【将棋】藤井聡太二冠、あと1か月あまりで高校卒業なのに「自主退学」を選んだ理由... 出席日数というハードルが [爆笑ゴリラ★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:44:56.32 QJQ1avLg0.net
>>272
卒業するには将棋に集中できなくなるんだからおかしくもなんともない
バカなんか?

301:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:45:11.59 V27U/aKX0.net
>>273
フランスへ渡米して経験積んだほうがいいって聞いたよ(´・ω・`)

302:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:45:19.49 w+e9POEl0.net
>>272
馬鹿じゃないから言葉を選ぶでしょ
事実留年するのは将棋の妨げでしかないからね

303:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:45:31.23 FCm56f3+0.net
私立なら対局を日数に換算してくれただろうけど

304:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:45:37.60 8G0LIGZq0.net
硬直化し過ぎ、教育学部附属ってなんの為にあんの、要は実験校だろ?融通効かせられなくてどうすんの?
そん


305:なんだったら教育学部附属校なんて廃止していいよ



306:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:45:38.23 KwDXb1Rj0.net
藤井聡太二冠(ダブり)じゃ聞こえ悪いしな

307:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:45:57.84 wBmTEpwM0.net
私学通っとけば土下座されながら
「通学しなくていいので卒業生になってください」
って言われただろうに

308:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:46:07.54 xQm5RG9D0.net
レポート提出なんかで出席日数をカバーしてあげたら、
藤井聡太出身高校として有名になれたのに。

309:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:46:11.87 MoFVZILl0.net
>>258
少なくとも一般的なリーマンが生涯で稼ぐ金額はもう

310:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:46:26.11 9k5Dj6eD0.net
三年になる前に私立に転校とか出来なかったのかな

311:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:46:36.94 lqNKzqBd0.net
こういう職業の人は、ルーティーンにこだわる人が多いから
海外とか逆に集中できなくなって弱くなるよ
いつもの環境に非常にこだわる

312:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:47:04.06 dvXsQjK30.net
>>281
大人になって大学卒業してもコンプの塊と思われ惨めなだけだからいらん。
一瞬で過去も変わって知識も思い出もついてたらの話。

313:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:47:06.84 ZGB4tZE70.net
生意気な昼飯食って中卒とか人間としては底辺?

314:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:47:20.91 2j59722l0.net
URLリンク(terebi1000.up.seesaa.net)
藤井くんて若い頃の日村に似てない?

315:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:47:22.25 9k5Dj6eD0.net
>>299
彼女出来たら終わりやな

316:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:47:22.98 f6ZLDHUe0.net
いいんじゃね
そんなものにしがみついてる必要ない

317:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:47:27.79 lzXHhLYm0.net
単位取れてて出席日数足らんだけなら高卒認定簡単に取れるだろうけどそんなものいらないだろうな

318:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:47:27.95 jIYpQBnV0.net
コイツ三年間で何回学校行ったんだよ
問題はそこだよな

319:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:47:45.96 PVyDLByr0.net
(´・ω・`)そりゃ 部屋に滝が流れるとこで将棋してたいよね

320:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:48:19.42 lqNKzqBd0.net
なにはともあれ、この人って
見た目で得してるよね
なんか可愛げがある。
基本的にバッシングされにくい人だろうね。
天才って嫉妬から人生狂わされることが多いものだけど。
嫉妬されにくい容姿だから。

321:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:48:26.50 T5rRpdTK0.net
野球とかスポーツで優遇した人間がどうなったか見れば学校側の対応はやむなし

322:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:48:27.31 vz/YU/Ir0.net
>>272
同意だけど
出席日数だけでなく成績も悪かったとすれば藤井のコメントも合点がいく
さすがに成績が悪かったので中退しましたとは言えなかったんだと思う

323:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:48:30.52 ZSltnAz60.net
>>297
生涯年収分の収入を得るのが早ければ早い程
その後はほっといても生涯年収ぐらいの不労所得は得られるしな

324:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:48:46.72 9oa5VX6o0.net
>>301
またまとめに洗脳された方がお越しに

325:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:48:58.94 kqV824BH0.net
>>3
そもそも将棋や囲碁のプロは学歴なんて関係ないし
逆に東大出ててもこと勝負の世界では関係ないし

326:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:49:25.34 lqNKzqBd0.net
>>303
体操選手は彼女ができると
弱くなるとか聞いたことがある。
体の軸がぶれてしまうようになるらしい。

327:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:49:28.71 7tj2aNgr0.net
>>178
卒業させろなんて一言も言ってないが

328:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:50:13.95 uOxOqOhR0.net
親が高校行かせたのは普通の子供と同じく高校生活
させてあげたかったからだろ
2年出来たんだから良かっただろ

329:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:50:42.05 NTxGpIwB0.net
>>246



330:藤井が心底羨ましくて仕方ないのはわかった



331:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:50:56.52 bt3wDk5p0.net
>>308
藤井二冠に虐殺されまくってるおじさんトップ棋士による彼の人物評は
「強い」「礼儀正しい」「わかいい」「もっとお話したい」が多いな

332:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:51:14.29 ZSltnAz60.net
>>300
そのコンプは
何をやっても永遠に続くよ
学歴を東大法学部を首席卒業に塗り替えてもやで
その後何をするかのみやから

333:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:51:20.38 kqV824BH0.net
>>313
私は大学囲碁部にいたんで卒業時に四段の学生免状もらったのが、まあ学卒のメリットかな

334:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:51:24.81 dvXsQjK30.net
自分は東大出に生まれ変われるなら収入半分でもいいわ。
金儲けの方がはるかに楽。勉強は難しい。

335:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:51:31.67 HNCK4U4D0.net
つまり1カ月ほどで卒業じゃなくて1年1カ月ほどで卒業ってことか

336:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:51:41.99 z+dqdE7M0.net
公立だし特別扱いできないのは仕方ないでしょ
何かを得るってことは何かを捨ててるってことやしな

337:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:51:43.67 nrroDd9K0.net
融通きく高校いくらでもありそうだが

338:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:51:54.37 uQdYU1Rp0.net
>>142
国公立中高一貫校でも私立中高一貫校でも他高校受験する奴は相当数いる
高校進学しないという選択肢も勿論あるが前例捜すのは困難だろう
出席日数補填のための補習をこなすのは2020年度の対局に支障がありすぎる
本人的にもだが対局を組む連盟も対局相手も大迷惑
次年度益々多忙になって出席不可能なのだから留年はありえない
この高校で卒業するのは100%不可能
自主退学するしかないやん

339:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:52:01.56 zt9T0xOEO.net
>>296
中卒扱いだよね 高校中退となるのだろうか

340:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:52:07.16 QDWZQMyJ0.net
学校側も何とかしてやれば良いのに、これじゃウチの卒業生です!という宣伝出来ないじゃん

341:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:52:14.02 ZSltnAz60.net
>>318
師匠が上手に叩き込んだんだろうな

342:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:52:20.02 hXS1LL+f0.net
>>306
3年生だから、すくなくとも1,2年時は出席日数は足りていたんじゃね

343:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:52:38.18 mPFDkJJi0.net
職業が天職と思えへそれを叶える事は良い考え勝負の道は厳しいからな頂点になったら者だけが感じる重責をこの年で感じとったんだろ

344:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:52:53.55 6hNvVwM40.net
>>259
藤井君ぐらい強ければ対局は年間数十局
タイトル戦に出るなら拘束日数は対局日以外にもあるだろうし
将棋の研究だってしなきゃならない
学校行くのが辛くなるぐらい忙しいでしょ

345:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:52:56.33 iFXu0UiZ0.net
藤井の席にPC置いといてリモートで出席扱いにすれば良いだけじゃないの?

346:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:53:15.47 Cqlh1G9p0.net
いくら将棋できてもさすがに中卒はきつい

347:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:53:17.54 Qx43AOuZ0.net
>>316
同世代と机を並べて学んだ経験はムダじゃないよね

348:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:53:23.84 op8yL9dd0.net
まあスポンサーの意向もあるんだろうが
素直に「出席日数足らなくて留年しちゃうからですw」
と言えばいいのに
ただのデキ婚なのに「結婚を意識したとき子供を授かった」
というぐらいダサい

349:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:53:42.47 QDWZQMyJ0.net
>>310
留年ならもう一年出席率に拘束されることになるから、成績関係なく将棋に集中出来なくなる

350:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:53:51.85 vXOxQgcP0.net
>>308
ハブもそうだが馬鹿でもわかる才能とタイトル持ってるから
そう見て貰える典型だぞ

351:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:54:01.84 4ktsFnY30.net
そもそも藤井本人が高校進学すらどうでもよかったのに
ここで中卒がー高卒がー言ってる連中は何周遅れの話ししてんだよと

352:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:54:28.25 2l0IRtpO0.net
>>334
鉄オタの友達も出来たしな

353:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:54:50.60 BJZmUSw90.net
学校が登校日を指定せずに生徒が行きたい日を登校日にすれば解決できたかも。

354:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:55:00.67 ZSltnAz60.net
>>335
デキコンを馬鹿にしてると
いざ自分の時に
子供出来んで泣くことになるぞ

355:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:56:12.26 CB0YJYkO0.net
まあ、学歴は置いといても3年通って人間関係というか協調性というかそう言ったものは習得できたかね
どーも将棋打ちは白痴が多いんでね
その辺が心配なのよ
マスコミに捨てられたらマジで終わりやからね

356:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:56:57.13 R3+6pZUX0.net
まぁ出席日数足らなくて留年するくらいなら退学を選ぶわな
留年してどうすんの?って話だし

357:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:56:59.30 3YewQEOS0.net
大検取れば無問題

358:!ninja
21/02/24 10:57:10.25 cpC1JBgw0.net
結局は大会側の都合、大人の犠牲だろ。
コロナ渦で大会を強行して未成年者の将来を駄目にした。

359:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:57:13.51 RDcD8mDJ0.net
>>256
出席日数不足を補う補習にも登校できないという本人の申し出

360:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:57:18.00 YENQbYXc0.net
>>335
わざわざダサい言い方にする必要もないと思うが

361:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:57:34.70 NTxGpIwB0.net
>>342
そうそう
永瀬みたいになるのもアレだし
学校で協調性や社会性身につけられたのはよかったよな

362:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:58:10.52 6tGIV/GD0.net
>>333
億の収入行く人間は高卒中卒とか気にならんやろなぁ

363:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:58:22.11 8G0LIGZq0.net
>>303
羽生さんは畠田理恵との婚約中に7冠達成したからなんともw

364:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:58:22.89 H0hllZ720.net
馬鹿。

365:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:58:41.32 lqNKzqBd0.net
これで長身イケメンで自己主張が強かったりしたら
ネットでも、同僚からも
陰湿ないじめとか貶めとか受けてたのかも
あいつばかり特別扱いされやがって!みたいな。
藤井くんは愛されキャラだよね。失言もないし。ある意味、策士なのかも。

366:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:58:45.25 RBNy2hxk0.net
>>344
そもそも藤井の今後の人生において大卒が必要になる未来図設計するのはアンチくらいしかおらん

367:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:58:50.14 VXtswyw+0.net
あと数日で高卒になったのに
こいつダメなやつだなぁぁ 笑わせんなよ

368:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:58:52.07 FL/+TxRB0.net
俺、工業高校卒の年金生活者だけど年金額よりも健康保険料と介護保険料の支払いの
方が多いわ。

369:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:58:58.32 +jH8fzbc0.net
>>333
それが高卒になったらどう変わるんだ?

370:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:59:06.18 D/XYzmYn0.net
>>333
でも実際は中卒も高卒も変わらなくね?
しかも進路確定してるなら尚更

371:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:59:10.66 op8yL9dd0.net
>>341
もういるわ
嫁の前に彼女何人もいたが
子供作るとき以外中出し一切したことない俺から言わせれば
中出しするやつは性犯罪者と紙一重
「我慢できない」んだから

372:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:59:33.2


373:0 ID:qDELDu/l0.net



374:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:59:33.65 OSu2YnAE0.net
全国出張しながら通学してるみたいなもんだからな
出席日数は留年しなきゃ足りないだろうし、そして留年する意味も無いよな

375:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:59:57.15 wWkA7d5T0.net
将棋はIQが高くないと勝てない
頭は元々良いからそこの高校に受かったのだろうし
物理的に通えず単位不足なら仕方ない
残りは通信制に転校して、単位を補い高卒認定でも取ればいいだけ

376:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:00:12.82 o9zBGDuQ0.net
>>301
上位1%に入る超勝ち組

377:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:00:35.86 60c5mDiX0.net
>>333
全然きつくない

378:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:01:02.96 UNf2m1pZ0.net
>>240
聞いたことないような私立しか出られない馬鹿だから変なプライド持ってんじゃない?

379:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:01:04.41 WtDlODDJ0.net
>>306
ほとんど行ってないだろな
学校来ないのに進級させてた学校も悪いよな
だからこの小僧は調子に乗って三年も同じ調子で来なかったから、さすがに卒業まではさせんぞとなったのが今の話でしょ

380:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:01:06.86 zKZI75tj0.net
>>327
特例の条件もまず藤井本人がスケジュールを割かないといけないものになるのでどうしようもない
そもそもコロナで日数がヤバいってのは全体の問題として昨春から既に言われてた話
藤井は緊急事態宣言解除後にほぼまるまる一ヶ月タイトル戦ですっ飛ばしたりしてるし
学校側も残った日数の中に授業のコマを鮨詰めにして乗り切ってる
歯車が噛み合わなさすぎた

381:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:01:10.16 m0S2jzoK0.net
名古屋は一芸に秀でるとそればっかりやらせる。教養を積むという考えはなく金のことしか考えない。おかげで引退後はつぶしのきかないバカになる。
たとえばフィギュア界↓
小塚奇形顔
→女子アナと結婚するも女グセが悪く離婚。にも関わらず元妻に指輪返せ発言。父親はスケート教室のオーナーでわいせつ犯罪で逮捕歴あり。
安藤美姫
→最盛期を過ぎるとツイッターで病み発言を繰り返した末、父親非公開の未婚の母に。ハビエルと交際中はインスタに子連れもありのツーショット写真を連投、舞い上がりすぎて結婚も近いと匂わせた挙句、破局。その後ハビエルは新恋人スペイン人美女とのラブラブ写真を披露。
どやさ鈴木
→現役時代は拒食症。当時の写真は不気味な痛々しさ。名古屋の料亭の一般人に嫁ぐが離婚。出戻った時の父親の言い草が「スケートばかりやってたので家事が苦手なことぐらいは承知で嫁に貰ってくれたのだと思っていたのに」
浅田姉妹
→両親は風俗業。父親は暴行で逮捕歴あり。引退後は東京で細々とメディアに出るもパッとせず。姉は出っ歯とかいう名のミュージシャンやワンオクの一人と交際も破局。紀平や本田姉妹のような華もなく売れ残りの三十路姉妹。昨年、妹は謎の名古屋出身噺家と公開見合いをした。
宇野
→趣味はゲームで勉強は嫌いと公言していた馬鹿。(名古屋のスケーターはスケートしかやらず教養を積もうとしないので頭が悪い)身長と容姿についてはあえて言及を控える。スケート以外のあまりの取り柄のなさにさしもの身内びいきな名古屋主婦連もとりあえず「かわいい」「天然」ぐらいしかかける言葉が見つからなかった。昨年は匿名でYouTubeに女性ヘイト発言

382:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:01:25.85 yKes6P8i0.net
有名人だから通学の電車でよく絡まれたりして大変だったらしいよ

383:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:03:13.27 wWkA7d5T0.net
大検認定だっけwなんて簡単に取れるでしょ
大学に行きたくなった時に受験できるから時間を有効に使って通信制にでも入ればいい

384:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:04:06.04 RMsnO64w0.net
藤井君が高校進学しないで将棋に専念したいと言ったら
師匠が将棋会館の雑用しないで将棋に専念できるから進学した方がいいってアドバイスした話好き

385:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:04:08.71 0bHDmdvp0.net
大学卒業した人間が誰で将棋でプロになり、更にタイトル獲る
そんな事出来る訳じゃないしな
プロ・タイトル2冠 > 一般高校卒業
もう収入稼げるしな

386:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:04:44.04 lqNKzqBd0.net
みんな中卒の億万長者
安室奈美恵
浜崎あゆみ
小泉今日子
篠原涼子
中島美嘉
佐々木希
藤本美貴
長谷川潤
渡辺直美
小栗旬
藤原竜也
西川貴教
香取慎吾
大野智
上戸彩

387:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:05:01.79 3RAs9avn0.net
藤井と一般人を同じ枠に当てはめて考える奴ってどんだけアホなの

388:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:05:11.44 N5ULVU9x0.net
天才棋士に学歴なんて要らんな 一般人の凡人のように社会に出て学歴で身を守る必要なんてないさ

389:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:05:47.31 Zz5SVS560.net
ダブって1学年下の奴と同級生はキツイ

390:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:05:50.60 ec+SgapP0.net
>>1
これって要は
ゲームにハマって学校行かなくなって退学しました
ってことでしょ?
反ゲーム団体はなんて言ってんの?

391:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:06:22.98 ec+SgapP0.net
>>6
たかがゲームなのになんで特別なのよ

392:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:06:32.63 8G0LIGZq0.net
>>272
学校側から出席日数埋めるために補習とかの提案はあったと思うよ、でも将棋に集中したいからそんなのに時間使ってる場合じゃないから退学ってことだろ

393:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:06:32.92 WT4y1TPf0.net
>>16
進学校とガチのヤバ校くらいじゃないの?
進級や赤点に厳しいのは
おれも県1の進学校で赤点ギリギリだったなぁ

394:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:06:44.56 UNf2m1pZ0.net
>>376
反ゲーム団体って何?w

395:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:06:52.43 NTxGpIwB0.net
>>370
フルに利点利用して学校やめたわけかw

396:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:07:03.08 V2S081910.net
周りの意向で進学してあくまで将棋優先してたら進級できないから卒業前にサヨナラ
本人は最大限周りに合わせてるところが今時の人らしくしっかりしてる

397:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:07:16.82 dcb6+H1d0.net
>>1
誤魔化しが出来る時代ではないので留年を言われたんでしょ

398:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:08:10.13 zB7oyeKl0.net
名古屋ならそこそこの私立高校いくつかあるからそっちいけばよかったね

399:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:08:22.02 wWkA7d5T0.net
潔いよね

400:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:08:31.49 m9xAeAGX0.net
高校から私立行って大学は早稲田あたりのAO行けばよかったのに、早稲田なら一芸あれば卒業させてくれそうじゃん

401:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:08:51.34 KWZiBBvZ0.net
後々出席日数とかをほじくられるよりいいわな

402:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:09:00.53 XvXzlT4u0.net
出席日数と言う事にしているが、脱落者をアゲる救済措置
追試も足枷だった。

403:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:09:36.66 R8QUsAcN0.net
こうなるとナゼ高校に行こうと思ったのか

404:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:09:49.37 r0xEgoIX0.net
>>375
それがふつうたいぜったい無理やわ転校しちゃうもん天才藤井くんでもきついよこれだけは

405:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:10:02.93 GAouR6EG0.net
才能があるんだから何の問題もないよ。
留年して、また学校のことを気にしながら
過ごすよりずっといい。

406:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:10:24.74 E52aZn200.net
数回しか見てないのに卒業したとかポロる同級生が必ず出てくるから良い判断だ

407:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:10:28.81 dpZk9AlT0.net
学歴は中卒でも国宝級の価値がある人間だから

408:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:10:42.18 24oQVItq0.net
本人が未練なし、中卒上等なのに
的外れなこと言ってるの多過ぎだろ

409:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:10:45.63 jo/43C6e0.net
運営組織に入るなら学歴も重要だろうけど、棋士で食ってくならそれほど関係なさそうだしな

410:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:11:15.02 P1WTV7A50.net
将棋以外興味ないんだろな、そんだけ没頭できるし親もそうなんだろ

411:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:11:18.64 Gr58jYuR0.net
>>365
そう考えるのが自然だな
サボりすぎて卒業できないから辞めるンゴじゃプライドが許さなかったから「将棋に集中したいので辞めます(キリッ」と誤魔化してるだけ
そしたらバカが勝手に勘違いしてくれるし、なんなら「中卒の方が逆にカッコいい!」とかマンセーする信者も現れる
待ったの時といい、藤井は世間を騙すことしか頭にないみたいだね
暴露記事出されて大恥かいとけ

412:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:11:23.61 XvXzlT4u0.net
学業としょうぎの両立は難しかったようだ。
芸能アイドルでは無いので将棋でそう何日も学校を休む事は無い
将棋の試合なんで年間そう何日もある訳では無いので。

413:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:11:38.51 9gs+3CfQ0.net
薬とか女に手を出さなければ食ってけるしな

414:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:11:45.28 JzYQ8bUm0.net
さっさとやめときゃよかったのにw

415:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:11:50.38 8G0LIGZq0.net
>>384
中学生時代からの同級生と過ごすことが大事だったんでしょ
私立行っても休みがち、放課後や行事にも付き合えないとなると意味ない、高卒資格取るだけなら通信制の方がずっと効率的

416:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:12:19.76 1a4bWWM+0.net
昔の将棋漫画でも、プロ棋士の中学生のために学校側が関係各省に働きかけて「学生服を着て対局すれば課外授業と認める」と確約を得てギリギリ何とかなりそうだったのに、トーナメントで優勝した結果、名人と記念対局することになり、そのドレスコードが和装で詰んだというのあったな。
タイトル思い出せんが。

417:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:12:34.72 yxgLE8X50.net
まあそのうちなんだかんだ理由をつけてアルフィーみたいに名誉卒業みたいになるんろ

418:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:12:47.93 Gr58jYuR0.net
>>317
藤井なんかが羨ましい人間この世に存在するの?
普通この顔面で生きていけって言われたら秒で自殺余裕だわ

419:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:12:56.32 o1GNzo4o0.net
Fラン卒のワシより遥かに優秀だからもんだいなす

420:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:13:28.30 QJQ1avLg0.net
>>340
意味不明

421:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:13:38.77 m9xAeAGX0.net
スポーツ選手も一流になるとロクに学校行ってないよな

422:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:14:06.30 TESvmoXr0.net
留年するから逃げただけか
結果を出しているのだから堂々と留年すれば良いのに

423:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:14:09.39 KJkjrLXj0.net
留年したところで学校行けないだろうし
辞めるよね

424:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:14:09.64 o1GNzo4o0.net
>>407
私立なら全然卒業させられるんだけどね

425:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:14:15.19 3tWJajiY0.net
卒業させてやれよ学校の名誉だろ

426:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:14:21.04 7llkwM9Y0.net
囲碁ってあんまり日本で聞かないけど囲碁は儲からないのか?

427:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:14:57.00 jFia0XoV0.net
>>365
>>397
出席日数が足りてるから進級してるんだよガイジw

428:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:14:59.28 F0mMxE5q0.net
>>274
むしろ株上げただろ
特別扱い許さない対応はすばらしい

429:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:14:59.31 XvXzlT4u0.net
高校を卒業する程度以上の人が将棋が強い事はある
だけども将棋が強い人が必ず高卒以上の学力学業を発揮するとは限らない

430:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:15:07.29 k8zpzHin0.net
出席日数足りないからと言うのは最初から出てただろ
まあそういう事で融通が効く私立行くべきだったね

431:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:16:01.26 F0mMxE5q0.net
>>408
高校留年なんて末代の恥wwwwwwwwwww

432:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:16:02.37 NTxGpIwB0.net
>>404
普通の人間はお前と藤井なら間違いなく藤井選ぶから大丈夫

433:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:16:44.43 XgGxuHl40.net
>>368
痴漢にもあってたらしいな

434:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:17:12.32 Gvx98i+mO.net
>>272
将棋に専念したいから補習やレポートはやってられませんてことだろ

435:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:17:42.25 4P8AN7xj0.net
>>253
またIDチェンジか
情けないゴミだな
ビビってるならレスなんてすんなよ、馬鹿カス

436:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:17:53.47 3WAq3fjH0.net
>>404
その知能でも自殺してないおまえなら大丈夫、たくましく生きるよ

437:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:17:56.06 xmr+SyTi0.net
通信制のあるところに転校とかできないものかな

438:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:18:36.37 xbwRkHqU0.net
まぁその気になれば高任ぐらいあっさりとれるだろうし、そうすれば推薦系で大学なんていくらでも行ける
もうすぐ東大ですら推薦入学できるようになるし勉強が出来ることと学歴は連動しなくなってるから才能がある人は無理に今すぐ学歴を求めなくてもいいんじゃないの

439:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:18:48.81 XnHFws/80.net
留年したところで一生卒業無理そうだし
どうしても高卒になりたけりゃ堀越みたいなところに転校だわな
それに価値があるとは思えないから退学なんだろ

440:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:19:01.76 NfUXjh1U0.net
これだけじゃなく
受験控えてる同級生や父兄から対局で移動する藤井君に対してコロナに対する不安も聞こえ出したから
本人も辛かったと思う

441:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:19:06.16 Wxn8VQSs0.net
藤井レベルだと返って箔が付くわ

442:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:19:15.57 YaPXfQQo0.net
東京の学校選べよ

443:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:19:29.87 XgGxuHl40.net
>>375
留年しても居座る奴の変人率は異常
ワイの高校にもいたが何考えてるか全くわからない不気味な奴だった

444:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:19:33.78 7llkwM9Y0.net
>>126
日本は遅れてるんだよ

445:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:19:34.64 2d13uxM50.net
留年がダサいからか
それはそれでダサい

446:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:20:10.71 Uwe85jiU0.net
まあ藤井にとって最初から高校行くなんてのは時間のムダでしかないからな。辞めるのが遅いくらいだろ。

447:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:20:24.68 Gvx98i+mO.net
>>286
対局日は公欠になるようだから不思議じゃない
3年になってからは過密スケジュールとコロナ過で夏まで1日も通えなかったからね

448:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:20:29.30 eu8c22/20.net
もともと高校生活を体験するための進学で
卒業資格が目当てじゃないんだし
同級生が自主登校になってるのに籍を置いておく必要もないだろ

449:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:20:43.78 cJLOPLx70.net
藤井くんじゃなくても、


450: ここから高卒資格を得るためなら大検受ければいいのだから もう一年高校に在籍する意味は全くないな 俺でも辞めるわ



451:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:21:27.10 jDnndGeU0.net
別にいいやん。
突出した才能のある真性の変わった子なんだから。

452:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:22:07.28 XnHFws/80.net
>>423
アイドルとかならそうするけど
神に何か願いを叶えてもらうならと聞かれて
一局お手合わせ願いたいとか
言うぐらいだから高卒には何の魅力も感じないんだろう

453:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:22:08.66 GtyuqrEk0.net
これからことあるごとに糞底辺無職のネトウヨに「中卒www」って笑われるんだろうなかわいそう

454:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:22:32.97 JzYQ8bUm0.net
どんな金持ちでも中卒はださい。

455:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:22:35.21 8G0LIGZq0.net
>>407
たとえばフィギュアスケートならスケート部に入って部活動ということでクリアする、実際の指導とかは校外で受けてても名目上ね
場合によってはその子のために部を創設することも
藤井二冠だって将棋部の部活動、で押す事は不可能ではなかったと思うけどね

456:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:22:37.50 vkzBOq/30.net
卒業を控えてるのに退学、って報道されてるから
不思議に思ってたけど
このままだと卒業できないから退学なのね
いらない人にはいらないよね学校なんて
学校は行くものみたいないらんフレーム押し付けられるけどさ

457:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:23:19.60 2hwAdExi0.net
学校選びは数手先すら読めなかったな

458:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:23:38.75 XnHFws/80.net
>>375
進学校で一人だけいたけど髪の毛緑だったな

459:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:23:44.06 UmuTU5b00.net
尾崎豊と同じパターン…

460:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:24:15.27 8Db6Eygx0.net
一日中野球やサッカーやってても卒業できるのに…

461:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:24:18.72 Od+WTFdc0.net
他の高校中退棋士たちはもっと早くに見切りつけてんだよな
留年しそうだから中退ってのが情けない
それなら留年したから中退の方が潔いよね

462:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:24:27.70 lqNKzqBd0.net
これもまた日本社会の個性なわけだし
ほかの国と同じように、天才優遇の
飛び級でもなんでもありの超絶階級社会みたいになっちゃったら
世界の多様性が失われてしまうし
特異な才能がない人たちの居場所がなくなってしまうよ
日本みたいな国が一つでも残しておかないと
世界は暴走してしまうでしょうし

463:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:24:32.98 s4puk7Ft0.net
私立ならokていうのもおかしな話だ

464:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:24:34.98 CEJIOysf0.net
身一つで食っていけるし
いいなぁ

465:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:24:35.78 Vm7D/Nsq0.net
高高を3年の2学期で中退した自分とは訳が違う。藤井聡太二冠の中退はついて回らない。

466:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:24:40.28 Gvx98i+mO.net
>>345
休校中は対局も休止にして学校スタートと同時に過密スケジュールだもんな

467:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:24:45.04 LzfXX2Bw0.net
辞めるのはいいんだけどさ、出席日数が足りなくなるなんて最初からわかってたことじゃん
藤井のせいでこの高校を落ちた生徒もいることも考えなよ

468:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:24:47.92 T//vksej0.net
留年は選べないから妥当な選択なのか

469:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:25:05.97 vZJesDZS0.net
>>370
なる程www

470:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:25:10.76 8G0LIGZq0.net
>>423
高卒資格欲しいと思ったら、いつでも通信制行くんじゃないの?
N高とか手ぐすね引いてると思うよw

471:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:25:15.48 gT7T5qLC0.net
>>440
アマチュア活動が禁じられてるプロの人間が部活動だなんて建前すら満たせてないだろ

472:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:25:23.63 DKYDvnfu0.net
高校側の配慮が足りない
日数足りなくても特例で卒業させてあげれば高校側にとっても名誉になってウィンウィンだったのに

473:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:25:38.48 nkwRTbc30.net
なんでDQNが高校中退になるか → 周りに自動車整備とか建設業とかで中卒でも子供二人くらい作って幸せな先輩がいっぱいいるから
なんで棋士が高校中退になるか → 周りに21世紀になっても中卒・高校中退のA級以上が大勢いるから

474:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:25:38.67 O023y4S50.net
>>445
そりゃ出席日数だからな

475:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:25:38.84 Z+L9QVDa0.net
ワイですら留年確定したら即退学届け出したんだしそんなもんや

476:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:26:13.25 Vm7D/Nsq0.net
昭和一桁台の人は旧制中学卒でも誇らしげだった。

477:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:26:20.79 3WAq3fjH0.net
>>457
公立でそんな配慮ないない

478:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:26:40.46 BLitKWZg0.net
お前らだって宝くじ7億円当たったら次の日には会社辞めるだろ それと同じだよ感覚的には

479:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:26:47.30 XK1oEJOH0.net
>>457
下駄履かせてるのバレたらお前ら全力で叩くやん

480:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:26:51.70 7aS4RX930.net
バカな記事だな
高卒よりも中卒の方が給料高いとしたら中卒取るだろ

481:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:26:54.50 wH4DNbar0.net
>>426
殺害予告もあったしね
大変だったと思うが本人はメンタル強いわ

482:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:26:58.26 Zf0/8VLg0.net
>>457
国立はそんな名誉要らないの

483:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:26:59.41 MYEH9jA10.net
将棋やら相撲やらは頂点に上れば
中卒とかどうでもいいやろw

484:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:27:07.97 s4puk7Ft0.net
>>460
もう一年頑張る気はなかったのか?

485:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:27:08.44 gT7T5qLC0.net
>>457
学校:「特例で補習受ければいいことにするから」
藤井:「いやその補習のために学校行くのがそもそも辛いので・・・」

486:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:27:38.63 Vm7D/Nsq0.net
競馬で土日毎週100万円も稼げたら学歴なんぞ要らない

487:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:28:27.45 dJsijEtH0.net
>>461
そら進学率考えたら、今の大学院以上の希少価値

488:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:28:32.77 Z+L9QVDa0.net
>>452
名大付属なんて言うほどの学校じゃないから
偏差値も60くらいで自称進学校レベルだし
そもそも1学年80人とかだぞ

489:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:28:38.34 DKYDvnfu0.net
>>467
名古屋大附属だろ
必要じゃない?逆に

490:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:28:47.25 QNqeRxLn0.net
藤井さんにとってはあと1か月じゃなく
少なくとも1年1か月だったんだろうな
まあこれは本人が決めることだし

491:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:28:58.10 m/8js1Rq0.net
藤井くんクラスならもう将棋しかないんだから
学歴なんて意味無いしな
高校側の方が卒業生扱い出来ないからダメージデカい

492:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:29:35.79 AiH3Oj+E0.net
もし高校出たいのであれば別にいつでも良いんだもんな。今優先すべきことじゃないという判断。
羽生さんとかもそうだったんでしょ?

493:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:30:27.90 63SQKIjP0.net
>>452
入試で藤井より点取れなかった奴が悪いんだろ
なんでも他人のせいにするなよ

494:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:30:39.93 Gj9Tuyf/0.net
海外遠征するようなスポーツ選手は通信制の高校が多いけど、
彼もそうすればよかった

495:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:31:01.02 7cfsWJ850.net
ここまで活躍してるんだから、私立なんだし名誉卒業生とかにしてやればいいのに

496:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:31:02.11 Gvx98i+mO.net
>>384
同意

497:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:31:04.29 HTt41F0i0.net
9月10月の段階で学校側に
言ってたみたいだけど
学校はどう引き留めてたんかな

498:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:31:26.64 Z+L9QVDa0.net
>>469
だるかったし
学費が高いところだったから1年余計に行くのが無駄だと思った

499:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:31:26.77 DR


500:JDSb9M0.net



501:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:31:39.88 djYRcZft0.net
あくまで人生で二度と味わえない普通の人たちと共に過ごすという学校生活の思い出作りがメインだからな
どうせ将来将棋で何億も稼ぐんだから高卒の資格とか学歴なんかは全く必要ない
もう高校生という時間は十分満喫したし役目終えただろ
ここからは加藤一二三みたいなジジイの歳になって引退するまで一生普通の生活はできず将棋三昧になる

502:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:31:45.00 l97ndjC20.net
知ってた

503:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:31:55.11 lqNKzqBd0.net
日本の空港がパリスヒルトンを特別扱いしないで
追い返したとかで
世界中から大絶賛されてたけど(日本ではあまり報道されず)
天才とか金持ちは海外で暮らした方がいいのでは?
できる子はどんどん先へ行ける社会でしょ。
藤井くんと同級生のユーチューバーのゆじー君。
この年齢ってまさに人生最初の大きなポイントだと
今ふりかえると感じる。ここでの決断って大きい。
ほかの人と違う決断をした人は勇気があるね。
ゆじー/Yuzzy
チャンネル登録者数 15.1万人
イギリスの寮制高校にいる高校2年です(1年飛級のような感じで高3の学年にいます)!
世界最恐難易度の制度国際バカロレアに揉まれながら日々の生活を発信中。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1019日前に更新/232 KB
担当:undef