【将棋】藤井聡太二冠、あと1か月あまりで高校卒業なのに「自主退学」を選んだ理由... 出席日数というハードルが [爆笑ゴリラ★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:16:53.11 lUXsHwPJ0.net
留年だろ

151:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:17:10.41 RDcD8mDJ0.net
難関私立中学に比べたら国立中学のお受験っていかほど?
中3時代を高校受験勉強で無駄にしなくて済むように中高一貫校を選択したそうだが
小学生の頃から読書はしても家では学校の勉強一切やらない子どもだったらしいしそんなんでも楽勝で合格できるものなの?

152:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:17:17.58 dYecknda0.net
>>69
私立云々が間違ってるから言ってんだけどね
頭悪そう

153:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:17:44.11 ArGR+get0.net
>>1
ビリージョエルみたいな感じなんだろうな
まぁ向こうは超有名になった後に


154:高校から卒業認定されたけど アメリカならそういうのあるんだろ



155:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:17:53.09 ZSltnAz60.net
>>128
大学によっては高卒なしで大学卒も可能やろうしな

156:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:17:57.34 iKsc8yBg0.net
この先藤井君がどれだけ凄い記録を重ねても「中卒」がちらついて本当の意味での尊敬は得られなくなったな

157:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:18:44.35 ygX8T+AU0.net
イベントにも顔だしたりしてたもんな。
アベマトーナメントだって非公式戦だから強制ではないとは思うけど、
アベマの将棋チャンネルなんて実質藤井聡太チャンネルだから断れないよな。
何より大好きな将棋が指せるから断る理由もないけど。

158:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:18:46.28 0HhVtfgS0.net
ナンダカンダ聞きたくなってきた

159:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:18:48.35 3aNy+eHX0.net
>>143
強くなりすぎたんだよ
おめーみてーなクソ凡人には分かんねーだろな

160:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:18:52.34 aKmdYjoi0.net
>>123
アイラブ歩〜

161:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:19:30.19 OLBw6Fjp0.net
>あと1ヶ月で卒業
これが間違い
1ヶ月で卒業できないから退学したんだろ

162:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:19:35.70 ZSltnAz60.net
>>149
その偉業は
学校に行けば達成できないって事
つまり
学業期間が長い程偉業は達成できないともいえるぞ

163:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:19:36.14 OsNKoqSc0.net
天才に一般人の理屈を押し付けなくても良いじゃない

164:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:19:46.72 LxNspzWr0.net
つまり学業の成績は問題なかったという事か

165:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:20:01.85 oqL9ThwC0.net
大学なんて欽ちゃんみたいに70過ぎてから行ってもいいんやで

166:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:20:17.79 Sw9+FfQi0.net
>>143
勝ち進めば対局数が増える
事前に予想できることでなはい

167:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:20:23.30 w4LmP0Co0.net
病気で学校休みがちで3分の1日以上欠席
家庭科の授業とか半分も出席してなかったが卒業させてもらえたな
私立なら退学だったろうな

168:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:20:26.47 ab3F0OTB0.net
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな
22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。
82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな

86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を
988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw
まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw

169:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:20:50.14 sHNVDYFz0.net
>>146
私立云々とかお前の頭の中まで知らんわw
ほんとバカ多いな

170:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:20:53.25 FQQpbwzw0.net
深堀りする話でもないやろ
ほっといてやれや

171:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:21:04.16 6f4YXgs30.net
大学まで行って棋士になるのはカッコ悪いから

172:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:21:07.70 U6ZIUDQD0.net
この高校もばかだよねぇ。
出席皆無でも卒業させとけば、
有名人の母校として紹介されてメリット多いのに。
出席簿偽装なんてどこの学校でもやってるじゃん


173:。



174:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:21:20.67 3aNy+eHX0.net
天才の扱い方が分からない国は没落するよ

175:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:21:28.56 ZSltnAz60.net
>>157
恐らく普通の?勉強なんてほぼほぼやってなくて
そこそこの進学校に入るんやから、脳力はかなりなんやろね

176:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:21:45.27 ArGR+get0.net
こういうのって棋士会?ってのあるのか知らんけど
そういうとこが調整できなかったのかね学校の出席

177:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:21:50.85 ZI+gFERY0.net
藤井は中卒だから高卒の俺にパン買って来い

178:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:21:54.39 sHNVDYFz0.net
ID:dYecknda0
こんなわかりやすい退学ないのにまだウダウダ言ってるバカがいるのが驚きw

179:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:21:57.13 1lLiAyh/0.net
出席日数が問題だったのなら私立に行っておけばよかったのにな

180:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:21:58.60 ZSltnAz60.net
>>165
国立やからやろね

181:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:22:36.28 7tj2aNgr0.net
>>149
君みたいな人からの尊敬が得られなくても何の問題もないよ

182:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:22:52.57 u7rNiA5k0.net
校長と将棋指して、校長に勝ったら卒業を認めでくれるとすればよいのに

183:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:22:52.64 hqTXuuOw0.net
>>126
世界中の国が学歴社会だけど低学歴なお前はまたメディアに騙されたの?

184:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:23:02.83 bt3wDk5p0.net
本当に学歴が必要なのはやっと奨励会に入れるくらいの人たち
奨励会崩れなんて本当に未来がない

185:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:23:08.14 OhBNnTsE0.net
ぶっちゃけていえば、
通信科とか以外のケースでは
学校に行かないのに学校を卒業できるなら
それこそ学校の存在意義がないからな。
行けないんだから特別扱いしろ ってのも違うよね。

186:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:23:26.84 ZPeWYFmz0.net
将棋なんかやって卒業させろとか高校舐めてんのかよ
アホだ

187:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:23:32.85 StkoP2qz0.net
低学歴な奴ほど、藤井を高卒にさせたいみたいね

188:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:23:49.38 uTvH5tbd0.net
除籍では

189:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:24:21.76 ArGR+get0.net
まあでも藤井くんかなり稼いでるだろw中卒でもさ
世の大卒の一生分はるかに上回ってるかもよ?
これからも稼ぐだろうし

190:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:24:26.73 ZSltnAz60.net
>>141
99%の一般人のカネと健康には
学歴はあった方が有利やけどね

191:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:24:42.99 seukry2T0.net
どうしても高校いくなら渡辺明みたいに将棋に理解ある私立に行けばよかったな

192:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:24:57.89 STvV7//O0.net
>>3
え?俺中卒だけど手取りで16万貰ってるよ

193:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:25:03.59 U6ZIUDQD0.net
学歴なんてどうでもいいよ。
たいせつなのは、健康とお金。

194:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:25:38.14 99cs4M0E0.net
中学生にして既に成功者なのに何で高校行ったんだかな。
こうなるなら尚更足枷でしかないやん

195:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:25:42.54 2k561zQa0.net
母校にならずに学校涙目やん

196:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:25:44.96 F4b3mmtq0.net
途中引退にならず、よほどプロ将棋自体が廃れるような事態にさえならなければ
もう学歴がどうこうというレベルのしがらみから解放されてるもんなあ

197:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:26:00.35 ZSltnAz60.net
>>179
これから特別な道を歩む子ほど
世間一般の道を知っておいてもらいたいと思うのが
親心よ
学校側もおそらくそうで、ぎりぎりまで譲歩してるとおもうわ

198:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:26:11.94 U6ZIUDQD0.net
高校中退でなく、中卒になるんだ。
つまり、ホリエ門は、高卒って事だね。

199:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:26:45.15 troaZQGf0.net
藤井はすでに東大卒以上の肩書きを持ってるから高卒の肩書きなど不要

200:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:26:50.22 Gvx98i+mO.net
>>142
もしかして中高一貫だと絶対に高等部に内部進学しないといけないと思ってる?

201:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:27:02.10 u4ZoocsI0.net
留年以外にあるん


202:ゥ?



203:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:27:09.29 U6ZIUDQD0.net
>>187
中学校 ガッツポーズ

204:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:27:13.38 dvXsQjK30.net
世の中、自称、他称合わせて天才が多すぎ、自分の周りにも10人くらいいる。

205:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:27:49.79 OhBNnTsE0.net
>>182
安倍政権の時、中卒で大臣やってる政治家もいたから
学歴がどうであっても
全く問題にならないケースもあるからね。

206:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:28:24.03 1bPu0JzJ0.net
学校行かないのが悪い
ナベは卒業してる

207:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:28:32.15 PVyDLByr0.net
(´・ω・`)同級生が優勝して700万手に入れたり 去年の賞金だけで4000万とか
(´・ω・`)ゲームのパッケージになってたりしたらもうなんも言えんよね

208:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:28:50.44 ZSltnAz60.net
>>196
99%の一般人って言ってるやんw
大臣なんて学歴あってもなれないわ

209:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:29:31.99 YAx7kB+80.net
閣議決定すりゃよかったんだよ。
安倍妻なんて翌日に公人から私人に変身したわけだし。

210:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:29:34.71 xXtEcaLq0.net
彼にとっては高卒の資格そのものは意味をなさないけど
高校生として将棋以外のつながりを同じ年代の子と過ごした時間には
意味があったと思うよ
同窓会とかもゲストとして出れるだろう
勉強したけりゃ高校大学すっ飛ばして大学院に入る手もある

211:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:30:03.63 F4b3mmtq0.net
よくテレビで、ちびっこ天才ダンサーとかドラマーとか紹介されがちだけど
大人になっても成功している比率はどれくらいなんだろうな

212:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:30:14.49 4P8AN7xj0.net
>>79
おまえが心底馬鹿
キャリアと留年は関係無いだろ

213:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:30:16.01 OhBNnTsE0.net
>>189
>親心よ
違うだろ、不安を感じてる裏返しなだけだろ。
親が子供を信じて無いからそう思うんだろ

214:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:30:24.63 PVyDLByr0.net
(´・ω・`)n高とかに行って宣伝にならなくてよかったは

215:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:30:37.18 dvXsQjK30.net
現代では学歴は身分みたいなもんだから金とは関係ないだろう。
落ちぶれ果てても平手は武士、武士でござるみたいな。

216:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:30:56.24 4P8AN7xj0.net
>>79
それからいちいちIDチェンジするな、クソカス

217:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:30:57.44 r4vK9JxV0.net
詳しい人いる
羽生さんは高卒なの?

218:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:30:57.82 ZSltnAz60.net
特別な少年に
いかに普遍的な生活を当てはめるべきか?ってのはしっかり考えておく必要あるで
国立やからこそフレキシブルな思考を取りいれる土壌を形成しないと

219:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:30:57.98 lqNKzqBd0.net
羽生あたりから権威づけされイメージが変わったけど
それ以前までは、けっこうヤクザな職業のイメージだったみたいだね、将棋打ちって。
社会にうまく適合できないような人たちが多かった

220:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:31:13.41 V9etEzdJ0.net
どうせいじめられてたんやろ
暗いしブサイクだしちょうどいいターゲット

221:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:31:15.66 u7rNiA5k0.net
>>196
田中政権のとき、小卒で総理大臣やってる人が居た

222:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:31:16.73 MFQ44XhT0.net
>>75
大学の卒論はちゃんと書いてるからいいんじゃないの
高校の頃も課題が出ていてアメリカでやってる映像みたことあるよ、よく知らんけど
藤井くんも私立なら融通効いたんだろうけど学歴関係ないしね

223:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:31:34.73 1/WVnUoB0.net
>>192
中高一貫でも超進学校なら下位10%は高校に進学させないとこ結構あるからな
下位3分の1を切るとこもある

224:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:31:42.23 PweWelzd0.net
>>182
一般人じゃないからなw

225:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:31:50.83 Va51AYdl0.net
天才には学歴なんていらないよ
どうせ叩いてるやつも松本人志や有吉やダルビッシュとかにヘコヘコしてんだろ

226:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:31:59.54 teIMbYQR0.net
なんで公立なんか行ったんだろ

227:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:32:02.22 fTCUq5u20.net
課外活動で将棋部所属にでもして
全部遠征扱いにするのが合法ギリギリだったかなぁ

228:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:32:40.00 6hNvVwM40.net
藤井君は少なくとも表向きは
年齢以上に大人びてて非常識感もないし
学校で社会勉強的なことも必要なさそうだから
特に問題ないでしょ

229:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:32:49.70 0gkFG9Id0.net
退学と同時に高校の先生と結婚したら神

230:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:32:56.51 PVyDLByr0.net
(´・ω・`)フワちゃんの重大発表と関係ある?

231:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:33:01.18 ZSltnAz60.net
>>204
大人になってくると、そういうしょうもないモノの意味も分かってくる。
高校の時の隣の奴の言動とかな
藤井君は既に成功してるけど、今後も人生は続くわけやからね

232:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:33:14.83 H+NK83KL0.net
高卒資格を得るのが目的なら転校すればよかったのよね
通信制でもなんでも幾らでも選択肢がある時代なのに

233:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:33:19.54 .net
>>6
公立ですから
私立なら出来たでしょう

234:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:33:21.21 MFQ44XhT0.net
京大医学部卒で囲碁棋士になり7大タイトルとった棋士いたよ
NHK杯出られるほどには勝ってたのに「思うような成績が残せない」と数年前に棋士やめて医師に戻った
藤井君はバリバリに将棋で活躍して欲しい

235:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:33:30.01 i9A/atyJ0.net
>>207
心底恥ずかしいなお前wwwww
実は幼稚園児とか?
そうやって恥と馬鹿晒して生きてろよw
世の中俺みてーな親切な奴ばかりじゃねーからな?www

236:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:33:30.13 VseV/0IB0.net
こんなブスなら女子に相手にされないだろうしなー
そら辞めるわ
天才天才言われてるけど人生の5割は顔で決まるぞ

237:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:33:49.43 dvXsQjK30.net
大卒の人はなにげに3流大でもエベレストよりも高いプライドもってるよな。
たとえ一文無しでも高卒の億万長者より上でござるみたいな。

238:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:33:53.55 FEED0OwP0.net
>>12
12やけどほんまごめん。俺が先に謝っとく。

239:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:34:48.68 QxujzOyY0.net
高校で東京に出て、棋士活動を単位認定してくれる高校に入っていたらイージーモードではあったと思う
でもそこに本人が価値を見出していないのだからどっちでもいいわな
>>73
単位認定がシビアな学校も多いってのを知らない人が多いんだと思う

240:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:35:15.66 ZSltnAz60.net
>>228
金と知能を測って
どちらが上かってのは比較できんからね

241:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:35:24.69 cksLKKcp0.net
>>227
何の才能もないバカの負け惜しみにしか聞こえないけど

242:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:35:25.10 qSFQZg6n0.net
藤井の場合、同じ出席数しか登校出来ないなら凡庸な私立で卒業するより、
国立の優秀な生徒に囲まれて卒業しないのも一つの選択なのかもな

243:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:36:25.83 VseV/0IB0.net
ID:ZSltnAz60
特別特別言ってるこいつは何者なの
宗教団体の信者みたいだな
よく藤井なんてブサイク持ち上げられるね
テレビに出して欲しくないくらい不快なタイプの顔なんだが

244:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:36:28.80 aDoR7iil0.net
>>198
おまけに今年からcm出まくるだろうしな
もう人生上がってるよ羨ましい

245:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:36:40.78 XEgk0bMB0.net
藤井が中卒だろうと高卒だろうとどっちでも関係ないと思うんだが
やたら高卒に拘ってるのが多いのな

246:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:36:42.83 MFQ44XhT0.net
>>189
藤井君くらいの才能ならその道に突き進むのが良いんじゃないかと思う
世間一般の子とは全然違うし、若いからこそ体力も集中力も高いし今この時に対局に集中することで物凄い戦績上がると思う
勉学が無駄とは思わないが、そのことで肝心の将棋の研究が妨げられたら本当に勿体ないよ
30代以降は衰えてくる世界だろうし今だからこそ将棋に集中することに価値があると思う

247:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:37:05.15 K8H5bzji0.net
奨励会は学生棋士へのサポートどうなってんだ。私立転入ぐらいやっとけよ
未成年にリスク背負わして伸び悩んだ時も本人に責任取らせるのかよ

248:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:37:16.91 7lJTJhFh0.net
どうせ片手間に学校行くなら私立でよかったんじゃないの、って気はしてたけどね
別に高校で箔つけても仕方ないだろうし

249:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:37:21.23 dvXsQjK30.net
国立大学以上ならまだしも聞いたことないような私立大学出てて
上から目線の自信満々というのはどこからくるのか。

250:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:37:22.03 fD1dgist0.net
これをもったいないと言ってる奴は藤井にはなれない
だから藤井は藤井になれた
お前らとは思考回路が違うんだよ

251:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:37:22.42 TEmchUVO0.net
最初から通信制にすればよかっただけの話
高校入学前からすでにプロ棋士だったのに

252:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:37:53.90 Nozn3XtB0.net
ロボ藤井君を作って代わりに出席させる
将棋ソフトをプリインストールさせとけばバレないはず

253:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:37:55.88 ZSltnAz60.net
>>218
遠征当日は出席扱いって書いてるぞ
国立やから他の国立との足並みやろね

254:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:37:55.98 4l4ehOF50.net
補習が嫌だったか

255:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:38:16.12 VseV/0IB0.net
>>232
今の底辺生活と藤井の顔面だけど天才設定で生まれるのと
どっちか選べって言われたら迷わないわ
今の方がマシ

256:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:38:18.55 lqNKzqBd0.net
昔、異様にマラソンが得意で、なんかもういくら走っても疲れないし
まるで夢の中にいるような感じでどこまでも走れてしまい
マラソン大会とかやると、2位の人が何周周回遅れなのかもわからなくなるような
状況になってしまい、2位の人もやる気なくすし、そのほかの人はもう
ただこなすだけみたいになって、全然盛り上がらなくなってしまい、、、
客席からブーイングまで起きる始末
すごい孤独だったな、今でもトラウマ
それ以来、マラソンはしていない。
で、大学在学中に海外へでればこの閉塞感から抜け出せるのかと思い
縁あってポートランドへ、、、これまたトラウマになるような経験をしてしまい
そのあと、タイ、シンガポールなどへも滞在してみるけど
しっくりこなくて、結局、日本へ戻ってきた今、思うのは、、、、
日本最高。

257:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:38:19.63 eCZEV+PK0.net
羽生さんみたく通信制に変更して卒業っていうのもしないのかな

258:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:38:20.69 PVyDLByr0.net
(´・ω・`)師匠は既に弟子に一生勝てないのに師匠だから辛いよね

259:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:38:36.45 6WWc1lB60.net
>>236
ねらーのおじさん達は高校卒って事しか藤井君にマウント取れないから、そりゃもう必死やw

260:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:38:51.24 Va51AYdl0.net
中卒も高卒も大して変わらんし
日頃高卒芸能人持ち上げてるやつらに馬鹿


261:ノされるいわれはない 高卒芸人より天才なんだから



262:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:39:17.03 enEN3MO50.net
>>239
箔つける訳じゃなくて高校進学当時は親としては急に将棋駄目になった時の為の保険が欲しかったんでしょう
本人の才能が周囲の想像を上回った

263:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:39:29.14 f1NP9ofG0.net
>>207
日本語だから過不足を自分で補って読みなよ
こいつの(益々多忙になる)キャリアからしたら留年なんて(選択肢)あるわけねぇじゃん。
来年以降さらに学校に行ってる時間なんてあるはずねーもの(留年なんて無意味だよ)
みんなが馬鹿だっていうのはそういう意味だよ?
まぁ俺は文章もよくないとは思うけどね

264:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:39:31.37 vRLqPgc70.net
タイトル持ちが学校通える余裕なんかあるはずもないのにな
アイドルが通う東京の高校とかでよかったのに

265:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:39:34.94 hwVaZm2R0.net
>>123
藤井 既に将来安泰確定的の自主退学
尾崎 無名の歌手。成功するか不確定の自主退学

266:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:39:37.28 vz/YU/Ir0.net
>>1
>藤井の退学理由について、学校側に改めて問い合わせたが、
>「発表した以上のことは、個人情報になりますのでお答えできません」
これは、学力も足りてなかったんだろうなw
出席日数が原因ならそう発表するだろうよ

267:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:39:41.48 v+3qkhcf0.net
>>228
ボロボロの錆びた剣でも一撃で勝てる奴こそ強者だな
マスターソードやエクスカリバー持っていても使いこなせない奴は雑魚だよ

268:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:40:07.12 fF6cxvlx0.net
藤井くんからしたら高校辞めるなんて俺らがジム通いやめるくらいの感覚だろうな
未来に今以上になるか落ちぶれるかはわからんけど

269:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:40:08.52 CEz4+Lty0.net
そもそも将棋棋士って学校に通えないぐらい忙しいのかね?疑問やわ

270:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:40:11.18 8G0LIGZq0.net
>>214
逆に高校のレベルがあまり高くなくて上位生徒がレベルの高い高校に流出することもある

271:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:40:20.37 r0xEgoIX0.net
最年少記録を更新していかないとあかんからね史上最速の中プロやけんたいへんよ藤井くんも

272:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:40:28.00 lqNKzqBd0.net
藤井くんのケースの場合は、
特殊な事情がふたつあるから、しょうがないのかも
コロナという不運と
今時の特別扱いを一ミリも許すまじ!という白黒共産主義的な思想をもった
集団がsnsで徒党を組んで大騒ぎして炎上騒ぎを起こすこと。
先手先手でお察ししてみると、やはり、その手しかなかったのかも。
たぶんギリギリまで悩んだんじゃないのかな。ご両親ともに。

273:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:40:29.64 uds8qXA40.net
藤井くんみたいに将来が約束されてる人は高校中退ぐらいの方がかっこよくていいけどな
仮にいきなり弱くなったとしても引退しなきゃいけなくなるほど弱くことはないだろうし
順当に行けば最低でもあと20年はトップ棋士として活躍できるわけだから

274:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:40:31.73 eAtESSKC0.net
>>246
あなた、今すごく醜い顔してますよ(´・ω・`)

275:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:40:34.04 ZSltnAz60.net
>>216
学歴不要だからこそ
特別枠をどうするか?って思考は国立にも必要やぞって事やと思う
教育側が胡坐かいてるだけに思える

276:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:41:10.26 F4b3mmtq0.net
>>203
恥ずかしい奴w

277:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:41:16.98 KylWHrkD0.net
もっと


278:早く気づいて決断しとけよ



279:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:41:24.85 zIIh9wJt0.net
なんで堀越学園にしておかなかったんだ?

280:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:41:31.69 GgdaplXq0.net
>>246
俺はド底辺のお前と藤井どっちか選べって言われたら間違いなく後者を選ぶ

281:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:41:34.58 Du3jeTYs0.net
>>184
少ないじゃん

282:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:41:42.69 PVyDLByr0.net
(´・ω・`)こどおじのみんなは ずっと留年してセーラー服たちと過ごしたいよね

283:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:41:44.51 Gr58jYuR0.net
出席日数足らないだけなのに「将棋に専念したいから」とかコメント出すあたりが狡いんだわ
なに印象操作してんだよ
だから嫌いだわこいつ

284:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:41:59.99 dvXsQjK30.net
大卒に生まれ変われるなら正直、3000万くらいまでなら払うな。
なんか影で馬鹿にされてるような気がする。

285:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:42:13.01 FxPjQeaS0.net
高校側はヘタ打ったな

286:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:42:14.82 qhkFBGeX0.net
国立じゃね 堀越学園なら卒業できたんだろうけど

287:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:42:26.90 K2O39LjI0.net
何の才能もない凡人なら中卒、高卒の差は大きいが
藤井なら中卒高卒の差なんて無いに等しい誤差
ここで出席日数とか高校は配慮しろとか言ってる連中を藤井が見たら鼻で笑われるぞ

288:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:42:39.15 ZSltnAz60.net
>>260
多分、そっちのが多いと思うよ。
上位1クラスはエスカレーターに乗ってはいけませんってクラス。

289:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:43:01.73 lqNKzqBd0.net
>>259
児童虐待とかいう切り口でも騒ぎ立てたいの?
たしかに子役問題にも通じるものがあるかもだけど。
天才子役の俳優が自死したばかりだからね。
ほかの役者よりずば抜けてしまうと、現場で孤立してしまう。
その点、スポーツ選手や対戦型の職業の人たちは
自閉的な世界にたっぷりひきこもれるから安全か。

290:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:43:05.19 c7mWF2Vm0.net
留年しても忙しいのは変わらんから解決にはならないしんq

291:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:43:25.82 EKrE03rF0.net
>>12
12のどこが変なの?
教えてくれ俺アホなのかなw

292:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:43:38.06 ZSltnAz60.net
>>273
500万払って資格とれ

293:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:43:39.01 eFMSK5y80.net
まあ、彼レベルなら学歴なんて必要ないだろうしな。

294:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:44:20.17 shIRBvmX0.net
>>10
いい宣伝になっていたもんな

295:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:44:35.08 NTxGpIwB0.net
>>259
藤井の場合タイトルホルダーだから全く別

296:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:44:35.42 gl2rsXzB0.net
>>259
勝てば勝つほど対局増えて忙しくなる
そのための準備も増える

297:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:44:36.73 YyEqSsar0.net
そもそも三年まで進級させたのがおかしいわな

298:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:44:40.72 ZSltnAz60.net
学歴は不要
学校生活の経験は必要

299:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:44:45.83 URqD1Gtk0.net
未就学児級の馬鹿に高校卒業資格与えてる馬鹿校もあるのに
過程より実力だろうが

300:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:44:56.32 QJQ1avLg0.net
>>272
卒業するには将棋に集中できなくなるんだからおかしくもなんともない
バカなんか?

301:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:45:11.59 V27U/aKX0.net
>>273
フランスへ渡米して経験積んだほうがいいって聞いたよ(´・ω・`)

302:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:45:19.49 w+e9POEl0.net
>>272
馬鹿じゃないから言葉を選ぶでしょ
事実留年するのは将棋の妨げでしかないからね

303:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:45:31.23 FCm56f3+0.net
私立なら対局を日数に換算してくれただろうけど

304:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:45:37.60 8G0LIGZq0.net
硬直化し過ぎ、教育学部附属ってなんの為にあんの、要は実験校だろ?融通効かせられなくてどうすんの?
そん


305:なんだったら教育学部附属校なんて廃止していいよ



306:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:45:38.23 KwDXb1Rj0.net
藤井聡太二冠(ダブり)じゃ聞こえ悪いしな

307:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:45:57.84 wBmTEpwM0.net
私学通っとけば土下座されながら
「通学しなくていいので卒業生になってください」
って言われただろうに

308:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:46:07.54 xQm5RG9D0.net
レポート提出なんかで出席日数をカバーしてあげたら、
藤井聡太出身高校として有名になれたのに。

309:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:46:11.87 MoFVZILl0.net
>>258
少なくとも一般的なリーマンが生涯で稼ぐ金額はもう

310:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:46:26.11 9k5Dj6eD0.net
三年になる前に私立に転校とか出来なかったのかな

311:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:46:36.94 lqNKzqBd0.net
こういう職業の人は、ルーティーンにこだわる人が多いから
海外とか逆に集中できなくなって弱くなるよ
いつもの環境に非常にこだわる

312:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:47:04.06 dvXsQjK30.net
>>281
大人になって大学卒業してもコンプの塊と思われ惨めなだけだからいらん。
一瞬で過去も変わって知識も思い出もついてたらの話。

313:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:47:06.84 ZGB4tZE70.net
生意気な昼飯食って中卒とか人間としては底辺?

314:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:47:20.91 2j59722l0.net
URLリンク(terebi1000.up.seesaa.net)
藤井くんて若い頃の日村に似てない?

315:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:47:22.25 9k5Dj6eD0.net
>>299
彼女出来たら終わりやな

316:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:47:22.98 f6ZLDHUe0.net
いいんじゃね
そんなものにしがみついてる必要ない

317:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:47:27.79 lzXHhLYm0.net
単位取れてて出席日数足らんだけなら高卒認定簡単に取れるだろうけどそんなものいらないだろうな

318:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:47:27.95 jIYpQBnV0.net
コイツ三年間で何回学校行ったんだよ
問題はそこだよな

319:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:47:45.96 PVyDLByr0.net
(´・ω・`)そりゃ 部屋に滝が流れるとこで将棋してたいよね

320:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:48:19.42 lqNKzqBd0.net
なにはともあれ、この人って
見た目で得してるよね
なんか可愛げがある。
基本的にバッシングされにくい人だろうね。
天才って嫉妬から人生狂わされることが多いものだけど。
嫉妬されにくい容姿だから。

321:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:48:26.50 T5rRpdTK0.net
野球とかスポーツで優遇した人間がどうなったか見れば学校側の対応はやむなし

322:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:48:27.31 vz/YU/Ir0.net
>>272
同意だけど
出席日数だけでなく成績も悪かったとすれば藤井のコメントも合点がいく
さすがに成績が悪かったので中退しましたとは言えなかったんだと思う

323:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:48:30.52 ZSltnAz60.net
>>297
生涯年収分の収入を得るのが早ければ早い程
その後はほっといても生涯年収ぐらいの不労所得は得られるしな

324:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:48:46.72 9oa5VX6o0.net
>>301
またまとめに洗脳された方がお越しに

325:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:48:58.94 kqV824BH0.net
>>3
そもそも将棋や囲碁のプロは学歴なんて関係ないし
逆に東大出ててもこと勝負の世界では関係ないし

326:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:49:25.34 lqNKzqBd0.net
>>303
体操選手は彼女ができると
弱くなるとか聞いたことがある。
体の軸がぶれてしまうようになるらしい。

327:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:49:28.71 7tj2aNgr0.net
>>178
卒業させろなんて一言も言ってないが

328:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:50:13.95 uOxOqOhR0.net
親が高校行かせたのは普通の子供と同じく高校生活
させてあげたかったからだろ
2年出来たんだから良かっただろ

329:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:50:42.05 NTxGpIwB0.net
>>246



330:藤井が心底羨ましくて仕方ないのはわかった



331:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:50:56.52 bt3wDk5p0.net
>>308
藤井二冠に虐殺されまくってるおじさんトップ棋士による彼の人物評は
「強い」「礼儀正しい」「わかいい」「もっとお話したい」が多いな

332:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:51:14.29 ZSltnAz60.net
>>300
そのコンプは
何をやっても永遠に続くよ
学歴を東大法学部を首席卒業に塗り替えてもやで
その後何をするかのみやから

333:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:51:20.38 kqV824BH0.net
>>313
私は大学囲碁部にいたんで卒業時に四段の学生免状もらったのが、まあ学卒のメリットかな

334:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:51:24.81 dvXsQjK30.net
自分は東大出に生まれ変われるなら収入半分でもいいわ。
金儲けの方がはるかに楽。勉強は難しい。

335:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:51:31.67 HNCK4U4D0.net
つまり1カ月ほどで卒業じゃなくて1年1カ月ほどで卒業ってことか

336:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:51:41.99 z+dqdE7M0.net
公立だし特別扱いできないのは仕方ないでしょ
何かを得るってことは何かを捨ててるってことやしな

337:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:51:43.67 nrroDd9K0.net
融通きく高校いくらでもありそうだが

338:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:51:54.37 uQdYU1Rp0.net
>>142
国公立中高一貫校でも私立中高一貫校でも他高校受験する奴は相当数いる
高校進学しないという選択肢も勿論あるが前例捜すのは困難だろう
出席日数補填のための補習をこなすのは2020年度の対局に支障がありすぎる
本人的にもだが対局を組む連盟も対局相手も大迷惑
次年度益々多忙になって出席不可能なのだから留年はありえない
この高校で卒業するのは100%不可能
自主退学するしかないやん

339:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:52:01.56 zt9T0xOEO.net
>>296
中卒扱いだよね 高校中退となるのだろうか

340:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:52:07.16 QDWZQMyJ0.net
学校側も何とかしてやれば良いのに、これじゃウチの卒業生です!という宣伝出来ないじゃん

341:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:52:14.02 ZSltnAz60.net
>>318
師匠が上手に叩き込んだんだろうな

342:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:52:20.02 hXS1LL+f0.net
>>306
3年生だから、すくなくとも1,2年時は出席日数は足りていたんじゃね

343:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:52:38.18 mPFDkJJi0.net
職業が天職と思えへそれを叶える事は良い考え勝負の道は厳しいからな頂点になったら者だけが感じる重責をこの年で感じとったんだろ

344:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:52:53.55 6hNvVwM40.net
>>259
藤井君ぐらい強ければ対局は年間数十局
タイトル戦に出るなら拘束日数は対局日以外にもあるだろうし
将棋の研究だってしなきゃならない
学校行くのが辛くなるぐらい忙しいでしょ

345:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:52:56.33 iFXu0UiZ0.net
藤井の席にPC置いといてリモートで出席扱いにすれば良いだけじゃないの?

346:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:53:15.47 Cqlh1G9p0.net
いくら将棋できてもさすがに中卒はきつい

347:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:53:17.54 Qx43AOuZ0.net
>>316
同世代と机を並べて学んだ経験はムダじゃないよね

348:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:53:23.84 op8yL9dd0.net
まあスポンサーの意向もあるんだろうが
素直に「出席日数足らなくて留年しちゃうからですw」
と言えばいいのに
ただのデキ婚なのに「結婚を意識したとき子供を授かった」
というぐらいダサい

349:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:53:42.47 QDWZQMyJ0.net
>>310
留年ならもう一年出席率に拘束されることになるから、成績関係なく将棋に集中出来なくなる

350:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:53:51.85 vXOxQgcP0.net
>>308
ハブもそうだが馬鹿でもわかる才能とタイトル持ってるから
そう見て貰える典型だぞ

351:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:54:01.84 4ktsFnY30.net
そもそも藤井本人が高校進学すらどうでもよかったのに
ここで中卒がー高卒がー言ってる連中は何周遅れの話ししてんだよと

352:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:54:28.25 2l0IRtpO0.net
>>334
鉄オタの友達も出来たしな

353:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:54:50.60 BJZmUSw90.net
学校が登校日を指定せずに生徒が行きたい日を登校日にすれば解決できたかも。

354:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:55:00.67 ZSltnAz60.net
>>335
デキコンを馬鹿にしてると
いざ自分の時に
子供出来んで泣くことになるぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1019日前に更新/232 KB
担当:undef