【独自】劇場版「鬼滅 ..
[2ch|▼Menu]
247:名無しさん@恐縮です
21/02/24 01:01:10.95 no4tfpsm0.net
アメ公に受けるのかああいうの
元々日本の漫画アニメが好きな層には受けるんだろうけど

248:名無しさん@恐縮です
21/02/24 03:08:54.33 42icMNNU0.net
向こうで進撃が人気なのが事実なら鬼滅のグロは可愛いものだろ

249:名無しさん@恐縮です
21/02/24 03:25:52.95 GQCTJdvX0.net
>>1
日本でPG12に指定されたアニメが
幼児向けアニメの賞であるアカデミー長編アニメーション部門の選考対象になるわけないだろ

250:名無しさん@恐縮です
21/02/24 03:30:24.73 ED2/GFJw0.net
映画の態をなしていないのを表彰するのはどうかと

251:名無しさん@恐縮です
21/02/24 04:04:54.34 /Thsx/Ya0.net
アメ公には分からないんではなかろうか?
アニメーションや絵的に芸術性があるわけでもない
ただひたすら台詞の応酬が受けたのだろう日本でも
その台詞がなんでイイか
半沢直樹も分からないアメ公にはわかるまいて

252:名無しさん@恐縮です
21/02/24 04:06:40.73 ru/B6IW60.net
>>8
11月の時点でこんな考察されていた模様
文化や宗教等、価値観の違いがあると反応は違うだろう
629 名前:名無シネマさん(茸)(スップ Sd5a-sgM5 [1.72.7.101]) [sage] :2020/11/12(木) 00:22:29.03 ID:SviNcHcAd
>>515
海外でも兄弟はみんな平等なのに長子が全部背負うのっておかしいって感覚なのはキリスト教徒でもプロテスタントがメイン
キリスト教徒でもカソリックだと家父長制の認識あるから割と伝わる
前にヤフトピでスペインで煉獄さん大


253:人気って記事になってたけどスペインはカソリック アジア圏はみんな多かれ少なかれ日本の家父長制度と似た認識があるからその辺は伝わる プロテスタントが多いのはアメリカで、だからアメリカだと原作の鬼滅もイマイチでヒロアカのが人気高いってのはそうだろうなって感じ ただ鬼滅の原作ってワードセンスが飛び抜けてるところあるけどそれはやっぱり翻訳だと全部は伝えられないだろうな



254:名無しさん@恐縮です
21/02/24 04:11:32.98 /Thsx/Ya0.net
>>248
聖闘士星矢が中国やラテン諸国(フランス含む)ではバカ受け
英米ではさっぱり
というのもハッキリしてるしな。
カソリックは聖人やマリア崇拝を許すから多神教的なんだよ。
プロテスタントは一神教に還るものだからユダヤ教に近い
ポリコレなどで常に悪魔を作り二項対立したがるのもプロテスタント

255:名無しさん@恐縮です
21/02/24 04:23:48.00 cjEGsJNg0.net
>>208
近年アメリカで公開された劇場版日本アニメの北米興行収入
やっぱり家族連れで見られる子供向けが強い印象
(有料配信とかだとまた違うんだろうけど)
借りぐらしのアリエッティ 1920.2万ドル
崖の上のポニョ  1509万ドル
千と千尋の神隠し 1005.5万ドル
ハウルの動く城  557.8万ドル
風立ちぬ   521.0万ドル
ドラゴンボールZ・復活の「F」 800.8万ドル
天気の子  780万ドル
僕のヒーローアカデミア二人の英雄 575.5万ドル
君の名は。  501.7万ドル
ドラゴンボールZ・神vs神  255.3万ドル
メアリと魔女の花    241.8万ドル
シン・ゴジラ  191.8万ドル
ソードアート・オンライン 152.2万ドル

BORUTO−ナルト the movie  92.0万ドル
The Last - ナルト the Movie  52.4万ドル
進撃の巨人・前編 - 紅蓮の弓矢  45.0万ドル ←←←★
ワンピース・フィルムゴールド  42.4万ドル
進撃の巨人・後編 - 自由の翼  31.0万ドル ←←←★
ヱヴァンゲリヲン新劇場版・Q  18.0万ドル
ラブライブ!  11.6万ドル
攻殻機動隊 新劇場版 10.1万ドル

256:名無しさん@恐縮です
21/02/24 04:24:45.06 cjEGsJNg0.net
■アメリカで公開された日本アニメの歴代北米興収ランキング
_1位「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」(8574.4万ドル)
_2位「劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕」(4375.8万ドル)
_3位「ドラゴンボール超 ブロリー」(3071.2万ドル)
_4位「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 光のピラミッド」(1976.5万ドル)
_5位「借りぐらしのアリエッティ」(1920.2万ドル)
_6位「劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEI」(1705.2万ドル)
_7位「崖の上のポニョ」(1509万ドル)
_8位「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」(1272.4万ドル)
_9位「千と千尋の神隠し」(1005.5万ドル)
10位「Digimon - The Movie」(劇場版3作品の編集版/963.1万ドル)

257:名無しさん@恐縮です
21/02/24 04:26:43.61 cjEGsJNg0.net
> ミュウツーだけぶっち切りなんだけど、なんでこんなにヒットしたの?
単純に「公開規模が桁違いだった」から
ゲームの人気で期待値マックスだったところに、全米3000スクリーン、
メジャー配給で公開された日本映画なんてたぶん今後も出ないだろう
ジブリ一の興収をあげたアリエッティは劇場数もやっぱり一番多かった
千と千尋なんて最初は全米26スクリーンの小規模公開だったからなあ

258:名無しさん@恐縮です
21/02/24 04:27:12.57 cjEGsJNg0.net
アメリカの日本アニメは、君の名は、ソードアートオンラインなどが久々に北米興収ミリオンを出す
スマッシュヒットになったのが弾みになったか、一昨年あたりからドラゴンボール新作がアメリカ公開
日本アニメの歴代3位(3071万ドル)、天気の子が歴代11位(780万ドル)、ぼくのヒーローアカデミア
第一作が歴代12位(575万ドル)、メアリと魔女の花が歴代18位(242万ドル)の興収を上げる活況を呈して、
2020年にヒロアカ新作(全米公開3作目)が遂に1330万ドルの大ヒットになった
とは言え日本円で言えば、ナルトやワンピースで数千万円、ヱヴァが一千万円程度しか
稼げないのもアメリカの厳しい現実なわけで、難しいところかも
日本での評判があちらのマニアに多少は伝わっているはずの細田作品、片隅、進撃、fate、
ラブライブ、妖怪ウォッチなども壁を破れず、「アメリカ国内の熱心なファン相手の
イベント上映会」規模の公開に留まっている

259:名無しさん@恐縮です
21/02/24 04:31:32.15 cjEGsJNg0.net
日本アニメ北米興収の一部
■2018年
僕のヒーローアカデミア二人の英雄  575.5万ドル
メアリと魔女の花    241.8万ドル
ポケモン・みんなの物語   78.9万ドル
未来のミライ   68.7万ドル
猫の恩返し(イベント上映)  56.4万ドル
ドラゴンボールZ・復活の…   54.1万ドル
打ち上げ花火、下から見るか…  52.5万ドル
火垂るの墓(イベント上映)  51.7万ドル
紅の豚(イベント上映)  44.3万ドル
夜は短し歩けよ乙女    40.6万ドル

■2019年
ドラゴンボール超ブロリー  3071.2万ドル
僕のヒーローアカデミアHeroes Rising   1330.4万ドル
天気の子   779.9万ドル
プロメア    228.8万ドル
ワンピース・スタンピード  79.0万ドル
コードギアス反逆のルルーシュ   52.3万ドル
ラブライブ!サンシャイン  3.4万ドル

260:名無しさん@恐縮です
21/02/24 04:33:04.74 cjEGsJNg0.net
■2017年
君の名は。  501.7万ドル
ソードアート・オンライン 152.2万ドル
遊戯王・DarkSide of Dimensions  101.5万ドル
フェアリーテイル Dragon Cry 51.9万ドル
セーラームーンR 45.2万ドル
ワンピース・フィルムゴールド 42.4万ドル
黒執事〜 Book of the Atlantic  24.8万ドル
この世界の片隅に 17.2万ドル
参考 シン・ゴジラ 191.8万ドル
■2016年
バケモノの子 49.1万ドル
おもひでぽろぽろ(再公開) 45.3万ドル
妖怪ウォッチ 25.7万ドル
百日紅〜ミス・ホクサイ 22.3万ドル
デジモン・アドベンチャー 19.1万ドル
サイコパス 13.8万ドル

261:名無しさん@恐縮です
21/02/24 04:33:51.40 cjEGsJNg0.net
■2015年
ドラゴンボールZ・復活の「F」 800.8万ドル
BORUTO−ナルト the movie 92.0万ドル 
思い出のマーニー 56.1万ドル
The Last - ナルト the Movie 52.4万ドル
進撃の巨人・前編 - 紅蓮の弓矢  45.0万ドル
進撃の巨人・後編 - 自由の翼 31.0万ドル
ラブライブ! 11.6万ドル
攻殻機動隊 新劇場版 10.1万ドル 
■2014年
風立ちぬ  521.0万ドル 
ドラゴンボールZ・神vs神  255.3万ドル 
かぐや姫の物語 70.3万ドル
ヱヴァンゲリヲン新劇場版・Q  18.0万ドル
あの日見た花の名前をー  11.0万ドル

262:名無しさん@恐縮です
21/02/24 04:35:25.64 WuTWUfJ20.net
>>5
敷島:長谷川博巳
もう許してやれよ
シキシマ(笑)は

263:名無しさん@恐縮です
21/02/24 06:07:32.57 ru/B6IW60.net
>>250
何年も大量に色々な作品公開されてもアカデミーはなかなか取れないものなのかね

264:名無しさん@恐縮です
21/02/24 06:33:58.62 cjEGsJNg0.net
もともとアカデミー賞は批評家が優れた映画にあげるものじゃなく、
業界関係者が身内に渡すいわば功労賞なので、質より興収、稼いだ額が
案外ものを言う結構下世話な賞
日本アカデミー賞のアニメ賞や監督賞が外国の映画に


265:与えられないように もともとよそ者がもらえるものじゃない 新興のアニメ賞はそういうしがらみから割と逃れられていたのだけれど、 稼ぎがしらを表彰する賞になったため選考もアニメを知らない一般会員の 投票になってしまい、ますます海外の実験アニメや英語版の無い作品には 票が来ない賞になってしまった もう日本のアニメの出番はないだろうね 今年は公開作品が少ないコロナ禍で日本にはチャンスだったんだがなあ ほんと「天気の子」はアメリカでは昨年の公開だったんだから、今回の分に エントリーしていればノミネートの可能性もあったのに、公開もしていない 昨年にエントリー「だけ」する愚策でチャンスを不意にした 実にもったいない



266:名無しさん@恐縮です
21/02/24 06:36:30.87 M2qzXmSS0.net
アカデミー賞が欲しかったのか

267:名無しさん@恐縮です
21/02/24 06:38:29.12 cFlpw+EH0.net
>>216
日本 137億円  世界 $456,758,981  米でも初登場1位 世界的大ヒット
ゴールデンラズベリー賞にノミネートもされてない
たぶん渡辺謙とトム・クルーズのゴールデングローブ賞ノミネートと間違えてる

268:名無しさん@恐縮です
21/02/24 06:41:40.29 aqF3aHWhO.net
>>243
アルマゲドンとか好きな層には受けそう

269:名無しさん@恐縮です
21/02/24 06:44:00.00 aqF3aHWhO.net
>>247
昔の日本人の死生観や道徳観が理解できないと辛いわな

270:名無しさん@恐縮です
21/02/24 06:47:44.87 RG4jvnhe0.net
>>208
ちょっとまえの日本の空気と似てるよな
ヲタが市民権を得ていくプロセス
一昔前は日本がすきなんて簡単には言えない空気だったのが崩壊してる
鬼滅は間違いなくさらにその突破口になるよ

271:名無しさん@恐縮です
21/02/24 06:50:12.00 1rqAFINN0.net
アメリカ人がこれ見て
面白いのかな?

272:名無しさん@恐縮です
21/02/24 06:50:44.20 a6PkirFJ0.net
海外の反応はよくない

273:名無しさん@恐縮です
21/02/24 06:53:11.09 a6PkirFJ0.net
>>251
やっぱりポケモンとドラゴンボールなんだな
進撃も総集編じゃなくて完全新作なら多少はあがるんだろうけど

274:名無しさん@恐縮です
21/02/24 06:53:32.65 1rqAFINN0.net
アメリカ人は
悪役の鬼にも事情があって
同情するってことが
できないだろ

275:名無しさん@恐縮です
21/02/24 07:02:14.12 nhQqQjBe0.net
ホモロゲ獲得の為に売ったランエボみたいなもんか

276:名無しさん@恐縮です
21/02/24 07:13:59.85 WvvtjxVA0.net
ワクチン打った人だけ見れば?
アメリカでもワクチン打ってんだろ?

277:名無しさん@恐縮です
21/02/24 07:16:26.47 /Thsx/Ya0.net
>>263
基本的に生まれ変わりはなくて審判で地獄か天国に行けるまで死者が渋滞
審判されたあとは永久に善か悪に規定される
これがキリスト教価値観だろうし
生まれ変わってカルマを落として……なんてのは東洋的だろうな

278:名無しさん@恐縮です
21/02/24 07:28:40.95 WeksZ5vH0.net
>>268
アメリカ人が鬼滅見てるリアクション動画を見てみろよ
地獄に落ちる累の魂が救済されるシーンなんか大感動だぞ
URLリンク(youtu.be)
日本のことをろくに知らないアメリカ人が仏教や神道の教義を持ち出して
「だから日本人にはハリウッド映画は理解できない」
などと言い出したらバカだと思うでしょ?
そういうレベルのことは言わない方がいい

279:名無しさん@恐縮です
21/02/24 07:34:11.43 1ek/sSUs0.net
>>216
北米じゃトップガン以降のトムクルーズ作品じゃ最低興行収入やからな

280:名無しさん@恐縮です
21/02/24 07:37:01.94 KW9Sb43K0.net
>>272
日本の作品をアメリカ人向けに編集し直したらほぼ100%クソ評価

281:名無しさん@恐縮です
21/02/24 07:38:04.04 BMCS+M4Z0.net
>>48
ショボ


282:くて草 ポケモンくらいやな



283:名無しさん@恐縮です
21/02/24 07:47:29.57 +zqex+bq0.net
一昨年くらいにアメリカの鬼滅キッズがアニメのヒノカミ回で他の漫画を煽りまくってたが
自分の国では映画延期してアジア圏のヒットと高評価だけ見て鬱憤が溜まってる
向こうは日本の映画やる前の状態だろ今は
でもレート的にキッズは観れないから興行は見込め無いだろうな

284:名無しさん@恐縮です
21/02/24 07:54:40.36 pX6SdZZE0.net
こんなもん一週間だけで地域限定とかこうやって話題に出すためだけじゃねえか
見るやつなんかほとんどいないし、ノミネートなんかも無理
あほくさ

285:名無しさん@恐縮です
21/02/24 08:09:48.17 WeksZ5vH0.net
今回の短期上映も、参加資格を取るための限定公開だけして賞にエントリーし、
しばらくしてから改めて公開する計画の一環で正式公開は予定も立っていない
過去には君の名はも天気の子も、エントリーだけして、賞の選考も発表も全て終わり
何ヶ月も経ってからやっと正式公開してる
実にバカなやり方だと思うんだが日本のアニメはジブリ以外がエントリーする時は
みんなこの意味不明な参加の仕方をする
訳がわからん
アカデミー長編アニメーション賞における日本アニメは
パヤオしか受賞者はおらず、近年はノミネートすらない
今回の短期上映も、参加資格を取るための限定公開だけして賞にエントリーし、
しばらくしてから改めて公開する計画の一環で正式公開は予定も立っていない
過去には君の名はも天気の子も、エントリーだけして、賞の選考も発表も全て終わり
何ヶ月も経ってからやっと正式公開してる
実にバカなやり方だと思うんだが日本のアニメはジブリ以外がエントリーする時は
たいていこの意味不明な参加の仕方をする
訳がわからん

286:名無しさん@恐縮です
21/02/24 08:14:59.62 WeksZ5vH0.net
映画賞レースは年明けに投票されることが多いから、春や夏ではなく
審査員の印象に残りやすい秋に公開して、冬の間は審査員にプレゼン
しまくって投票してもらうのが普通
ところが過去の君の名はも天気の子も、秋にエントリー「だけ」して漫然と
冬の投票期間をやり過ごし、ノミネートが終わった年明けしばらくしてから
公開してるからわけが分からない
君の名はなんか、投票期間の間はアメリカの配給会社は公式サイトからも
作品名を消していたんだから呆れる
これで「来年の賞レースを狙う」ならともかく、公開前の年にエントリー「だけ」
してしまうっていうのがまったく意味不明
君の名は。は「前哨戦と言われるロスアンゼルス批評家協会賞を獲得しながら
アカデミー賞にノミネートされなかった歴史上ただ一本の作品」になってる

今回の鬼滅もこれと同じヌケサクな限定公開
ノミネート作品を絞り込む投票なんて、もうそろそろ締め切られる時期じゃないか?

287:名無しさん@恐縮です
21/02/24 08:22:43.95 dN5cCu8V0.net
>>144
アカデミー賞ノミネート作品が狙いで賞自体は重要視してないんじゃね?

288:名無しさん@恐縮です
21/02/24 08:35:02.49 ag4cPoFN0.net
アメリカがアニメの残酷描写を許すと思ってんのか?w
ディズニーアニメみたいなのが賞取りレースに参加できるアメリカの王道アニメなんだよ
邪道アニメはノミネートすら絶対に無理w
箸にも棒にもかからないわ

289:名無しさん@恐縮です
21/02/24 08:36:30.70 /Thsx/Ya0.net
>>278
プロモーションでしょう
無名の状態から何より宣伝になるのはアカデミー会員みたいな人らが観て褒めたり
万一ノミネートなんかされたりすること
そうしたらやっと大きな規模の興行に漕ぎ着けられるんだよ
そうでもしないとちゃんと興行したくても出来ないんだよ
「全日が泣いた」とかなんも価値ないのあっちでは

290:名無しさん@恐縮です
21/02/24 08:45:45.55 WeksZ5vH0.net
>>282
そのプロモーションになってないから頭が痛いんだよね
「エントリーだけしたけど落選しました」が何のプロモーションになるんだと
やるならガンガン宣伝しノミネートまで持ち込んでこその賞参加だろうと
なんで投票期間も終わる頃になって形だけ限定公開して、来年度の参加を
棒に振ってしまうのか

291:名無しさん@恐縮です
21/02/24 08:48:01.90 WeksZ5vH0.net
たとえば「千と千尋」は、日本で言えば「王と鳥」「キリクと魔女」
のような、アート系マニア向けアニメーションとしてアメリカでは
なんとスタート時点でたったの 26scr でスタートした。
初動の興収が58万ドル。日本円で7000万円程度だった。
それがジワジワと興収を伸ばし、5週目には151scrに拡大、
興収も累計で360万ドル、4.3億円程度にまで伸ばす。
11月末の芸術映画公開期にスタートしたはずが年を越し、
興収を560万ドルにまで伸ばした時にアカデミー賞が来た。
これでなんと公開29週目に711scr、翌週には714scrに拡大、
この二週間だけで360万ドルを積み上げる。
そしてとうとう夏休みシーズンの終わりまでロングランして
全米興収は1000万ドルを超えた。
芸術系映画は批評を見て徐々に公開規模を広げるというのが
定番ではあるけれど、人気が無ければその時点で終わりにされる。
千と千尋や風立ちぬは立派すぎる成績だろう
プロモーションというならこれくらいやってもらわないと

2001年07月20日 日本公開
2002年02月17日 ベルリン国際映画祭 金熊賞受賞
2002年05月23日 日本国内ロードショー終了
2002年09月20日 アメリカ公開(英語吹替版)
2002年12月04日 全米映画批評家賞受賞 (以下すべてアニメーション賞)
2002年12月14日 ロスアンゼルス映画批評家協会賞受賞
2002年12月16日 ニューヨーク映画批評家賞受賞
2003年02月01日 アニー賞受賞
2003年02月12日 アカデミー賞ノミネート
2003年03月23日 アカデミー賞受賞
2003年03月28日 受賞効果で711館に拡大公開
2003年09月04日 全米公開終了

292:名無しさん@恐縮です
21/02/24 08:49:52.90 /Thsx/Ya0.net
>>283
ノミネートは宣伝でどうにかなるもんではない
ノミネートが最上の宣伝になるんだからそれを狙うしかない

293:名無しさん@恐縮です
21/02/24 08:51:49.12 /Thsx/Ya0.net
>>284
内容で観客画増えたり評価されることをお前は「プロモーション」と言ってんのか?
語彙の認識を間違ってると思うが。

294:名無しさん@恐縮です
21/02/24 09:01:57.02 dmGsLRia0.net
>>208
>>264
どれもアメリカじゃごく一部のオタクにしか支持されてない
英語分からないネトウヨってほんと害悪
英語も読めず海外事情も知らん癖に、一部のアニオタ外人の反応を世界の反応だと思い込み自画自賛してる
頭の悪さとガラパゴスぷりが大本営と一つも変わらんな

295:名無しさん@恐縮です
21/02/24 09:30:24.46 7dVS9ZY70.net
アメリカ合衆国内における過去12ヶ月のグーグルトレンド分析
アメリカにおける人気度
アナと雪の女王>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>進撃の巨人>>>鬼滅の刃>>>>>>>>>>>>>>>呪術廻戦
進撃、鬼滅、呪術全部足してもアナ雪一つにも勝てないのが現実
日本のアニメなんてこんなもん
URLリンク(img3.imepic.jp)

296:名無しさん@恐縮です
21/02/24 09:40:03.40 jcvC3qZX0.net
日本人から見るとアメリカのゾンビものやヴァンパイアものって何が面白いのかさっぱり分からないだろ?
アメリカ人から見ての鬼滅がそれだよ
文化臭のキツいやつは外国では受けない
逆にヒーローアカデミアみたいなやつだったら日本国内よりも受けいいしな

297:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:31:20.48 IP3iiUtwO.net
狙ってるのはノミネートだろうな
もっと言えば宣伝材料
アカデミーの名前は国内でも海外でも良い宣材になるよね

298:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:34:48.09 6CmmD0A70.net
奴らも泣くかどうか感想を知りたい!
どこかで見られる?

299:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:38:31.19 Ve6pZokQ0.net
ただの泊付けかよ

300:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:39:58.50 ED2/GFJw0.net
さすがチョニー
韓国人的な発想

301:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:41:06.31 Z


302:q01vJFc0.net



303:名無しさん@恐縮です
21/02/24 10:44:26.86 IP3iiUtwO.net
日本の実写映画とアニメ映画
海外展開はどっちが頻度高いのかね?

304:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:00:44.50 qubzHPCh0.net
>>277
未来のミライ

305:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:02:19.95 MJ8/7eeb0.net
>>1
プペ信「プペルも公開しろニダ」

306:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:02:31.95 qubzHPCh0.net
間違えた
>>278
ノミネートなら未来のミライ

307:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:19:15.53 O4tVMDtC0.net
>>298
この時点で新海誠は細田守を越えられてないんだよなあ

308:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:35:39.57 9TXWJRHz0.net
>>294
文句なら広告代理店に言え

309:名無しさん@恐縮です
21/02/24 11:45:35.03 WeksZ5vH0.net
これまで米アカデミー長編アニメ賞の最終候補(ノミネート)に選出された
日本の劇場アニメはジブリ(思い出のマーニーなど)・日テレ枠(ミライ)の
作品のみ、受賞できたのはパヤオのみ
初期はドリームワークス、パヤオ、ピクサー、アードマンなど、これまで
商業アニメを支えてきたリジェンドたちに順繰りに渡していた功労賞的な賞で、
だからディズニーがなかなか受賞できなかった
(この傾向が続いていたら、確実に高畑にも賞が行ったとも思う)
けれど、2010年代になって3Dアニメがハリウッド有数の稼ぎ頭に成長して
しまったために、もはや古参に授賞するほのぼの賞でいられなくなった
もともとアカデミー賞は批評家が優れた映画にあげるものじゃなく、
業界関係者が身内に渡すいわば功労賞なので、質より興収、稼いだ額が
案外ものを言う結構下世話な賞
新興のアニメ賞はそういうしがらみから割と逃れられていたのだけれど、
稼ぎがしらを表彰する賞になったため選考もアニメを知らない一般会員の
投票になってしまい、ますます海外の実験アニメや英語版の無い作品には
票が来ない賞になってしまった
もう日本のアニメの出番はないだろうね
今年は公開作品が少ないコロナ禍で日本にはチャンスだったんだがなあ
ほんと「天気の子」はアメリカでは昨年の公開だったんだから、今回の分に
エントリーしていればノミネートの可能性もあったのに、もったいない
全米興収
未来のミライ   68.7万ドル
天気の子    779.9万ドル

310:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:13:07.96 4b7vDftz0.net
>>259
稼いだ額が重視されるなら去年のエンドゲームはどう説明するんだよ
技術系の一部門にノミネートされただけで無冠で終わってるんだけど
近年の作品賞だってジョーカーじゃなくてパラサイト、
ボヘミアン・ラプソディじゃなくてグリーンブック、
ラ・ラ・ランドじゃなくてムーンライトとヒットした作品じゃなくて文芸寄りだったりニッチだったりする作品選んでるじゃん
>>299
一応君の名は。がオスカーとは毛色の違う、批評家主体の映画賞で受賞してるよ

311:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:40:10.07 MZmx8Pei0.net
なんのノミネート?
作品賞?長編アニメ賞?外国語映画賞?もしや監督賞とか脚本賞?

312:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:43:54.56 WeksZ5vH0.net
君の名は。が分かってる限りで受賞もしくはノミネートされた海外の主な賞
(IMDbなどではノミネートも勲章としてカウントされる)

◎受賞 コンペティション部門グランプリ
第42回ロサンゼルス映画批評家協会賞  アニメ映画賞
第49回シッチェス・カタロニア国際映画祭 アニメーション部門 最優秀長編作品賞
第36回ブリュッセル・アニメーション映画祭 観客賞(最優秀長編アニメーション賞)
○受賞 部門賞(?)
第18回プチョン国際アニメーション映画祭 長編コンペティション部門 優秀賞
第18回プチョン国際アニメーション映画祭 長編コンペティション部門 観客賞
CARTOON ON THE BAY PULCINELLA AWARDS 2017 最優秀監督賞
CARTOON ON THE BAY PULCINELLA AWARDS 2017 最優秀脚本賞
CARTOON ON THE BAY PULCINELLA AWARDS 2017 スタジオオブザイヤー
Japan Expo Awards 2017  アニメ部門 Darumaアニメ大賞
Japan Expo Awards 2017  アニメ部門 脚本Daruma賞
Japan Expo Awards 2017  アニメ部門 制作Daruma賞
Japan Expo Awards 2017  アニメ部門 サウンドトラックDaruma賞
Japan Expo Awards 2017  アニメ部門 映画/OVA Daruma賞(一般投票


313:)



314:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:44:26.03 ZvLTAXcQ0.net
>>1
URLリンク(news.tbs.co.jp)
関連ニュース
【独自】「鬼滅の刃」米で限定上映へ マイアミで26日から7日間
URLリンク(news.tbs.co.jp)
アカデミー賞なんて狙わなくていいのになぁ。
ポリコレの巣窟でしょ。

315:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:44:37.08 WeksZ5vH0.net
◇ノミネート
第44回アニー賞  インディペンデント作品賞
第44回アニー賞  監督賞
第2回シアトル映画批評家協会賞  アニメーション賞
第28回シカゴ映画批評家協会賞  アニメーション賞
サンフランシスコ映画批評家協会賞2017    アニメーション賞
オースティン映画批評家協会賞2018  アニメーション賞
国際オンライン映画賞(INOCA)2017      アニメーション賞
第14回国際シネフィル協会賞 アニメーション賞
第22回英国エンパイア賞   最優秀アニメーション賞
第21回サテライト賞  最優秀アニメ映画賞
第13回女性映画批評家協会賞  BEST ANIMATED FEMALE
第11回AFAアジア・フィルム・アワード(Asian Film Awards)  脚本賞
第11回アジア太平洋スクリーン・アワード(Asia Pacific Screen Awards) アニメーション賞
第7回AACTAオーストラリア・アカデミー賞  最優秀アジア映画賞(Best Asian Film) 
◆その他
第60回BFIロンドン映画祭 公式コンペティション
BBC選出 2016年ベスト映画トップ10 10位
Easternkicks.com選出 2016年アジア映画トップ10  3位
米Gizmodo選出 2017年ベスト映画トップ10  1位
コミックブック.com ゴールデンイシュー賞 最優秀アニメ賞

316:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:46:29.40 WeksZ5vH0.net
ロスの批評家協会賞は別格の物凄さだけど、個人的にはアカデミー賞
監督のデルトロがリプで祝福してくれたGizmodo2017年ベスト映画1位と
BBC選出2016年ベスト映画トップ10(むろん実写映画を含む)の第10位が
すげえと思える
BFIロンドン映画祭の第60回公式コンペティション参加(アニメ史上初)も
歴史的意義があるんだろうけど

317:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:50:13.75 WeksZ5vH0.net
「天気の子」も海外、とくに欧米では昨年やっと公開されたばかりだから、
大半の海外賞レースでは今年度扱いにされるだろう
今の時点での受賞はこんな感じ

◇『天気の子』 海外受賞
第4回米ニューメキシコ批評家協会賞 最優秀アニメーション映画賞
(※ 次点は 『トイストーリー4』 )
第13回アジア太平洋映画祭(オーストラリア) 最優秀アニメーション映画賞
 (※ 新海作品としては、『秒速5センチメートル』 以来2度目)
フランス ユートピアル国際SFフェスティバル 国際長編映画部門・観客賞受賞
 (※ 選考は世界の実写映画含む)
ロサンゼルス Animation Is Film映画祭  観客賞受賞
スコットランド ラブズ・アニメ映画祭 観客賞受賞

318:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:55:17.64 G1qdld8m0.net
注目の話題作
まくむすび
「私、変わりたいんだ」 仙台星見高校に入学した土暮咲良(つちくれ・さくら)には、友人・カレンにも言えない秘密があった。それは「漫画を描く」という創作活動のこと。
…ある“きっかけ”で創作を諦めかけていた咲良だったが、「高校演劇」との出会いによって、彼女の日常は劇的に変化していくことに。
1巻〜4巻好評発売中
URLリンク(www.siyas.net)
5巻、3月18日発売決定

319:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:58:33.30 Ty19ybek0.net
賞なんか100%取れるわけもないけど出しただけ
幸福の科学のアニメ映画も同じことしてる

320:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:59:58.45 kLhaPqio0.net
欧米人には受けないかもな

321:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:00:29.06 gutVPcBr0.net
>>311
どうだろうな

322:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:00:41.99 gutVPcBr0.net
>>266
とても良いぞ

323:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:00:50.09 dz0686Ak0.net
ジャンプアニメ。ドラゴンボールやナルトと同じだろw
そbなもん出すなb

324:名無しさb@恐縮です
21/02/24 13:00:56.47 gutVPcBr0.net
>>263
それはあるかもね

325:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:01:21.14 gutVPcBr0.net
>>268
エクソシストに似てるかな?

326:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:01:53.46 gutVPcBr0.net
>>274
確かに編集いらんよね

327:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:03:09.42 uRxLMk5T0.net
>>32
あ、そうなのか
じゃあある程度の需要は見込めるんだね

328:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:03:27.73 3kEO663D0.net
>>102
それな

329:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:03:44.19 kLhaPqio0.net
>>312
一部は理解してくれると思うが大衆までは
アベンジャーズみたいなのが大好きな連中だし

330:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:04:13.64 WeksZ5vH0.net
「天気の子」2019年末までのノミネートはこんな感じ
海外の映画賞について詳述してくれたサイトが活動休止してしまってなかなか辛い

◇ ノミネート
第47回米アニー賞  4部門ノミネート
  監督賞・脚本賞・視覚効果賞・インディペンデント作品賞
第24回 米サテライト賞 アニメーション/ミックスメディア映画賞 ノミネート
フロリダ映画批評家協会賞 アニメーション映画賞 ノミネート
アメリカ Palm Springs International Film Festival  最優秀国際長編映画部門 ノミネート

331:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:06:22.79 WeksZ5vH0.net
延期や中止が懸念される海外の映画賞だが、長編アニメーション賞はアイルランドの
カートゥーン・サルーン社製作『ウルフウォーカー』がリードしているようだ
会員投票はアメリカ産作品に有利になるだろうからどうなるか
激戦の2016年度に『ズートピア』『クボ』『ズッキーニ』『レッドタートル』
などを退けて日本の『君の名は。』に長編アニメーション賞を与えたロサンゼルス
批評家協会賞も『ウルフウォーカー』に授賞している
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(s.cinemacafe.net)

332:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:06:46.81 1QIY2Ucj0.net
どうせディズニーが受賞でしょ

333:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:07:49.82 ylBnu4GJ0.net
意味の無い上映だよ

334:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:10:34.30 UZ2uuW9Q0.net
>>323
当たり前じゃん
ノミネートされたらいいねといいレベルだよ
宣伝にもなるし

335:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:11:25.62 gutVPcBr0.net
>>320
一部だろうね!

336:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:12:03.25 gutVPcBr0.net
>>323
去年なんてトイストーリー4が名作のクラウスを倒すレベルだからオスカーなんてローカル

337:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:13:10.23 khF+V5PB0.net
>>324
参加するなって主張ならわかるんだが、参加するならやるしかない話
ちなみに日本でも芸術祭の放送部門はNHKか民放連加盟の局での放送実績がないと参加できないな

338:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:13:53.14 gutVPcBr0.net
>>100
パラサイト や万引きを代表にするよりはマシだろ
あんなの国の恥じゃんいい映画だとは思うけども

339:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:14:25.14 kLhaPqio0.net
まあ賞なんか期待すんな
それぞれが面白いと思ったものを見ればいい

340:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:15:55.70 gutVPcBr0.net
>>330
そうだよね
去年もパラサイト 以外でもワンハリ 、ジョーカー、1917とどれも好きだったし

341:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:16:01.46 7tiXeZvh0.net
アカデミー審査員なんて人間らしい感情表現と綺麗な音楽、ポリコレ入れとくだけで絶賛だろ



342:汲フ奴を黒人のレズビアン、猪の奴をトランスジェンダーに変えろ



343:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:16:44.38 3kEO663D0.net
>>327
マジで?
それなら価値ないな…トイストーリー3なら名作だけどあんなん駄作やん

344:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:20:07.87 /Thsx/Ya0.net
>>289
鬼滅って実はハリーポッターに近くないか?
魔法学校の先生が戦死するエピソードの映画と思えばそんな感じ

345:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:25:10.49 J5K3E5HR0.net
アメリカでこんな首をふっとばすような描写があるアニメ放送できるんや

346:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:26:09.16 6QQh+Xzm0.net
アカデミー賞の会場で「よもやよもや」とか言うのかな
映画見てないけど
鬼滅より鬼父のアニメのほうが好きだな

347:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:26:39.27 gutVPcBr0.net
>>322
ウルフォーカー気になる

348:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:29:11.54 gutVPcBr0.net
>>334
あー確かに
だけどスターウォーズも似てる気がする

349:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:29:37.77 T5DIH4hU0.net
正式公開前に、日本で劇場版の配信はじまっちゃうんじゃないかな

350:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:34:01.75 MSGgKaOt0.net
ハリウッド受けを狙うなら産屋敷の性別を女性に変更
最高責任者を女性にするのが最近のハリウッドの鉄板
鬼殺隊は黒人ラテンLGBTQと多様性のあるチームに
あと恋愛依存の恋柱も独立心のあるキャラに要変更
蛇男とくっ付かず「女に男は必要ないわ!」と起業してCEOに
こんくらいやらなきゃオスカーは無理

351:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:35:02.04 ZvLTAXcQ0.net
>>340
だから狙わなくてよろしい。

352:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:38:02.58 XRaHMlh50.net
日本の低脳アニメは幼稚で恥ずかしいから国内から出さないで欲しい
国内限定でアニオタ猿だけでオナニーしとけば良いんだよ

353:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:39:03.73 7tiXeZvh0.net
>>335
アベンジャーズも冒頭でサノスの首ちょん斬るし大量に味方氏にまくりだろ

354:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:48:42.14 /Thsx/Ya0.net
あ既に考察されてた
柱は不死鳥の騎士団に相当するんだと
俺ハリポタは初めの方しか見てないからよく知らんけど

355:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:49:47.91 gutVPcBr0.net
>>342
お前はまず働け

356:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:50:23.88 gutVPcBr0.net
>>340
オスカーなんて必要ないな
まぁノミネートを願ってはいるが

357:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:51:15.02 gutVPcBr0.net
>>340
ノミネートだけでも大成功だな

358:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:51:54.25 MZmx8Pei0.net
アニメの作品賞っていっぱいあるんだな
役者撮影する映画はこれら全部参加出来ないけど役者の賞以外は映画芸術を除けばおおむねアニメーションは映画賞の対象作品になるんだろ
ドキュメンタリーとか実写のシリーズ物とか実写でしか撮れない作品以外はアニメで撮った方がお得だよね

359:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:52:48.82 MSGgKaOt0.net
映像の技術的な面はすごいけど、いかんせんストーリーが
長男だからとか女だからみたいな古臭い価値観全開だし
あと未成年が血みどろの戦いをしたりとか
審査員ウケが悪すぎる
受賞は無理だと思うよ

360:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:54:16.27 m+xWQmNN0.net
こんなもんノミネートすら無理だろうな

361:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:57:35.92 gutVPcBr0.net
>>349
確かに血が沢山出て万人受けは厳しいよね
これでノミネートしたら奇跡だね

362:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:59:28.22 /Thsx/Ya0.net
映像の技術的な面は大してすごくないと思うよ
The・ジャパンanimeのガラパゴス感をあっちの人が文化的におもろいと思うなら評価されるだろうけど

363:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:59:57.61 rOQEIt8h0.net
そりゃ
あの映画だけ見たら何が何やらだろうし
そんなことよりも
アメ公で鬼滅を知っている奴らには見てもらいたい
きっとわかってくれると思う

364:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:01:43.26 fGJxMGeg0.net
>>338
スター・ウォーズやハリー・ポッター、って鬼滅と同じソニーの映画だったか?

365:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:03:17.58 A9JJB1n90.net
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
URLリンク(www.news-postseven.com)
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
中国に支配されてハリウッドは終わったね
日本コンテンツの時代

366:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:03:27.63 A9JJB1n90.net
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

367:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:13:36.82 m+xWQmNN0.net
ディズニーやマーベル物にマウントとってるアニヲタがいるけど
それらよりずっと幼稚で中身も薄いのが鬼滅でありニッポンアニメだからなあ

368:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:27:04.02 6QQh+Xzm0.net
鬼滅は映画のテレビシリーズを見てからじゃないと感想変わるだろうからそれをどうハリウッドが評価するかだろうな
今は昔と違ってネットで簡単にテレビの全話見れるからそれが映画の


369:qットになったんだろうし



370:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:34:50.25 3kEO663D0.net
歴代屈指の名作って言われてるソウルフルワールド見てみたい

371:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:36:43.42 SJ5swbrM0.net
>>201
ちなみに進撃で町山と脚本書いた渡辺雄介はDB、ガッチャマンも破壊したというプロの破壊屋w

372:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:39:25.59 yjnfoHPW0.net
鬼滅好きな米ヲタ達は今頃大歓喜だろうなw
彼岸花が嫌いな2人組のニキ達とか

373:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:39:49.04 tpoIB4MH0.net
恥ずかしいわ(笑)やめてくれ海外に持ち出すのは

374:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:43:19.26 gutVPcBr0.net
>>360
町山さんは評論だけで良かったのに

375:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:43:57.73 gutVPcBr0.net
>>362
パラサイトのような自国の恥を描いた映画の方が恥ずかしいだろ

376:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:47:31.67 tpoIB4MH0.net
>>364
もののけ姫とか千と千尋ならともかくこんな子供ぽいアニメやめてって(笑)

377:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:55:55.37 gutVPcBr0.net
>>365
まぁ俺も見る前はそう思ってた笑
でも煉獄と母親のシーンは泣くわあんなん

378:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:58:00.30 tpoIB4MH0.net
>>366
いや言いたいことわかるけど日本人だけで見ようよ(笑)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

465日前に更新/177 KB
担当:undef