..
[2ch|▼Menu]
2:6)のパズーみたいに!  渋谷駅前のスクランブル交差点だったり大阪の道頓堀だったりををベースにしたような街角が散見される。アジアを基本に無国籍風に仕上げた町の景観は、酸性雨が降りつづける『ブレードランナー』(1982)が描いた2019年11月のロサンゼルスから影響を受けたのか。赤い提灯があちこちを飾っているのは、『千と千尋の神隠し』(2001)冒頭、ひしめき合う屋台の軒に吊るされていた提灯を、思い出させる……。  あちこちの映画から設定や世界観をコピペしてきたような『えんとつ町のプペル』の原案・脚本・製作総指揮をつとめたのはごぞんじ、「芸人で絵本作家で、日本最大のオンラインサロンを運営している」西野亮廣氏だ。  西野氏はサロンメンバー限定で、『えんとつ町のプペル』製作の過程を公開するプロジェクトを提案した。そのビジネスの革新性をこう語っている。  〈宮崎駿さんの映画がどんなに面白くっても僕らは、1800円しか払えないじゃないですか? チケット代しか払えないじゃないですか? でも宮崎駿さんが映画を作っている過程を一枚のサブスクで、ずっと定点カメラで覗けますみたいなサブスクがあったとしたら僕……絶対入るんですね〉  そして孫正義の「プロセス・エコノミー」という概念を借りて、彼はこう言う。  〈で、それが一万人いたら、僕みたいな人間が一万人いたら……月一億円じゃないですか。で、それが毎月入るわけじゃないですか? そうすると完成品よりプロセスの方が明らか、利益率が高い〉(2020年12月19日「NewsPicks」YouTubeチャンネルでの発言より)  まともな人間はここで、総ツッコミするはずだ。それはともかく、『えんとつ町のプペル』を見ると彼が、宮崎駿を多分に意識していることは分かる。 ■ 死んでいるアニメ  たとえば『天空の城ラピュタ』の名場面のひとつ、ドーラとその息子たちの海賊一家を載せたオートモービルと、パズー、シータを乗せた軽便鉄道の追跡劇。車に走られた鉄道用の木製線路はガタピシいって、枕木は次々落下していく。ドーラがぶっ放したランチャーによって、パズーとシータは、谷底に真っ逆さま……と思いきや解放された飛行石の力に救われるのだ。谷底の廃坑で老人ポムに出くわす。「小鬼じゃ、小鬼がおる……」  そこから発想されたであろう場面が、『えんとつ町のプペル』にある。迫りくる歯車と鉄球をかわしたルビッチと“ゴミ人間”プペルはトロッコに飛び乗って、坑道の傾斜を滑走していく。その先、炭鉱の壁面が青く輝く場所で、彼らは老人と出逢うのだ。障害物を次々超えて坂道を滑降するパーク&ライド、遊園地のアトラクション的な興奮を狙ったくだりだ。汽車、車、トロッコ……同じ乗り物を駆使してのめまぐるしい場面転換を、本作も一連の流れで見せてはいる。でもプペルのアニメーションは完全に、“死んでいる”。 ■ 失敗したスプーン曲げみたいに  ものすごいスピードで絵コンテの束をめくりながら修正を入れていく。宮崎駿のそんな姿を『プロフェッショナル仕事の流儀』で見たひとも多いだろう。現実の世界には存在しない運動が、いま彼の目の前で生まれている。 ※引用ここまで。全文は下記でどうぞ https://news.livedoor.com/article/detail/19673956/



3:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:44:52.64 +ROXhF0a0.net
西野の反論まだー??

4:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:44:59.58 LiOYZyTV0.net
評価は6プペからお願いします

5:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:45:30.06 21XV0BYX0.net
西野激オコ来るか

6:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:46:00.15 s5k51IrR0.net
西野がキモいのはそのとおりだがこの評価は極端というか、映画内容以外の要素が入りすぎてる

7:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:46:01.72 9v/5fNc90.net
スプーン曲げに失礼

8:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:47:01.48 GLqxE3kt0.net
ディズニーが全部やってるんだよね
しかしディズニーの劣化版という悲しさ

9:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:47:21.19 /PmLtKYI0.net
19円

10:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:47:40.17 wHKOIKi50.net
どうせこき下ろすなら
どんだけつまんないのか
興味わくくらいすればいいのに

11:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:47:52.82 D7IRV4qr0.net
>>1
まあこんなもんだろ。感動ポルノのどこがいいんだかわからん。

12:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:48:01.77 Mt82tsDW0.net
オレの周りで観に行った奴と一緒な感想でワロタ

13:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:48:13.60 2puL4Xpj0.net
>>5
そりゃほか作品からのコピペ切り貼りじゃぁ、そういう論調になるっしょ。

14:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:48:18.89 VSvYrd8e0.net
ムキー!
プペルはいい映画なんだぞ!

15:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:48:28.30 3ijZkWgC0.net
椋圭介(むく・けいすけ)映画評論家
有名な人なのかこれ

16:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:48:30.97 PuYk+ve3O.net
大槻ケンヂの評が読みたいw

17:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:48:52.83 tKt91ZYz0.net
これよく聞くな

18:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:49:11.79 mocdTnYe0.net
カルト染みたステマのぼったくりネズミ講商法が糞きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

19:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:49:17.04 /0fzFyFs0.net
無名の
自称評論家か

20:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:49:25.73 yLEwzk0M0.net
宇多丸はそこそこ面白かったと言ってたな

21:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:49:38.95 mocdTnYe0.net
>>14
カルト西野信者の貧乏チョンめっけw
せめてかけなしのサロン会員料だけでも回収しようと必死、必死

22:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:49:48.53 K2NXAqkd0.net
ウタマル言うねえ

23:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:49:48.74 izyBgLWB0.net
西野の反論待ち

24:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:50:05.30 mocdTnYe0.net
>>18
カルト西野信者の貧乏チョンめっけw
せめてかけなしのサロン会員料だけでも回収しようと必死、必死

25:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:50:07.


26:24 ID:DuLmRiWH0.net



27:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:50:13.78 q/iJ9frY0.net
記事読んできた。
喜べ西野!評価は「ゲド戦記」以上だとよ!

28:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:51:12.93 gn/aRu7w0.net
たった19円でステマ記事かかせて
信者に何回も観に行かせて
西野は被災地より助けられてるなw

29:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:51:32.87 e09a7U/l0.net
ポアされるぞ!
信者は異常だぞ!?

30:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:51:33.21 Q34tOIFg0.net
西野感が随所から溢れ出てて観ててしんどいんよ

31:ガニエ
21/02/14 19:51:46.07 602md2/l0.net
観たら負けだと思ってる

32:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:52:05.58 2puL4Xpj0.net
実写版デビルマンと対決しようぜ!

33:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:52:13.19 eSrJ/65g0.net
信者に刺されるぞ

34:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:52:16.04 oaBMNg+q0.net
ジモン監督の焼肉映画とどっちが面白いかな

35:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:52:22.18 s5k51IrR0.net
>>12
パクリ映画なんて腐るほどあるしまず他と全く被らないなんて不可能
そもそもプペルって誰でも思いつくような、言い方変えれば普遍的なものをテーマにしてたんでしょ?
色眼鏡で見るのは自由だけど西野ありきで見てるなら正当な評価は下せない

36:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:52:47.62 kctu+vYx0.net
プペル評に関してはひがしのりが至宝

37:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:52:51.20 1pkjGDn30.net
なんじゃ?誰が見たままの感想を書けといったんや?あ?
着色して面白かったと書くのがプロやろが!!
死んで腐ってもアニメであるとでも気を使って書かんかいボケ!!

38:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:52:59.14 YntYaFGn0.net
でも、確かに西野が1年で8000万稼げるんだったらジブリの人達にもそのくらいあげてほしい
西野がこれ以上稼ぐ必要はないが、アニメ会社は見習ってもいいのでは

39:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:53:39.55 8/ycja4R0.net
>>25
やったな西野!ジブリ越えだぞ

40:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:53:49.57 YntYaFGn0.net
>>30
デビルマンと違ってアニメスタジオがちゃんと仕事してるからそれなりの出来にはなってるよ

41:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:53:57.33 jHy3j45a0.net
でもさ、君の名はやキメツとか、他の作品のいいとこ取りした作品ってヒットしてるんだよな
なのにプペルはこれだぜ?

42:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:54:02.24 Oq3c9C1x0.net
>>33
同じような場面でもオリジナルと違いアニメーションとしての躍動感がないというのが批判の本命っぽい

43:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:55:27.40 Bm95ueDc0.net
>>1
韓国ドラマで同じ事を言ってみ?
それこそ使い古した日本の昔のドラマのパクリっぽいから

44:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:56:14.71 Y8DWWdWB0.net
パクりかどうかはどうでもいいけど
パズーが父親が言ってた事を証明したって描写は全く覚えてないわ
そんな思いあったのかあいつは

45:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:56:16.63 T1qXNFvn0.net
実際、オリジナリティ皆無だからしゃーない

46:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:56:41.62 Y8DWWdWB0.net
>>33
桐谷さんあたりに見てもらうのが1番いいな

47:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:56:54.58 R4iuk3wo0.net
無能な評論家だな
鬼滅だって他の漫画の寄せ集めだけど日本一になった
寄せ集めだろうと斬新で奇抜だろうと
ヒットしたもん勝ち

48:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:56:58.76 PlMB/Sj90.net
主演の芦田プロと窪田が全く触れない時点でもうお察しなんだよな

49:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:57:04.08 Y8DWWdWB0.net
>>39
嫌な世の中になったものだな

50:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:57:22.01 7GBxwOBS0.net
今西野を攻撃すると注目されるもんな

51:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:57:37.33 Ee/nY9ng0.net
とりあえず上映中ずっと泣いてる女とかキモイわあ

52:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:57:39.54 mUSKyXPz0.net
☆5と☆1のレビューはゴミレビューだから読む価値がない

53:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:59:11.23 uPcQr/bI0.net
西野と一緒にこの権威と世論に媚びるだけの
ゴミみたいな評論家も氏ねばいいのに
STUDIO4℃はこんな案件でもプライド持って素晴らしい仕事したわ
絵本の世界観と4℃の作る3Ð都市もめっちゃハマってたしな…
だからこそ結果的に立ち悪い映画になってしまってるのに
海外の映画賞1本くらい持って帰ってきそうなくらいのクオリティだ

54:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:59:24.12 lyns7B7LO.net
宮崎信者じゃん
ミヤザキも西野も同レベルの低俗でくだらない二時間アニメだろ
叩きやすい西野だけ叩いてイキってんがダサイ

55:名無しさん@恐縮です
21/02/14 19:59:25.82 THnXchf40.net
プペル死んだのか

56:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:00:00.77 PWAmqMYP0.net
西野も本田圭佑も創造性が全然ないんだよね
ぱくってばかり

57:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:00:05.74 yCCuf9gt0.net
>>42
ラピュタをちゃんと見てないエアプ?

58:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:01:30.04 bw3Lyxf70.net
ラピュタとかワンピースみたいな感じかな?
西野の横にいた妖怪みたいな勘違いBBAは元気なのかな?
結局あれは霊だったの?不細工な妖怪?

59:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:02:05.72 KMhvBMZY0.net
>>45
はじめてよんだとき
(あれ?これ彼岸島?)
って思った

60:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:02:10.39 jfG0NpJR0.net
てらいのないパクりと、恥ずかしげもないタカり
どこぞの国の人たちとそっくりやん

61:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:02:54.54 P4lJ+ksr0.net
椋圭介(むく・けいすけ)
映画評論家

62:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:03:15.08 mf4lho1k0.net
全部オリジナルのアイデアなんてありえないんだし
うまく昇華できてればいいわけだし、
評論家みたいにしょっちゅう映画を見まくってたら
ぱくってるようにみえても
一般人が見たらパクリだと気づかないレベルなら問題ない。

63:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:03:17.48 nFjWv0ri0.net
プペゲラーか

64:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:04:17.71 rcYg+7290.net
これは西野にプペられるヤツ

65:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:04:19.25 8l9TCqti0.net
まっすぐなスプーン

66:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:04:23.17 ddd1NSad0.net
これはもプペル党から攻撃されるな

67:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:04:43.61 mUQ1X9Fy0.net
海獣の子のスタジオ4℃だっけ? 絵はいいんじゃねーの?
見てないから知らんけど

68:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:05:07.36 Eb4k0rvu0.net
>>1
ほんと金のことしか考えてないんだな西野

69:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:05:12.62 FZb9PoGa0.net
>>6
清田に謝らないとな

70:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:06:18.99 FpJmIh700.net
西野が顔真っ赤にして反論するまで後数時間

71:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:06:38.26 uPcQr/bI0.net
雑な叩き方してると後でしっぺ返し食うぞ
映画のクオリティの問題じゃない
この映画を通じて発する西野の主張や彼の行動の問題だよ
こういう叩き方した後、万が一それなりの映画でも賞取ってみろ
映画の批評と西野批判は切り離せよ

72:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:06:53.94 mUjIa+5T0.net
なにこいつ西野を批判できる権利買ってないのに何してんの?
それ泥棒だよ?

73:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:06:59.58 KvHfO7dx0.net

URLリンク(i.imgur.com)

74:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:07:02.44 bRR/jOCd0.net
>>46
つーか、その2人はなんで出ちゃったのw
どっちも売れっ子なんだから仕事選べるだろw

75:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:07:19.55 5ze3Lj7k0.net
>>33
いやこの映画に関しては西野ありきで評するべきだよ
西野が監督でもないしアニメ制作も素人なのに前面に出て西野作品っていうのをアピールしているんだからね
この映画の売りは西野が作ったってだけだから

76:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:07:50.31 YN6VeFmu0.net
という批判もネット記事になり
また西野の名前が印象付くわけです

77:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:09:12.70 d8j/JcLL0.net
破防法適用案件だな

78:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:09:52.15 7LlChhGh0.net
>>69
映画のクオリティの問題ですよ?
なに話をすり替えようとしてるんですか?

79:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:10:07.88 uuGFNQO60.net
西野を擁護するわけじゃないけど、
アニメの生命力感のあたりは、流石に西野の責任じゃないような。。。

80:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:10:14.66 fg39DrVr0.net
>>7
でも教祖様はデズニーを超えたって言ってるって?w

81:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:10:15.87 VnMfoK9H0.net
パクリだろうとオマージュでもいいんだが。面白いのかつまんねーのかどっちなんだ?全然評価がわからん。こりゃもう観に行くしかねーな

82:PS5に美少女とパンツを望む名無し
21/02/14 20:10:25.80 q/3O1azk0.net
西野さんの示すヴィジョンが見えていない
凡人愚民の評価なんて読む価値ゼロ
どうせ卑しい売名目的でしょう

83:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:10:28.78 9mpyCfwC0.net
換骨奪胎に失敗ってことかな
闇雲に真似さえすれば良いものができるってわけじゃないもんな

84:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:10:38.14 Eb4k0rvu0.net
スタジオ4℃が批判されてるみたいで辛い

85:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:10:40.12 a5OFJp+w0.net
心配するな、半年後にはみんなきれいに忘れとるよ。
話題性のみの映画として、ああそーいえばあったなww見てないけどwwみたいな

86:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:11:00.52 NrFgj4en0.net
もくもく村のケンちゃんとの設定の酷似を指摘する人もいるね
もくもく村のケンちゃん知ってる人は少ないと思うが

87:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:12:14.51 CF9meZjJ0.net
ティム・バートンの要素もパクってるよな

88:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:13:12.70 Z6aw3iG10.net
この映画に金を払うのは詐欺にに加担するのと同じ

89:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:13:46.30 3ijZkWgC0.net
椋圭介
URLリンク(twitter.com)
ツイッターが香ばしいけれ


90:どそっちの人なのか (deleted an unsolicited ad)



91:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:13:48.41 e7odmDfi0.net
>>1
社会全体が貧しくなり、妬み嫉み蔓延る息苦しい世の中になり、
制作サイドも、観客サイドも、劣化が止まらない日本映画界。
社会正義を振りかざし、役者が不倫すれば集団で叩いて、不祥事を起こせば社会的抹殺w
芸人を品行方正の枠に押し込めて、憂さ晴らししていたら、そりゃ衰退するよ。

92:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:14:02.41 d8j/JcLL0.net
吉本の金看板で立派なぱくりアニメ映画に仕立ててもらっただけなんだろ?
独立しちゃってどうすんの?w

93:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:14:31.29 ZJem5e0l0.net
絵本は公開されてるから見たけど、どっかで見たこと有るような薄っぺらい内容だったよ

94:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:15:32.65 IoiIAurU0.net
アニメーションが死んでいるって何かと思って全文読んだが
ストーリーはコピペでアニメーションは以下の通りなら評価が低いのは仕方ないけど
うーむ

>アニメーションの語源は「いのちを吹き込む」という意味で、だから「絵」を「連続させる」という二重のデフォルメによって生まれる魔法のことなのだ。
 ラピュタにあってプペルには完全に欠落しているのは、このアニメーションだ。『えんとつ町のプペル』の絵に描かれた歯車や鉄球、トロッコはわれわれが普段見知っているままに、ただ退屈に動いている。そこにはいのちの気配が、感じられない。

95:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:16:01.02 5SfSGdJZ0.net
おいおいおい
これは西野さんに長文でワーッとやられるぞ
あと1プペくらいで語るのはダメよ
最低10プペしてプペルの向こう側見てからじゃないと

96:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:18:15.27 h3Z1od2D0.net
さすが宇多丸さんや

97:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:19:23.66 MKu2+/8S0.net
朝プペルはあるが朝ディズニーや朝ジブリはない!

98:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:19:56.24 okFNUlnG0.net
まぁ信者じゃないユーチューバーの評価は大体同じような内容の低評価だからな。
自伝的プロパガンダ作品。
矛盾や説明不足だらけ。
セリフで説明しすぎ。
キャラの行動に説得力がない。
他の作品で観たようなシーンが多い。
星である意味がない。
などなど、駄目な所は書いてたらキリがないレベルなのに、良い所は映像が綺麗な事ぐらい。

99:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:21:36.15 900ABJeE0.net
すぐ〇〇は××のパクリって奴は底が浅い。

100:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:21:51.52 JIZ0ilWp0.net
西野に他人を楽しませる才能が皆無なことは
お笑い芸人時代に証明されてるからな

101:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:22:07.69 kjoHFLs30.net
>>1
所詮お笑いタレントなんてこんなもん
他人の作品をパクることでしか物を作れない
ビートたけしとかも結局西野と大差ない

102:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:22:22.67 vM31yUkE0.net
西にはどうでもいい。映画は、見ていない。
でも偶々みたこれ、酷いレビュー、話にならない。
こんな事 言ってたら、全ての商業作品は過去の何かの再現になる。
そしてこのレビュアーの酷いところは、
「自分の知らない作品がオマージュされている場合、
 気づく事はありません」って対偶宣言していること。

どんな奴かと思ったら以下だった。親が金持ちなんだね。
椋圭介(むく・けいすけ)
映画評論家。「恋愛禁止」そんな厳格なルールだった大学の映研時代は、
ただ映画を撮って見るだけ。いわゆる華やかな青春とは無縁の生活を過ごす

103:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:22:24.36 MKu2+/8S0.net
見た事ない人が多すぎて議論にならないのが本当のところだろ!
俺も見てない。

104:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:22:30.61 3s8S45M80.net
>>96
じゃあプペルのオリジナリティってどのシーン?

105:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:22:39.44 O4T7HcV60.net
これってプペルが死んでルビッチも星見るだけで何も成長しないで終わるよね。

106:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:22:59.75 jpVLqxmZ0.net
金払って見た時点で負け犬だな

107:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:25:04.57 vJ5WXRtm0.net
宇多丸は何て言ってた

108:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:26:19.23 mf4lho1k0.net
ディズニー映画のライオン


109:Lングだって 手塚のジャングル大帝のパクリとか言われてたし、 パクリ言い出したらきりないから あからさまがパクリはダメだけど。



110:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:26:58.91 9J1CAQBV0.net
プペル感動したというけど、誰も内容については語らない

111:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:27:25.72 rreAHcHZ0.net
柳下さんじゃねえのかw

112:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:28:19.75 4a6iSJtp0.net
観てないから知らんが、まあ産業革命背景のスチームパンクからの既成概念からのカウンターなんだろ?
スチームパンクもカウンターのイデオローグも俺の専門分野だから批評してやろうか
多分2万字は書けるよ

113:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:28:36.64 IoiIAurU0.net
パクリというよりオマージュなんじゃないかな
で、オマージュなら当然元と比較される、が
いくら4℃といえど宮崎駿と比較されたらなぁ

114:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:29:08.12 cl3sFVC70.net
プペルは主人公ちゃうのかい
ゴミ人間プペルって書いてあるの見てゼルダかよって思ったわ

115:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:29:15.62 xcbLmCwy0.net
ゴミ人間は五味太郎のパクリだろ

116:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:29:21.82 0H8MblkG0.net
>……そして上映中、彼女はずっと泣いていた。
こんな奴の隣に座ったら上映中ずっと笑ってまうわ
てか迷惑な女やな。スーツケースは預けてこいよ

117:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:30:06.22 YIMNPrSO0.net
声優やアニメ制作スタジオの人達は可愛そうだな
まさか自分が詐欺師の片棒担いでたとは

118:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:30:38.16 2CLPdFPf0.net
>>73
どっかの批評で、今をときめくスタジオかなんかが制作したんで映像だけは素晴らしいと言ってた
世界観とかストーリーはありきたりだって
だからヒットは西野の稚拙な作品をカバーして有り余る制作会社のお手柄だってw

119:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:30:58.68 EHh+oVOo0.net
>>42
その為だけに飛行機自作してたんだぞ

120:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:31:29.37 8hlYVGyr0.net
煙のせいで空が見えず住民がその存在を信じていないという設定が自分には合いそうにない
これはそういうものだと言われても、あまりにも絵本過ぎるかな

121:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:32:25.16 lLeE7Pyv0.net
レビュー見た感じだと西野さんの私怨入ってるよね
「あー西野さんが作りそうな内容だね」って感じ
その時点で作家としての底が浅い
「えっ?これを西野さんが!?」って思わせるストーリーにしなきゃ
映画を鬱憤バラシや信者洗脳のツールに使うなよ

122:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:32:58.58 pM+OllTp0.net
>>112
スーツケースは武器だからな
手放せない

123:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:32:59.58 xcbLmCwy0.net
金の管理と映画製作は別の人がやるべきだよ
ジブリを見習えよ

124:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:33:16.23 EQABeUdZ0.net
こいつと貴乃花のバカ息子は同じ臭いしかしない

125:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:33:18.97 PWAmqMYP0.net
>>109
当人がオマージュとしてやってもセンス無かったらそれはただのパクリだと思う
それを決めるのは見る人

126:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:33:40.72 iN/9N2vm0.net
感動させようって作ったものは本でも映画でも透けてみえるからな
この映画もそのタイプなんだろ見てないけど

127:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:33:59.82 5ua9j6K70.net
>>42
ラピュタは本当にあったんだってバズーが感動してるシーンがある

128:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:34:02.48 j5eT8OAF0.net
芦田愛菜も窪田もスタジオ4℃も西野とその回りの胡散臭い奴らと信者の被害者やな

129:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:34:35.52 2AncfZhP0.net
>>116
なんとも皮肉だけど、星を信じない住民って西野のサロン信者だな
西野という煙で世の中が見えなくなってる

130:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:34:53.33 PuYk+ve3O.net
心優しきゴミ映画?

131:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:35:00.44 MA0HVHJH0.net
プペーッ!

132:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:35:10.26 TbK49W4a0.net
>>104
もうタイトルが出た時点で5億点なんですよ号泣メェ〜〜ン!って絶賛してた

133:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:35:18.03 4a6iSJtp0.net
そもそも駿さんをパクるなんて大胆な事やったのか
本当の意味で怖いもんなんて無いんだろうなんか気に入ったかもよ西野w

134:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:35:22.90 SaZPY4NMO.net
バカ、ホントのコト言うなよ儲に消されんぞ

135:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:35:40.95 Jq9vcSvs0.net
評論家さん気逃げてー!!
信者にプペられちゃう!!

136:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:36:14.74 rTQMbS4n0.net
>>84
知ってる

137:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:36:15.58 BSQ5t1tt0.net
芦田愛菜ちゃんも戦犯なの?

138:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:36:37.77 Ok0rZ41b0.net
>>102
ルビッチがオンラインサロンをはじめてボロ儲けして完結

139:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:36:38.65 FPsBBvrg0.net
プペル擁護するわけじゃないけどこれはレビュアーが糞な部分が大きい
プロフィールが滑りまくってるし他の映画のレビューも酷い
椋圭介(むく・けいすけ)
映画評論家。「恋愛禁止」そんな厳格なルールだった大学の映研時代は、ただ映画を撮って見るだけ。
いわゆる華やかな青春とは無縁の生活を過ごす。
大学卒業後、またまた道を踏み外して映画専門学校に進学。その後いまに至るまで、映画界隈で迷走している。
デイリー新潮取材班編集

140:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:36:59.11 EHh+oVOo0.net
そういや植物が育たない筈のえんとつ町で普通に野菜が食べられてた謎について西野さんが副音声で言い訳してるらしいけど
知ってる信者いない?理由教えて?

141:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:37:46.78 OjwNC1Un0.net
>>5
わざと挑発してんじゃね?
理由は分からんが。

142:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:38:07.91 earGOV7t0.net
ラピュタとか見たことないし
いつの映画だよ

143:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:38:10.03 X8hvTnpM0.net
>>1
的確w

144:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:38:17.80 SoYcObHr0.net
星が一度も見えないほど常時煙がかかってたら
住民死んでるから

145:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:38:22.77 5ua9j6K70.net
プペル観てないけどポスターに出てくる男の子の名前かと思ったら違うらしいな

146:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:38:59.85 ItVQEP3E0.net
ディズニーディズニーと五月蝿いくらいに強調してたのは
ジブリのパクリから目を逸らすためだったか

147:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:39:21.31 2K/A4db60.net
評論というか批評に本人が反論するのは格好が悪いからファンネル飛ばす悪寒w

148:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:40:45.87 cn38BGw90.net
ネタバレだが、最後にホリエモンが出て来てロケットにプペル乗せて夜空に打ち上げて星を見せてあげるとかもう笑えないんだよ
大日本人かよ!って信者以外で観た奴等総ツッコミですわ
あそこてロケット打ち上げ失敗して大爆発Endだったら皆笑って許して鬼滅超えもあったかもな

149:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:41:07.74 FPsBBvrg0.net
>>14
この人のパラサイトのレビューがこれやで
URLリンク(news.goo.ne.jp)

150:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:41:20.71 ZI35oC950.net
>>73
パンピーがするならそれで良いけどこの記事は映画評論家のものなんだよね
映画評論家が映画以外の部分に引っ張られて内容の評価ぶれてんじゃねーよって話

151:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:41:33.88 qeAYAMzy0.net
宮崎駿の定点カメラ観察ってwNHKがやってるじゃんw
西野も撮らせて下さいってお願いされる立場になれるよう努力したら?

152:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:41:36.17 yfmEc6ef0.net
ていうか誰?この評論家
聞いたことないんだけどw

153:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:41:58.21 ETb/d+S60.net
そういう設定なら実写で作れや
と思うの

154:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:43:28.69 Eb4k0rvu0.net
星見つけてその後は?

155:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:43:51.77 D81cOOMq0.net
主人公のキャラデザがワンピースのサボってのは突っ込んでないんだな
CMでしか知らないけど空がどうのこうので笑われる展開は空島と被るな

156:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:44:29.16 HhxQ4jU60.net
そんなん言ったら、長文でワーってメール来るで

157:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:44:29.52 FPsBBvrg0.net
デイリー新潮のこの人の記事
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

158:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:44:51.26 wmc8eCId0.net
>>1
西野氏はサロンメンバー限定で、『えんとつ町のプペル』製作の過程を公開するプロジェクトを提案した。そのビジネスの革新性をこう語っている。
 〈宮崎駿さんの映画がどんなに面白くっても僕らは、1800円しか払えないじゃないですか? チケット代しか払えないじゃないですか? でも宮崎駿さんが映画を作っている過程を一枚のサブスクで、ずっと定点カメラで覗けますみたいなサブスクがあったとしたら僕……絶対入るんですね〉
 そして孫正義の「プロセス・エコノミー」という概念を借りて、彼はこう言う。
 〈で、それが一万人いたら、僕みたいな人間が一万人いたら……月一億円じゃないですか。で、それが毎月入るわけじゃないですか? そうすると完成品よりプロセスの方が明らか、利益率が高い〉(2020年12月19日「NewsPicks」YouTubeチャンネルでの発言より)



いや西野は映画作って無いだろ
絵本も他人の絵だろうが
他人が作った物でこうやって金稼ごうとしてんの?
してもいいとして作った人に還元してんの?

159:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:44:54.67 pXDCkrmf0.net
>>144
堀江はロケット墜落の動画は素晴らしい作品残してるのにな

160:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:45:00.26 JGIEBFxd0.net
評価は1プペルです!

161:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:45:32.34 OjwNC1Un0.net
>>138
お前が視たことないから西野も視たことないとはならないわな。

162:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:46:04.09 6GWKR0R30.net
スプーンおばさんからも盗んだんか?

163:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:46:25.38 wz0CDwg20.net
じゃ設定全くパクッてない映画挙げてみてよ
あとお前が星5付けた映画もなw

164:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:47:10.47 I5AJ7pFu0.net
FF7のミッドガルのような世界観とラピュタ的世界観とかいろいろ入ってるんだろうけどうまくまとめる技量があればいいんじゃね?
見てないから知らんけど

165:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:47:26.32 CriCnWmz0.net
>>12
君の名は。もそういう評価が多かったな

166:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:48:02.08 Wnj5Dpdb0.net
原作と脚本が西野でそれ以外のプロヂューサー、監督ではないから
アニメの出来不出来は監督の力量やろ。
脚本がクソツマランかったら西野のせいやけど。

167:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:48:07.16 hMrvT5VV0.net
>>71
これで123万稼いでいるという事実

168:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:48:08.80 Ok0rZ41b0.net
>>155
ホリエモンの刑務所体験記は面白かった
続編作って欲しい

169:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:48:19.36 gm89/WTa0.net
岡田斗司夫

170:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:48:59.87 8PvbmhFjO.net
この映画評論家は間も無く長文でワーッとプペられます。
可哀想に…

171:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:49:44.79 lyns7B7LO.net
ミヤザキアニメなんて低俗なモノを見ると性格が歪む典型的な例

172:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:49:53.67 5rl2ADvw0.net
>>14
ムクよしなさい😍

173:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:50:37.49 0/gS9Qy+0.net
>それが一万人いたら、僕みたいな人間が一万人いたら……
>月一億円じゃないですか。
よくわからんが1億人から1円ずつ貰えば1億円貯まる、みたいなもんか

174:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:50:41.63 vmv1bIxD0.net
ユリゲラーに見せてみよう

175:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:50:58.86 earGOV7t0.net
>>145
映画評論の適菜みたいな人だな

176:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:51:02.12 sM45Ofv20.net
西野のイメージが悪すぎて色眼鏡で見ちゃいがちなだけで
よくある感動を誘うような冒険活劇アニメなんじゃないの?
ドラ泣きみたいな

177:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:51:35.09 CKqOpDIT0.net
>>42
こんなやつが映画語るやばさ

178:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:51:37.84 Mlyn04Xl0.net
>>144
あれ?
俺が観たのは
最後ルビッチが冤罪で絞首刑になってがたんぶらーん
だった気がするけど?

179:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:51:56.08 NrFgj4en0.net
>>166
そうはいけへんちゃうか

180:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:52:08.96 KupXMXjn0.net
>>159
それよりも、お前がプペルのここが西野さんならでは
ってシーンをあげたほうが早いぞ

181:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:52:31.07 FPsBBvrg0.net
こんなレビュアー信用できるか
『アンチ・ライフ』★★★★★(星5つ)
『ストレイ・ドッグ』★★★★★(星5つ)
『私をくいとめて』★★★★★(星5つ)
『スパイの妻』★★★★☆(星4つ)
『さんかく窓の外側は夜』★★★★☆(星4つ)
『ばるぼら』★★☆☆☆(星2つ)
『星の子』★★☆☆☆(星2つ)
『日本沈没2020 劇場編集版−シズマヌキボウ−』★☆☆☆☆(星1つ)
『えんとつ町のプペル』★☆☆☆☆(星1つ)

182:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:52:35.85 3qb5vDOg0.net
スプーンおばさん

183:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:52:47.94 OvQf1SYp0.net
>>34
ずっと説教されてるみたいだったってやつかw

184:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:53:40.28 GLmTUJIC0.net
ブレスオブファイアVみたいな感じか

185:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:53:43.98 /EgPSxnT0.net
>>177
わりかしまとも

186:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:53:47.74 c7UgTDUK0.net
最初から偏見というフィルターでネタにするために観ただけという感じで評論でもなんでもない
こいつはもはや映画評論家ですらない。
他人がどういう背景で泣きながら観てたかなんて関係ないだろ

187:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:55:08.83 4a6iSJtp0.net
別に作家の自己投影でキャラやプロットに反映されるのは何の問題もないが、
暫くの流れ的に馬鹿騙して壟断してる輩は居そうだな
断定はしないが惹起者だろ此奴はw
どうする俺が首突っ込むと面倒だぞ流してして恩着せるか

188:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:55:17.27 ezCSgY4K0.net
>>100
誰か一人くらい内容について話せる人が居てもいいもんだけどここにいないんだよなあ
もちろん見てない
絵本という短い内容を広げるのはそれなりに苦労がありそうだと思うけどドラえもんでさえ感動の押し売りでうんざりされたのに隣でずっと泣いてる女がいるちょっと嫌だな

189:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:55:28.36 44phazxY0.net
信者と殴り会う覚悟はあるのかな?
だったら凄い勇気だ
あるいは売名か
売名だとしてもここに飛び込むのはなかなか凄いと思う
結構名のある人だったら失礼をお詫びする所存です

190:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:55:35.53 qkl+yOuc0.net
誰か、プペルのオンリーワンなシーンをあげてやれよw

191:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:56:48.02 Wnj5Dpdb0.net
西野さんは絵が描けるんだろ?絵コンテきって
監督もやればいいのに。

192:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:56:50.55 7/hbK57M0.net
まあ今さらだな
公開直後から絵は綺麗だけどストーリーはありきたりって感想が大半だった

193:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:56:57.85 8mlnb/BE0.net
> えんとつ町のコピペ感
だれうまw

194:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:57:27.31 54qT1F3A0.net
失敗したスプーン曲げは見てみたいよーな気も

195:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:58:24.15 vcgEmEC10.net
>>33
だから考えることを放棄しても問題ないと?
どれだけオリジナリティを出すかを血反吐はきながら考えるのが映画屋だろ。
それがめんどくさいから、血反吐吐きながら書かれた小説を金で買って映画にする。

196:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:58:25.72 Mlyn04Xl0.net
>>186
ルビッチがおはじきをドロップだと思って口に含んでるのをプペルがたしなめるシーン

197:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:58:41.19 D0OFMkCt0.net
プペルの感想文は週刊女性が面白かった
>─100分後。館内が明るくなるその瞬間、びっくりして声をあげそうになった。
>タイミングを合わせたかごとく、いっせいに万雷の拍手が轟いたからだ。「パチパチパチ」を超えた「ヴァチヴァチヴァチ」くらいな勢いの。
>割れんばかりの賞賛のなか、すっと立ち上がった西野は四方にお辞儀を繰り返しながらスクリーン中央の通路を横断する。一歩ごとに、手を叩く音はひときわ強さを増して響き渡る。
>西野が劇場を後にしたあと、ぞろぞろと映画館を後にする客たちのなかに、この日彼が一緒に鑑賞する回だと知らなかった女性二人組が何やら話しているのが聞こえた。年は20代半ばくらいであろうか。
>「びっくりした。最初、なんで拍手してるのか全くわからなかった」
> 「ね。……毎回いるのかな?」

198:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:59:01.46 fAszVSQu0.net
>>36
作業プロセスの公開や作品化はビートルズもスタジオ作業を映画化しているから
目新しい話じゃない
でもやらないのは技術を盗まれるからで、西野みたいにコピペ人間にはわからないかもね

199:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:59:03.14 rbJmQ24V0.net
これ吉本に所属してたら大量に擁護湧くのに
辞めたから擁護ほぼゼロ

200:名無しさん@恐縮です
21/02/14 20:59:51.60 RYzT6s8R0.net
URLリンク(i.imgur.com)

201:名無しさん@恐縮です
21/02/14 21:00:30.48 G8Oh5M6/0.net
こいつが低評価しただけで映画自体は名作なんだから見てもないのに作品とぼめるのはやめろよ
ヤフコメも酷いけどここも大概だな

202:名無しさん@恐縮です
21/02/14 21:00:32.87 earGOV7t0.net
一応見たんだけど
あの町の技術レベルで天空に星があること知らないってのにちょっと違和感感じたな
ジブリとかによくある19世紀の西洋の町的舞台

203:名無しさん@恐縮です
21/02/14 21:00:43.87 pF7Kdgha0.net
>>192
え、本当にそんなシーンあるの?

204:名無しさん@恐縮です
21/02/14 21:00:59.75 DIIB9GoQ0.net
>>192
節子!それおはじきやないか!

205:名無しさん@恐縮です
21/02/14 21:01:03.93 FyoFADNB0.net
>>39
つまんないからだよ

206:名無しさん@恐縮です
21/02/14 21:01:13.02 wFVSLFb60.net
>>193
くそ笑ったw

207:名無しさん@恐縮です
21/02/14 21:01:31.97 ezCSgY4K0.net
>>140
肺病流行ってそうだね

208:名無しさん@恐縮です
21/02/14 21:01:34.83 pXDCkrmf0.net
>>186
他のスレで見たんだが、プペルは最後、溶鉱炉に沈んで行きながらサムアップするシーンが泣けるらしい

209:名無しさん@恐縮です
21/02/14 21:01:43.63 5ze3Lj7k0.net
>>114
そう、仮に映画の出来がいいとしてそれはスタジオ4℃の力量なんだけど西野がさも自分の力量かのような印象を与えているから真っ当な批評は無意味なんだよねえ
手柄は全部西野が持っていく仕組みになっているからね
プロモーションも西野1人だけしかやってないしさ
普通は監督や声優やった俳優も参加するもんだけどね

210:名無しさん@恐縮です
21/02/14 21:01:48.95 cgE3pLFU0.net
>>196
プペリン弁当ひとつください

211:名無しさん@恐縮です
21/02/14 21:02:34.91 NrFgj4en0.net
>>198
ハインラインの宇宙の孤児の設定を持ってきたんだろうね

212:名無しさん@恐縮です
21/02/14 21:02:42.94 PMzcjOSv0.net
>>186
えんとつ町の仲間を集めて黒い兄弟を結成するシーンかな

213:名無しさん@恐縮です
21/02/14 21:02:50.08 FyoFADNB0.net
>>197
とぼめるってどこの国の言葉だよ
日本語マスターしてから出直せ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

951日前に更新/230 KB
担当:undef