【テレビ】菅野美穂と浜辺美波のW主演ドラマ『ウチカレ』 米津玄師ディス連発で大批判「ケンカ売ってる?」「浅い脚本」  [jinjin★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:27:48.92 IuKOR0zN0.net
米津はオタ先行で人気出ただろ

101:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:28:45.83 eTile2JU0.net
糞チョン米津とかマジでいらね
パプリカのごり押しとか本当酷かった

102:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:30:24.57 uPWdpJ2K0.net
米津玄師より広瀬すずの方が結構失礼な扱いだったぞ
私が広瀬すずならただ立ってるだけでいいのになーとか普通に失礼

103:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:30:37.78 6J/Xvwzf0.net
これ米津みたいなモブキャラがでてきて吹いた
浜辺につきまとっていて悪意しかないw

104:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:31:10.14 EBmkXO6X0.net
適当に少年誌作品の名前ポロポロ出されても言っときゃいーだろお前ら嬉しいだろホレホレってしてるみたいで気持ち悪い

105:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:32:34.35 zVsmsUXg0.net
けもフレみたいな評価が地の底まで落ちた作品をわざわざ持ってくるのもアレ

106:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:32:36.60 bV38K8yV0.net
あたおか

107:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:32:48.83 eb0pVgyt0.net
>>98
浜辺美波は滑舌がいいし想定内
菅野美穂は滑舌が悪いし、早口だとセリフが聞き取れないからストーリー入ってこないわ

108:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:32:56.94 VV5vh3fe0.net
>>85
麦津亥師とかにしておけばな

109:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:33:46.40 VV5vh3fe0.net
>>94
チアガールやってたの?

110:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:34:38.32 wxHdjAvh0.net
実はドラマ見てないんだが
CLASSY辺りの1ヶ月コーデに出てくるオタ女子設定とかに有りそうな内容なんでしょ
と思っている

111:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:35:16.99 JJsd7KZ80.net
オタっていつも何かに怒ってるな

112:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:36:28.40 MNHr0uvv0.net
かつてモーヲタが通った道

113:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:36:41.33 g+XbsPmb0.net
jinjin ★ ってまいじつの廻し者?
まいじつに釣られるなよ、お前らも。恥ずかしいぞ。

114:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:37:12.85 N53s/+Hq0.net
そっち側だからこそそんなネタにしてもいいアーとしてわざとじゃ

115:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:38:51.01 ZrSFKnjg0.net
祖父(97歳)がボケ防止で解いている数学の問題がいろんな意味で難しくて問題文を読むことすら出来ない
URLリンク(dfsei.yourspecialtee.com)

116:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:39:05.33 JRm4FusW0.net
>>1
95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:53:05
ハチ様 心の名言集より
僕がまだ夜更かしも出来なかった頃は、大人というだけでそれは絶対的に大きなものだったが、
今となっては僕より二十年三十年ばかり長生きしてるだけのただの人間だ。
2:17 PM Jan 1st from movatwitter
もし今自分が死んでも悲しまれる対象の殆どは「ハチ」へのものなんだろうなと思うと
結局あんま昔と変わってないことがわかる。
ニュースで僕の事故死が取り上げられても、それが「ハチ」だとは誰も思わない。
2:40 PM Jan 1st from movatwitter

自分が呼ばれる立場になって初めて「天才」は大したことないと思う様になった。
3:44 AM Dec 30th, 2009 from web
エゴイスト、ナルシストであれ。誇り散らせない表現者なんか面白くないね。
約2時間前 movatwitterから
「全部同じに聞こえるから曲調変えろ」と言う方は中村佑介の絵や平沢進の音楽、敬愛するRADWIMPSの音楽にも同じ事を言うのだろうか?
11:41 PM Apr 11th movatwitterから
俺がイケメンなら世界中の馬面みんなイケメンだよ。
6:07 PM May 30th webから

117:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:40:26.69 JRm4FusW0.net
↑10年前のオタクのカリスマだった頃のハチ

118:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:41:53.56 EKnHg19c0.net
>>5
NiziUとかK-POPとか

119:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:41:59.24 ultFMg390.net
>>1
多分脚本家も演出も監督も出演俳優も誰一人オタはなさそう。
寿司屋で客が粋がって「アガリちょうだい」とか寿司職人の符丁を使ってみせる感じ。
で、そこがこのドラマの面白いところ。

120:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:43:15.42 ultFMg390.net
>>119
⭕ オタクはいなさそう
❌オタはなさそう

121:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:44:02.87 R4jTU2L40.net
だせえ音楽やってるパンストおじさん

122:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:44:15.64 TasggAaM0.net
米津信者はプペル信者と同じ臭いがするから嫌い

123:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:44:59.40 xo5qXA9H0.net
象印のステマ

124:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:47:26.77 1SWR5Kev0.net
第一話の冒頭から出版社の若い担当を見て
「髪が目に刺さっただけでイケメン扱いかよ」
「なんとかって有名な奴もホントにイケメンなのかよ」と
上着ひっかぶって歌う真似して
「Huluじゃないからレッドカード」と止められてたぞ

125:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:48:51.52 7JKZu7vn0.net
世の中のオタクが悪い

126:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:49:30.50 Ik4B66II0.net
一昔前でいう湘南乃風みたいな“陽キャしか聴かない音楽”って最近でいうと誰になるんだろ?

127:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:49:41.83 EnTvnCWq0.net
あれでも一応整形したんだよなこの猿

128:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:52:21.79 oaU5GuV/0.net
キムチ猿また負けてるやん

129:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:52:46.32 x95ujJ6B0.net
作中で光って奴が米津好きじゃないだけだろ

130:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:53:24.82 JRm4FusW0.net
>>127
56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:30:21
ハチの顔はじめて見たが…
イケメンではないだろ
才能と身長があるから注目されてんだよ
57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:00:37
身長高いの?
顔だけだとかなり残念な部類に見える
特に電撃の記事の3枚目酷いw

【VOCALOID】ボカロPの噂【ニコニコ動画】
URLリンク(mimizun.com)
↑他にもハチは歌が下手だから歌うのやめろとか彼女のネタとかあって面白い

131:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:54:04.82 MOytNjzJ0.net
米津は広瀬すずをナンパした糞ヤロー

132:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:56:24.67 voATiodI0.net
>>65
正解
オタクはむしろ米津はワシが育てたと思ってる

133:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:56:36.43 49qbm1Sp0.net
ピースサインでも歌えばいいのに脚本の勉強不足
砂の惑星ならMVもミクだ

134:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:56:38.32 QbEA55Vg0.net
>>110
そういえばOg g◯って女性誌でモデルが一週間コーディネートで
このドラマに出てる川上洋平がオープニング歌ってる
仮面ライダーセイバーのベルトしてたわ
来週このドラマに仮面ライダークローズがバンドマンで出るけど
そのバンドがサイレントナイフって名前で電王の頃の波岡一喜がいそうな古臭さ

135:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:57:07.24 ZLV5JapE0.net
>>44
米津が権威になってしまったということだろうね
最先端を気取っている奴ほど米津をオワコン扱いしているしな

136:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:57:27.60 RJtEhyB30.net
>>126
EXILE系
カラオケで同席になったときあまりに選曲の趣味が違いすぎて異次元だったw

137:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:57:59.20 k1M3OucI0.net
メジャーの象徴としての米津玄師だろ
週刊実話まいじつのバイトライターはクソしょうもない揚げ足とってねえで
なぜこのドラマが低視聴率なのか分析くらいしろや

138:名無しさん@恐縮です
21/01/27 00:59:39.61 Mko1CBNI0.net
このドラマ菅野美穂を森三中の黒沢
浜辺美波をぼる塾あんりなら見てたわ

139:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:00:53.34 O+m5bV9y0.net
髭男爵はともかく米津はがっつりオタク路線だろ

140:皮
21/01/27 01:01:06.62 tFNaWNKw0.net
>>107
逆だろ

141:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:02:29.63 CJ1JlOh/0.net
ドラマは見てないけど単に流行り歌の代表として出したんでしょ
流行り歌よりアニソンを歌いたいってのを表現したかっただけだろうに
記事みる限りディスとは思えないけど

142:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:05:41.71 flUU4n9j0.net
米津ってレモンとパプリカしかない一発屋だしレモンの歌気持ち悪いよね鳥肌たつ悪い意味で🤢

143:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:09:50.75 flUU4n9j0.net
レモンってドラ泣きとおんなじ臭いするよねあんなん気持ち悪いおっさんしか聴かない🤢

144:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:10:37.52 SRy9hlYG0.net
娘が母親をカアチャン呼びするのが気持ち悪くて見てられなかった

145:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:13:32.57 a4zyrQDb0.net
>>137
んだんだ

146:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:13:58.88 Xl4Tc+vD0.net
>>5
エグザイル系とかジャニーズ系が正解かな
あとワンオクとかワニマとかの流行りものバンドとかなら陰キャはまず毛嫌いしそう

147:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:14:42.65 +rYisn6k0.net
カン!もう一個カン!!

148:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:16:20.87 flUU4n9j0.net
キモオタサイト出身だから気持ち悪いジジイとババアは擁護するけど気持ち悪いよ何あの日の苦しみってキモッ🤢

149:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:17:30.33 9nAjs0xS0.net
何でもいいけどドラマはつまらないと思う

150:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:22:45.64 w09r+y8s0.net
歌はいいけど
米津の見た目はキモいだろ

151:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:25:45.17 flUU4n9j0.net
>>150
気持ち悪いおっさんキモッ
ゆめな〜らば〜どれほどよかってでしょう〜www
聴いて涙ぐんでるキモい親父🤢
btsとか否定するキモい親父なんだろうなぁ🤢

152:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:27:28.10 AR3ZkxZI0.net
まあ砂の惑星とかの曲は知らんだろうな

153:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:28:36.55 ZN5K1wez0.net
>>137,141
>>124のビジュアル弄りもしてたんやで

154:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:31:19.78 w09r+y8s0.net
>>151
米津の外見は不審者そのもの
BTS?誰も否定してないぞ?音楽は人それぞれの好みだろ
なんでも条件反射しちゃう君は惨めな子だね

155:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:32:33.01 /Fg5R15e0.net
>>5
湘南乃風

156:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:33:26.32 /Fg5R15e0.net
>>152
いえいきょうのひは斎藤さん

157:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:34:47.67 /Fg5R15e0.net
ピースサインなんてヒロアカの主題歌なのにね

158:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:35:39.17 r04FQA5K0.net
で、視聴率どうなのさ?

159:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:36:51.71 fAaTob1v0.net
あの日のかな
それともこの日のやつかな〜

160:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:36:56.20 JRm4FusW0.net
>>142
オタクのカリスマ時代の代表作
URLリンク(m.youtube.com)
作詞作曲イラスト動画ボカロ調整全部米津

161:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:40:13.93 S7ccx/eV0.net
今の大学生は陽キャも普通に紅蓮華うたうぞ
米津とかいう前にそこだろ

162:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:40:53.24 GN0czcOjO.net
>>116
最後だけ共感した

163:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:42:14.23 AR3ZkxZI0.net
ORION 3月のライオン
ピースサイン 僕のヒーローアカデミア
打上花火  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?
海の幽霊 海獣の子供
砂の惑星 初音ミク
アニメ作品のテーマ曲だけでもこんだけあるな
あとLiSAとかに提供した曲があったり

164:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:49:44.43 6094DAVh0.net
元々ニコ動発信じゃん

165:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:50:46.02 vJa/Erl70.net
>>5
ちょい古いが
RIP SLYMEやORANGE RANGEやKICK THE CAN CREW

166:名無しさん@恐縮です
21/01/27 01:54:17.02 YHSeGQgj0.net
米津ってアニソンアカデミーにゲストで来てたんだな
しかも二回も

167:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:11:22.10 X3zDvFtT0.net
>>141
流行ってる歌の3分の1くらいがアニソンタイアップなのに時代遅れって話じゃないの

168:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:13:00.94 uNYxfJDE0.net
すごく期待して観たのに
菅野の演技がダダ滑りしてて
観てて辛くなり開始10分で挫折した
菅野にコメディは合わないと認識した

169:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:14:18.93 X3zDvFtT0.net
>>137
アニソンこそがメジャーの時代にアニソンとメジャーを対立項として描くクソ脚本

170:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:15:27.94 GpUC8cPf0.net
浜辺美波はドラマの脚本に恵まれてないな

171:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:15:45.28 PoDEaIWI0.net
このドラマというか親子の変にぶっきらぼうな口調が悪い意味で気になる
何だアレは

172:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:17:26.84 6hAtnmIu0.net
対比は韓流とかじゃないんか
ニジューとか歌わせるチャンスじゃん
んでボロクソに言えばウケたろ

173:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:17:32.87 PoDEaIWI0.net
ヒゲダンは知らんが米津なんてニコ生の配信者上がりだしアニソン腐る程歌ってるだろw
実はオタクとか言ってるがただのニワカじゃねえか

174:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:17:37.14 0FgOT8lu0.net
オタクは自分のこだわりに忠実だけど攻撃してこない他人には寛容なのに対立するように描くの不思議

175:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:18:20.40 PoDEaIWI0.net
米津とかYOASOBIなんてヲタクが押し上げた存在でしょ

176:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:20:39.15 tfYQ+Ec70.net
オタクにとって唄うのはは恥ずかしい歌って事だから逆に世間一般ではいい歌って事だから誉めてるんじゃね?

177:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:22:01.72 sigAl3h50.net
それよりオタクとしていまだにけものフレンズ言ってることに違和感ある

178:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:24:00.53 X3zDvFtT0.net
>>176
それは90年代のおっさんおばさんの価値観だろうに
今は一般人がみんな微ヲタになってるから区別なんてないぞ

179:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:24:26.92 znkYnd8U0.net
売れてる曲として一番代表的として名前を出されてるわけだから
むしろ褒められているのでは

180:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:25:17.34 ocNrNEJ20.net
えー米津のステマでしょ

181:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:27:11.49 DAgetXYD0.net
米津は陰キャ用の歌なのに
適当に流行ってるの否定したんだったらバカみたいな脚本

182:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:30:15.78 wxFtaqhO0.net
>>179
アニソンこそが売れる時代なのに時代錯誤

183:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:31:27.96 sigAl3h50.net
>>181
レモンのどこがインキャ用なんだ王道バラードだろ

184:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:39:20.97 znkYnd8U0.net
>>182
基本的に単発でしか売れないしなあアニソン
米津あいみょんヒゲダンとかメジャー歌手には敵わない

185:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:39:44.24 sigAl3h50.net
米津は小室みたいなもんだと思うけどね
TMNのころはシティハンターの曲くらいしかないイメージで
解散以降は一般に受け大ヒットP

186:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:40:14.52 LZM1FqX40.net
>>2
一緒や。

187:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:41:19.90 8LMAuAo10.net
そもそも今は陽キャだろうが陰キャだろうが若い奴はふつうにアニメ見るし、アニソン歌う
オタクの造形が古いよ
おばあちゃんが頑張って若者言葉入れました感のある痛々しい脚本

188:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:44:40.13 8LMAuAo10.net
>>184
その3人みんなアニソン歌ってる

189:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:58:38.86 rOGOMoAT0.net
フィクションですって言ってるのにわざわざ実在の人物名出してケチつけたらアカンでしょ

190:名無しさん@恐縮です
21/01/27 02:59:53.03 Cb6EA0Vp0.net
「なんで米津歌うの?ゴーゴー幽霊船歌えばいいじゃん」ならよかったわけよ

191:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:02:03.58 Cb6EA0Vp0.net
ゴーゴー幽霊船も米津か、マトリョシカ歌えばいいじゃんならよかったんだよ

192:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:03:01.88 6J/Xvwzf0.net
韓流とかださい皮肉は禁句なんやろなw
洗脳をとかしたくないからw

193:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:05:25.95 tFNaWNKw0.net
浜辺美皮に皮肉は禁句だ

194:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:06:18.85 B1J0nrhW0.net
まあ髭男、キングヌーとかだとオタ、非オタ以前にキー高すぎて普通の男は歌えんてなるしな

195:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:11:33.67 aza0eYh90.net
がんばれ米酢

196:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:13:51.37 CBPJ8RZT0.net
キメハラならぬヨネハラだな
ニジハラとかKハラとかもありそう
全部ソニーのおしつけ

197:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:13:55.71 s6/Dz9c/0.net
米津の歌は下手でも歌えるけど他の歌手のは上手くないと歌えない
あ、米津さんのこと歌が下手ってディスってるんじゃないっすよ

198:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:15:22.69 pdgwg025O.net
ピースサインだっけ?
あれ歌えばいーじゃんww
o(^-^)o

199:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:18:45.94 CBPJ8RZT0.net
折衷案でyoasobi歌えばええやん
アニオタも非オタに受け入れられるんじゃね
くそださいけど

200:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:20:48.12 rOO7gozK0.net
上っ面のにわか知識で脚本書いてる婆さんをいつまでも有難がって使ってるテレビドラマ製作班が馬鹿
実在の名前出せばバズんでしょwwwって安易にやってるから反感買う

201:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:22:29.64 ZOeBKkvz0.net
そんなことより北川悦吏子が本気で川上洋平を狙ってそうで怖い

202:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:26:16.93 xneVt5lB0.net
1話で脱落した
ヲタクで彼氏が出来ない非モテキャラを浜辺が演じるのは無理がある
近々公開する邦画でも主役が冴えない独身男なのに演じてるのは東山なんだよね
そういうキャラに容姿端麗のキャストを配役して必ずメガネをかけさせるのそろそろやめようや
あと役者がカメラ目線で視聴者に話しかけるメタ演出クソ寒いよ
福田雄一みたいな内輪ウケやめろよ

203:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:27:41.22 CQbenlNf0.net
脚本は北川悦吏子でしょ
今のカルチャーについていけなくなってるんだからそこは無理して書かなくても良かったのに

204:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:29:01.48 xneVt5lB0.net
菅野美穂や中村雅俊
いい役者は出てるのに気の毒だよ

205:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:30:07.24 RKGMFz300.net
オタクは米津玄師だいすきやん
カプのイメソンに米津あげるやつ多いし
そもそも米津の出身どこやとおもてるねんこの脚本家

206:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:32:36.46 RKGMFz300.net
「昔一世風靡したが落ちぶれた恋愛小説家」を
「かつて売れっ子だっだがもう時代についていけない恋愛脚本家」が
もっとリアルに掘り下げたら新境地にいけたかもしれないけど
無理だろうなあ

207:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:40:07.66 6Q2jxXb50.net
>>165
ちょっとどころじゃねえよ
なんで15年くらい前の流行りを押し付けてんだよジジイか

208:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:42:46.82 obezqZjH0.net
北川ってB'zの稲葉ファンなんだろ
米津の顔とか無理そう

209:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:43:50.67 3RARbHhL0.net
菅野美穂と浜辺美波のやりとりが気持ち悪くて1話で切ってしまった
2人は見たいんだけどセリフとか言い回しが無理だった

210:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:44:02.18 CHg4wz8j0.net
米津とかキモヲタ御用達なのに脚本家アホか

211:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:48:13.01 MtTe2xkv0.net
自虐混ぜて時代についていけなくなった恋愛小説家の話にすれば良かったのに
浜辺美波はそのまま娘役で今時のしっかりした若者
菅野じゃまだ若過ぎるから常磐貴子とかその辺を母親にして女2人の物語
そのほうがこの枠メインターゲットの女性に受けそう

212:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:48:33.23 8JugqoFW0.net
そもそもオタクかどうかの線引き自体がおっさんおばさんの発想

213:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:53:07.60 AY8My4LK0.net
リアル腐女子はごく普通に恋愛もして結婚もして子供も作ってるのに
脚本家の認識はそもそもそこから違うんだよな
浜辺美波なみに可愛ければいくら筋金入りオタでも10代からモテモテになるわ
コミケにはナンパする男なんていないと思ってるんだろうなー

214:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:58:44.59 Dp4y6Tlc0.net
オワコンになったと認めたくないおばさん脚本家が
必死こいて勉強した若者文化の上澄みだけを散りばめて
フォーマットは30年前と変わらない痛いドラマ作ってるって感じやな

215:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:59:48.28 ocg+sXzX0.net
アニソンだからオタクってな
アニソンっていうのはアニメのテーマになってるだけで
音楽的にジャンルいろいろあるわけだし
昭和のイメージのままなんだろうね

216:名無しさん@恐縮です
21/01/27 03:59:57.73 MtTe2xkv0.net
今季の上白石と浜辺のキャスティングを逆にすればちょっとは説得力上がるのにw
同じ東宝だし

217:名無しさん@恐縮です
21/01/27 04:02:29.64 Tbs55csY0.net
脚本にダメ出しできないスタッフも年寄りが多いのか
北川悦吏子は娘にアドバイスもらえばいいのに

218:名無しさん@恐縮です
21/01/27 04:08:04.18 Dp4y6Tlc0.net
なんか表層的な流行り詰め込んだセリフを早口でまくし立てる感じが昔のドラマっぽさを醸し出してるな

219:名無しさん@恐縮です
21/01/27 04:10:32.42 mtNi2cjJ0.net
半分青いがめた糞だったのに
こいつに脚本依頼する馬鹿が悪い

220:名無しさん@恐縮です
21/01/27 04:11:10.02 HkFbdb6+0.net
えっピースサイン歌えばいいだけじゃん

221:名無しさん@恐縮です
21/01/27 04:28:27.05 eb0pVgyt0.net
>>140
ドラマ見てない人?

222:名無しさん@恐縮です
21/01/27 04:29:28.26 wSgEV5b90.net
>>217
この人以前何かのドラマで炎上してたとき開き直ってたけど
薄く浅い聞きかじりで流行り物調べもせずいっちょかみするんだよねえ

223:名無しさん@恐縮です
21/01/27 04:33:54.18 n/A4a9++0.net
そもそも縛りって言えるほどの曲数が米津には無いよね

224:名無しさん@恐縮です
21/01/27 04:38:45.26 jKJqVMCy0.net
むしろ米津歌えば何とか切り抜けられるってなるくらいだろ、オタクが困るのはみんなが知ってる曲を知らないパターンなんだから
アニメタイアップ曲あるアーティストは救世主だぞ

225:皮
21/01/27 04:48:50.16 tFNaWNKw0.net
>>214
浜辺はオワコン

226:名無しさん@恐縮です
21/01/27 04:53:06.62 abpZAXbh0.net
>>211
誰向けに発信するのかとか興味を引くのかって話は別とすれば、リアリティの面では破綻しづらくなるよね。作者の持つレアリアをそのまま投影できるから
おばあさんと娘と孫娘の話にするとか

227:名無しさん@恐縮です
21/01/27 04:55:18.35 RKGMFz300.net
一昔前みたいのテンプレオタク娘と
時代についていけず落ちぶれた恋愛小説家の母親が
一人の男を取り合って醜いバトルを繰り広げ
娘は自分の若さに気づいて今風オタクになり
母親は泥沼恋愛小説で復活するとかいうドラマのほうがまだ見る人いそう

228:名無しさん@恐縮です
21/01/27 05:01:12.70 PiWbgm/T0.net
>>77
何喰ったらこんなんなるの?

229:名無しさん@恐縮です
21/01/27 05:02:05.90 m88WCEpx0.net
オタク
「圧力ホモジャニーズとか土方ザイルとかレコ大八百長受賞の三代目縛りとかマジつれぇ」

本当はこういう風にするのが正解

230:名無しさん@恐縮です
21/01/27 05:17:11.63 w99dQ2i60.net
この脚本家BBAスピッツのオタらしいね

231:名無しさん@恐縮です
21/01/27 05:26:47.33 xX82cVcu0.net
アニメとか地下アイドルとかなんでお前らこんなとこ来てんの?みたいなリア充っぽい大学生わんさかいるしな
別の意味でドン引きするようなニッチな趣味にしとけばリアリティがあったろうけど、
ま、ネットよりテレビ観る層からしたら未だにこれがオタクのプロトタイプなんだろ

232:名無しさん@恐縮です
21/01/27 05:29:04.62 8lSUBKgq0.net
まあそもそも二次元ヲタが陰キャって設定時点で…
今の二十代以下じゃ二次元ヲタもしっかり市民権持って生きてるぞ

233:名無しさん@恐縮です
21/01/27 05:29:20.26 4PCuontx0.net
>>72
バラエティーとかでも許可をとってるらしいからドラマならよりとってると思うけど

234:名無しさん@恐縮です
21/01/27 05:30:26.68 BXFQapRF0.net
米津玄師のLemon歌いながら、「本当は初音ミク歌いてえ〜!米津はニコ動で人気が出たハチだって語りてえ〜!」って早口で捲し立てりゃ良かったのに

235:名無しさん@恐縮です
21/01/27 05:32:45.93 m86qCD6c0.net
>>5
ワンオク

236:名無しさん@恐縮です
21/01/27 05:34:43.66 P2vl3aOR0.net
「おちょやん」といい「24JAPAN」といい
研音ドラマ連敗に歯止めがきかなくなってる

237:名無しさん@恐縮です
21/01/27 05:36:50.00 BXFQapRF0.net
>>229
そもそもオタクがアニソンゲーソン以外を歌うことを苦痛に感じている、って設定がもう古いわ
そういう層は風呂入ってこいって言われてキレるような一部のオタクだけで
このドラマみたいに服装も髪型も一般人に紛れられるオタクはオタクソング以外も普通に楽しんで盛り上がるくらいできる

238:名無しさん@恐縮です
21/01/27 05:48:39.66 Dp4y6Tlc0.net
>>232
今や世代越えて鬼滅ネタで盛り上がる国民性になってるからな
二次オタだから肩身狭いって認識自体が古いわ

239:名無しさん@恐縮です
21/01/27 05:54:22.91 B+bbk6sW0.net
米津玄師(笑)

240:名無しさん@恐縮です
21/01/27 05:55:31.60 3GiiAcA7O.net
>《いやいや米津さんはオタクが一般人装って歌えるジャンルだぞ笑 ハチさんだぞ!!》
一般人装いたくない好きな歌を歌いたい
つか流行りの曲って事で名前出てるだけだろ

241:名無しさん@恐縮です
21/01/27 05:57:13.54 XMQf+JGc0.net
>>213
これね
この間流行ったテレ東のBLドラマだって子供のいる母親の呟きがすごく多かった
子供が帰るまで録画見ようだの今だってTwitterですぐ確認出来るのに
脚本家、Twitterやってるはずなんだけどなあ

242:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:04:44.61 r6zFGRly0.net
オタクは米津好きじゃないの?
ハチ時代とかオタクに好かれてたじゃん

243:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:05:04.13 8beZIKFf0.net
米津はガイジ向け

244:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:05:39.99 bacR2qkh0.net
北川悦吏子のTwitterがとにかく痛い

245:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:05:43.69 RqBvyZ0c0.net
あのわざとらしい棒読み脚本がうざくてやめた

246:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:05:48.72 9OYh8pfg0.net
米津玄師自体がオタクっぽい風貌してるのにな

247:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:06:47.04 8lSUBKgq0.net
>>238
カラオケで歌う曲上位にボカロ曲が幾つも入るぐらいだしな
30代以上の二次元ヲタと同じに考えると馬鹿にされる

248:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:06:58.52 yOyi7yJk0.net
でもNiziUは絶対批判しないよ!

249:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:07:27.14 EOK9QaKR0.net
結局米津も三発屋で終わり

250:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:08:59.92 U1FY1Njl0.net
復帰作なのにこんな脚本やらされている菅野美穂が一番の被害者だろ
一度断ったのに半沢直樹が勧めたせいで引き受けたとか
浜辺も一度断ったけど脚本家から直筆で出演打診する手紙受けて渋々承諾
内容もメタ発言も色々脚本が滑り散らかしていてどうにもならんわ

251:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:11:25.09 RKGMFz300.net
半分青いの主演女優に謝れ
あのドラマでかなり好感度下がったと思うわ

252:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:11:33.73 iAy3bXU/0.net
書いてるのが半分白目やろ察しろ

253:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:12:08.76 YyvPGBiA0.net
米津玄師や夜遊びはボカロからだろ
オタク系やん
オタクが嫌うというとヤンキー系や韓国アイドルグループだよ

254:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:14:16.41 YyvPGBiA0.net
>>242
好きだよ
米津玄師からでも人気あるし
だから脚本家がオタク理解できてないだけ

255:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:15:01.43 JRBx2xJ00.net
ざっくりあらすじ読んだだけでも全くディスってるようには読めないが
これで文句言ってる層って大丈夫か?

256:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:16:46.41 8Lh/IC2k0.net
もしかして主題歌を断られた恨みかな?

257:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:16:55.69 YyvPGBiA0.net
>>255
オタク描写が全部古臭い
かいているのは50代のおばちゃんか?

258:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:16:59.23 MGdIQPiz0.net
脚本家も悪気はないんだろうが、オワコンすぎて感性ずれてるんよ

259:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:17:11.86 6J2Dql2b0.net
米津玄師はヒットメーカーだが、パリピ御用達なんかじゃない。
一昔前の小室とは違う。

260:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:20:05.35 r93UizmP0.net
まぁ脚本家がお婆ちゃんだから仕方ないw

261:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:20:37.35 RKGMFz300.net
米津の歌詞は親子のようにも聞こえ恋人のようにも聞こえ
オタクには推しカップリングのテーマソングにも聞こえるから

262:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:21:28.31 iAy3bXU/0.net
>>65
アイマスPでお邪魔カーニバルをコツコツと音楽的に優れているか語る星野源を嫌うわけないやろ

263:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:27:18.41 QbEA55Vg0.net
小室だってアニソン沢山作ってるけどね
米津のピースサイン歌って小室の作ったビーザワン歌うのって
ごく普通のアニメと特撮観てる中高校生だと思うけど

264:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:29:57.46 jn02w4H20.net
オリオンやピースサインを歌えばいいじゃない

265:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:31:55.65 HU8Ia1ct0.net
しょぼい歌だな

266:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:35:47.60 u6aW9AYn0.net
オーイシマサヨシとかもはや陽じゃんw

267:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:37:23.33 8tDE+kbp0.net
メジャーデビューしてる以上メジャー側の人間だよ
過去とか関係ない

268:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:37:46.91 YyvPGBiA0.net
オタク女に男が煮汁とかの歌えよ
ダンスやってよといわれたら
マジ無理だわ嫌いになる

269:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:41:28.28 i6mtf/6Y0.net
漫画が原作だと思ってたけど違うんだ
まぁそうだよね アニヲタが恋愛できない、なんて何十年前の話だもんね

270:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:45:11.70 T26DGFM60.net
米津って聞いたことないけど、
とりあえずファンがめんどくせえってことは分かった

271:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:49:48.06 3XcfogVw0.net
カラオケでlemonなんて盛り上がらんのに、歌わすヤツおるんか

272:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:53:04.88 eJ4pQDbI0.net
オタクに発言権なんてないからw

273:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:54:17.92 jEH4T8cV0.net
>>5
みんな違うだろ
今流行りのlisaだろ
ともかく女が主人公なら女性系が
似合うよ

274:名無しさん@恐縮です
21/01/27 06:56:34.93 kqJ+Qu9p0.net
>>116
馬面かなあ…

275:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:08:53.05 1xOlzbWs0.net
だって※気持ち悪いんだもん

276:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:15:10.77 RxbM/jP50.net
落ちぶれた小説家って脚本家の自虐ネタかな

277:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:17:32.15 YyvPGBiA0.net
>>276
どんなやつかしらんがこれだけ時代遅れじゃ人気ないわな
古すぎるし

278:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:21:39.93 GQPTyhSi0.net
どのドラマか忘れたけど、他のドラマでも「玄米みたいな名前の」とか言ってたぞ

279:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:23:36.26 i6mtf/6Y0.net
米津が 今流行りの歌手って思ってるのは沢山いると思うよ
ニコ動で初音のボカロからしばらく経って ハマっら知人が
新木場のライブとか地方からわざわざ来たりしてたんだとさ
そいつと久しぶりにあった時 お前ら知ってるか?みたいに言うから
米津ってあんなキャラだったっけ? 最近ニコ動見てねーし知らんわって
ここで仕入れた知識wをかましたら オロオロしてたから
米津さんはちゃんとメジャーになったんだなと思ったのに

280:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:25:18.13 YeKhfBuG0.net
めちゃくちゃハズしてる脚本だな。どう考えても米津はオタク寄り。
ジャパリパークの対比として出すならEXILEとか三代目とかだろうに

281:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:26:21.12 tvxzEF/G0.net
菅野美穂も浜辺美波も好きだからすごく楽しみにしてたのに何だこのクソ脚本
キミ、呼びがとてつもなく寒いし

282:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:27:20.34 6AtQY54j0.net
上っ面をなぞったようなオタク描写でオタク界隈から総叩きに遭うのは昔っからさ
オタクであることををひた隠しにして恋愛にも縁なく、
そこに堂々としてりゃいいんだよと言ってくれる女神みたいな女が現れ…
なんてプロットはあまりにも古い
20年前のラノベかと
いっそ20年前の話として書けばよかった

283:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:28:10.02 XMQf+JGc0.net
>>278
そういえば阿川佐和子がトーク番組で佐藤健に米津聴いてるって言われて
お坊さん?って言ってたな
あの世代に近いんでしょ、脚本家 じゃもうしょうがないよ

284:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:30:11.55 O3PiCuxjO.net
キモいな米津ファン

285:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:34:55.89 UeR8jbky0.net
>>18
死ねよジジイ

286:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:37:01.01 abpZAXbh0.net
還暦ばあさんが老いらくの恋をして、シングルマザーの娘と孫もそれぞれ恋をするっていう話だったら、、、、
俺はみたかもしれないけど、見向きもされないか

287:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:37:09.91 XjN8jdt40.net
米津さんも野田さんも才能はあるとおもうけど
感性が合わなかった
闇を感じる部分がね
フアンはそれも含めて好きなんだろうけど

288:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:37:57.62 6AtQY54j0.net
米津や髭ダン縛りじゃなくてアニソン縛りしたいんだ
ハチさん歌えばいいじゃん!
火ノ丸相撲歌えばいいじゃん!
ってすりゃまったく逆の流れだったろうに
取材、勉強って大事

289:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:42:23.17 su7u9hYm0.net
>>69
それで[Alexandros]のボーカル?

290:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:42:54.84 QbEA55Vg0.net
>>286
バブル期の婆さんが二十歳でタイムスリップして未来の孫に恋愛教えようとするけど
今の若い男がアッシーにもメッシーにもならなくてあの口調で逆上する話なら
まだ観たかも でも50代からクレーム来そう

291:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:43:13.55 GQPTyhSi0.net
今年は藤井風がゴリっゴリのゴリ押しされる
早速、某若手女優が「聴いてます」と言ってた

292:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:47:33.06 abpZAXbh0.net
>>290
バブル期に二十歳だと、今55くらいとして、孫が小学生じゃないと成立しないような
孫がバブル時代にタイムスリップする方が面白そうだけど時代劇になるから制作費がかかるな

293:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:50:17.76 UB3vPNJu0.net
>>213
ヲタが犯罪者扱いされキモがられ迫害されてたバブル期のイメージなままなんかね

294:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:54:23.73 Hu6zq0ow0.net
どうでもいい話だな、本人は気にもしないだろ
初めて米津玄師の読みを調べたけど、おれ結構違う読み方をしていたw

295:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:55:09.48 0Ue2Sg+90.net
また炎上商法か
得意の脚本家だし

296:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:55:11.92 qZCk2dv40.net
これディスられてるのはけもフレじゃないのか

297:名無しさん@恐縮です
21/01/27 07:59:17.26 a8aRuaDe0.net
北川はもうすぐ還暦か。路線変更しろと忠告されたらキレそうだな

298:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:02:52.54 abpZAXbh0.net
北川悦吏子というブランドを期待して局に買われているんだろうから、ひよったら負けなのでは

299:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:03:06.79 QbEA55Vg0.net
>>292
そうか そういえば小林信彦の小説であったよそういうの
1989年の18歳が1959年にタイムスリップする話 ビートルズが出てくる
1990年頃流行ったドラマの脚本家に2021年にモノ頼むってそのぐらいの差だよなあ

300:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:10:08.56 abpZAXbh0.net
>>299
北川悦吏子のホームグラウンドがどっちか、っていうとバブル時代だっていうのが理由の一つ(作者にとって生活体験的知識がある世界を描ける)
主人公を現代の若者にすることで若い視聴者の共感を得られやすくなる
今の時代の人には分からないことを主人公に説明するという形で説明できる
んだよね。
逆をやっちゃうと
「著者が現代風俗をあらゆる角度から猛勉強しなくてはならず、しかもその情報はすぐに風化する」
「現代感覚からずれた人物が今では当たり前のことにいちいち驚く展開」
になるのでめんどくさい
ただ、小説ならいいんだけどドラマとして作るなら一種の時代劇になるので最低でも「今日から俺は」くらいにはこらないとならない

301:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:13:47.36 su7u9hYm0.net
>>291
去年からごりおしひどい

302:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:20:03.32 RKGMFz300.net
バブル期て子供が読む「日本の歴史」にイラストで紹介される時代になってるからなあ

303:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:23:55.19 abpZAXbh0.net
昭和50年頃の教科書に太平洋戦争の話が載るような時間差だよね

304:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:40:50.87 kSrq32oy0.net
菅野が実家暮らしすっぴんメガネジャージの高齢腐女子ラノベ作家役、沢村がバツイチ出戻りの兄役で
浜辺が沢村の娘で「おばさん、ちょっとはオシャレしたらいいのに」と菅野をおちょくりながら改善していく服飾学校に通う女子学生役、
中村雅俊は今のままの雰囲気で父親役、有田とアレキサンドロスは毎週どこかで原稿取りにくる役、
あの整体師は菅野がライブ行くほどハマってる2.5次元俳優役
家は沢村の家をそのまま使う
と、浜辺より菅野がオタク役のほうが地の喋りと相まって無理ない気がするんだよな

305:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:41:56.46 uv3v1hCZ0.net
単純な経過年数は同じでも
1940、50年代→1970、80年代と1980、90年代→2010、20年代では世の中の大きな変化の度合いはずいぶん違うと思うよ
ドラマ制作者と北川センセーの感覚がずれてるのには同意だけど

306:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:45:29.63 UB3vPNJu0.net
ちょっと前におたくに恋は難しいって隠れ腐女子の恋愛漫画が実写化されたりしたから、そういうの書いたつもりだったのかな

307:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:46:26.31 gWBUb5NC0.net
ボカロがオタク文化じゃないじゃん

308:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:46:49.61 ogs9OJLn0.net
このドラマ浜辺美波にとっては黒歴史になるだろうな
菅野美穂は既に黒歴史を積み重ねてるから足枷にはならんかもしれんが

309:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:48:37.80 bjBTTmbv0.net
>>5
BTS

310:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:49:18.49 gWBUb5NC0.net
ニコ生をオタク文化っていうのが無理あんだよ
オタク嫌ってた奴らが連む場所だろニコ生って

311:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:50:35.36 XuKO7fiM0.net
オワコン小説家という設定なんだから
問題ないだろ

312:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:51:23.04 LYjFfJ6s0.net
米津はキモい

313:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:55:10.92 aVhp8icm0.net
米津ってむしろオタク側じゃないのか
星野源とかならわかるけど

314:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:55:32.85 5WKsDQ3V0.net
>>273
単にLiSA出したら「LiSAはアニソンシンガーだ!」ってツッコミ入りまくるだろwww
LiSA出すなら「紅蓮華ばっか歌わされる、LiSAは○○(ABでもSAOでもFateでもお好きに)なのにな!」
と言わせたらヲタクが食いつくよw

315:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:55:38.26 oLtCs5fz0.net
>>5
ジャニーズかEXILE系列のみ
とかならわかりやすかったかな

316:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:59:09.42 O8JxLQoW0.net
メタネタがキツすぎる、そもそも米津は元ボカロPでオタの拒否反応とかねえだろ

317:名無しさん@恐縮です
21/01/27 08:59:44.08 NaS2kHgP0.net
今のジャニって寧ろジャニオタ女だけのものじゃないか?
オタ男が大嫌いなものではあるが
それ以外の人もよくわかってない

318:名無しさん@恐縮です
21/01/27 09:08:19.21 rdUX7qPm0.net
>>46
一般曲化なんてしてねーよ
オタク的には一般ウケしてた認識なんだろうけどMステとかゴリ押しされてた時も普通にひかれてたわ

319:名無しさん@恐縮です
21/01/27 09:10:21.28 ymHISP3a0.net
60歳の脚本家だから やっぱりズレるわな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1237日前に更新/94 KB
担当:undef