【ダルビッシュ】野球 ..
[2ch|▼Menu]
746:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:18:15.81 19SPpgxY0.net
高校時代から喫煙してた奴なんかからすれば、坊主頭も窮屈だったんだろうなぁ

747:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:18:37.12 XfMnxnpG0.net
>>736
鹿実で唯一坊主じゃなかったのが松井大輔なんだっけ?

748:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:19:05.28 wQpQZ2lf0.net
>>703
それは野球に限らず他の運動部でも普通にあったな

749:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:19:11.74 Qrf4xP6G0.net
女にモテたい理由が一番だろう。
坊主だとルックス良くないと持てない。

750:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:19:16.78 wVL/Yx8+0.net
>>148
日本ではまだ知名度ないかもしれんがアンサファティーとかハーランドみたいなハタチ前後の世界的な選手がすでに出てきてるぞ、サッカーは
野球なんてマトモに知名度あったのダルビッシュ有とかイチローとか松井秀喜が最後だろ
しかも国内限定の人気だし

751:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:19:30.92 Kwqi3kbF0.net
>>734
気色悪い
奴隷気質が抜けてない

752:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:20:24.61 xpEcW+Bg0.net
>>749
>>638の続きどうなってんだよ!
俺は運命の発表の結果が知りたいんだよッ!

753:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:20:24.95 So1qIygu0.net
>>750
大谷がいるぞ
イメージ先行だけど

754:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:20:42.99 yjhTlhQo0.net
>>739
それって皮肉のつもりなの?
まさに君の言う通りチャラついたDQN予備軍にこんな才能があるんだからそういった才能を逃さない為にも旧日本軍じみた気持ち悪いこと辞めろって言ってんだろ

755:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:20:53.16 PDffM0Ux0.net
すぐ海外に流出して
若手のスター選手がいないからだろ

756:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:22:01.82 8nBwN6xw0.net
>>748
そういう運動部の謎ルールって、戦前に京都にあった武道専門学校が発祥の地だそうです。

757:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:22:25.21 4pwG5BQh0.net
剣道や柔道も強いとこ坊主にしてる

758:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:22:35.66 LNOcpXB60.net
>>747
それは知らなかった
まあテクニックは超高校級だったから例外的に認められたとしても不思議ではない

759:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:24:09.65 uJ2EFkcz0.net
厳しい特訓に耐え、集団行動に耐えたら
さぞ素晴らしい社畜に育つ事だろうけど
今の主流は公務員狙いだからな
まぁ甲子園でも出れたら対応違うかも知らんけど

760:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:24:23.37 fyyS4KTo0.net
>>725
そう思う人はいるだろうね
自分もどっちかと言えばそっち側だけど
そういう演出みたいなものを徹底したおかげで
たかだか高校生の野球大会が1大イベントになったとも言えるのよね
ディズニーランドと同じくらいその世界観を守ることを徹底してると思うw

761:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:24:36.70 HVszywW50.net
神奈川の強豪校に入ったやつが
1年生は電車でつり革や支柱に捕まるべからず
というクソみたいなルールにあきれてすぐ辞めてた

762:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:24:52.02 nOWcTTYn0.net
>>746
なお高校時代から喫煙してた渡辺久信さんの現在

763:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:25:19.36 GOs3DulW0.net
サッカーで黄金世代がU20ワールドユース出た時に
選手たちがみんなで自主的に気合の坊主やろうぜってなった時に
頑なに断った小野と本山の2人がベテランになってぼうずさになったって話好き

764:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:25:31.06 nmdK7RUg0.net
>>3
1982年に転校したら、
部活が全員坊主が原則だったことに
今だに、納得がいかんとぞ!!

765:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:26:12.92 N/4h0A0j0.net
>>763
おもしろい

766:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:26:48.31 0k72utTd0.net
いや坊主は似合う人にとっては楽でいいけどな。でも強制的に坊主にされることと、自ら坊主を選択することとは全く違う

767:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:26:48.65 AaxzDh2y0.net
最近高校野球見てないけど
未だに坊主強制なん?
いや帽子被るしどうせ短髪にするやつ多いだろうけど
それを強制するか自分の意思かでは天地ほど違う

768:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:27:01.59 OE1ldNPM0.net
>>704
硬球使った練習は広いスペースとマンツーマンの相手が必要
本来は学校の校庭でやるようなものじゃないんだよな

769:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:27:13.70 OEU7TDue0.net
そういや流行った野球漫画って
タッチもメジャーもダイヤのAも主人公はみんな坊主じゃないな

770:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:28:18.03 m73o6r6p0.net
もっと言え

771:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:28:46.37 D1FrF7Yj0.net
>>570
ガイジ発見

772:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:29:08.75 9ENE/Un30.net
>>753
イメージとかじゃなく大谷の成績ってずっとゴミカスなんだが?

773:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:31:11.66 xpEcW+Bg0.net
>>769
80年代からだな
それ以前はプレイボールとか巨人の星とか坊主頭だった
あの時代で高校野球が坊主じゃないのって水島新司作品くらいじゃないか

774:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:31:43.14 UBnIKKEH0.net
坊主?そんなんほんの少数じゃん
完全に勘違いしている
今の若者には、野球自体がつまらないからだよ

775:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:31:49.22 jqECH8n30.net
野球人口が減ってるのに大阪桐蔭みたいに使い切れない選手を他所で活躍されるくらいならと抱え込む悪徳チームが後をたたない

776:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:32:15.62 TaF26TQj0.net
仙台育英、東北クラスならわかる
弱小学校で坊主とか全く意味ない

777:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:32:36.08 Qrf4xP6G0.net
幼少期から野球一筋。
中学時代には地元では少しは名の知れた選手でした。
その中学時代に野球教室に参加しまして、ケンコウの監督に「ウチに来なさい」と言われましてね。
広島には県立と市立の2つの工業高校がありまして、野球の名門といえば県立広島工業高校(ケンコウ)
もう嬉しくてね。
しかし、入試の結果は不合格。 実は名前さえ書けば合格だと思ってました(笑)
県庁職員の父親はショックで寝込んでしまいした。
どうやら、僕がケンコウで野球を続けるのが嬉しかったみたいで、同僚に話していたそうです。
他に高校を受験していませんでしたので、高校卒業したら働こうと思ってました。
そんな矢先、中学の監督から紹介されたのが、島根県にある江の川高校でした。
ーーーー続くーーーーー

778:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:32:52.04 tJ7xQG2d0.net
坊主とか関係なくつまらないだろ
デブでも喫煙者でもできるスポーツ

779:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:34:00.55 Y54RsDO+0.net
「坊主にしてでも野球をやりたい!」って仕向けるのが
現役のあんたの努めだろう。

780:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:34:20.07 hLD7WxiU0.net
さすがに「ボーズが嫌われてるだけ!ボーズさえ止めればヨシ!」勢よりは一歩踏み込んで分析できてますな

781:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:34:23.09 PUyzkCXI0.net
>>775
他の競技でもそうだけど転校をもっと許容してもいいよなあ

782:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:35:08.21 PhT/CCl90.net
坊主にしないで今の地位があったとでも
言うつもりか。

783:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:35:58.23 T727I+yS0.net
練習のための練習しかしないから糞つまんねーよなぁ野球。
本当につまんない。

784:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:36:25.88 xpEcW+Bg0.net
>>777
え?ちょっと待ってよ!
>>638と話が繋がってなくない?!

785:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:36:41.63 TRJRfuZM0.net
坊主もだしスポーツって動きやすい服でやるのに野球ってベルトしてるよね なんかいろいろ特殊すぎないか日本だけゴリ押しされてるのが意味不

786:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:37:49.45 TaF26TQj0.net
プロになっても故障一発で人生破滅
学徒動員かよ

787:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:37:56.67 0kwyNzcR0.net
>>781
そもそもそいつらが転校組やん

788:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:39:22.59 cJ6JMIah0.net
>>781
部活やるために学校に行ってるわけじゃ無いだろ。

789:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:39:41.37 +hciVxWu0.net
野球=坊主なんてアメリカ人から見たらただの虐待だし

790:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:40:00.89 g5l7bMhN0.net
>>775
智辯和歌山ほどじゃないにしても、大阪桐蔭もそんな部員数いないんじゃね?

791:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:40:09.11 7FiAuuWa0.net
やきうって高校野球が人気のピークだもんな。
利益を搾取せず高校生に手厚くしてやれよ。

792:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:41:06.67 sBnpPy+X0.net
>>785
野球で動きやすい格好なんてする必要あるのか?

793:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:41:37.76 Qp96VeQG0.net
東京オリンピック中止で最終回を待たずして五輪再追放だね、やきう

794:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:42:12.42 7FiAuuWa0.net
野球は親からも避けられてるでしょ。
去年の話だが、未だにこんなことしてるんだから。
【野球】骨折3カ所完治してない大曲・田仲陽稀が4失点完投/秋田
[2020年7月9日19時45分]
URLリンク(www.nikkansports.com)
昨夏8強の大曲は、骨折が完治していない手負いのエース田仲陽稀投手(3年)が139球の熱投。
(中略)
傷だらけの体で勝利に導いた。腰の疲労骨折など計3カ所を骨折し、いずれも完治はしていない。
それでもエースとして痛みをこらえながら結果を残した。
4回には苦手の打撃でも貢献。

795:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:43:26.11 Qrf4xP6G0.net
>>775
バスケの方が酷いだろ。
単にでかいだけならいいが、デカくて動ける奴がゴロゴロ控え。
たった5人のスポーツで余りまくり。

796:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:43:35.71 /0+s8wdb0.net
ダルより年上だけど中学からのスカウト全部断って
中高ではサッカーやったぞ、理由は坊主はイヤだから
まぁサッカーのセンスがなくてレギュラーになれなかったけどなw

797:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:43:39.78 ORqXuZzy0.net
>>788
これ言う奴が必ずいるとは思うけど
2軍以下で腐っていくなら1軍で活躍できる学校転校した方がその子にとってプラスになるかもよ
中3の選択に3年間縛られる必要もないと思うわ

798:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:44:19.26 SNDBnK+B0.net
>>795
デカいだけで動けない奴が控えなんでしょ

799:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:44:24.52 DAlhOjE40.net
野球で身を立てようって奴は坊主でもなんでも厭わないだろ
そういうガチ勢だけ集めてやればいいやん
あと何10年かは進学・就職ツールとして機能してくれるよ

800:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:44:54.94 TjSTbLeZ0.net
 
>>1
そもそも
小さくて硬い球をこん棒でおもいっきり叩いて遠くに飛ばしてでっかいはんぺんを踏んだら『一点』

こんなん何がおもろいの?

801:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:45:22.59 TaF26TQj0.net
>>794
高校野球のんびり醍醐味だね
マウンドで投げ続けて死ぬとか、
デッドボールで記憶喪失とか日本人は好きだな
お涙頂戴

802:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:45:38.47 P9LKmrjk0.net
>>797
学校側が初めから絞れよ

803:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:46:10.42 tzz/LH3E0.net
坊主にしてなかったけど、夏が暑過ぎて結局坊主にした思い出

804:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:46:19.16 Fb82pjXj0.net
これからプロ野球選手は一握りしかいないから
野球競技人口は一握りしかいないに変わるだろうね

805:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:46:20.10 v+gIgKNS0.net
サッカーもトップ校は坊主だけどな

806:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:46:47.50 cJ6JMIah0.net
>>797
一つの学校で一チームしか出られない、なんて縛りを設けてる方がおかしいだろ。
人数いたら5チームとか出してもいいだろう?

807:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:46:48.47 OE1ldNPM0.net
>>794
高校野球は露出があるから最近は酷使の話が表に出てくるけど
少年野球のリトルリーグ肘の実態なんて野球関係者ですら把握してないと思う

808:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:47:10.83 3T8e3HMH0.net
>>794
ええ話しや

809:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:47:22.11 6qvDK1ah0.net
>>518
キーパーはサッカー大国のドイツやイタリアでは一番の花形ポジションよ

810:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:47:36.99 PDffM0Ux0.net
野球はユニフォームの小物がゴチャゴチャ多くて洗濯が大変
サッカーはTシャツ、ハーパン、アンダータイツ、靴下ぐらいなのに

811:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:47:37.08 h+MLGSHd0.net
髪型なんて関係ねーわ
団塊、バブルあたりがあまりに野球だけ優遇させまくった結果、下の30〜40代の反感買って
さらにその子供世代にもそれが波及したのが今なだけ

812:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:48:10.64 xpEcW+Bg0.net
>>794
こんなのまで無理やり美談に仕立て上げる日本のマスゴミの異常性
野球関係者の頭の中って神風特攻隊の頃から何も変わってないんだろうな

813:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:48:26.31 FgsYXcOE0.net
坊主だのタバコ酒やっただけで出場停止だの女がグラウンド入るなだのはクソうるせぇくせに一向に球数制限作んなかったクソ高野連がきもすぎんだよな

814:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:48:32.10 OE1ldNPM0.net
>>810
水泳最強だな

815:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:48:44.01 5KCG6pSW0.net
>>806
それも解決策の一つではあるね
サッカーとかそうだし
でも2軍のエースより1軍のエースのがモチベーションにはなるだろ?
強豪校で使われなくて転校して転校先で成長して3年の夏に古巣と対戦とか一般ウケ良さそうじゃんw

816:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:48:54.00 8nBwN6xw0.net
>>773
画力のない漫画家だと、坊主にしたら描き分けられない…ゲフンゲフン

817:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:49:08.08 g5l7bMhN0.net
>>811
大正時代から優遇されてるぞ
高校野球のために建てたのが甲子園なんだから

818:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:49:16.58 SmmYlzoD0.net
そんなに野球が人気なら
専門番組があるはずなんだよな
地上波でみたことないわ

819:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:49:16.64 3T8e3HMH0.net
>>812
おまえはこんな話が野球だけだと思ってるのか?

820:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:49:31.86 ROZZgXaI0.net
小学生とか坊主じゃないだろ

821:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:49:46.28 5KCG6pSW0.net
>>816
あだち充は坊主じゃなくても…

822:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:50:15.29 SA3ZSfyw0.net
>>781
あまり知られてないけど、「転校生冷遇制度」は高校野球界の闇だよ。
>他競技を管轄する高体連に比べても、高校野球は転校生に対する“ペナルティ”が大きい。
>転校した生徒の出場停止期間が高体連傘下の一般種目は半年なのに対して、野球は1年と長い。
>サッカー、バスケ、ラグビー、バレーは4月に転校すれば、冬の全国大会に出られる。
>しかし野球は丸1年を棒に振る。
【野球】「ブラック体質」を変えるためにも必要! 高校野球の転校規制緩和
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

823:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:50:26.66 Ebb95i930.net
これは趣味嗜好の問題だけど坊主にしたい人を
馬鹿にしている発言にはならんのかね

824:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:16:28.82 JJbfEyuOR
贔屓チームの選手は活躍して欲
しいけど活躍されるとあぁメジャーに行くん
だろうなと思うと萎える これからという時に関係無いところに行かれると
応援しようにも複雑な気持ちになる

825:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:51:58.21 TjSTbLeZ0.net
街中で馬鹿(球児)を見分ける方法としてはよくできてる

826:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:52:20.94 cJ6JMIah0.net
>>815
同じ学校で複数チーム出して、大会開けばよろしいかと。
転校したければ正式な手続きで転校すればいいだけでしょ。わざわざ部活動のために変な制度を作らんでもいいわな

827:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:52:42.49 J7jTVCP80.net
でも俺らの時代は一瞬挑発流行ったぞアラフォーならわかるはず

828:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:52:51.03 9WRylaJG0.net
>>819
それが黙認され続けてきたのが高校野球だよ

TBSの番組で、沖縄水産の大野倫投手を取り上げてるけど、美談に仕立て上げるストーリー作りがあまりに酷い。
骨折した高校生に1200球も投げさせて、一生肘が曲がらない状態にするなんて、ただの虐待やん。
#消えた天才
URLリンク(pbs.twimg.com)

829:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:52:56.24 9ENE/Un30.net
>>794
こういうのを美談にしてるのがマジで胸糞
野球が衰退するのは良いことだとわかる

830:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:53:06.10 TaF26TQj0.net
日本は特攻精神で成り立ってるんだよ
底辺の

831:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:53:17.45 8nBwN6xw0.net
>>811
野球部の人間は全てを犠牲にして我慢してるんだからお前らの我慢や犠牲は野球部のそれと較べれば大したことはない。
野球部が全てに於いて優遇されるのは当然のこと。
それを周りの一般学生に目に見える形で示してるのが坊主なんだから、実は関係ないどころか大ありなんですわ。
切っても切れないという奴で。

832:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:53:27.85 3T8e3HMH0.net
>>822
規則ってだけで闇でも何でもない

833:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:53:37.95 b8EFh+Ex0.net
子供の時に丸坊主経験しておいた方が良いぞ
経験無いまま大人になってハゲると、丸坊主にできなくて
落ち武者カッパお茶の水ヘアーやってる見苦しいオッサンの多い事

834:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:53:55.28 JQw5+1ro0.net
>>820
これに尽きる
坊主なんかいない小学生の野球人口ですら大激減
この時点で本質的に坊主なんて関係ない
単純に他の要素で野球に魅力が無い
俺自身野球少年だったけど、自分でやりながら「なんて暇なスポーツなんだ」と少年ながらずっと思っていた
ピッチャーキャッチャー以外全員暇すぎ
一番運動する瞬間が守備位置からベンチへの移動時だからなw

835:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:54:02.22 mT/N71gK0.net
>>809
サッカーに限った話じゃないが、日本人って守備軽視の傾向が強いよね
攻撃的であることが善であり、守備的なことは悪であるみたいな
守備の面白さを伝えていかないと世界の上位に食い込むのは難しいだろう

836:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:54:24.10 3T8e3HMH0.net
>>828
だから他の競技に居ないと思ってるのか?

837:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:54:24.75 sjehmhB60.net
ハースト氏、子どものヘディング禁止に賛成  多くの元同僚が認知症
スレリンク(mnewsplus板)
9歳の男児がヘディングで脳出血か。少年サッカーを覆う闇
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
やっと気づいたか

838:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:54:32.11 9WRylaJG0.net
>>822
なんか強豪校の思惑が悪い方に働いてるんだろうな

839:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:54:35.92 2sJgto7M0.net
もう感覚がおっさんだな
強制する学校は少なくなって
逆に自分で坊主にする人が多いのに

840:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:54:36.31 Ebb95i930.net
>>794
虐待で監督する立場のチーム監督か親が事情聴取されろ

841:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:54:46.27 o5TErSFK0.net
微笑ってひょっとして本当なら2年の甲子園が終わるまで試合出れなかったの?

842:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:55:44.36 u3JbIr410.net
帽子はともかくヘルメットは頭のサイズの近い選手が10人以上で使い回してるから
長髪可の高校だとヘルメットの裏に何人もの選手の髪の毛がベッタリ付いてるらしいね。
シャンプーリンスに加え整髪料まで使ってたらその不潔さは肛門はもちろんスマホの画面より酷いw

843:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:56:00.12 DAlhOjE40.net
「野球はつまらない」
この事実から目を背けている限り野球の再興はない

844:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:56:20.75 xpEcW+Bg0.net
>>835
それこそまさに旧日本軍の価値観だな
補給の重要性を完全無視してどこの前線でも兵士は飢餓状態

845:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:56:47.38 3T8e3HMH0.net
>>838
野球だけ転校して直ぐに出られるようにすれば問題ないのか?

846:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:58:06.41 9WRylaJG0.net
>>836
目先の勝利の為に能力の高い少年ピッチャーの肘・肩に負担が増えてるのは事実。
その積み重ねが野球人口一人負けだよ
野球だけ少子化の8倍で減ってる一因でしょ
【野球】<野球少年の“ひじ>” 6年生の17%は重い症状! 年間350試合のチームも..全国大会で調査 
スレリンク(mnewsplus板)
野球で肘がイかれたおっさん
URLリンク(i.imgur.com)

847:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:58:33.94 8nBwN6xw0.net
>>829
野球じゃないけど、円谷幸吉はこれを美談だと思うような連中に自殺に追いやられた。
なのに全然反省してないんだな。
デスマッチ形式の闘犬や闘鶏を喜ぶ連中と全く同じ。

848:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:58:36.03 sBnpPy+X0.net
>>835
守備というか後方を下に見るね
そっちこそ命綱なのに

849:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:58:47.54 2sJgto7M0.net
>>844
くだらねえ
攻撃のほうが楽しいからだよ
プロでも攻撃の選手と守備の選手じゃボールを扱うスキルが段違い
C.ロナウドも攻撃の選手と守備の選手の給料が同じはおかしいっていってたくらいだし

850:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:59:18.11 9WRylaJG0.net
>>845
>野球だけ転校して直ぐに出られるようにすれば問題ないのか?
頭大丈夫?
野球だけ1年で、他は半年なの。

851:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:59:41.78 3T8e3HMH0.net
>>846
けが人がゼロになるまで徹底的にやれって事か?

852:名無しさん@恐縮です
21/01/25 09:59:45.21 4uC0DuEC0.net
髪型自由にすりゃ子供がよってくる わきゃないww このへんがダルのおつむの限界

853:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:00:02.57 TaF26TQj0.net
>>846
使えるものはトコトン酷使
実に日本らしいね

854:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:00:07.64 Qrf4xP6G0.net
>>842
高校時代アメフト部だったが、
髪はそんな抜けなかったが、
たしかに、女の子のような髪質のサラサラヘアーの奴はよく抜けるとボヤいてたなw

855:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:00:42.44 8nBwN6xw0.net
>>834
豊田泰光がヨーロッパの子に野球指導してたとき、「サッカーは走ってばかりで疲れるから野球の方が好き」
と言った子がいたそうだから、そこは適材適所。

856:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:00:46.28 cJ6JMIah0.net
>>851
理解する気無いのかな

857:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:00:54.08 u3JbIr410.net
野球で球の投げ過ぎで肩や肘が壊れる
サッカーでヘディングのやり過ぎで脳が壊れる
どっちもやだなぁ

858:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:00:59.23 9WRylaJG0.net
>>851
どうした?調子悪そうだな。
斜めにさえ見れてないぞ

859:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:01:05.98 3T8e3HMH0.net
>>850
1年と半年と無しにするのではどういう違いがあるの?
強豪校の思惑って何?

860:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:01:37.35 HcjFzPP30.net
>>855
バカノロマには向いているだろうな

861:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:01:40.78 2sJgto7M0.net
松坂が高校時代酷使されプロでは故障続きだった
野球は未だに変わってないんだな

862:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:01:57.45 3T8e3HMH0.net
>>856
>>858
基準がない事を言っても分からんでしょ

863:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:02:09.88 9WRylaJG0.net
>>859
自分の頭の悪さに気付いた?
>サッカー、バスケ、ラグビー、バレーは4月に転校すれば、冬の全国大会に出られる。
>しかし野球は丸1年を棒に振る。
おまえのレス
>野球だけ転校して直ぐに出られるようにすれば問題ないのか?

864:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:02:22.83 xpEcW+Bg0.net
>>854
ちょっと待ってくれ!
俺はお前の高校時代じゃなくて>>638の伊藤さんの高校時代の続きを知りたいんだよ!

865:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:02:36.79 OE1ldNPM0.net
>>835
日本のスポーツ指導者って「自分達の〇〇をやれば〜」という言葉好きだけど
アレは相手への対応を捨てて無策でぶつかるのが美しいみたいな価値観があるんだと思うわ
高校野球は見る側にもその感覚が濃いと思う

866:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:02:37.03 +wvYBrEf0.net
坊主はだいぶ前からやめてる学校もあるけど定着しない
坊主の方がいいという内部の結論なんだろ

867:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:02:42.76 Qrf4xP6G0.net
>>857
どう考えても脳だろう
同列に語るなw

868:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:02:59.97 8nBwN6xw0.net
>>846
野球発祥の地アメリカでは、技術が未熟な子供のうちは、正しいバッティングフォームを身につけさせることも考えて
ピッチャーのいないティーボールをやらせるという。

869:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:03:08.64 pXbEIdn80.net
プロ入ったらみんな思い思いに今どきのファッションに変わるもんな
最後の夏終わったら速攻で髪伸ばす

870:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:03:19.47 ecxIlGp10.net
見た目の問題ではないと思う
ベンチでビール片手に唐揚げ食いながらヤジばかりのコーチに教わりたいとも思わんだろ
サッカーだとハーフタイムにウォームアップに付き合ったりするから酒飲んだり食ったりできない

871:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:03:31.11 3T8e3HMH0.net
>>863
だからその違いに依る強豪校の思惑って何よ?

872:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:03:45.99 9WRylaJG0.net
>>862
基準さえないから問題なんだろ
ちったぁ考えてくれよ

873:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:04:11.36 cJ6JMIah0.net
投げすぎは指導者が防げます。

874:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:04:32.49 9WRylaJG0.net
>>871
まずお前の頭の悪さを認めてレスしてくれよ
記事
>サッカー、バスケ、ラグビー、バレーは4月に転校すれば、冬の全国大会に出られる。
>しかし野球は丸1年を棒に振る。
おまえのレス
>野球だけ転校して直ぐに出られるようにすれば問題ないのか?

875:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:04:47.15 daKXKvXe0.net
くっそ
野球部じゃないのに坊主なんやが?
くっそくっそ

876:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:04:53.55 3T8e3HMH0.net
>>872
君の言ってる事に基準が無いと言ってるんだよ

877:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:04:55.67 m829ximB0.net
は?いまだに坊主強制なの?
アホじゃないの?パワハラやん

878:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:05:04.45 Tu1CIc2j0.net
連帯責任とか甲子園の入場行進とかあれパヨは誰も何も言わんのはなんでなん

879:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:05:30.70 ecxIlGp10.net
>>828
>>846
ちなみにサッカーにも似たようなことはたくさんあるよ
サッカーに限らず他の競技でも

880:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:05:36.88 9WRylaJG0.net
>>876
頭悪すぎるから
NG登録

881:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:05:48.72 sBnpPy+X0.net
>>865
それも勘違いしている奴が多い
「自分達の〜」ってのはチームの根幹を示すものであって、無策とかじゃない。相手ばかりに合わせても、自分達できちんとしたやり方をやらなければ何も出来ない。まずは自分達のやり方に帰る、このことに過ぎないんだけどね

882:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:06:09.01 Qp96VeQG0.net
現役メジャーリーガーが競技人口減に危機感を持っているという話なのに
相変わらず“少数精鋭になっただけ”とほざく焼き豚が散見されて大変に微笑ましい

883:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:06:21.47 TaF26TQj0.net
小学生がバントはいいと思うぞ
なりたい職業一位が公務員なんだしwww

884:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:06:41.67 xpEcW+Bg0.net
>>867
お前はさっさと>>638の続きを語れ

885:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:06:50.07 3T8e3HMH0.net
>>874
強豪校の思惑ってお前が言ったんでしょ
半年と1年と無しで何が違うんだ?

886:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:06:51.93 oID4w1AB0.net
>>658
ボールのほうに毛を生やせばいいんじゃない?

887:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:07:13.12 m829ximB0.net
甲子園は周りの大人がクソすぎて見る気が失せたわ
大人による高校生らしさの強要、感動の押し売り、無理をして頑張るのが美学ってやつ。あれが全部悪いだろ。気持ちが悪い

888:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:07:17.93 g5l7bMhN0.net
>>878
連帯責任はおかしいって昔から高野連叩かれてたぞ
で、今回山辺高校の飲酒問題で連帯責任しろって言う意見が結構あっただろ
何が正しいんだろうね

889:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:07:19.54 GChGxhzc0.net
甲子園大会の存在も妙ちくりんなアマチュア体質の温存に一役買ってるよな
中学までは色んなプレー環境があるのに高校になると突然高校の部活一本になる
で、訳の分からない軍隊式野球風習はだいたい高校野球から来てる
本来ならば中学までは色んなやり方の育成もできるはずだが、結局高校で一本化されてしまうから中学校はもちろん、シニアリーグもボーイズリーグも高校野球式に合わせざるを得ない
その高校野球を支えてるのが甲子園
基本都道府県一校のみの出場で、予選から負けたら終わりのシステムだから、最初から諦める子供も少なくないし、あれが全ての価値観になるから画一的な競技風土がずっとそのまま維持される
本当に競技の質を高めて競技人口を増やすならユース環境とかもあって、高校とは違うやり方でプロに送り出す環境があるべき
極論するなら、あと5年くらい甲子園大会が中止になってれば少しは変わるかもしれないね

890:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:07:28.06 8nBwN6xw0.net
>>879
かつてマラソン選手が自殺に追いやられました。

891:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:07:31.71 gEbAQ/9b0.net
>>839
だよなw
坊主自体が普通にかっこいいヘアースタイルだし

892:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:08:26.03 q88KFdhH0.net
>>870
ビール片手に唐揚げ食いながら?
ソースは?

893:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:08:42.60 TRJRfuZM0.net
ポドルスキかイニエスタかどっちか忘れたけど日本の高校野球見て全員が坊主にしてるのは異常だとか言ってたな

894:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:09:12.31 sBnpPy+X0.net
>>893
自分が坊主なのにか?

895:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:09:21.91 l4njCsQf0.net
ウチの中学は男子は全員丸坊主だったな

896:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:09:23.99 s32gIVIz0.net
髪型自由にすると坊主にするからって坊主禁止にした学校あったよな

897:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:10:27.00 cJ6JMIah0.net
>>894
全員同じ髪型だから変に感じたんだろ。

898:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:11:09.50 TAd043yf0.net
角を矯めて牛を殺すと言う言葉があってだなあ。
そういう自由とか求めるやつは最初からサッカーやバスケやってんだよ。
あのアホみたいな甲子園や箱根駅伝で競技人口保ってるのに

899:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:11:22.69 9WRylaJG0.net
>>879
他のスポーツで皆無とは言わないよ。
でも野球は投手1人の能力で試合の何割か決まってしまう希有な競技だから、ひとりの能力に頼って肘肩を酷使して潰してしまっている。
これだけ未成年がトミージョン手術を受けているのも知らんのか?
他競技の普通の接骨院通いとは違うぞ。
【野球】ひじ痛い 「トミー・ジョン手術」 手術受けた4割が高校生以下
・約1200件の手術 国内有数の病院(慶友整形外科病院/群馬 館林)
URLリンク(i.imgur.com)

900:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:12:04.10 AluHA+jg0.net
>>1
超絶に正論!

901:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:12:42.30 FMgsdxqk0.net
>>889
まともに普及活動ができない野球界にとって甲子園は自動普及システム
これをやめて得になることなんてない
世界が、ワールドカップで勝つことが目的なら別の考えはあるだろうが野球には基本
世界はないからな あなたの提案は大失敗すること確実

902:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:13:06.92 Qrf4xP6G0.net
>>889
お前は帰宅部orスポーツ学校出身のどちらかなんか?
そういうレベルの話をしてるんじゃねえよ。

903:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:13:40.73 pvWQ4GUz0.net
>>345
星野君の二塁打かよ

904:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:13:47.86 T9OCcYfr0.net
中学高校野球部のクソみたいなところは
グループだからカースト上位にいれて
ボウズや理不尽な上下関係のストレスを
クラスのターゲットにぶつけてくるところよな
嫌なら学校も野球もやめちまえよ

905:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:14:17.04 SmmYlzoD0.net
野球ファンの大半は佐々木や根尾で騒いでるテレビや新聞に洗脳されてる奴ら
テレビや新聞の洗脳力が落ちてるから衰退は避けられないよ

906:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:14:17.64 3T8e3HMH0.net
基準も無く漠然と悪い悪い言ってたら鈴木大地みたいなバカと一緒じゃん

907:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:14:44.40 s+A/HfVR0.net
え?髪型の問題なの?

908:名無しさん@恐縮です
21/01/25 10:14:53.32 g5l7bMhN0.net
でも甲子園って学生アマチュアスポーツとしては
世界で二番目に規模がでかいんだよな
世界が好きなら甲子園も好きなんじゃねえの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1251日前に更新/259 KB
担当:undef