【芸能】「うっせぇわ 」がSNS拡散中 注目の女子高生シンガー・Adoの顔出しは… [爆笑ゴリラ★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:06:11.28 Oja4FQmn0.net
>>144
あんたが大将

151:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:06:56.67 mQg7tcjQ0.net
>>1
音楽はYou Tubeのようなネットで動画配信できる環境さえあれば可能。
個人が不特定多数に世界規模で作品を配信できる時代だからね。
再生回数が増すと音楽事務所が囲い込みに来るけど、実力さえあればこれからの時代に事務所所属の意味なんてない。
ライブやコンサート、アルバムで稼ぐ音楽ビジネスがコロナで不可能となった今、実力のあるアーティストなら個人でやるべき。
この先、昭和や平成のアーティスト達は殆ど淘汰されていく、古い彼らは自分の曲を自分の意志で自由に配信できないからね。
コロナでも人が必要とする音楽の需要は変わっていないんだよ。

152:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:07:13.71 wbjkPaXf0.net
完全に若手ソロシンガーブーム来てる
こうなると秋元グループとかジャニLDHの
多人数が一気に古臭く見える

153:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:07:32.07 RrB1LE5k0.net
二番煎じ&二番煎じなぐあいがウケてるんだよね?コレ

154:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:08:34.70 O+uRiJhg0.net
>>105
でもコレとかヨアソビが若い人に支持されるのはなんか若い世代の抱えてる陰鬱なモノ感じる。

155:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:08:38.75 x6BeOzX00.net
れをるの二番煎じって感じ

156:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:08:53.56 oW5CTIDm0.net
まあでも
どうしても不快になる歌だから
次にどんな歌を歌うかだな

157:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:09:15.97 hOUJiMJR0.net
うっせぇわってサビがまじでうっせぇわって思う

158:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:09:16.90 4g2fBWKI0.net
悲しいね

159:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:09:17.88 2qAQT12i0.net
反逆のカリスマって
常に若者には必要なんだよな
大人はそれをわかってて
カリスマを作ろうとする
欅坂の平手ちゃんがそれ
まさに作られた反逆のカリスマ。
もう卒業して肩の荷が降りたろう。
なので空いた次の枠を狙ってるんだよ

160:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:09:20.65 ESqisVsK0.net
おっさんわかるんだよ
こうやってマスコミに取り上げられる頃には
お前らの中ではもう終わってんだろ?

161:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:09:29.32 yi5pwcAj0.net
炎上案件かと思ったw

162:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:09:41.56 FYn1Tdou0.net
adoよりyamaのが好きなんやが

163:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:10:16.19 IvglhXh50.net
>>106
俺は40だけどねw
そもそもパンクなんてのはダサいものなんだよね
70年代の本場イギリスのピストルズだってクラッシュだってそう
あれも仕掛人がいるし、だから何っていうw
ダサいと叩かれようが出る杭は打たれる覚悟でストレートに言いたいこと言っているダサカッコいいのがパンクの真髄
それを感受性の高い若者に衝撃を与えて若者に衝動を目覚めさせるのが美しい
若者は青臭く尖るべき
何より酷いのはオジサンの承認欲求による頭の悪い説教

164:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:11:03.54 EA8AZlPs0.net
アド?
アドゥ?
アデュー?

165:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:11:24.28 qnKGQCgA0.net
>>163
おまえのほうがおっさんじゃねえか

166:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:11:27.41 Oja4FQmn0.net
女子高生が歌詞にあるブラックの新人みたいな飲み会ルール知ってるのか?

167:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:11:59.43 qnKGQCgA0.net
>>166
作ってるのは25歳くらいなのかなあって思った

168:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:12:00.34 RrB1LE5k0.net
>>164
えぃどぅー

169:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:12:28.27 BNPd0QSo0.net
狙いすぎてて子供らしさがない
こうやっときゃ売れるやろ
のおっさん臭しかしない

170:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:12:30.11 zJRkvv3e0.net
>>163
長文から加齢臭が漂ってる

171:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:12:34.22 pMwzJ5/r0.net
あーこの低レベル化

172:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:12:45.32 onsVlE0S0.net
>>69
二人ともタイプの違う天才

173:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:12:56.90 N8TXU3U90.net
>>166
女は歌ってるだけで何も作ってない

174:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:13:02.58 qnKGQCgA0.net
>>169
JKが作ってるわけじゃないだろ
歌ってるだけ

175:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:13:14.70 Zdv2Yo7W0.net
いつの世も、時代の徒花はヒョイヒョイと咲き乱れるもんだよ。振り返ればそんなの繰り返しじゃないか。次の徒花はこんな感じなんだなぁって受け流しながら観賞しとけばええのよ。

176:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:13:14.75 yBuAAEjB0.net
>>144
うっせぇわ!

177:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:13:44.90 y3X9C5u20.net
>>163
それらひっくるめて平常運転なんでしょうねえ
若者は間違えるものだし大人は自分も間違えたから説教する
若者は人生の答えを求めるんだけど大人の説教(ありがたい言葉)じゃ
響かないんよねえ(言い方!って奴?))

178:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:13:54.15 Oja4FQmn0.net
>>173
あーただの歌い手なんか
ありがと

179:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:14:13.95 /AoEWXgR0.net
どうせ次はないのにわざわざ整形してまで顔出しするなんて若いんだからやめときな

180:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:14:37.11 tQEmAdA30.net
うっせーうっせーうっせーな!!
お前がうるさいんだわクソな歌

181:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:15:15.36 qnKGQCgA0.net
米津くらい突き抜けたら
超絶ブサイクでも逆にアートだなって思う
この曲のレベルだとちょっと微妙かなあ

182:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:15:15.38 qaWnWyMo0.net
昔のボーカロイドの歌かと思った

183:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:15:21.22 x5/j+gAh0.net
>>54
影響はかなりあると思う
うごくちゃんの方だけで1000万近いからねえ

184:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:15:33.14 O+uRiJhg0.net
>>118
理由無き反抗の表現なら尾崎豊なんだろうけどあんな感じのアーティストは出てこないし、尾崎も昭和の反抗期みたいな感じでダサいって空気が凄い。
曲は色褪せないけど、今の若い子が尾崎聴いてもすんなり共感は出来ないだろうね。当時より大人も教師も優しいからw

185:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:15:34.61 RFSpBvx80.net
東京モード学園のCM曲に採用して欲しいな
めちゃくちゃしっくりくる

186:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:15:45.90 Rfyq50Ra0.net
おっぱい大きいの?

187:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:16:00.51 qnKGQCgA0.net
>>182
典型的なボカロだよな
中学の頃にボカロ聴いてた世代が
今25くらいになって作曲してるんだろうな

188:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:16:21.38 RrB1LE5k0.net
二番煎じでも売れちゃえばいいという中韓の思想

189:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:16:29.93 yBuAAEjB0.net
>>173
あー「女子高生シンガー」って言ってるだけで作詞作曲全部やってるとは言ってないのか
あくまで「シンガー」なのね

190:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:16:31.28 eRlNjx3c0.net
>>181
米津くらいになるとおじさん世代でも素直に上手いと思えるし聞けるわな

191:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:16:59.38 zJRkvv3e0.net
>>185
俗物にピッタリだね

192:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:17:11.18 RHUHDRS40.net
>>82
これは認めざるを得ない
幸福論当時の椎名林檎と比べるとキツイ
あべまのふりぃとの比較はどうだろう

193:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:17:48.77 Gs1f9cjL0.net
この曲はステマやろ
あまりいい曲じゃない
adoはもっといい曲ある

194:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:18:25.31 T2wngI6F0.net
聞くたびにギザギザハートの子守唄を思い出すんだが

195:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:18:46.42 6HP0mDyP0.net
いいかげん、「女子高生シンガー」といったキャッチはやめたほうがいいかもよ
オッサンホイホイにしかならない
ギタ女もガールズバンドもファン層はオッサンばかりで先細りになってる

196:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:19:11.76 jeBBQqsP0.net
じゃかましいわ

197:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:19:38.27 YXwHNfXx0.net
青葉春助ど根性〜♪

198:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:19:41.42 qnKGQCgA0.net
>>184
今って学校は優しいんだけど
社会はとてつもなく厳しいんだよな
そのギャップがちょっと可哀想だとは思うわ
気づいたら手遅れ
学生時代に楽勝な毎日を送ってしまうから
政治や経済や投資のこととか何も勉強しない
危機感がない
で、社会に出た途端ゴリゴリに搾取される日々…
新卒で入って数年で自殺する子いるけど
そのせいだと思う

199:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:20:11.11 s8PgKmxo0.net
顔を隠し続けてた岡本真夜を思い出した

200:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:20:13.99 Oja4FQmn0.net
歌詞文句ばっかやん
俺はロクデナシでいいわ

201:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:20:29.91 j9GqF17W0.net
>>163
最後の一行でブーメラン放ってて草

202:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:20:35.26 ZiMLOhlC0.net
これは流行らない
本当にうるさい不快

203:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:20:41.41 MkQuByi20.net
若い子がハマりそうなのはわかる
社会に反抗したような歌詞がささるんだろうな
尾崎豊的な
頭に残るメロディーだし
だがしかしオッさんにはうるさくてかなわんわw

204:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:20:55.77 zJRkvv3e0.net
女版 長渕剛の称号を与えよう

205:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:21:02.31 +jDjh0T30.net
顔出ししたら岡本真夜みたいになるんだろ

206:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:21:16.33 O+uRiJhg0.net
>>177
自分も間違えたから説教するってのは分かるなぁ。最近じゃ俺自身も間違って痛い目に合って覚えてきたから、説教しないで「痛い目に合えばいい」と思って生暖かい目で見るようにしてる。
でも若い社員は「痛み」を感じてないような奴多いけどなw

207:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:23:08.43 228BXeQD0.net
めちゃくちゃ流行ってるよなこれ
よく聴くわ

208:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:23:27.55 +Kp9vyCk0.net
2020年はYOASOBI
2021年はAdoの年だな

209:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:23:31.86 6VglwLW00.net
もう詩優先の歌お腹いっぱい

210:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:23:34.76 jEPPm/AJ0.net
Abo Abo Abobobobobob

211:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:24:33.53 w8YYa99Z0.net
今、初めてようつべで聴いてみたけど
こんな曲歌ってる人、いたよね?
もっと歳食った女で
ドラマの主題歌とかにもなった人でさ
その人のは、お!オリジナリティ持ってる女性ミュージシャン出てきてたんだな!
って思ったけど
このアド?女子高生?やっぱまだ子供だね
つか、聴いてて不快だわ
音から歌詞から声から、何もかもが不快
音楽は、こんな風に使うもんじゃないし、作るもんでもないでしょ

212:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:24:45.10 4pwOE4YA0.net
マスコミが流行らせようとしたけど流行らなかったもの
今年の一発目

213:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:25:05.47 fJmelPDS0.net
なんかさっきから尾崎豊の名前出してるやついるけど尾崎豊のファーストアルバムは今聞いてもぶっちぎりの名盤だろ

214:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:25:08.19 gXjmORHH0.net
カワウソマンの新着動画
なかなかヤバいから
消される前に見とけよ
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

215:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:25:24.86 O+uRiJhg0.net
>>198
俺氷河期世代だけど、その世代って体罰容認されてた最後の世代なんだよね。
良くも悪くも氷河期が1番コキ使われたのは耐えられるメンタルと身体持ってたからだと思う。

216:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:25:32.99 a1QXl1Bq0.net
アドは総じて早熟の天才
つまりオワコン

217:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:25:42.83 mNs3GspS0.net
>>50
うごくちゃんの歌ってみた動画が上がってから一気に色んなYouTuberが歌ってみた動画上げだしたイメージ

218:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:26:09.91 w8YYa99Z0.net
>>213
3枚目まで名盤でいい

219:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:26:11.66 33C9hGvZ0.net
じゃかわしいーわ

220:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:26:23.18 r3+zUXnO0.net
>>198
ずいぶんとぬるい事言ってんのう

221:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:26:48.45 zJRkvv3e0.net
歌詞のインパクトが売りなんだろうけど
楽曲は故hideのダウトっぽい

222:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:28:19.35 OFyGAY860.net
>>193
わかるレディメイドの方が好き
女子高生に居酒屋のルールでキレられてもな

223:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:28:26.37 IgHjVWhU0.net
イロモノでまだまだ無知でアホが多い若者が飛びつきやすいけど、よくよく聴けばそんなに大した事ないと気づくと思うよ

224:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:28:34.46 w8YYa99Z0.net
>>174
え?JKが作ってんでしょう?
じゃないとヤバいでしょ

225:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:28:39.32 e9N/6d0Y0.net
お前らが嫌いそうなやつだからつまり更にヒットする

226:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:28:39.45 RynUN6fM0.net
音楽業界は全盛期が来てる感じがする
CD売上ではなく配信ってガチの実力で評価されるようになったから
オリコン終わってビルボードに変わったおかげ

227:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:28:58.24 eL5PDygD0.net
>>162
yamaはそれこそ椎名林檎のエンジニアの
井上うにが褒めてたな
川谷絵音プロデュースの瑛人との加藤ミリヤのカバーで
ミックス担当したとき
近年ベストの声でいくらでも編集してたいと
べた惚れだったらしい
関ジャムで川谷絵音が言ってた

228:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:29:02.43 K+x27FMx0.net
昨日ガチャピンが熱唱してたな

229:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:29:17.06 rnrj+n0l0.net
暴言吐いて炎上したのかとw

230:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:29:37.49 g5Lteq3C0.net
別におまえらみたいなオッサンに向けてなんか歌ってないから
過干渉の母親みたいで笑える
おまえらみたいな大人がうっせぇわなんだよ

231:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:29:52.42 +Kp9vyCk0.net
曲と歌詞は外注だぞこの子は歌ってるだけ

232:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:30:23.35 9jkJ1UVq0.net
椎名林檎で生湯を浸かり
ボカロで育ちましたって感じ

233:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:30:36.91 e9N/6d0Y0.net
初見の時はまだ1000万回再生も行ってないくらいだったのに有名なったら逆に寂しい

234:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:30:49.02 y3X9C5u20.net
曲の出来はわからんけど うっせえわ ってのはキャッチ-だと思う
言いやすいしみんな思ってることだし

235:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:32:19.12 4pwOE4YA0.net
頭脳警察の「ふざけるんじゃねぇよ」のパクリじゃねーか

236:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:32:25.11 zJRkvv3e0.net
>>234
テツandトモの
なんでだろ〜方式だな

237:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:32:29.42 UnAkWoe20.net
オイコッコ!ミーマーミーマー‼︎

238:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:33:13.91 6HP0mDyP0.net
>>184
尾崎は今でも刺さる人は刺さるんだよ
尾崎の本質は反抗というより思春期の強迫観念だからね
当時から彼の世界観というか社会観はリアルとはちょっとズレてると思ってた

239:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:33:34.74 qnKGQCgA0.net
>>232
わかる

240:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:34:24.36 HLx88Bde0.net
ヨアソビと違って歌詞がただのクソだから
女子高生ってだけで 食いついたロリコンによるゴリ押し
万人受けじゃなくてヲタ受け
AKBみたいに1人で何百票も買うタイプの

241:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:34:46.47 TDO0yAIr0.net
>>230
と興奮して書き込んじゃうオッサンの図w

242:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:35:06.82 b6B36Y0R0.net
>>224
30手前のおっさんが作ってるぞ

243:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:35:26.37 EyRj77ZH0.net
聴いたけど糞やんけ

244:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:35:54.49 7opFFpuC0.net
>>1
メンヘラソング
ツイッターで愚痴ってるタイプに火の玉ストレート

245:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:35:57.18 r3+zUXnO0.net
評論家気取りがドヤりまくってて見てらんないwww

246:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:36:22.44 RrB1LE5k0.net
気軽に歌ってみた踊ってみた真似してみたを動画投稿して楽しむ文化についていけないなら触らないほうがいいよ

247:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:37:15.84 GUSxK6HL0.net
>>163
偉そうに説教してんじゃねえよジジイ

248:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:37:17.73 eMy378ezO.net
>>223
多分俺らが子供や若い時に流行った個性的な歌手に対して、
当時今の俺らくらいの歳の人間は大抵同じ事を思っていたと思うよ
善し悪しは別として時代は繰り返すってヤツだな

249:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:38:00.00 1FyTOKtm0.net
「この曲なんて言うの?」
「うっせぇわ」
「は?死ね」
これ好き

250:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:39:21.51 BFxtLg/R0.net
サガットじゃない方か

251:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:39:40.62 OPHv6bAk0.net
いい曲書いてもらえるかどうかだな
歌う人は別にこの人じゃなくても他にいっぱいいるし

252:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:40:31.97 eL5PDygD0.net
もともとadoは
yamaの春を告げるのくじらP作詞作曲の
金木犀でもヒットしてる、こっちは1400万再生
女子高生とか関係なく注目されてた土壌があっての
ヒットだぞ

253:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:40:33.45 tgG5ddS50.net
米津とかいうチョン顔の馬鹿が邦楽を終わらせたね

254:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:41:53.92 NXIHF8eW0.net
女王蜂っぽい曲

255:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:41:58.96 wYyIO6IB0.net
>>7
> 糞どうでもいい事でうっせぇ言い過ぎなんだわ
そういう奴をおちょくって批判した歌でもあるんじゃねえのかな?
というのが俺が一回聴いた感想
テコンダー朴なんかだと意図的に全方位馬鹿にしてるってのが判りやすいけど
うっせえわに関してはちょっとわからんね。若いって事は額面通りの意図でしかないのやも

256:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:42:52.16 6HP0mDyP0.net
>>248
80〜90年代くらいまでは、まだ前例のない新奇性があったよ
それ以降はもう既出ネタの2巡3巡という感じになって
オッサンに元ネタをすぐ言い当てられてしまうという

257:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:43:04.74 cXK4Ko/H0.net
はい解散
URLリンク(i.imgur.com)

258:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:43:45.07 eL5PDygD0.net
金木犀 feat.Ado
URLリンク(youtu.be)

259:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:43:46.96 78E3c/OH0.net
ジャップランドってこういうのしかないの?本当に惨めな国。

260:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:44:46.61 yLsN4eqs0.net
子供が歌ってるけど「マナ〜ですぅ〜」の歌詞がとてつもなくダサいと思う
というか全体にダサい

261:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:45:53.29 vSFtPPcn0.net
日清のCMっぽい

262:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:46:01.50 TLk8HCbP0.net
>>211
橘いずみ

263:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:47:34.58 5N/I6Xap0.net
FMチャートしかもう信用できんな

264:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:47:35.44 icbRhRZH0.net
かーもね、はい!
じゃなくて
かもねー!

265:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:48:42.55 eL5PDygD0.net
>>128
うっせぇわは
メジャーデビューの曲でユニバーサルだ

266:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:49:02.60 RiYVmUGm0.net
これは流行ってるのは
ボカロ聴いてた世代が大人になって流行らせる側になったからだろうな

267:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:49:02.86 5N/I6Xap0.net
>>232
椎名林檎の負の側面だけ受け継いでる感じ
長く短い祭り、のような純粋な名曲は絶対に書けない

268:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:49:05.04 MidrHqH40.net
>>151
古い人間がSNSを使えないという発想になるのは自身が年寄りで疎いからなんじゃないの?

269:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:49:31.67 Nwy1gXLz0.net
そんなの関係ねえ!
そんなの関係ねえ!

270:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:50:40.94 HJgPhabR0.net
ちっちゃな頃から悪ガキで〜
ナイフみたいに尖っては〜
って歌詞だっけ?

271:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:50:52.55 rK2nSgyh0.net
わりと好き
オカマ男が愛について歌ってるようなのこそ要らん

272:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:51:00.25 eL5PDygD0.net
>>267
そもそもうっせぇわ歌って影響うけたのはAdoで
うっせぇわの作詞作曲はsyudou

273:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:51:29.37 lK4q7M810.net
>>133
声は似てるな、作風は違うけどね

274:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:51:56.10 JtpRHbGe0.net
この曲を彼氏と歌って
一緒にアップロードしようとしたら
アップロード前に彼氏と別れて
アップロードせずに自殺したのに、
事務所が死体で稼ぐために
アップロードを行い2週間で1000万回再生
家族は死にたいなら死ねばと言ってくる毒親で
YouTubeで稼げてること知らなかったので
今後金銭面で事務所と揉めるでしょう
楽しみですね
おぱし、うらら、柊みゅう、ざんげちゃん、まひとらによる
陰口が原因との噂もあり活動休止に追い込まれるなど今後の展開も期待できます
楽しみですね
うごくちゃんご冥福をお祈りいたします

275:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:52:08.93 3tCIqg6r0.net
しばらく顔を出さずに、歌だけで勝負している

まるで顔を出したら簡単に人気が出ちゃうような言い方だな

276:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:54:05.24 eL5PDygD0.net
>>275
歌い手出身は顔隠してライブする人も結構いるから
顔出しするかはわからんな

277:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:54:18.76 5N/I6Xap0.net
日本ってティーンが影響力持ち過ぎだよね
人口に占める割合少ないのにさ
で、どうやってその影響力を維持してんかというと、勉強や寝る間を惜しんでSNSやってんのよね
そりゃあ没落しますわって話w

278:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:54:48.34 Dj61rj7O0.net
こういうタイトル、藤井風のパクリやな

279:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:54:50.81 wYyIO6IB0.net
>>270
嗚呼わかってくれとは言わないが
うっせえうっせえうっせえわ〜

280:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:55:01.32 RFadbwfO0.net
メンヘラソングばっかり
これも世相なのか

281:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:55:13.47 6HP0mDyP0.net
>>267
椎名林檎の言葉選びは完全に作家レベル
ああいうのを真似して中途半端に文学チックな歌詞になってる女性アーティストが多いよな

282:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:55:59.82 +AtvaVvT0.net
>>190
米津もボカロアーティスト出身と聞いてるけど自分で歌も上手いのは規格外だよな

283:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:56:04.08 Bsw38kIG0.net
>>276
自信がないんだろう

284:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:56:16.94 COOGf+q+0.net
>>25
椎名林檎のほうがファッションでも言詞使いでも特徴あるから簡単に真似できるしな

285:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:56:37.63 riy2dAXs0.net
藤井風かと思った

286:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:56:40.55 1PIZGL+m0.net
FMラジオでも「いまSNSで話題の・・」ってやってたけど
これはメディア絡みの売り込みだよな

287:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:57:11.04 pwigTspe0.net
イクラちゃんはめちゃ可愛いからなぁ…

288:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:57:18.52 +AtvaVvT0.net
>>193
歌手の方にもっと良い持ち歌あるならこれで売れるのは残念かもな

289:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:57:26.22 7dGQl90M0.net
聞いてみたけど曲も声もただ不快になるだけだった…

290:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:57:32.55 9yE+k6a40.net
これ子供がずっと歌ってて大嫌い
まじでクソ曲

291:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:58:00.20 vildjMZR0.net
どうせ足長過ぎで小顔の犬歯っぽい奴だろ

292:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:58:42.26 RHeY3G1V0.net
>>154
若い世代なんていつの時代もそうだよ

293:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:59:18.16 5N/I6Xap0.net
>>286
まぁ最終的にはFMチャートで成敗されるんですけどね
JwaveHOT100では10位にも入らんだろう

294:名無しさん@恐縮です
21/01/23 08:59:23.38 eL5PDygD0.net
>>283
歌手に顔で売れる必要もあまりないしな

295:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:00:00.63 zUSgid9R0.net
電通案件?

296:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:00:05.21 Nc5bQ9N20.net
嫌な曲だよな
流行って欲しくない

297:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:00:12.29 xb03HJFz0.net
子供もストレス溜まってるからより染みるんだろうな
夜に駆けるみたいな小説的な歌詞を聞かせる要素はない、ひたすら若者の歌って感じ

298:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:00:14.97 qA2qx/Hx0.net
うぜえわ

299:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:00:55.83 pwigTspe0.net
>>63
米津もか?

300:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:01:08.52 wYX4jEHX0.net
10年若ければ好きになってたと思うんだけど今聴くと歌詞のいかにもこどもがかんがえたおとな像がキツすぎてあいたたたた…ってなる。特に2番。

301:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:01:53.91 IgHjVWhU0.net
>>248
って、言う奴が出てくると思ったわw
でも昔と今が違うのはSNSの存在なんだよ
SNSはタグをつけたりして無理にでも流行らそうと出来るからな
プペルとかもそれだな
要は実際に売れてるのかハリボテなのかの違い

302:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:02:02.31 kHP0DGG10.net
>>62
踊らなにゃ損だよ

303:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:02:14.34 b4sypunb0.net
>>294
歌の上手さ曲の良さも必要ないな
ステマ次第

304:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:02:19.65 QTPnIbxI0.net
歌詞読んでみたが
うるさくて凡庸なのはお前だろって言いたくなるな
まぁ今の新人の気質をよく現してはいると思う

305:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:03:11.34 qC5ywItS0.net
>>154
中1の娘が同級生に薦められたらしいが
レベル低いキモいって言ってた
これなら嵐の方がマシだって

306:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:03:21.95 X+5q+s6a0.net
字面だけだと新しいお笑い芸人のギャグ

307:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:03:29.34 hNZm2Okr0.net
どうせお直ししてから素顔晒すんだろ
マスクしてた女みたいに

308:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:03:50.55 XqXXLw150.net
あるふぁきゅんに似てる

309:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:04:05.67 bv3nmVEC0.net
この子は曲作れるのか?歌うだけなら消えそう

310:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:04:26.22 qZse++8c0.net
うごくちゃんのおかげじゃん

311:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:04:38.27 eL5PDygD0.net
>>303
小室哲哉プロデュースで売り出して
駄目になった未来玲可みたいな前例があるからな
歌唱力は必要

312:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:04:48.31 pwigTspe0.net
若い歌い手さんだったらのわさんが良いわ 上手過ぎ

313:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:05:07.67 b4sypunb0.net
>>311
実際は不必要

314:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:05:18.13 hlBuUwvM0.net
>>34
わかるわ

315:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:05:39.95 E0IYI+BC0.net
あれは勘違いしてたな。。てっきりAdoさんが作詞・作曲したのかと思ってたら。
作詞・作曲はsyudouって人だった。

316:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:07:01.16 Sf2WxQBd0.net
この人はなんか一発で終わりそう

317:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:07:24.95 eL5PDygD0.net
>>313
現実必要だとわかった例が
未来玲可の事例だな

318:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:07:32.43 Zje+uNnY0.net
>>20
三ツ矢サイダーかなんかで、グラスもらったな

319:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:07:57.33 pbJmFnq00.net
人生はリベンジマッチ
URLリンク(youtu.be)

320:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:08:22.79 eL5PDygD0.net
>>316
その前にくじらPとよ金木犀でヒットしてる

321:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:08:45.35 +RzzMjyf0.net
10代の間だけで流行っててくださ〜い

322:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:08:56.79 XNxhIvI80.net
これスゲェ悶える
ガチなのかそれを狙ってんのかよくわからん

323:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:09:17.25 D8uolGBa0.net
今の時代ならネット記事か関ジャムみたいなテレビ番組でそれらしく取り上げればある程度のアホが信じて評価してくれる

324:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:09:38.65 RhxLSsm00.net
>>317
きっとブスなんだろ

325:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:09:55.75 OwHv8XCe0.net
歌詞だけ見てきたけど背伸び感すごいな
高校生ならではの黒歴史

326:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:11:12.01 qJk+tL/00.net
出さない方がいい
ミステリアスな部分を残して
純粋に歌唱力だけで勝負してほしい
歌手にビジュアルはもういらねーよ
圧倒的な歌唱力で魅せればいい

327:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:11:24.24 eL5PDygD0.net
syudouはYOASOBIのayaseとも仲いい
あの界隈のボカロPは結構乗ってるな

328:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:11:29.39 /Q30JsQX0.net
ラジオで一回聴いたがまあ
一般受けはしないと思う
若い人向け

329:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:12:02.87 qGbRUecE0.net
wowow伊藤○○コレクションのOP曲
七転八倒のブルースとくりそつやね

330:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:12:13.00 pwigTspe0.net
>>327
syudouって人は凄く若いのかな

331:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:12:16.88 FJ2V81lz0.net
若い時にあるある系やね
歳とったら恥ずかしくなるやつ

332:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:12:42.93 kHP0DGG10.net
>>282
米津玄師はマトリョシカのハチだね
YOASOBIのAyaseも昔バンドでVoやってたらしくていい声してる
セルフカバーで幽霊東京とか歌ってる

333:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:12:54.20 hlBuUwvM0.net
ガチャガチャうるさい音+イラストMVでまたかってなる

334:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:13:07.83 y3X9C5u20.net
>>322
両方かもね
10代にはストレートに刺さって
20代にはネタ的に刺さる
みたいな

335:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:13:12.62 eL5PDygD0.net
>>324
未来玲可は14歳でデビュー
Mステで生歌壊滅でそれでフェードアウト

336:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:13:25.46 npP8MpHA0.net
アドちゃんって言えばいいのか?

337:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:13:37.58 DT/KlNh20.net
あの歌唱力あってのブレイクだからな
中途半端なやつにカラオケされたら本気でうっせぇ曲

338:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:13:56.61 IvglhXh50.net
昔は若者が間違えても許される寛容さがあったし、サブカルチャーなど抵抗する隠れ家的な居場所もあった
今は若者だろうが青臭い反抗的な奴は許さないという正義マンおじさんたちに監視されてる雰囲気があって、若者もそれに適応して萎縮してるように感じる
正義マンおじさんたちからしたらこんな曲は許されないし許すわけにいかないらしい
冴えない無能な己から現実逃避するために無能なおじさんほど正義マンになって弱い者イジメするんだけど、
正義マンおじさんたちの説教オナニーするための獲物として利用される若者たちが可哀想

339:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:14:02.74 rUlqz1wd0.net
プロデューサー付けたほうがいいんじゃない
今もいるのか知らんけど
40mpあたり

340:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:14:44.34 XNxhIvI80.net
うっすいあるあるのところを凄いカッコつけて歌ってるところで
いてもたってもいられなくてヤバくなって
もうそこからの畳み掛けでソワソワして堪らなかった

341:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:14:56.07 hlBuUwvM0.net
>>320
最近の「ヒット」の定義がよくわからん

342:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:15:27.40 zI2CdjjL0.net
地上波観ないと何がブームになってるのか分からんな
まぁ知ったところでなんの得にもならんが

343:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:15:45.27 eL5PDygD0.net
>>330
ayaseと同年齢ぐらいだろうし
2007年の初期ニコニコから見てる
そこまで若いてほどでもないのでは

344:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:16:58.51 eL5PDygD0.net
>>341
今はCD出さずにバイラルチャートで
ヒットもあるからな
ランキングも多様化してる

345:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:17:56.46 0swmFh0j0.net
こうやってなんとなく話題になっては消えてく
消費が早くなり過ぎだよ
若いアーティストは自由に表現できる時代だけど成功もショボくて可哀想
動画が再生されればいくらかの収入になるんだろうけど視聴者自体は歌に金を払わなくなってるからね

346:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:18:16.78 y3X9C5u20.net
歌が上手いならYOTUBEでカバー歌ってた方がよっぽどいいかもね
今の時代

347:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:18:40.55 zbNE6SrH0.net
最近見かけるイラストとかアニメで作ったMVって素人の歌い手?とボカロP?と素人の神絵師?が頑張って作って楽しんでるインディーズのグループみたいなものだと思ってた
この歌メジャーで出てるものだったのか

348:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:19:42.48 NW7hvGmA0.net
高校生なのに焼鳥を串から外せネタ知ってるって不良だな?

349:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:20:12.15 eL5PDygD0.net
Adoはもともとカバーも再生されてたからな
歌唱力で伸ばしてきたタイプ

350:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:20:58.90 Z5ZsRwIO0.net
>>323
関ジャムはアーティストが内輪褒めで生き長らえようとする一生懸命さがいいじゃん

351:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:22:02.70 4T+v5sN80.net
数日前にテレビから歌声が流れてきて、あまりにも煩くて消音にしたわ
初めて聴いたけど、あんなのが今売れてるのか…
ただただ煩いだけだったぞ

352:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:22:13.66 shRQbHg+0.net
ボカロ系のノリは未成年の間だけで盛り上がっといた方がいい

353:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:22:20.20 AUbcU+m60.net
ニコニコ臭い曲増えたな
時代が追いついたといえるのか

354:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:22:45.57 Z5ZsRwIO0.net
>>345
YouTube側が広告単価下げたらそれまでだわな

355:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:23:07.72 w0W1svIx0.net
>>91
おじいちゃんじゃん。

356:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:23:16.05 Mrjw7AEa0.net
またキレる若者か

357:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:23:33.78 Oja4FQmn0.net
>>352
ボカロ聴いてた世代が大人になってブーム仕掛ける側になったんや
このキモい流れ続くで

358:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:23:59.90 vGsx2gxY0.net
>>163
正義マンだのマウントとってるだの、承認欲求だの
これらの言葉を使う人に社会性のある人って皆無でしょ
本当に40なら恥ずかしいし見てるだけで情けないわ…

359:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:24:43.54 4T+v5sN80.net
>>163
唾ペっぺペっぺ飛ばしながら喋ってそうだな
最終的に自己紹介になっとるやないかいw

360:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:24:54.70 bzppkPUU0.net
>>68
が、椎名林檎ほどの個性とセンスが無い

361:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:25:02.38 AUbcU+m60.net
>>34
わかる
こういうものはネットでこそこそ仲間内で楽しむものだと思ってるから恥ずかしい

362:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:25:10.36 0nZUEJND0.net
niziuのmakeyouhappyの再生数超えててスゲーと思った

363:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:28:02.48 SuTWeg2J0.net
マスコミがここ最近取り上げまくってるな

364:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:28:34.79 228BXeQD0.net
今の歌い手は歌唱力エグいの多いな
歌唱力で売れる時代になったのは
素直に歓迎したい

365:名無しさん@恐縮です
21/01/23 09:28:46.64 SuTWeg2J0.net
>>352
悔しいなぁ〜、老害


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1231日前に更新/206 KB
担当:undef