..
[2ch|▼Menu]
364:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:49:59.39 j29wPCnP0.net
ライブの東風のソロが好き

365:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:50:00.65 LpY5Ir/L0.net
ジェニーはご機嫌ななめ

366:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:50:02.55 JF+hOPMY0.net
インソムニアがいいな
聞いてて怖くなる

367:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:50:32.93 qv9QAEQh0.net
key入ってないのか意外だ

368:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:50:37.87 uqbh8Pyq0.net
えでぃ〜、早くおいでよー

369:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:51:39.34 jiC4+bOH0.net
ポールだよ
エディーって誰だよ?

370:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:51:54.25 nhogfGWs0.net
東風 好きです

371:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:51:57.76 g7m+po7b0.net
今YMOがあったらAlan Walkerに成れたのに

372:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:52:33.44 TE41ELJA0.net
>>44
あれもカバーだろ

373:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:53:46.52 fTq6YVG60.net
>>347
坂本が小室哲哉と組んでた時にテレビの取材が入ってたけど
小室にインタビューしてる横で坂本は作曲中で楽譜に音符を書き込んでる
そしたら小室はラジカセからなんか曲を流しはじめて…
楽器無しで作曲してる横で音楽を流されても平然と楽譜に音符を書いてた坂本
内心はこいつうぜーとか思ってたんだろうか

374:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:53:53.93 fq9Lwe5Q0.net
40年前中学生のときに来週の夜中の3時にFM東京でYMO特集やるって言うんで、
小遣い貯めた金でシャープの安いラジカセ買って、
曲が始まってさて録音するぞとボタン押したらテープがローラーに絡まってぶっ壊れて、
それ以来シャープを心の底から憎んでる。

375:!omikuji!dama
21/01/22 17:54:07.45 hvXpV8mt0.net
>>9
映像観ると何とも言えないノスタルジックな気持ちになる泣きそう

376:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:54:35.87 K+9QiyqU0.net
難しいわー
LotusLoveかなー

377:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:55:28.32 0SQFGJaz0.net
perspectiveを聴くと散開間近の悲しい気持ちを思い出して切なくなる
まさかその後あんなに再結成するとは思わなかったからさw

378:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:55:43.82 3VeF3awg0.net
>>364
めっちゃワロタwww

379:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:56:20.90 jaYvmXaL0.net
後追い世代だけどテクノポリスとかライディーンがよりも
Tong poo、千のナイフ、Behind the maskあたりの方が馴染み深い
坂本龍一が今もライブでよくやるから
ライディーンは3人集まらないとやらないんだよな

380:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:56:29.20 Em0FxnnK0.net
シモンズの叩きすぎで左手首腱鞘炎になったのが懐かしい

381:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:56:31.36 Q6Z9QRen0.net
まぶしい空を?

382:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:57:23.70 KKHPKyEU0.net
坂本龍一と矢野顕子って
なんで破局したの?

383:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:57:31.96 T5kraJVg0.net
レディオアクティビティは傑作

384:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:58:23.83 ODSPKK5E0.net
>>1
キューってなんだよ?
キーだろ

385:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:58:37.24 fTq6YVG60.net
>>369
ライディーンはユキヒロさんの曲だから

386:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:58:37.96 jiC4+bOH0.net
>>373
クラフトワーク

387:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:59:01.93 H/vP4sHz0.net
>>314
アルバム(卓球メイン)とシングルのカップリング(ほぼまりん1人)とあるけどあるけどどっち?
俺個人はまりんの方

388:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:59:06.93 mGHJVWQG0.net
>>374
マジか

389:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:59:10.04 7m5PAWRK0.net
東日本大震災の頃から
急激に嫌いになった
一時流行って耳になじんでただけで
実はたいした曲じゃない
当時、珍しいシンセサイザーで気を引いただけだったんだろうな

390:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:59:11.71 ODSPKK5E0.net
通の俺様はロータスラブだな

391:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:59:23.06 6Rca1G5J0.net
ライディーンといえばリッキー・スティムボートの入場曲のイメージだな

392:名無しさん@恐縮です
21/01/22 17:59:56.41 MWZgETYM0.net
小3のちびっ子の時、指紋べたべたのファーストアルバムを最初から順番に聴いていた。
B面の東風と中国女の間にはBridge Over Troubled Musicが入っていて
中国女が終わるとまたBridge Over Troubled Musicが入ってくる
ちびっ子の俺的には、同じのやだなーって感じながらも、針を手動で動かすとお父さんやお兄ちゃんから怒られるからじっと我慢。
我慢してるとまるで暗闇から七色の光が差し込んで来るような鮮やかなイントロからマッドピエロが始まる。
あー、こういうのがLPを聴く体験なんだなー、俺って大人じゃんって思ったもんだ。
ベースの旋律が「音痴だなー(実際は音痴でもなんでもない)、でも何故か合ってるなー」とかとても不思議な感じがして、その頃より今でもずっと現役で聴いてる曲がマッドピエロ。
当然1位。

393:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:00:36.95 fHDsd3no0.net
一位はデイ・トリッパーだろ??

394:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:00:40.56 JF+hOPMY0.net
痙攣の運動ってさ
運動じゃないよね
真夏の炎天下に熱中症で痙攣起こして卒倒する生徒が続出しても
平然とラジオ体操続けてるアホ学校を皮肉ってたのかね

395:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:01:01.30 7m5PAWRK0.net
Tong Poo とか
そんなに流行ってなかったのに
つまりシナのステマで1位なんだろうな

396:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:01:50.12 ODSPKK5E0.net
>>12
ワイモバイルオワタ

397:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:01:52.46 LsMAEb3C0.net
まぶしい空を
輝く海を

398:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:02:17.90 jil4T5wkO.net
ライディーンしか知らなかった
というかライディーン以外に出していたと今知った

399:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:02:30.34 Sht8nYtq0.net
細野さんの曲が少なすぎ

400:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:02:56.74 uAyH03wA0.net
わたせるもんか 悪魔の手には

401:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:03:02.11 2DricZy/0.net
M16かGRADATED GREY

402:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:03:02.89 xYQyU+BI0.net
>>3
ハイ

403:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:03:32.43 YISleA6U0.net
インベーダーゲーム

404:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:04:34.25 PeYkAkhO0.net
トンプーってどういう曲だっけとようつべ漁って確認
知らないなぁなんてこといいつつ目についた
クレイジーキャッツ10周年コンサートをなぜか見てしまい
こっちのが見ごたえあるなぁとなり

405:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:04:34.86 LsMAEb3C0.net
みんなの願い
体に受けて

406:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:05:22.66 +mTTeqpU0.net
ウィンターライブのハッピーエンドかな。
URLリンク(www.youtube.com)

407:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:05:42.11 pim7jQYW0.net
>>347
エイリアンのモデルが自分と知った時の永ちゃんと同じくリアクションだな。

408:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:06:01.68 LlxLMCVq0.net
>>390
勝者バイデンかよw

409:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:06:06.61 BmlzLYji0.net
銀河鉄道とかライディーンとかアニメパクリ過ぎ

410:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:07:19.11 +FaCy3es0.net
>>374
BGMにキュー入ってるやんw

411:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:07:57.38 Tk/zsX2Q0.net
細野と坂本って仲悪そうに当時から見えてたけど、やっぱそうだよね?

412:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:08:07.76 aouYWpj00.net
東風とファイアークラッカーが好き

413:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:08:28.24 ODSPKK5E0.net
音楽や邂逅も良いよな
それとジャプジャブ流れる川岸とかいう曲

414:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:08:46.83 8MUUIwXX0.net
⬆ここまで希望の河なし

415:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:09:13.09 qv9QAEQh0.net
>>386
タイムリーだな

416:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:09:31.60 POMrfX580.net
やっぱレコードの頃からライディーンが一番好き
後は東風と中国女

417:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:12:40.38 bwse5isz0.net
>>179
懐かしいしほとんど全部覚えてる
だけど今の時代には生まれない
もう音楽のスタイルが変わってしまった
芸術文化はそういうものでしょ

418:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:13:12.75 H/vP4sHz0.net
>>403-404
矢印がさらに笑いを誘う

419:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:13:42.45 u5/T06bu0.net
あんま知らないんだが、あの人民帽とかのコンセプトてなに?

420:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:14:06.68 M6acvqxF0.net
seoul musicが好きだな。不穏な雰囲気がいい。

421:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:14:06.76 1apyIFQo0.net
ビハインドザマスクのカバーはクラプトンの方が出来はいいよな

422:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:15:55.41 +FaCy3es0.net
>>394
クレイジーキャッツ10周年ライブ
司会の人が面白いですね。
いま観てます。

423:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:19:02.41 XB8nHlR+0.net
細野の曲ならハイスクールララバイかなぁ

424:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:19:14.70 JDAk1wxt0.net
YMOはBTS

425:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:20:01.62 4J5wIWe80.net
behind maskは洋楽で受けそうだよな

426:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:20:17.84 xnfrTHEq0.net
BGM以降の曲が好き

427:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:20:37.98 /6jkKR6R0.net
祖父さんが冨田勲大好きで良く聴かされていたからYMOが出てきてケッて感じだったなあ

428:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:21:52.74 WbjrKaP90.net
ファイアークラッカーっていうかやっぱ1stが1番かっこいいかな
ソリッドステイトサバイバーもその後のディープな路線も好きだけどやっぱ1stだな

429:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:22:33.07 n3MzmPtf0.net
上位4曲はまあ順当だな
ただ一般への知名度考えたら1位はライディーンかと思ったけど

430:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:22:35.35 hzE6hkde0.net
>>125
リッキー・スティンボードのライディーン

431:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:22:36.94 Wrcb0nur0.net
個人的にはライディーンもうちょい下げてファイアークラッカーもう少し上にしたい

432:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:23:40.56 3VeF3awg0.net
ファイアークラッカーはアフリカバンバータも使ってたね

433:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:24:04.21 4J5wIWe80.net
>>421
ファイヤークラッカーはリメイクだからね
ビートルズのDay tripperもかっこよく仕上げているね

434:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:25:40.84 0xHfJvzF0.net
ymoなんて知ってんの50代以上だろ

435:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:25:57.79 AN94feTV0.net
>>415
マイケルがカバーしてるよー

436:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:26:32.28 FJZbF8/90.net
ベスト3はまったく同意
上位で漏れてるのは
コズミックサーフィン
マッドピエロ
ロータスラブ
希望の河
くらいかな

437:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:26:59.59 tgSDD9b20.net
細野晴臣とYellow Magic Orchestra

438:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:27:41.59 zlQhkhiE0.net
>>4
俺もナイスエイジに一票
ミドルエイジ46歳涙

439:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:28:09.56 4J5wIWe80.net
>>425
それは知らなかった

440:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:28:39.80 XC+q99q30.net
>>224
SHANG POO のちょっと変な浮き上がり方で外れた感じが好き

441:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:29:05.14 gAfomwRC0.net
ほとんどの人はトキオしか知らない

442:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:29:19.60 QM1NIz9f0.net
これ当たって持ってたわ
URLリンク(auto1911.com)
URLリンク(auto1911.com)

443:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:29:25.40 sdTmxf0Q0.net
開け心〜磁性紀が入って無いじゃん

444:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:29:56.21 D8UMXTAO0.net
>>1

わざと外すからこういうランキングになる

445:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:30:22.17 Bc9FVt2A0.net
マラサキムンコはタダイケマセーン!

446:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:32:05.88 1Qy9RqOZ0.net
コスミックサーフィン

447:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:33:31.47 S59nT4R70.net
高橋幸宏のライディーンがなかったら終わっていたな

448:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:35:18.57 EWg9vyly0.net
ふつうにマッドピエロとシムーンだろ
なんこの糞ランキング

449:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:36:22.54 qx+feMjU0.net
>>401
細野さんと幸宏が仲良過ぎなだけ

450:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:37:38.52 Yk1RHRO80.net
オレベストCD作ってきたで!DLする?コピる?落とす? 迷惑千万..
というオレベストにはONGAKUが入っとる

451:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:37:57.77 dLWNdOuF0.net
生前映像の準備か

452:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:38:46.39 xXxI1tZ50.net
コズミックサーフィンが入っておらんぞ

453:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:38:53.47 1qXtKTAC0.net
死んでからにしろや

454:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:39:14.59 gAe+1FK/0.net BE:398285446-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
わたしYAKIMOKIギャル
あなたノリノリBOY ♪♪

455:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:39:44.87 3VeF3awg0.net
今聴くとシムーンのビートはJディラっぽい

456:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:40:48.37 +U6Apg/O0.net
リアルタイムでは知らないけど1位と2位の曲は知ってるし好き
ハイスクールララバイって曲も大好きなんだがYMOの人が作った曲なんでしょ?

457:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:41:11.09 bPcaPxr20.net
アブソリュートエゴダンス一択

458:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:41:51.75 ndnCWnrt0.net
アブソリュートエゴダンスとコズミックサーフインが入ってない
やり直し

459:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:42:56.63 yWrdAp6h0.net
きみぉのおぼでぃはわのぅぼぉでい〜

460:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:43:24.44 3isLIhvM0.net
正直YMOよりソロのほうが好き
3人とも

461:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:43:27.89 Cl53+fse0.net
>>3
禿同
マルチプライズも外せない

462:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:44:00.41 v7TiC56m0.net
ナイスエイジが入っとらんやんけ!
アルバム増殖買ってあのイントロを大音量で聴いた時は衝撃的やったけどな!

463:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:44:19.74 ndnCWnrt0.net
いけないルージュマジックも入ってないやんか

464:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:45:17.80 gcV/JYgW0.net
>>17
あの頃のアナログシンセはスポットライトの熱で音程が変わってしまうので一曲の間にリアルタイムでチューニングしながら弾いてたんだよw

465:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:45:34.01 Cl53+fse0.net
>>415
エリッククラプトンのカバーが有名

466:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:45:35.86 XB8nHlR+0.net
>>446
松本隆 作詞
細野晴臣 作曲
イモ欽トリオ 歌

467:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:46:23.80 Cl53+fse0.net
磁世紀

468:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:48:06.08 gcV/JYgW0.net
>>254
あれはビートルズのカバーだから。
ワイはWild AmbitionsとThe end of Asiaが捨てがたい。

469:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:49:40.45 tvYQs9R80.net
第3位:Behind The Mask

シラネ

聴いてみた。

なか知ってる 

マイケル・ジャクソンがカバーしてた  

シラネ

聴いてみた。

メチャ知ってる曲だったwww

470:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:49:50.16 4m+LIgwx0.net
リッキースティムボートのテーマソングか。

471:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:50:16.55 tZhPoqDh0.net
けいれんけーいれん
はーっしゅっー

472:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:50:23.35 r1BT2ISO0.net
ベストテンにymoが出てたよなー
今思い出すとすごい貴重

473:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:51:08.70 t1WyKI+D0.net
音楽理論に自信ニキ達によるピコピコサウンドほんときらい

474:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:52:20.33 XB8nHlR+0.net
くちびるNetworkも好きだなぁ
坂本龍一 作曲
松田聖子 作詞
岡田有希子 歌

475:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:53:33.84 5pEhi9uB0.net
すみれSeptemberLove

476:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:53:49.12 nkvDS4qe0.net
フェードイン

477:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:54:43.69 +U6Apg/O0.net
>>456
ご丁寧にありがと細野って人がYMOなんだね
ハイスクールララバイは若い世代にも人気の曲だよ
クラブでかかるとメッチャ盛り上がる

478:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:56:24.20 OY37wgq70.net
>>401
細野が坂本を見出したようなもんだから頭が上がらないんだろ
国内での格というか音楽史への影響度ははっぴいえんどに参加してた細野の方が断然上
でも世界的な知名度は坂本の方が上って自負が坂本にある
お笑いやる時は3人仲良くやってるところしか記憶にないけど

479:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:56:54.96 Z1HBqemZ0.net
いや一位はぜったい
南島のクリスマスでしょ

480:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:58:02.04 v6QvjCt50.net
>>465
それ一風堂

481:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:58:06.02 aRN632to0.net
胸きゅんが1番好き

482:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:58:56.23 pOG4W/x10.net
灰色の段階だろ
あれは飽きが来ない

483:名無しさん@恐縮です
21/01/22 18:59:01.40 Q5CIUtK00.net
アルバムだと浮気なぼくらとtechnodelicが好き
対極な感じのアルバムだがそれぞれいい
浮気なぼくらは邂逅、technodelicは階段が一番好き

484:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:00:39.85 PJdVEHsA0.net
テクノポリス

485:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:01:02.59 /4YQLkwW0.net
おっちゃんはYMOと言ったら「スネークマンショー」のほうが思い浮かぶ

486:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:01:12.64 Tk/zsX2Q0.net
>>468
坂本が世界的に知名度挙げたのはYMO解散から数年後の戦メリからでしょ?違った?

487:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:02:35.99 pOG4W/x10.net
>>476
戦メリは82年
解散は83


488:N



489:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:03:03.78 GkELMc4Z0.net
昔ライディーンがBGMの汽車のゲームあったよな

490:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:03:57.41 /AgdbZNS0.net
KEYは?(´・ω・`)

491:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:04:19.47 /AgdbZNS0.net
KEYは?(´・ω・`)

492:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:06:07.40 2dAwUQjW0.net
さぁ〜ざぁ〜なぁ〜みぃ〜のぉ〜ラァ〜イィ〜ンダァ〜ン(ス)
厨房の頃、「YMOは歌ってからダメになった」とほざく奴等を横目に見てて
こいつらほんとバカなんだなーと思ってた
この曲の歌詞は当時の厨房からしたら憧れの世界観
・好きな子と海
・自分の想いがバレてる
・相手はまんざらでもないが明言は避けてる
素晴らしい歌詞だなぁ、イタリアの映画ってそんな感じなのかなぁ
と当時洋盤ばっかり聴いてた俺は素直に思った

493:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:09:50.45 fc+i0Lod0.net
video game music
おーい (^_^)/
ごめんください

494:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:10:38.84 tJjijtvZ0.net
グレイの段階だろ

495:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:12:52.86 tgSDD9b20.net
>>477
戦メリも83年みたいです。
世界的に有名になったのはラストエンペラー?

496:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:14:32.94 tJjijtvZ0.net
>>90
細野ははらいそだろ

497:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:14:44.30 qLjcK4IX0.net
>>110
ボーカルトラックに加工したような痕があるから
ファンがアルバムガージョンからボーカルを抜き出して勝手に作ったものだろう。

498:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:14:48.75 t3DaIdX70.net
磁性紀やUT

499:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:17:31.18 s6ViWRPy0.net
>>12
愛ね暗いね名は富む自慰苦

500:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:18:19.33 UwiNvQd70.net
>>382
idが

501:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:19:09.15 /khwHW0B0.net
ハイスクールララバイはリトルクリーチャーズのバージョンが気に入ってる

502:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:20:32.25 NFQ4F8/U0.net
古参のファンだが恥ずかしながらfire birdを知らない

503:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:20:35.51 scF0djhn0.net
これ凄いよなサポートに渡辺香津美と矢野顕子
URLリンク(m.youtube.com)

504:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:20:36.29 TeMFYmST0.net
三国志の愛のテーマとオープニング

505:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:21:01.41 ZoNO2Vzo0.net
>>475
ここは警察じゃないよ

506:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:21:49.38 XlsXYyY90.net
米国ならファイアークラッカーがダントツだろうな
>>468
最初友部正人とやってそれが矢野顕子の旦那と繋がって
YMO人脈という流れだった筈で細野が見出したってのもなあ

507:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:24:12.58 WhQ/NH6j0.net
M16が入ってないなんて

508:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:24:14.35 QhpiyPOO0.net
朝日のような夕日を連れてのオープニングの曲なんていったか誰さ教えてくれー

509:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:25:38.54 Drd6sEyU0.net
エゴダンス

510:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:26:05.33 tusetbMD0.net
>>492
矢野顕子と細野晴臣が珍しくミスしてる

511:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:26:29.02 N9/Jsxv30.net
は?Keyと体操は?

512:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:26:59.00 lRYinQCu0.net
>>35
マジカル頭脳パワーじゃね?

513:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:28:01.29 52Padk8d0.net
『警察?ここは警察じゃないよ〜』って奴が一番好き
売っちゃたけど昔レコード持ってた

514:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:28:30.36 tusetbMD0.net
8ヴォイスに付きっ切りで返しを忘れる矢野顕子、ベースで暴走する細野

515:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:32:32.86 cbKZR1nN0.net
細野姓は漏れ無く血も涙も無い反日大嘘吐き朝鮮外道疫病神の証
ケイツー細野ババア金返せ!

516:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:33:03.45 tusetbMD0.net
プロフェット5だ

517:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:34:19.82 TeHtb07D0.net
胸キュン
初めて聴いた時はなにこの気持ち悪い曲と思ったもんだが今は好き

518:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:35:07.45 SB1fXslh0.net
まじYMOって30年?こんなことずっとやってるのってなんなの

519:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:36:30.86 AJstQ/xU0.net
>>388
君に胸キュンも知らなかったのか?

520:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:36:50.18 dxHO1Ia10.net
坂本龍一なら恋はルンルンもけっこう名曲だな、いや冗談でなく

521:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:37:24.68 lpy71a+40.net
眩しい空を 輝く海を〜♪

522:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:37:27.09 eXWuyYF60.net
痰つぼ小僧

523:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:37:39.51 ekT/+nG60.net
>>507
結成43年目かな・・

524:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:39:56.88 5xji/iTV0.net
>>278
在広東少年はこのランキングに食いこんでもおかしくない

525:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:40:10.65 NlzboKuD0.net
コズミック・サーフィンがないとかにわかか

526:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:40:56.39 7xsWVR8Y0.net
しかし、YMOとかテクノポップをテクノに分類しないのなんでなんだろうな
音楽的には普通につなげちゃっていいんじゃないのって思うんだけど

527:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:41:20.48 KCkmzsxa0.net
若い連中がYMOをdisるときによくしている勘違い
「こんなの時代遅れのオモチャみたい、イマドキ素人の自作曲でももっと高度」
実のところ初期YMOってそれほど打ち込みのコンピュータミュージックってわけじゃない
当時のコンピュータやソフトの能力の問題だが
実際には同期を取ったり音を加工したり各種音源を鳴らしたり
複数の音を鳴らしたりバックトラックとして使われたのであって
演奏自体はあの三人や矢野顕子や渡辺香津美大村憲司が
コンピュータに併せてアナログで行っている
シーケンスソフトによるDTMとはそもそものスタート地点が違ったりする

528:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:41:20.92 NlzboKuD0.net
CUEを選んでこそ通

529:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:42:07.34 WRLHdHP70.net
曲だけでよく売れたな

530:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:42:36.40 0v7tfGrJ0.net
1位の東風、2位ライディーンで散々見飽きたランキングかと思いきや
マスとか体操とかテクノドンのスーパーマンとか火の鳥とか
これどういう母集団だよw

531:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:43:23.65 NlzboKuD0.net
当時は機械音だけでデジタルだの言われてたけど今となってはバリバリ演奏してるアナログなんだよな

532:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:43:30.69 7k7YvIEV0.net
中国女

533:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:43:34.11 zII5l6HZ0.net
>>2
伊武雅刀

534:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:43:39.79 5xji/iTV0.net
>>372
破局しない要素が矢野がエホバで離婚NGってとこしかないくらい確定破局ろせんだったろ

535:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:44:46.05 NlzboKuD0.net
シムーンもねえのかよ

536:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:46:00.21 RQEv4DgJ0.net
紙ジャケットのCDが色々出た頃に聴いてたけど
今は全然聴かなくなったな
テクノポップ御三家の方が個性的で良い

537:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:46:34.85 ZRUiIe2A0.net
矢野顕子が出産かなんかで抜けてた時の
サポートはたしか橋本市子

538:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:46:39.97 qmlxWIi40.net
えー
ライディーンでしょ
どう考えても

539:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:48:07.70 qmlxWIi40.net
今でも好きだけど
クラフトワーク聞いて熱が半減した

540:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:48:37.85 Du9bK99d0.net
さすが5ちゃんねる
高齢者ばっかw

541:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:49:09.92 7k7YvIEV0.net
ナイスエイジ

542:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:49:18.75 XQbLDhXK0.net
>>4
俺も一番好き、かっこいい曲だよな
CITIZENS OF SCIENCEもいい

543:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:50:30.85 +Y2ntyE+0.net
>>526
橋本一子のColoredMusicはYMOより格好いいんだけどな

544:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:51:49.20 cpjwcjMm0.net
>>385
ネトウヨ死ね

545:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:52:03.02 dxHO1Ia10.net
そういやピカチューじゃないや、ヒカシューはいまもやってるのかね?

546:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:52:18.78 7k7YvIEV0.net
phewどうしてるかな

547:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:54:19.84 bS/Y/rP/0.net
バレエが一番カッコいい。歌謡曲とテクノとニューロマンティックのマリアージュ。あとはナイスエイジとキャステリア?だっけ。

548:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:54:33.44 tku2/GB10.net
>>1
何年のどの公演のtong pooだよ
俺は80年ロッテルダム公演の演奏が最高傑作だと思ってる

549:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:55:20.73 Vb3lRQ5j0.net
渡辺香津美さんと矢野顕子さんの頃のthe end of asia、てかYMOの曲ったって、色々なバージョンあるから何年ころの何々って書かないと分からないよ笑

550:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:58:05.04 ekT/+nG60.net
>>285
JP版はBOTMから曲に入るタイミングが一瞬早いのと
メロディーが途切れている感じがするので、US版の方が好きです

551:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:58:57.26 7Kp3nD7d0.net
ツッタカ ツッタカ ツッタカ ツッタカ ツッタカ ツッタカ

552:名無しさん@恐縮です
21/01/22 19:59:15.82 knjNKAhB0.net
ジ・エンド・オブ・エイジアもマッドピエロも入ってないんだな

553:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:00:42.59 1Wx9P9Gi0.net
>>76
でイモ欽トリオってか

554:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:02:22.18 +G31yEaZ0.net
体操が好き…

555:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:03:01.87 +Y2ntyE+0.net
>>538
URLリンク(youtu.be)
その2人と坂本龍一のやつ

556:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:07:19.69 gVfPZVdN0.net
>>544
全然だめ

557:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:09:22.76 tmENltz/0.net
このスレこないだもなかったか?

558:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:10:26.18 qmKGz7WK0.net
クソガキ共がいろいろほざいているが、YMOは細野バンドなんだよ。
千のナイフはどうアレンジしたってYMOの曲じゃねえ。坂本の曲だ。
坂本の曲は坂本の個人曲だし高橋の曲は高橋の個人曲。
YMOの曲というのなら細野の曲でしかありえない。いい悪いは別の話。

559:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:12:37.71 ABKnQOVn0.net
バレエ一択いうてるやろ。

560:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:13:39.37 4UvQ5lrT0.net
マッドピエロがない時点で、アンケートを答えた奴がマッドピエロを知らないのだと思っちゃうんですけど

561:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:16:51.98 0xHfJvzF0.net
中学女

562:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:20:49.52 gEkh1bzq0.net
えびでい、あおーぷんざうぃどう

563:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:21:06.83 vA92uw420.net
中国女
コズミックサーフィン
ナイスエイジ

564:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:21:42.94 XP6K+NVK0.net
>>424
音楽好きなら知ってるよ
知らないのはヒット曲しか聞かない、凡人の中の凡人以下の人かな?
Yoasobiや米津玄師でも聞いてればいいさ

565:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:21:48.87 cMnyJWEZ0.net
ランク外で好きなの選ぶとシムーン、音楽の計画、Keyかな

566:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:22:03.96 W1boH8QU0.net
コズミックサーフィンって古臭いけど落ち着く。

567:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:23:15.18 TLrOqMFd0.net
>>141
みんな、そうさ、でぃふぃざぅす、でぃどんてぃっく
の所?

568:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:23:24.70 gEkh1bzq0.net
>>540
れーみーふぁー

569:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:24:32.54 T19T7/1s0.net
デイ・トリッパーだろ
さすがに

570:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:25:39.34 WK9dwl420.net
1979年の坂本龍一は凄かった。
・6月 サマーナーバス 坂本龍一とカクトウギセッション リリース
・6月 KYLYN 渡辺香津美(坂本龍一プロデュース)リリース
・9月 ソリッドステートサバイバー YMO リリース
振り返ってみると1979年は、なかなか面白い年で、ソニーがウォークマンを発売したり、B&Bやツービートが徐々に知られてきて、翌年のMANZAIブームにつながったりという、現在につながる流れの始めとなった年だった。

571:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:26:03.62 8OQNrr+10.net
皆さんバレエはどうです?ベスト4位だと思われ

572:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:28:14.60 XwIUM2dT0.net
riot in Lagos

573:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:28:17.55 V2ZUd3Qm0.net
中国女とマッドピエロの繋ぎのbridge over troubled musicが入って無い

574:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:28:20.76 XP6K+NVK0.net
>>106
>>556
URLリンク(i.imgur.com)

575:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:29:28.19 LVtyyOMU0.net
>>539
東風もUS版の方がいいよね
後発なだけあって音色も手直しされてて完成度が高い

576:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:30:08.51 99AiwaW60.net
たまにゴダイゴと判別つかなくなる

577:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:30:22.40 tmENltz/0.net
ラーラーラーラッララー

578:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:31:44.95 4blfuPXh0.net
ソウルミュージックが入ってないので
やり直し!

579:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:33:10.62 ffxLwOsy0.net
テクノドンの全歌詞を和訳してるとこないかな

580:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:34:01.97 l3UdhUnT0.net
東京オリンピック、これで行こうぜ
URLリンク(www.youtube.com)

581:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:35:10.93 S0jgrD2B0.net
コンピューターおばあちゃん

582:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:36:58.93 KK3ztOPp0.net
>>88
スカパラのカバーが好き

583:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:38:29.85 UMpYbEy80.net
クラフトワークのパクりで訴えられてなかったっけ?

584:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:39:50.24 iLYRsmFY0.net
サービスの曲全部好き
SETのコントなしであと4、5曲入ってたらな

585:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:40:35.24 4AOFVhiL0.net
stop the new wave

586:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:41:24.79 +lMPr0jz0.net
シムーン、マッドピエロ、ナイスエイジとかが無いからこのランキングは無効
と言いたいが、マスがあるから半分有効

587:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:41:44.92 iMPuHNoy0.net
ついこの間もこのスレ立ってたぞ。
開け心 -磁性紀-
カセットテープのCM

588:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:43:33.29 6NR9JAmN0.net
>>71
タイポグラフィーの巨匠を忘れてるぞ

589:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:43:53.44 +lMPr0jz0.net
>>576
謎のモノラル録音
エピローグ、プロローグも無いとはどう言うことだ

590:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:44:01.34 tbVkkVt90.net
一位知らない、戦場のメリークリスマスだろ

591:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:44:53.84 wa8NrlC30.net
>>1
いやいや、スーパーマンが14位に入るって
どこで取ったアンケートだよこれw

592:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:46:01.58 XQbLDhXK0.net
>>559
1979年は洋楽の名曲が異常に多い年でもある

593:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:46:28.02 nmH77PQo0.net
YMOファンが自主的に投票したからこうなったんやろな

594:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:49:59.17 ujpdoQ9n0.net
アタマ悪いのに意識高い人が好むバンドかな
とバイト先の店長が言ってた

595:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:50:40.99 MhpCgqql0.net
サキサカとモモナイが、御機嫌いかが1-2-3!

596:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:51:24.36 RoCm4BTA0.net BE:398285446-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
こんばんは、森岡みまです。

597:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:51:45.72 eQk1oDR90.net
camouflage(カムフラージュ)だろ。
次点でブリッジオーバートラブルドミュージック。

598:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:52:17.36 IaXfyuiH0.net
以心電信はガキの頃にNHKでガンガン流れてたから脳内に刷り込まれた
あとはトランザムの地球の仲間もNHKのせいで脳内に刷り込まれた

599:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:52:41.10 ig+O/J/X0.net
このスレ覗いたら、これ思い出したわ
URLリンク(www.youtube.com)

600:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:53:49.18 8bUXRlYR0.net
中国女がトップ3に入らないのはおかしい。

601:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:56:22.21 JwMINJSN0.net
>>12
イエローマジックオナニー

602:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:56:48.17 /uK5Fcl40.net
「戦場のメリークリスマス」
曲は知ってるのに映画は見たことが無い定番

603:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:57:03.72 eQk1oDR90.net
カムフラージュの歌詞がわかるともっと好きになるはず。
変わり目の中を静かに動いているんです
自分を偽る事が必要だったんです
だから、たった今ボクはそこへ堕ちて行くんです
自分の声が自分を追いかけてくるんです
自分の声が自分を追いかけてくるんです
自分の声が自分を追いかけてくるんです
だから、たった今ボクはそこへ堕ちて行くんです

604:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:59:12.85 OY37wgq70.net
>>547
そこはいいものもある、だけど悪いものもあると書かないと

605:名無しさん@恐縮です
21/01/22 20:59:26.70 9bl+jVFh0.net
アルバムだとBGMが一番好き
テクノデリックはクドい

606:名無しさん@恐縮です
21/01/22 21:03:32.41 1MmZlWja0.net
KEYが新鮮で好きだった。 簡単な英語で面白い歌詞だし。

607:名無しさん@恐縮です
21/01/22 21:03:41.43 1GtWF+DQ0.net
>>590
さぞ特殊なオナニーなんやろうな...

608:名無しさん@恐縮です
21/01/22 21:05:24.26 F2NV9nya0.net
>>42
The Madmen いい

609:名無しさん@恐縮です
21/01/22 21:06:37.29 XB8nHlR+0.net
>>591
デヴィッドボウイが土に埋められて頭だけ出してたり
坂本龍一がデビッドボウイにキスされて腰砕けになったり
たけしが出てきたり
そんな映画

610:名無しさん@恐縮です
21/01/22 21:12:26.28 QE4WViYr0.net
>>231
そだね。

611:名無しさん@恐縮です
21/01/22 21:14:23.36 KCkmzsxa0.net
>>547
元々、ティンパン系人脈とピットイン(カクトウギセション)人脈がクロスオーバーする中で
細野の「M・デニーのファイヤークラッカーをコンピュータに併せてディスコ(ダンス)ビートでやる」っていう
アイデアがスタートだからねえ
だから当初の構想ではドラムはユキヒロでなくミッチだった
現在ではYMOのアイデアの元ネタはDEVOとクラフトワークばかりが云われるけど
シンセ(リズムマシーン・コンピュータ)を大幅に取り入れてポップなダンスミュージックをやるっていうアイデアは
当時全盛だったG・モルダーの影響も大きいかったのではと思う
そして元々アカデミック畑出身のG・モルダーだからこそシンセ(kb)の担当は坂本だったのではないかと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1242日前に更新/195 KB
担当:undef