【芸能】笠井アナ「病室にもWi-Fiを!」 コロナで見舞い制限、孤独痛感…「国の政策で」 [フォーエバー★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:10:13.59 hqhwuyWL0.net
>>599
そうだね
準備なんて出来てないけど「俺は出来ている」と言い張って
いざという時に困るのも自由だ

601:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:10:19.85 +kxFhx7p0.net
確かに入院しててもやることないから
WI-FI欲しいね
テレビは夜見られないし

602:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:10:43.55 pabbtrGK0.net
>>596
性格っていうか、知らないことが多すぎる人なだけなんじゃないかな?
普通の人はその知らないことが原因で壁にぶち当たったりして、苦しむし
それのおかげでいろいろ知ることができて成長もできるんだけど、
この人はその壁すら感じないくらい幸せな人生だってこと
誰にも文句言われないし、文句言われたとしても自分のことだと思ったりすることがないんだろう
そんな人に国のお金でどうにかしろなんて言われたくはないわな
なんつーか、鳩山の庶民バージョンみたいな感じというかね

603:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:10:46.15 jEIvE5qt0.net
>>596
だね
「病院経営がコロナで苦しくなっている事は知っています」
から、なんでわずかな費用だからWi-Fi入れろってなるのか理解できない

604:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:11:37.56 Pi5clcAT0.net
てか自分のスマホで通信しろや
ただで高速のネット使わせろとかあほかよ

605:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:11:38.65 34yw4I9Y0.net
入院中ぐらいエロ動画の事は忘れろや

606:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:12:31.12 YHfyOD5v0.net
>>597
はいはいすごいでちゅね〜
情強さん
さすがでちゅね〜

607:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:12:48.21 V3yEgyp70.net
こないだ聖路加に入院したがWifiあったぞ

608:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:13:10.29 lRSaMusO0.net
俺も入部した時にWiFi無いから通信量にビビりながらネットしてたわ
だから気持ちは凄くわかるよ
この人は大嫌いだけどね

609:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:13:14.27 pabbtrGK0.net
>>600
困るのは自分であって、お前じゃないんだからどうでもよくね?
足りているか足りていないかも判断するのはお前じゃなくて自分なんだしw
つーか、おれは一昨年入院したし、そのときに十分な準備して、
別に国が何かやれよってくらいの不満感じずに過ごせたんだけどね
それすら準備が足りないよね、って言い出すのか?
アホみたいな指摘やめてくれ
話にならん

610:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:13:16.83 jEIvE5qt0.net
>>602
ちょっとわかるかも
レストランで見かけたことがあるけど
一緒にいた小倉さんはテレビからは想像もつかない丁寧な態度の好々爺で
笠井アナはテレビで見た通りの気遣いのない感じの人だった

611:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:13:39.16 7KU3IohL0.net
市立の病院に入院したけど病室はもちろん放射線が出る区域以外は繋がってたから既に公金で整えられてるんじゃ?
笠井は私立の病院だったんじゃないか?

612:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:14:03.76 Pi5clcAT0.net
>>601
夜ってか部屋消灯中はスマホやタブレットつけて灯りを出すのはあかんよ
どこの病院でも注意される

613:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:14:28.08 mnYLQgu/0.net
>>561
2年分のモバイルWi-Fiの支払う金額より制限がきたキャリアから追加で通信量購入したほうが安くすむだろ

614:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:14:33.87 JInTUauL0.net
>>601
夜でも見る人は見るから、もし入院する事になって個室じゃなかったらアイマスクは必須アイテム

615:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:15:03.20 pabbtrGK0.net
>>608
そら使用するんだからそれに見合う料金は支払うべきだよね…
なんでそれを国が出す必要があるのかわからんよね、ってことなんだわ
逆に言えば、なんで入院中の人だけ支払われて入院しない人には支払われないんだ?っていうことにもなる

616:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:15:11.67 7AEVQJC60.net
>>16
それは正常
安倍以外の閣僚誰ひとり身に着けなかった不用品=アベカビマスク

617:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:15:34.93 V3yEgyp70.net
>>612
大部屋はな

618:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:16:22.35 GRFN9OhZ0.net
でかい病院入院してたがWi-Fi無かったから仕方なくポケットWi-Fiにしたけど確かにWi-Fi欲しいなと思ったわ

619:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:16:43.55 M++SKIKV0.net
>>561
3カ月程度なら格安SIMを月契約すればいいだけなのになんで2年?

620:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:16:50.33 FDRNevJt0.net
携帯つかえんのか

621:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:17:34.20 kkOXZjYa0.net
何で国・・・

622:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:18:26.45 uljbc1XA0.net
国がー言うけど税金でしかないからな
ちゃんと税金でって言え

623:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:18:46.18 jEIvE5qt0.net
>>621
コロナ重症なのに入院できないニュースが相次いでるときに凄いよね

624:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:18:48.95 V0MxzsLf0.net
ネットできるぐらい元気ならそれでいいじゃないか。高望み

625:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:21:50.59 iO1zJsf00.net
それにしてもこの人嫌われてんなぁw

626:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:21:55.33 MDgM5Nxh0.net
病院を快適にするな!
空気を読め!
入院したくなるだろ?

627:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:22:21.70 D1GkoGHF0.net
入院してる時主治医にしちゃいけない事あるか聞いたらネットと即答された
あれはただの風邪も難病にしてしまうよと

628:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:22:40.62 lVZYYDAA0.net
長期入院してたけど途中でポケットwifi契約して使ってたら3日後に病院がwifi導入したことがあった

629:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:22:54.97 RInH6sC00.net
普通にLTE使えよ

630:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:22:59.51 VyASoj9j0.net
個室か知らんけどyoutube見てたくさん笑ったとか周りは迷惑だったろうなw

631:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:22:59.89 aKtfGpJi0.net
ホテルと勘違いしてんのか

632:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:24:10.19 pabbtrGK0.net
>>630
ネタ的にたぶん個室だとは思う

633:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:28:49.96 y5c93jjzo
入院とかしたことないけど、確かに入院とかするなら
wifiとかネットができる環境は病院が用意しておいてほしわ
ただ、病院って精密機械があるからスマホとか使えないかもな

634:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:38:51.67 t+gUpNj/z
毒盛られてすてられた人やでー 

635:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:24:34.83 RInH6sC00.net
そういうことか
他所のWi-Fiで悪事をしたいんか

636:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:25:55.67 wNg0F0fQ0.net
ケチくせえ野郎。

637:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:26:24.44 44LPlHoz0.net
消灯後の病室はお化け出るから気晴らしのWi-Fiは必要なんだよ

638:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:27:40.40 Kt47s80L0.net
>>566
携帯の って書かれてたからああ書いただけよ

639:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:27:56.27 FDRNevJt0.net
病院の個室って、クソ高い。
トイレと冷蔵庫付きで一泊24000円。
夕方7時に入院して、翌朝10時退院で48000円なり!

640:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:28:07.74 pabbtrGK0.net
>>637
あのさ、なんでおばけは夜にしか出ないって扱いなんだ?w
おばけが出る出ないはおいといて、
夜におばけの恐怖を感じる厨はズレてんだよなw
小池じゃないけど、おばけは時計持ってんのかって話で

641:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:28:12.08 JYS5mx4c0.net
ポケットWi-Fiやスマホでテザリングすればいいだろ、病院は病気を治す所であってネットをする場所じゃねえだろアホw

642:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:28:54.89 5OzZSzPI0.net
そんなあなたに楽天ポケットWiFi1年間無料

643:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:29:06.90 7AEVQJC60.net
ネットはもちろんコロナで図書室とかも使えなかったしな
退屈紛らわすのほんと大変

644:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:29:07.13 i9WVd1JO0.net
>>561
旅行者用Wifiあるやん・・・回線はだいたいソフバン

645:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:29:11.19 tOC1yArB0.net
>>606
こいつバカ過ぎてワラタ

646:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:29:30.54 uJpmGjub0.net
いや、静かに本でも読んでろ

647:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:30:20.18 jVCXL92s0.net
そりゃあ街中の商業施設にWi-Fiあるし無料で使えるのが当たり前な感覚になるのはわかるけどだからって病院にまで求めるのは甘えだわ

648:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:30:28.96 hW/YWW+u0.net
>>1
携帯使うなよ

649:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:30:46.82 UfFg65PX0.net
>>5
あほか
飯だって基本まずいし
客目線はなくただなおせばいいと共産主義的に考えてるからだろ

650:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:30:59.92 i9WVd1JO0.net
>>643
ラジオ
田舎だとチャンネル少ないが

651:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:31:11.76 L5jtG+7/0.net
>>2
まじそれな

652:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:31:18.06 meHvCV4T0.net
トラブル増えそう

653:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:31:29.13 4rPHR0Yv0.net
は?
殆どが年寄りだしな、無駄になりそ
なお自分が怪我で入院した時は家族にポータブルdvdプレイヤーと円盤持ってきて貰って凌ごうとしたが
薬の副作用で眠気が酷くて結局殆ど手付かずで退院
ともあれ少しは自衛しなさい

654:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:31:40.50 +446X5sc0.net
金持っ出るんだから愚痴らないで自前で用意すればいいだけなのに何言ってんだよ

655:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:31:43.56 hi5zrTqG0.net
WiFi使ってどうにか外と繋がりたいって分かる人は自分で対策できる人
それより高齢者はWiFiがあろうと接続理解難しと思う

656:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:32:02.60 B7pYPzgU0.net
看護師の手間が増える

657:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:32:13.89 qPvOV8Wj0.net
スマホやタブレットならもうWi-Fiいらん無制限だし

658:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:32:22.57 h8VRHhu60.net
わいの親族が入院したときポケットWi-Fi導入するかドコモの大容量プランにするかをかなり迷った言ってた
病院や国にたかるとか女子アナってなに考えてるの?

659:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:32:23.57 UfFg65PX0.net
というかテレビただでみたいではないんやな
時代はかわったw

660:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:32:24.24 O414M1Lx0.net
長患いの病人って周りがあれこれ気を遣ったり何でもやってあげるからわがままになっていくんだよね
ポケットWiFiくらいテメエで用意しろよ

661:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:32:28.15 L5jtG+7/0.net
>>130
昔ながらのケータイ捨てずに撮っておくといいと
災害時にも見れる

662:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:32:32.99 S+q0iFwx0.net
TV有料はわかるが、DVDデッキも有料なのは驚いた

663:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:33:02.80 FDRNevJt0.net
大部屋だと病状の重い人もいてるからな。
部屋では無理だな。

664:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:33:16.69 44LPlHoz0.net
>>640
夜にカーテン少し開いて顔だけ出して覗きこむお化けが毎晩6回くらい出るんだよ

665:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:33:17.40 eC7jT/le0.net
>>5
ネット使えるようにしといたほうがベッドでじっとしてる時間が増えるだろ

666:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:33:29.32 dCGMmAzz0.net
ホテルじゃないし、入院してる人も仕事しないといけない人も出るから完備しなくていいよ
相部屋の人も落ち着かないでしょう

667:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:34:23.04 785hfWKQ0.net
メインキャスターを務める事なくフリーになった、万年カミカミアナ笠井さんw
パパが偉いから勘違いしまくり(^^)

668:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:35:10.64 e8/NkxXc0.net
>>561
ちょっと何言ってるか分からないw

669:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:36:28.58 Gmn3YT1w0.net
これがテレビの人間の言うセリフか?
業界から干されんぞ

670:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:37:15.39 nqMGOyHz0.net
テレビ冷蔵庫と同じく有料サービスにすればいいんだよ

671:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:37:20.33 J1cofITz0.net
アフラックの保険内容に入れるように言えば

672:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:37:55.61 wC7/THNS0.net
なんでも国にたかるな
テメェでやれや

673:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:38:11.92 jz8Euqqh0.net
病室はWi-Fiはおろか4Gすらままならないからな

674:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:38:27.19 tCwYbLHd0.net
テレビのアナウンサーのくせに。

675:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:39:01.74 ONNifGwz0.net
若くて縮こまってた頃は可愛かったんだぞ

676:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:39:19.17 CvVelniG0.net
去年知り合いが入院したがまさか今どきWi-Fi無いのには驚いた
これは普通に整備すべき、入れない理由が全く分からない
やろうと思えば当然携帯でネットは出来るんだし情報遮断が目的では無いはず

677:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:39:54.70 O8p78mWl0.net
これ分かるわ〜
入院経験者なら全員思ってる事だね。
おれは結局モバイルWiFiを契約した。
最短でも2年契約なのがネック

678:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:40:12.19 cXxad+VI0.net
2年前入院した病院がポケットWIFIも持ち込み禁止だったなあ
今は持ち込めるのかな

679:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:40:51.67 4rPHR0Yv0.net
>>664
ネタにマジレスとか優しいなおマイら
それはともかく
実際、昼夜逆転の認知症じいさんに
いきなり爬虫類みたいな無表情で覗き込まれた事あるけど
やっぱ人間の方が怖いぞ
何してくるか予測つかんから、認知症だと余計に
枕元の電気使って本読んでたから
その明かりに釣られたんだろうけど

680:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:41:22.58 cTvIvT3Z0.net
うん、入院した人は全員これ感じることだよなー。
めっちゃ通信費かかったわ。
死ぬかと思ったからいろんな人の顔見たかったし

681:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:41:53.46 iCp4C7l20.net
別にいいんだけどテレビ人としてそれでいいのか?

682:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:44:12.64 fUcUdshk0.net
自分で契約出来へんの?
一時期のペースメーカーと携帯みたいな理由で使えないの?

683:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:44:39.83 cTvIvT3Z0.net
>>678
うそ、モバイルwifi持ち込み禁止なんてあるの??
またいつ入院するかわからんけど、それ悲しすぎるわ

684:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:45:39.04 V3yEgyp70.net
独り身で緊急入院だとポケットWifi契約しても持ってきてくれる人いないのよね
病院に直接送ってもらっていいか聞いたらダメって言われたし。
1日1Gで半年しのいでたわ
まあでも国に言うのは違うな、入院してる病院に言えって。

685:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:46:36.40 v6cE1VCo0.net
俺が入院してたところは「携帯電話の充電をするな」とか入院の冊子に書いてあった
看護師さんに充電してもいいですか?って気いいたら「いいですよ」って言ってくれたけど

686:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:47:14.53 4rPHR0Yv0.net
正直、本は嵩張るけとやっぱ紙だね!
電波や電気関係なく楽しめるし
あと、ラジオ持ち込んでそれで凌いだわ

687:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:47:53.44 ZmuzbhAI0.net
>>654
金コマなんだろう

688:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:48:30.33 JYS5mx4c0.net
医療機器に影響があるからだろうな、病院によっては携帯電話の使用場所も決まってるしいい大人がそれくらい我慢しろ

689:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:48:48.35 44LPlHoz0.net
>>679
小さい照明点けるだけでも看護師さんに消せって怒られるから消灯後は本も読めないよ
スマホの目立たない明かりでネットするしかない
ステロイド使ってると薬の影響で睡眠が浅くなるからスマホは必須

690:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:51:15.86 mCiTCXDQ0.net
wlfiくらいレンタルしろよ
厚かましい輩だな笠井は、そのままくたばっておけばいいんや!

691:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:51:58.22 28L/8zkK0.net
2で終了やん
楽天モバイルのsimカードとポケットwifiでok

692:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:52:31.37 P/g5YhVx0.net
むしろ病院でWi-Fiルーターレンタルすればいいのに。

693:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:52:51.61 M/AJewjO0.net
>>2
自分も借りた
ちょっと甘いかな

694:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:53:29.06 B8MJTxQh0.net
数年前にオヤジが入院してた病院は就寝時間以外はwifi可
昨年1月にオレが入院した別の病院はwifi不可モバイルwifi持ち込みも不可

695:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:54:40.33 M/AJewjO0.net
>>667
そうなの?パパは誰なの

696:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:55:20.72 X7THCCZ40.net
馬鹿なこと言ってないで大人しく寝てろ

697:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:55:37.28 Bzosz9AO0.net
大きい私立病院はフリーwifi導入してるよね
公立や地方ほど「医療機器に干渉云々」という謎の屁理屈で導入してない

698:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:56:20.96 4sP5OGVg0.net
今の気持ちはどう?

699:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:56:31.67 hY7vmDQ80.net
うちの病院のWifiはDHCPサーバーが死んで何回か使えない時期があるけど患者に解放するとそういうときにクレーム対応しないといけないから面倒だわな。

700:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:56:45.43 YBbG5Wxy0.net
>>561
こう言う知恵遅れがいると企業も儲かっちゃうな〜w

701:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:57:16.11 Bdcx4QJT0.net
ネット使う使わないは患者の勝手
データ通信量がもったいない、といってるように聞こえるんだが

702:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:58:24.91 M/AJewjO0.net
>>677
何故2年も?
入院中だけ
借りれるのに

703:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:58:25.38 g3sVWMfU0.net
1000円ぐらいで3GB使えてYoutube高画質でみなきゃ一週間余裕でもつけどな
読みきれないぐらい青空文庫あるし

704:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:58:53.17 T0jMRjSt0.net
3月からの各社の割安プランでWiFi不要な社会になんじゃね?
超過後も1m出るし
You Tubeもブラウジングも普通に出来る

705:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:27:21.88 t+gUpNj/z
一般人が考えた 安倍もと総理の選挙シナリオと自民党40パーの
支持率のシナリオを ぱくって

選挙のうちころしやって、おれんとこに脅迫かけてるから

読モらられて 特ダネおわらされたの

取り付けにかたんしてるのが 反町理のプライムニュースとお笑いと
選挙のうちころしやったのが ふじてれびとtbsの報道とわいどしょー

706:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:00:44.59 IvHYgQNf0.net
金あるやつが何をほざいてんのか、自分が寄付して設備増設してやれよ

707:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:01:48.63 6jzs0JuZ0.net
治療するための施設やろ
サービス業ちゃうぞ

708:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:02:15.14 fvbHbiEx0.net
ポケットWi-Fiというもがありましてね

709:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:02:38.98 KcpctvEM0.net
夜は寝る時間だろ。
病院なんて防音考えてないから他の病室のやつに迷惑だろ。

710:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:02:39.19 LnKE2mfY0.net
なんで個人の娯楽のために国民の税金使わないといけないんだ
迷惑かけたんだから給料全額寄付しろ

711:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:02:42.51 hY7vmDQ80.net
昔は公衆電話しかなかったのにね。
携帯電話はうちの病院は使えるけど、病室から救急車呼んだりケータリング頼んだりするとかのトラブル増えたな。

712:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:03:18.41 5J7dx0/C0.net
>>5
何じゃそりゃ
回復って何するの
リハビリの時間は長くないし勝手にあちこち行けないし暇だし関係ねーわ
TVも無くせよ

713:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:03:35.64 Zt7SwTSO0.net
>>2
世の中あなたのようなお金持ちばかりじゃないんですよ

714:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:04:05.45 pjkS37dG0.net
マスク不足の時にマスク重ねる人?

715:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:04:20.15 t+7XzmJo0.net
フリーアナがこのレベルでどうすんの

716:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:06:45.57 phWq4aa+0.net
今の病院って『機器に影響を与える可能性があるので電源をお切り下さい』
とかじゃないんだ
進化してるね。凄いね

717:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:07:20.08 iHZqS8Gb0.net
テレビじゃダメなんですか?

718:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:08:51.61 Qw3KIVnz0.net
回線切ってても出来る麻雀ゲームとかないのかな。

719:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:10:29.72 GHHQCb5p0.net
テレビを見るのにお金取るんだよな。テレビ見る分無料ではなくポケットWi-Fiの貸し出しを有料でするか自分で借りて持ち込めばいいんじゃね。キャリアが入院プランみたいなの作って数ヶ月単位で借りられるの作ればいい。

720:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:10:40.47 NCjA2ct70.net
>>561
頭悪そう

721:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:10:46.50 tefcLpAZ0.net
入院のときのオプションでポケットWi-Fiどこでも借りられるようになったらいいとは思うけど
国策やら病院負担は話が違うだろ

722:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:11:38.45 APNYUZVN0.net
去年入院した大学病院はフリーWifi開放してたし
今通院してるとこもあるので待合室で動画見てる

723:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:12:26.65 Jls3P7X50.net
よー知らんが電磁波?だかとかは人体に悪いんじゃなかったんか?
健康体ならまだしも弱ってる人間には影響出てくるんじゃね

724:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:13:20.56 os42xiXf0.net
>>1
もばいるうぃーふぃー知らんの?

725:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:13:26.82 BMZqgZf+0.net
まあコロナだと緊急だから元々もってない限りポケットWi-Fi用意出来ないかもね

726:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:13:35.54 pflKVeDw0.net
>>716
スマホなら電車の優先席で使っても問題ないからな

727:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:17:18.02 WmiqZbrE0.net
うちの親も入院して外に出たらだめだからポケットwifi貸してあげたな
田舎の山にあるから窓際の電波いい所に置かせて
知らないんだろうけど普通に期間でwifi借りろと
国策でやることじゃない

728:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:17:25.20 Fp7Dx9M10.net
この乞食的思考はなんなんよマジで

729:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:18:52.89 Ceqv15k90.net
病院は有料テレビの稼ぎがバカにならない 無料wifiなんかやるわけがない

730:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:19:17.12 dSTfzMB40.net
いやいやw
自分で無制限タイプとか契約しときゃいいだろw

731:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:19:54.26 sbYguIn90.net
病院はホテルじゃありましぇーん

732:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:20:26.02 r3kxm09y0.net
>>441
更に言うなら乗る距離が増えればそれだけ長い時間運転士さんや車掌さんにも世話になってることになる
でもインターネットはつないだらどんな費用がかかると言うんだ?ダウンロードするデータ量の違いで費用面で何か違いがあるのか?

733:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:20:31.91 7qBA5eRA0.net
無料スポットのwifiなんて怖くて使えん

734:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:20:31.91 OG5tZCmT0.net
病院でネット使えないのかよ。地獄やろ

735:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:21:10.79 tefcLpAZ0.net
テレビのカード使わなきゃ冷蔵庫も冷やせないくらいセコいというか経営苦しいんだろしな

736:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:21:15.90 bn6dWlNX0.net
>>716
かなり前からよっぽど医療機器付けまくりの人用のケータイ禁止表示の部屋だけダメで
普通の病室ならケータイは使えたよ

737:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:22:16.33 Kt47s80L0.net
>>716
当初思われてたより電磁波?の害がある状況が少なかったから使っていいよってなった場所が増えただけじゃないの
通話の会話は普通の会話より周りの人が不快に感じる(一方の声しか聞こえなくて会話の内容がわからないからモヤっとするらしい)から控えてねとか、単純にうるさいのは控えてねっていうのは継続で

738:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:23:23.96 BN2gKKoK0.net
ルーターは持って行っていいのか?
入院したことないから急にわからないことが増えた気分だ

739:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:25:23.65 ttXOpNyn0.net
テレビの仕事の人なんだからテレビ見てればいいのに

740:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:25:46.96 qqQUeykM0.net
>>8
2G回線は30年前に絶滅してるからペースメーカーの誤作動は絶対に起きない。
まず、回線の周波数が全然違う。

741:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:26:31.83 t+7XzmJo0.net
「もし病室にインターネットの環境がなかったら自分はどうなっていたか考えるだけでも恐ろしくなります」
ほんの少し昔の人はそんなの当たり前だったわけ
あとインターネットの環境なんかスマホについてるだろアホか

742:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:31:22.86 pCggcm2K0.net
スマホの4G回線で十分だろアホか

743:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:31:26.78 QtE4ItTp0.net
なんだこの乞食

744:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:31:29.57 UZcArQ+w0.net
親父がガンで入院中だが、マンガ本を要求される。
親父の読むマンガなんか何持ってけばいいかわからないし
そもそもマンガもってないから古本屋いくけど
今は古本屋はマンガよりもゲームとかばっかで全巻そろってないし
もうめんどくせえ

745:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:31:33.27 MU+E1iBw0.net
病気になって気の毒に思ったけどやっぱりこの人あかんわ
館内Wi-Fi敷いたら乞食が集まってきて感染リスク上がるやろ
それっぽっちの考えにも至らないなら発信すんなよ

746:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:31:51.86 yVZ3QLxQ0.net
今、医療機器はwifiの電波は大丈夫なのか。

747:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:33:07.22 wN4IAaiM0.net
ないのかよ

748:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:33:46.91 cxrH4j6K0.net
そこそこ金あるはずなのに乞食ですか

749:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:34:13.93 uAY1OvHH0.net
ポケットWiFi持ち込めば解決するでしょ?この人何言ってるの。病院に何要求してんの?

750:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:35:00.01 FmPAc0d00.net
普通に自腹でいいだろそんなの

751:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:35:12.84 1gLQXZ9m0.net
職員もWi-Fi使えません。個室にはWi-Fi付いてます。

752:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:37:15.85 m2dSAOap0.net
たった数ヶ月間でしかも上げ膳下げ膳。
俺の経験に比べれば、そんなもん遊びだよ。

753:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:37:28.84 5lUX0nOp0.net
>>561
情弱自慢とか頭悪い自慢はもういいからwwwwwwwww
ivideoの使えばいいだろwwwwwwwwwwwwww

754:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:37:40.48 iM1mBXo20.net
隠れ面会が横行してる
一階まで降りてきて面会してる奴がいる

755:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:39:52.12 fWVdtmDb0.net
去年検査入院したけど、有線はあるから自分でルーター設置しろって病院だったな
うっかり買い忘れて夜は暇を持て余してたわ

756:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:39:54.66 VHEAjn280.net
笠井さん個室っぽかったから
自分でポケットWi-Fiを
持ち込めばよかったんじゃないかね
自分もちょっと前に癌で入院したけど
そういや聖路加はWi-Fiあった

757:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:40:54.92 3SSpFMFh0.net
WiFiの電波捕まえる網ってどこかで貸してくれるの?

758:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:41:09.19 uNP7lsvZ0.net
携帯低速でもネトフリの低画質なら見れる

759:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:42:06.10 3SSpFMFh0.net
スマホでデザリングするのはダメなの?

760:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:42:22.53 ll5MwVeIO.net
コロナが飛び交ってるのにWi-Fiまで飛び交うのかよ
国民をバカにするなよ

761:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:42:54.79 SaLRfh0g0.net
正論すぎる
日本のWi-Fi環境はひどい
新幹線なんかも劇遅だしな

762:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:44:31.61 3/3TxePf0.net
>>746
医療機器自体wifiで繋げて管理してるだろ

763:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:44:44.11 srK8JuOl0.net
病院のテレビって今も100円入れないと見れないシステムなのかな

764:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:44:47.88 pFXS3uxq0.net
>>561
バカ自慢乙

765:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:44:54.82 9yAtaLQ50.net
4G5G有害論に真実味が!!

766:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:45:43.74 lLcgcO7q0.net
精密機器は携帯やWi-Fiの電磁波で誤動作すると考えられていたんだよ
だから病院では出力が小さいPHSが使われていたわけで
今の機器はさほど心配する必要無いだろうけど
絶対大丈夫とは誰も言わないし名残が残っているんだろうね

767:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:46:03.74 yVZ3QLxQ0.net
>>762
確かにそう言われてみれば。

768:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:46:37.00 3/3TxePf0.net
>>759
ここにいる奴はスマホでテザリングを知らずポケットwifi連呼してる奴ばかりだから

769:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:46:45.85 hu3ZjYwU0.net
>>2
2で終わってた
ガン保険出るんだから四千円くらいけちんなよ

770:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:46:54.15 6UUvC/fB0.net
>>763
各ベッドに付いてるのは別途購入するカードが必要なとこが多いんじゃないかな
前に入院したところは休憩ルームに1台みんなで見るための無料のテレビが置いてあった

771:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:47:43.14 Czba0+NS0.net
病気と怪我を治す施設であって、
ケアハウスじゃないんで…
ネット環境欲しけりゃ自分でやれ、って

772:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:48:32.65 wmB6rxGc0.net
気持ちわかるけど、wifi入る病室もあるからなあ
>>4
そもそも電子カルテな病院がほとんどだろ 今
そうなるとwifi自体はほぼほぼ飛んでるよw
患者がつかえるかどうかが別なだけで

773:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:50:19.42 GfRGBhea0.net
>>1
贅沢ぬかすんじゃねーよ
おまえは家族も友人もいる上級国民だろ
結婚もできず家族や友人もいない氷河期世代の苦しみを思い知れよ

774:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:51:23.55 cTvIvT3Z0.net
>>772
だから患者が使えるwifiが重要なのよ。
入院して「もしかしてこのまま死ぬのかな?」と思うと、
めっちゃwifiほしい

775:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:51:51.48 dYnXfEQG0.net
楽天モバイルアンリミットオススメ。
笠井が入院してたときはまだ無かったか

776:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:52:55.12 kODwwEu40.net
大企業の中でヌルヌル生きてきた人の意見て感じ
まあ普通に>>2だよなあ

777:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:53:08.99 I6XuOo7t0.net
ポケットWi-Fiルーター用意すればいいやん

778:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:53:45.79 fnwFMxuu0.net
長期入院だとWiFiないの辛いだろうね
有料でも病院で使わせてくれたらいいのにねぇ

779:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:54:30.01 Kt47s80L0.net
>>768
そのテザリングするためのスマホの通信料がかかるだろ
家にいればWi-Fiで家の固定回線代金が使用量が増えたからって増えることもないわけで
って話じゃないのか

780:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:54:50.79 kODwwEu40.net
病院の回線を圧迫するくらい使い倒すアホ患者が出ると予想

781:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:54:54.18 3GCgSlaW0.net
昨年、日本海側の地元の大学病院に入院したが、無料Wi-Fiあったぞ。
あるって入院のしおりに書いてあったから、荷物をできるだけ増やさない
つもりで小さいけどモバイルWi-Fi持って行かなかった。
後悔した。使えたけど重すぎて最悪だった

782:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:55:46.13 JqJshv0O0.net
ただただ不快
早くこの世から消えてほしい

783:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:56:24.62 LqTNLb/H0.net
>>768
スマホのテザリングでPCから常時動画見てたらデータ通信量無駄にかかるだけじゃん
無制限のポケットWi-Fiの方が安上がり

784:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:56:35.44 YnvwjF/P0.net
>>713
え? 次々4千円前後の固定費で持てるのに

785:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:56:53.01 fnwFMxuu0.net
>>779
携帯のみの人はテザリングって発想になるのか
MVNOだとテザリング忘れるわ

786:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:59:00.08 iEAjE53Y0.net
ポケットWi-Fi契約したらええだけちゃうの?

787:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:59:25.52 ll5MwVeIO.net
>>779
電波使っといてタダにしろってのが乞食脳だからなそもそも

788:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:59:45.36 +s/PyXiE0.net
>>2
とにかく国に集りたい

789:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:01:20.03 6awld36D0.net
>おしえたがりさん
使う人が増えると無制限から改悪されるから情報は広めないでほしい

790:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:01:20.72 Pi79LPxd0.net
今どきどこもWi-Fiあるだろ
親やら家族が入院した時にどの病院でもパスワードの案内あったぞ

791:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:02:24.34 iEAjE53Y0.net
>>768
テザリングって一時的にタブレット使うときに使う感じだわ

792:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:02:58.15 JxM6CQi00.net
働いてる奴らは全員電源切ってるんだよな?

793:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:03:12.76 wmB6rxGc0.net
>>774
いや俺も長期入院してたことがあるから気持ちはすっごいわかるのよ
担ぎこまれて即入院して のち転院し益々長期化なんて状態だから事前準備なんてできなかったからな あの時
ポケットWifiなんて準備できなかったな しかも最初の病院はスマホすら禁止なんてアホなとこでなあ
あのレベルはきついぞww しかも1年後電子カルテ導入してんの そんなとこもwww 

794:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:03:52.09 y/42YGlw0.net
自分が良ければそれで良いんですよね〜
まぁ笠井くんとはいえ、一応は有名人ですから、その言葉はある程度の力を持ちますけど
コロナ対策で頑張っている医療従事者の方、本当にお疲れ様です

795:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:03:58.80 cTvIvT3Z0.net
>>790
名医がいると言われる古い病院ほどwifiなかったりするのよね、それが

796:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:04:29.47 DqiKszwV0.net
医者「甘えんな!病人はおとなしく寝とけ!」

797:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:04:37.06 XTG+iuee0.net
私も地元の大学病院に入院した時
wifi一ヶ月3千円だったな

798:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:04:55.78 Pi79LPxd0.net
>>795
どちらも三次受けてる大学病院やら専門病院でした
田舎は知らん

799:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:05:19.80 HPYN/+le0.net
>>2
だよね

800:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:05:54.08 cTvIvT3Z0.net
>>798
東京だよ。
東大病院。
wifiなかったわ・・・

801:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:06:37.31 Pi79LPxd0.net
>>800
ほーんご愁傷様

802:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:06:38.48 j0ilRgYt0.net
田舎だと持ち込み一切禁止持ち込んだら廃棄
カーテン開けるのも禁止な地域あるんだぜw
近隣住民のせいでなw北陸一の陰湿な県なんですけどね

803:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:06:51.66 VMDr6dHn0.net
医療は超機密事項、
回線は物理的に切り離さなくてはいけんのよ
新設費用が必要

804:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:07:35.62 WTCAiG0G0.net
総務省のwifiスポットに対する取り組み
平成25年くらいには指針示してるのに
一向に増えないのは
ここにいる自助ガーみれば
なるほどなって思うわ

スマートシティとか絶対できなそう

805:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:07:47.78 HQHCBFjc0.net
スマホの通信でダメなのか

806:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:08:33.28 cTvIvT3Z0.net
>>801
いやほんと、名医がいると言われる病院に限ってめっちゃ古かったり
汚かったりすんのよね。
命かwifiかで命をとったけどw

807:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:08:36.48 fnwFMxuu0.net
>>805
ギガが減っちゃうのが困る人もいるのよ

808:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:09:05.59 2d+KvZUp0.net
普通にwifiあったぞ

809:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:09:10.67 iEAjE53Y0.net
>>797
そんな高くねーじゃん

810:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:09:51.62 W/J5HxK30.net
自分で契約して持ってけよそんくらい…
スマホでテザリングしてもいいし

811:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:10:32.93 A5PC22mr0.net
入院中Wi-Fiあったよ
テレビはカード高いしPCでTverばかり見てたわ

812:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:10:36.80 pabbtrGK0.net
>>804
自分で周囲の環境を整えることと国が出す指針と何の関連もないと思うけどな

813:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:11:14.17 XTG+iuee0.net
>>809
うん 動画見ても特に遅いと感じなかったし
なんの不満もなかったな

814:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:11:38.69 Xluc0ye/0.net
それは甘え

815:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:11:56.41 Xluc0ye/0.net
>>4
まだそんなこと言ってるバカいるの?

816:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:12:01.61 KLt28d/E0.net
古めの医療機器を誤作動させるリスクあるよ

817:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:12:20.09 EYOS8CyG0.net
>>713
そんなサービスしたら
電波乞食が用もなく病院に居座るだけ
駅や観光スポット、商店街が無料でWi-Fiを用意するのは
そこでお金を使ってもらうため
病院でそれは成り立たん
クリニックが趣味でやる分はわかるが
公共サービスで求めようとか愚の骨頂
誰かこのハゲにDMMいろいろレンタルを教えてやれ

818:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:12:40.24 Pi79LPxd0.net
>>806
前の天皇陛下の手術したのは東大の医者じゃなかったね
何を信じるのかは自由だけど

819:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:13:29.32 VMDr6dHn0.net
ぼったくりの通信会社に言え

820:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:13:43.50 HQHCBFjc0.net
まあ現状でお見舞い関係で利用はアリだとは思う

821:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:13:54.30 Y8O+NRFE0.net
この人とだいたひかる、堀ちえみは病弱芸人なっちゃったなあ
ニュースになるのはいつも病気関連の事だし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1229日前に更新/202 KB
担当:undef