【芸能】笠井アナ「病室にもWi-Fiを!」 コロナで見舞い制限、孤独痛感…「国の政策で」 [フォーエバー★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:14:07.72 /uZwgLKq0.net
アフラックのアヒルは入れて欲しい

451:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:14:10.80 yuBniI2f0.net
なんでもかんでも国がーの底辺左翼はこれにも同意してるんだろうなぁ

452:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:14:15.16 Nswauyh00.net
>>398
家賃3万蒲田で風呂なしシャワーなしトイレなしでwifi付いてる物件とかある
wifiそんないうほど費用掛からないから
入院するならそういう病院選びたい人たくさんいるんじゃないかな…
そもそも天井のシミでも数えてろよスタイルのとこが多いから入院拒否します!
というのがいてもそれはそれで理解できるような気もするよ…

453:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:14:51.10 bn6dWlNX0.net
個人が有料で対応できるサービスはあるけど
自分では払いたくないから使わない
それを
わずかなカネだから国が払え
ってのはよくわからんわ

454:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:15:12.48 r3kxm09y0.net
>>436
いや使用量で料金が変わる理由がわからないだけ
接続料として毎月定額でいいんじゃないの?

455:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:15:15.74 8Tv3Aadz0.net
wifiぐらい自分で入れよ
楽天は今無料だぞ

456:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:15:15.97 jDrIo+fP0.net
あんたは個室だったからだろ
相部屋だと他の人は、うるさくて、まぶしくて寝られないわ

457:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:15:27.31 HetzscrX0.net
>>447
たぶん笠井が生れ育った環境だと
Wi-Fiが使えない程度の不幸な人しか見たことないってことなんじゃないかな?

458:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:16:51.46 hIP3lt9n0.net
>>448
もともとズレてる上に
闘病で周囲の目が優しくなったことで
さらに勘違い

459:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:16:53.07 xA9Fe1OX0.net
>>325
届かないぞ
歯科病棟の方だけど

460:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:16:57.01 3/3TxePf0.net
入院してた時はスマホからテザリングしてたけど
調べたら病院内のコンビニがフリーwifiスポットだった使えたのかな

461:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:17:04.06 ZYw3mFHp0.net
精神病棟みたいな特殊なとこはスマホ自体持ち込み禁止だけどな
テレビも皆が集まる場所にしかない

462:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:17:07.07 jiplDQ4n0.net
>>9
これなぁ!

463:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:17:15.78 QIDtUkRr0.net
Amazonとかドコモがfreewifiをホテルに提供する代わりにホテルへの宅配を独占する
のどうかな?w

464:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:17:39.77 pabbtrGK0.net
>>457
そういうのはあるかもなぁ
ガチで視野が狭いもんなこの人
テレビ局どころか、よく社会人やってられるなってレベルの発言しかなかったしな
この発言もあたおかそのものだし

465:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:17:45.50 +owK+V650.net
>>1
宇多丸がこの間入院したときはwifiできるようにしてたそうだが自分で

466:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:17:48.13 QbqvHD5K0.net
病室で大きな声で会話されるから無くて良い。入院した時は本当にうるさかった。

467:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:17:56.35 WTCAiG0G0.net
ネット環境はインフラでしょ
むしろ政府がデジタル推進してるのに
自助バカは意味がわからん

468:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:18:12.29 r3kxm09y0.net
>>441
いや、電車は人が乗る数や距離によって燃費がかかる

469:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:18:34.03 9PF8X9eh0.net
>>2
そうだね

470:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:19:22.40 pabbtrGK0.net
>>467
いまアナログで困ってるところって何?
デジタルの意味わかってなさそうだな
まぁそれは大臣も同じなんだけど

471:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:20:04.67 bn6dWlNX0.net
そもそも今コロナで病院入れるのは
中程度以上だから
ホテル宿泊なら設備あるだろ

472:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:20:07.34 AxZvPKwX0.net
国がするかどうかはともかく病院にWi-Fiは欲しいよね

473:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:20:44.81 mykTCtja0.net
ネット環境なんてみんな普通にあるじゃん。SNSもLINEでのビデオ通話も通信量かなり少なく済むし
入院して暇だからYouTube見たいなんて奴はそれこそ自分で負担しろって感じだし
なんで税金使ってwifiを求めるのか謎

474:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:21:56.11 ZYw3mFHp0.net
>>130
お見舞いにはテレビカード差し入れ

475:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:22:23.91 v8V2h5Kd0.net
病院暇そうだもんな

476:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:22:52.87 QIDtUkRr0.net
森三中の黒沢みたいなのが、私死ぬのかな、ねえ、とか色んなところに書き込んだら
パニックになるから国はやらないだろw

477:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:23:16.33 hn14I2lg0.net
>>1
エロ動画観たいって素直に言えばええんや

478:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:23:16.96 HB2FJDEB0.net
何で税金でやらせようとすんの?アホかと

479:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:23:28.53 OMh8S3rk0.net
病院のテレビが糞高いのはNHKのせいですか?

480:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:24:06.35 iGvTkh1I0.net
wifiが冥土の土産

481:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:24:22.41 QIDtUkRr0.net
4G
wimax
好きなのえらべばいいw

482:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:24:26.32 3/3TxePf0.net
>>456
>>466
入院した時、個室希望だったが空きがなくて最初の数日は相部屋だった
相部屋は気を遣うよね、相部屋のほかの人の生活音も気になるし
夜にスナック菓子食う時の袋のクシャクシャ音すら気にしてしまう
個室に移った時は天国天国だったわ

483:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:25:42.63 sPIFFbVp0.net
テレビ局の社員で金持ちなんだから、モバイルWi-Fi余裕で持てるし、スマホもギガ放題だろうに

484:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:25:46.00 ShDDMkFO0.net
レンタルしろや

485:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:26:08.39 pabbtrGK0.net
>>479
徴収されてるなら少なからずそうだろうね
たぶん1部屋ごとになってるはず
普通の家庭なら何台テレビあっても1世帯分しか取られないはずなのに

486:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:26:51.52 2xBKgwoC0.net
有線あるならルーター繋ぐだけじゃん

487:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:27:02.97 44LPlHoz0.net
俺が入院してた病院はデイルームがWi-Fiスポットだったけど病室にも電波届いてたよ
薬の影響で眠れないから消灯後にいつもYouTube見てたよ

488:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:27:23.59 MQD1/b0/0.net
自分でポケットワイファイ持ち込めばいいじゃん
でも老人だからそういうのも知らないのか

489:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:27:52.48 QIDtUkRr0.net
雲取山山荘に泊まって携帯繋がるんで一晩中5chに書き込んでたもんなw
ろくなことに使わんよw

490:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:28:08.53 ss5mN5hA0.net
5チャンネルが無い入院生活なんて、味気なさすぎ

491:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:28:20.05 VL6RAQ5m0.net
ネットの無い時代に人類は絶滅してたな

492:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:28:54.71 NoEQL+j70.net
>>2
解決したwwwwww

493:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:29:36.45 44LPlHoz0.net
>>482
個室はお化け出ると怖いよね ((( ;゚Д゚)))

494:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:29:41.88 km8645ie0.net
相も変わらず鬱陶しいな、コイツのCM見るたびにイラつくのはなぜだろうか。

495:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:29:56.78 h2dCcoZy0.net
WiFiで考えてる事が全て引き抜かれてしまう

496:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:29:57.65 /tnR0MKm0.net
入院中にまで至れり尽くせりな生活してんな(´・ω・`)

497:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:30:16.39 SxtAvrlx0.net
自分が入院した頃は携帯でさえ使わせてもらえなかったのに
今はネット使えるのか
いい時代になったなあ

498:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:30:18.15 pabbtrGK0.net
>>482
起きてる時間のそれも気になるけど、
おれは夜中のいびきが苦しかったな
翌日看護師さんが「寝られましたか?」なんて聞くから、
くそでかい声で、「いびきうるさいやつがいたから寝られませんでした」って言ってやったけどw
看護師さん苦笑いしてた
入院自体勘弁だけど、次があるなら、おれも個室にするかな
ちゃんと自分で料金加算してね
火災の意見って、この手の件でも国が金出せって言ってるに過ぎないから、
同意できんが

499:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:30:18.93 td0Obhka0.net
>>459
歯学部病院は建物古いし、まだ対応してないんか
湯島一丁目の界隈は、そもそもなぜか以前から電波状況が悪いし
ちなみに5年ほど前に医学部のほうに長期入院してたとき、最初はテザリングでパソコン使ってたが、ヒマを持てあます回復期には、ネットでポケットWi-Fiを契約して病棟で機器を受け取って使ってた

500:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:30:22.42 zQPM7mjo0.net
入院費用一律あげるか、個人で設備負担するかだろ。
俺は昔、入院してた時みどり電話からモデムでニフティ繋いでたわ。

501:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:30:26.42 4lcodnhs0.net
病気次第と思うが、wifiマジ感謝と思える前に退院させられると思うが
俺は去年手術して3日目退院だったし

502:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:30:52.94 gjgshbvP0.net
患者の部屋代にWi-Fi料が上乗せされてスマホとか持ってないじっちゃんばっちゃんにも被せるんだな
なかなかあくどい事を思いつく人だ

503:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:31:07.09 3/ptpvlc0.net
そのうち政治家に転身しそう

504:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:32:03.01 grgyd4ss0.net
フリーwifi活用して1日中LINEでビデオ通話したりSNSの通知が鳴り続ける人と一方で孤独にYouTube見続ける雑魚
もし全病院にフリーwifi設置したら孤独格差広がって特に相部屋の病室では自殺者増えそうだしちょっとおもしろいかもなw

505:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:32:08.75 Vf7f6cup0.net
あるけど個室特別室だけだったな
Wi-Fiもそうだが、同室のイビキで耳栓しても寝られない環境とかどうにかしてほしかった
ありゃ脱走考えたもん。同じ人いたら病院変えれるから悩まない方がいいよ

506:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:33:09.54 TDeWP0WL0.net
Wi-Fiの電波で眠りの質が落ちるからやめてほしい

507:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:33:38.17 wbBER4Qs0.net
ぼったくりのWiMAXでも買っとけ

508:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:33:41.81 BC84ypz40.net
WiFiは軽症者向けホテルの要件には入っていたな
スマホを入院中だけ無制限プランに変えてデザリングするかSIMWiFiで

509:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:33:42.50 0jPARYAe0.net
ギガホワイ高見の見物

510:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:34:54.33 PL/PHtoI0.net
自分が3年前に入院した時は同室に毎日のように夜中に大お漏らしする人がいて
その都度窓全開で換気する羽目になってたなあ
9月頃だったからまだそんなに寒くはなかったけどこれが真冬だったらと思うと・・・

511:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:34:55.57 QIDtUkRr0.net
あれ、この人ってガンの方かw
コロナかと思ってたw

512:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:35:00.05 eNk6TPNO0.net
>>16
あんなマスクを礼賛したのは統一信者ぐらいだろう

513:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:35:18.19 a09GPIuV0.net
スマホあって良かった
テレビはなあ
食事禁止で点滴だけの時は見れなかった
夕方のニュース見ようにもグルメ特集多いから滅入る

514:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:35:19.17 A/NzAYRX0.net
完全同意!
俺も昨年4月に入院して1ヶ月ほど病院やったけどスマホ制限が半月でなってしまって残り半月がほとんど見られず暇で仕方なかった

515:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:35:25.00 c+nfEneU0.net
>>251
それいいな
普段はモバイルWi-Fi要らないので持とうと思わないが、入院中は欲しかった
あったら間違いなくレンタルしてた

516:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:35:44.90 szlrjwOy0.net
いやこれは国の政策云々じゃなくってその病院の問題じゃね。

517:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:36:18.12 wWTFZC960.net
自前で用意すりゃいいじゃん、データsimも知らなさそう

518:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:36:19.44 pnbxZAIH0.net
入院中時間つぶせるやつくらい自分で持って行けよ暇だから無料でネットさせろとか厚かましすぎる

519:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:36:47.16 9/hWlJel0.net
同じく入院したときに看護師さんから看護師用のWi-Fi教えてもらって使ってたわ

520:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:36:58.67 3vtdJQHu0.net
>>1
この人退院できたの?
よかったなぁ…
コロナ気をつけて頑張ってくれ

521:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:37:02.71 pabbtrGK0.net
いつからこんな何でも国がやれ国がやれって言われるようになったんだろうな
単に個人が発信することが目に見えるようになったから、なのかな
少なくとも火災は、とくダネなんかの自身が出演する番組で
一度は「国の借金が何百兆円で〜」っていうアホみたいな観点で報道したことあんだろうに
そんなこと言い出すやつが、
こんな個人でどうにでもできるWi-Fi設置に関してさえ国に金出せって言い出すところがサイコパス感ある
人としてやべえってレベルを通り越して恐怖の存在でしかない

522:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:37:09.21 uYUVdJPz0.net
今は医療テレメトリもwifi使ってるのもあるしペースメーカーがーとかの問題はほぼないでしょ

523:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:37:20.36 xx+N3tzD0.net
学校が先だろ

524:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:37:35.01 8TDuc1B60.net
病人のためにそもそもどれだけ税金使われてると思ってんだ。
贅沢いうな

525:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:38:00.56 JInTUauL0.net
>>1
身内が通ってる病院は入院病棟も通院で抗がん剤治療を受けるセンターも診察の待合室も、パスワードは必要だけどwi-fiあるわ

526:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:38:20.42 3vtdJQHu0.net
そんなこと言うなよ
自分や家族もいつ大病するかわかんないんだぞ

527:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:39:24.37 LWoRkgat0.net
そんな元気なら退院しろよ

528:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:40:36.26 Wj+OqkaI0.net
ポケットWi-Fiか楽天モバイル契約しろ
しかも楽天なら1年無料だぞ

529:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:41:26.64 3/3TxePf0.net
>>482
>>498
幸い個室お化けは出なかった
最初入った相部屋ではやっぱり大きないびきかく奴いたわ
夜に相部屋内で電話で話す奴もいたし
気楽さ自由さ快適さで絶対個室だよ
生命保険や医療保険入ってれば差額ベッド代くらいは戻ってくるし

530:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:41:29.86 9igUb8qM0.net
病院はスマホで友達と遊ぶ場所じゃないからな
安静にしてなきゃ駄目だろ

531:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:42:16.60 2IoPRF/+0.net
10年前手術で二週間ちょい入院した時はDSとドラクエ6持っていってずっとやってたわ
今だとスマホやタブレットは使えないとしんどいだろうなぁ
事前にわかってればポケットWiFi用意できるけどコロナで緊急入院だと病院に送って貰ったり差し入れとかもできないんかな

532:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:42:57.43 pabbtrGK0.net
>>530
コロナも相まって家族が見舞いにこれなくて、気が滅入ったんだと
そんな個人的な感情知らんがなって話なんだけど、
それすら国が面倒みろってことらしい
Wi-Fiというゴミみたいな出費をケチってまで主張することじゃないわな

533:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:43:00.09 K2iVAXof0.net
そんなんで病気なってたら世の高齢独身男性全員精神病なってるわ

534:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:43:13.84 +sZRSjgM0.net
昨日のMXでも同じこと言ってたがポケットWIFIでだめな理由も何言ってるか分からんかった

535:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:43:22.48 eiep5i3S0.net
こんな便利なもん道端でも車ん中でもどこでも使えるようにしろよ
わっざわざ制限つけたりとかケチくさい

536:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:43:29.30 cEmO20Ue0.net
もういいから観念して死ねよ
人間諦めることも必要だろうに
うちのババはガン治療拒否して死んだわ、でも満足してたぞ
切腹や特攻してた日本人がいつのまにか凄え見苦しくなってるな

537:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:44:11.23 r3kxm09y0.net
>>536
じゃあまずおまえが諦めろwww

538:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:44:34.13 +5SQ01JG0.net
病院も個室なら有料で接続出来るじゃん
LANにAirMac持ち込んでやってたけど

539:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:44:49.74 Y1sf6hZd0.net
自分の契約を見直すという選択肢がまるでないの草

540:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:45:03.48 UZ3gCp6k0.net
1日中寝てろ

541:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:45:19.62 ywZWkJPI0.net
テレビつまらないもんなw

542:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:46:18.25 3/3TxePf0.net
>>538
病院内にコンビニがあるくらいの大きな病院だったけど
個室でもネット接続サービス無かった

543:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:46:42.51 9igUb8qM0.net
目や神経が疲れるからねえ そんなの許したら調子にのってゲームやったりしだすかもしれん
文盲でないんだったら読書しろ
空っぽの頭に知識詰め込める良いチャンスじゃないか

544:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:47:11.15 gDW7Xnv20.net
レンタルWi-Fiでいいだろ
入院した時持ち込めたぞ

545:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:47:24.67 QjGMIZUa0.net
Pocket Wi-Fiがあるけど入院準備でバタバタしてると難しいかもなぁ
無料とは言わず週いくらで患者専用Wi-Fiが使えるといいかも

546:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:47:28.38 YDRKlJjf0.net
ポケットWi-Fiでも持ち込めよ
何でもタダで使わせろって頭おかしいんか?

547:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:48:07.10 aKzgT5/L0.net
芸能人はこうやって上から目線でコジってくるからたちが悪い

548:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:48:25.01 Kt47s80L0.net
>>406
搭載されてない機種が増えてきてる

549:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:48:58.32 YUKFDkMO0.net
アフラックにWi-Fi保険でも作ってもらえよ

550:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:48:58.76 pabbtrGK0.net
>>545
当人が準備しなくても家族ができるだろ
息子もいるのに、息子も父に似て何も知らない何もできない人なんだろうなっていうことだけ
察することができる

551:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:49:21.69 44LPlHoz0.net
笠井アナと同じ悪性リンパ腫で入院してた人いますか?

552:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:49:24.54 3/3TxePf0.net
レンタルWi-Fiとか
ポケットWi-Fiとかいってるが
みんなスマホからテザリングしてないのか

553:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:49:28.79 nqMGOyHz0.net
>>546
このくらいの人だと当然契約してるかと思ったわ

554:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:49:39.57 U0DuBNEO0.net
テレビ屋なのにすでにテレビなんか見てないんだな

555:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:49:55.82 Cik3URzS0.net
>>528
ポケットWi-Fiって使い物になるの?
私も高校の時に入院したけど大部屋だからネット無理だったな
一年前に個室に入院した友達はネットできてたけど
テレビ見て寝るしかやってない
あとマンガ読む
マンガ大量に買ってきてもらった

556:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:50:17.94 m4AvDj9d0.net
アフラックが特約サービス始めたら?

557:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:51:18.60 B9Y+QqP30.net
基本的に日本の病院点数とか言う謎システムのせいで貧乏なのと、病院としてはあまり体に良くないから推奨できない

558:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:51:27.45 7KU3IohL0.net
えっ?普通に病室でも使えたけど?

559:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:51:52.54 ZxMUz1pI0.net
確かに欲しいお金払うから

560:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:52:52.48 /nK7i4Iy0.net
いまだにWi-Fiつかえない建物なんてあるんだ

561:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:53:18.18 YHfyOD5v0.net
>>2
入院前はキャリアのデータ通信だけで
まかなえていたものが
入院一週間でキャリアのデータ通信量が枯渇
仕方なく2、3ヶ月の入院にモバイルwifi2年契約
退院後
キャリアのデータ通信料金と
モバイルwifiのデータ通信料金の
2重払いを防ぐ為
外出時は常に2台持ち
苦痛でしか無かった
>>2はエアプだろ

562:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:53:52.69 mxA+pqqh0.net
>>545
家族や友人に頼んで自分で契約したポケットwifiを差し入れしてもらえばいい。対面は今の時期だと無理でも差し入れは大丈夫だし
その手段すらない奴はフリーwifiなんてあっても余計に孤独感じるだけだろうしなwww

563:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:54:40.30 6FHpy48F0.net
楽天モバイルで余裕だろ
都内なら尚更

564:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:54:59.30 14oyNV8c0.net
前に入院してた時は病室のテレビでアニメチャンネルが見られたから良い暇潰しになったわ

565:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:55:38.60 mHnuF9SM0.net
Wi-Fiはつながってるけど医師とか一部のお偉いさんにしかパスは教えてくれない

566:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:55:49.35 HetzscrX0.net
>>548
スマホや携帯に付いてるテレビじゃなくて
携帯できるテレビじゃダメなん?

567:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:56:38.06 pabbtrGK0.net
>>566
画面の大きさ気にしないなら1万円もしない額で手に入れることができるしね

568:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:57:04.18 ub7kPN+d0.net
>>556
その掛け捨てるお金でwifi借りたほうがいいじゃん

569:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:57:18.17 YXXrXz7J0.net
なんで国が決めなくちゃいけないんだ?

570:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:57:44.47 6awld36D0.net
>>561
なんで2年契約?
ポケットWi-Fiなんか1日、1週間、1ヵ月好きな期間で契約出来るじゃん
数ヶ月の入院のために2年契約するとかそれこそバカすぎる

571:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:59:03.97 pabbtrGK0.net
自分が大病をするかしないか、なんて想定は当然誰しもがないにしても、
ちょっとしたことで入院するかもしれないなっていう想定は、いい大人ならもっておくべきだし、
それについて、何が必要かくらいは、事前準備するか否かはおいといて、
普通は想定しておくもんだと思うんだけどね
良くも悪くも火災は幸せな人生を送ってきたんだろうな
だからこそのこんなむちゃくちゃな発想が生まれるんだろう
こんなの堀江か誰か、そこまでのイッちゃってるやつじゃなくても、
まともな知り合いが一人いるだけで、完全否定されて軌道修正してもらえそうなもんだけどな

572:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:00:22.70 J6EG7C2N0.net
図々しいな

573:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:00:29.42 q9hKbcq+0.net
>>566
テレビの持ち込みはご遠慮くださいという病院もある
テレビカードを買って見るテレビがすぐ横にあるのに持ち込みのテレビ見るのもね

574:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:00:32.80 o08xFxl50.net
昔はねっとなんかなかったんだし
こういう時くらい俺なら読書でもするわ

575:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:00:36.32 W7Ubb8Jp0.net
俺は手術で2週間入院したけど本当に退屈だったな
毎日点滴打ってストレス半端なかった

576:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:00:38.20 RRb2gdNp0.net
エロ動画見放題なら入院は天国だな

577:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:00:39.66 yuBniI2f0.net
病院が貸し出して高い金とるのが一番いいでしょ

578:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:00:42.92 ZFTME7sc0.net
インターネットなしじゃ不健康になる

579:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:01:13.07 hqhwuyWL0.net
>>530
一人ぼっちで安静が訪れるのは
プロのぼっちであるおまいらだけだからw

580:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:01:28.34 6n32PA6/0.net
2週間くらい入院した時はポケットWi-Fiレンタルした
仕事、暇潰しにお世話になったわ

581:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:01:28.45 MosUGyv+0.net
>>1
オプション個室にしたらWiーFi付いていたけど

582:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:01:58.27 BPM4F80i0.net
去年入院したけどWi-Fiはあったな。知らんかったけど金持ち病院と言われてたw(田舎)
それより冷蔵庫とテレビが同じカードだったのが嫌だった。冷蔵庫の方が大切

583:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:02:35.80 EhIxgwJnO.net
被害者ぶりビジネスマン

584:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:03:17.33 YHfyOD5v0.net
>>570
ポケットwifiが全ての地域で受信出来ると
思ってる馬鹿発見w

585:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:03:31.35 w0id8XI20.net
病室はテレビすら有料なのに
なんで無料に拘るんだよ
しかも税金でやれとは

586:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:03:33.54 MGLcdae80.net
レンタルWi-Fi用意しろよ安いんだから

587:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:03:45.49 YXXrXz7J0.net
ネットするほどの余裕はあったんだ🙄

588:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:04:33.41 0Z3mk8S90.net
テレビカードは長期入院用の5000円カード作って欲しい。

589:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:04:53.54 +xHDz7i/0.net
金持ってんのにセコいこと言うなよ
ポケットWi-fiか大容量sim契約しろよ

590:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:05:09.25 dZ/kSfF20.net
わがままな野郎だなこいつ

591:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:05:09.46 hqhwuyWL0.net
>>571
俺は準備が出来ていると言う人間は
何の準備も出来ていない、という事にすら気づけていないだけの人間

592:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:05:52.55 pabbtrGK0.net
>>591
ちょっと何言ってるのかわからない

593:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:06:02.04 RppBQwQp0.net
有料サービスとしてテレビ同様選択できるようにするのはありだと思うけど
血税を使うのは大反対だわ

594:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:06:05.07 dCGMmAzz0.net
必要なら個人でレンタルすればいいだけだよね
患者によってはそれどころじゃないだろうに
国がやることじゃないと思う

595:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:06:15.71 CSVOlL+00.net
東大病院入院したことあるが、個室もクソ高いところ(1泊20万)のみWifi使えるけど、それ以外の個室・大部屋はWifi使えなかったな。確か。

596:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:06:44.15 YDRKlJjf0.net
ほんと病んでも性格は治らないんだなあ

597:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:07:08.93 DTyiYdZH0.net
>>584
山間部でも通じるものを提供してるとこ何件もあるのに富士山の頂上にでも入院してたんか?
それでも2年契約は情弱すぎて聞いてて可哀想になる

598:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:07:15.52 hqhwuyWL0.net
>>592
要するにただの過信だってことよ

599:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:08:35.75 pabbtrGK0.net
>>598
意味不
お前の中で準備が足りないと思っていても
それは他人には関係ないことじゃん

600:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:10:13.59 hqhwuyWL0.net
>>599
そうだね
準備なんて出来てないけど「俺は出来ている」と言い張って
いざという時に困るのも自由だ

601:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:10:19.85 +kxFhx7p0.net
確かに入院しててもやることないから
WI-FI欲しいね
テレビは夜見られないし

602:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:10:43.55 pabbtrGK0.net
>>596
性格っていうか、知らないことが多すぎる人なだけなんじゃないかな?
普通の人はその知らないことが原因で壁にぶち当たったりして、苦しむし
それのおかげでいろいろ知ることができて成長もできるんだけど、
この人はその壁すら感じないくらい幸せな人生だってこと
誰にも文句言われないし、文句言われたとしても自分のことだと思ったりすることがないんだろう
そんな人に国のお金でどうにかしろなんて言われたくはないわな
なんつーか、鳩山の庶民バージョンみたいな感じというかね

603:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:10:46.15 jEIvE5qt0.net
>>596
だね
「病院経営がコロナで苦しくなっている事は知っています」
から、なんでわずかな費用だからWi-Fi入れろってなるのか理解できない

604:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:11:37.56 Pi5clcAT0.net
てか自分のスマホで通信しろや
ただで高速のネット使わせろとかあほかよ

605:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:11:38.65 34yw4I9Y0.net
入院中ぐらいエロ動画の事は忘れろや

606:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:12:31.12 YHfyOD5v0.net
>>597
はいはいすごいでちゅね〜
情強さん
さすがでちゅね〜

607:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:12:48.21 V3yEgyp70.net
こないだ聖路加に入院したがWifiあったぞ

608:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:13:10.29 lRSaMusO0.net
俺も入部した時にWiFi無いから通信量にビビりながらネットしてたわ
だから気持ちは凄くわかるよ
この人は大嫌いだけどね

609:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:13:14.27 pabbtrGK0.net
>>600
困るのは自分であって、お前じゃないんだからどうでもよくね?
足りているか足りていないかも判断するのはお前じゃなくて自分なんだしw
つーか、おれは一昨年入院したし、そのときに十分な準備して、
別に国が何かやれよってくらいの不満感じずに過ごせたんだけどね
それすら準備が足りないよね、って言い出すのか?
アホみたいな指摘やめてくれ
話にならん

610:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:13:16.83 jEIvE5qt0.net
>>602
ちょっとわかるかも
レストランで見かけたことがあるけど
一緒にいた小倉さんはテレビからは想像もつかない丁寧な態度の好々爺で
笠井アナはテレビで見た通りの気遣いのない感じの人だった

611:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:13:39.16 7KU3IohL0.net
市立の病院に入院したけど病室はもちろん放射線が出る区域以外は繋がってたから既に公金で整えられてるんじゃ?
笠井は私立の病院だったんじゃないか?

612:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:14:03.76 Pi5clcAT0.net
>>601
夜ってか部屋消灯中はスマホやタブレットつけて灯りを出すのはあかんよ
どこの病院でも注意される

613:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:14:28.08 mnYLQgu/0.net
>>561
2年分のモバイルWi-Fiの支払う金額より制限がきたキャリアから追加で通信量購入したほうが安くすむだろ

614:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:14:33.87 JInTUauL0.net
>>601
夜でも見る人は見るから、もし入院する事になって個室じゃなかったらアイマスクは必須アイテム

615:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:15:03.20 pabbtrGK0.net
>>608
そら使用するんだからそれに見合う料金は支払うべきだよね…
なんでそれを国が出す必要があるのかわからんよね、ってことなんだわ
逆に言えば、なんで入院中の人だけ支払われて入院しない人には支払われないんだ?っていうことにもなる

616:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:15:11.67 7AEVQJC60.net
>>16
それは正常
安倍以外の閣僚誰ひとり身に着けなかった不用品=アベカビマスク

617:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:15:34.93 V3yEgyp70.net
>>612
大部屋はな

618:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:16:22.35 GRFN9OhZ0.net
でかい病院入院してたがWi-Fi無かったから仕方なくポケットWi-Fiにしたけど確かにWi-Fi欲しいなと思ったわ

619:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:16:43.55 M++SKIKV0.net
>>561
3カ月程度なら格安SIMを月契約すればいいだけなのになんで2年?

620:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:16:50.33 FDRNevJt0.net
携帯つかえんのか

621:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:17:34.20 kkOXZjYa0.net
何で国・・・

622:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:18:26.45 uljbc1XA0.net
国がー言うけど税金でしかないからな
ちゃんと税金でって言え

623:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:18:46.18 jEIvE5qt0.net
>>621
コロナ重症なのに入院できないニュースが相次いでるときに凄いよね

624:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:18:48.95 V0MxzsLf0.net
ネットできるぐらい元気ならそれでいいじゃないか。高望み

625:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:21:50.59 iO1zJsf00.net
それにしてもこの人嫌われてんなぁw

626:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:21:55.33 MDgM5Nxh0.net
病院を快適にするな!
空気を読め!
入院したくなるだろ?

627:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:22:21.70 D1GkoGHF0.net
入院してる時主治医にしちゃいけない事あるか聞いたらネットと即答された
あれはただの風邪も難病にしてしまうよと

628:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:22:40.62 lVZYYDAA0.net
長期入院してたけど途中でポケットwifi契約して使ってたら3日後に病院がwifi導入したことがあった

629:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:22:54.97 RInH6sC00.net
普通にLTE使えよ

630:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:22:59.51 VyASoj9j0.net
個室か知らんけどyoutube見てたくさん笑ったとか周りは迷惑だったろうなw

631:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:22:59.89 aKtfGpJi0.net
ホテルと勘違いしてんのか

632:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:24:10.19 pabbtrGK0.net
>>630
ネタ的にたぶん個室だとは思う

633:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:28:49.96 y5c93jjzo
入院とかしたことないけど、確かに入院とかするなら
wifiとかネットができる環境は病院が用意しておいてほしわ
ただ、病院って精密機械があるからスマホとか使えないかもな

634:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:38:51.67 t+gUpNj/z
毒盛られてすてられた人やでー 

635:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:24:34.83 RInH6sC00.net
そういうことか
他所のWi-Fiで悪事をしたいんか

636:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:25:55.67 wNg0F0fQ0.net
ケチくせえ野郎。

637:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:26:24.44 44LPlHoz0.net
消灯後の病室はお化け出るから気晴らしのWi-Fiは必要なんだよ

638:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:27:40.40 Kt47s80L0.net
>>566
携帯の って書かれてたからああ書いただけよ

639:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:27:56.27 FDRNevJt0.net
病院の個室って、クソ高い。
トイレと冷蔵庫付きで一泊24000円。
夕方7時に入院して、翌朝10時退院で48000円なり!

640:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:28:07.74 pabbtrGK0.net
>>637
あのさ、なんでおばけは夜にしか出ないって扱いなんだ?w
おばけが出る出ないはおいといて、
夜におばけの恐怖を感じる厨はズレてんだよなw
小池じゃないけど、おばけは時計持ってんのかって話で

641:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:28:12.08 JYS5mx4c0.net
ポケットWi-Fiやスマホでテザリングすればいいだろ、病院は病気を治す所であってネットをする場所じゃねえだろアホw

642:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:28:54.89 5OzZSzPI0.net
そんなあなたに楽天ポケットWiFi1年間無料

643:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:29:06.90 7AEVQJC60.net
ネットはもちろんコロナで図書室とかも使えなかったしな
退屈紛らわすのほんと大変

644:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:29:07.13 i9WVd1JO0.net
>>561
旅行者用Wifiあるやん・・・回線はだいたいソフバン

645:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:29:11.19 tOC1yArB0.net
>>606
こいつバカ過ぎてワラタ

646:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:29:30.54 uJpmGjub0.net
いや、静かに本でも読んでろ

647:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:30:20.18 jVCXL92s0.net
そりゃあ街中の商業施設にWi-Fiあるし無料で使えるのが当たり前な感覚になるのはわかるけどだからって病院にまで求めるのは甘えだわ

648:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:30:28.96 hW/YWW+u0.net
>>1
携帯使うなよ

649:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:30:46.82 UfFg65PX0.net
>>5
あほか
飯だって基本まずいし
客目線はなくただなおせばいいと共産主義的に考えてるからだろ

650:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:30:59.92 i9WVd1JO0.net
>>643
ラジオ
田舎だとチャンネル少ないが

651:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:31:11.76 L5jtG+7/0.net
>>2
まじそれな

652:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:31:18.06 meHvCV4T0.net
トラブル増えそう

653:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:31:29.13 4rPHR0Yv0.net
は?
殆どが年寄りだしな、無駄になりそ
なお自分が怪我で入院した時は家族にポータブルdvdプレイヤーと円盤持ってきて貰って凌ごうとしたが
薬の副作用で眠気が酷くて結局殆ど手付かずで退院
ともあれ少しは自衛しなさい

654:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:31:40.50 +446X5sc0.net
金持っ出るんだから愚痴らないで自前で用意すればいいだけなのに何言ってんだよ

655:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:31:43.56 hi5zrTqG0.net
WiFi使ってどうにか外と繋がりたいって分かる人は自分で対策できる人
それより高齢者はWiFiがあろうと接続理解難しと思う

656:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:32:02.60 B7pYPzgU0.net
看護師の手間が増える

657:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:32:13.89 qPvOV8Wj0.net
スマホやタブレットならもうWi-Fiいらん無制限だし

658:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:32:22.57 h8VRHhu60.net
わいの親族が入院したときポケットWi-Fi導入するかドコモの大容量プランにするかをかなり迷った言ってた
病院や国にたかるとか女子アナってなに考えてるの?

659:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:32:23.57 UfFg65PX0.net
というかテレビただでみたいではないんやな
時代はかわったw

660:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:32:24.24 O414M1Lx0.net
長患いの病人って周りがあれこれ気を遣ったり何でもやってあげるからわがままになっていくんだよね
ポケットWiFiくらいテメエで用意しろよ

661:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:32:28.15 L5jtG+7/0.net
>>130
昔ながらのケータイ捨てずに撮っておくといいと
災害時にも見れる

662:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:32:32.99 S+q0iFwx0.net
TV有料はわかるが、DVDデッキも有料なのは驚いた

663:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:33:02.80 FDRNevJt0.net
大部屋だと病状の重い人もいてるからな。
部屋では無理だな。

664:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:33:16.69 44LPlHoz0.net
>>640
夜にカーテン少し開いて顔だけ出して覗きこむお化けが毎晩6回くらい出るんだよ

665:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:33:17.40 eC7jT/le0.net
>>5
ネット使えるようにしといたほうがベッドでじっとしてる時間が増えるだろ

666:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:33:29.32 dCGMmAzz0.net
ホテルじゃないし、入院してる人も仕事しないといけない人も出るから完備しなくていいよ
相部屋の人も落ち着かないでしょう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1229日前に更新/202 KB
担当:undef