【八代英輝氏】「ラン ..
[2ch|▼Menu]
114:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:40:52.27 MAZ4kRAv0.net
駄目なら閉めさせろよ
補償つきでな

115:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:44:51.22 DhUAjXAZ0.net
1人で便所で食えやアホかよ

116:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:45:30.16 Nr3L4SXJ0.net
もう専門家以外黙っといた方がいいんじゃね、テレビとか公共の電波使うメディアでは

117:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:45:52.89 JRUuugP90.net
判明してる最多の感染経路は「家庭」だろ
みんな家に帰るなよ

118:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:46:14.46 +E+mcn110.net
そういう二枚舌止めろよ
不要不急って言ってる口で

119:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:47:12.22 2udD+FJL0.net
>>117
それが出来るならそれが一番いいのよね
会社経由も多いから可能なら仕事も行かない方がいい

120:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:48:54.01 fjoN1yoZ0.net
「黙って喰え」ではどうでしょう?

121:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:49:00.23 5tnEf+J70.net
Goto eat や居酒屋とか今までオッケーなのにいきなりランチやめろはビックリするな

122:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:49:19.38 IXQHqtEO0.net
>>7
ねー。
ひとりでできるもんキャンペーンだ

123:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:49:41.16 cEprfRxx0.net
>>1
当面ランチも駄目って散々言われてるが

124:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:50:42.05 fjoN1yoZ0.net
>>114
そんな金はないので締めなくてもいいですよ。
ただし客のほうが自粛しますけどね

125:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:50:54.05 QOo4vqCb0.net
シンプルに喋るなって話なんだがなぜそれを言わない

126:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:50:58.13 KSfCW4I00.net
そりゃ感染者出たらそいつだけ家に残してウィークリーマンションにでも転がり込むのが一番だけど
手続きはそこまで迅速じゃないし費用もかさむ

127:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:51:27.19 ekY0YrYT0.net
コロナが昼は人へ感染しなくて、夜になったら急に感染力強まるとでも思ってんのか?
バカかよw

128:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:52:26.18 h1Jvi8SI0.net
>>1
飛沫感染だからマスク外して会話は駄目だと、ずーっと前から言われてる。
馬鹿にはその辺が理解できない。
なぜなら、馬鹿だから。

129:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:52:42.73 r7NDG8Aa0.net
>>120
KEN高倉の出番だな。
そういうキャンペーンすれば良い

130:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:54:28.05 fjoN1yoZ0.net
>>129
健さんはもう……

131:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:55:14.06 2ftWlwcZ0.net
我が県では大人気の喜多方ラーメンの店は相変わらず混んでるので
駐車場の車が半分以下になってから店に入る様にしている
ご当地ラーメンなんか誰も食わない

132:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:56:03.70 plYT7IBRO.net
GOTOイート「…え?…え?…」

133:名無しさん@恐縮です
21/01/14 15:57:15.90 5tnEf+J70.net
>>127
居酒屋は食事時間が長くご飯をシェアして酒飲んで騒ぐから

134:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:01:25.83 payQOdpc0.net
>>7
なんでこれ言わないのかね
食事は常に一人でしろ、声も出すなっていう
未だに政治家にビビってるのか

135:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:02:16.22 EQnqfAiu0.net
マスク無しで客が話してても
飲食店で注意する店員は1度もみたことはない

136:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:05:54.87 uWlcCTBr0.net
>>1
接待を伴う夜の飲食→多人数での会食→4人以上での会食→ランチ ww
もう飯は食うな って言えばいいじゃん

137:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:06:49.46 cgh/tv6C0.net
ランチに行くこと自体が悪なのは事実
江戸時代なら張り付け獄門
殺害案件だろ

138:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:07:12.92 cgh/tv6C0.net
今なら焼き肉ひとりもつぶれなかったのにな

139:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:08:34.49 6IIXIY6g0.net
外食はスマホ見ながら一人で食うものだろ
連れだって食いに来てんじゃねえよシャバ僧が

140:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:09:10.90 ZXhrP2th0.net
ランチだろうが飲みだろうが複数人で飲食するのは悪

141:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:09:15.30 6IIXIY6g0.net
>>115
一番ウイルス舞ってるだろw

142:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:09:20.31 .net
>>1
そもそもオフィス街にはテレワークお願いしてるだろ

143:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:09:55.80 6IIXIY6g0.net
>>95
あん?まだランチ食ってるのかよドクズが

144:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:10:06.67 qNiR/5TM0.net
そうだよな。秋から旅行と飲食に行くな連呼してた
マスコミの責任だよな

145:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:10:15.56 Z2oCrvIJ0.net
なにがランチだよw世の中どうなってるのか分かってないのかこの人ランチてw

146:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:10:58.81 6IIXIY6g0.net
法規制して違反する奴は全員殺害すりゃいいんだよ!

147:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:13:23.27 vGeZhGD/0.net
1人ならええと思うで
4人は悪や
政府がおかしい

148:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:15:36.59 GHlmrD7/0.net
>>116
そう思う
後、大臣や知事の会見を編集し過ぎだし、地方の状況も放送して欲しい
誤解を生んでるのはメディアも原因

149:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:18:38.82 E9cD03gG0.net
>>7
志らくがおひとり様を主張してたぞ

150:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:23:00.70 ahojgvX/0.net
そうだ、一蘭いこう

151:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:25:35.00 KmL/X6ej0.net
緊急事態宣言出したんだし減少まで持っていかなきゃだからな
それなりに収まるまでコンビニやテイクアウトで我慢しろよ
減らなきゃダラダラといつまでも時短要請が続くんだからさ

152:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:30:11.48 XgFRoIYf0.net
未だにマスクを再着用すらせず無意味なマウスシールドしてるマスコミ的に
マスク外すな喋るな、つーのは受け入れがたかろうてw

153:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:32:25.38 PA/xzUn+0.net
実際に普通の飲食店でクラスター起きてんの?
連日満員の居酒屋、ずっと営業してる
あれが大丈夫ならほとんどの飲食店は安全だと思うけどな

154:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:32:28.86 SeDNYlpb0.net
結局、会話で感染広がるんだから、それにつながる会食は夜も昼もなく駄目なんだよ
夜だけ時短だったら昼から酒飲むとかは論外だけど、ランチ難民を救うためのランチには
問題ないっていうのもまたおかしい 飯食いたかったら私語禁止にするぐらい強く言うべき
政府は後手後手って批判ばかりで、批判してる方も危機感が全然足りない

155:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:49:44.21 xQwRaV310.net
>>19
でも世間って思った以上に馬鹿が多いってコロナであぶり出されたからな
そこまでかみくだかないと理解してもらえないんだろう

156:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:50:26.90 6IIXIY6g0.net
>>155
コロナを信じてる方がバカだろ

157:熊五郎
21/01/14 16:51:28.51 dQulAJL80.net
 
いや、そう言ってるでしょ。
ていうか、この八代とかいうクズは
存在自体が悪なわけでしょ。
汚え顔して、馬鹿の癖に。

158:熊五郎
21/01/14 16:54:46.09 dQulAJL80.net
 
この八代英輝について考えてもらいたいんですよ。
まあ、こういうやつは沢山いるんだけど。
まず、顔が汚いでしょ。
もちろん、頭もめちゃくちゃ悪いですけど、
とりあえず顔は汚いでしょ。
こういうやつらって、朝起きたら、
鏡でこういう汚い顔をまず見るわけですよ。
それで一日が始まるようなゴミなわけ。
この汚い顔で一日が始まって、
この汚い顔のまま一日が終わるわけ。
もう、ぞっとするね。
「ランチ」とかそういうレベルじゃないでしょ。

159:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:57:05.70 HTs0fMma0.net
もうランチの女王はいないのよ

160:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:58:14.83 lfb7Ko/z0.net
喋るな
だけでいいんだよ
黙ってれば満員電車みたいな密でもOK
喋ったらマスクしてても危険

161:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:01:15.74 0Ibz2nTq0.net
夜飲むな、と言ったら昼飲みするバカが出てきて、アホなマスコミが面白おかしくそれを報道するから、釘を刺しただけだろ
トムとジェリーじゃないんだから、頭悪い対応合戦しないでくれよ

162:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:03:16.45 xhgjn/No0.net
これにこだわってランチが食えなくなるような


163:ヤツは部屋から出ないわ



164:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:08:32.85 M9qjxw7S0.net
1人行動なら問題ねーよ。
なんで複数で行くんだ。

165:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:09:54.22 TnmmB3sA0.net
●特措法改正で政府権限強化し命令権と罰則規定によりマスゴミの非常時を利用した政権交代キャンペーンに対抗すべき
外国のように罰則や命令をできるようになります。
韓国では感染者にGPSを付けて監視したり無断外出したら30万円罰金など責任を追及される政府には強い権限がある。
日本はお願いしかなく権限すらないがマスコミは自民党潰したいため責任だけは追及してきますから非常事態を政局に利用されないよう権限強化が必要です
補償も義務化されますからこれは成果が上がるためマスゴミは反対していますがやり過ぎない程度に強行すべきでしょう。
ブルームバーグのコロナ対策評価は、日本はニュージーランドに次いで2位ですが全く報道しません
高い評価は自粛規制なのに死者数は少なく人権無視した政策もなく自由もあるからです。また世界最高額の保障をしていることも報道されません。

世界評価は高くてもこのままではマスゴミに潰されます。
以下の政府命令が必要でしょう。
@無断営業や無断外出は罰金
→若い人の人出が減らすため
若者は軽症ですから危機意識はないため自粛なんて無理ですから交通違反と同じように罰金にしないと無理です
A民間病院の2割しかコロナ受付しておらず、コロナ受付又は医療従事者の応援命令
→医師会や看護師会は公立病院やコロナ専門病院への応援も拒否し府中や大阪に作った専門病院が充分に稼働できていません。医療応援は海外では当たり前のことですが医師会と厚生労働省の癒着がそれを妨害しています。反安倍な厚労省役人は朝日新聞と癒着し厚労省の悪さを報道せず政府だけたたきます。
アビガンや日本製大量PCR検査機を認可しなかったり政府の妨害ばかりです
日本は友好国アメリカからアジアで唯一ワクチンが購入できたが、厚労省は2月末まで日本人を使い再治験するとして譲らない。
B根拠のない情報で煽るだけのメディアへの罰金
→テレビ朝日やTBSは毛が抜けるとか根拠もない情報を報道し経済停止を煽るため生活苦などから女性自殺者が80%も増加しました。
政府は世界最高の給付金など用意したり重要な会見をしているが軽く報道するだけで手続き方法の説明など国民が欲している報道はしない。
非常時なのにちゃんと政府指針や手続き方法など不安解消に向けての報道しないメディアは国民の敵であり罰金にすべきでしょう。
政権交代目的で何やっても批判では国民の命が犠牲になります
朝日新聞と仲良しな反安倍厚労省役人はアビガンはなかなか認可しない、世界中で引っ張りだこな日本製大量PCR検査機も認可しない、ワクチンも安倍トランプの日米関係のよさから日本や欧州は米国ワクチンが手にはいる。しかし、厚労省は2ヶ月間の試験をすると言い張り2月末からとなっているがアビガンみたくズルズル延ばされそれを政府批判にマスゴミが使うのだろう。
これで結果は出るようになると思います
失業者や倒産は増えますがこれがマスゴミが望んだ方向だと政府はしっかり知らせるべきでしょう。
日本は病床数が多く164万床あり、米国93万床、ドイツ66万床などに比べ医療体制はしっかりしている。
大阪府には約8万床のベッドがあるがコロナ患者受け入れる病院が非常に少なく1400床しか確保できていない。吉村府知事は1床提供したら1000万円提供するとまでして医師会にお願いしている。
大阪は30床のコロナ専門治療施設を作ったので看護師を出して頂くようお願いしているがなかなか出して貰えないので全国や自衛隊にお願いしている。、
東京都も府中市に100床のコロナ専門病院を作ったが医師や看護師を派遣してもらえず32床しか稼働できない。応援に来たスタッフはほとんど都立病院からであり民間病院は他人事であり応援スタッフは来ないと言う。
中国は10日で1000人規模のコロナ病院を武漢につくり医療スタッフも全国から集めるなど強制力がある国は早い。

166:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:13:30.92 mqgvLJ8U0.net
外食だろうが家だろうが飯食うときは喋るなって誰か言えよ

167:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:14:35.97 QOo4vqCb0.net
満員電車が問題にされないのは喋らないからに尽きるのに
なぜ成人式でがやがややってる映像見て誰も言及しなかったのか理解に苦しむ
結果が出るのは週明けからだろうからその時に要請が効いてないとか言っても的外れもいいところだからな

168:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:15:00.23 XVRn67xz0.net
ランチ自体は否定していない
夜の店だけでなく、ランチにもリスクがないわけではない、と言っただけ
多くの人は分かってるよ、「食事は黙って食べろ」と
食事しながら休みなくずっと喋り続ける人って何なのあれ
本当にずーっと喋ってる
もう外食は個室かテイクアウト限定にしようかな

169:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:15:06.98 c1eWEmO10.net
ランチでもお茶でも夜でも 
複数の長時間が悪なんだよ

170:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:15:23.92 c1eWEmO10.net
>>167
だよね
ここんとこの報道はおかしい

171:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:17:24.36 M5Pdmtmx0.net
外食は感染リスク高いから行かないよ

172:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:17:29.02 jKxFEvf


173:A0.net



174:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:18:03.86 4T0NaE/+0.net
>>17
マスコミがわざと誤解させるような伝え方をするから難しいよな

175:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:23:57.82 HxQd4LOA0.net
でもまぁランチであっても大人数で会食するのは良くはないだろ
この時期わずかでも会食を減らせるなら良しとするべき

176:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:24:51.75 2udD+FJL0.net
>>169
わざとやってるのかと思ってたけどもしかして本気で理解してないのかねあれ
今はバカしかマスコミ目指さないって聞くし

177:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:33:20.44 pE4ClLAQ0.net
ランチ、毎日食いに出てるわ。
ナポリタンやカツ丼は5分かかず食い終わって出る。
コーヒーは1分。

178:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:38:15.07 a9Kt6RH90.net
悪だろボケ。
店で無言なんて不可能

179:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:38:42.70 c1eWEmO10.net
>>174
矛盾に気付いてないのかなあといつも思う
必要な情報が届かない!ってやってるけど
マスコミって調べずに感想垂れ流しに慣れすぎてるよなあと思う
昔のマスコミと違うね

180:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:42:13.14 MueAJb0A0.net
複数人でワイワイランチするのは悪なンだわ

181:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:47:02.22 MOYbgto50.net
職場にレンジがあるので、
ドラッグストアで冷凍食品買って持って行ってる。
そのまま食べれるタイプのもの多いし、
200円かからずに済んでいる。
あったかいしね。
せっかくの昼をゆっくり過ごせるわ。

182:名無しさん@恐縮です
21/01/14 17:51:55.66 QOo4vqCb0.net
8割おじさんも当時マスゴミが率先して叩いてたけど一般人も含め思考を放棄して揚げ足ばっかり取ってる
ああいえばこういう、この橋渡るべからずって真ん中歩く
そんな奴ばっかり

183:名無しさん@恐縮です
21/01/14 18:12:15.68 FX2+VD8vO.net
複数人の客は断ればいいだけなのにいつまでもしない飲食店は全部潰れていいよ

184:名無しさん@恐縮です
21/01/14 18:23:02.24 DNmzbLWo0.net
喋らなければ問題ない
店も会話禁止で注文はメニュー指差しのみ

185:名無しさん@恐縮です
21/01/14 18:24:00.14 X8MusSYT0.net
>>1
> 「例えば4人以上のグループの会食を控えるようにとか、政府はもっと具体的にメッセージを発出していかないと」
いや、これ、去年からずっと、菅も小池も尾身先生も医師会の悪い顔してるお偉い人もニュースキャスターも、毎日毎日うるさいぐらいすっぱく言うてたやん
それをみんなが守らないだけやん
もっとも政治家が一番守ってないけど(´・ω・`)

186:名無しさん@恐縮です
21/01/14 18:31:10.62 oFEvQCD40.net
ぼっち飯推奨しろ
牛丼屋でクラスター起きてないぞ

187:名無しさん@恐縮です
21/01/14 18:40:05.94 SbROpVY20.net
ランチは悪
外食自体が悪
外食経営者はバカ
それは平成まで
令和はテイクアウト、デリバリーの時代

188:名無しさん@恐縮です
21/01/14 19:10:37.06 sqKtRHpL0.net
>>185
おまえ口臭いから外へ出て来るな
デリバリー?配達員が迷惑だ
おまえみたいな害悪は呼吸すんじゃねえ

189:名無しさん@恐縮です
21/01/14 19:34:24.28 S0pFuk4R0.net
それ言ってるのワイドショー

190:名無しさん@恐縮です
21/01/14 20:48:19.21 u1t/WVKU0.net
>>1
一人で店に入れない〜〜〜〜〜
とかいうアホがターゲットなんかな

191:名無しさん@恐縮です
21/01/14 20:49:27.91 u1t/WVKU0.net
>>179
そのレンジのボタンで感染するんやで

192:名無しさん@恐縮です
21/01/14 20:49:34.65 skfVaAy50.net
食事中は喋るな

193:名無しさん@恐縮です
21/01/14 20:54:20.47 nGDCv12h0.net
それができるなら20時閉店とか拘ってる意味も無いけどなぁ
そもそも何を根拠に20時にしてんのか意味不明
近所にある一蘭は24時間営業だから仕事遅いときとか夜勤明けに食べに行くのに重宝してたのにこんな下らん自粛のせいでそれすら否定されるのマジでアホの極みだろ

194:名無しさん@恐縮です
21/01/14 21:16:19.80 jErDP/Jr0.net
20次閉店になって、18時ぐらいから激混みになったわ近所の有名ラーメン店
絶対に感染する誰か一人でもコロナだったら全員に
なんか状況悪化してるよな

195:名無しさん@恐縮です
21/01/14 21:17:47.88 55FR1rJa0.net
感染力強いみたいだししょうがないんじゃない?

196:名無しさん@恐縮です
21/01/14 21:18:41.14 2SZjCdDr0.net
一人で黙って食え
これを早く言え

197:名無しさん@恐縮です
21/01/14 21:56:30.87 uGgMy3zU0.net
そう言えば今日は昼食べる時間が無かったな

198:名無しさん@恐縮です
21/01/14 22:09:07.82 qoTbz3cC0.net
いやだめなんです本当に。って顔だな。アレがいつ、スーパー、モールに向けられるのか

199:名無しさん@恐縮です
21/01/14 22:25:00.26 r1HNLLjD0.net
>>192
本末転倒だよな
普通の営業時間にしといて良かったと思うんだが

200:名無しさん@恐縮です
21/01/14 22:28:08.44 OgbNnWpV0.net
ランチの難民とか意味わからないんですが
緊急事態なんだからひとりで黙って食べて
さっさと帰れば良いだけ

201:名無しさん@恐縮です
21/01/15 07:26:05.35 6O4ctRGc0.net
どうしても外せない用事があって出かけた時に昼飯を1人で食うのは問題ないはず
急に昼も外食自粛しろとか言い出したのに違和感

202:名無しさん@恐縮です
21/01/15 10:28:57.48 YArFmSwk0.net
◼会食(かいしょく)
「あるひとつの目的を果たすために、何人かが集まって一緒に食事をすること」
西村大臣が言ったのは
 「お昼ならみんなとご飯を食べていいということではありません。できる限りテレワークしていただいて、おうちで食事していただきたい」
1人メシまでは制限してないよ。

203:名無しさん@恐縮です
21/01/15 10:38:17.69 bzy7RiCO0.net
ランチは別に問題ない
ランチ食べながら大声でしゃべる馬鹿がダメなだけだ

204:名無しさん@恐縮です
21/01/15 11:13:38.91 0chGrmLR0.net
もう歪みまくって
飯食ってるだけで批判されかねない世の中にwww

205:名無しさん@恐縮です
21/01/15 11:45:36.83 M9hRcxDi0.net
>>1
飯くらい1人で行けよ

206:名無しさん@恐縮です
21/01/15 11:48:18.40 lHt1cy6L0.net
>>200
だったら飲食店に時短営業させる意味無いじゃん

207:名無しさん@恐縮です
21/01/15 11:49:43.82 9Uy6JvbV0.net
>>204
なんで?

208:名無しさん@恐縮です
21/01/15 11:49:55.29 qbnAR6Mn0.net
1割2割の言う事聞かない思考停止野郎のためのメッセージのようなもん
それでも文句だけたれて言う事聞かんだろうけど

209:名無しさん@恐縮です
21/01/15 11:52:32.60 G+9WZYGN0.net
これを
  
八代暴言「ランチに行くこと自体が悪!」
  
とやるのがマスコミ。

210:名無しさん@恐縮です
21/01/15 12:15:36.84 AkBuqBZF0.net
行くなら、店員とのやり取り以外、何も喋らず黙って食ってすぐ帰れって言えばいいんだよ

211:名無しさん@恐縮です
21/01/15 12:33:35.24 lHt1cy6L0.net
>>205
悪いのは明らかに客の方。店がいくら対策してても感染リスク高い行動してるなら何時だろうが一緒。
逆に言えばそういう客を入店一切拒否にすれば時短営業なんかする必要無いんだよ。

212:名無しさん@恐縮です
21/01/15 12:39:57.12 U2dXfKAg0.net
図書館並みに喋っちゃいけないルールにすれば・・・

213:名無しさん@恐縮です
21/01/15 13:21:43.78 9Uy6JvbV0.net
>>209
でもそういう客を入店拒否してる店なんてほとんどないじゃん?
申し訳程度に貼り紙がある程度で見て見ぬフリが大半だし
なら店全体で時短営業にして対策するしかないよね

214:名無しさん@恐縮です
21/01/15 13:27:30.56 lHt1cy6L0.net
>>211
だからそれが1番問題なんだわ。
痛み分け


215:精神でみんなで手を繋いで仲良く自粛とかバカじゃねーのかって。 だからこんな状況化でも感染対策はしっかりとしつつ時短要請無視して営業続ける飲食店にはマジでありがたいと思うわ。



216:名無しさん@恐縮です
21/01/15 14:53:22.29 MG6sta0c0.net
>>207
ほんこれ
意図的に捻じ曲げてたな
テレビ腐りすぎてまともな議論できないよ

217:名無しさん@恐縮です
21/01/15 15:09:01.90 3DHYVzIG0.net
向かい合ってマスクなしで食事したらアウトだよな

218:名無しさん@恐縮です
21/01/15 15:27:24.66 EiJLG0LT0.net
>>7
4人掛けに1人で占領されるのが気に入らないんだろ ランチ程度じゃ店側コスパ悪すぎ

219:名無しさん@恐縮です
21/01/15 15:30:54.14 9Uy6JvbV0.net
>>212
バカでもアホでもやらないよりはやった方が減るんだからどうしようもない
店がバカな客をちゃんと閉め出すから夜も営業やらせてくれって言うならまだしも補償補償うるさいだけなら同類のバカだよ
それに気付かないで極端な論理だけでドヤってるお前みたいなのがたぶん一番のバカだけど

220:名無しさん@恐縮です
21/01/15 15:31:59.54 MG6sta0c0.net
感染対策してない飲食店大杉

221:名無しさん@恐縮です
21/01/15 15:49:08.55 lHt1cy6L0.net
>>216
それは今の自粛してる世の中が正しくて感染対策しながら営業してるところが馬鹿ってことですか?
要請無視してでも営業しなきゃいけないお店のことも理解できないやつには話通じないのはよくわかったわ

222:名無しさん@恐縮です
21/01/15 15:53:02.76 l+tT5DeX0.net
昼飯食べながら喋ってるおっさんおばさん多いで
かかるのは勝手だが病院に行くなよ

223:名無しさん@恐縮です
21/01/15 15:59:25.09 9Uy6JvbV0.net
>>218
要請無視してでも営業しなきゃいけないならそれに対する批判ぐらいは黙って受け入れろよ
私被害者です自粛要請は悪い風潮なんですみたいな面して開き直るんじゃねーよ
客がバカ騒ぎして感染を広める危険性がある以上それを分かってて止められないならそれは店にも責任があるし自粛要請は当然の流れ
それだけの話

224:名無しさん@恐縮です
21/01/15 16:09:05.33 lHt1cy6L0.net
>>220
開き直ってるように見えるならお前頭おかしいレベルだよ

225:名無しさん@恐縮です
21/01/15 16:19:08.94 9Uy6JvbV0.net
>>221
開き直ってないならなんなのよ
飲食店ありがたい!客と時短要請が悪い!だけで丸く収まるとでも思ってるわけ?

226:名無しさん@恐縮です
21/01/15 16:29:48.63 KO+8hNnV0.net
>>1
誰もそんなこと言ってないが?
この人、突然妄想癖し出したな

227:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:46:30.14 BfUvJop50.net
「二人以上お断り」でいいんじゃないのw

228:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:48:38.99 uI1JjWwR0.net
「(夕食でもランチでも)べちゃべちゃ喋りながら食べるのは悪」ですね

229:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:49:48.67 8V18B6VE0.net
オフィス街なんてリモートできる仕事しか
ないだろ

230:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:50:01.61 0Q42q6530.net
医療崩壊寸前でランチに行くのは良しと言えない。

231:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:50:13.86 mjlw7HPO0.net
>>1
ランチもディナーもブレックファーストも
外食はすべて悪いんだよ
わかる?

232:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:50:28.47 RyFQgXsI0.net
ヤッチマンにしては正論じゃないな

233:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:52:34.51 mjlw7HPO0.net
>>229
いつも正論じゃないだろ

234:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:54:01.68 HD/ucDbp0.net
飲食店でクラスタが発生してるのはどうしようもない事実なんだから
感染防止に外食するなと言うしかないだろ
それなのにGOTOやってたのは擁護しようもないほどの愚策だけどな

235:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:55:23.33 mjlw7HPO0.net
>>231
GOTOイートはほんま笑うよな
第1波の時から飲食店は言われてたのにGOTOイートでみんな外食しましょうだもん
呆れて開いた口がふさがらないわ

236:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:55:38.49 OM4QY44W0.net
いやだから、食事中に喋らなければいいってことなんだから、一人で行けばいいんだって。
一人で行ってさっさと食べてさっさと出てくればいい。
なんでこれがわからないんだろう?
マスコミ、特に情報番組がわざと混乱させようと必死になってるとしか思えんよ。
連れ立って同じ店に行ったとしても、適当に別テーブルに散らばればいいし。そんで相席も許容すればいい。一人客がメインになれば回転率も上がるから。
職場だって、まともなとこなら、飲食店でも弁当を買ってきて職場に戻ってきた場合でも、複数人が衝立もない同じテーブルで同時に食事しないように指示出してるだろ?

237:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:58:26.47 GGQRS5P10.net
1人で行くなら良いけど2人以上で行くなら悪です

238:名無しさん@恐縮です
21/01/15 20:01:41.70 mZDXzVJK0.net
GoTo利権再開したいが為の茶番プロレスのマッチポンプか
胡散臭い層化弁護士w

239:名無しさん@恐縮です
21/01/15 20:02:20.68 OM4QY44W0.net
結局、やるべきことは接触感染と飛沫感染を抑えること、ということがわかっていれば、そしてマスク/ソーシャルディスタンスと3密回避が何のために言われているのかが分かっていれば、どう行動すればいいのかくらい、自ずとわかりそうなもんだけどなぁ。

240:名無しさん@恐縮です
21/01/15 20:03:26.06 nBwxSQjx0.net
働けでも昼飯は食うな

241:名無しさん@恐縮です
21/01/15 20:04:31.18 v0TAbvH70.net
ランチが悪と印象付けたのはワイドショーです

242:名無しさん@恐縮です
21/01/15 20:05:19.37 221D4XrF0.net
煽ってるのメディアだよ

243:名無しさん@恐縮です
21/01/15 20:07:44.89 mZDXzVJK0.net
>>239
そうか、そうか、もういいよ
GoTo層化企業JTB利権

244:名無しさん@恐縮です
21/01/15 20:07:59.14 EcL/6GAh0.net
>>1
悪だから

245:名無しさん@恐縮です
21/01/15 20:10:04.51 9Uy6JvbV0.net
丸山がクソ正論吐いてた
こいつホント一歩間違えば歴史に名を残す議員になってたんじゃねーの

246:名無しさん@恐縮です
21/01/15 20:10:26.88 sGTCQcdD0.net
一人で食わないのが悪だから。

247:名無しさん@恐縮です
21/01/15 20:15:30.28 OM4QY44W0.net
>>242
飯は黙って一人で食え、みたいなこと言ってたな。あれでいいんだよ。わかりやすいわな。
普段から寝食を共にしている家族の場合とか座り方とかいろんな条件が許せば例外はあるんで、行政としてはあそこまで単純化するのは難しいんだろうけど、
いろんな条件を言っても理解できない人、条件をわざと曲解する人が湧いてくるんで、丸山くらい単純化した方がいいんだろうな。

248:名無しさん@恐縮です
21/01/15 20:16:47.98 4HHghSj+0.net
自民党の犬

249:名無しさん@恐縮です
21/01/15 20:22:25.58 8eIPZikf0.net
つーか普通の対策を普通にやってたら感染なんかしないよ
その普通のことすら出来ずに感染したアホが自分の行動を隠してるから「対策してても感染する」という誤解がうまれる

250:名無しさん@恐縮です
21/01/15 21:59:00.38 C5sHAJd70.net
酒が入らなければ大丈夫でしょ。

251:名無しさん@恐縮です
21/01/15 22:11:03.33 GdNwGkM90.net
八代ですらこんな事を言うようになった
具体的に言ったら言ったで国が個人に指図するなって言うんじゃないか
坂上忍は静かな会食なんて面白くないなどとこれまた反発していたが
こんなの見ないのが正解だな

252:名無しさん@恐縮です
21/01/15 22:20:40.73 pMIcN23i0.net
だってランチに行けば
結局マスク外して喋る馬鹿が絶えないから
ランチ自体悪、と言わざるを得ないわ
そう思われたくなければ
ランチでマスク外してしゃべるなよ

253:名無しさん@恐縮です
21/01/15 23:26:00.31 EisY4Fbw0.net
食じゃなくて会食な、違いわからないヤツ多すぎ

254:名無しさん@恐縮です
21/01/16 01:35:32.27 QPRAuSkP0.net
>>247
>酒が入らなければ大丈夫でしょ。
違う。
マスク無しで人が至近距離で向かい合って喋ることがダメ。
酒が入ってない昼食時やおやつ休憩時間もそれは同じ。飲食無しのおしゃべりでも同じこと。
テレワークが推奨されるのは、職場で頻繁に起こり得るそういうシチュエーションをできるだけ減らすため。
夜8時以降はよりそのシチュエーションが顕著になる+酒が入って大声になりやすい、ということで飲食店の時短要請が行われているが、夜8時前でも飛沫感染防止の対策を取らなきゃならんことに変わりはない。
>>1に関して言えば、ランチも一人で食いに行けばまず問題ない。
「ランチに行くこと自体が悪」なんて誤ったメッセージを出してるのはマスコミ、テレビのワイドショーなんだよ。

255:名無しさん@恐縮です
21/01/16 01:41:53.84 S+/Ta93V0.net
一人で行きゃあ良いんだよ

256:名無しさん@恐縮です
21/01/16 01:45:15.55 QPRAuSkP0.net
しっかり対策とっている大学の学食なんてのはちょうど良いお手本だ。
換気をしっかりやって、間引いて席間隔開けて、席ごとにビニールシートなどの仕切りが立ててあり、と。
薄利多売系の飲食店でも、あんな感じで一人飯を誘導して、静かに食べ終わったらさっさと退店してもらうように誘導すれば、飲食店での飛沫感染も相当抑えられる。
会話無しで食べ終わったらさっさと退店、ということになれば、回転数も上がるから間引き営業でもなんとかなるでしょ。

257:名無しさん@恐縮です
21/01/16 01:46:53.42 PqinD1Ol0.net
会話悪とするなら学校アウトだよなあ

258:名無しさん@恐縮です
21/01/16 01:49:01.42 QPRAuSkP0.net
>>254
適度に喚起してマスクして会話してください
ってなことは、もうずっと言われていることなんだがなぁ。

259:名無しさん@恐縮です
21/01/16 01:49:28.90 jeF/d5qVO.net
>>1
それ言い出したのマスゴミやんけ

260:名無しさん@恐縮です
21/01/16 01:50:16.00 +46zbdEC0.net
そもそも普通の居酒屋とかとホストキャバクラとを飲食店で同括りにしてること自体おかしいからな
おひとり様食事だったら完全に問題ないのに

261:名無しさん@恐縮です
21/01/16 01:51:16.24 QPRAuSkP0.net
マスク無しで喋りながら飲食することが悪なわけで、飲食すること=悪というわけではないって話をしてるのに、
「会話がダメなら学校もアウト」とか言い出してくるのは、本気で言ってるのかネタのつもりで言ってるのか、どっちなんだろうね。
ワイドショーとか喜んで見てる層なんかは、本気で言ってるかもしれないんで怖い。

262:名無しさん@恐縮です
21/01/16 01:52:27.92 NYI3jJs00.net
マスコミに合わせたらこうなっただけだろうに

263:名無しさん@恐縮です
21/01/16 01:53:51.18 WTCAiG0G0.net
不要不急の外出はすんなって言ってんだろボケカス
昼飯食うだけならコンビニで買って家や車の中で食えや

264:名無しさん@恐縮です
21/01/16 01:56:38.17 DpmYeISQ0.net
金正恩マンセーしてる群衆みててもマスクしてる奴なんて一人もいない件
そして感染者数ゼロの北朝鮮
マスク真理教はいいかげん諦めたら?

265:名無しさん@恐縮です
21/01/16 02:12:17.40 PqinD1Ol0.net
小学校以下のマスクしてない率って結構高いよなあ
中高も見てると1人2人いたりしてビビる
ウレタンマスク意味ねーって話もあるし
学校どうにかしない限り抑え込むことは不可能なんだろな

266:名無しさん@恐縮です
21/01/16 06:21:02.37 NzXEYwCu0.net
>>251
だから、酒が入らなければリスクは低いでしょ。
酒が入る会食かどうかで感染率で劇的な違いがあるかもしれないよ。
そこをデータで示さないで一律禁止するのはどうかと思う。

267:名無しさん@恐縮です
21/01/16 06:34:58.90 Hk0u13aA0.net
いや、そろそろ一斉に決まった時間に大勢が同じ事をするのはやめろと思う。
コロナ以前にどう考えても効率が悪い。

268:名無しさん@恐縮です
21/01/16 06:42:19.54 ++WZNfGb0.net
>>262
実はちょっとしたクラスターがその地域で出てるって中学校の話は聞いた
3校くらいが近い立地で生活圏が同じという感じの場所

269:名無しさん@恐縮です
21/01/16 06:45:32.05 PngWs1Ob0.net
昼間の外食を


270:やめろとは言ってないと思うんだけどな テレビはそんなふうに伝えていいのかな? 仮に飲食店の昼間の売り上げが全体的に下がったとしたら原因は本来の意味を曲げて伝えてるテレビの責任になるんじゃないの



271:名無しさん@恐縮です
21/01/16 07:07:07.89 nWn72Ab30.net
昼間飯食いに行ったら会社員と思われるグループがちっちゃいテーブルでべちゃくちゃ喋りながら食ってるのが大量に居てびっくりしたわ
飲食店側もこんなんになんの対策もしないで文句ばっかり言ってるってこんなとこ潰れてしまえばいいと思うわ

272:名無しさん@恐縮です
21/01/16 07:19:21.29 N8oaxUS00.net
マスクの徹底と飲食時注文以外の会話禁止、全飲食店にこれを徹底させて
意地でも言う事聞かない奴は通報の上指導もあり
これを政府手動でやれば相当変わるよ

273:名無しさん@恐縮です
21/01/16 08:00:14.42 lDMewl8E0.net
外回りとか電車でする職種だと外食不可避なんや許してくれ
外食が、というより昼夜問わず複数人で食事するのが悪と言えばいいのではないか

274:名無しさん@恐縮です
21/01/16 08:13:18.59 RzuaXzPH0.net
ランチ禁止して狭い会社のなかで食事したらそれはそれで危険ではある だまって食べるを広めるべき

275:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:06:01.22 1IlVj+cA0.net
>>263
この状況下でも昼になるとマスクしてない子供を連れた主婦がランチとか食べてるぞ
しかも複数人で
ひとり暮らしっぽいおっさんが居酒屋で一人飲みしてるのも見る
どっちが危険かというと明らかに前者
重要なのは酒を飲むか飲まないかじゃなくて、客の意識の問題
映画館の酒の提供の自粛とか完全に意味がない
だったら飲食店の人数制限の方が確実に効果が出る

276:名無しさん@恐縮です
21/01/16 12:26:15.85 cjnhc5od0.net
>>271
ほんこれ

277:名無しさん@恐縮です
21/01/16 12:28:07.94 +IZE9CQD0.net
>>251
ぶっちゃけ店を選べば今居酒屋は結構安全
ガチで人がいないから
逆に昼飯時の食堂とかはマスクして入店すればOKと勘違いしてるアホが複数人で入店してベラベラ会話しながら飯食ってたりするから危険だったりする
飯時はどこも普通に人入ってるし

278:名無しさん@恐縮です
21/01/16 14:53:50.60 QPRAuSkP0.net
>>271,273
そういうことだな。
飛沫感染と接触感染をどう防ぐの?飲食時なら特に飛沫感染をどうする?ってことだからな。
そこを理解していれば、どういう対策を取るべきなのか、どういう行動を避けるべきなのかは自ずと分かりそうなもんで。
同僚や友人同士で飲食店や職場、自宅でワイワイやることが、昼夜問わず一番避けるべきことで、
適宜距離を空けて会話控えてるなら、夜何時だろうが酒飲みながらだろうが飲食店に行くことにまず問題はない。
もう一年くらい経ってるのに、いまだにそこを理解しないのが結構いて、そんでマスコはが>>1みたいなこと垂れ流してさらなる混乱を煽っているようにしか見えない。

279:名無しさん@恐縮です
21/01/16 14:55:57.50 Ch40tvJt0.net
ランチに行かないほうが早く収束するだろ

280:名無しさん@恐縮です
21/01/16 14:58:07.65 QPRAuSkP0.net
飛沫感染と接触感染をどう防ぐの?ってのがメインの話で、結局は対策は手洗いマスク3密回避に帰着されるんだけど、
マスコミ、特にワイドショーがワーワー煽ってたのが、検査が足りない、GOTOトラベルが悪い、緊急事態宣言いつ出すの!?ってことだし、ネットでは一部で酒が悪い、パチンコが悪い、通勤電車が悪い、って煽りがやかましい。
そういう煽りは、別の何かを叩くためにコロナを利用しているだけなんよ。

281:名無しさん@恐縮です
21/01/16 14:58:24.54 0Qd/sLnA0.net
飯食う時喋んなよ
飯食ってるやつにインタビューすんな

282:名無しさん@恐縮です
21/01/16 15:16:39.41 EuR6ZKTr0.net
>>275
なら職場や会議室なんかでランチしてたら早く収束するのか?
飲食店ほど換気設備良くないぞ

283:名無しさん@恐縮です
21/01/16 15:18:12.99 0Qd/sLnA0.net
>>278
飯食うとき喋んなっつぅの

284:名無しさん@恐縮です
21/01/16 15:18:16.94 5B+ylevk0.net
ランチは安全ですと言えるような環境作りをしなかったのが悪い
1年何やってたんだと

285:名無しさん@恐縮です
21/01/16 15:20:29.85 EuR6ZKTr0.net
>>279
飲食店だと喋るか会議室とかなら喋らないとでも?それこそ意味不明だろ

286:名無しさん@恐縮です
21/01/16 15:33:00.38 XTG+iuee0.net
女性は「沈黙が怖い」人や単独行動を嫌がる人の割合が高いんだと思う
静かにしてると「怒ってるの?」とか心配顔で聞く人いるし

287:名無しさん@恐縮です
21/01/16 16:46:33.81 btE+UYtC0.net
普段から昼間しか営業してない店は協力金の対象外で貰えない
なのに昼間も行かないでって言ってる政府はおかしい
それなら全飲食店を対象に昼間も休んでもらって協力金を配るべき
居酒屋なんて6万貰った方が利益多いくせに足りないとか言ってるしな
政府も居酒屋もふざけるなって思う

288:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:48:17.84 PqinD1Ol0.net
普段マスクなしで接している人たちなら会食中マスクいらんと思うんだよね家族とかそもう部屋の人とかさw

289:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:17:48.19 +IZE9CQD0.net
このスレ見ても認識おかしい馬鹿が多い
馬鹿さえいなきゃこんな広まることもないのになあ

290:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:08:27.87 0cYXceWO0.net
ワイドショーは、コロナを扱いたいなら、京大のコレをずーっと読み上げておけば十分だ。コメンテータは余計なこと言わないように。どうせ邪魔だから。どうせ害悪だから。
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)
学生諸君への緊急メッセージ
昨年末から首都圏における新型コロナウイルス感染症が急速に拡大し、現在では関西 圏にも拡大波及しています。コロナウイルスは極めて感染性の高いウイルスであり、主 な感染経路は経口飛沫感染です。
従って、感染防止の基本は、不織布マスクをはずした 状態での第三者との近距離での会話や食事(会食)を避けることに尽きます。これは相 手が誰であるか、どのようなシチュエーションであるか、昼か夜か、を問いません。
ウ イルスに言い訳は通用しません。もし皆さんが感染した場合には、たとえ皆さん自身は 無症状や軽症であったとしても感染拡大の起点になり、高リスクの人々に深刻な病気を もたらす危険性があることを強く肝に銘じて下さい。今上記の基本を忠実に守った生活 を送ることが、少しでも早く本来の自由で活発な大学生活を取り戻すための必須条件で す。皆さんの、京大生としての良識と自覚を信頼しています。

291:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:12:12.09 0cYXceWO0.net
不織布マスク、布マスク、ウレタンマスク、フェイスシールド、マウスシールドの効果の比較も、>>286に出てる。
喋る時は不織布マスクか布マスクをつける時だけ、あとはやったフリなだけだ!というのも繰り返し強調しておけ。
本当に、286の内容だけでいいから頭に入れて行動すれば全然変わるんだけどねぇ。

292:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:16:43.38 KlPSvwwG0.net
マスゴミが煽った結果だろ
感染予防が目的なのに外出禁止が目的化されてる

293:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:18:29.93 apNlIPDE0.net
立法府が直接国民に罰を与える独裁国家になったと諸外国に宣言したも同じ

294:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:19:54.66 zk7Mv/d/0.net
俺が見た感じ、飲食店はコップの消毒が足りてねえよ
コロナがそんな消毒で落ちるとおもうなよ

295:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:35:26.49 dB4HO0uH0.net
外食自体が悪

296:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

558日前に更新/66 KB
担当:undef