【音楽】「マーヴィン ..
[2ch|▼Menu]
160:名無しさん@恐縮です
21/01/14 07:32:55.13 J+EALDq50.net
シンディローパー聴いてたからwhat's going on

161:名無しさん@恐縮です
21/01/14 09:03:14.09 hAjkDEJu0.net
>>133
昔のロレッタ・ハロウェイのディスコ版とは別に?

162:名無しさん@恐縮です
21/01/14 09:04:04.48 7y7W8WvB0.net
ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーで知った

163:名無しさん@恐縮です
21/01/14 09:08:29.28 OyoNesID0.net
ワッツゴーイングオンしか知らんわ

164:名無しさん@恐縮です
21/01/14 09:09:02.76 8bzrBVns0.net
日本でバイセクシャルをゲイとゆうようになったのは
マーヴィンゲイがホモだったからって
これはあんまり知られてない豆ね

165:名無しさん@恐縮です
21/01/14 09:10:09.06 YTYJ5nLv0.net
断然I want youなんだが

166:名無しさん@恐縮です
21/01/14 09:13:14.94 k9fFtT4/0.net
ワッツゴーイングオンの30周年デラックスエディションは聴いたけどな
40周年記念盤って出てたの?

167:名無しさん@恐縮です
21/01/14 09:15:58.21 hAjkDEJu0.net
声で妊娠させられる男

168:名無しさん@恐縮です
21/01/14 09:21:47.04 jkjI59Ex0.net
>>129
ドニーです

169:名無しさん@恐縮です
21/01/14 09:27:25.24 5rztMpI50.net
Ain't No Mountain High Enough が流れてくるとワクワクする

170:名無しさん@恐縮です
21/01/14 10:02:30.01 bGJ8/znV0.net
>>167
ピーター・バラカンおつ

171:名無しさん@恐縮です
21/01/14 10:56:49.09 ra+2Ab+a0.net
最近DJ CASSIDIのpass the MICで往年のブラックミュージックを支えた面々が出てるのをYouTubeで見るけどやっぱ良いよね
亡くなってるからマーヴィンはもちろん出ないけど見てない人は絶対に見るべき

172:名無しさん@恐縮です
21/01/14 11:41:52.10 scU4np9h0.net
What's going onと言うとテレビ三面記事のエンディング。
ウィキペディアとか見ると別のソウルミュージックになっているけど、
オープニングがバリー・ホワイトのラプソディ・イン・ホワイト、途中の「新聞によりますと」の
口上と共に流れるのがクインシー・ジョーンズのアイアンサイドという真っ黒決め打ちの番組だったから
What's going onが入っているバージョンが有っても不思議は無い。

173:名無しさん@恐縮です
21/01/14 11:45:40.03 KLt50WOu0.net
マービンゲイじゃなくてエアロのビッグサウンドのがいいって近所の兄ちゃんが言ってた

174:名無しさん@恐縮です
21/01/14 11:52:25.15 iDOWAlc+0.net
まさか本名ではないと思うがゲイってわざわざ名のるんだね

175:名無しさん@恐縮です
21/01/14 12:02:58.58 bGJ8/znV0.net
エアロのビッグサウンド、ってなんのことか分からんがNGにすればいいのは分かった

176:名無しさん@恐縮です
21/01/14 12:53:06.13 QuDCTkUx0.net
>>21
アキダイの社長か?

177:名無しさん@恐縮です
21/01/14 12:57:27.15 0c7Il1f60.net
>>163
それは違うやろ

178:名無しさん@恐縮です
21/01/14 12:57:35.36 IcOq823k0.net
>>160
調べてみたら
Jocelyn Brownと言う人のバージョンで1984年が初リリースだったみたい
自分が見かけたジャケは1998年リリースの12inchアナログで
普通の再プレスではなく(当時売れっ子だった)デヴィッド・モラレスとかがリミックスしたものだったっぽい
Discogs
URLリンク(www.discogs.com)

179:名無しさん@恐縮です
21/01/14 13:04:58.05 CdVy5r8r0.net
B'z信者でこの辺も好きな人ってどれくらいいるのかな

180:名無しさん@恐縮です
21/01/14 13:09:59.46 0G17gF4S0.net
B'zとマーヴィンゲイじゃ音楽性が全く違うからな〜
ノリノリのキャッチーなJポップが聞きたい気分の時はマーヴィンゲイみたいなR&Bは鬱陶しいだけ

181:名無しさん@恐縮です
21/01/14 13:11:36.19 ngefY6r00.net
たかだか神だろ大袈裟な。

182:名無しさん@恐縮です
21/01/14 13:15:44.17 0G17gF4S0.net
B'zに対抗できる洋楽ってボンジョヴィとかファイヤーハウスみたいなメロディアスなHH/HMとあと2010年代前半のキャッチーな歌モノEDMかな
一方マーヴィンゲイに対抗できる邦楽は強いて言うなら吉田美奈子とか笠井紀美子とか昔のポップスかな

183:名無しさん@恐縮です
21/01/14 13:20:33.76 xwBOq5qf0.net
Stubborn Kind Of Fellow
名曲

184:名無しさん@恐縮です
21/01/14 13:26:15.84 DAOCBTnc0.net
B'zとビートルズは絡めるな。

185:名無しさん@恐縮です
21/01/14 13:30:35.00 Kg0ELlFx0.net
ビーズもNGだな

186:名無しさん@恐縮です
21/01/14 13:40:00.03 FKtpiq/h0.net
ソロになって一人音声多重録音コーラスを知った
日本では’70年代に山下達郎が始めた

187:名無しさん@恐縮です
21/01/14 13:41:01.02 hIvgAVrL0.net
>>173
ガイがゲイに濁ったじゃないの?

188:名無しさん@恐縮です
21/01/14 13:43:45.13 hb1P8te10.net
>>49
ダントツでクオリティ高いよね
ある意味、他人のアルバムにゲスト出演しただけだけど

189:名無しさん@恐縮です
21/01/14 13:44:59.16 GsVlxpe60.net
>>177
それはもうそれ自体がそっちの世界でクラシック化してる名リミックスのレコードだな

190:名無しさん@恐縮です
21/01/14 13:53:09.01 hfpeQkVi0.net
ビル・ウィザーズとこの人聴いてたら他に何も要らない

191:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:01:30.36 scU4np9h0.net
URLリンク(www.youtube.com)
Feel All My Love Inside
セルジュ・ゲーンズブールとジェーン・バーキンのJe t'aime moi non plus(ジュテーム・モワ・ノン・プリュ)に
並ぶよがり声ナンバー。
URLリンク(www.youtube.com)
Since I had you
こっちの方がお盛んかな?
Come live with me angleも微かによがっているし、そもそもI want youがマーヴィン・ゲイのよがり声?から始まっている。
人を愛するって素晴らしい事です、なんてね。

192:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:09:40.66 Kar3adIA0.net
>>173
本名やぞ
ゲイ名はお尻にeがついてGayeやけど
何故eを付けたかは憧れのSam Cookeにあやかった説
ゲイと間違えられるのを嫌がった説がある

193:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:10:37.64 1O6B5jEU0.net
What's Going On?しか知らねー

194:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:13:11.36 MFrB9aMN0.net
アイウォンチューが入ってるアルバムが一番好きだけどあれほとんどレオンウェアのおかげだよね

195:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:22:31.94 w92eXpGg0.net
2位と6位が逆だなぁ

196:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:27:22.06 pgoo8xK00.net
昔のディスコでは曲によって踊り方が決まってて、マーヴィン・ゲイなら”What’s going on”や”Mercy,mercy me”は腰を8の字にグラインドさせるフォーコーナー、”悲しいうわさ”ならセクシー・バスストップというステップを合わせたもんだ。
知ってる人いるかな?

197:名無しさん@恐縮です
21/01/14 16:30:32.79 w92eXpGg0.net
>>193
レオンウェアが作ってたアルバムを買い取って、マーヴィンゲイのアルバムにしたのが
I Want Youと言うアルバムだから、この作り方を知るとアルバムの出来とは関係なく、
評価が3段階くらい落ちるんだけど、そこを取っ払えば良いアルバムだよね
基本的にシンガーで、What's Going Onが良い出来すぎたので、制作までやる事になった
けれど、I Want Youの頃にはネタが切れてた、What's Going OnもAbbey Roadを堂々と
パクってるだけなんだけどね

198:名無しさん@恐縮です
21/01/14 21:27:54.32 zJrFwWXT0.net
俺が好きなのは
God is Love
Come Get to This
Stubborn Kind Of Fellow

199:名無しさん@恐縮です
21/01/14 22:00:19.36 Cpom+w0M0.net
Robert Palmer Live at The Dome (Part 3) Mercy, Mercy Me I Want You
URLリンク(youtu.be)

200:名無しさん@恐縮です
21/01/14 22:16:02.62 gtFYsOzb0.net
What’s goin’ onしか知らん

201:名無しさん@恐縮です
21/01/14 22:17:52.29 H+1V5xPk0.net
マービンゲイ好きな人ってこんなにいるのか
日本じゃ俺くらいと思ってたわ

202:名無しさん@恐縮です
21/01/14 22:26:08.93 mzrjbKdr0.net
俺はゲイじゃないホモだよ

203:名無しさん@恐縮です
21/01/14 22:26:54.16 Cpom+w0M0.net
Paul Carrack - What's Going On (Live) (Exclusive)
URLリンク(youtu.be)

204:名無しさん@恐縮です
21/01/14 22:40:53.65 3mZg+AUz0.net
悲しいうわさはピップス版の方が圧倒的に好きだな

205:名無しさん@恐縮です
21/01/14 23:10:12.80 vsf9gDxV0.net
いつも思うんだが、ゲイて名字のやつ
イジメられないの?
改名請求案件じゃね?

206:名無しさん@恐縮です
21/01/14 23:13:00.16 J0/UBwnE0.net
わつごーいのー

207:名無しさん@恐縮です
21/01/14 23:13:56.27 NjKhZ9hA0.net
>>203
わかる
ファンキーな方が良い

208:名無しさん@恐縮です
21/01/14 23:21:29.99 eyLJtWkx0.net
シャウトするマーヴィン
しっとり歌うマーヴィン
ファルセットを駆使するマーヴィン
あなたならどのマーヴィン?
俺はシャウト派

209:名無しさん@恐縮です
21/01/14 23:30:42.73 jDk0bY5i0.net
>>169
ピーター・ベイラカンだよ

210:名無しさん@恐縮です
21/01/14 23:37:58.49 NjKhZ9hA0.net
>>207
語りかけるマーヴィンかな
Save the childrenに代表されるソフトだけど魅かれる声
モータウン25の時の弾き語りは良かった

211:名無しさん@恐縮です
21/01/14 23:47:27.07 6o9EruBl0.net
>>204
ミートザペアレンツという映画では主人公が「ゲイロード」という名前で周囲にいちいちバカにされる設定だった。
マーヴィンさんがどうだったかは分からないが。

212:名無しさん@恐縮です
21/01/14 23:48:17.55 6J2eMROG0.net
>>99
へいべいべっ!わっちゃのぅぐぅっ

213:名無しさん@恐縮です
21/01/14 23:53:48.82 GCHkRzvD0.net
>>189
カーティスとアルグリーンも要るような気もするが

214:名無しさん@恐縮です
21/01/14 23:54:58.15 FkV84j2T0.net
てか、3しか知らん
ウィークエンダーの印象

215:名無しさん@恐縮です
21/01/15 00:10:06.07 /BEwOnm+0.net
>>4
この街でまた一つ誰かの愛を失いそうさ

216:名無しさん@恐縮です
21/01/15 01:45:14.72 hPG8MYd60.net
>>12
おお、ありがとう
>>116
そっちも聴いてみよう

217:名無しさん@恐縮です
21/01/15 01:52:38.65 UxXKBhlT0.net
Let’s Get It On みたいにエロい歌を官能的に歌える人はもう出ないだろうな

218:名無しさん@恐縮です
21/01/15 06:16:56.94 oMkpCZea0.net
日本にもタフゲイ、マイトゲイ、ナイスゲイて居たな

219:名無しさん@恐縮です
21/01/15 07:41:2


220:4.00 ID:yjiMFiMU0.net



221:名無しさん@恐縮です
21/01/15 08:24:52.57 tlNzgefQ0.net
ダニー・ハサウェイも入れてあげて

222:名無しさん@恐縮です
21/01/15 12:36:06.79 tH+OrTTf0.net
>>218
あの


223:l仕事しないからなー ていうか姿消してた理由の一つがブードゥー出した後の客からの セックスシンボル扱いに嫌気がさしたからだってさ



224:名無しさん@恐縮です
21/01/15 12:40:57.03 4ZKEpllz0.net
マックスウェルとかどうなの?なんだかんだで5枚くらいアルバム持ってるわ

225:名無しさん@恐縮です
21/01/15 18:16:33.15 jZaq3DfA0.net
>>173
そっちのほうのゲイも
もともと「陽気な〜」って意味でべつにホモだけを指すわけじゃないという

226:名無しさん@恐縮です
21/01/15 18:41:48.09 aHRzFCU80.net
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”
URLリンク(www.huscvy.shop)

227:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:02:59.43 OaGFoQJS0.net
ダイアナロスと歌ったmy mistakeが大好き

228:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:06:52.99 H3l6CyJK0.net
ゲイのためなら〜♪

229:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:08:05.25 oyk7cX7d0.net
>>18
職業は神父だとかちょっと何言ってるかわからない状況設定だなw

230:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:11:12.35 YAWuLVyl0.net
わつごーいおんしか知らない

231:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:11:15.67 oyk7cX7d0.net
セクシャルヒーリングの一曲目のミッドナイトレディが好きなんだよな

232:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:30:40.16 RGEPinBl0.net
エアロのビッグサウンドだろ〜

233:名無しさん@恐縮です
21/01/15 19:34:51.82 NBl2NN6Y0.net
>>226
「神父」はローマ・カトリックの役職で勝手に名乗る事は出来なかったはず
しかも結婚不可なので妻子がいるのはおかしい
マーヴィンのパパは、どっかの教会をやめて自分でオリジナル宗派を作った「牧師」だったと思う
女装癖があり長年家族を悩ませてた、と言う話も何処かで見かけた気がするけど真偽のほどは不明
>>228
Midnight LadyもSexual Healingも『ミッドナイト・ラブ』と言うアルバムに収録されてる曲だね

234:名無しさん@恐縮です
21/01/15 22:26:57.66 wczyhlPH0.net
>>3
あれは良かったよね
あれでマーヴィンのファンになったわ

235:名無しさん@恐縮です
21/01/15 22:54:33.00 q3XhdYgy0.net
>>230
マーヴィンの父親はプロテスタントのペンテコステ派の牧師だったと思う
ブラックミュージック聴いてる人でもゴスペルがプロテスタントの風習だとか牧師と神父の違いとかあまり意識してない人も多いね

236:名無しさん@恐縮です
21/01/15 23:34:01.72 NBl2NN6Y0.net
>>232
補足訂正感謝です
そっかペンテコステ派だったのか

237:名無しさん@恐縮です
21/01/15 23:35:57.06 YQNMu1k00.net
URLリンク(www.huscvy.shop)

238:名無しさん@恐縮です
21/01/15 23:49:20.12 3jM1o5pc0.net
アイウォンチューは無いのか

239:名無しさん@恐縮です
21/01/16 00:11:14.18 u7NqFz1e0.net
>>65
そんなに礼言ってどうしたんだw

240:名無しさん@恐縮です
21/01/16 02:25:13.46 v0sBwPlY0.net
URLリンク(www.youtube.com)
六本木ジョージス信子ママ1:30〜
”みんなsoul聴きなさい。生きてて良かったと思うよ。エネルギーよ、明日の。
良かったですね soulという音楽がさ、この地球上に有って。”
(アド街ック天国より)

241:名無しさん@恐縮です
21/01/16 02:25:13.46 v0sBwPlY0.net
URLリンク(www.youtube.com)
六本木ジョージス信子ママ1:30〜
”みんなsoul聴きなさい。生きてて良かったと思うよ。エネルギーよ、明日の。
良かったですね soulという音楽がさ、この地球上に有って。”
(アド街ック天国より)

242:名無しさん@恐縮です
21/01/16 03:31:03.61 TgFcHROP0.net
マービンゲイはモータウン独特の泥臭い録音が嫌い
あれで大分損したと思う

243:名無しさん@恐縮です
21/01/16 04:18:12.50 cttC78AP0.net
>>230
女好きの癖に女装が趣味って変態の中でもハイレベル過ぎるだろ

244:名無しさん@恐縮です
21/01/16 04:47:25.04 HWfeucw00.net
>>2


245:40 や、女装趣味はパパ(牧師)の方ね ペンテコステ派は、お祈り中トランス状態になった牧師が突如習った事のないはずの言語で説教し始めるのを「神が憑依して語らせてる」として有り難がる宗派だから そこの牧師でなおかつ女装趣味があったとするならマーヴィン・ゲイ・シニアさんは、いくつかの人格が入れ替わり立ち替わり出てくる人だったのかもね 息子であるマーヴィンは「It’s My Duty To Spank My Masochistic Beauty」なんて曲も作ってはいるけど 女装趣味の噂は読んだ事も聞いた事もないよ



246:名無しさん@恐縮です
21/01/16 05:26:47.27 MmNqk58N0.net
だよね

247:名無しさん@恐縮です
21/01/16 07:09:48.91 JS8aA8Ri0.net
ドリフの早口言葉 入ってないじゃん
URLリンク(youtu.be)

248:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:50:10.16 cttC78AP0.net
>>241
女装は親父なのは知ってる
息子もインタビューで語ってるし

249:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:28:16.76 cttC78AP0.net
女装癖がある男は大体が同性愛者だけどマーヴィンシニアは異性愛者で女癖が悪かったらしい
息子の精神が病んでしまうのもわかる気がした

250:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:29:08.23 DZ31K4di0.net
またLGBTのネタか!

251:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:31:39.17 cttC78AP0.net
別の記事ではマーヴィンシニアはバイセクシャルとも書かれてたな
性的指向についてはわからないっす

252:名無しさん@恐縮です
21/01/16 12:20:57.88 OLGdc1eY0.net
意外とヒット曲多いんだな。

253:名無しさん@恐縮です
21/01/16 12:54:54.80 QEXwpdYI0.net
what's goin on
get's get it on
i want you
セクシャルヒーリング
の4発屋
離婚伝説はゲイファン以外の間では全く知られていない

254:名無しさん@恐縮です
21/01/16 13:14:40.34 33OrNQM50.net
1〜6までは知ってた

255:名無しさん@恐縮です
21/01/16 13:43:20.52 HH23eDLU0.net
whats going onとかで合間に「ヒップネンベイベ」みたいにいうのは何といってるんでしょうか?

256:名無しさん@恐縮です
21/01/16 15:28:11.07 Rpetxvf80.net
匹夫年々藩屏

257:名無しさん@恐縮です
21/01/16 16:31:27.18 HWfeucw00.net
>>245
なるほど了解
誤読失礼しましたm(_ _)m

258:名無しさん@恐縮です
21/01/16 16:34:17.87 v0sBwPlY0.net
途中の話声がわちゃわちゃ聞こえる部分は
In the mean time
Right on, baby
Right on
Right on
だそうだ。
それもさる事ながら
Picket lines ××and picket signs××
Don't punish me ××with brutality××
の××の部分に合いの手的なコーラスが入るんだが、
自分的には1番はsister2番はbrotherと聴こえる。
1番はMother motherで始まって、途中でsiter sister、
2番はFather fatherで始まって、途中でbrother botherと一家総出の曲なんだろうか。

259:名無しさん@恐縮です
21/01/16 16:37:10.78 i79/UUdX0.net
この人親父にプレゼントしたショットガンで親父に撃たれて亡くなったんだよな

260:名無しさん@恐縮です
21/01/16 16:41:57.13 i79/UUdX0.net
ちなみにゲイって名前の人はアメリカに結構いる
ルディ・ゲイとか

261:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:03:14.85 9GAdpTCE0.net
マービンゲイのカバー曲ならマイケルマクドナルドのカバーがいい

262:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:10:47.56 HCH8wij/0.net
aint no mountain〜が一番好き

263:名無しさん@恐縮です
21/01/16 17:45:25.45 l95OJbZ00.net
>>256
一昔前だとタイソンゲイが出てくるとこだけど今はルディゲイのほうが有名か

264:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:22:32.89 Man29sAN0.net
>>258
URLリンク(www.youtube.com)
Claudine Longet(クローディーヌ・ロンジェ)のフランス語カバー
フランス語で歌うとオサレなフレンチポップぽく聞こえる不思議。
ちなみにクロディーヌ・ロンジェは元はあの大御所アンディ・ウィリアムズの妻だったが
後に離婚、次の年には新たな恋人を射殺という可愛い顔や声からは想像もつかない経歴の持ち主。
射殺つながりという事で…。
ついでにビートルズで一つ。
ジョンとかけてジョージととく。
その心は、どちらもガン(gun・癌)で死にました。

265:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:22:30.75 8YzITfCX0.net
>>146
元々大人しい性格
故に人生にふりかかる火の粉にうまく対応できない
80年代に入って復活ブレイクするも家庭内DV文句あっか?でやりたい放題
痺れをきらした父親に仕留められる
セックス&ドラック&ソウルミュージックはタフな人生を送らなければならない

266:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:28:29.84 9nZEjjJt0.net
30年前にB,zの歌詞に出てきたな

267:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:45:26.40 cWWbjDrB0.net
ああ、なんでB'zなのかと思ったらグレイジーランデブーって歌詞の中に登場したと
てか松本ってブラック系も結構取り入れてそうだな、知らんけど
とりあえずアースのLet's Grooveを元に作ったような曲があったのは確認済

268:名無しさん@恐縮です
21/01/17 15:31:11.36 bK2QszlZ0.net
3、4、5位が好き

269:名無しさん@恐縮です
21/01/17 16:55:47.64 DlckWjJf0.net
そういえばピチカートファイブの誘惑についてとかミスチルのBLUEの間奏にマーヴィン・ゲイの曲のメロディーが使われたな

270:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

391日前に更新/51 KB
担当:undef