【芸能】田村淳「おでんは切って入れるだけ」発言で批判殺到した世間との“ズレ” [フォーエバー★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:01:14.89 CTON5ppd0.net
大半の人が買って入れるだけのインスタンラーメン状態だろ。

601:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:01:16.30 mlXEMybH0.net
>>573
シャウエッセンや

602:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:01:19.34 YYy7tMFU0.net
下茹で下茹でいってるやつが各食材の下茹での意味わかってないやつがけっこういるよな
意味わかってたらこだわらない人の理屈もわかるしレンジや他の工程でカバーできることもわかる

603:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:01:21.88 JpdEIyYH0.net
世間とのズレをズレと感じない、認められないコメンテーターは台本作ってやった方が炎上しないだろ
こんな感覚してたら同じような事またしでかすだろ

604:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:01:23.58 8O1pDMGL0.net
普段から手で抜いてます

605:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:01:26.99 is7MgAEY0.net
>>595
人参も必要だよね

606:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:01:30.89 hqAlIrS60.net
>>583
そもそもポテサラ爺もおでんババアも人んちの飯に口出しするのがおかしいんだわ

607:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:01:32.14 zbN67K/C0.net
>>583
スーパーで買ってきた惣菜が出てきたら「今日は忙しかったんだな」と思う
っていうならほぼ全員が納得できたんじゃないかと思うんだが

608:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:01:32.52 gu08ccVh0.net
手間かけて作る人なんて多く見ても2割位じゃない?
個人的には1割以下だと思うけど
そんな立派なおでんなんて食べたことないや

609:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:01:35.54 AfswtDbQ0.net
下茹で込でもオデン楽だけど文句言ってる奴はどんな凝った本格的なオデン作ってるねん
俺の場合は練り物が嫌いだから入れないけどどっさり作って日持ちする手抜きメニューの1つだな

610:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:01:42.71 p72bIJN80.net
とりあえず田村家のおでんがどういうものか見ないと判断できないな

611:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:01:43.16 YDxfVe9N0.net
下処理してるところとか見たことないのかな
不思議

612:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:01:55.60 M+uV8iWT0.net
大根は米のとぎ汁で煮るんやで
その後、水洗いして出汁で煮るんやで
ソースはうちのばあちゃん

613:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:01:57.88 qJVvgYzs0.net
>>550
スロークッカーで放置だわ

614:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:07.97 3zGbSbFv0.net
めんどくさいけど手間かけたら旨い

615:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:13.33 qvAdqoxl0.net
>>537
ものによっては出汁にウインナーの匂いうつるから匂い苦手な人がいたら別鍋で作ってあげて

616:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:13.41 YQYuOSfE0.net
何でも大変でいいですか

617:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:14.85 yLZmJXJb0.net
それを言うなら吉本芸人は
見た目がブサイクなのが
喋ってるだけだな

618:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:15.38 x6Bwnd0h0.net
>>609
時間がかかるから楽とは言えないんじゃね?
作業自体は楽だけどさ

619:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:16.75 R5C4GaJF0.net
切るだけ偉いわ
うちはスーパーで買ってきたのを温めるだけ

620:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:18.65 is7MgAEY0.net
おでんにこんにゃくとかいる?田楽じゃあるまいし

621:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:19.28 f3jEShBY0.net
話ズレるけどキムチ鍋の素でおでん煮て食べると
おいしいね。ビックリ

622:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:19.61 CfVT+yD+0.net
詳しくはチビ太に聞け

623:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:21.43 DkLFOOO/0.net
アンチ田村淳の連中がここぞとばかりにイチャモンつけてるだけだろ

624:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:25.06 quLbbWez0.net
>>3
w
ダイコンは手間かけると美味さ段違い w

625:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:27.90 sdy4SlOf0.net
練り物買ってきて打ち込むだけかもしれんぞ

626:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:29.41 5XA8xm0f0.net
>>587
おでんは一度作っておけば 
後は温めるだけだから 
共働きの我が家の今の時期はおでん常備

627:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:41.28 9dJ69/J80.net
>>346
>>492
正直バラエティのコメンテーターとしては下らねえよな
自分ちの話してたら仕事になるとか
芸能人のコメンテーターって本当に価値ない賑やかしだ

628:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:41.73 ID3RXbw70.net
>>1
おでん以前にコイツが大嫌い
インテリ枠に入りたくて必死だけど所詮無理
頭が足りないように感じるんだ

629:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:48.22 mlXEMybH0.net
>>589
出汁がギトギトしたほうがよく味が染みてうまいと思うんやが違うんか🤔

630:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:49.86 BrgybFSN0.net
料理や食い物になんの感慨もないやつにとって
刺身は魚を切った物だし寿司はその刺身を飯に乗っけた物だし
コロッケは小麦粉卵にパン粉をまぶして揚げたものだし
思い入れの差で争いは起こるよね

631:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:55.86 1q5j8YeA0.net
茹で卵は茹でる前に、尖っていない方を潰すか穴を開けると
殻がつるりと剥ける。茹でても割れない。

632:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:55.91 bt8dseXW0.net
>>1
全部切って下ごしらえせずに入れるとしたら、かなり不味そう
練り物と大根なんか茹で時間かなり違うし
大根もこんにゃくも下茹でした方が美味しい

633:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:02:56.39 O747zl0H0.net
良く考えたら大根と油揚げとちくわぶくらいで包丁の出番も少いね、おでんって

634:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:01.95 cD73jwqI0.net
>>593
具材によるだろ、ウインナーやタコとか牛すじ入れてるなら充分オカズになる

635:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:02.82 5CW9sKJW0.net
おでんは切って入れるだけだろ
まさか、おでんだね練って焼くところからやってんのかお前ら

636:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:03.24 OgQal+5s0.net
俺も手抜きだな。具材買ってきて、鍋に入れてストーブにかけて数時間置くだけ。

637:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:06.85 3RBFohdY0.net
最近はなんでも市販のめんつゆ料理が多いからな
忙しければそれでもいいけどさ
丹念に出汁取って具材も吟味して作る場合もあるんだから十把一絡げで公に向かって語らないことだ

638:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:06.98 Puj/F/LU0.net
普通の家庭なら既に煮込まれてるおでん買ってきてあっためるだけだろ

639:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:10.98 fTr11Qi70.net
ラムーの198円のオデン詰め合わせやん(・ω・`)

640:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:11.43 5XA8xm0f0.net
>>601
安ウインナーやないか

641:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:14.38 wKoxQiC10.net
大根とかこんにゃくに隠し包丁入れたり下茹でしたりタネ入れる順番だったり出汁の調整したりとか結構気使うんだよな
でもちゃんとやるとめっちゃ美味いから手間だけどまたやってしまう
ご飯に合うおでんが知りたい

642:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:17.46 YDxfVe9N0.net
>>609
一人分で語られても

643:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:21.67 SsmCBUsX0.net
>>614
一応手間をかければすべての家庭料理は美味しくなるよ
それを共働きの妻に求めるかどうか

644:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:32.86 KkxhAOWv0.net
2人住まいだから
一度作ると3日ぐらいは食べてるな
大根も玉子も初日は食べない
大根のアク抜きもしてないな
普段のおかずでも大根のアク抜きもなんてしてないのに
おでんだけやるとかないわ

645:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:33.97 P93m1zMF0.net
>>637
ほんそれ

646:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:38.46 Csxp3ADp0.net
タネの準備しないで済むものに限定すれば
手抜きは不可能ではないだろうけどな

647:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:44.48 tLamniTz0.net
土井善晴にしばかれとけ
毎日の料理は手抜きでええんやで
具沢山味噌汁にご飯で十分なんや
日本人は頑張りすぎ

648:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:47.93 o2ZWyfZK0.net
>>579
長時間煮ると旨味全部逃げて味のしないただの棒になるで
残ったやつを翌日食べるなら別にしておいた方がいい

649:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:48.63 m2nQJjL60.net
>>623
この手のスレにはこんなにやってるんだぞ自慢も沸くんだよ

650:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:49.00 zbN67K/C0.net
>>638
それが「普通」かどうかわからん

651:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:50.27 Cug5Qu470.net
おでんごときにそこまでこだわり持ってるやつが怖いわ…
気になるのベースの味ぐらいやろ

652:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:50.91 Zv9gHbe90.net
正しいやん
おでんの出汁なんて適当で作れるし
下茹でした大根と玉子入れて
買ってきた練り物入れるだけで
幼稚園児でも出来るわ

653:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:52.87 H8MAUCjU0.net
手間かければ何だって大変な料理だよ
おでんは手抜きしやすい料理ってのは合ってると思う
実際、水と調味料と具材を鍋入れて煮込めばいいだけだし

654:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:55.50 D2DmQl/R0.net
関東炊きは野菜がジャガイモしかないから
小松菜やモヤシ、菊菜などをプラスすると
栄養のバランスがいい。

655:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:03:56.12 CfVT+yD+0.net
これだけは言っておく ふにゃチンは入れるなよ

656:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:04:06.52 is7MgAEY0.net
>>641
うどん屋で食うもんだからなおでんって

657:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:04:17.69 F2PkE2iS0.net
出汁さえとればあとは下茹でした材料入れるだけだしなあ。
自家製ひりゅうずとか牛すじは冷凍しておいたの使うし。うちはおでんの時ほかに副菜作らないから楽だ。

658:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:04:18.09 ZkF2IUgN0.net
私がおでん作るときは完全に手抜きとして作ってるよ
というかシチュー、カレー等の煮込み系は全て手抜き
切るのは大変だし時間かかるし手間はかけてるけど、一度に大量にできるし大変助かる料理ですわ

659:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:04:23.90 JBdI6UGx0.net
切って入れるだけだとしても煮る時間が面倒だな
完全に目を離す訳にはいかないし

660:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:04:32.21 fdkeYhbO0.net
父親が和食作ってたけど、こないだおでん作ってもらった
大根やこんにゃくの切り方や下茹での加減が絶妙に違うだけでも格段に美味しかった

661:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:04:35.30 zbN67K/C0.net
>>656
たこ焼き屋で食うもんだろ

662:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:04:35.48 e0H+JGcJ0.net
>>629
いや、油だから染み込まない
そういうのが好きなら別にいいけど、具材がぬるぬるするのがちょっと

663:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:04:43.49 M2YGWiJM0.net
染みた大根は圧力を掛ければ1時間かからんしな
煮込んだやつの2日目は美味しいけど、作った日に食いたいから煮込むのはやめた

664:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:04:48.06 ahZsAem/0.net
>>591
コンビニおでんの方が確実にお前のより旨そう

665:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:04:55.25 cD73jwqI0.net
少なくともカレー手作りするよりかは簡単だよ

666:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:05:02.32 is7MgAEY0.net
>>659
コンビニのおでんってずっと放置されてないか?

667:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:05:03.47 6HwWVX750.net
この人の家のおでん不味そう
おでんは面倒
練り物厚揚げは油抜きするし大根て蒟蒻も臭み取りの為に下茹でする
餅巾着も手作りだしゆで卵が地味で面倒
だしパックだけど出汁も取る

668:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:05:06.26 MWDDOe2l0.net
>>3
冷ます(大根等に味を染み込ませる)時間も必要だからね
牛スジなしとかでも、最低1時間はかかる

669:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:05:17.68 mlXEMybH0.net
ためしに今おでんの出汁の隠し味にコンソメの素入れたんやがあかんかったか?🤔

670:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:05:18.65 CgXve4ru0.net
袋詰めのおでんの具を出汁やら何やらで煮込むだけだろ
簡単じゃん

671:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:05:23.74 LvV1RSnQ0.net
>>533
確かに
そうすればどんな失言しても田村家の話だからで住むもんね、などんなクレームにも対応可能できる
それでコメンテーターの仕事が無くなってもしょうがないよな
田村は良い言い訳を見つけたよ

672:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:05:33.70 L911Oml20.net
おでん下ごしらえをちゃんとやる人は
他の料理もちゃんと作ってるから比較すればおでんの方が楽
おでんは作業すくないから暇つぶしに丁寧な下ごしらえするってことはあるかも

673:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:05:36.45 bhyTVcl50.net
甲状腺病気持ちで昆布入れられないから牛すじとカツオのWスープ
スープだけで2時間半
鶏つくねも一度茹で、網で焼き目つけたり
結構手間かかる

674:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:05:43.87 y35aASLr0.net
>>446
お前がソレを言ってるんだがw

675:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:05:51.80 QIndEFJY0.net
>>657
ひりゅうずって何?
家も牛すじは下茹でして冷凍してるから楽

676:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:05:53.55 t4V+BtJo0.net
面取りなんかしないすm
大根とかはレンチンかましてから茹でる
時短になる

677:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:05:55.78 RCrcgMtp0.net
具材切ってナベに入れてだし汁入れたらおでん
そこにカレールー入れたらカレーになる、このレベルだろ いいんだよそれでw

678:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:05:57.82 JBdI6UGx0.net
>>666
あれはもう火が通ってる具材だからな

679:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:05:58.68 wKoxQiC10.net
>>656
そういえば香川のうどん屋であった気がするわ
そもそも米が間違ってんのか

680:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:05:59.09 cD73jwqI0.net
>>667
家庭で食べるおでん程度でそこまで手間暇かけてるの?

681:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:06:00.63 gmoysIBw0.net
>>582
ね。主婦だけど過去に一番面倒だったの
油淋鶏
簡単なのは、刺身(笑)
まあ、おでん簡単とか?ん?だわな。

682:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:06:01.23 z3uCHSv+0.net
つぶ貝とタコがたっぷり入ってそのダシが存分に出た
実家のおでんが食べたい

683:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:06:14.08 P93m1zMF0.net
>>643
妻に求めるかどうかの話なんてしてない
手抜きや市販品温めるだけは料理とは言わないし
それしか出来ない人、食べた事無い人が料理簡単と吹聴したら突っ込まれる
それだけの話だろ
それは手抜き料理でしょ、と言われて必死にわかってるアピールしたって無駄だよ
そもそもわかってんならゴッチャにして話さないから

684:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:06:14.65 5CW9sKJW0.net
>>637
老舗の割烹の料理長が出汁調味料(麺つゆとか)美味しすぎて家では全部麺つゆ、家の飯で店みたいに出汁なんて取るわけないと言ってたがw

685:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:06:17.11 IO+SKzHh0.net
>>559
あ!
良いね、冬瓜!
入れてみよう

686:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:06:17.68 xjIZA/GE0.net
切って入れて煮込むのはカレーも豚汁もおでんも一緒だよね

687:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:06:18.74 6HwWVX750.net
>>668
一度煮てから味染み為に冷ますから夜おでん食べる時は朝から作業する

688:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:06:19.98 Kh8nAQdo0.net
大根を下茹では古いというか
いまは面取した大根を冷凍して凍ったら鍋に入れるだけ
これで下茹でと変わらないぐらい味がはいる

689:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:06:26.09 NdkC9OJa0.net
間違ってはないだろ
出汁をどうとうるかにはよるだろうは

690:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:06:30.38 zbN67K/C0.net
>>675
ひりゅうず=がんもどき

691:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:06:33.59 Zv9gHbe90.net
簡単過ぎて家で作る気にならんから
外で食うのがおでん

692:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:06:39.31 mlXEMybH0.net
>>640
なんやと スーパーで360円もしたんやぞ😮

693:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:06:43.39 3RBFohdY0.net
全部市販のめんつゆで間に合わせる家庭があるみたいだけど飽きないのか?
おでん
肉じゃが
牛丼
鍋焼きうどん
すき焼き
寄せ鍋等々
全部これ1本みたいなとこあるけど

694:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:06:53.14 GAP2ld8Y0.net
圧力鍋を使うなら多少は楽だけど
牛すじや大根やじゃがいも(入れた事ない)
ただ油抜きとゆで卵だけは面倒くさい

695:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:06:59.59 OgQal+5s0.net
下茹でするとか言ってる奴は、まさか、フル8時間以上働いてない人だよな。

696:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:07:04.05 5XA8xm0f0.net
>>664
お前が我が家のおでん食うチャンスは一生どころか
来世も来々世もないから

697:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:07:04.14 t4V+BtJo0.net
>>673
お前は別の神経の病にもかかっている

698:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:07:06.65 is7MgAEY0.net
>>685
冬瓜の旬って冬じゃないらしいね

699:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:07:11.15 Csxp3ADp0.net
まあ、淳の家のおでんはただの大根煮だったんだろ

700:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:07:16.62 kE16ZfyY0.net
>>599
アホだな。デリケートとか言い出したらおでんの具は全部デリケートだろバーカw

701:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:07:25.00 NWyYlm0L0.net
カレーやシチューも同類になるな
寧ろ具材が多い分、おでんの方が手間

702:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:07:29.14 unyYu1dp0.net
うちもおでんは買ってきた具や野菜切って出汁に入れて煮るだけ

703:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:07:32.06 NvtxfO7g0.net
八丁味噌が染み渡るまで結構煮込まなきゃいけないからな。

704:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:07:32.47 9dJ69/J80.net
>>680
こういうの見るとやっぱ家庭によって違うんだな
うちでは普通にそれくらいはするぞ
それでも手間かけてない方だと思ってた

705:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:07:38.13 6HwWVX750.net
うちは里芋入れるんだけどこれも地味に面倒

706:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:07:39.08 Y4Lqc92k0.net
おでんを作る時は大根下茹で、ゆで卵、こんにゃく塩揉み下茹で
芋類下茹で、練り物や厚揚げの油抜きのためヤカンで湯沸かし。
普通の二口のコンロだからずーっと何かしらで湯を沸かしてるし
煮上がったらボウルに移して最後にようやく土鍋出して市販のダシで煮始める。
数個の鍋やボウルの後片付けもあるしダシは手抜きしても数時間はかかるよなー。

707:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:07:41.64 1wjP5BF00.net
ここまでレス読んできましたが・・
食べたことのない変わり種が多くて面白かったです。
手間暇なんてさ、簡単にやろうと思えばちゃちゃっと作れる、しっかりやろうと思えば手がかかる。それでいいじゃない。

708:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:07:44.62 a1ss8Rn30.net
>>214
良い奥さんだね
料理してる人ならわかるが以外と手間かかるんだよおでん
それで旦那のあなたも理解してるのもいいね

709:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:07:44.85 tLamniTz0.net
めんつゆの便利さに目覚めると醤油が減らない

710:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:07:52.94 YDxfVe9N0.net
>>680
しないんだ
母は共働きだけどしてたよ
ただし土日限定

711:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:07:55.25 x0y9ZXqa0.net
>>641
たまに味噌おでんやるんだけど、あれは白いごはんにあうね。
下茹でしたこんにゃく、大根を鰹出汁で煮て、あとゆで卵とか。
甘味噌がたまらん。

712:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:08:02.27 gmoysIBw0.net
>>675
がんもどきみたいのじゃない?
飛竜頭?かな

713:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:08:03.08 imgf1jhP0.net
本当何でもかんでも炎上するな。

714:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:08:04.33 MSdv5v+E0.net
こういうのは本人が嫌われてるだけ。
くだらないことに噛み付いてと一見思うが、
単純に田村が嫌われてるだけだよね。

715:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:08:06.69 b67UREg+0.net
>>626
それは良いね。
うちは兄弟が多かったから、たまに長時間かかる煮物が出てもすぐに無くなってた。
今は、母と二人。オイスターソースおでんを作ってます。

716:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:08:08.68 fdkeYhbO0.net
そもそも下茹でってそんな時間かかんないけどな
厚いとあれだけど

717:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:08:12.57 pNtSsW+z0.net
どうせ粉末おでんの素をとかしたスープに
練り物セットを袋からそのままダイブさせて終了なんだろ
おでんの練り物なんか添え物だけどな

718:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:08:15.23 5CW9sKJW0.net
>>693
老舗の割烹の料理長が家では本だしと麺つゆだけだとw

719:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:08:15.54 QIndEFJY0.net
>>690
ほぉー
がんもどきの事ひりゅうずって言うんだ、メモ
ってか自家製がんもどきって凄いな

720:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:08:15.82 fskAS1KW0.net
アサジョとかまいじつとかリアルライブとか似たような記事ばかり

721:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:08:20.96 If7v95130.net
こんな時期にもコンビニっておでん売ってるのかしら
昼休みに毎日おでん食べている人いたけど
最近見ないから売ってないのかな

722:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:08:24.73 ol5fBm6g0.net
おでんでいちいち噛み付く層って何なの?

723:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:08:33.22 0oAwDPoP0.net
唐揚げは揚げるだけだから簡単理論

724:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:08:38.27 5XA8xm0f0.net
>>692
うちのウインナーは100g650円や

725:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:08:44.64 fYxYnFdv0.net
>>722
チビ太じゃない?

726:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:08:44.97 PiMEYE4U0.net
手抜きだって罵倒したら怒られるだろうけどむしろ自分自身楽だからおでんよく作るわ
そもそも手抜きでなにが悪いんだw

727:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:08:45.14 cD73jwqI0.net
>>704
ふーん、余程暇なんだな

728:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:08:49.88 bhyTVcl50.net
>>697
料理が好きなだけじゃー

729:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:09:16.99 zbN67K/C0.net
>>719
なお「○○もどき」は豆腐百珍等の江戸時代のレシピで
雁以外にもいくつもあったりする

730:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:09:18.91 P93m1zMF0.net
>>583
それを同じ人だと思ってんのか
そっちがすごいわ
ポテサラも餃子も自分で作る
買ったやつ美味しくないし
おでんはそこそこ手間かかる料理だよ
自分は一貫してるけど?
コロコロ意見変えてる人ばかりと思い込んでるのはなんでなの?

731:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:09:18.98 3rU/oc3q0.net
事前に作っておくことができるから
夕食前に忙しくなる時とか予定がある時に出てくるな
手間暇はかかってるけど
忙しいからおでんも分からなくはない

732:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:09:21.70 is7MgAEY0.net
大根とか下湯でするもんだったんか。初めて知った。

733:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:09:24.78 GAP2ld8Y0.net
>>218
オイスターソースなんて入れるの?
というか オイスターソース何に使ったらいいかわからないまま放置してる

734:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:09:25.56 GGxqNNtn0.net
おでんと冷やし中華はこの世から無くなっても全然困らないわ

735:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:09:28.15 z3uCHSv+0.net
>>688
要は組織を染みる状態にしたら良いだけだもんな

736:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:09:32.99 IO+SKzHh0.net
>>698
そうよ
我が家は夏に生協で買った冬瓜を冷凍してるよ
味噌汁の具に困ったら冬瓜入れるの!
この間玉ねぎと間違えてカレーに入れちゃったw

737:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:09:33.47 FX5wa2ds0.net
>>9
こういうのわざわざ書くの気色悪いな

738:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:09:36.05 E7D4GELx0.net
>>1
練り物も茹でこぼしたりしないで
ただ鍋にぶち込んでるだけなんだろうな
親子揃ってやばい奴らだ

739:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:09:38.26 GfTi7sP70.net
>>658
うちの奥さんも同じこと言ってたわ
「今日忙しいかったから鍋でいい?」って言われたから「今から鍋なんて大変じゃない?」って返すと「材料切って入れるだけだから」って感じだったわ

740:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:09:39.31 5CW9sKJW0.net
>>726
手抜きを批判してるやつらも、別にカマドで米炊いてるわけでもないのになw

741:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:09:53.09 cD73jwqI0.net
>>710
共働きでもフルタイムなのかパートで昼間だけなのかでも違うけどな

742:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:09:56.32 KX9M0ewx0.net
40半ばで一度もおでんを作った事がないのか?
うちの妻と同じやん

743:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:09:57.37 t1dxhasc0.net
おでんは夜忙しくて料理する時間がない時に
朝とか前の日に仕込んでおけるメニューという認識
別に手抜きではない

744:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:10:15.79 jczGoWWA0.net
>>513
これだわ
日常の料理もするしこだわって時間かけるのも好きだけど
余程具材を自分でつくるわけでもない限り家庭で食べるおでんは楽な料理

745:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:10:22.04 gmoysIBw0.net
>>682
美味しそう!(^-^)

746:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:10:24.54 5CW9sKJW0.net
>>733
無難なのは野菜炒めに放り込めw

747:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:10:33.19 9dJ69/J80.net
>>727
うちの母もフルタイム共働きなのに父親はなんも家事しない家だったけど
それくらいの事はしてたぞ
それでも練り物の油抜きなんかはしなかったし
割と手抜きしてる方だと思ってる

748:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:10:34.81 z3uCHSv+0.net
ウインナー入れるやつとかは本当わからん
全体が安っぽいウインナーの燻蒸液の匂いがうつるだろうが

749:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:10:43.20 QIndEFJY0.net
>>729
へぇー!
全部お豆腐料理か、ググってみよ

750:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:10:44.68 is7MgAEY0.net
おでんなんて大根とかぼちゃと人参と練り物を煮込むだけじゃん

751:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:10:50.69 E7D4GELx0.net
材料切って入れるだけってむごいなあ

752:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:10:52.22 MX/M/gPm0.net
おでんどうこうよりコイツだから荒れただけかも

753:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:10:58.73 IPOYmwOe0.net
結論
「おでんなんて手間のかからない料理だ」とか言う奴は
 おでんを作った事もないのに脳内妄想で言ってるだけのバカw

754:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:11:00.04 qvAdqoxl0.net
大根冷凍したのって食感グズグズになるのがなぁ
冷凍で細胞壊して味染みさせるからどうしようもないんだよな

755:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:11:00.18 5XA8xm0f0.net
>>730
餃子とか皮から作って冷凍しておくから
いつでも好きな時に食べれる

756:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:11:13.65 kE16ZfyY0.net
九州土人におでんを語る資格は無い

757:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:11:20.13 WTqwA6Ex0.net
>>659
炊飯器で保温
古くは布で包んで放置してた

758:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:11:22.07 F/+oFwkz0.net
淳は専業主婦させるだけの稼ぎあるんだし
文句つけるだけ虚しいだろ…

759:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:11:26.85 +Vvt6Uvm0.net
酒飲めるようになってからおでん好きになったが
子供の頃は夕飯におでん出てきたらガッカリ

760:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:11:26.94 b67UREg+0.net
>>733
美味しいよ。
長年、おでんの味が決まらなくて悩んでたが、解決した。

761:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:11:28.99 E7D4GELx0.net
>>748
茹でこぼしてクセのある味を抜くんだよw

762:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:11:31.06 hU1htUvq0.net
>>753
お前が手間をかけずに作る家を知らないだけだ

763:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:11:35.11 5XA8xm0f0.net
>>733
唐揚げの下味

764:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:11:40.20 17h6EWjk0.net
>>693
牛丼すき焼き肉じゃがには砂糖やみりん加えるんだろうし
おでんは練り物からの出汁が実は主役の部分があるのでなんとかなるんじゃないのかな
麺つゆってただ醤油+出汁なだけだから醤油無いと出汁の強さの調節がちょっと難しいけど

765:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:11:42.47 z3uCHSv+0.net
>>745
ありがとう!おいしいんだよ本当

766:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:11:47.65 QIndEFJY0.net
>>688
いいこと聞いた

767:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:11:50.69 +tOlfVhz0.net
デロンとしたものが好物みたいだから、おでん嫌いなだけなんじゃないの?
■田村淳
□私生活@
・好物…麦とろごはん。フグの白子焼き。納豆。杏仁豆腐。
・嫌いな食べ物…タッパに入っている料理(生理的に苦手)。
 ナンコツ。エスカルゴ。ピータン。ゴーヤ。辛いもの。
・得意料理…カレーライス。エッグベネディクト(オリジナルソース)。
・ほぼ毎日料理をする。
・小食。
・肉より野菜が好き。
・牛乳を飲むと味が面白くて笑ってしまう。
・他人が握ったおにぎりを食べられない(母親と彼女だけOK)。
・酒が好き。好きな酒はワイン、焼酎。

768:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:11:56.14 xjIZA/GE0.net
コンビニのおでんは例の問題が起きてから気持ち悪くて買ってないな

769:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:12:00.76 KkxhAOWv0.net
手抜きってのは相対的なもので
他の料理と比べて楽ってことだけど
煮込むだけでもほの料理と変わらないから
ただの煮物だろ?っていう意味では
楽チンメニューではないな
普通の料理

770:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:12:10.11 yD12LrPE0.net
>>590
部位を切り出す方向や切り出してからの口当たりや触感等
刃物の切れ具合も考えないといけないんだよ。
あとは、食う側の問題で解るか解からないかはあなたしだいなんだよね。

771:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:12:11.31 If7v95130.net
>>759
おかずにはならないよね 自分もおでんとさの時はおでんだけ食べるわ 白米無し

772:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:12:22.28 X/hAt1iI0.net
枕言葉に素人の即席おでんならと付け加えるならな
プロのおでんは下ごしらえ🍢命やぞ
ダシだって真面目なところは手抜きは絶対しないしな

773:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:12:24.42 cD73jwqI0.net
>>747
大して大変な仕事じゃなさそうだな

774:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:12:30.25 IPOYmwOe0.net
>>762
お前 作った事あんの? 家族分のおでん

775:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:12:31.25 y35aASLr0.net
>>450
西日本(特に九州・山口)ではアクが強い黒こんにゃくだけじゃなくて白滝みたいなこんにゃくが多かったりするし、大根の米汁下茹でも決してメジャーじゃない
むしろ田舎だったら商店で手作りの練り物もあるし
可能性で決めつけは良くないよ、

776:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:12:32.40 gmoysIBw0.net
>>733
炒めもの。

777:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:12:40.57 pUGuPA7Y0.net
文句があるなら見なければ良いのに。

778:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:12:42.44 gm+PpsKP0.net
大根の面取りなんてやんないしな崩れて何か問題あるか?

779:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:12:43.35 5XA8xm0f0.net
>>756
冬瓜の旬を知らない朝鮮人乙

780:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:12:43.87 is7MgAEY0.net
>>771
だよね。甘すぎるご飯のおかずにするには

781:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:12:47.30 5CW9sKJW0.net
>>762
材料切るのも手間と言えば手間
とくにうちみたいな8人家族だとw

782:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:12:52.03 BMH6nVay0.net
>>767
料理好きとかいっといて得意料理カレーって

783:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:12:58.75 EX5F/ihD0.net
手抜きでちゃちゃっとつくって
見せてくれれば良いだけ
何のための動画

784:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:12:59.36 wKoxQiC10.net
>>711
ググったけど美味そうだね
赤味噌料理に使ったことないから味の想像まったくつかんが週末やってみるわ

785:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:13:02.60 yRv7ktrk0.net
育ちが出ちゃった

786:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:13:07.09 E7D4GELx0.net
金持ちなのに食生活が貧しいんだなw

787:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:13:08.62 msrA81rs0.net
>>3
スジ、大根、ジャガイモがなければ簡単かと
淳のおでんは練り物だけなんじゃね?

788:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:13:09.12 F2PkE2iS0.net
>>675
がんもどきのこと。にんじんとか蓮根が余った時、水切りした豆腐や乾燥芽ひじき混ぜて揚げる。
冷凍できて買うよりおいしいし、レンジでチンして生姜醤油で食べてもいいよ

789:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:13:09.21 YcmRKxc80.net
>>53
んなわけない

790:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:13:15.04 CgvGlSIM0.net
こういう人ってホリエモンの寿司屋と同じ発想なんだろうな

791:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:13:21.33 bUb1LISB0.net
カレーと同じく何日か食うし普通に作れば手抜きだわ
まぁ何でも凝りだしたらキリが無いが

792:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:13:21.91 bt8dseXW0.net
>>706
ほぼ手順同じ
出汁+みりん、醤油+コンソメも入れる
あと骨つき鶏肉も出汁になるから入れる
練り物はお湯をかけて油抜き
油揚げに餅入れて爪楊枝でとめるとかそんな工程もある
色々洗い物を出るよね
二日は食べるし、出かける時に作り置きできるけど作る時は材料の買い出しも含めて手間はかかる

793:名無しさん@恐縮です
20/11/26 18:13:30.40 3RBFohdY0.net
>>718
かつおも昆布も鼻につくってか?w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1280日前に更新/216 KB
担当:undef