【アニメ】「池袋ウエ ..
[2ch|▼Menu]
352:名無しさん@恐縮です
20/10/27 12:18:20.00 Zjr0R1uj0.net
>>200
何この豚

353:名無しさん@恐縮です
20/10/27 12:20:28.29 hF4yyL9D0.net
つまらん以前にこういう絵柄気持ち悪いんだわ。今多いけど。

354:名無しさん@恐縮です
20/10/27 12:22:34.54 wt4hrIjX0.net
>>338
何言ってるのか分かんねえ
そして分かって言ってるおまえ

355:名無しさん@恐縮です
20/10/27 12:28:15.72 df+IdXIl0.net
原作は、舞台やキャラ設定は現代風だけど、骨格はオーソドックスな昔ながらのハードボイルド
ドラマ版のような華々しさはないから、原作準拠でアニメ化したらそりゃ違和感出る

356:名無しさん@恐縮です
20/10/27 12:33:16.30 0HFUFgEI0.net
池袋は今は中国人の町だけどな

357:名無しさん@恐縮です
20/10/27 12:37:16.94 p7zpMj050.net
キャラデザが悪過ぎないか?登場人物が童顔過ぎて中高生にしかみえない

358:名無しさん@恐縮です
20/10/27 12:43:26.37 Qqab01dw0.net
そもそもカラーギャングのトップがスーツて(笑)
アニメってほんとセンスもない馬鹿でマヌケな連中が作ってるんだろうな

359:名無しさん@恐縮です
20/10/27 12:47:08.32 cxgm0oYE0.net
>>343
焼きそば食べるたびに「ババァ、また焼きそばかよ」って聴こえるw

360:名無しさん@恐縮です
20/10/27 12:47:08.50 F9jqsAkT0.net
>>251
日本語理解できますかー?
だからあの役以降役に飲まれてずっとあの調子だろって事だよ

361:名無しさん@恐縮です
20/10/27 12:52:00.78 MIMal4510.net
西口のソープはよくお世話になりました

362:名無しさん@恐縮です
20/10/27 12:54:41.86 rgMPc6Js0.net
窪塚くんキングやって役が憑依したまま抜け切れず狂気の桜辺りで更に先鋭化して最終的には叶姉妹とバカンス旅行からの飛び降りだからなw

363:名無しさん@恐縮です
20/10/27 12:59:24.68 Qqab01dw0.net
>>360
goや狂気の桜、ピンポンは全然キングじゃないだろ

364:名無しさん@恐縮です
20/10/27 12:59:42.64 ZPQv+HEU0.net
>>345
堤は金田一から早回しや変な間と見切れアップ演出が独特でトリック初期までセンス良かったね。映画は酷いけど。

365:名無しさん@恐縮です
20/10/27 13:02:33.92 7jtQAIU20.net
GOからの凶器の桜は強烈だったろうな
根は真面目なのかも

366:名無しさん@恐縮です
20/10/27 13:03:09.87 kjB5x0xu0.net
不思議な不思議な池袋〜

367:名無しさん@恐縮です
20/10/27 14:08:22.28 Z/9oLB8Y0.net
>>360
おまえ窪塚の他の芝居見たことないんだろ

368:名無しさん@恐縮です
20/10/27 14:17:24.61 pGeeBd2H0.net
>>367
ランドリーのテルとか漂流教室の浅海とかキングの成分は何処にもないよね

369:名無しさん@恐縮です
20/10/27 14:26:54.31 1v9nJEyO0.net
>>376
映画 沈黙 のキチジロー役もキングとは全然違ってたよな

370:名無しさん@恐縮です
20/10/27 14:29:40.51 bFDSN1ry0.net
キャラデザがださすぎるんだよ
URLリンク(nijimen.net)
アニメ版は設定が今なのにキング含めて服とか髪型が全員昭和の漫画みたいにダサ過ぎてどうにもならない
オリストはつまらない人情物風刑事物みたいな話だし
キングは笑えない感じのダサキャラでスポットライトで自分のケンカ演出して囲みの信者がワーワーいっててギャグでもないからなんか恥ずかしい人でしかない
キャラデザこんなひどい見た目でやるなら平成初期設定のままにしろ

371:名無しさん@恐縮です
20/10/27 14:35:35.73 jIqFpeSn0.net
1話で躊躇なく切れたアニメは久しぶりだな。
シグルリやタルト1話切りだったけど。

372:名無しさん@恐縮です
20/10/27 14:39:04.17 xOh4C9K+0.net
言葉尻にナリを付けるキングなんて嫌すぎる
基本、原作が好きな物はドラマ観ない事にしている

373:名無しさん@恐縮です
20/10/27 14:49:44.22 0ImTZ+7b0.net
あーっ!めんどくせーっ!!

374:名無しさん@恐縮です
20/10/27 15:03:52.56 fvsU+aPQ0.net
やっぱり最後は
東京バンザイ
ビバ池袋
IWGPサイコー
で終わるのかな

375:名無しさん@恐縮です
20/10/27 15:04:38.26 KSBh7P1q0.net
>>374
原作はそういうノリではないので

376:名無しさん@恐縮です
20/10/27 16:43:13.48 u6XvtTF60.net
>>369
そういう事じゃなく役を離れたときやオフショット、プライベートでの振る舞いのことだろ
明らかに侵食されていってた
どんどん可笑しくなっていってたの当時ならみんな思ってたろ
その臨界点があの飛び降り奇行な
狂気桜辺りになるとインタビューとかでもイチイチ眼がバッキバキだったしw

377:名無しさん@恐縮です
20/10/27 16:47:47.36 1Fu0jz160.net
>>370
>人情物風刑事物
原作は、よくできた小品ミステリであると同時に、ヒューマンドラマだから、むしろ正しい方向かと
捕物帳のノリもある

378:名無しさん@恐縮です
20/10/27 17:20:35.38 A923U9OuO.net
時流に乗って反自殺クラブのエピソードをやれよ
予兆に気付かなくてもしゃーない、自殺も1つの答えってなるよ

379:名無しさん@恐縮です
20/10/27 17:48:08.65 NVnFIPtu0.net
>>136
今の主題歌好きだけどな
ドラマにあんま思い入れないからかもね

380:名無しさん@恐縮です
20/10/27 20:06:20.68 /2YvO0ti0.net
枝切り鋏でドーベルマンの指切った時のキチ演技凄かったな
あれは窪塚にしかできない

381:名無しさん@恐縮です
20/10/27 20:51:14.29 sMfdZnnP0.net
アニメは原作に沿ったキャラクター設定で
ドラマは窪塚が監督に直談判でキャラ変えた(最初は原作はこうだから…ってダメだと言われていた)
URLリンク(ddnavi.com)
対談面白かった

382:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:11:24.69 i5R7EUHQ0.net
イノキじゃないの?

383:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:32:11.29 4GGSnUJv0.net
>>130
あの頃の妻夫木の童貞感はすごかったと思う

384:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:33:05.68 FqRQ5qaN0.net
動画工房なのに駄作なのか

385:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:33:53.88 4GGSnUJv0.net
石田衣良は色々読んだけどどれも基本つまんないというか下手なんだよな

386:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:35:12.31 u9QZ7i/R0.net
ドラマが偽物なんだろ

387:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:39:50.71 wXGQ2JTs0.net
>>381
面白かったわありがとう

388:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:45:37.00 +98Dc2md0.net
こんなのをわざわざ観る奴がいるんだな世の中には

389:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:49:55.39 fwRFHZOQ0.net
いつの間にアニメ化されてたのかよ
懐かしいなあ。あれから丸っと20年だもんな

390:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:52:53.87 fwRFHZOQ0.net
クドカンのシナリオ以上に、堤幸彦のアホな演出のインパクトが強烈だったわ

391:名無しさん@恐縮です
20/10/27 22:01:55.19 3694kaSq0.net
キャラデザも酷ければ作画も酷い
池袋のアニメイトに群がってる腐女子が好きそうな雰囲気はあるが
このキャラデザはそれを狙ってたりして

392:名無しさん@恐縮です
20/10/27 22:04:26.07 3xqBwcRA0.net
キングがB専だったのが味だよなー
キングの人物造形が原作を凌駕してた
この一点だけでアニメは勝てないよ

393:名無しさん@恐縮です
20/10/27 22:10:06.07 ysy39ur30.net
>>44
そういう点で言えば
ジョジョのアニメってすごかったんだなあ
原作好きな俺でも、違和感なく最高に楽しめた

394:名無しさん@恐縮です
20/10/27 22:17:18.70 czPuDOuw0.net
ドラマは金田一・サイコメ・トリック等の堤監督がピークだった頃だしな

395:名無しさん@恐縮です
20/10/27 22:24:20.41 JXw/q0OM0.net
アニメ見てないけど
ドラマから入って原作も読んだけどどっちも好きだけどね
正直ドラマのほうが好きではあるけど

396:名無しさん@恐縮です
20/10/27 22:24:39.42 e5/dL/0G0.net
でもお前らいまだにビックリガード知らないんだろ

397:名無しさん@恐縮です
20/10/27 23:58:27.20 IQj8Gc3H0.net
石平ってHNの原作の文体パロったレビュー笑った
そういえば原作者って2chの頃石平って呼ばれてたよね
ワイドショーのコメンテーターやってた頃薄っぺらさに冷めて
石平の本読むのやめちゃったけど、昔は読んでたなぁw

398:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:19:40.92 3hd2jog00.net
>>292
そういえばやってたな、とてもじゃないが見るに耐えなかった
窪塚の猿真似ですらなかった

399:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:08:08.27 nUFKgNKR0.net
ドラマ版再放送はジャニが許可しないから絶望的

400:名無しさん@恐縮です
20/10/28 02:17:37.48 wshXVs3Q0.net
>>393
ジョジョは原作が良かったからね
テイストを踏襲すればよかった
ジブリで言えば、原作ファンも唸らせたじゃりン子チエ

401:名無しさん@恐縮です
20/10/28 03:12:16.23 a5OSQtY/0.net
>>77
長瀬と岡田はジャニーズだけど男にも人気あるよな

402:名無しさん@恐縮です
20/10/28 03:24:53.27 agT6w27/0.net
実写が原作を超えてる例

403:名無しさん@恐縮です
20/10/28 05:41:52.22 U8nYfoCc0.net
パンチラ見ぃ〜て〜元気出し〜てっ♪

404:名無しさん@恐縮です
20/10/28 05:57:05.20 DiAczjAx0.net
原作よりもドラマのインパクトでクレーム来てるのに何言ってるんだろう
IDコロコロさんは大事な単語を省くから意味不明な書き込みになってるんだよね
自分の脳内だけで理解してる
これアスペルガーの特徴

405:名無しさん@恐縮です
20/10/28 05:57:36.34 DiAczjAx0.net
〜♪の多用もIDコロコロさんの特徴

406:名無しさん@恐縮です
20/10/28 05:58:17.00 DiAczjAx0.net
おっと6時になる
さてと行くべか

407:名無しさん@恐縮です
20/10/28 08:13:21.00 LrlOt31Y0.net
>>351
反町のGTOもドラマとして超ハマってたね
窪塚のキングは初回登場シーンから度肝抜かれた
第一声目からインパクトあった
「え、誰?誰?何?」みたいな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1338日前に更新/82 KB
担当:undef