【アニメ】映画『鬼滅 ..
[2ch|▼Menu]
203:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:18:10.18 Z8sN+7sC0.net
jGBrHn+90
前スレと別人格になっとるやんw

204:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:18:24.35 9tniiyGW0.net
>>188
テレビと映画館がゴリ押ししたら10日で100億いくと思ってるのが可愛い。
ゴリ押し信者さん?

205:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:18:28.91 yEqSI+R30.net
>>188
こうやればこれだけ儲かるってわかってるんだね、凄い
これからはみんな同じやり方すれば毎回大儲けだね

206:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:18:35.46 bWYABhqh0.net
神隠しも鬼滅もみてないからどっちでもいいわ
記録って破られるためにあるんでしょ

207:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:18:39.42 7gOQTioP0.net
>>133
マスコットキャラ→ねずこで糞
恋愛→あるし糞
芸能人声優→プロであるはずの声優が糞
映画サントラ盤→そもそも音楽が糞
未読の人への説明パート→説明台詞ばっかりで糞

208:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:18:45.97 nPPUHDrE0.net
このコロナ騒動なのに最速を記録ってまさに鬼滅だな。何言ってるかわからんだろうが俺にもわからない。

209:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:18:52.67 9QpJLREY0.net
>>189
小さい子がいるから預けないと行けないんだ!
まあ嘘つけばいいんだけどね?!そこまで?!

210:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:18:59.85 uJG0OqEx0.net
>>172
魔界はそもそも風太郎原作。
fateとかいうのは知らんな。

211:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:19:01.66 H9B7H4nl0.net
>>200
むしろあんな古いのがずっと1位なのは不幸でしかない
記録を塗り替えてくれた方が未来がある

212:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:19:03.51 y/nDzYIf0.net
>>199
大きいクラスターにはなりにくいんでしょうね

213:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:19:12.59 2RSZcJ8i0.net
>>174
「君たちはとなりの風の谷の姫隠しの崖の上の豚立ちぬ宅急便の動く城」
じゃないんか?

214:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:19:30.10 75K7HmSqO.net
きつめに「穴があったら入れたい」ってセリフあったか?

215:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:19:31.57 yEqSI+R30.net
平田オリザ界隈の映画関係者が上映する箱が多いからとか言ってたけど、
それって平田オリザが「製造業は作れば作っただけ売れる」って言ったのと
同じ思考だよね
上映すればしただけ客が入ると思ってるのかね?
いくら席を用意しても客が入るかどうかは別問題だよ

216:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:19:36.03 EJueyTH10.net
俺は嫌われてない!

217:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:19:36.22 +37iRb100.net
こういう祭り感ある出来事はそれ自体が楽しい
漫画読んだら映画行こ

218:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:19:43.43 dCwRdP4cO.net
>>171
イケメン、美人、デカチン、巨乳、全裸、臭い、ハゲ
このどれかじゃなければ他人は気にしないぞ!

219:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:19:49.03 0iSzYeAW0.net
ジブリブランドを超えるのは偉業やで
何十年ジブリはやってきたとおもてんのや

220:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:19:55.43 jAQH98/00.net
>>175
いやさすがに400億はまだ何とも言えんw
せめて来月中に200億超えてくるなら話題にも出来るが……

221:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:20:02.87 XP262chQ0.net
ひろゆき「鬼滅の刃が好きな人って周りで流行ってるから好きなんですよw 作品単体が好きな人は少ないです。」 [971370571]
スレリンク(poverty板)

222:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:20:07.37 im1GXXSY0.net
>>57
あ、俺にレスってくれた人だ
見落としてたけど、何となく気持ちは分からないではないw

223:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:20:08.93 skIdNxYD0.net
>>198
多かったもんな、
最近は世代交代したのか作品寄りのをやってくれる人が増えた

224:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:20:09.72 SUn70IF00.net
@かかし朝浩
今後「なぜ鬼滅がヒットしたか」って分析がアホほど出てくると思うけど、
たぶん「売れてるものに共通するといわれる要素」を後付けで当てはめるだけで、
ここ20年くらい「売れないからやめとけ」と言われて来た要素がガッツリ詰まって
いる(むしろそれが根幹)事には言及しないだろうなあ。

「鬼滅みたいなもの持ってきてください」と言われた新人さんは
「鬼滅ヒット前にそういうもの持ってきたら通してもらえましたか?」
って返すとダメ編集は悔しそうに去って周りは一斉に拍手でそれを聞いてた
ツイッタラーは涙が止まらないってツイートするぞ

225:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:20:15.18 UaVuHbgM0.net
原作漫画も一気読みしやすい長さなのも好印象だな
ワンピースやNARUTOは長すぎて手を出しにくい
売れるのも当然だわ

226:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:20:23.40 q9DUw2oc0.net
名シーン名言しかないな

227:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:20:40.91 DDMm6vmR0.net
>>191
「炭治郎の羽織柄に座席指定が出来る!完全鬼滅仕様シート配置!」
これで5000円くらい取ってもファンなら入りそうだな

228:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:20:41.82 5Ue0tuqm0.net
>>11
全部、違うけどな。

229:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:20:42.68 SUn70IF00.net
とにかく邦画「100億の壁」は厚かったからなあ
スタートは猛ダッシュしたコナンも海猿も妖怪ウォッチも、ある時期を過ぎると
ウソみたいに勢いが止まってしまった
ジブリや君の名はは特異な例外

邦画100億越えリストから宮崎作品を外すとこうなってしまう

2001年以降の興収100億超えの邦画作品(除宮崎作品)
2019年 1   天気の子 141億
2018年 0
2017年 0
2016年 1  君の名は。 250億
2015年 0  
2014年 0
2013年 0
2012年 0
2011年 0
2010年 0
2009年 0
2008年 0
2007年 0
2006年 0
2005年 0
2004年 0
2003年 1  踊る大捜査線2 173億
2002年 0
2001年 0

230:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:20:49.59 fN5gSFVQ0.net
>>113
坂上は小学生のイジメだな

231:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:20:58.45 y/nDzYIf0.net
>>221
逆神キタコレ

232:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:21:18.73 SUn70IF00.net
ちなみに140億超えしたディズニー映画は実写映画を含めても、なんと
過去に「アナ雪1」一作しか存在していない
これは興行期間が限定されるなどの問題が大きいんだろうけど
100億超えると力尽きる作品が多かったのも事実
「鬼滅」は遠からず、アナ雪以外の過去の「あらゆる」ディズニー作品の日本国内興収、
スターウォーズシリーズ(買収後に限る)も、パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズも
含めて、アナ雪第一作を除くすべてのディズニー作品の国内興収を超えることになる

◆ 興収100億超えしたディズニー製作作品 全12本
255億 2014年 アナと雪の女王
 
135億 1998年 アルマゲドン
133億 2019年 アナと雪の女王2
124億 2017年 美女と野獣(実写)
121億 2019年 アラジン(実写)
118億 2010年 アリス・イン・ワンダーランド
116億 2016年 スターウォーズ7
110億 2004年 ファインディング・ニモ 
109億 2007年 パイレーツ・オブ・カリビアン3
108億 2010年 トイ・ストーリー3
101億 2010年 トイ・ストーリー4
100億 2006年 パイレーツ・オブ・カリビアン2

233:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:21:29.70 skIdNxYD0.net
>>200
アカデミー賞ってのは、もともと業界内で褒め合うもんなんで
興行成績とは別に認めようよってものだった

234:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:21:35.10 I9dEprXg0.net
>>161
銀魂実写は部分的にはアニメ超えしてた

235:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:21:40.32 GodDVNEc0.net
これだけの記録作って数十年後には誰も語ってなさそうなものも珍しい

236:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:21:41.23 im1GXXSY0.net
>>53
世界一位にはアベンジャ……おっと

237:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:21:51.98 uCc9/8qO0.net
>>213
長いわw

238:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:21:58.00 y9iFhR7D0.net
>>86
見た目、スター性じゃないの?
キーホルダーにしやすいキャラか、コスプレして映える衣装か。
あと当然ながらキャラクターも重要よね。
善逸とか伊之助のような、陰惨な内容の中にも楽しい賑やかしキャラがいるかどうか。
そのへんで女子や子供の人気が大きく左右されると思うし
一般化にも影響すると思う

239:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:22:00.75 dGC9T3Z/0.net
>>211
売上だしな
内容の良し悪しあんま関係ない
ジャンルミックスで色んな客層取ったタイタニック
3Dチケ単価で売上爆増のアバター
20作以上のユニバースの完結作アベンジャーズ
どれも面白いことに間違いないけど、その時の一番の名作かといわれたらそうでもない

240:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:22:01.76 0Ep/lgWB0.net
>>72
先週娘の付き添いで行ったら
子供分と俺分で2冊渡されてしまった
1冊でいいよと断れば良かったかな

241:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:22:03.83 RwEDFp9c0.net
千と千尋の神隠し
|16.3|*42.*|***.*|101.5|130.*|168.*|175.3|最終308.0|
アナと雪の女王
|*9.9|*30.1|*52.8|*77.8|*92.8|107.3|121.*|最終255.0|
君の名は。
|12.8|*38.7|*62.9|*91.0|111.7|128.6|145.6|最終250.3|
鬼滅の刃 無限列車編
|46.2|107.5|

242:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:22:04.95 eRntcWuJ0.net
>>200
数年後でも語られるような内容の名作なら一向に構わんけどな
だが鬼滅はアニメ化までそこまでぱっとしなかったし
そんな漫画が完全オリジナルのアカデミー賞受賞した作品に勝ちました!って言われてもなぁ

243:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:22:05.00 ln9j4aYc0.net
>>200
あれはなんだったの?何を神隠ししたの?

244:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:22:10.19 SUn70IF00.net
鬼滅、エヴァンゲリオン映画最大のヒット作の興収を4 日で抜いた勘定になる
 
歴代エヴァ劇場版 興行収入
18.7億円  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
24.7億円  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air / まごころを、君に
20億円  エヴァンゲリヲン新劇場版:序
40億円  エヴァンゲリヲン新劇場版:破
52.6億円  エヴァンゲリヲン新劇場版:Q

『Q』公開前なんか、興収スレに居着いた庵野信者が
「ヱヴァ新劇の興行は日本どころか世界映画史に残る奇跡!
ここまでインディ規模の公開で興収倍増してきた現実を見ても、まだ
50億60億のチンケな予想しか出来ない奴は歴史が動く瞬間を震えて待て!」
なんて言ってたなあ

公開当時信者が「社会現象!」とさんざんイキっていた1997年夏エヴァも、ジブリの
魔女の宅急便(36.5億)、おもひでぽろぽろ(31.8億)、耳をすませば(31.5億)、
平成狸合戦ぽんぽこ(44.7億)、紅の豚(47.6億)に完敗していたし
今は「に、20年後に鬼滅が商売になっているといいな!」とザコ悪役並みの情けない
捨てゼリフにすがりつくしかない有様

245:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:22:12.30 ncd7cnpL0.net
大ヒットおめでとう
観てないのだけどw
活気があるのはいいもんだ

246:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:22:14.08 EE+PhoH80.net
ゾンビや吸血鬼ものを鬼に置き換えてみましたみたいな設定だよなこれ

247:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:22:17.16 4Pb4D+yA0.net
煉獄さんも浮かばれるね

248:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:22:21.10 jGBrHn+90.net
>>200
鬼滅だってアカデミー獲るかもよ?

249:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:22:21.29 y/nDzYIf0.net
>>113
それだからみんなから嫌われるんですよ?坂上さん♪

250:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:22:29.10 6l0WelLj0.net
>>210
Fate知らんのか
Fateがあったから今の鬼滅の人気があるって言っても過言じゃないぞ(製作会社的に)

251:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:22:35.35 7gOQTioP0.net
>>221
やるやん。さすが本心をズバズバ言えるやつだな

252:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:22:46.64 QPVYEaCz0.net
仕事の車でラジオ流してたらこの話題が出てて、ちょうどイオンモールに赴くところだったから、帰りにモールの映画館に立ち寄ってみると、ほんとに行列が出来ててビックリ(゚o゚)
片田舎のイオンモールでこれだから都会はものすげえんだろうな。

253:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:22:46.97 SUn70IF00.net
>>200
ハッキリ言ってアニメに特化した賞でしかないアカデミー長編アニメ賞より、
一般の映画と戦って勝ち取った千尋のベルリン金熊賞と風立ちぬのゴールデン・
グローブ外国語作品賞ノミネートの方が何倍も価値があると思う

254:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:22:49.77 4Pb4D+yA0.net
>>249
しのぶさんの声で再生されたぁ♪

255:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:23:00.10 az1OxDBa0.net
>>241
バケモンかよ

256:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:23:17.51 Z77Dve3J0.net
邦画が死んでるのに芸能人使うジブリディズニー細田新海
どれだけ客逃してきたのか

257:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:23:33.75 DyseTB2/0.net
>>184
トトロは一回だけテレビで見たのが最初かな
映画上映の時は映画自体に興味がない小学生だったな

258:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:23:33.92 lt0pGg5s0.net
>>173
金髪がうざい
テレビだけだとそんな感想だよなとニヤニヤしてる

259:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:23:34.47 hMYu3fRD0.net
>>217
ですねー

260:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:23:44.22 uJG0OqEx0.net
>>250
興収2億の作品を知っとけっては無茶振りだろw
オレはアニオタじゃないんでw

261:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:23:49.21 hHMOdz7O0.net
>>188
他に流すもんないから業界全体が鬼滅
頼りなんだからしょうがない。
年末にワンダーウーマンが封切られるま
でずっとライバル不在。

262:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:23:55.88 SUn70IF00.net
この段階でまだ「400億!500億!」と断言できないのは、スタートは千尋を遥かに
超えていた「アナ雪2」が最終成績は千尋・君縄はおろか天気の子にも届かなかった
今年はじめの事態が、スレ住人には記憶に新しいからでもあるんだね
> 343 名無シネマさん 2020/10/17(土) 13:02:00.27
> 初動型で終わったアナ雪2の前例があったから、今回はスレ住人が冷静なんだよね。
> 初動で判断するのは早合点だって。

アナ雪2もロケットスタート当初は140億台の天気など問題にせず、
「『千と千尋』(308億)超えも視野に入った!」
と意気軒高だったが、結局正月の稼ぎ時を挟んでも200億にも遠い130億台で終わってる
もう鬼滅が急失速する可能性は無いと断言して良いが、このペースがどこまで続くかも
まだ読めない要素があるのも仕方ない

『アナ雪2』公開3日間で19億円超え 前作の2倍のヒットスタート
URLリンク(www.cinemacafe.net)
11月22日(金)より公開された『アナと雪の女王2』が、公開3日間で興行収入
19億4,205万円、観客動員145万人という驚異的な数字を叩き出し、2019年
公開映画の中でNO.1となる記録的ヒットスタートとなった。
この数字は『千と千尋の神隠し』『タイタニック』に次ぐ歴代3位となる最終興収
255億円を突破した前作『アナと雪の女王』の約2倍の観客動員、興行収入となっており、
2019年のみならず、興行収入歴代No.1も視野に入ってきた。

「アナ雪2」はどこまで行く? ロケットスタートと最終成績の関係
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「アナ雪2」のオープニング成績は、興収255億円で日本歴代3位となった前作
『アナと雪の女王』の約2倍。
単純に考えれば、最終興収も2倍に……というわけには、もちろんいかない。
しかし配給のディズニーが「歴代1位の数字も狙える」と宣言する気持ちもわかる。

経済の専門家が「アナ雪現象」を分析 なぜ日本で流行ったか
URLリンク(www.news-postseven.com)
DVDの発売日がもう少し遅ければ歴代2位になっていたかもしれないほどのメガヒットを
記録しました。そんな『アナ雪』の続編『アナと雪の女王2』が公開され、配給元の
日本のディズニーは「日本での最終的な興行収入は歴代No.1も視野に入った」と
圧倒的な自信を見せています。
今年は、日本の映画の興行収入が年間で歴代最高になることが確実視されているので、
『アナ雪2』も景気よく「興行収入200億円を突破し、まずは歴代ベスト5に入る」
ことができるか注目ですね。

263:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:23:57.50 kYM9KSOh0.net
>>248
それ今後のためにも保存しとくわw
どっちに転ぶか楽しみw
まあ結果分かりきってるがw

264:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:24:17.87 4Pb4D+yA0.net
ひろゆこまで、人間がちいさいですね
別に流行りものだから見たわけじゃないし
リアタイで、作画が綺麗だし次も見たいなあってずっと毎週更新を楽しみにしていた作品です
原作はアニメが終わってから全部買って読みました

265:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:24:35.81 JRXuWlM70.net
>>16
編集者の記事を読んだけど、
URLリンク(news.livedoor.com)
打ち切りになるようなことは一切なかったそうですよ
まぁ、売れて家画家までたどり着いたから、後付けかもしれませんが

266:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:24:37.20 ln9j4aYc0.net
>>221
深夜のアニメ見て楽しいなと思ったよ。そのときは流行るとかなにも知らなかった。

267:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:24:37.70 JQum0C2f0.net
クソみてーな芸能人ども使う事なく作品の力のみで100億
マジですばらしい
歴史を作ってくれ

268:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:24:38.28 PjnhLyTb0.net
>>252
いや、オレも今日観たけど券売機の前はすごかった
コロナの月曜日に嘘かと思ったわ
すげえよほんと
10日で100億超えってこういうことなんだなと
ほんとに歴史作っとるわと

269:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:24:48.97 6CXY23SF0.net
>>210
そもそもの意味がわからん
魔界転生が山田風太郎作品なのは当たり前だろ

270:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:24:50.16 jGBrHn+90.net
>>263
鬼滅がアカデミー獲ったらちゃんと誤ってね?

271:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:24:54.12 xb8hMZLg0.net
>>248
キッズおじの好きな映画は?

272:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:24:55.97 yEqSI+R30.net
鬼滅の刃が本当に面白くなるのはむしろこれから
6巻まではチュートリアル
逆に6巻までのアニメ版で人気が出た事が不思議
煉獄編は完結した作品を通してもハイライトと言える部分なのは間違いないが、
9巻以降は同等の熱量が完結まで維持され続ける
今後どういう展開をするのかはわからないが終わらせるとは思えない
今回レベルの超ヒットをし続けるのは難しいだろうが、
超高水準は維持すると思われる
煉獄編はその高いクオリティで新規ファンを獲得したから

273:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:25:08.94 aXwf5gzT0.net
千と千尋は神映画

274:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:25:12.08 skIdNxYD0.net
>>224
シンゴジラ思い出すなあ
入れないと受けないですよっていう要素をすっぱり切り落としてな
泣きとか叫ぶとかそういうので盛り上げないとだめっていうのは
旧弊だったんや

275:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:25:18.96 im1GXXSY0.net
>>81
これっていう洋画はなかったけど、今年はコロナで人気映画の続編が軒並み延期になったことで、シアターへの飢餓感があったから間違いなく鬼滅の追い風になったろうね

276:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:25:19.80 Rd9vCKjT0.net
ここまで取り上げられると猫も杓子もになりそうだな

277:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:25:21.48 G8AkjNfb0.net
アニメ見たけど昔の漫画っぽくて面白かった
最近捻った話に拗らせた主人公みたいなのが多い気がしたから

278:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:25:36.15 yoG7m/ZF0.net
内容が評価されてるようだね 
前スレで叩いてすいません

279:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:25:40.02 4Pb4D+yA0.net
>>265
超人気ってわけではなかったけど、打ち切りのカテゴリに入るような不人気ではなかったと聞いています
アンケートは上位だったとか
でも、単行本の売り上げはそれほどでもなかったとか
なので、不人気だった、打ち切りの危機があったとかいうのは嘘ですね

280:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:25:41.52 JRXuWlM70.net
>>270
流石に本家のアカデミーは取れないだろうけど、
日本アカデミーはどうかなー、日テレだしー

281:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:25:44.05 9tniiyGW0.net
>>267
ジブリの駄目な所は、駿は天才なのに声優にキムタクや糸井重里使う所だよな

282:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:25:47.18 5Ue0tuqm0.net
>>26
ステマじゃなくて普通に大宣伝だよ。大ヒットしてるは昔から最も効果的な宣伝ですがな。ステマは普通の人にはわからんよ。

283:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:25:52.72 o3sUyuM20.net
とても気持ち悪い。中身はフツーのジャンプ漫画だよ。馬鹿騒ぎするレベルのモノでは無い
ごくフツーのジャンプ漫画

284:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:25:59.31 SUn70IF00.net
2001年国内興収ランキング1位作品
7月24日  千と千尋の神隠し
7月31日  千と千尋の神隠し
8月07日  千と千尋の神隠し
8月14日  千と千尋の神隠し
8月21日  千と千尋の神隠し
8月28日  千と千尋の神隠し
9月04日  千と千尋の神隠し
9月11日  千と千尋の神隠し
9月18日  千と千尋の神隠し
9月25日  千と千尋の神隠し
10月2日  千と千尋の神隠し
10月9日  トゥームレイダー
10月16日  千と千尋の神隠し
10月23日  千と千尋の神隠し
10月30日  千と千尋の神隠し
11月06日  千と千尋の神隠し
11月13日  冷静と情熱のあいだ
11月20日  冷静と情熱のあいだ
11月27日  冷静と情熱のあいだ
12月04日  ハリー・ポッターと賢者の石
2020年
6月28日  千と千尋の神隠し
7月05日  千と千尋の神隠し
7月12日  千と千尋の神隠し

ちなみにソフト売れ行き
もののけ姫
 VHSビデオ 1998年06月 約400万本
 DVD    2001年11月  約50万枚
千と千尋の神隠し
 VHSビデオ 2002年07月 約250万本
 DVD    2002年07月 約300万枚 

285:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:26:14.62 y/nDzYIf0.net
ID:jGBrHn+90←キッズ注意報

286:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:26:16.81 skIdNxYD0.net
>>238
ゾンビもの?とおもうわな

287:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:26:22.90 SUn70IF00.net
2016年の週末国内興行ランキング1位作品
URLリンク(eiga.com)
07月25日 ONE PIECE FILM GOLD
08月01日 シン・ゴジラ
08月08日 シン・ゴジラ
08月15日 ペット
08月22日 ペット
08月29日 君の名は。
09月05日 君の名は。
09月12日 君の名は。
09月20日 君の名は。
09月26日 君の名は。
10月03日 君の名は。
10月11日 君の名は。
10月17日 君の名は。
10月24日 君の名は。
10月31日 デスノート Light up the NEW world
11月07日 君の名は。
11月14日 君の名は。
11月21日 君の名は。
11月28日 ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
2017年
01月23日 君の名は。

288:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:26:30.00 y+1xCSTy0.net
やっと韓国に勝てるコンテンツ見つかったな

289:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:26:34.58 cEOKbZCg0.net
>>270
獲るわけねーだろw
信者お花畑過ぎるわw

290:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:26:34.61 az1OxDBa0.net
結局日本の映画はアニメが売れるんだな
実写作ってる連中は面白くないだろうな

291:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:26:37.20 gzTXfI3l0.net
このシーンの花江が凄かった
URLリンク(manga-more.com)
URLリンク(manga-more.com)

292:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:26:43.67 0YZWfDCX0.net
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
中国に支配されてハリウッドは終わったね
日本コンテンツの時代

293:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:26:53.11 5/qtsM/Z0.net
>>200
千と千尋て何だっけ?レベル
外人が喜んだだけでメッセージも何もない

294:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:26:53.80 fUon/4Ia0.net
今一番悔しがってるのは尾田栄一郎だろうな

295:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:26:56.77 spLlCS2I0.net
煉獄0巻が御好評の内に配布が終了致しました。
第二弾入場特典として解禁したばかりの
煉獄杏寿朗、猗窩座のポスターを300万人様
先着でプレゼント致します。御来場お待ちしております。

296:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:26:57.22 rcBD2Dd80.net
>>239 エンドゲームは名作だろ。

297:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:26:57.24 7gOQTioP0.net
>>270
アカデミー賞とか信用できんやろう
韓国の変なのとってたやん

298:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:26:59.87 0YZWfDCX0.net
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

299:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:27:00.60 SUn70IF00.net
>>270
これまで米アカデミー長編アニメ賞の最終候補に選出された日本の劇場アニメはジブリ・
日テレ枠のみ
受賞できたのはパヤオのみ
初期の長編アニメーション賞は、ドリームワークス、パヤオ、ピクサー、アードマンなど、
これまで商業アニメを支えてきたリジェンドたちに順繰りに渡していた名誉賞的なもので、
だからディズニーがなかなか受賞できなかった
(この傾向が続いていたら、確実に高畑にも賞が行ったと思う)
けれど、2010年代になって3Dアニメがハリウッド有数の稼ぎ頭に成長したために、
もはや古参に授賞する日向ぼっこ的な余裕などなくなって、大手スタジオが興収をバックに
つかみ合いを演じるギスギスした賞レースになってしまった
もともとアカデミー賞は批評家が優れた映画を選出して授与するものじゃなく、
業界関係者が身内に渡す、いわば功労賞なので、作品の質より興収、稼いだ額が
案外ものを言う、結構下世話な賞だった
新興のアニメ賞は割とそういうしがらみから逃れていたのだけれど、今後もますます
海外の実験アニメや英語版の無い作品には票が来ない賞になっていきそうだ

300:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:27:33.62 y6EgTg2J0.net
>>89
設定はほぼジョジョだよ
今更そこを否定しても始まらない

301:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:27:35.75 QPVYEaCz0.net
>>268
ああ、あなたんとこも。
こりゃモノホンだわと認めざるを得ないよね。
明日仕事さぼって見に行くかな笑

302:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:27:39.30 4Pb4D+yA0.net
>>274
そういえば私はシンゴジラ受け付けませんでした
だってゴジラ映画じゃなかったし
友人がみてみてというから見たけど、面白くなかったです
ジブリ作品は大体見たけれど、特にファンじゃないし
君の名は、も見なかったし興味もありません
なので、流行りものなら何でも食いつく、みたいな言い方されると
えー違うのに、って思います

303:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:27:52.74 SUn70IF00.net
>>270
◇近年の主なアメリカ公開日本アニメ全米興収
■2017年
君の名は。                501.7万ドル
ソードアート・オンライン        152.2万ドル
遊戯王・DarkSide of Dimensions   101.5万ドル
フェアリーテイル Dragon Cry     51.9万ドル
セーラームーンR            45.2万ドル
ワンピース・フィルムゴールド     42.4万ドル
黒執事〜 Book of the Atlantic    24.8万ドル
この世界の片隅に           17.2万ドル
参考 シン・ゴジラ 191.8万ドル
■2016年
バケモノの子             49.1万ドル
おもひでぽろぽろ(再公開)     45.3万ドル
妖怪ウォッチ             25.7万ドル
百日紅〜ミス・ホクサイ       22.3万ドル
デジモン・アドベンチャー      19.1万ドル
サイコパス               13.8万ドル

304:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:27:56.69 Rd9vCKjT0.net
鬼殺の剣も許して欲しいニダ

305:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:28:06.79 uJG0OqEx0.net
>>269
だからfateは知らんと言ってるだろ。
知らん理由もすでに書いた。(>>260)

306:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:28:14.29 6CXY23SF0.net
>>256
固定ファンがついてるテレビアニメの映画化ならともかくオリジナルアニメの映画はかなりの博打だからな

307:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:28:21.60 DVAA+1810.net
求)叩き棒

308:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:28:27.28 5evNa08b0.net
>>290
実写も漫画と小説
ドラマの続編ばっかり

309:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:28:42.29 NGg1TlrJ0.net
>>171
コロナだし、一人で行く人も多いと思うぞ

310:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:28:44.56 0iSzYeAW0.net
>>283
それ言い出したらアナも千と千尋もやん

311:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:28:56.27 yEqSI+R30.net
煉獄編の映画の強さは人気だからとか子供の付き添いでとか、
興味を持ってなかった層もストーリー含めたそのクオリティの高さで
ガッチリファンとして獲得したり、あるいはこれは認めざるを得ないと言わせる事

312:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:28:57.69 espjd4g50.net
千と千尋抜くだろコレ

313:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:28:59.53 SUn70IF00.net
世界最大の映画批評サイトIMdbの歴代作品ランキング
邦画順位けっこう変動あった
ラピュタ、アキラがランク外へ

IMDb Top 250 as rated by IMDb Users 2020/10/23
URLリンク(www.imdb.com)
◆IMdb、邦画作品のみのランク
*19位 黒澤明  七人の侍
*27位 宮崎駿  千と千尋の神隠し
*33位 小林正樹 切腹
*48位 高畑勲  火垂るの墓
*68位 宮崎駿  もののけ姫
*74位 新海誠  君の名は。
108位 黒澤明  生きる
127位 黒澤明  羅生門
128位 黒澤明  用心棒
134位 黒澤明  乱
136位 宮崎駿  ハウルの動く城
147位 宮崎駿  となりのトトロ
179位 小津安二郎 東京物語
229位 宮崎駿   風の谷のナウシカ

314:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:29:00.05 6CXY23SF0.net
>>305
だからの意味もわからん
接続詞の使い方おかしくね?

315:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:29:01.41 hHMOdz7O0.net
>>281
その天才ハヤオサマが声優嫌いなんだか
らしょうがない。

316:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:29:04.26 fN5gSFVQ0.net
>>304
大韓の偉大なゲームwww

317:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:29:11.36 uJG0OqEx0.net
>>300
否定はしてない。パクリ要素の濃さの話。

318:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:29:15.28 9nbvwdJj0.net
>>1
【不都合な真実】ドーム公演に行けなくても、BTSを見るために近くの映画館に足を運んでくれる「日本の女子中高生のファン」は、現実にはほとんど存在しませんでしたw
主演映画公開で化けの皮が剥がれたw「日本の女子中高生に大人気!」なハズが、実際には全く人気が無い事を証明してしまった「K-POP」w
いざBTSの主演映画公開したら、”公開初日”から超絶ガラガラ閑古鳥状態で、興行収入すら発表できないほどの大・大・大爆死!! m9(^Д^)プギャー
■【K-POP】紅白落選のBTS、ドキュメント映画公開も「初日なのにガラガラ」ファン悲鳴!   ← ワロタw
URLリンク(news.livedoor.com)
「原爆Tシャツ」着用騒動で注目を集める韓国グループ・BTS(防弾少年団)のドキュメンタリー映画「Burn the Stage:the Movie」が、11月15日から公開された。
だがSNSでは、同映画の空席が目立つとの声が殺到しているという。
公開後のSNSでは『公開初日なのにガラガラだったんだけど!』『こんなものなの?』『お客さん少なすぎて悲しかった』と、空席状況を嘆くファンのツイートが殺到。
※ドーム公演と違って、本土朝鮮半島から、全国各地に分散している映画館への「朝鮮人動員」は無理ですたw ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ドーム公演は「本土朝鮮人」と「在日朝鮮人」を毎回々々動員しているだけで、「日本人の女子中高生のファン」なんか、存在しないのがバレてしまいますたw
★日本航空、K-POPドーム公演は、朝鮮半島から「本土朝鮮人」を大量に動員している事を、うっかりバラしてしまうww
【動員】日本航空機内で流れたアナウンスに、韓国ネットが大喜び=「誇らしい」「うわさには聞いていたが…」
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
韓国から福岡に向かう日本航空機の中で、「夕方行われる東方神起さんのコンサートに行かれる方も多く搭乗されています。どなた様も楽しい福岡での時間をお過ごしください」
 

319:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:29:18.49 y/nDzYIf0.net
>>290
自らを顧みないからね
自業自得

320:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:29:21.97 rcBD2Dd80.net
>>291 原作しょぼいなw

321:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:29:47.41 4iAjE/G00.net
アニメ始まる前漫画読んでべつに面白くないって言ってた奴が、今どハマりしててビックリするわw
アニメ映像綺麗なのは分かるが内容は変わらんだろーに

322:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:29:56.97 6l0WelLj0.net
>>260
ん?Fateはスマホゲームで年間711億円で覇権取ってるし
映画自体の三部作合計で売上50億超えてるぞ

323:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:30:18.89 2o+AZQMN0.net
観てきたけどもう前の方の席しか空いて無かったので落ち着いたら真ん中辺の良い席でもう一回観に行く予定

324:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:30:25.87 f2F1wxTl0.net
これに千と千尋抜かれるの?
すごい嫌なんだけど

325:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:30:25.97 QOMJXz6u0.net
>>290
それについてはシンプルに
じゃあ自分達がアニメ作品以上に面白い作品作ればいいじゃんで終わる話なんだよなw
あんな観客馬鹿にしてるような学芸会みたいな作品や独りよがりでしかない自意識ばっかり高い
オナニー芸術作品ばっかり作っててデカい口叩くなと

326:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:30:35.20 JRXuWlM70.net
>>308
賞をとった「スパイの妻」もイマイチ伸びないね

327:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:30:38.91 jGBrHn+90.net
>>322
鬼滅もゲーム化すればそれくらい余裕でいけるよ

328:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:30:39.64 SUn70IF00.net
熱狂的なファンが付いている深夜アニメも映画だと20〜30億がせいぜい
コアなファンが火をつけないと一般にも燃え広がらないのは事実だけれど、
コアなファン「だけ」では大台は超えられないというのも歴史的現実

邦画アニメ歴代ランキング (単位・億円 2000年以前の作品は配収からの推定)
308.0 千と千尋の神隠し
250.3 君の名は。
196.0 ハウルの動く城
193.0 もののけ姫
155.0 崖の上のポニョ
141.9 天気の子
120.2 風立ちぬ
*93.7 名探偵コナン23 紺青の拳
*92.5 借りぐらしのアリエッティ
*91.8 名探偵コナン22 ゼロの執行人
*83.8 Stand By Me ドラえもん
*78.0 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン
*76.5 ゲド戦記
*72.4 ポケットモンスター01 ミュウツーの逆襲
*68.9 名探偵コナン21 から紅の恋歌
*68.7 ONE PIECE FILM Z
*64.8 猫の恩返し
*63.3 名探偵コナン20 純黒の悪夢
*62.0 ポケットモンスター02 ルギア爆誕
58.5 バケモノの子
55.3 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語
53.7 ドラえもん38 宝島
53.0 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
51.8 ONE PIECE FILM GOLD
50.2 ポケットモンスター10 ダークライ
50.2 ドラえもん39 月面探査記
48.5 ポケットモンスター03 ENTEI
48.0 ONE PIECE FILM STRONG WORLD
48.0 ポケットモンスター11 シェイミ
46.7 ポケットモンスター12 アルセウス
45.0 ポケットモンスター06 ジラーチ
44.8 名探偵コナン19 向日葵

329:名無しさん@恐縮です
20/10/26 16:30:46.48 skIdNxYD0.net
>>269
二度は映画化されてたり、漫画化も二度はされてるんでは
コンビニ漫画で読んだのは、脚色もなかなか爪痕残しててよかった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1322日前に更新/267 KB
担当:undef