【AXNミステリー】「金田一耕助大特集 2020」高倉健主演版蔵出し作品から鹿賀丈史、石坂浩二、古谷一行…計11作品を放送 [muffin★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:33:42.71 US99yhT+0.net
渥美清は?

3:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:33:59.89 PUZIS/Cs0.net
鶴太郎は?

4:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:34:18.26 I9mQbSwS0.net
スズメの巣のようなボサボサの蓬髪をしており、人懐っこい笑顔が特徴。顔立ちは至って平凡、
体躯は貧相で、身長は5尺4寸(163.6センチメートルくらい)、体重は14貫(52キログラムくらい)を割るだろうという。
やはり金田一は石坂浩二やな

5:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:34:36.16 sZM69gsg0.net
ジャニ絡みは黒歴史ということで

6:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:35:01.09 DX1QEfj00.net
稲垣版すき

7:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:35:17.08 Vak7OlJk0.net
コウモリ?あの翼があるから鳥だといい、牙があるから獣だというあのコウモリですか?

8:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:35:17.73 1223mWkZ0.net
金田一シリーズより江戸川乱歩シリーズが見たいです

9:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:36:41.21 W5AENGtv0.net
石坂が一番

10:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:37:24.10 apX3PsW50.net
>>4
孫を堂本剛と見るなら石坂浩二が一番じっちゃんぽい顔立ちしてると思うわ
血縁者系統

11:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:37:39.10 yHEH3U4Z0.net
横溝正史シリーズが見たいのに

12:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:38:37.58 mrj+Zimb0.net
キョンベこと新井浩文に演じさせろ。

13:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:38:43.38 m32z/g9H0.net
稲垣金田一の評価低いけど、俺は好き

14:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:39:11.65 ApRzFHDC0.net
石坂浩二が一番合っていると思う。古谷さんも良いけど色気がありすぎる。

15:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:40:17.39 60ph86r80.net
西田敏行のは好きだったが今回の特集には含まれてないな

16:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:40:35.21 NNLAb0X00.net
石坂一択過ぎて他が入ってこん
半沢を堺雅人以外でするようなもん

17:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:40:51.57 3oeTVuCV0.net
石坂、古谷版を観てしまうと他が霞む

18:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:40:53.82 YWqpn9xl0.net
高倉健版、楽しみ。
あとは稲垣吾郎のが観たいな。以前、ラジオ番組でVHSで持っていると話していたよ。

19:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:41:50.40 Km7HKUV40.net
最初に見たのが石坂版ってのもあって
完全に金田一=へーちゃんのイメージだな

20:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:42:53.07 iDirZgHS0.net
>>10
顔立ちは歴代の中で一番美形だけどな<石坂と堂本
顔立ちは至って平凡なら古谷一行

21:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:43:05.33 JvrArRQY0.net
もっと市川崑に撮ってもらいたかったな

22:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:43:32.20 sTzW8v9N0.net
やはり金田一といえば古谷一行でしょ

23:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:43:50.88 7fdXU36o0.net
ネトフリに最近市川崑作品5本が観れるようになったので全部観たがやっぱり犬神家が抜きん出ているな

24:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:44:20.48 LNSe2xha0.net
江戸川乱歩やってくれ
コナンはもういい

25:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:44:27.43 E5gHyLo+0.net
病院坂やってほしい

26:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:44:57.92 HlnCZu3Q0.net
古谷版の獄門島が一番好き
吊り鐘に足かけて逆立ちするところはサイコー

27:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:45:14.73 fSM1WuBG0.net
原作者の横溝曰く一番金田一のイメージに合ってたのは渥美だったらしいな
見てる側としては一番合ってないと思う金田一NO1だと思うのに

28:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:45:20.11 h8azZrt90.net
古谷一行なら温泉露天風呂に女子大生役のAV女優がおおぜい半裸で飛び込んでいかなきゃ。

29:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:46:19.32 RyEBNnJv0.net
高倉健が悪役だけど主演の映画『新幹線大爆破』は高倉健が東映?専属を辞めて独立する直前に出演した映画。
国鉄側の運行責任者が宇津井健。
日本映画ではなかなかすごいパニックドキドキ映画。
この後に独立して高倉健が出たのが
『八甲田山』か『幸福の黄色いハンカチ』だったはず。

30:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:46:25.06 yHEH3U4Z0.net
>>22
古谷一行なら
金田一耕助シリーズより
横溝正史シリーズの方がいい

31:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:46:53.38 tKaqJ/rY0.net
>>12
逆さ死体役か?

32:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:47:11.89 qN+4xqiV0.net
何見てんだーおまえ!

33:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:48:28.31 QPhmAeU70.net
>>22
金田一と言えば堂本剛の事件簿でしょう!

34:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:48:34.15 jraqagNO0.net
俺も古谷一行だなぁ
鹿賀丈史の獄門島観たい

35:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:49:28.22 0s6EM8je0.net
>>33
おまえ堂本剛アンチだろ?わざとらしい煽り

36:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:49:39.98 ln8U7wau0.net
もっと死ぬ前に事件を防いでくださいよ、金田一さん

37:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:50:02.62 7fdXU36o0.net
>>26
古谷版は原作通り?市川崑版は改変してあるけど

38:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:50:52.02 RpZokuQW0.net
邦画で一番すきなのが石坂 手毬唄 何回観たか

39:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:51:22.25 LYhsT1lT0.net
金田一耕助シリーズって80年代~90年代の
2時間サスペンス物だっけか



40:_イジェストみたいな作りでイマイチなんだよね 横溝正史シリーズは70年代の帯ドラマのほうをデジタルリマスターでやって欲しいね



41:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:51:34.11 Km7HKUV40.net
>>27
松竹八つ墓村はそもそもなぜ現代もの&ホラー路線になんかしたのか

42:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:51:46.35 YWqpn9xl0.net
BS12で観た連ドラ版「仮面舞踏会」は、予想外に面白かった。

43:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:51:52.97 e3M4IIszO.net
>>13
八つ墓村は稲垣版が一番良いよ
典子いないけど他はキャストが嵌まってた
若村麻由美の美弥子は歴代でもトップクラス

44:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:53:24.62 HlnCZu3Q0.net
>>37
犯人は原作通り
和尚の例の台詞は変えられてたけど

45:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:55:23.54 v0Wp8mRb0.net
>>32
リップヴァンウィンクルっていうんですよ・・・
・・・寝ましょ・・・

46:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:56:05.67 nFeQPBs40.net
>>15
西田敏行のは映画の、悪魔が来りて笛を吹くかな
ボンと斉藤とも子が出てるやつね
そう言えばテレビ放送は中々やらないね
悪魔が来りて笛を吹くは古谷一行の帯ドラマのほう、沖雅也が出てるほうが一番出来が良い

47:名無しさん@恐縮です
20/10/20 23:57:21.93 Km7HKUV40.net
>>43
原作通りやったことあんのかね
大抵「キが違っているが」とからしいけど

48:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:00:02.09 jcluZOoB0.net
吾郎ちゃんのが観たいのに

49:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:01:38.54 4AvB+pG10.net
中尾彬さんの金田一が、なでか好きです本陣殺人事件もいいね!。

50:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:01:41.59 T27tN1Xf0.net
古谷版獄門島と石坂版悪魔の手毬唄が好き
哀しみのバラードは名曲

51:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:01:46.29 09cV/cpR0.net
全員集合を見た後は古谷版見て寝た

52:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:01:55.29 h/ROwped0.net
豊川悦司が笑顔でひとこと↓

53:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:03:09.61 UXe4l9DL0.net
>>40
小説読まずに、つのだじろうの漫画を見て映画作ったんじゃないかと、勝手に思ってる
ホラーだし、典子いないし…

54:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:03:13.28 M/GlaTPB0.net
自分が一番初めに見たの、土ワイの三つ首塔だった気がする
親の本棚に推理小説が多くあったので
高木彬光とか西村京太郎とか横溝正史とか読みまくった

55:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:08:22.97 fiPYpcNB0.net
>>53
横溝高木の後に西村京太郎なんか読んでつまらないと思わなかった?

56:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:11:11.35 +/cdm7Ir0.net
横溝正史も生前に語ってたけど古谷一行が一番だと思うの

57:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:11:12.55 Ya2RgB7z0.net
>>12
田治見要蔵役なら適役かww

58:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:11:35.99 0k5XpZSW0.net
高倉健のを見たけど金田一じゃなくてまんま高倉健だった
おしゃれな洋服着てスポーツカー乗ってたわ
やっぱ石坂さんだね

59:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:13:02.86 xRMstlfM0.net
鹿賀丈史の悪霊島は
ビートルズのレット・イット・ビーを差し替えのカバーのママかな
公開当時はビートルズの使用出来たのに
外国人は銭ゲバ過ぎ

60:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:15:21.45 1R9dDIa40.net
蒼いけものたちやらねーのか
アンヌ隊員ことひし見ゆり子の強姦ヌードが拝めるのにw

61:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:15:40.76 Fwjmd2Tf0.net BE:459972847-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
金田一と言えば古谷一行やな

62:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:34:59.33 w8aPmmbAP
しまったーーーーーッ

63:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:19:46.28 +ZDyVjam0.net
この前石坂5部作がprimeにきとったから見たわ最高だったわ

64:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:20:39.48 xnv6rJTr0.net
アマプラの横溝映画で既にたいがい中年の仲代達也の学ラン制帽姿でフイタわ

65:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:20:39.51 MZyi/m0C0.net
茶木みやこの「まぼろしの人」はTV版か

66:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:23:23.16 Ya2RgB7z0.net
アレは、脚本家が原作を一切読まずにでっち上げた
珍作らしいなww

67:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:25:01.65 dOwtY19u0.net
まあ、石坂、古谷の順番だよね

68:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:25:45.35 fBut0iZh0.net
志村けんが一番似合ってた。

69:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:25:48.42 UXe4l9DL0.net
>>63
女王蜂の岸恵子が可愛くてたまらん

70:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:31:18.72 fiPYpcNB0.net
>>67
署長さ〜〜〜ん

71:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:31:50.37 Hk1+5YOA0.net
八つ墓村
NETテレビ系列の「怪奇ロマン劇場」枠(毎週土曜日22時30分 - 23時26分)で1969年10月4日に放送された。
キャスト
金田一耕助 - 金内吉男
寺田辰弥 - 田村正和
田治見美也子 - 原知佐子
これやってくれないかなあ
原知佐子て山口百恵の意地悪母ちゃんw

72:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:33:11.48 Hk1+5YOA0.net
高倉健のには美空ひばりの弟がゴリ押ししましたね?て感じで出て来る

73:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:36:11.55 JPH7tU5u0.net
石坂浩二のが好きだけど稲垣吾郎のやつがなにげに良い
なんでか再放送しないけど

74:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:37:37.87 Cj8H9Ltd0.net
>>11
AXNならひっきりなしにやってるだろが

75:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:39:05.95 iXDmXJk40.net
>>70
そうそう、こういう作品が見たい
目新しいのが無いよな

76:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:41:22.03 Qt6doN2U0.net
鶴太郎は無し?

77:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:43:51.93 1t/iIHCk0.net
2サス版の「八つ墓村」は、犯される役の女優が美人だった印象がある。

78:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:46:09.89 l/GmC70S0.net
原作通り、華奢で背も高くなくヘラヘラしてて人懐っこい感じで今演じるなら中村なんとかにやってもらいたい
ダイワハウスの情けない夫みたいなキャラで

79:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:47:20.17 fKxKO6790.net
小野寺昭の白菜みたいな頭の金田一もあります

80:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:47:50.10 1t/iIHCk0.net
AXNミステリー、現在放送中なのは連ドラ版「悪魔が来りて笛を吹く」
古谷一行つながりなら、土曜日から盲人探偵の再放送開始。

81:名無しさん@恐縮です
20/10/21 00:56:55.29 aePtEoH10.net
悪霊島はオリジナル版の音楽でぜひ
無理だろうな

82:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:03:37.91 pcluNgiM0.net
axnかよ有料放送じゃなく
BSの無料放送でやれよ

83:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:05:34.27 4AvB+pG10.net
古谷一行さん金田一役で初めて知った。

84:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:12:59.53 TdyV92Sb0.net
双子の老婆が出てくるやつ怖いわ
確か八つ墓村か犬神家だったと思うけど

85:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:13:32.17 DE+YkKOH0.net
>>54
西村京太郎なんて推理小説としては読めたもんじゃないからな
初期は違うなんて話は聞くけど

86:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:17:52.11 rO++6sNy0.net
西田敏行なんて「うん、犯人は○○だ!」
と即断する警部でいいわ

87:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:18:41.65 fiPYpcNB0.net
>>84
「殺しの双曲線」なんかは西村京太郎にしてはすごい!とか言われてるけど
読んだらやっぱり大した話じゃなかったw

88:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:20:22.26 GWjHkTWc0.net
高倉健版は
まったく原作と違うし
健さんの金田一がめちゃ二枚目で
なんじゃこりゃ?みたいな作品
横溝金田一とは別ものとして見れば
探偵ものとしてはカッコいい

89:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:30:18.14 S+HlwPM90.net
>>86
なんでそんな人がミステリーの第一人者なの?
まあ俺は1冊も読んだ事はないが

90:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:30:39.71 Ya2RgB7z0.net
>>87
あれって、映画の脚本家が原作を全く読まずに脚本を仕上げた
トンでもない代物らしいww

91:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:30:48.78 OYgVBE2g0.net
みんな金田一シリーズ好きだな〜w
私も好きだけどねw

92:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:31:14.83 Z8zQqSkJ0.net
石坂浩二の金田一が好き

93:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:37:42.19 fiPYpcNB0.net
>>88
・セリフばっかりで読みやすい
・内容が薄いので2時間ドラマの原作にはもってこい

94:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:49:23.12 5aa7Pu170.net
三本指の男は大ドンデン返し有り

95:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:50:53.14 Pxkkxd+r0.net
本家レリビーの無い悪霊島なんて...
権利にうるさい奴らは氏んだらいいのに

96:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:55:31.26 5aa7Pu170.net
AXNミステリーって以前ロマンポルノを何本か放送した局かな
地デジになる前の地上波で放送した低画質カット版素材を使っててガッカリしたなあ

97:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:56:27.11 EmPtpa3y0.net
中性的な男のタレントが多いいまこそ真珠郎やれよ乙骨くん

98:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:57:09.03 gb+262De0.net
鶴太郎版はちょっと・・・
牧瀬里穂に美味しい役やらせようとして人物設定が原作と違うのが微妙すぎる

99:名無しさん@恐縮です
20/10/21 01:59:21.57 pcluNgiM0.net
>>90
英国、シャーロック・ホームズ、ポワロ
米国、コロンボ
という古典の世界的に有名な名探偵に並ぶ
日本でも金田一耕助を生み出した
という誇りがあるからな
現代なら中国とかでも
色々といるんだろうけど

100:名無しさん@恐縮です
20/10/21 02:04:25.48 ZSRZUXlg0.net
HD化してからにして

101:名無しさん@恐縮です
20/10/21 02:22:06.98 7jo+Wy0c0.net
>>18
誰がどの作を持ってんだよ!
あと高倉の手毬唄は、鑑賞に耐えられる代物ではない。

102:名無しさん@恐縮です
20/10/21 02:22:43.05 xCE9SNya0.net
釣りバカ耕助
URLリンク(i.imgur.com)

103:名無しさん@恐縮です
20/10/21 02:23:41.22 ZKKEZCci0.net
うちの裏の前栽に〜
雀が三匹と〜まって〜

104:名無しさん@恐縮です
20/10/21 02:24:20.67 7jo+Wy0c0.net
>>34
鹿賀丈史のは悪霊島だ

105:名無しさん@恐縮です
20/10/21 02:26:09.52 7jo+Wy0c0.net
>>40
そんなのが世間には受けるのさ。
全員集合の金田一コントと同じ。

106:名無しさん@恐縮です
20/10/21 02:27:49.97 7jo+Wy0c0.net
>>59
あれは菱見のほうが全裸になって迫る演技

107:名無しさん@恐縮です
20/10/21 02:47:47.75 d0+asXmB0.net
古畑任三郎のファイナルエピソード3部作の1つ目の犯人が石坂浩二だったけど
あれってあの話だけ急に金田一の世界観になって対決役が金田一やってた石坂で古畑vs金田一だったんだな
あとから思うけどそっちを3本目にもってくればよかったのに

108:名無しさん@恐縮です
20/10/21 03:04:12.47 WORYLnkw0.net
>>2
>>3
それとか中井貴一版のは
はXNミステリー他、スカパーの局でしょっちゅうやってるじゃん

109:名無しさん@恐縮です
20/10/21 03:15:46.76 6bSvuL8d0.net
古谷一行が下手すぎて
よくもまああんな役者を主演にしたな

110:名無しさん@恐縮です
20/10/21 03:20:12.94 oQwIimHxO.net
>>59
来月から

111:名無しさん@恐縮です
20/10/21 03:31:19.85 FIuo/EVW0.net
(´・ω・)やっぱり石坂浩二さんなんよね

112:名無しさん@恐縮です
20/10/21 03:39:15.33 kFg0Zmtq0.net
神奈川から横溝正史絡みの旅行に行こうと思うんだけど
山梨と岡山どっちがいいかな?

113:名無しさん@恐縮です
20/10/21 03:40:07.33 yf0KYlgS0.net
>>97
小学生の頃、鶴太郎のしか観てないから
金田一は鶴太郎のイメージしかない
そして牧瀬里穂

114:名無しさん@恐縮です
20/10/21 03:45:23.91 AiMlOptV0.net
八つ墓村の映画三作のうち片岡千恵蔵のと豊川悦司のは主演が金田一になってるが渥美清が金田一やったやつは青年役のショーケンが主演になってる
でもこれって犬神家と違って原作が金田一主人公って感じじゃないから青年が主演てのであってんだよな
最初から最後まであくまで青年視点で金田一は何だか解らん得体の知れない奴みてーな扱いだから

115:名無しさん@恐縮です
20/10/21 03:51:42.62 qM3aTWOa0.net
>>7
綺麗に脳内変換されるなw

116:名無しさん@恐縮です
20/10/21 03:58:26.14 qM3aTWOa0.net
>>23
抜きん出てるけど、やっぱ全部いいわw
あと全ての作品の音楽がいい。
テーマ曲は全ていい(「女王蜂」が特にカッコいい)。
犬神家だけが大野雄二なんだけど
シリーズ全体の劇伴の感じが統一されてて素晴らしい

117:名無しさん@恐縮です
20/10/21 04:01:52.16 lOkBRwLm0.net
>>101
なんだかんだでやっぱり石坂浩二が一番いいわ
しっくり来る
刑事さん方になんだこいつて感じでなめてかかられて上から目線で言われ放題されつつも事件を解決させたのはこいつです、な役回りが一番よく似合う

118:名無しさん@恐縮です
20/10/21 04:05:28.55 BbJvLtvv0.net
>>23
作品としては手毬唄と病院坂のほうが面白いし好きなんだが
犬神家は繰り返し見れる安定さがある
安定さはあるけど一番面白いとは思わない

119:名無しさん@恐縮です
20/10/21 04:07:46.82 BbJvLtvv0.net
>>113
八つ墓村の双子の婆さんが死ぬ鍾乳洞の池の水がどう見ても
バスクリンを入れた水にしか見えない

120:名無しさん@恐縮です
20/10/21 04:55:32.10 Eh9dCdBy0.net
ここまで上川隆也なし

121:名無しさん@恐縮です
20/10/21 05:07:41.68 Fq6Ht+dP0.net
片岡千恵蔵バージョンやるのか
これ観たかったんだよ
スーツに拳銃のやたらかっこいい金田一らしいな

122:名無しさん@恐縮です
20/10/21 05:16:14.61 b7oQtd8B0.net
>>1
一人じゃ観れない

123:名無しさん@恐縮です
20/10/21 05:16:30.77 LZhMO/YO0.net
石坂と古谷の二択

124:名無しさん@恐縮です
20/10/21 05:42:09.43 wwM/kkMU0.net
映画の知的な石坂版テレビのとぼけた古谷版が最高ですなちょっと野性的な鹿賀丈史版も結構好き

125:名無しさん@恐縮です
20/10/21 05:51:22.37 gyeFfTGd0.net
>>63
女王蜂は学ラン姿の仲代達矢、全裸疾走する仲代達矢、胡散臭い神山繁を愛でる映画
絶世の美女が中井貴惠なのは (´・ω・`)

126:名無しさん@恐縮です
20/10/21 05:52:01.21 wwM/kkMU0.net
病院坂は草刈正雄がいい感じ出しとる

127:名無しさん@恐縮です
20/10/21 07:07:59.73 Vt+a5Exy0.net
西田敏行は?

128:名無しさん@恐縮です
20/10/21 07:25:38.63 x61TGP3B0.net
>>13
稲垣版好きだよ
外れないんだよね

129:名無しさん@恐縮です
20/10/21 07:43:18.08 tkgHl8Ts0.net
ジッチャンのナニ欠けて

130:名無しさん@恐縮です
20/10/21 07:44:10.19 8BySq5nT0.net
古谷は爺いすぎる

131:名無しさん@恐縮です
20/10/21 07:50:55.67 pLLVgY5n0.net
トヨエツはなかったことになっているの?

132:名無しさん@恐縮です
20/10/21 07:52:56.47 vBARwOpU0.net



133:高倉健て誰?



134:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:01:55.31 ddLC6UjX0.net
金田一シリーズはAXNだけじゃなくて、ここ10年どこかのCSで
常にやってる印象あるな、乱歩はファミ劇、 ハングマンはNECOでやってて
実況も楽しかったけど何故か早朝に左遷されて、そのゴールデンの時間帯に
韓国物やりだして、本編放送に帯テロ入れるような有料放送では前代未聞の
視聴者バカにするような事やってNECOはCS局で最低のチャンネルになってしまった

135:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:09:07.15 o+hnZ37e0.net
>>128
そのネタかなりスベってるぞ
金田一少年に失礼だわ

136:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:10:10.69 8Juu5vpR0.net
長谷川博己は?
吉岡秀隆は?

137:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:12:41.33 V9gx1wgP0.net
悪魔の手毬歌は怖かった

138:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:14:26.33 rJZyRK5P0.net
金田一シリーズは家系図を見ないと物語が理解出来ない
とくに病院坂は複雑過ぎる
でも一番好きな作品です
ラストの犯人が死ぬシーンは手毬唄が一番好きだな
リカが沼に入水するシーンは圧巻

139:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:16:21.80 EX/3j7dx0.net
>>2
本人が共演の萩原健一に言った言葉
「俺が金田一って時点でこの映画はおかしいんだよ」
www

140:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:17:19.98 +BeHfGIU0.net
>>124
基本的に女王蜂はいい作品なんだけど
中井貴恵1人のためにダメな映画になってしまった。
あれが原因で事件が起こるかよと。
あと獄門島は犯人を変えてしまったために凡作に

141:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:18:07.14 o4HfTpGC0.net
>>51背が高過ぎる、男前過ぎる。そこを弱めた稲垣版が評価が高いのはある意味当たり前

142:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:18:48.02 hofH+fPu0.net
>>133
もう中年なんだよなぁ

143:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:20:30.56 S4hb6N0J0.net
>>140
何言ってるのコイツ
単なるアンチなら病院行きなさいチンカス

144:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:20:57.00 6Q0DTl340.net
>>140
アスペルガー症候群

145:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:23:33.47 hofH+fPu0.net
>>141
愛があるからこそなのが分からんのか…

146:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:24:56.27 0GdRvLpf0.net
>>143
きっとそこから愛なんだ〜
始めるとこは肛門だ〜
痛いことを恐れちゃダメダメダメ!ダメだよyou達!

147:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:25:43.13 f8o3q2AK0.net
>>144
V6くっそワロタw

148:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:27:01.11 zdtFWw6v0.net
>>143
ジッチャンのナニかけてが愛なんだ?
頭どっかに打ったの?キモいからジャニオタは出てけ

149:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:27:47.16 +BeHfGIU0.net
>>125
あの草刈は全然カッコつけてないところが凄く良かった。
刑事役の岡本信人との絡みは笑った。
でもあの作品の中で「あなたも金田一さんのようになりたいんですかはて?」
と問われて
いや、僕はまた違う感じなんです とか言ってたけど
あれはどういうことだったのか

150:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:29:39.69 1Jr32GJs0.net
>>140
この話の通じなさは本当にアスペだな…

151:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:29:50.95 hofH+fPu0.net
>>146
お前こそ何言ってんの?
俺は中年としか言ってないぞ
人違いで絡むのやめてくれる?

152:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:30:26.67 1Jr32GJs0.net
>>139
トヨエツはスタイルいいけど顔は好みによるぞ

153:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:30:35.07 hofH+fPu0.net
>>142
>>148
アスペしか語彙が無いの?

154:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:31:20.66 1Jr32GJs0.net
>>149
この糞ジャニオタ暇な


155:フ 早く職探せよジャニオタババア



156:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:32:33.21 ZeNg9xVz0.net
>>147
当時、本人が脱「二枚目」目指してがんばってたからな

157:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:33:46.62 6o5PN/xj0.net
ここまで山下智久なし

158:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:33:48.69 tPO8jQjd0.net
このスレにV6堂本光一大好きなキャップ持ち爆笑ゴリラ来てるね

159:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:38:18.77 hofH+fPu0.net
>>152
私男なんですけど

160:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:43:28.22 GwCC8mai0.net
稲垣ごろーちゃん美しいから見たい
ジャニーズはキムタク除いて二度とSMAPの再放送させないなんてエンタメ業界から退場しろ
あと池部良も見たい

161:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:46:08.82 o4rJfYDJ0.net
自伝「ショーケン」における八つ墓村に関する記述。
「祟りじゃーとかでヒットしたけど、とにかく変な映画だったぜ」
「出演は迷ったけど、あの名優ポール・ニューマンですらビル火事映画ごときに出ると聞いて、
 無理にガチガチに考える事もないかと思って出た。あと、渥美清とも共演したかった」
「野村芳太郎監督は本番までパチンコやってて、
 リハは全部川又カメラマンが監督を務めていた。そういうのアリかよ」
「鍾乳洞でお梅婆さん(原文ママ)の死体を引き上げずに先に進む。
 この演出のいい加減さに発狂寸前になり、
 普通お婆ちゃんが死んでたら引き上げてやるでしょう!と叫んだ。
 すると渥美に、この映画は俺が金田一な時点で最初から変なんだよ、と諭された」
「鍾乳洞の中で、小川真由美が駆け回っている。
 それを見た渥美に、
 健ちゃん、こんなところにブラック・エンペラー(暴走族)がいるのかい
 と言われ吹き出した」

162:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:46:14.88 vrsGrVB20.net
なんか随分昔にチャンネルneco でも金田一企画やったような気がする

163:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:47:56.24 ndO22E1e0.net
長谷川博己、良かったと思うけど。

164:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:52:36.13 zbk0r5pH0.net
逆にショーケンに一回金田一やらせてみたかった

165:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:57:11.24 nejkXvip0.net
横溝ブームの頃、小野寺昭なんか金田一に合うんじゃないかと思ってた
程よく知的でそこそこ男前で、ちよっと頼りない所が母性をくすぐるっていう
石坂・古谷ラインに沿う感じで
でも土曜ワイド劇場で実現したものはイマイチだった
カツラなのが丸わかりだったせいもあるけど

166:名無しさん@恐縮です
20/10/21 08:59:03.00 j7QrnsDa0.net
>>162
真珠郎だっけ?

167:名無しさん@恐縮です
20/10/21 09:01:10.10 6SNeOgC20.net
>>156
う、うんw

168:名無しさん@恐縮です
20/10/21 09:05:00.12 z500bIVY0.net
>>135
子供の頃、本当に怖かったわ
一人でお風呂入れなかった

169:名無しさん@恐縮です
20/10/21 09:39:29.94 RxdZWNZi0.net
ネタバレ
本陣殺人事件の犯人はおまいら。

170:名無しさん@恐縮です
20/10/21 09:45:59.32 HLXDhh0c0.net
>>166
結婚は出来るんだなw

171:名無しさん@恐縮です
20/10/21 10:26:52.47 oQwIimHxO.net
古谷さんの「八ツ墓村」と「女王蜂」はひどかったなあ

172:名無しさん@恐縮です
20/10/21 10:29:19.52 6jULyx9X0.net
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶【インタビュー全文:その@】
URLリンク(drue.vomny.net)
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(drue.vomny.net)

173:名無しさん@恐縮です
20/10/21 10:33:46.95 NHvvuoBm0.net
横溝正史は中尾彬の金田一を気に入ってたとかなんかで読んだ記憶あるけど放送しないのか

174:名無しさん@恐縮です
20/10/21 10:42:50.03 axIEcLDq0.net
>>170
イメージに一番近いようなことを言ってた
石坂浩二はハンサム過ぎて違ったらしい
でも角川のキャスティングと市川昆の演出が良すぎてやはり石坂金田一が一番好きだ
テレビシリーズもよく出来てた
金田一がでない作品にも登場させたりしていたが概ね原作沿いでえぐいシーンもあの時間帯だからけっこうやれてたんだな
主題歌がよかったな

175:名無しさん@恐縮です
20/10/21 10:50:32.79 qTHhyEtU0.net
>>133
金田一少年の作者が幸福の科学信者だと知ってショック
それこそ横溝正史に失礼だわ

176:名無しさん@恐縮です
20/10/21 10:55:30.50 hofH+fPu0.net
>>172
樹林とかに一応入信したこと伝えたら「どうでもいい」で終わった模様

177:名無しさん@恐縮です
20/10/21 10:55:31.64 UMVZSPTF0.net
市川昆は何で最後に犬神家をリメイクなんかしたのかね
しかも、超絶劣化版だし
病院坂を原作同様に数十年後をやってほしかったわ

178:名無しさん@恐縮です
20/10/21 10:59:22.44 UMVZSPTF0.net
>>111
信州はどうよ

179:名無しさん@恐縮です
20/10/21 11:04:23.94 UMVZSPTF0.net
>>136
原作はもっとどろどろしてんたけどな
リカがあの女優の娘の家に火を付けようとして張り込んでた金田一&刑事たちに追われて暗闇の葡萄畑を逃げて池に落っこちて死ぬという

180:名無しさん@恐縮です
20/10/21 11:04:50.38 b9PLqaff0.net
>>117
わかる
病院坂のラストが綺麗すぎて大好き
暇があればアマプラで見てる石坂版

181:名無しさん@恐縮です
20/10/21 11:06:09.90 Q3F+aQZH0.net
>>172
別に失礼じゃねーだろ
作者じゃなくてイラスト担当だろ?作者は樹林だから

182:名無しさん@恐縮です
20/10/21 11:07:33.40 sb6p676s0.net
>>172
ナニかけて〜とか茶化してる奴こそ謝れ
どうせ主演の奴をアンチしてる他のジャニヲタだろうけど

183:名無しさん@恐縮です
20/10/21 11:09:10.40 b9PLqaff0.net
>>176
原作はどれもおどろおどろしいのと近親も多くてエグいのよな
若い時に読んでだいぶ悪夢見たわw

184:名無しさん@恐縮です
20/10/21 11:19:18.18 3M8Ty7Bc0.net
>>83
その八つ墓村、実は犬神家の一族です!
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

185:名無しさん@恐縮です
20/10/21 11:21:26.30 3M8Ty7Bc0.net
>>174
市川も別の作品を撮りたがったがプロデューサーが冒険出来なかった  
その頃NHKの密着番組がついてたので映像がある
あれまた再放送しないかなあ

186:名無しさん@恐縮です
20/10/21 11:26:59.65 UMVZSPTF0.net
>>182
勿体なかったよなぁ
石坂も草刈も桜田淳子も加藤武もいい感じの歳になってたのに
金田一耕介最後の事件で締めて欲しかったよ

187:名無しさん@恐縮です
20/10/21 11:37:12.47 pLLVgY5n0.net
>>150
私は苦手

188:名無しさん@恐縮です
20/10/21 11:49:34.15 HLXDhh0c0.net
>>182
市川、石坂、金田一の時点で冒険じゃないと思うのは甘いのか?

189:名無しさん@恐縮です
20/10/21 11:51:42.01 hMJ6hVni0.net
>>153
あぁなるほど。
自分が探偵やるんだったらもっとコミカルな感じでやる
みたいな意味だったのかな

190:名無しさん@恐縮です
20/10/21 11:54:32.96 Ya2RgB7z0.net
>>183
最後は「本陣殺人事件」を撮るつもりだったらしいよ、プロデューサーが
せいで駄目になったけど。
石坂浩二版の本陣は見たかったな。

191:名無しさん@恐縮です
20/10/21 11:58:53.23 si8Z5Urh0.net
やっぱり市川崑の石坂浩二 金田一が一番いいな

192:名無しさん@恐縮です
20/10/21 12:01:36.96 hMJ6hVni0.net
>>177
悲劇的で美しい音楽がいいんだよな。
wikiにあったけど、作品の象徴となる坂をどこで撮影しようかほうぼう探した結果、
結局撮影所の近くの坂が選ばれた って話が好き。
でもあれはいい坂だ

193:名無しさん@恐縮です
20/10/21 12:02:19.56 i+FFiccB0.net
ネトフリで久々に見てるけどすごくいいんだよ石坂浩二が

194:名無しさん@恐縮です
20/10/21 12:03:58.21 hMJ6hVni0.net
>>183
老齢の金田一見たかったなぁ。
リメイク犬神家はなまじ同じに作ったから劣化が目立った

195:名無しさん@恐縮です
20/10/21 12:04:29.53 i+FFiccB0.net
>>188
ああ、それだ。石坂浩二含めたそれ

196:名無しさん@恐縮です
20/10/21 12:04:30.79 fxREZSfw0.net
古谷一行がいちばんイメージに近い

197:名無しさん@恐縮です
20/10/21 12:05:20.21 UMVZSPTF0.net
>>191
あれは深田恭子が台無しにした

198:名無しさん@恐縮です
20/10/21 12:05:26.07 /pIvr5lU0.net
千恵蔵の金田一シリーズのフィルムがほとんど残ってないのが不思議
全部戦後で、戦災で消失したわけでもなく、当時大ヒットしたのにな
「三本指の男」は水車のトリックのビジュアル化もきちんとやってるし
中尾彬がダメダメな「本陣殺人事件」より面白い

199:名無しさん@恐縮です
20/10/21 12:06:51.69 1R9dDIa40.net
>>105
あーそうだったw
ひし見がお手伝いさんで、2男坊か3男坊に「抱いて」とぐいぐい迫るんだよな

200:名無しさん@恐縮です
20/10/21 12:08:04.80 YTFCRNKO0.net
>>171
エッセイではハンサムすぎではあるけど好奇心旺盛でとても金田一らしいと気に入っていた
「違う」とか全然言ってない、それどこ情報よ

201:名無しさん@恐縮です
20/10/21 12:08:23.07 1R9dDIa40.net
>>109
確認した!
「蒼いけものたち」やるんだ、嬉しーw
もう50年近く前、小2の時放映を観て以来だ
ありがとう!

202:名無しさん@恐縮です
20/10/21 12:11:41.90 YTFCRNKO0.net
>>115
犬神家の音楽は春樹が相当に気合い入れて作らせたからな
ハリウッド映画のように「映画音楽」のジャンルを作りたかったらしい

203:名無しさん@恐縮です
20/10/21 12:12:06.45 hMJ6hVni0.net
>>194
あのときの坂口良子と比べられたら酷だよなぁ

204:名無しさん@恐縮です
20/10/21 12:12:07.02 WORYLnkw0.net
金田一耕助
片岡千恵蔵1947〜1954
岡譲司  1952〜1957
河津清三郎1954
池部良  1956
高倉健  1961
船山裕二 1962
金内吉男 1969
中尾彬  1975
石坂浩二 1976〜2006
渥美清  1977
愛川欽也 1977
古谷一行 1977〜2005
三船敏郎 1979
西田敏行 1979
鹿賀丈史 1981
小野寺昭 1983〜1990
中井貴一 1990
役所広司 1990
片岡鶴太郎1990〜1998
豊川悦司 1996
上川隆也 2002〜2003
稲垣吾郎 2004〜2009
長瀬智也 2005
山下智久 2013〜2014
池松壮亮 2016
長谷川博己2016
加藤シゲアキ 2018〜
吉岡秀隆 2018〜

205:名無しさん@恐縮です
20/10/21 12:25:00.29 RXGQDP2K0.net
吸血蛾なんてタイトルあったかね
金田一シリーズはだいたい読んでるけど、全く記憶にないわ

206:名無しさん@恐縮です
20/10/21 12:27:52.76 vQOSFl250.net
>>199
でも市川崑は「しょせんTVのCMの人」として大野雄二を最後まで認めていなかった
手毬唄から速攻で別の人
(その大野は角川人脈なので、人間の証明の方で忙しかっただろうが)
2006年のリメイクでも市川は谷川賢作で行きたがっていたのを、
一瀬プロデューサーがオープニングの「愛のバラード」だけ何とかねじ込ん



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

916日前に更新/149 KB
担当:undef