【サンジャポ】ずん・ ..
[2ch|▼Menu]
94:名無しさん@恐縮です
20/10/18 15:45:27.85 6cuzAYga0.net
土方かよ

95:名無しさん@恐縮です
20/10/18 15:48:00.94 zkCBo6LL0.net
政治家ってジジイも多いからハイエースのほうが乗り降りしやすそう
それに御付きが何人もいるからハイエースのほうが何かと都合がいいだろw

96:名無しさん@恐縮です
20/10/18 15:48:59.16 kDsXXgiv0.net
>>26
どっちかいうと運転手がLSD使っているイメージ

97:名無しさん@恐縮です
20/10/18 15:50:52.05 JKY4IZUY0.net
>>3
外国で大人気らしいな

98:名無しさん@恐縮です
20/10/18 15:55:00.25 4n6wD5900.net
セダンだったら事故った時、前あるから中の人に損害が出にくいとか、
スライドは横から当てられると弱いし壊れると修理が高いと車買うのに
調べた時見た。
ハイエース家にあるけどうるさいし乗り心地悪い。
自分の乗っている安物より乗り心地悪いよ

99:名無しさん@恐縮です
20/10/18 15:58:30.72 bpu8IvOY0.net
>>63
知能指数高いメーカーってどこだよ
まさかベントレーとかアストンマーチンとか言わんよな

100:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:01:35.79 EQwR5lnP0.net
楽器運ぶにゃハイエース

101:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:07:24.59 Nq33I+Cc0.net
>>1
飯塚幸三「飯尾さん、トヨタの車はそこまで万能じゃないですよ」

102:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:09:52.96 dvxPTPOD0.net
>>33
あれって、公用車とかに使われるように開発されたんだよね

103:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:10:17.10 JPGyT5nP0.net
ハイエースが伊勢谷のおかげでイメージアップすると思ってたのに、やっぱりになってしまった。

104:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:11:11.44 qAbsoZx70.net
歴代知事ずっとセンチュリー乗ってきたのになんでここになって批判されるんだよ
日本貧しくなりすぎだろ

105:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:12:22.17 l4X4Z0ba0.net
レクサスよりセンチュリーのほうが壊れないなんて話は聞いたことがないんだが

106:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:13:50.28 o6qAbgKl0.net
>>26
OS技研から出るらしいですね

107:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:17:48.48 BEYXFxDZ0.net
センズリーこいとけよ

108:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:18:03.13 JVvWi+9u0.net
兵庫県知事の言い分が正しいかは
兵庫県民が選挙で判断すればいい

109:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:18:22.43 qAbsoZx70.net
たまたま前回の更新の時ハイブリッドのセンチュリーがまだ出てなかったから
レクサスになっただけだし

110:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:21:17.30 V6sNeZ+l0.net
センチュリーなんて極悪燃費、万能ならランクルだろうが、山間部まで走破するならジムニーが最強だろ。
兵庫はジムニーにしろよ、要求をすべて満たすのはジムニーだわ。

111:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:24:52.18 cvwH4xnd0.net
アルファードかエルグランド(次出るヤツ)が最強だろう
さすがにハイエースは公用車としては無いな
そこまでするんだったらプロボックス並でいいだろう

112:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:26:27.99 uUReeARc0.net
>>110
狭い

113:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:27:56.61 0k/AsbiX0.net
>>94
ひ、土方

114:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:31:32.47 l4X4Z0ba0.net
>>112
センチュリーって広いの?

115:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:42:02.87 WJJPklPb0.net
兵庫はセンチュリー乗っていい格じゃないわな

116:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:42:03.94 xAUg/ONh0.net
>>114
後部座席?
ジムニーよりひろいよ

117:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:48:05.45 JTFCC92z0.net
維持費はどんだけかかるのだ?

118:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:49:30.12 6ekas8+A0.net
>>110
ジムニーも燃費悪いで

119:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:50:42.31 hUTFu1nOO.net
>>1
いつまで税金で贅沢してんだよ!
軽に乗れや ハゲ!
その経費県民に回せバカ!

120:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:54:22.20 uUReeARc0.net
センチュリー処分してアルファードロイヤルラウンジにしてなんぼ経費浮くんだよ

121:名無しさん@恐縮です
20/10/18 16:56:31.64 0k/AsbiX0.net
天皇陛下が訪問してきたら
ハイエースに乗せるのか?w
面白いなw

122:名無しさん@恐縮です
20/10/18 17:10:25.81 yyjKZfj90.net
>>27
分不相応の恥ずかしさが分からないのは貧民の思考
県レベルでセンチュリーなんか使ってたら失笑を誘うだけ

123:名無しさん@恐縮です
20/10/18 17:16:06.32 NuVx8KJe0.net
>>75
走ってる実物に遭遇したがもうマイクロバスでよくね?とオモタ

124:名無しさん@恐縮です
20/10/18 17:24:55.61 ZV/P6hCm0.net
そもそも知事が交通事故で負傷しても
副知事が居るし

125:名無しさん@恐縮です
20/10/18 17:47:18.15 5QZj6P7l0.net
これぐらい別にいいだろ

126:名無しさん@恐縮です
20/10/18 17:57:14.02 WRmOzonz0.net
山あり平野あり広大な県土でも知事が公用車で県内を忙しく走り回る公務なんてないだろ?

127:名無しさん@恐縮です
20/10/18 18:07:18.36 7YPTS4He0.net
言っとくけど、ハイエース安くないよ。
庶民からしたら高級車のカテゴリーだ。

128:名無しさん@恐縮です
20/10/18 18:09:18.79 iTgcYNI/0.net
>>3
コンテナに積める場所が近くにあるところは尚更な

129:名無しさん@恐縮です
20/10/18 18:15:21.19 bxTspqL50.net
万能かもしれんが足回りは最悪

130:名無しさん@恐縮です
20/10/18 18:16:06.50 ASiGjxto0.net
タクシーのベース車がいいんじゃないの?

131:名無しさん@恐縮です
20/10/18 18:17:09.67 2I7cTa4L0.net
介護の送迎車両もハイエース多いしな(´・ω・`)

132:名無しさん@恐縮です
20/10/18 18:19:12.85 Fn69201v0.net
ジムニーは運転して楽しいだけ
横や後ろに乗る車じゃないよ

133:名無しさん@恐縮です
20/10/18 18:22:29.67 fviON64E0.net
トヨエース、ライトエースは消滅してしまったんだね

134:名無しさん@恐縮です
20/10/18 18:23:02.40 cGxVU+0b0.net
プロボックスかADバンでいいだろ
人も荷物も必要十分に乗せれる

135:名無しさん@恐縮です
20/10/18 18:24:14.65 mfScy2W70.net
アルファードが無難だね。

136:名無しさん@恐縮です
20/10/18 18:31:06.58 t/a3pC9b0.net
>>3
盗まれはしなかったけど売りませんかってわざわざ業者が聞きに来たよこわい
破格だったので売ったけど

137:名無しさん@恐縮です
20/10/18 18:33:01.59 OlJzgV8I0.net
知事が乗るだけの車だったら、もちろんハイエースで充分なんだけど
来賓を乗せるんだったら、ちょっとマズいんじゃないかなぁ
もうちょっとイイ車に乗せてあげよう

138:名無しさん@恐縮です
20/10/18 18:36:52.66 5/CBdO+o0.net
グランエース出てるのに意外と知られていないんだな
グランエースでいいじゃん

139:名無しさん@恐縮です
20/10/18 18:45:42.44 fTQa0oFR0.net
レクサスは壊れるって言ってるぞw

140:名無しさん@恐縮です
20/10/18 19:03:04.34 XMqqzQ/r0.net
>>136
破格っていくらよ?

141:名無しさん@恐縮です
20/10/18 19:07:13.34 njscMtVX0.net
兵庫県…
ninjaでいいじゃん
ninjaで毎日登庁しちゃえ

142:名無しさん@恐縮です
20/10/18 19:14:16.70 0zwqwbog0.net
ハイアース

143:名無しさん@恐縮です
20/10/18 20:05:52.05 myPVstqo0.net
センチュリーオーナーになっても運転しちゃうとただの運転手に見える やっぱり後ろに乗らないといけない車

144:名無しさん@恐縮です
20/10/18 21:00:55.21 WoYqDE1V0.net
>>136
なんか怖いな
断ったら盗まれてたんかな

145:名無しさん@恐縮です
20/10/18 21:05:22.41 wSc9CcnM0.net
ハイエースにしろシートの良いワンボックスにもうちょい各社力をいれて欲しい
ミニバンは中が狭くなるデメリットが大き過ぎる

146:名無しさん@恐縮です
20/10/18 21:06:18.13 t9cFtNFI0.net
フィットがいいよ

147:名無しさん@恐縮です
20/10/18 21:19:16.61 ufclJwCj0.net
飯尾の目がギャグの時以外ずっと犯罪者の目だった

148:名無しさん@恐縮です
20/10/18 21:35:54.47 uK1wfxxy0.net
やっぱりトップの趣味なんだな
橋下さんが言ってた通りだ

149:名無しさん@恐縮です
20/10/18 22:03:46.13 BCiW+TJx0.net
なんでハイエースなんですか!
デリカではダメなんですか!!

150:名無しさん@恐縮です
20/10/18 22:05:50.20 sKkjJ3DA0.net
飯尾って長野県民みたいな顔してるのに、生まれも育ち世田谷の都会っ子なんだよなあ。意外。

151:名無しさん@恐縮です
20/10/18 22:08:39.76 teeX1FYb0.net
DQNといえばハイエース

152:名無しさん@恐縮です
20/10/18 22:34:24.79 Gz4UpF9t0.net
ブリジストンロゴ剥き出しのタイヤってハイエース専用なのってぐらい
黒いハイエースしか履いてないよな

153:名無しさん@恐縮です
20/10/18 22:36:53.28 x4uNkXVY0.net
>>1
トヨタはハイエースの内装をVIP送迎用に盛った車をすでに用意してるんですよ
アルファードって言うんですけどね

154:名無しさん@恐縮です
20/10/18 22:42:28.03 aG33rGJS0.net
N box を勧める

155:名無しさん@恐縮です
20/10/18 22:45:17.32 7Jkn1oGH0.net
ハイラックスにしよう

156:名無しさん@恐縮です
20/10/18 22:53:58.45 9up1FPD+0.net
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その@】
URLリンク(xdwer.adisen.net)

157:名無しさん@恐縮です
20/10/18 23:35:19.30 tcOyMVPO0.net
>>110
80キロ以上出すとジムニー特有のブレが出るぞ

158:名無しさん@恐縮です
20/10/18 23:37:10.13 YAzHedTJ0.net
総理とセンチュリーあるある話をしたいんだろう

159:名無しさん@恐縮です
20/10/18 23:38:06.98 1FiQx9Un0.net
ハイエースって犯罪のイメージあるからあまり好きじゃないな

160:名無しさん@恐縮です
20/10/18 23:38:29.43 bJb/bpdT0.net
ジムニーでいいだろ

161:名無しさん@恐縮です
20/10/19 00:03:48.02 38q3czpJ0.net
兵庫なんだからダサい蛍光緑色のバイクにでも乗っとけ

162:名無しさん@恐縮です
20/10/19 09:08:42.77 gzzFJtvJ0.net
ハイエースは物理的に運ぶだけのものでガタガタうるさくとても比べられるものではない

163:名無しさん@恐縮です
20/10/19 09:59:43.81 mvkPI0o80.net
乗り心地悪そう
高速乗るとうるさそう

164:名無しさん@恐縮です
20/10/19 12:18:32.20 85BEBlya0.net
タレントの言うハイエースってワイドロングの奴だろ?
センチュリーなんかやめて安くて便利な庶民車というには高くねえか

165:名無しさん@恐縮です
20/10/19 16:40:44.48 xxOtjtzS0.net
兵庫はkawasakiだ

166:名無しさん@恐縮です
20/10/19 16:43:43.34 qjE3a1cF0.net
KTMクロスボウみたいなのをカワサキが作ればいいんだな

167:名無しさん@恐縮です
20/10/19 18:40:41.29 gifrl2OB0.net
>>165
URLリンク(s.response.jp)
じゃカワサキの四輪でいいな

168:名無しさん@恐縮です
20/10/19 18:43:27.64 I0+H2I1a0.net
知事は海外からのお客さんを迎えるときにそれなりの高級車じゃないと歓迎してると思われないのはわからんでもないが、
それならほんとにそのときだけハイヤーすればいいだけだわな

169:名無しさん@恐縮です
20/10/19 18:51:15.59 kfdLXTJO0.net
>>121
え?陛下が県庁の車に乗るの?

170:名無しさん@恐縮です
20/10/19 18:53:12.53 fYnqbM1d0.net
ヤクザも近年はベンツみたいなセダンからミニバンだしな

171:名無しさん@恐縮です
20/10/20 01:22:24.85 wUBxeL900.net
山あり平野ありの県なら、トヨタランドクルーザーでよい

172:名無しさん@恐縮です
20/10/20 07:27:42.20 hd9ChCku0.net
知事って県の顔でしょ、別にセンチュリークラス乗っておかしくないでしょ
リース料の差額700万円でしょ、しかも7年リースで年間100万円だけだよ?
県の予算規模から考えたら誤差以下だよ
ここで引き下がって車格落としたら更新のたびに批判食らって
最終的に軽自動車じゃなきゃならなくなるべよ
なんでも批判すればいいってもんじゃないよ
俺が知事なら頭来て一気にカローラにしてやるがな
未来永劫カローラクラスしか乗れない歴代県知事にしたる

173:名無しさん@恐縮です
20/10/20 08:47:25.83 kvlEy5Gk0.net
>>172
年間300万な

174:名無しさん@恐縮です
20/10/20 08:50:20.40 vdHtL/g50.net
「兵庫みたいに山あり平野ありでしかも広大な県土を抱えているところで、走っていってもめったに壊れないような車でないと困る」
田舎はどこもだし東北・北海道なんかどうすんだよバカじゃないのか?
山に対応して滅多に壊れないならジムニー乗れよバカ
センチュリーなんざ乗って山行くかよバカ

175:名無しさん@恐縮です
20/10/20 09:05:19.53 8dEFPe0b0.net
窓全開にできますか?

176:名無しさん@恐縮です
20/10/20 11:10:51.12 Pqeeor290.net
>>99
具体名を挙げられないあたり単なるトヨタアンチの貧民と思われます

177:名無しさん@恐縮です
20/10/20 11:16:13.44 XduTq1GV0.net
>>25
ワロタ

178:名無しさん@恐縮です
20/10/20 11:20:21.84 PbIkkMvE0.net
伊勢谷友介

179:名無しさん@恐縮です
20/10/20 11:32:15.54 jrF/uzZj0.net
くるるぁ

180:名無しさん@恐縮です
20/10/20 11:44:09.87 zCeBcpcy0.net
キャブオーバーはちょっと・・・

181:名無しさん@恐縮です
20/10/20 12:24:36.79 GeDcrYEe0.net
>>172
たかが地方自治体の首長が?
無学だと身の程知らずの恥ずかしさを知らないからなぁ

182:名無しさん@恐縮です
20/10/20 17:03:12.61 xOfNg6cZ0.net
トヨタのジャパンタクシーなんてどうだろうか

183:名無しさん@恐縮です
20/10/20 17:05:13.23 h7VMCVP10.net
やっと震災の借金返したんだから好きにさせてやれ

184:名無しさん@恐縮です
20/10/20 19:34:06.88 bs0ASK7R0.net
なんの問題もない

185:名無しさん@恐縮です
20/10/20 20:20:57.45 39SJnEjt0.net
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶【インタビュー全文:その@】
URLリンク(drue.vomny.net)
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(drue.vomny.net)

186:名無しさん@恐縮です
20/10/20 20:27:41.58 dwO3jQX70.net
日産のNV200ってどう?
すごく気にな


187:チてて…仕事では使わないしこれでいいかなって



188:名無しさん@恐縮です
20/10/20 20:41:14.24 hMqgYnIt0.net
リアーナも故郷のバルバドスではジムニーに乗ってる
小回りがきいて凸凹道でもなんのその
ジムニー最強

189:名無しさん@恐縮です
20/10/20 21:21:55.29 Wt3DN0xJ0.net
>>186
仕事で使う以外はノイズが耐えられないと思う
内貼りがほぼ皆無

190:名無しさん@恐縮です
20/10/21 10:52:04.45 NmSGdA4j0.net
センチュリーはハイエースかという二極の選択というのも不自然だが、
要人を迎えることもあるだろうからハイエースじゃもの足りないだろう。
でもセンチュリーでは日常使いにはどうかとも思うので、
その間位の、中の上クラスの車を選択すればいいんじゃないか。

191:名無しさん@恐縮です
20/10/21 10:54:13.34 3A3zJiBF0.net
中古のグロリアとかいいぞ。

192:名無しさん@恐縮です
20/10/21 12:34:47.42 hzJy3UT50.net
>>165
ホンダ「カワサキか…」
ヤマハ「カワサキか…」
スズキ「カワサキか…」
カワサキ「カワサキか…」

193:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:06:45.54 LZ4O8kgj0.net
井戸の働きからすればダイハツ・モコあたりが妥当

194:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

558日前に更新/33 KB
担当:undef