..
[2ch|▼Menu]
618:名無しさん@恐縮です
20/09/30 23:33:53.71 r3zp1Ykb0.net
過激すぎて放送されなかった板東英二のを放送してほしかったわ

619:名無しさん@恐縮です
20/09/30 23:34:15.61 dCkceR5B0.net
>>600
放送してたろ

620:名無しさん@恐縮です
20/09/30 23:36:02.07 zyZVzuPy0.net
土井垣が山田の腹をドボゥ!とバットでどつくパワハラやってて読むのやめた

621:名無しさん@恐縮です
20/09/30 23:40:35.24 fmXg2MSA0.net
四谷のあぶさん出禁

622:名無しさん@恐縮です
20/09/30 23:43:27.86 vgYSKfvm0.net
>>589
米の説明で心鷲掴みされただろ?

623:名無しさん@恐縮です
20/09/30 23:46:39.87 E5XLrqIJ0.net
>>451
ああ、やっていたなぁ
懐かしい

624:名無しさん@恐縮です
20/09/30 23:50:30.28 oyhmp6YM0.net
>>9
テニプリの原点かな

625:名無しさん@恐縮です
20/10/01 00:00:29.52 4v21CEcB0.net
あぶさん初期は面白かったのに、代打からスタメンになってしまったのがな…酷かった

626:名無しさん@恐縮です
20/10/01 00:37:31.05 njQsiuf30.net
ドカベンプロ野球編見て
日本ハムに不知火みたいなエースと強打の正捕手土井垣がいたら黄金時代築いてるだろとツッコミたくなった

627:名無しさん@恐縮です
20/10/01 00:52:40.78 KbdKNFNj0.net
>>602
全自動洗濯機差し入れてドヤ顔してる土井垣見て読むのやめた

628:名無しさん@恐縮です
20/10/01 00:56:02.91 z6I3aOCy0.net
作品をバラエティーでネタ的に扱われるのが嫌なのかね
職人気質なんだろう

629:名無しさん@恐縮です
20/10/01 00:57:09.92 2daUJmmi0.net
水島作品を除外したことでスタッフが読む漫画の量が激減したはず
娯楽で気軽に読むのは楽しいが、仕事でデータを間違えないように
入念に漫画を読み込むのは大変だから、スタッフは救われただろ

630:名無しさん@恐縮です
20/10/01 00:57:29.16 6CKYsHLf0.net
>>22
キャラが濃いだけで茶化す漫画じゃないけどな
ただ増上寺ライブのセットリストだけは笑える

631:名無しさん@恐縮です
20/10/01 01:03:34.71 pEXi//s00.net
この企画見てたけど水島作品に加えてMAJORあたりも全く触れられなかったから役不足もいいとこで
H2とタッチのあだち勢くらいしか一般にも通じるキャラ居なかったし
事前の期待に反してなんJ初めとした実況の盛り下がりも半端なかったな
一応ダイアのAのライバルキャラが最近のやきう漫画枠でランクインしてたけど松本初めとしてスタジオが静まり返っててワロタわ

632:名無しさん@恐縮です
20/10/01 01:39:30.73 QkNwXFYC0.net
>>1河原芸者ふぜいがドカベン語らなくていいよ
下品な芸人の下らないランキングや感想なんか一切要らんわw
バラエティーとかいう下らない芸者番組全部潰してドカベン再放送しろ!

633:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:00:07.10 tI0mjobD0.net
順位づけされるのが嫌いなんじゃないの

634:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:02:54.23 D2XL2/jo0.net
>>166
この前、アウトデラックス出てた人じゃないの?

635:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:05:09.73 cRFeVx980.net
>>62
凡退させるつもりが、絵を描いてみたら上手く描けてしまったので、これはホームラン以外ありえないということでホームランにしてしまった…なんてのは何処かで聞いたことがある。

636:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:14:22.36 UxDC3ND+0.net
>>613
メジャーで防御率いい投手存在すんの?
ほぼ吾郎の描写しか無いけど
ボッコボコやぞ?
甲子園も一度も出てないし

637:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:14:33.45 Wvf0uex90.net
貸本って日の丸文庫だっけ?この人

638:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:16:10.50 UxDC3ND+0.net
>>614
でも銭ゲバパチンコはやるのですねわかります
ギャラが出ないもしくは使用料少なすぎたから認めなかったのですねわかります

639:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:18:34.20 CSSsdTzY0.net
ほんとあぶさんの初期はおもしろかった
喧嘩っばやくてギラギラしててさ
ドカベンも柔道時代が殺伐としてて好きだなあ

640:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:22:13.52 y9tANON+0.net
>>45
噂だと水島先生は無許可で実名選手取り扱っていたけど
業を煮やした選手会が許可しなくなって実名選手が使えなくなったのが
最終シリーズとか聞いたような
あれチームは実在なのに選手はなぜか水島キャラオールスターだったんだよな
どっかの選手なんて語尾がチバ、ロッテとかありえないキャラ付けになってたチバ
本人はどう思っていたんだろうなロッテ

641:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:23:33.40 yjy363nq0.net
ドカベンのゲームなんだけど
カードゲームのやつあったような気がした

642:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:27:00.11 wI1yGF9l0.net
>>357
それだ!原作は知らないんだけど、ガキのころアニメで観て腹抱えて笑った記憶がある。タイトル忘れちゃってたんだよなぁ、ありがとう

643:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:28:51.12 Dshe+u4R0.net
>>618
そういうことを言いたいんじゃないよ馬鹿
そもそも作品の都合上ボッコボコにされる野球漫画の主人江なんて数多いのに
防御率ランキングで発表した時点で、いざランキングが出来上がったら思ったのと違うくて
スタッフも頭抱えたのは用意に想像できる

644:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:29:21.73 BORG2fNA0.net
>>357
俺も思ったけど、気を抜いた時にバカスカ打たれてたらしい

孫六と同じパターン

645:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:30:13.51 0X28RhO60.net
水曜のあの企画は、正直つまらなかった
ザコチーム相手に無双したピッチャーばかり上位になってて…
あだち充のキャラよりドカベンのキャラのほうが下、
みたいな結果になってたとしたら正直萎えたと思うわ

646:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:32:41.39 tSIf034Z0.net
>>19
ミラクルジャイアンツ童夢くんなんて藤田巨人にそのまま加入してた

647:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:37:35.52 42mFe+dh0.net
そういえば昔ドカベンの銅像で下品のことするなって理由でキレてたような記憶

648:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:38:49.88 Dshe+u4R0.net
>>627
萎えたというか上にもあるように実際に水島作品含めて集計してもランクインしたのが土門くらいで
それを御大に見せてワンシーンだけだけどテレビで使わせろって言ったら、御大が面白くなくてキレたとかそんなんかもしれんw

649:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:58:03.96 VAb1xg0E0.net
意識高い系野球マンガか

650:名無しさん@恐縮です
20/10/01 02:59:35.24 dEi8um9w0.net
ジジイが逝ったらよろこんで画像でもなんでも解禁するよ

651:名無しさん@恐縮です
20/10/01 03:10:38.26 Jx1AU6gr0.net
水曜は誰に対してもリスペクトがないから

652:名無しさん@恐縮です
20/10/01 03:11:00.20 2L1QBZeO0.net
あそこは息子さんがな…

653:名無しさん@恐縮です
20/10/01 03:26:15.15 diyPvdVv0.net
>>297
高校時代に2年秋の県大会決勝で対戦予定だったが尽く雨で中止になりしまいには関東大会の出場は決まっているから決勝戦はあえて必要ないという暴挙に出たw
岩鬼が土日駄目なら平日にやればいいだろと言っていたが現実は平日にやるんだけどな。関東大会は1位2位の順位が組み合わせ上物凄く重要なんだけどくじ引きで済ませたんだろうな・・

654:名無しさん@恐縮です
20/10/01 03:34:51.98 BORG2fNA0.net
もし手塚治虫が生きてたら、誰が一番強いロボットかで画像使用拒否とかなってたんだろうか

655:名無しさん@恐縮です
20/10/01 03:39:40.56 y9tANON+0.net
>>617
トリビアでも紹介されてたけど
あの試合ってたしか山田が在籍してる時の明訓が唯一負けた試合で
その作戦として弁慶高校が初球どまんなかと予告したのに土井垣がのって
岩鬼ならどまんなかは投げられるけど一番山田なら逆にホームランだ
と思い一番山田にしてホームランになったけどその話のホームランってそこだったっぽいような
そこ凡退の予定だったとしたらそのあと試合どうなってたんだろう
それともその試合の別の打席の話?

656:名無しさん@恐縮です
20/10/01 03:43:33.83 maljhYmo0.net
>>442
wwwww

657:名無しさん@恐縮です
20/10/01 04:03:42.96 V/t5HU0MO.net
>>1
グダグダ駄文を
『作者の意向』これが全てだろ

658:名無しさん@恐縮です
20/10/01 04:12:09.79 diyPvdVv0.net
>>583
しかも実際の甲子園で同じプレーが再現されてやった側の選手がドカベンを読んでいてルールを理解した上で実行した事で更に注目された。
ただ水島作品でよく出る外野フェンス際で取って選手ごとスタンドに入ってホームランになるのがあるけどあれは実際には全部アウトなんだよね。
ファールフライを取ってカメラマン席に突入してもアウトになるのと同じことだから。

659:名無しさん@恐縮です
20/10/01 04:36:48.59 X+3f8ep+0.net
ふふ、水島君は野球だけ描いてていいよね…

660:名無しさん@恐縮です
20/10/01 04:49:20.49 LLIR1/2W0.net
万博の頃、小学館の学年誌に土佐犬の漫画書いてなかった?
田舎っぺ大将の頃 それが初めての水島漫画の記憶

661:名無しさん@恐縮です
20/10/01 04:58:02.11 y4nOz79SO.net
なんか嫌なことあったんやろ

662:名無しさん@恐縮です
20/10/01 05:00:48.53 EYV0ouJ70.net
>>322
外人は元々肖像権にうるさいし水島漫画なんか知らなくて思い入れもないからOK出なかったのかな

663:名無しさん@恐縮です
20/10/01 05:06:06.56 aak+rR+o0.net
>>643
爆笑問題の太田が、なんか茶化したようなネタにしてたのをテレビでやってたな
しばらくしたらやらなくなったから、あれもクレームついたのかもしれないね

664:名無しさん@恐縮です
20/10/01 05:10:13.49 GvfrhVM00.net
>>644
肖像権とあと単純に水島が外国人選手あんまり好きじゃない

665:名無しさん@恐縮です
20/10/01 05:14:08.17 7DgAQEiE0.net
>>628
懐かしい
ラスボスが落合だったような

666:名無しさん@恐縮です
20/10/01 05:22:41.02 VFfJAhlP0.net
作者のキチガイっぷりを触ることになるから
生きてる間は無理じゃね

667:名無しさん@恐縮です
20/10/01 05:23:12.18 FBebbHQC0.net
あぶさん1981オールスター
第一戦 代打HR(甲子園 投手:小松辰雄)
第二戦 代打HR(横浜スタジアム 投手:角盈男)
第三戦 代打HR(神宮 投手:江川卓)
小松からは甲子園のレフトスタンド上段、角からは腰砕けのスイングでバックスクリーン弾
江川からのHRは9連続三振を阻止するという、時代を先読みしたかのような展開

668:名無しさん@恐縮です
20/10/01 05:25:49.76 y4nOz79SO.net
実在の選手を漫画に登場させてるがああいうのってどうなんだよ

669:名無しさん@恐縮です
20/10/01 05:31:36.04 jNvtRLUo0.net
同列に扱われたくないというのが
作者もファンも一つの水島ベースボールユニバース(以下MCU)の中でクロースオーバーを楽しんでいるのに他の漫画世界と一緒にするのは遊びとしても無粋ではないだろうか
みたいな意図だとするなら理解できなくもない

670:名無しさん@恐縮です
20/10/01 05:32:23.85 jNvtRLUo0.net
MCUじゃまんまマーベルだな
MBUの間違いです

671:名無しさん@恐縮です
20/10/01 05:35:18.09 0/Z7WCkY0.net
>171 小池門人に多い話だがインパクトを最優先にしてると話テキトーだからな
北斗で、ラオウの子供出てきたが武論尊も原も母親誰?って一切考えてなかったし

672:名無しさん@恐縮です
20/10/01 05:42:01.55 UHeV4nUY0.net
>>650
日本の場合権利自体はNPBが一括管理だからOKだけど勝手なイメージ付けられて困ったら訴訟とかできるからね
ドカベンでは起こらなかったけど 
MLBは個人で権利持ってる選手もいるから面倒くさい
ボンズとかゲームに出てこないし

673:名無しさん@恐縮です
20/10/01 05:46:52.75 UqBOP2cY0.net
野球選手マンガって印象しかないや

674:名無しさん@恐縮です
20/10/01 05:47:40.63 0/Z7WCkY0.net
アメリカの場合、スポーツカード会社とのメモラビア契約があるから出待ちにサインとか絶対に近いほどしない選手(引退した選手ほど サイン会で生活してるからしなかったりする)とかいるからなぁ
日本が大雑把すぎるのかもしれないが

675:名無しさん@恐縮です
20/10/01 05:49:03.69 vZlqOwaH0.net
>>141 それはいえてる 

676:名無しさん@恐縮です
20/10/01 05:52:45.52 iB7Am2oD0.net
金玉=極小

677:名無しさん@恐縮です
20/10/01 06:08:18.51 6BwUwuxP0.net
実在のプロ球団や野球選手を作品で無断使用してきたくせに…

678:名無しさん@恐縮です
20/10/01 06:30:43.11 y4nOz79SO.net
70年代の土で薄汚れた、ちょっとボロい質感を出すのが上手かったな
上手かったつうかリアルタイムだから当たり前か

679:名無しさん@恐縮です
20/10/01 06:55:55.68 Lw6RskBt0.net
球道じゃなくて
極道くんとかいう野球漫画面白かったわ

680:名無しさん@恐縮です
20/10/01 07:47:55.03 gWaWIuP60.net
野球盤でクロマティがクロマメだったな

681:名無しさん@恐縮です
20/10/01 07:53:06.80 aFwV0dDo0.net
つーか水島新司ってまだマンガ描いてるのかよ

682:名無しさん@恐縮です
20/10/01 07:54:14.80 jF9uZ5gj0.net
>>661
極道くん毎試合点の取り合いで面白かったな
そのせいで京極の防御率はかなり悪いんだけど
ドカベン スーパースター編では広島に入団


683:オてた



684:名無しさん@恐縮です
20/10/01 07:58:43.89 4cUmZO560.net
水島作品と全く関係ないとは思うけど
ドームの球場が出来始めた辺りから、何かしらの野球観が変わったのかもしれんね
天気も野球の表現の一要素ではあったと思うし

685:名無しさん@恐縮です
20/10/01 08:00:29.34 jF9uZ5gj0.net
>>664
ドカベン ドリームトーナメント編の間違い

686:名無しさん@恐縮です
20/10/01 08:04:52.17 YKmsKzKV0.net
水島新司てまだ生きてるんだろ?
本人が拒否ってるんだから本人に直接聞けば?

687:名無しさん@恐縮です
20/10/01 08:05:27.34 mHDse6Y60.net
崇め奉ってるけど
昭和で人気が止まった人だよね

688:名無しさん@恐縮です
20/10/01 08:07:57.81 kxam0kw/0.net
山田の高校通算成績がデタラメなのを次いでにイジられそうで嫌だったんだろう
盗塁阻止率9割5分とあるが犬神 足利 鳥取大砂丘とか走られまくっている

689:名無しさん@恐縮です
20/10/01 08:11:06.38 MtzmyZr1O.net
>>667
取材も拒否しますw

690:名無しさん@恐縮です
20/10/01 08:13:03.15 qvgqEzge0.net
>>654
TV番組の企画で渡辺久信が水島新司に打たれてるシーンばっかり描きやがって活躍するシーンも描けって言って完全試合描かせたことがあるぞ

691:名無しさん@恐縮です
20/10/01 08:24:37.71 1HbGq47m0.net
競輪のマンガも描いてたような気がするけど、タイトルが思い出せない

692:名無しさん@恐縮です
20/10/01 08:32:51.35 oL5bBePh0.net
禿キュウは高卒ルーキーにホームランは打たれたことはないみたいに
怒ってたなw
高津さんみたいに打たれてラッキーみたいなこともあろうに。

693:名無しさん@恐縮です
20/10/01 08:36:33.29 mHDse6Y60.net
>>672
サイクルサッカーを題材にした輪球王トラってのならあるけど

694:名無しさん@恐縮です
20/10/01 09:14:38.28 btYtil/z0.net
巨人の星より水島マンガなんて下だろうになw

695:名無しさん@恐縮です
20/10/01 09:28:07.55 nlkLu0gK0.net
こいつの漫画は野球しかないからね
野球に支配されたジジイにしか通じない
世代を超えた作品とは言えない
その場で消費されるだけのまさに商品
まあ、作者死亡と一緒に文字通り消えるw

696:名無しさん@恐縮です
20/10/01 09:50:14.21 PyFJVsVT0.net
>>9
グワラコワガキーンだろ、ニワカ野郎が

697:名無しさん@恐縮です
20/10/01 09:50:50.38 PyFJVsVT0.net
グワラゴワガキーンな

698:名無しさん@恐縮です
20/10/01 09:59:39.20 UHeV4nUY0.net
>>671
だからそういう風に逆側にも迷惑かけてるんだよね
お互い様なんだからこういうのはやめてほしい

699:名無しさん@恐縮です
20/10/01 10:00:48.13 Ij2kST9+0.net
>>677
口から泡吹いて言ってそうw

700:名無しさん@恐縮です
20/10/01 10:14:26.36 0myP5HlI0.net
こいつと999は、何なんだろうな。

701:名無しさん@恐縮です
20/10/01 10:15:20.38 4R0TBMJ70.net
>>668
いや平成の大甲子園はすげえ人気あった

702:名無しさん@恐縮です
20/10/01 10:15:52.06 ro2A+our0.net
ドカベンのピークは対弁慶高校だからな
当時一番人気雑誌の看板漫画の主人公チームが負けるという展開は当時は衝撃だっただろう
以降はラオウを倒した北斗の拳のごとく掲載誌の人気の凋落と符号を合わせるように落ちていった

703:名無しさん@恐縮です
20/10/01 10:19:17.52 0mbw2pGc0.net
孫六みたいに「架空球団でもモデル見え見え」パターンが面白いよ。
水島漫画の架空球団はあまりにも架空過ぎてなんか身が入らないというか。

704:名無しさん@恐縮です
20/10/01 10:21:55.19 UHeV4nUY0.net
>>683
当時本物のニュースになったんでしょ?

705:名無しさん@恐縮です
20/10/01 10:24:22.79 ro2A+our0.net
今の漫画なら負けた後の再出発リベンジで盛り上げるところなんだろうけど
水島は人間ドラマ展開にしてしまったという

706:名無しさん@恐縮です
20/10/01 10:26:07.55 PE1XZ9H40.net
ネットも嫌ってるのかドカベンが


707:連載してた当時 紙媒体のチャンピオンには載ってても 電子書籍にはドカベンだけ載ってなかった



708:名無しさん@恐縮です
20/10/01 10:27:15.52 2bMtU7530.net
このジジイのレコード持ってるわ
あまりにヘタで笑えるw
いつかYou Tubeあたりで公開処刑してやろうとおもってるww

709:名無しさん@恐縮です
20/10/01 10:32:42.31 8UOuiD510.net
水島側の対応の問題なのに作者であるが故に直接批判がしにくくて
内容に関する主語が定まってないなんか微妙な記事

710:名無しさん@恐縮です
20/10/01 10:43:11.87 o4UVm0cV0.net
バク天でふざけた使い方されたのにノリノリだったらしいから
本当に他の漫画と同列にされるのが嫌なんじゃないか
あだち充とかを相当嫌ってそう

711:名無しさん@恐縮です
20/10/01 10:54:54.53 +7LUpQOX0.net
>>689
結局なんで水島新司側が露出を抑えたがってるからまで踏み込んで欲しいよね

712:名無しさん@恐縮です
20/10/01 11:06:14.42 xb2kmnRT0.net
水島新司自身が野球界に失望したんだろう。

713:名無しさん@恐縮です
20/10/01 11:20:22.39 HXol4ZCc0.net
イチローはキャプテン派

714:名無しさん@恐縮です
20/10/01 11:21:50.93 CIaGDa3J0.net
と推測するね僕は
のクソ記事でいいなら誰でも書けるな

715:名無しさん@恐縮です
20/10/01 11:22:18.05 CIaGDa3J0.net
>>693
やきゅうやってるおっさんに人気だよねキャプテン

716:名無しさん@恐縮です
20/10/01 11:26:08.42 kLy58M3P0.net
野球漫画はファンタジーだけど、水島漫画はガチなんだから一緒に去れたら水島先生怒り狂うぞ

717:名無しさん@恐縮です
20/10/01 11:28:14.92 kLy58M3P0.net
>>684
何十年と連載していて1、2年程度しか時間経過してなくて、清原のモデルが西部みたいな球団で試合してたりするからなw

718:名無しさん@恐縮です
20/10/01 11:29:09.05 rofMNvrx0.net
タッチは野球漫画か?

これと一緒に扱われたくないのは、どの作者も同じだろ

719:名無しさん@恐縮です
20/10/01 11:32:05.33 kLy58M3P0.net
>>698
青春恋愛漫画の皮を被った野球漫画

720:名無しさん@恐縮です
20/10/01 11:32:26.43 s3gzptnh0.net
よくベストプレープロ野球でオリジナルチーム作ってたが、水島マンガと他の野球マンガで分けて作ってたな
水島オールスターは別次元過ぎる

721:名無しさん@恐縮です
20/10/01 11:35:56.72 blItM8Lo0.net
高校時代の殿馬は第1打席はほとんど三振で、数字上では実は明訓屈指の扇風機だったのに、
プロではシーズン1三振だけとか矛盾に溢れた漫画

722:名無しさん@恐縮です
20/10/01 11:37:34.92 K+kpQ3tO0.net
水島って中継見てて、「代打あぶさん!なんで出さないんだ!」とか言うんでしょ。
虚構と現実の区別ができなくなってきてんじゃない。マジで。URLリンク(mnsatlas.com)

723:名無しさん@恐縮です
20/10/01 11:38:48.64 blItM8Lo0.net
主要キャラの名前も作者の忘れっぽさでカブってしまう
土門剛介 賀間剛介

724:名無しさん@恐縮です
20/10/01 11:41:12.60 blItM8Lo0.net
モブキャラに活躍の場を全く与えないので悲惨な成績になる
石毛幸一 上下左右太とか

725:名無しさん@恐縮です
20/10/01 11:42:47.76 rY3b9ftG0.net
本人でなくマネージャーが勝手に断ることもあるからな。
永井豪のダイナミックプロがそうで本人はパロディーに鷹揚なのに、マネージャーが厳しい。
江口寿史が永井豪のカバー漫画をやろうとしたらダイナミックプロに断られてた。
その後に直接本人に会う機会があったので、聞いてみたらマネージャーがシャットダウンしていて、永井豪に話がいってなかったという。

726:名無しさん@恐縮です
20/10/01 11:54:00.37 tvMgeiu00.net
>>12
その2チームは草ではガチで有名やん

727:名無しさん@恐縮です
20/10/01 12:00:58.06 zJF5G/Lc0.net
水島新司の殿堂入りはないよ。


728:水島新司がダメなのではなく、選ぶほうのおっさんたちにそんな柔軟性がない



729:名無しさん@恐縮です
20/10/01 12:01:20.38 XsBDrKnE0.net
歳取るとこうなっちゃう奴たまにいるから仕方ないね

730:名無しさん@恐縮です
20/10/01 12:11:58.08 8hsc9Q1L0.net
孫六の場合ヤンキースだけはハワイ編に実名で出てたな

731:名無しさん@恐縮です
20/10/01 12:20:30.59 EGRqPIkJ0.net
器のちっさい老人

732:名無しさん@恐縮です
20/10/01 12:38:26.93 xE1hYAs80.net
>>696
ドカベンも十分ファンタジー野球漫画だよ

733:名無しさん@恐縮です
20/10/01 12:40:21.73 aK8MqLna0.net
ムックと並び称される汚れモップ

734:名無しさん@恐縮です
20/10/01 12:40:26.30 dQDXyRBb0.net
漫画の宣伝効果はバカにならないし梶原一騎の頃なんて
それでウハウハだったプロ選手もいっぱいいたと思うけどなあ
肖像権とかゴネる以上の恩恵がある気がする

735:名無しさん@恐縮です
20/10/01 12:41:20.63 dQDXyRBb0.net
まあ「タブチくん」みたいのは論外だろうけどw

736:名無しさん@恐縮です
20/10/01 12:46:42.84 4QzyMN1R0.net
>>705
永井豪本人に任せるとホイホイOKしちゃいそうだからなあ。

737:名無しさん@恐縮です
20/10/01 12:48:56.11 4QzyMN1R0.net
>>696
あぶさんは魔球が出てくる漫画よりファンタジーだと思う

738:名無しさん@恐縮です
20/10/01 12:50:05.90 4QzyMN1R0.net
>>695
サッカー漫画における「俺たちのフィールド」みたいな扱いかな?

739:名無しさん@恐縮です
20/10/01 13:22:05.04 ePe4PC/s0.net
>>539
こんな真面目な奴を釣るなんて

740:名無しさん@恐縮です
20/10/01 13:30:08.04 CIaGDa3J0.net
>>717
すまんその漫画知らんわ

741:名無しさん@恐縮です
20/10/01 13:31:33.67 yBPe+8u90.net
>>680
口から泡吹いて怒ってそう
血圧上がるぞ、お爺ちゃんw

742:名無しさん@恐縮です
20/10/01 13:34:14.52 DC4ctKoG0.net
>>290
川内康範?

743:名無しさん@恐縮です
20/10/01 13:43:09.66 tvXuNCDV0.net
>>308
まだ戦後の香りがするやつあるな

744:名無しさん@恐縮です
20/10/01 13:45:20.63 xsj6ujV00.net
>>71
こういうの見ると悲しいなあ、傲慢というか偏屈というか・・・
>>622
実名は使えなくなった訳ではなく、使うのに金が必要になったってだけ

745:名無しさん@恐縮です
20/10/01 13:56:30.43 tvXuNCDV0.net
色々難しいが野球漫画が野球人気の底上げに繋がったのはあるからなあ

746:名無しさん@恐縮です
20/10/01 14:19:04.17 5X3jTYU/0.net
水原勇気くらいはオッケーにしないと。⚾

747:名無しさん@恐縮です
20/10/01 14:21:40.40 6TG5gCtw0.net
>>723
むしろ条件の違う漫画を比べてランキング作ったりベストナイン決めるほうがよっぽど傲慢だと思うが
水島がいいってわけでもないが、作品の価値を勝手に落とすような行為でもある

748:名無しさん@恐縮です
20/10/01 14:40:46.73 TqghuK1Z0.net
>>38
西武の球団事務所に電話して山田出してくれって言ったこともあるはず、職員にいませんけどって言われてガチ切れしたとか

749:名無しさん@恐縮です
20/10/01 14:43:19.78 AoMY9pPT0.net
単純に掘り下げられると矛盾がいっぱい出てくるからではなくて?

750:名無しさん@恐縮です
20/10/01 14:55:09.31 tvXuNCDV0.net
>>702
水島新司先生 1939年4月10日生まれ(年齢 81歳)らしいからなあ

751:名無しさん@恐縮です
20/10/01 14:57:45.30 +jLhEsfR0.net
漫画家なんか不健康そうな職業なのに頑張ってるよなあ。ちはてつやなんかも健在だね

752:名無しさん@恐縮です
20/10/01 15:04:43.26 1HbGq47m0.net
藤子A


753:先生もね 長生きしてください



754:名無しさん@恐縮です
20/10/01 15:07:59.70 /bsOJZkv0.net
毎回、ボロ負けしてる試合なのに熱中症で相手が全員ダウンして勝ち上がってくる無茶苦茶な高校あったな

755:名無しさん@恐縮です
20/10/01 15:39:07.48 8hsc9Q1L0.net
ちば先生は60ぐらいの入院時に奥さんがスタジオ解散無断で(先生曰く)してこの15年ぐらいゴルフ漫画雑誌表紙と自伝以外は健康第一に過ごしてるからなぁ

756:名無しさん@恐縮です
20/10/01 15:56:14.37 UHeV4nUY0.net
>>732
そらもう吉良高校よ

757:名無しさん@恐縮です
20/10/01 15:58:37.16 CB9KHoWA0.net
>>732
80m弱を3周したくらいで熱中症でレギュラー数人バタバタ倒れて試合放棄
水島先生は描いているうちに、1人で何十周もした と脳内で勘違いしたんだろう

758:名無しさん@恐縮です
20/10/01 16:17:11.66 /ZEgfCng0.net
えびぞりハイジャンプの人は防御率悪いのか

759:名無しさん@恐縮です
20/10/01 16:18:58.43 ro2A+our0.net
ブルートレイン学園とかゆで先生的発想の高校はよくオッケー出したな
当時子供たちに人気があるのでモチーフにしただけだもんな

760:名無しさん@恐縮です
20/10/01 16:19:36.49 MMCc3qbs0.net
>>287
だから個人ブログレベルなら
余裕でできる

761:名無しさん@恐縮です
20/10/01 16:23:07.26 UHeV4nUY0.net
>>735
読んでねーのに無理して書き込むなよw
80m弱ってニワカ以下のゴミカスレベルだろw

762:名無しさん@恐縮です
20/10/01 16:25:09.17 piVWmQeI0.net
今見ても面白いよね
野球はどうでもいいけど

763:名無しさん@恐縮です
20/10/01 16:25:40.56 UtqncNBD0.net
選手会の会長が古田になって色々と権利を主張し出して、
選手の肖像権がクローズアップされて球団と選手会で取り合いになってな。
それで、肖像権をガン無視でただで実在球団や選手を出しまくりの水島漫画が問題視されて。
結論は、水島は功労者なのでお咎めなし、他の若い漫画家はきちんと許可や使用料を払えとなって。
水島は、閑古鳥鳴くパリーグを必死に盛り立てて、
野球少年に夢を与えたという気概があるので、
問題視される時点で面白くないのだろう。
この辺りから露出とかにうるさくなったのではないか?

764:名無しさん@恐縮です
20/10/01 16:30:25.00 GVBjI2G50.net
>>38
財前教授の最後と被るものがあるな…

765:名無しさん@恐縮です
20/10/01 16:33:48.89 UtqncNBD0.net
昔のパリーグ、特に南海は年俸が安くてな
高畠コーチとか団地住まいだったし
水島があぶさんの取材で南海の選手を飲み食いに連れて行くと、
みんな大喜びで何でも話してくれたとさ
ダイエーになって選手の顔ぶれがほぼ同じなのに年俸総額が倍増したけど

766:名無しさん@恐縮です
20/10/01 16:35:58.10 UtqncNBD0.net
昔は肖像権がゆるゆるでな
ニュースでも今は通行人の顔にいちいちモザイクでぼかしたりするけどな
個人情報もゆるゆるで、選手年間や雑誌に選手の電話番号や住所が当たり前に載っていて
水島はそんな時代の感覚で今もいるんだろうか

767:名無しさん@恐縮です
20/10/01 16:36:16.01 UHeV4nUY0.net
>>743
じゃあソフトバンク時代とかもう異世界だね

768:名無しさん@恐縮です
20/10/01 16:37:11.31 UtqncNBD0.net
吉良とか坂田三吉とか他のジャンルの有名人やキャラも勝手に使っていたなw

769:名無しさん@恐縮です
20/10/01 16:38:30.44 HY3jyQK90.net
本人に取材できないのかね

770:名無しさん@恐縮です
20/10/01 16:39:57.69 UtqncNBD0.net
>>745
だね
あぶさんも独身の頃は木造アパート住まいだしな
そんな中、三つ揃いを着てリンカーンに乗る野村監督だけリッチでした
野球選手全般


771:も今と比べると金がそんなにないから、 六本木や銀座のクラブで飲むときは特別に込み込みで一万円にしてもらっていたとか、 江本や星野が言ってたわ



772:名無しさん@恐縮です
20/10/01 16:46:19.43 9wPKTvnM0.net
ちゃんと金をつめばよかっただけ
今のテレビ局()には無理

773:名無しさん@恐縮です
20/10/01 16:48:50.73 meoDNK3o0.net
NPBの許可も得ずに勝手にプロ野球選手描いてきたのに
自身の作品使用許可には厳しいダブスタ

774:名無しさん@恐縮です
20/10/01 17:00:53.83 hijlXtM+0.net
バカドリルかバカサイの、水島一言ネタの
「その容器取っとけよ、野球に使えるだろ。」ってのが
いまだに思い出し笑いするww

775:名無しさん@恐縮です
20/10/01 17:01:37.90 SPi3x77k0.net
>>251
先発で30勝0敗とかだったんだけどなんでかな

776:名無しさん@恐縮です
20/10/01 17:06:10.40 VLgwQ2Pi0.net
>>580
アーチストプレーと言って欲しいね

777:名無しさん@恐縮です
20/10/01 17:06:37.63 TysosDAd0.net
>>22
あの頭のおかしいルックスを茶化されるのがいやなのか "!?" なんかを茶化されるのが嫌なのかどっちなんだw

778:名無しさん@恐縮です
20/10/01 17:07:41.53 VLgwQ2Pi0.net
TVチャンピオンの漫画王の形態模写勝負では
ドカベン最終回(里中自主退学)使わせたのに

779:名無しさん@恐縮です
20/10/01 17:08:30.99 VLgwQ2Pi0.net
>>609
ほぉ〜全自動が嬉しいか

780:名無しさん@恐縮です
20/10/01 17:08:48.21 9jhN7jl60.net
ルックスで思い出したが松本零士とかぶるよな

781:名無しさん@恐縮です
20/10/01 17:10:42.79 5elEWgs60.net
あぶさんの南海時代。
ドカベンその他の集大成大甲子園終了。
水島新司は区切りよく昭和で終了した漫画家(大甲子園はちょっとズレてるけど)
ドカベンのプロ編以降、あぶさんのダイエー以降は
過去の名前でファンが買い支えてはいたけどクソみたいな内容だったし
ストッパーやKジローなんかの新しく立ち上げた連載もあったけどそれなりな出来だったし、
更に絵も以前の迫力や泥臭さが消え去ったのが平成以降。
個人的には手塚治虫と同時期に亡くなったと認識してる漫画家

782:名無しさん@恐縮です
20/10/01 17:13:24.46 VLgwQ2Pi0.net
一回試合やるのに一時間以上かかると言う
暇人専用ゲームである水島新司の大甲子園

783:名無しさん@恐縮です
20/10/01 17:13:54.80 0ekxCcA30.net
>>22
ああいうカッコつけってギャグと紙一重
後藤のマジ歌聴くとよくわかる

784:名無しさん@恐縮です
20/10/01 17:20:08.85 VLgwQ2Pi0.net
>>637
9回表にも山田が同点HRを打つ(御大が凡退云々言ってたのはここの事)
その裏、武蔵坊のゲッツー阻止→義経の八艘飛びで弁慶高校がサヨナラ勝ち
なお、アニメは弁慶高校に負けた時点で放送終了

785:名無しさん@恐縮です
20/10/01 17:22:43.46 VLgwQ2Pi0.net
>>671
御大はネタが出来たと喜んでた
その一カ月後、リアルでナベQがノーヒットノーラン達成し
花束持って祝いに行ったとさ

786:名無しさん@恐縮です
20/10/01 17:24:14.54 VLgwQ2Pi0.net
>>693
殿馬がオリックスに入団したのはイチローが
「殿馬はオリックスに入れてください!殿馬が2番で僕が3番!」とお願いしたからだぞ

787:名無しさん@恐縮です
20/10/01 17:29:25.52 VLgwQ2Pi0.net
>>758
代打で落合とHR王争い→翌年大不振で首
入団テストに参加、本気を見せつける→南海再入団 ここで終わりが一番美しかった
虎が子供時代「ダイエーに入って、近鉄なんかやっつけてやる!」と言ったのが
何年もかけて伏線となったのは流石


788:と思ったけど



789:名無しさん@恐縮です
20/10/01 17:48:45.99 o4UVm0cV0.net
ファミスタも実は最初の2作ぐらいは選手名はそのままだったな
ひらがなになるのと文字数に収まればだが
ある作品から突然「くわた」が「くわわ」になった

790:名無しさん@恐縮です
20/10/01 18:10:05.30 0obPKAy00.net
>>743
昔の南海は本当に貧乏かつドケチで、水島が自腹で大阪球場のレフトスタンド上に
広告としてあぶさんをスポンサーとして掲出してた。
南海の選手が代打で出て本塁打を打つと水島が「あぶさん賞」と称して
賞金を出したりしてた。

791:名無しさん@恐縮です
20/10/01 18:26:40.39 1HbGq47m0.net
難解ホークス
このギャグを生み出せただけで存在価値はあった

792:名無しさん@恐縮です
20/10/01 19:18:34.82 WNQz6lKF0.net
ドカベンの実家が畳屋だからな

793:名無しさん@恐縮です
20/10/01 19:20:19.53 R/nvdnda0.net
>>768
正確にはあれは実家じゃなくてじいちゃんちでは

794:名無しさん@恐縮です
20/10/01 19:35:11.14 J3Ogifx30.net
おぼっちゃまくん

795:名無しさん@恐縮です
20/10/01 19:43:03.63 1DazMGvM0.net
あぶを名球会に入れろとかバカな事言ってたな

796:名無しさん@恐縮です
20/10/01 19:46:23.18 nfUUEPac0.net
>>744
それはない
水島が一定時期から外国人描かなくなったのは注文付けられたからだし
近年ではバレンタインとかヒルマン(ハムの監督のほう)くらいしか描いてない

797:名無しさん@恐縮です
20/10/01 19:48:09.36 GtAPe+LE0.net
そう言えば水島御大はテレビでは全く見たことないかも。さいとうたかを、ちばてつや、松本零士はたまに見るけど

798:名無しさん@恐縮です
20/10/01 20:01:05.66 GvfrhVM00.net
>>773
昔はしょっちゅう観たけどな
野球やってばっかで漫画書いてるのは見たことないけど

799:名無しさん@恐縮です
20/10/01 20:02:01.70 nfUUEPac0.net
>>754
!?に関しては
あの時期のマガジンはあらゆる漫画で多用してたイメージ

800:名無しさん@恐縮です
20/10/01 20:02:53.56 GvfrhVM00.net
>>763
イチローがお願いしたエピソードは本当だけど当時はイチローは一番バッター

801:名無しさん@恐縮です
20/10/01 20:04:04.12 cUQPO+nj0.net
関係ないけど今日から浦沢直樹の漫勉が復活だ

802:名無しさん@恐縮です
20/10/01 20:04:07.26 BLyEVuLa0.net
>>736
番場蛮は魔球投げ出すまでにかなり打たれているから

803:名無しさん@恐縮です
20/10/01 20:04:56.83 K9dXsYHq0.net
>>773
10年前までは雑誌テレビに出まくってたろ
たけし城とか

804:名無しさん@恐縮です
20/10/01 20:08:29.59 /sKeBPbF0.net
>>779
息子がたけし軍団だったからな
ちいちいバエ水島

805:名無しさん@恐縮です
20/10/01 20:19:49.61 x1nbKLqL0.net
>>777
諸星先生とすぎむら先生は見る予定

806:名無しさん@恐縮です
20/10/01 20:21:48.66 pXVx8jwM0.net
>>71
「頑張れタブチくん」時代の愛着のある(実在選手が元の)キャラを
小説家とか教師とか、別の作品キャラに流用し続けてるいしいひさいちの場合はどうなんだろう?
あれも金払ってるのかな?

807:名無しさん@恐縮です
20/10/01 20:25:57.89 tDFR53wY0.net
ドカベンってチャンピオンのデジタル版には載ってなかったんだよな
頭の固い頑固爺になってんじゃないかなあ
お亡くなりになったら息子が金のためにネット解禁するだろう

808:名無しさん@恐縮です
20/10/01 20:35:01.73 iFzdi2c70.net
水島縛りでやるなら良かったのか?
それならそっちのが観たかったかも。
防御率だけなら不知火、土門あたりかね。

809:名無しさん@恐縮です
20/10/01 20:42:55.56 ye/g3r2O0.net
水島漫画といえば関西ってイメージ
それゆえのタブーがなんかありそう
殿馬とか岩鬼とかあぶさんってイメージだけでヤバそうじゃん
アパッチ野球軍なんかまんまだし
よく知らんけど

810:名無しさん@恐縮です
20/10/01 20:44:16.52 GvfrhVM00.net
>>784
その2人は甲子園出る前に点


811:取られて負けてる時点でダメだと思う 中西球道は予選から甲子園決勝まで100イニング以上完封って記録持ってるし



812:名無しさん@恐縮です
20/10/01 20:45:00.11 nXJbT5gV0.net
象徴とか持ち上げすぎだろ
面白いと思ったことねー

813:名無しさん@恐縮です
20/10/01 20:53:11.03 eA0GeSc40.net
くだらない漫画 変な設定入れまくって岩木とか殿馬とか 子供心に下らねえって思った
甲子園馬鹿以外引っかからないだろ

814:名無しさん@恐縮です
20/10/01 20:55:12.04 1DazMGvM0.net
岩鬼や殿間って練習してないよな

815:名無しさん@恐縮です
20/10/01 21:00:08.62 hzzYcZbN0.net
検証から除外されたのはスタッフ的にはめっちゃ嬉しかっただろうな、とは思ったw

816:名無しさん@恐縮です
20/10/01 21:03:34.01 H5eX8IR10.net
藤村球二は360イニング無失点の記録を持つ

817:名無しさん@恐縮です
20/10/01 21:07:45.47 hijlXtM+0.net
映画(実写)版の「ドカベン」で全く似てない徳川監督役やってご満悦だったのになw
今頃、どんなルックスになってんだろう?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1331日前に更新/203 KB
担当:undef