【血のしたたるステー ..
[2ch|▼Menu]
176:名無しさん@恐縮です
20/09/28 00:07:11.94 KKfVcROp0.net
>>1
列伝でジェラシーという言葉を知りました

177:名無しさん@恐縮です
20/09/28 00:12:14.95 IBzdNKzu0.net
うわあ老けたなあ・・・・

178:名無しさん@恐縮です
20/09/28 00:16:09.95 CfZwxHlh0.net
今のレスラーはコンビニ弁当かな

179:名無しさん@恐縮です
20/09/28 00:19:24.01 M3LTKKee0.net
太陽仮面ソラールを忘れないでくれ

180:名無しさん@恐縮です
20/09/28 00:33:11.80 IBzdNKzu0.net
リック・フレアー編とかは明らかに梶原一騎的なアレンジに困っていたというか無理矢理感があったな
いつもルサンチマンの成り上がりパターンしかないから、「短足なのに努力でチャンピオンになった」
とか強引すぎるストーリー作り
ああいうアメリカンな悪役スターは嫌いだったんだろうな

181:名無しさん@恐縮です
20/09/28 00:34:42.79 OutTDYON0.net
フェラチオという行為を初めて知った時は衝撃を受けたよな
URLリンク(yowxs.infocalypse.org)
【なにこれ】妻のフェラがうまい、うますぎる【すごい】
URLリンク(yowxs.infocalypse.org)

182:名無しさん@恐縮です
20/09/28 00:51:44.94 C8H3OJnH0.net
>>21
ん?これってカールゴッチじゃ無かったっけ?

183:名無しさん@恐縮です
20/09/28 00:56:18.64 7cF1Jo2p0.net
ゴッチ教室とかあったけど実際は目潰しとかその類いしか教えてないんだっけ?

184:名無しさん@恐縮です
20/09/28 01:00:47.55 hmpdKQ4V0.net
>>


185:119 小林邦明がひとひで品切れにさせたて話なかったか?



186:名無しさん@恐縮です
20/09/28 01:06:31.99 3e871gZ50.net
あのペリカン野郎!

187:名無しさん@恐縮です
20/09/28 01:10:59.11 2JjmWgpo0.net
トゥーマッチということかい?

188:名無しさん@恐縮です
20/09/28 01:11:52.68 7cF1Jo2p0.net
>>180
小鉄が奢るわとか言ったら上から下までたのんだだっけ 

189:名無しさん@恐縮です
20/09/28 01:12:09.37 4l7Au5YE0.net
力道山
「この移民野郎!」
猪木
お前もな…

190:名無しさん@恐縮です
20/09/28 01:16:21.05 TmCL2vvL0.net
>>7
砂利石な
熱くした

191:名無しさん@恐縮です
20/09/28 01:20:17.23 hJCPlVbd0.net
剣道七段
空手七段
金もうけ四らん

192:名無しさん@恐縮です
20/09/28 01:25:04.33 gzKzwqYP0.net
ブッチャーの師匠ガマ・オテナとカブキの師匠ウォン・チュン・キムは実在しない
カブキ(高千穂)がシンガポール遠征してフジシンタローと名乗った描写があるけど
あれはカブキじゃなくてミツヒライ

193:名無しさん@恐縮です
20/09/28 01:27:25.60 TukSDBTS0.net
そろそろステーキが食べたいですね
生(レア)でね

194:名無しさん@恐縮です
20/09/28 01:29:45.74 GjPkRSVY0.net
ハンセンとブッチャーの話が面白かったの覚えてる
でもあれガチな話ばっかだからほとんどウソなんんだろうなとおもえて悲しくなる・・・

195:名無しさん@恐縮です
20/09/28 01:30:15.77 TukSDBTS0.net
>>22
鉄鍋のジャンでも読んだか?

196:名無しさん@恐縮です
20/09/28 01:32:18.99 JFcXrkBX0.net
兄がブラジルで数千人の弟子を抱える空手道場の師範で、その手ほどきを受けていた私も実は空手の腕は黒帯レベル

197:名無しさん@恐縮です
20/09/28 01:34:37.22 noy8tV/E0.net
>>176
ブロディ編だったかな、対戦相手で出てきたハーリーレイスやニックボックウィンクルもひどい扱いだったなw

198:名無しさん@恐縮です
20/09/28 01:35:53.95 8tFpTcY10.net
原田さんて俺の遠縁らしいけど一度も会ったことがない
元気してんのかな

199:名無しさん@恐縮です
20/09/28 01:38:07.79 OJZRGJ6+0.net
マスクマンのマスクを脱がすのは女の子のパンティを脱がすようでオモチロイ
ブッチャー談

200:名無しさん@恐縮です
20/09/28 01:42:29.48 gzKzwqYP0.net
>>157
実際にはブロディはサンマルチノのパワースラムでピンフォール負けしてるしね
ネットもなく海外での試合だから書きたい放題

201:名無しさん@恐縮です
20/09/28 02:18:16.82 aXSWpwja0.net
>>192
ニックボックウィンクルはハルクホーガン編でも散々な扱いされてたな。

202:名無しさん@恐縮です
20/09/28 02:20:37.35 xVkD/7DA0.net
>>21
このチョイスの絶妙さよ

203:名無しさん@恐縮です
20/09/28 02:39:25.32 FNWWOyqE0.net
この漫画を読んで英語でおかわりをなんというか覚えたキッズは多い

204:名無しさん@恐縮です
20/09/28 02:50:06.07 dnpwUO1E0.net
カブキが戦った映画俳優って誰?

205:名無しさん@恐縮です
20/09/28 02:54:50.08 dnpwUO1E0.net
藤波「ブッチャーが危険ですよ、猪木社長!」

206:名無しさん@恐縮です
20/09/28 02:59:33.01 XHf0C7lf0.net
全日本プロレスのだらけた幹部ども(だら幹)

207:名無しさん@恐縮です
20/09/28 03:00:24.66 FYAkT8Ry0.net
パンパン来い来いオマンコやろう!!

208:名無しさん@恐縮です
20/09/28 03:17:44.31 hpGS3U4g0.net
>>40
お師匠さん!

209:名無しさん@恐縮です
20/09/28 03:50:12.23 py6UkNT+0.net
列伝は途中から新日のプロパガンダみたいになってたから、
新日に縁の薄いレイスやニックやサンマルチノが酷い奴に描かれたり、
全日に寝返ったシンがカブキ編じゃピエロに描かれたりしてたんだろうなと思っていたが、
>>164が本当なら、もう列伝の何を信じてよいのやら…

210:名無しさん@恐縮です
20/09/28 03:57:53.28 VYZHGDeLO.net
ホゲェーッ

211:名無しさん@恐縮です
20/09/28 04:32:42.73 IeH1Y85H0.net
登場したレスラー達に金銭なんて全くいっていないんだろうな
むしろ扱われた事さえ知らなさそうw

212:名無しさん@恐縮です
20/09/28 05:12:03.02 XU8E9bK60.net
米国修行時アントニオ猪木の
リングネームはリトルトウキョー

213:名無しさん@恐縮です
20/09/28 06:04:52.66 OlvxpsoH0.net
ロードウォリアーズは鼠を食って生きてきた!

214:名無しさん@恐縮です
20/09/28 06:14:05.41 McNdVRFd0.net
>>21
メキシコへ旅立つ時に落涙する橋本真也、横からそっとハンカチを差し出したバッド・ニュース・アレン

215:名無しさん@恐縮です
20/09/28 06:14:49.57 McNdVRFd0.net
>>207
又の名を死神酋長

216:名無しさん@恐縮です
20/09/28 06:30:51.42 A39kV4hX0.net
血のしたたるステーキは、梶原一騎の大好物だったんだろうな

217:名無しさん@恐縮です
20/09/28 06:35:40.31 tkEaiyGQ0.net
うっかり相手の耳を削ぎ落としちゃったレスラーが肉を食えなくなった話はやたら印象に残ってる

218:名無しさん@恐縮です
20/09/28 06:39:35.76 jXyqTNB/0.net
コミックス持ってたんだけど捨てちゃった
もったいないことした
子供の頃読んでたマンガは取っとくべきだったわ

219:名無しさん@恐縮です
20/09/28 06:44:14.38 2172CVBQ0.net
心の旅路

220:名無しさん@恐縮です
20/09/28 07:11:16.63 Ht55t4JR0.net
>>21
アホみたいな話にも聞こえるが
新日旗揚げ時は正直猪木の旗色悪かったけどな・・・
何かもう流れでどうにでもなれって猪木がやってきたようなもの。
自分で動いただけでもマシだったんだろうけど
東京みたいになる可能性合ったし

221:名無しさん@恐縮です
20/09/28 09:33:46.27 eDAGe8oC0.net
ブッチャーが熱く熱した砂に手刀突きして地獄突きを会得したとかハンセンが大木かなんかにラリアットして鍛えてたとか昔は普通に信じてたもんな
小学生が信じてしまうくらいの絶妙なラインついてくるんだよな

222:名無しさん@恐縮です
20/09/28 09:39:18.43 kc9pS/9c0.net
>>184
植民地だから移民じゃないんだ…

223:名無しさん@恐縮です
20/09/28 10:29:03.19 XU8E9bK60.net
>>210
www

224:名無しさん@恐縮です
20/09/28 11:59:05.75 mbTZo08b0.net
>>9
調子に乗って日本でナンパしたら安岡ホタテ力也にブロックで殴られるし
ブッチャー踏んだり蹴ったりやで

225:名無しさん@恐縮です
20/09/28 11:59:38.23 pQ5b+Co40.net
>>21
そこは
猪木「おめえはそれでいいや」

226:名無しさん@恐縮です
20/09/28 12:31:01.77 8GCIT/ED0.net
>>10
URLリンク(dotup.org)

227:名無しさん@恐縮です
20/09/28 13:20:09.20 g6qkJsmP0.net
控室か道場でタイガーと腕相撲勝負に挑むキラーカーンに
「ガーンと行けえ カーン(本名 小沢正志)!」
と仲間から野次がとぶのだが、
なんで梶原はそのタイミングで豆知識を織り込んだのかいまだにわからない

228:名無しさん@恐縮です
20/09/28 13:38:48.41 PMEryVrA0.net
アンドレザジャイアントはフランスの奥地にいた木こりなんだよな

229:名無しさん@恐縮です
20/09/28 13:40:06.47 N6DMa4ip0.net
>>9
そういえば世界一の座から転落したら女房と子供に逃げられてその後悪役に転向したレスラー
いなかったか

230:名無しさん@恐縮です
20/09/28 13:52:13.83 fDkTmt8q0.net
>>223
モンスターロシモフ

231:名無しさん@恐縮です
20/09/28 14:05:38.55 oSnCW6Wn0.net
>>222
「心の旅路」と並ぶ謎だな

232:名無しさん@恐縮です
20/09/28 14:46:54.62 uDVbJjhZ0.net
ビバエル・サント!

233:名無しさん@恐縮です
20/09/28 15:04:02.65 N6DMa4ip0.net
2ヶ月放置したステーキ肉を冷蔵庫から発見!
色はドス黒く変色しカビらしきものも生えていたうえチーズのような異臭を発している



234:ャ攻捨てようと思ったがこれは熟成肉になってるんじゃないかと思い焼いて食べたら 次の日襲ってきた猛烈な下痢と吐き気みなさんも古い肉には気をつけましょう



235:名無しさん@恐縮です
20/09/28 15:05:17.04 dPYov/1k0.net
ウラウナ火山の山頂近い西側にごくぬるい鉱泉は湧いてないってマジ?

236:名無しさん@恐縮です
20/09/28 15:17:03.25 FYAkT8Ry0.net
>>228
それは危険でしたね
生牛肉はサルモネラ、セリウス、カンピロバクターなど危険な菌が潜んでます
加熱調理の場合は高温で焼くと表面だけ焦げて中に浸透した菌が残ってる場合も多いです
じっくり低温から次第に温度を上げて最後に表面を焼くような加熱法でないと危険です
カンピロバクターによる食中毒はギランバレー症候群を引き起こし長期的に運動障害を残すような例も次第に報告されてます
生の肉の扱いと調理法には要注意です

237:名無しさん@恐縮です
20/09/28 15:31:35.61 rQxcLCzT0.net
焼肉も食えん

238:名無しさん@恐縮です
20/09/28 15:48:41.17 FYAkT8Ry0.net
焼肉屋というのは実は危険な業態です
客側に最終調理の安全性を丸投げなんだから
実際食中毒は頻繁に起こってる

239:名無しさん@恐縮です
20/09/28 15:52:36.03 FYAkT8Ry0.net
アメリカ人て「ブラッケン」ていうんだけど
黒焦げにしたステーキ好きですよね
血の滴るレアステーキってあまり好きじゃない人多い。ウェルダンの更に上みたいなのが定番
あれはあれで体に悪そうな気がするが

240:名無しさん@恐縮です
20/09/28 15:53:07.49 dRvNhfzv0.net
アントン談

241:名無しさん@恐縮です
20/09/28 15:54:24.64 eaZ6DyNq0.net
昭和だからこんな創作でもウケたのかもしれないと思ったが
令和の今読み返しても面白いよ

242:名無しさん@恐縮です
20/09/28 16:08:50.66 Em67e1jW0.net
誰の紹介だったか忘れたが◯◯はプロレスでもシュート(真剣勝負)でも強いみたいなこと書いてて
暗にプロレスは真剣勝負ではないことをカミングアウトしていた

243:名無しさん@恐縮です
20/09/28 16:17:36.97 nygY752E0.net
梶原一騎の末期はスカトロばっかりやってて肛門期に逆戻りしてた

244:名無しさん@恐縮です
20/09/28 16:17:59.93 mQng4JaN0.net
ガマ・オテナ先生は元気かな?

245:名無しさん@恐縮です
20/09/28 16:21:06.05 A39kV4hX0.net
URLリンク(i.imgur.com)
プロレススーパースター列伝のブッチャー編は、このシーンも好きだわ

246:名無しさん@恐縮です
20/09/28 16:21:52.42 FYAkT8Ry0.net
梶原一騎先生は凶悪なヤクザのように見えて実際はヤクザだからね

247:名無しさん@恐縮です
20/09/28 16:31:25.22 5+K9/1UW0.net
>>89
これだ!www

248:名無しさん@恐縮です
20/09/28 16:47:09.09 dRvNhfzv0.net
エリックのアイアンクローとか見世物小屋の怪物のような不気味さがあったな

249:名無しさん@恐縮です
20/09/28 16:47:48.91 oSnCW6Wn0.net
>>240
駄目になってからの梶原マンガはたとえどんな設定、どんな別ジャンルで始めても
最後はヤクザと格闘技モノになってしまうってのが編集者の悩みだったらしいな
せっかくの自伝漫画も本人のリアルなお話やプロレス絡みはそっちのけで
どんな凄いヤクザとどれだけ梶原が仲良くなったかみたいな自慢話ばかり

250:名無しさん@恐縮です
20/09/28 16:51:44.68 eaZ6DyNq0.net
ステーキも良いが、マスカラスにチケット代もらってお釣りでコーラを飲みたい

251:名無しさん@恐縮です
20/09/28 16:52:34.97 ADtIYyDb0.net
>>240
でも作画担当者には高圧的な様で威圧的だから

252:名無しさん@恐縮です
20/09/28 17:09:01.30 NrW1R0yh0.net
>>233
ヤルッツェ


253:uラッケン



254:名無しさん@恐縮です
20/09/28 17:37:35.38 HpwboK0R0.net
>>246
ぶら金ボス・・・

255:名無しさん@恐縮です
20/09/28 17:38:04.62 S5VyXJxt0.net
初代タイガーマスク編が
実際のリングと絡み合って面白かった
ケガから復帰の直後に
2日連続で王座に挑戦して
NWAとWWFを両方とも獲得して燃えた

256:名無しさん@恐縮です
20/09/28 17:50:53.80 eZ00DFSR0.net
Kindleで読めるんだな
ポチろうかな

257:名無しさん@恐縮です
20/09/28 17:51:58.64 8/y+gV2D0.net
>>245
原田先生には優しかったみたいよ

258:名無しさん@恐縮です
20/09/28 18:06:07.20 SegsSE+b0.net
URLリンク(soukon1.seesaa.net)
カルタ

259:名無しさん@恐縮です
20/09/28 18:09:22.45 30xHG5FG0.net
>>250
つのだじろう「ま、また差別待遇ッ!」

260:名無しさん@恐縮です
20/09/28 18:18:27.78 F8LQ7Rw60.net
ファンタジーに溢れた漫画だったな。
アンドレがとんでもない量のビールを飲むという情報以外、全部創作

261:名無しさん@恐縮です
20/09/28 18:42:07.96 py6UkNT+0.net
>>243
昔日テレの「知ってるつもり」で梶原一騎が取り上げられた時、
晩年の梶原の作品についてまきひさおが「アイデアに行き詰まると
乱闘やレイプで誤魔化す、陳腐極まりないシロモノでしたわ」と、
呆れたようにコメントしてたな。
まきひさおの漫画も偉そうなことは言えないと思うけどね。

262:名無しさん@恐縮です
20/09/28 18:42:57.87 g6qkJsmP0.net
>>251
<こ>「こいつを4の字固めという!感想はどうだな、ブラジルの山ザル?」
猪木を締め上げるユセフ・トルコが怖い
((((;゚Д゚)))))))

263:名無しさん@恐縮です
20/09/28 18:44:30.19 xKIGq+gm0.net
>>254
あの番組で佐山聡が真木久男を怖そうに見えますけど優しい人なんでwとかフォローしてたな

264:名無しさん@恐縮です
20/09/28 18:56:02.27 mVtV9Xnu0.net
梶原一騎の晩年の作品「人間凶器」と「カラテ地獄篇牙」は区別がつかないほど似ている
少年院を出た男が空手を覚えてヤクザとケンカしまくる
女を拷問まがいに犯すエロシーンがしょっちゅう出てくる
あきらかに大山倍達がモデルの大きな存在の師匠がいる
ちなみに真木日佐夫の「ワル」もすごく似ているw

265:名無しさん@恐縮です
20/09/28 19:07:17.42 jHX8/TLZ0.net
ファイナルファイト

266:名無しさん@恐縮です
20/09/28 19:07:21.00 AM9vLxdl0.net
生きず男ってつまり死人?

267:名無しさん@恐縮です
20/09/28 19:12:56.30 YuY6gz630.net
>>252
つのだじろうの呪いで、梶原一騎は不幸に落ちて死んだなw

268:名無しさん@恐縮です
20/09/28 19:59:08.80 bNU1ToO40.net
ヘイスタックカルホーンの背筋力には痺れた

269:名無しさん@恐縮です
20/09/28 20:02:08.81 1I2e9ZmP0.net
>>251
面白い
紹介ありがとう

270:名無しさん@恐縮です
20/09/28 20:07:03.58 R0lcqKeW0.net
リベラのステーキ食べたい!!

271:名無しさん@恐縮です
20/09/28 20:10:46.11 FuSglrJv0.net
>>216
ドラム缶をベアハッグでへしゃげるハンセンに痺れたわ

272:名無しさん@恐縮です
20/09/28 20:16:22.59 QciSqnxO0.net
>>257 女を拷問まがいに犯すエロシーンがしょっちゅう出てくる
なにその素敵な漫画

273:名無しさん@恐縮です
20/09/28 20:22:06.85 OxLxrTvh0.net
四角いジャングルのほうが好きだな・・・主人公が2Pくらいしか活躍しないけど

274:名無しさん@恐縮です
20/09/28 20:30:45.86 60Oi6vsF0.net
梶原先生の凄まじい所は事実をありのままにってヘミングウェイの言葉を
引用しておきながらいきなりマス大山の拘束から話を始める所だな。
今の漫画家は見習ったほうがいいぞ。

275:名無しさん@恐縮です
20/09/28 20:37:05.32 jFzZIkS50.net
ここから無料&合法的に読めるぞ。
未読の奴らは読破せぃっ!
URLリンク(www.sukima.me)

276:名無しさん@恐縮です
20/09/28 20:44:32.62 2Og1kpSQ0.net
>>80
拉致軟禁したんだよ

277:名無しさん@恐縮です
20/09/28 20:44:35.02 jFzZIkS50.net
>>71
ヒールにいい奴が多いのは本当だぞ。
ただ、不死身仮面アズテカが実在しないってだけで。

278:名無しさん@恐縮です
20/09/28 20:58:09.44 inpgA0R/0.net
シャラップ(黙れ)
ゲラアウト(でていけ)

279:名無しさん@恐縮です
20/09/28 21:07:44.09 2Og1kpSQ0.net
>>211
ソースは?

280:名無しさん@恐縮です
20/09/28 21:08:35.08 0d+wgtRe0.net
ステーキといえば有吉

281:名無しさん@恐縮です
20/09/28 21:13:57.54 TmCL2vvL0.net
>>271
コングラチュレーション

282:名無しさん@恐縮です
20/09/28 21:16:11.56 2+5mn7xs0.net
>>270
それも人による
そんな単純なもんじゃない

283:名無しさん@恐縮です
20/09/28 21:19:01.18 r1O/HyfN0.net
懐かしい。小学生の頃読んだ記憶

284:名無しさん@恐縮です
20/09/28 21:23:01.30 VSuSWWRe0.net
血のしたたるいきなりステーキ

285:名無しさん@恐縮です
20/09/28 21:32:22.71 Nq/vlKLU0.net
>>259
生傷男(なまきずおとこ)、なw

286:名無しさん@恐縮です
20/09/28 21:34:48.81 py6UkNT+0.net
>>270
いい奴かどうかは知らんが、常識人が多いとは聞く。
いくら台本ありの芝居とはいえ、非常識なサイコ野郎の凶器攻撃は誰も受けたくないだろう。

287:名無しさん@恐縮です
20/09/28 22:10:08.71 bwicOTqV0.net
も…もうプロ野球は……断念するしかないッ……ウウッ!

288:名無しさん@恐縮です
20/09/28 22:17:01.26 QutM5oBJ0.net
ウォリアーズといえばみんな亡くなったね
悲しい

289:名無しさん@恐縮です
20/09/28 22:19:50.44 szEqSeR10.net
>>281
パワー…

290:名無しさん@恐縮です
20/09/28 22:25:09.75 QutM5oBJ0.net
Nintendo Switchでファイヤープロレスリングやれるよね

291:名無しさん@恐縮です
20/09/28 22:47:56.23 qwEiTN110.net
>>272
嫌いではないw

292:名無しさん@恐縮です
20/09/28 23:58:09.75 5PdnYpUJ0.net
>>239
一度冷凍にしたリンゴを自然解凍すれば
握るだけで果汁を搾ることが出来るよ
ちなみに怪力でリンゴを握る砕けるのが普通だから

293:名無しさん@恐縮です
20/09/28 23:58:27.76 h6AYVCTx0.net
>>272
力道山の話になるが、上等な肉ならみじん切りの玉ねぎをしょうゆで和えたものを、イマイチな肉ならケチャップにタバスコを混ぜたものをソースにしていたそうな

294:名無しさん@恐縮です
20/09/29 00:01:18.76 FFCP5/AF0.net
>>260
しかも娘まで

295:名無しさん@恐縮です
20/09/29 00:14:37.60 nzuHXb/M0.net
>>186
ウフッ

296:名無しさん@恐縮です
20/09/29 00:20:41.16 b29/wGkr0.net
>>176
フレアーって飛行機事故で九死に一生を得て、
受け身のときに必ず片側から落ちてた苦労人なのに

297:名無しさん@恐縮です
20/09/29 00:40:31.71 kCcS57Rf0.net
実際にレアでステーキ食ってる野蛮人なんか見たことないわ
普通はみんなウェルダンだろ
ミディアムですらコイツちょっとヤバくね?って思うし

298:名無しさん@恐縮です
20/09/29 00:51:20.91 T+Pn4LY/0.net
>>65
スープレックス山田くんも実話

299:名無しさん@恐縮です
20/09/29 01:15:30.37 hJUQsekg0.net
ステーキと言えば、ファンクス兄弟

300:名無しさん@恐縮です
20/09/29 05:37:33.88 MbGYymvt0.net
>>271
ケーフェイ

301:名無しさん@恐縮です
20/09/29 06:31:47.81 Q76WdJv40.net
スタン・ハンセン編ではハンセンがオクラハマ地区に転戦した際に始めてフランク・グーディッシュ(のちのブルーザー・ブロディ)と遭遇して
リング上でガチガチやりあい
お互いの力量を認め合って親友になり、タッグを組むようになったって展開にしてたのに
のちに2人がウエストテキサス州立大フットボール部の先輩(ブロディが3学年上)でプロレス入りする前からの知り合いだった
と知った梶原センセーはこれはマズい!と思ったのか後続のブルーザー・ブロディ編では
ハンセンがオクラハマ入りした時に先にこのテリトリーに来てたブロディからの提案で
2人が昔からの友人だってことはオクラハマのファンは知らないだろうからまずはリング上で激しくやり合い
2人の対決を目玉カードにしてガッポリ稼いでからタッグを組もうという流れにしようという展開にすり替わっていた

302:名無しさん@恐縮です
20/09/29 06:38:09.50 bmQmdVg40.net
アニマルとホークはスラムのネズミを食って育ったらしいからな

303:名無しさん@恐縮です
20/09/29 06:40:28.74 fltmLBFs0.net
牛肉が高級食品だった当時の日本らしい発想なのがw

304:名無しさん@恐縮です
20/09/29 06:40:53.69 FNOAH9Lw0.net
腹ん中が回虫まみれになりそう

305:名無しさん@恐縮です
20/09/29 07:17:55.36 FFnaZflr0.net
ポール エラリングはまだご存命でしょ

306:名無しさん@恐縮です
20/09/29 08:26:45.39 ohkUouaZ0.net
>>295
廃教会かなんかの地下道場出身だっけ
プロレススターウォーズと混同するわ

307:名無しさん@恐縮です
20/09/29 08:32:59.24 +rCflKpS0.net
>>289
なんでそんな美味しいエピソードを梶原一騎は使わなかったんだろうな
突然の不幸、選手生命の危機の大怪我からの奇跡の復活とか
まさに梶原の大好物だろうに

308:名無しさん@恐縮です
20/09/29 08:51:46.94 nfiB7BYs0.net
プロレス地獄編の一番の見所は健介の「ヴァァァーーー!!」

309:名無しさん@恐縮です
20/09/29 08:59:58.64 HYBgeDoX0.net
指の第一関節だけを曲げる訓練をしてたわw

310:名無しさん@恐縮です
20/09/29 09:22:11.05 h0vDn2XN0.net
嘘八百のエピだらけで、当時の子供たちを熱狂させ、その後正史を語ることでプロレスライターたちを食わせる
梶原一騎は一流だなあ

311:名無しさん@恐縮です
20/09/29 09:56:54.20 JjiT5Bp+0.net
>>257
割りと最近気が付いたが、人間凶器の主人公の無頼な生き方は、大菩薩峠をかなり参考にしてると思う。
最後我が子を助けるために真人間になるのも映画版の結末そっくり。

312:名無しさん@恐縮です
20/09/29 09:59:40.33 +rCflKpS0.net
嘘と本当、ヤラセと真実、演劇とリアルな人生、そのの境目に存在するのがプロレスだから
そういう意味ではこれ以上なくプロレスな人だったんだよ梶原一騎は
だからあんなに格闘技と相性が良かった

313:名無しさん@恐縮です
20/09/29 10:47:50.02 1gtg2qmi0.net
>>296
昔は最高のごちそうだったんだよな、うちの親父も良くステーキ
食ってたわww

314:名無しさん@恐縮です
20/09/29 11:34:57.67 ZZhLFinc0.net
>>296
>>306
ステーキを『ビフテキ』と呼ぶ世代ですな

315:名無しさん@恐縮です
20/09/29 12:01:58.92 /DyNAxrq0.net
>>289
たしかに片側から落ちて受け身とってるなデッドリードライブとかでも
そんな理由あってんだ

316:名無しさん@恐縮です
20/09/29 12:30:21.12 onXphP4D0.net
異名含めて怪獣、アニメキャラ感があって良い。

317:名無しさん@恐縮です
20/09/29 12:46:54.12 Q76WdJv40.net
>>300
飛行機事故以前のフレアーってぽっちゃり体型で角刈りにモッサい口髭だったんだよな
国際プロレスに初来日当時は上記の風貌の冴えない小悪党でなんの因縁もないラッシャー木村との
金網デスマッチ組まれて血の海に沈められる負けブック要員扱いだった
ミッドアトランティック地区で一緒になったジョニー・バレンタインに「お前は第二のバディ・ロジャースを目指せ」を言われた事で一念発起
事故のリハビリ期間中にウェイトトレーニングで肉体改造してのちの狂乱の貴公子キャラに変身ひた

318:名無しさん@恐縮です
20/09/29 13:49:42.43 FdGiZM6r0.net
>>286
タバスコの日本での普及には猪木が絡んでる・・・は、ちゃんとした情報なんだろうか?

319:名無しさん@恐縮です
20/09/29 13:56:15.31 FdGiZM6r0.net
グラハム・カー「おぉぃ。>>290・・・」

320:名無しさん@恐縮です
20/09/29 13:59:09.67 FdGiZM6r0.net
>>294
一応はそう云う事を気にするんだ!w

321:名無しさん@恐縮です
20/09/29 14:10:07.02 28+x3vlq0.net
>>306
叔父にロイホで、始めてサーロインステーキをご馳走になった時に、「マルシンハンバーグの方が良いかな・・・」と内心思った俺は万死に値しますか?( ´・ω・`)

322:名無しさん@恐縮です
20/09/29 14:29:33.50 1Cn8dKzN0.net
みんなわかってないようだけど血のしたたるステーキなんてものは存在しない
牛肉から出てくる赤い液体は実は血ではない

323:名無しさん@恐縮です
20/09/29 14:31:17.68 1Cn8dKzN0.net
>>295
良く焼かないと死ぬぞ

324:名無しさん@恐縮です
20/09/29 14:41:11.03 Hh62ppx40.net
>>311
猪木の会社(アントントレーディング)が一時期、日本での販売権を持っていたって話
それ以前から日本で売られてはいたみたい

325:名無しさん@恐縮です
20/09/29 15:10:27.99 W6BO25Zl0.net
俺の子供の頃はトンテキと呼んでいた
トンテキがステーキだと教えられていた
チックショー!騙しやがってええええええ!

326:名無しさん@恐縮です
20/09/29 15:25:31.70 bmRsoAfs0.net
ステーキこそ成功の証、至上の食べ物として信仰を抱いていた梶原一騎センセイが生きていて
いきなりステーキを見たらなんと言っただろう・・・・
その辺ののお店でランチで1000円でステーキが食べられる世界

327:名無しさん@恐縮です
20/09/29 15:31:26.43 Tv+yuPfX0.net
安い牛なら豚のほうがうまい

328:名無しさん@恐縮です
20/09/29 15:52:16.90 1/z+/suB0.net
>>216
そうそうこういう荒唐無稽な幻想が面白いんだよな
大人になってから飲みの席で盛り上がれるようなやつ

329:名無しさん@恐縮です
20/09/29 16:28:32.77 h0vDn2XN0.net
いろんなプロレスラーがYouTubeチャンネル持ってるけど、ヤオとかの暴露的な奴は面白くないな
破天荒エピは面白いものもあるけど
日本人だと前田のエピはつまらないものが多いけど、佐山のエピソードは話がつまらない人のもまあまあ面白い

330:名無しさん@恐縮です
20/09/29 16:37:23.52 xYYDo4BS0.net
>>318
今やトンテキも、ちゃんとした料理として認知されてますからね
プロレスの話からは脱線しちゃうけど、うちの地方はすき焼きの肉も豚肉でした(『すき焼き』と呼ばず、『肉鍋』と呼んでました)

331:名無しさん@恐縮です
20/09/29 17:21:37.20 9poyD+Uw0.net
>>317
アン、トン
>>319
閉店時間間際のペッパーランチなら、なんらかの親和性をお持ちになるかも知れません・・・

332:名無しさん@恐縮です
20/09/29 17:25:34.07 fT6e4lHG0.net
我が家ではすき焼きもカレーも鶏肉だったなぁ

333:名無しさん@恐縮です
20/09/29 17:36:41.77 C7ACmBhs0.net
血のしたたるようなステーキといえばステーキ畠

334:名無しさん@恐縮です
20/09/29 17:51:20.46 gqJ5zU9w0.net
>>279
その意味では必ずサーベルの柄で殴るシンの常識人ぶりが際立つな。

335:名無しさん@恐縮です
20/09/29 17:56:30.66 sxsx3jpT0.net
>>174
メジャー団体(笑)のレスラーがファミレスの勘定を記者に押しつけるぐらいだから、そうかもしれない

336:名無しさん@恐縮です
20/09/29 18:08:57.74 UZZ+8R1Y0.net
ウホッ、俺に声をかけてくれッ!

337:名無しさん@恐縮です
20/09/29 18:15:55.01 q0C+NUqx0.net
部外者が完全に妄想で書いてるんじゃなく
日本プロレス界極真空手に深くかかわってた梶原氏が書くリアルの部分がほんの少しあるからね
その細部が重要

338:名無しさん@恐縮です
20/09/29 18:33:15.25 +X0KcnGd0.net
力道山の見舞いに来た有名人が美空ひばり、小林旭、金田正一、張本勲というリアル描写(解説なし)

339:名無しさん@恐縮です
20/09/29 18:37:51.42 76wlmzwC0.net
ブッチャーがステーキ食ってるのを
羨ましそうに眺めながらナポリタンを食うファンクス

340:名無しさん@恐縮です
20/09/29 18:55:05.93 i48/qbJy0.net
ブッチャー編で一番記憶に残ってるのは、日本で稼いで帰国したら嫁と子供が逃げてて博多人形落とすシーン

341:名無しさん@恐縮です
20/09/29 18:56:16.88 8qiw3bnd0.net
>>328
天下の長州がコンビニ弁当とうどんをすする毎日!

342:名無しさん@恐縮です
20/09/29 19:05:38.31 LzkRXkD+0.net
ブッチャー編でやたらにザ・シークをセコくてずる賢い小悪党として描いてるけど
もしザ・シーク編をやることになったらどうやってつじつまを合わせるつもりだったんだろう

343:名無しさん@恐縮です
20/09/29 19:15:38.91 tqb/h0n60.net
>>335
シン編でもシークを悪く言うセリフがあったし、梶原先生はシークが嫌いなんでないの?
晩年FMWでファイヤーデスマッチとかやったのを見たら先生驚いたかもしれないね

344:名無しさん@恐縮です
20/09/29 19:16:17.40 1Og8r9Ew0.net
>>253
アンドレだけは実際のエピソードが漫画並に面白いからな
若手時代の武藤が会社から今すぐアンドレの部屋にナイフとフォークを持って行けと言われホテルの部屋に言ったら
アンドレが無言でトイレを指差すので見ると便器から溢れそうなぐらいの巨大なウ○コが流れなくなっていたので
武藤は涙を流しながらそのウ○コをサイコロステーキ状に切って少しずつ流したというエピソードがある

345:名無しさん@恐縮です
20/09/29 19:22:35.82 O0VeHBDt0.net
>>336
実際にはブッチャーはシークの弟子みたいなもんだったし
シンはトロントで抗争を繰り広げたシークに感化され
新日本でシークのスタイルを完コピする事でブレイクしたんだけどな

346:名無しさん@恐縮です
20/09/29 19:24:11.43 ZT6KQcJi0.net
プロレススターウォーズをJCで復刻してくれ。11巻までしかないし即全巻買うよ

347:名無しさん@恐縮です
20/09/29 19:39:07.39 gqJ5zU9w0.net
>>307
そういえばエヴァでも、
ミサト「作戦終わったらステーキ奢ったげる」
シンジ「わあい(棒)」
アスカ「これだからセカンドインパクト世代は…」
ってシーンあったね。
ミサトさんは1985年生まれとすると、“ステーキがご馳走世代”といっていいのかな。

348:名無しさん@恐縮です
20/09/29 19:39:26.70 nQfNTlnv0.net
Googleマップでマスカラスが湯治したウラヌラ火山を探したが見つけられなかった

349:名無しさん@恐縮です
20/09/29 19:42:28.22 cqBl1iS50.net
>>13
んなもん生きていくために決まってるだろ。
デカクて腕っぷし強くて、学歴がない人間が働ける仕事なんかなかった。
格闘技やりたいとか、そんなあまっちょろい話ではない。

350:名無しさん@恐縮です
20/09/29 19:45:41.59 nQfNTlnv0.net
えっプロレス?
ルールあるケンカでしょ あれ

351:名無しさん@恐縮です
20/09/29 19:46:04.01 CFk3tU9W0.net
リッキー台風を思い出した

352:名無しさん@恐縮です
20/09/29 19:48:33.97 8qiw3bnd0.net
>>336
猪木がシークを嫌っていた、仲が悪かったんじゃないかな。
新日初期、シリーズにシークを招聘することが出来たんだが、新日参戦中に
お膝元のデトロイトで配下のレスラーがクーデターを起こしたとかで、
シークとしては急遽デトロイトに帰らなければならない事情ができた。
しかしシリーズの目玉のシークにキャンセルされる訳にはいかない猪木は、
シークの要求にうんとは言えず、両者の話は平行線となった。
結果、猪木はシークに「ランバージャックデスマッチで、レスラーの囲みを破って
パンツ一丁でタクシーに乗って逃げ帰る」という屈辱的なブックを飲ませて、
シークの帰国を認めることにした。
この時の屈辱を根に持ったシークは、報復にNWAでの新日排斥に荷担するし、
猪木はシークのドタキャンに加えた報復措置に腸煮えくり返るしで、
両者は犬猿の仲になったんだとか。
この話は確かサムライTVで菊池さんが話していたと記憶しているが、
このエピソードに菊池さんはさらに「あの時期馬場さんに『シークはまだ
寛ちゃんのところにいるの?それどころじゃないはずだと思うんだけどな?』と言われて、
何のこっちゃと当時は思っていたら、数日後にデトロイトのクーデターの話が耳に入り、
シークの緊急帰国に繋がったから、馬場さんの情報網は凄いなあと感心したものだ」
とのコメントを添えていたな。

353:名無しさん@恐縮です
20/09/29 19:50:13.98 vj4tlzww0.net
>>73
ゴッチ編はのちに講談社漫画文庫版が出た時にようやく収録されたんでしたっけ

354:名無しさん@恐縮です
20/09/29 19:59:02.14 i3C1ZWUi0.net
まあ、火の酒テキーラをどうぞ

355:名無しさん@恐縮です
20/09/29 20:03:50.03 lJHplfRm0.net
ホーガンと佐山タイガーは仲良し

356:名無しさん@恐縮です
20/09/29 20:12:19.71 7TUXkQQl0.net
>>345
NWAの加盟の名義が坂口と新間なのは
そのあたりも関係しているのかな
何とか落とし所を見つけた感があるなあ

357:名無しさん@恐縮です
20/09/29 20:17:09.95 X2TniKTU0.net
ガキの頃いつか食べたいと思っていたが
結局食えなかった料理
1 アントンリブステーキ
2 テキサスのステーキ
3 ミスター高橋のマムシラーメン
番外 タコ焼ラーメン

358:名無しさん@恐縮です
20/09/29 20:25:33.24 /3Y8sDuG0.net
>>346
ゴッチ編は変に幻の作品として永らく待望されていたから期待が大きいせいもあり、いざ復刻されて読んでみると、微妙な感じだったけどね
梶原色は薄く、列伝特有の独特の名台詞もない印象
中途半端に史実に忠実で梶原マジックとも言うべき脚色や遊びは少なく読み物としてあまり面白くない
まあ、マニア以外は無理に読む必要はないかな?と思う

359:名無しさん@恐縮です
20/09/29 20:32:25.07 Gp+rr6rm0.net
個人的にはブ


360:鴻fィ編が一番勢いを感じる 画的にも、ストーリー的にも 外人レスラーの世代交代もテーマになってたし



361:名無しさん@恐縮です
20/09/29 20:32:41.80 LzkRXkD+0.net
>>351
ゴッチ編は途中まではいいのよ
デタラメだらけの蛇の穴の修行エピソードなんかは梶原節が炸裂してるし
その後のゴッチのレスラー生活の活躍描写がリアルのゴッチを反映して、今ひとつ盛り上がらないで
派手な試合もなく周りの無理解で引退に追い込まれて忘れ去られたとかそんな尻切れトンボだから
最後の1ページで無理やり、「日本でのゴッチ教室の評判は今やアメリカでも鳴り響いた、
最後の勝利はあなたのものだった、ゴッチさん!」みたいな

362:名無しさん@恐縮です
20/09/29 20:39:35.20 /3Y8sDuG0.net
コンタロウのプロレスの鬼はアンチ列伝だと思ってるプロレスの鬼は復刻して欲しい

363:名無しさん@恐縮です
20/09/29 20:45:10.89 iwrPGeSd0.net
>>144
存命なのはミッシングリンクだけ?

364:名無しさん@恐縮です
20/09/29 21:15:37.91 0N/RR0Vx0.net
私は泣いた…
ただ泣いた。
アントニオ猪木(談)

365:名無しさん@恐縮です
20/09/29 21:26:07.64 ASbsPFW80.net
>>355
コナミのクライムファイトってベルトアクションに居たなあ
見た目はブロディそのものだった

366:名無しさん@恐縮です
20/09/29 21:41:20.97 WUasGole0.net
カブキとかタイガーみたいのはギミック満載でもアリだったんだろうけど、BI編はあくまで列伝の中ではって言う前提だけど、さすがに比較的、史実に近い感じだったね
外国人レスラーみたいにどうせ本人は日本語わかんないし読むこともないだろう的に過剰にはやれなかったんだろうね

367:名無しさん@恐縮です
20/09/29 21:49:34.13 dy/MP2PG0.net
ブッチャーの『プロレスを10倍楽しく見る方法』とかホーガンの『プロレス仁義なき大戦争』とかも
当時は夢中で呼んでたけど実際にブッチャーやホーガンが関わったところなんてほとんどないんでしょきっと

368:名無しさん@恐縮です
20/09/29 21:51:57.13 NRLnWmOt0.net
ブッチャー本の第二弾は伊藤政則がゴースト

369:名無しさん@恐縮です
20/09/29 21:57:42.84 kjK9kIl30.net
この漫画は
馬場ー猪木編がダントツにおもしろい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1345日前に更新/116 KB
担当:undef