【芸能】#伊藤かずえ、俳句で竹内結子さんを追悼「咲き乱れ なおもの悲しい 彼岸花」 [ひかり★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:34:38.11 sYgmne3r0.net
いいか悪いかは置いとくとして、詠まなかったほうがいいかとは思った

601:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:35:04.56 iZWJSS8V0.net
>>476
そうだよ。
この手の句は、いくら玄人が添削できる箇所があったとしても、
直すことは許されない。

602:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:36:28.17 WMYqb8wE0.net
俳句読んでる場合かよwww
何人続けて自殺してんだよ
考えること他にあるだろ

603:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:36:58.69 Xef/S8A10.net
>>476
実際はこういう句のやり取りってだいぶ創作も入ってるよね
お話としては面白いけど、とっさに句を返した教養あるすごいなんていちいち感心してもなあ

604:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:37:25.96 CKmu9dtU0.net
>>588
オマエ低学歴低脳だろ
定偏差値 ってw プゲラ

605:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:37:50.35 niZUEUJT0.net
>>476
瞬間というのに感心した。まさにTweetではないか。

606:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:38:38.84 FQQKmy6r0.net
身内が亡くなってその人が趣味にしてたなら全然okって感じだな
全くそんな気配もなく近所のおばちゃんがいきなり詠み出したら血の気が引く程度には割ときつい

607:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:39:30.93 3ZNF8cvm0.net
遊ぶなw

608:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:40:05.82 JHeBjzOi0.net
>>597
平行線って事は このスレ見てもそうだけど
半数は嬉しくは思わないって事じゃない?
竹内さんの家族がどう思うか知らないけど
イヤな思いする可能性も少しはあるという事では?

609:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:40:20.67 UbCf5udr0.net
>>524
俳句はいいなと感じました
解説の部分の試行錯誤の世界は知っているけどそこを出してしまうと人の死だぞと違和感を感じるんだよなあ

610:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:40:46.73 C54OdnJN0.net
>>9
追悼句を知らんのか、無知野郎
「静香さん マウンテンゴリラと ゲーラゲラ」

611:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:41:15.18 SLttb3pl0.net
泣き顔の絵文字使って悲しいと言ってる奴に
他人事だなって感じるのと近いかな。絵文字よりはまだおもいはあるが

612:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:41:42.52 Jq1wUDKM0.net
俺がもし自殺した家族の遺族だとして、たいした人間関係の仲でもない奴から句を詠まれたらそいつの顔を顔面めり込むまで殴るね
教養だかなんだか知らんが一般には通用せん感覚と価値観だよ
現代の一般感覚的には俳句とは謳い手が悦にひたる娯楽。それ以外の何者でもない
教養だか文化だかでもっともらしい高尚な理由付けしてもそんなもの一般感覚には通用しないことくらい全体視野があれば分かるだろう

613:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:41:48.62 eBd2zV8t0.net
>>1
この映画は伊藤かずえの映画だった
竹内結子はまだ子供だったなあ
なんかまだ信じられないな

614:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:42:05.19 9U5Hu9QI0.net
あの番組好きなんだろうな

615:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:42:41.13 C54OdnJN0.net
しかしまあ、普段日本を連呼してるネトウヨほど追悼句すら知らないから困るわ

616:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:42:46.80 btY1thAf0.net
>>591
悼みかたは人それぞれ

617:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:43:15.26 0SaE5N2z0.net
俳句じゃ無いけど
いにしえの連歌会では故人を偲んだ追悼の句会ももようされた
例えばSNSの伊藤さんの句に興じた誰かが
真面目に下の句を続けていくなんてのはありなんだと思う

618:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:43:34.45 tIKj7Ihq0.net
ふざけてるようにしか見えない

619:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:43:39.26 aRz+B+VM0.net
絵文字とか葬儀の写真でピースしたり、同窓会にするのよりはぜんぜんいいわ。
まあ比較の話ではないけどさ

620:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:43:40.40 stZGffbM0.net
>>9
大往生ならまだしも、40歳自殺で即日一句はどうかしてるな

621:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:43:44.88 fq+ySw1n0.net
>>576
それはよく分かる…
しかしバラエティとかで俳句を詠む等々、そう言った厳粛な感じより現状は楽しくフランクにって感じがするけどな…
なので個人的に違和感しか無いかな

622:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:43:45.20 3CVwCQgL0.net
かずえったら、才能の欠片もないわw

623:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:44:02.79 IY9Psqd7O.net
才能なし25点

624:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:44:13.79 U4nryO7H0.net
あーあ、やっちまったな

625:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:45:00.43 cn1uBOXy0.net
>>598
「咲き乱れ」が不味すぎる
花だけにかかっていると思えない

626:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:45:13.90 Lr4yrr4z0.net
>>171
twitter以外に人と交流持ってる?

627:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:45:17.49 btY1thAf0.net
>>579
なに、その勝手なイメージ
俳句がお笑いだとか思ったことない

628:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:45:19.84 XIuefgNt0.net
弔いで一句はわかるが、昨今こんなことしたら不謹慎厨が騒ぐの想像つくだろw

629:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:45:29.24 Leu4ABbN0.net
>>20
お、いいねえ

630:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:45:59.07 niZUEUJT0.net
なんていうか、最後は皆同じ場所に行くって感覚なの
かな。

631:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:46:02.97 aRz+B+VM0.net
>>242
この件についてはともかく、スマホ、SNSの普及したからか
馬鹿が自分が知らないことをおかしいっていってるのをよく見るようになった。

632:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:46:31.60 t0CB0nXb0.net
俳句によるお悔やみで気分が悪くなる人がいるかもしれないと想像できなかったのだろうか?
舞い踊って歌い出したのと同じくらい気分が悪くなるわ

633:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:46:52.86 J6GdtmZo0.net
そもそも追悼の句なのか?
追悼の句じゃなかったら不謹慎ということになるが
死んで即日追悼の句作るのはちょっと

634:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:46:56.38 s1slkQDG0.net
馬上から失礼します( ・ω・)つ【俳句】

635:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:47:26.21 cuIOgU4M0.net
関係ないけど
東出も山口も自殺するようなタマじゃないだろうな

636:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:48:46.60 iZWJSS8V0.net
>>612
君の感覚は否定はしないが、竹内結子も表舞台に立つ表現者だったわけで、
亡くなって、同業者が表現で追悼するってのは、嬉しいと思う。
例えば、あるイラストレーターが自殺して、同僚がイラスト書いてTwitterに
あげてくれたら、嬉しいと感じるけどな、私は。

637:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:48:57.53 aRz+B+VM0.net
>>370
君の攻撃的なレスがキチガイそのものなんだけどな

638:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:49:26.68 btY1thAf0.net
三浦春馬が亡くなったときに石原さとみだったかが
三浦春馬からこんな思いやりのある手紙をもらったとかって手紙の内容をしゃべってたけど
あれのほうがよほど避難されるべきだわ
手紙なんてプライベート塊みたいなもんを故人のものとはいえさらすとか

639:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:50:26.55 pKjFvtsh0.net
こういうのやめよう?さむい

640:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:50:27.13 sYgmne3r0.net
>>632
状況が状況だからなあ
もし仮に、「おじいさんが90歳で大往生で無くなった」とかならまだ話は分かるけど…。
若くして、自殺で、急死、ってことになると、話は違ってくる
そもそも、「サクっと作った」みたいなことはタブー。不幸があったときはね。
「お香典」も、「古いお札」を使う。(新札やと、「用意していた」みたいになるから)

641:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:50:45.69 QWlchgqM0.net
追悼句を知らない世代がいるのか

642:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:51:18.45 iZWJSS8V0.net
>>20
添削するのは、無粋ぞ。。

643:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:51:26.50 F8+xkCDF0.net
伊藤かずえ好きでも嫌いでもなかったけど大嫌いになったわ
デリカシーが無さすぎる

644:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:51:28.15 sYgmne3r0.net
たぶんだけど、「辞世の句」と勘違いしている書き込みも散見されるな。ここ。

645:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:51:30.15 FmJHT+H60.net
大丸千鶴子って言ってくれないと誰だか分からん

646:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:51:51.49 btY1thAf0.net
>>604
ギャグかな?「あんのじょう」って日本語知らない?

647:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:52:42.71 Lr4yrr4z0.net
>>61
>>74
追悼句と言うものは知ってるけど
故人を悼む気持ちより
自己顕示欲を感じさせるからじゃね

648:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:52:54.61 1c2bveX70.net
こんな時に俳句で追悼してる場合か

649:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:53:19.08 btY1thAf0.net
>>615
だれと戦ってるの?

650:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:53:47.92 CKsRBz8o0.net
>>9 中秋の 宙ぶらりんと おぼろ月

651:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:53:50.10 yrS/s0Xs0.net
だいたい三位くらいかな

652:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:53:50.21 8UATV6sM0.net
全く無関係な馬鹿が無知を晒して「不謹慎だ」とか叩いてるの見ると笑えるな
こういう無知なゴミどもこそ日本から出ていって欲しいわ

653:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:53:55.47 ZYxyjmrR0.net
お笑い芸人がのさばりすぎて追悼句見ても大喜利としか思わない阿呆を生み出してるんだな
最近は凶悪犯罪の前科者まで業界に入れてるし、お笑いに常識を作らせるのは危険すぎる

654:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:54:02.23 iZWJSS8V0.net
>>621
そう感じるんだな……。
私はまったく違和感ないし、むしろぐっときたけど。

655:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:55:30.05 sYgmne3r0.net
>>648
TPOは考えてほしかったね(例えば、もう少し日にちが経ってから詠むとかならまだ分かったが)
(TKOじゃなく)

656:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:55:30.40 SUOPtZvG0.net
>>1
付き合いが浅いからこういうことできるんだろうな
ま、浅いから本人にとってはいいんだろうけど
傍から見たらあまりいいもんじゃないし
やめといたらよかったのに、俳句なんてさ

657:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:55:32.97 aR/STtyW0.net
羅生門彼岸桜

658:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:55:33.71 fq+ySw1n0.net
>>654
そうですね

659:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:56:39.33 +BRD/Cqq0.net
>>9
5ちゃんでああだこうだレスしてるやつに言われたくはないだろうなw

660:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:57:25.61 BYYoqIjG0.net
上手いならともかくさ……

661:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:58:00.66 qVN6Ge1r0.net
URLリンク(www.mbs.jp)

662:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:58:08.08 x6VOzrfY0.net
消えぬは 深夜の 最上川
ゆっこ🖤

663:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:58:37.49 P+1m4v8p0.net
>>1
才能なし

664:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:59:30.76 3CVwCQgL0.net
>>661
ババアwwwww

665:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:59:35.70 dSpTB2d30.net
子供がまだ
泣いてる途中
でしょうが

666:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:59:42.47 rVqioVGl0.net
プレバトに出て夏井先生に直してもらおう

667:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:59:44.24 zrj1BuJg0.net
彼岸花 十四五本も ありぬべき

668:名無しさん@恐縮です
20/09/27 16:59:59.53 iZWJSS8V0.net
>>658
人が死んでるのに、すぐ表現という自己欲求で俳句を作ったのが気持ち悪い?ってこと?

669:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:00:59.87 iYzgRly+0.net
>>655
自殺の話題でTKOじゃなくとか書いてる方がどうかと思うけど

670:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:01:03.62 Lr4yrr4z0.net
普段故人がどういう文化に生きていたかによるよな
ここ見てたら
会社の人が亡くなった時にも一句詠む人とか普通にいるような世界で生きている人が結構いるのかと思わされる

671:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:01:04.41 JHeBjzOi0.net
>>654
要はさ 人によって感じ方は様々で
最悪、ご家族を怒らせる可能性も無いわけじゃ無い
今の日本人全員が俳句に詳しい訳じゃ無い
だから追悼の言葉で 自分を出したりする事は控えて
無難な言葉を送る方がいいんじゃ無いかって話
まして今日 若い母親であり妻であり娘でありを失ったばかりのご家族が
俳句を受け入れられるかどうか

672:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:01:18.06 +cfVz/uw0.net
軽いんだよ

673:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:01:53.25 e99Jw05m0.net
彼岸花
その紅色に
君を見た
俺は俳句分からんが、こんな感じでやってれば上達すんのかな
先生方、教示願います

674:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:02:47.53 3CVwCQgL0.net
>>668
作って、書き留めておくだけでなく、親しい人たちだけに見せるだけでもなく、
亡くなった当日に全世界に向けて叫ぶのは、さすがに叩かれないまでも、失笑の対象にはなるだろw

675:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:02:55.34 fq+ySw1n0.net
>>654
時間が経って仲の良かった頃を偲んでの一句なら全然アリやと思う
けど今日の今日で故人を一句では…

無論、彼女は良かれと思っての事だろうは分かるけどね…

676:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:03:53.91 9YEwZba70.net
俳句もすっかり浅ましい競い合いとマウントの道具になり下がった
またテレビが日本文化の破壊に成功したな

677:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:04:37.19 5Je43F520.net
>>671
そもそも俳句を詠んで自分を出してるとか承認欲求丸出しとか思う方が歪んでる気がするって事です。

678:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:04:46.44 qVN6Ge1r0.net
>>673
夏井いつき
「これでは感情が先走っている感が出てしまいますので、すべてを逆にします。 君を見た その紅色に 彼岸花 」

679:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:04:50.08 sYgmne3r0.net
詠むのはいいけど、さすがに当日はね…。
例えば初七日を済ませてから、とかのほうが良かったのでは?

680:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:04:50.73 m6/vX3t70.net
>>9
同感

681:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:04:54.74 fq+ySw1n0.net
>>668
>>675に書いとります

682:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:04:56.83 SUOPtZvG0.net
>>675
さすがに早過ぎだよね
ま、ショックを受けていないからできるんだろうけど
傍から見るとちょっとはショック受けろよと思っちゃうしな

683:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:05:05.93 iYzgRly+0.net
>>671
遺族からしたらスレ乱立してるこの芸スポの方が受け入れられないだろw

684:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:05:36.99 iZWJSS8V0.net
>>671
無難な言葉より、下手くそでも感情の乗った俳句をさらっと詠んでくれたほうが、
私は嬉しいけど。
別に、遺族にこの俳句を送ったわけではないよ。

685:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:06:06.99 e99Jw05m0.net
>>678
ありがとうございます

686:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:06:37.24 y0et+9Su0.net
呼吸をするように感情が自然に湧き出たような秀逸な俳句であったなら、
おそらく叩かれることはなかった

687:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:06:51.40 sYgmne3r0.net
いや、悪いけど、承認欲求丸出しだと思うよ?
もし承認欲求が無かったらば、それこそご遺族にだけ、伝えるとかでもよかった。
(もちろん、激怒されるだろうけどね)
いったいなんのためにツイッターで発表したの?ってね

688:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:06:51.63 3CVwCQgL0.net
>>673
俳句のババア的に添削すると、
このままでは散文的で語順が悪いし、そもそも紅色でない彼岸花がありますか?
って感じで、ボロクソ言われるw

689:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:07:12.03 yrS/s0Xs0.net
秋の風
君去りしあと
彼岸花

690:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:07:14.75 ZYyjth9R0.net
>>9
とりあえずイチャモンつけとけばいいみたいなこの浅薄さ

691:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:07:37.84 e99Jw05m0.net
>>688
ご指導、ありがとうございます

692:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:07:38.58 Lr4yrr4z0.net
>>247
それだな
内々で詠んでるものが素晴らしくて
後々の世に伝わるのはわかるが
twitterで当日全世界に発信する感覚がな

693:相場師
20/09/27 17:08:01.39 DtBRf8em0.net
火曜ヨル
ヤンキー役で
よく出てた

694:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:08:02.12 m6/vX3t70.net
>>9
同感

695:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:08:24.42 Ltybf4lJ0.net
ID:ZEaEbRBu0
無知晒し 必死なりけり 秋の夕

696:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:08:37.78 Hgaz/vE10.net
夏井いつき先生「才能ナシです。」

697:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:08:47.69 PAlufyos0.net
>>673
いいね

698:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:08:53.39 SUOPtZvG0.net
>>684
それをすぐツイッターでやるのはどうなんでしょ

699:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:08:55.55 fq+ySw1n0.net
>>682
そうですよね
故人に向けて俳句を詠む事は全然悪い事では無いんですよね

ただ時期が今日の今日では…と思いますね

700:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:09:05.67 sxF711uW0.net
老衰死、自然死とは違い、事故死とかでも詠むのか?
近しい仲なら気が動転して詠めないと思うがなw

701:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:09:10.60 e99Jw05m0.net
>>689
あぁ、なんかぐっときました

702:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:09:17.55 YcVI5j1M0.net
批判してる奴らは後日俳句を詠んでも批判してるよ
こいつらの中では俳句を詠むのが鼻につくという個人的な苛立ちがメインだからw
俳句を知ってる人に「追悼句知らんの?」と論破されて顔真っ赤になって
引き下がれなくなって時期云々とか言い訳してるのが本当に草

703:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:09:23.90 iYzgRly+0.net
>>687
遺族に伝えるとかそれこそクソ無駄だろ
故人に向けてるんだから

704:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:09:26.51 YVNHp4jZ0.net
凡人です

705:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:09:33.22 5Je43F520.net
>>676
もうみんな頭も悪くなって来てる。
昔の歌謡曲なんて聞いたら「歌詞がカッコつけてて意味がわからない。作詞家の承認欲求丸出し。語彙のある自分をさらけ出したくてたまらない感じ。頭の良さを見せつけたいだけで聞く側に配慮してない。」なんて言い出すよ。
悲しさの表現で句を詠んだら自分を出してる?悲しんでなさそう?
もう頭おかしいとしか言いようが無い。

706:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:09:38.78 e99Jw05m0.net
>>697
ありがとうございます

707:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:09:43.79 bzLsThcz0.net
毎週プレバトを見てる俺が添削するぜ
中の句が障りますね
中八であるとともに描写ができていません
俳句においては描写をすることが大切です
なおもの悲しいは心情を読んでしまっています
なおもの悲しいを風雨に揺れるに変えてはどうでしょう
咲き乱れ 風雨に揺れる 彼岸花
変えたところで、陳腐であります
オリジナリティに欠けます
残念ながら55点の凡人です

708:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:09:56.60 kFGUJJKk0.net
俺も一句
生まれたら
しにたくなるよ
ジャップら〜

709:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:10:15.90 +mhuPL5h0.net
>>687
きもいわ
自分がショーニンヨッキューの塊だからって他人もそうだと決めつけるな

710:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:10:20.60 iYzgRly+0.net
>>702
いやただの不謹慎厨だろ
有名人はなんでも叩きたいだけの連中

711:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:10:35.60 PAlufyos0.net
>>701
ありがとうございます

712:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:10:44.39 T/XiKwLr0.net
>>429
今公に発表する必要はないってことかと

713:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:11:16.88 1DnQNcbK0.net
よくそんなの詠む気になるな

714:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:11:30.84 JHeBjzOi0.net
>>684
「私は」でしょ? ご自分の気持ち優先で 他の人がどうかは考えない?

715:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:11:33.35 eLa/zIdH0.net
吟じます!
よりはマシかな

716:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:11:50.83 lJ1dnT5i0.net
>>370
>伊藤かずえはキチガイリストに入れておこう
このレスから精神異常感が出てて笑う。
異常者ほど自分が異常だと思わないってホントだな

717:相場師
20/09/27 17:11:53.37 DtBRf8em0.net
何かの暗号かもな

718:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:11:57.51 sYgmne3r0.net
「無駄だろw」とか、そんな議論はしてない
もしそれだと、
「自分の俳句を遺族だけに伝えるなんて無駄だから、SNSで全世界に発表したよ!」ってなって
よっぽど悪質だよ。

719:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:12:07.58 fj5Aj+WP0.net
脳内の
お花畑が
咲き乱れ

720:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:12:12.94 Hgaz/vE10.net
秋深し
指名手配の
顔に×
俳句詠んでみたんだけど、どう?

721:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:12:41.29 YcVI5j1M0.net
>>525
ガチで頭悪そう
あのさ、こっちは教養があるとしか述べてないんだが?なんで詠まないといけないの?
美術知識豊富なコレクターやパトロンに「じゃあ絵画を描いてみろ!」というぐらいの程度の低さ

722:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:12:49.85 iZWJSS8V0.net
>>698
表現の媒体は、本質とは関係がないと思うよ。
むしろ、Twitterでよかったんだと思う。

723:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:13:05.34 lJ1dnT5i0.net
>>608
5chの意見の半数って参考になるかな?

724:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:13:20.26 sYgmne3r0.net
普通なら、急死で悲しすぎて、なにもできないはず
ましてや、「俳句を詠む」なんてさ。
でも、詠んじゃった

725:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:13:26.14 T/XiKwLr0.net
>>720
独創的で素晴らしい
×という文字を使うという発想は誰にもできない
こういう個性的な句が詠みたいものです

726:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:13:35.57 iYzgRly+0.net
>>689
俳句詳しくないけど季語二つ使うのってイマイチなんじゃなかったっけ

727:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:13:38.11 +cfVz/uw0.net
伊藤かずえさんが、それほど悲しくないのは十分伝わった

728:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:13:47.79 SUOPtZvG0.net
SNSに依存しすぎだよ、みんな
仮に親しい友人が亡くなった場合
みんなもこんなことするの?
するのなら、何のためにするの?

729:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:13:49.79 w1XiRT/x0.net
>>9
それな
こんなんポエマーとそう変わらん

730:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:13:51.81 yP6SAYTG0.net
これはもう
スガがころした
ようなもの
(パヨ句)

731:相場師
20/09/27 17:14:06.15 DtBRf8em0.net
不謹慎中は小生も嫌いだが、さすがにこれは微妙だろ

732:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:14:11.63 iZWJSS8V0.net
>>714
逆に何が嫌なの?

733:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:14:13.31 lJ1dnT5i0.net
そもそも追悼の句だなんては言ってないんじゃない?
そう思わせるものではあるが、マスコミの勝手な解釈

734:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:14:37.57 sYgmne3r0.net
詠むのはいいけど、自分自身の中で「消化」してくれればよかったかも
しかも、当日の当日はやりすぎだと思う

735:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:15:02.20 eJqsyxDr0.net
>>724
余裕で出来るわ
フィクションの見過ぎ

736:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:15:17.47 3CVwCQgL0.net
>>726
二つの季語の間に明確な優劣がついていて、その優劣が適切であればアリだけど、その句に関しては微妙だね

737:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:15:25.06 SUOPtZvG0.net
>>722
そうか、俺は心の中で詠むだけでいいと思うのよね

738:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:15:33.02 iZWJSS8V0.net
>>724
逆だよ。
今、思いを俳句に詠むことでしか、癒やせないものがある。

739:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:15:37.13 qVN6Ge1r0.net
>>724
URLリンク(www.shiruporuto.jp)

740:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:15:41.09 fj5Aj+WP0.net
竹内や
あぁ竹内や
竹内や

741:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:16:04.82 /GDhiSD80.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(7wxs.slatonmrs.org)
コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」
URLリンク(7wxs.slatonmrs.org)

742:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:16:07.57 2KD21Hz90.net
獅童の前日投稿に批判してる馬鹿もそうだが
自分の狭い価値観やお気持ち優先のキチガイは本当に多いな

743:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:16:22.36 T/XiKwLr0.net
>>476
この人根本から論点がズレてる

744:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:16:23.25 lJ1dnT5i0.net
RIPだけは受け入れられないな。

745:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:16:34.46 sYgmne3r0.net
シルポルトってなんじゃ?
タップしたくもないわ

746:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:16:35.80 Hgaz/vE10.net
>>725
ありがとう

747:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:16:41.02 YcVI5j1M0.net
このスレで叩いてる奴らは正岡子規や高浜虚子も批判してるんだよな?
頭悪すぎて悲しくならん?

748:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:16:49.09 BToyzkVX0.net
>>734
当日はやりすぎ理論って謎すぎるだろw
当日にこんな5ちゃんでネタにしてるお前らにだけは言われたくないだろうなw

749:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:16:58.94 5Je43F520.net
>>724
それは普段からなにも考えてないあなただからこその感想

750:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:17:00.15 y0et+9Su0.net
どんな駄作だろうとそれと同程度に波長が会う人にとって良作になるだろう
それを個人間で認め合うことは詩や俳句の良い点かもしれない
しかしだからといって芸術というものは人によって相対的なもの、とはいえない
そこには確かに良いものと悪いものの評価の区別が曖昧ながらも存在するのであり、
それを無視したり軽視することで価値の転換を図ることは認められないのである

751:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:17:15.59 qpjWgD/f0.net
人の死で何遊んでんの

752:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:17:36.13 iZWJSS8V0.net
>>681
タイミングの問題なのか?
そんなことが気に障るんだったら、あなたが死んだ時に寄せられる追悼文は
味気ない物が溢れるぞ。
嫌だな……。

753:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:17:40.24 NPXfy++V0.net
人が死んでんねんで!

754:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:18:04.14 5Je43F520.net
>>737
こんな所にグダグダ書かないで心の中で文句言ってたら良いじゃん

755:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:18:07.49 sxF711uW0.net
>>739
こいつは人間性が問題。
現代で俳句を詠むような奴らはそういうことw

756:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:18:09.33 fgXtDxg00.net
鼻フック
画面を引くと
結子さん

757:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:18:10.42 JHeBjzOi0.net
>>732
このスレ 半数は反対派でしょ それでわかりません?
イヤな人も結構いるんだって
もちろん喜ぶ人もいるだろうけど
そんな 吉と出るか凶と出るかみたいな追悼の仕方
非常に難しいと思わない?
まぁしつこくなるのでこれで終わりにします。

758:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:18:24.95 lJ1dnT5i0.net
>>724
半分わかり半分わからないかな。
RIPとか。・・・とか、泣き顔の絵文字なら丸ごと同意だが
俳句はそれらとは違う感がある

759:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:18:31.20 qVN6Ge1r0.net
>>753
俳句のチャンス!

760:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:18:49.72 nMWRQ3zO0.net
直後に俳句とか…クールですね

761:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:18:54.35 4psGXY3a0.net
追悼句は故人を偲んで想いを句で詠むものであって
誰かに評価されたりするものではない
「残念でなりません」とコメントするのと同じ
なので、そもそも不謹慎などと言う事自体がズレてる

762:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:19:00.54 fj5Aj+WP0.net
なんだこら
disってんのか
やっぞこら


763:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:19:09.39 sR1aNsyj0.net
>>757
芸能人叩きたいだけの連中が多い芸スポでこの程度ってまじで少数派だと思うわ

764:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:19:23.84 YcVI5j1M0.net
>>757
ネット掲示板の馬鹿の頭数とかどうでもいい
一般教養がないアホが増えたなぐらいにしか思わんが

765:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:19:54.25 iZWJSS8V0.net
>>737
極論、葬式の読経もいらないってことか?
読経も、ある意味歌だし、表現だぞ?

766:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:20:22.45 FFw9nOKg0.net
なおも悲しき の方がいいな。

767:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:20:28.42 lJ1dnT5i0.net
>>755
人が自殺した話題で草生やす人が人間性どうこう言えるのか?

768:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:21:21.93 sxF711uW0.net
>>767
結子に対してではないだろ
そんなこともわからん池沼かよw

769:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:21:30.17 lJ1dnT5i0.net
>>763
肯定、否定どっちをさしているのでしょうか?

770:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:21:31.71 3K3vfxwO0.net
>>747
正岡子規や高浜がなんなの?
そいつらが人が死んだ日に俳句をツイッターに上げたら
批判してやるよ

771:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:21:31.73 iZWJSS8V0.net
>>757
このスレで統計を取るのは、頭が悪いからやめたほうがいい。
追悼句はなくしたほうがいいか、数千人規模で調査すればいいと思うが、
きちんと説明すれば、大半は問題ないと言うと思うが。

772:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:21:35.23 sYgmne3r0.net
>>760
「当日でもいいだろww」って人がいてビックリした
百歩譲って、
「もう何年も病床にいて、かなり弱っていた、そろそろお迎えがくるかも」、って人になら、
まだ分かるんだが、今回は違うしなあと。

773:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:22:31.21 T/XiKwLr0.net
>>765
俺は俳句の是非というよりSNSの是非だと思う
故人を偲んで読経しますってSNSに動画挙げたらやっぱり不謹慎感が出る

774:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:22:37.69 gUvSsOO30.net
かずえちゃんは女優として超一流の竹内さんが理由わからぬまま亡くなった事を句にしただけだと思う
咲き乱れは美しく華も有りコメディエンヌも出来る才能に対しての表現かな

775:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:23:04.15 fO5uczKm0.net
身を列ね
哀しきまでの
花穂かな

776:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:23:04.70 iYzgRly+0.net
>>772
逆になんで当日はダメなんだ?

777:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:23:13.74 1E/iCn4y0.net
鼻フック
500円玉
入るかな

778:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:23:21.11 YcVI5j1M0.net
>>761
その通り
故人を偲ぶ言葉に対してケチをつける行為がまずナンセンス
モラルやマナーを知らない人間がモラルを語る痛々しさを感じる

779:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:23:51.90 VUEWKr/X0.net
>>564
あくまでも創作だとほとんどの人はわかっていると思うので心配御無用でしょう
ただ、句を披露した人と批判する人、心情的にドラマのこのシーンに少し似た部分があるかなあと
でもドラマでは山南への友情の深さを表現したかったシーンなんだろうけど
ちなみに自分や自分の家族だったらすぐに趣味の俳句で詠まれるのは抵抗があるなあ
心を込めて作ってくれた気持ちはありがたいけどね
あと高杉晋作や正岡子規の場合は和歌が身近な時代だったし病で本人も周りも死を予感していたんでしょう
だから竹内さんの場合と同列に考えるのは時代と亡くなり方という視点からちょっと違うような気がします

780:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:25:05.92 e99Jw05m0.net
空見上げ
溢る涙に
秋風あたる

添削お願いします

781:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:25:09.52 iZWJSS8V0.net
やっぱり分からんわ。不謹慎だって言ってる人は。
この書き込みも、遺族が見たらどう思う?ってことだろ。
亡くなった日に思いを書き込んでるだろ?
それをダメだって言われたら、もう何もできん。

782:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:25:29.07 qVN6Ge1r0.net
>>777
お前さぁ… やってみたら俺入ったわ縦に

783:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:25:52.22 btY1thAf0.net
>>638
自己レス
石原さとみじゃなくて高畑充希だった

784:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:26:28.94 aGxpFXNi0.net
どんな理由があろうと死んだら負け犬の肉塊
もうこの世に居ないヤツにいつまでも気を回しても仕方ない
あとは梅宮辰夫、山城新伍あたりがあの世で面倒みてくれるさ

785:名無しさん@恐縮です
20/09/27 17:26:58.04 fq+ySw1n0.net
>>752
そうタイミングは大事やと思うわ
物事の見方は個々人違うんだから、あなたとは価値観がそもそも違うんですよね
よって相容れないのは当たり前ですよ

味気ないものでも追悼文頂ける位思ってくれる人がいるなら私は嬉しいですねw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1355日前に更新/212 KB
担当:undef