..
[2ch|▼Menu]
149:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:58:27.15 T0CV04Qy0.net
>>10
イチローの場合イチロー以外が全く活躍しなかったから…

150:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:59:58.61 T0CV04Qy0.net
>>79
野球は1人では勝てない、イチローがどんだけ頑張っても他の選手がクソだったからマリナーズは低迷した
ベルトレだのフィギンズだのセクソンだの、連中がどんだけ足引っ張ったか。

151:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:02:40.73 CpF+DrgO0.net
>>140
怪我さえ無ければワンランク差程度だとは思う

152:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:09:57.52 7sefza270.net
>>87
ホントこれだよな。

153:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:10:34.16 f9RHHTya0.net
イチローは念願のヤンキース行っても役に立たずに放出されたからな

154:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:14:30.87 FxEmBqF20.net
>>142
日本での「3割30本」は城島も福留もやってるんじゃないかね

155:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:15:42.77 D8IafsGY0.net
>>79
そりゃ1アウト一三塁の場面でセーフティーバントして満塁にする人やから

156:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:16:47.49 YaMJ3LM80.net
>>147
イチローがヤンキース入ったのは、松井がメジャークビになった時より年上だしな
それでも初年度は.322打ってるけど

157:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:18:22.53 FCFBPiSy0.net
>>149
そういうケースが何回あ


158:ったの?



159:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:19:16.05 f9RHHTya0.net
>>150
どっちにしろ勝つことにおいて役立たずなのは変わらないから
ヤンキース出た後の松井もそうだったろ

160:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:27:23.96 /fTDAzb20.net
プロ野球に打率2割以下の外国人が来たら
球団ファンはこの外国人を外れと罵倒するだろ
現状投手以外の日本人大リーガーで成功者は
はっきり言って1人も居ないだろ全員外れ

161:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:30:35.33 gk8K5NPQ0.net
>>1
マンガの世界だと、
日本人野球選手はアメリカで、世界で大活躍してるんだけどなぁ・・・w
ヤンジャンで連載されてるブンゴって作品なんて、
U-15の世界大会で日本は6連覇してるってことになってるのにねw

162:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:38:41.91 GeZMv36D0.net
>>87
打撃成績以前にショート サードを1年通して守れた選手すらいないからな

163:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:44:45.42 FZXxDpNE0.net
>>143
ホームランと打点はチーム最下位レベルだっただろwww

164:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:52:09.11 kobxIsO10.net
>>156
メジャー19年間で117本だから多くはないけどディスられるほどでもないぞ

165:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:01:24.17 FxEmBqF20.net
>>156
イチローがフルシーズン在籍した2001-2011の11年間
ホームラン数のチーム内順位は4位2度、5位1度、7位5度、8位1度、9位2度
打点数のチーム内順位は3位1度、4位3度、5位3度、6位3度、8位1度
マリナーズ打線を舐めてはいけないな
ちなみに安打数・打率・盗塁数・得点数は1位11度
塁打数は1位5度、2位4度、3位2度だ

166:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:04:53.91 FxEmBqF20.net
>>157
タイ・カッブやトリス・スピーカーと同数なのよね

167:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:05:41.28 JEohVZuj0.net
>>1
外野手はそこそこやれるが、内野手は無理だ
岩村は頑張ったほう

168:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:09:33.85 CKRXwZoG0.net
野球界にも「ぬるい」と言ってくれる人がもっと必要なのかな

【ワイドナショー】『ぬるい』って言ったら…内田篤人氏がぶっちゃけた「日本と世界の差は広がっている」発言の真意【サッカー】 [少考さん★]
スレリンク(mnewsplus板)

169:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:21:41.55 2CbHItex0.net
>>39
ペドロイアもやられて引退間際やん

170:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:23:07.99 c8q78urs0.net
うんまぁ役割分担だからね
ソフトバンクにめっちゃ足が速い人おるやん
そういう仕事でも出場出来てればお金は貰えるわけで
何も非力な日本人に4番やらせることもない
npbの4番は外人なんだから

171:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:26:10.72 O8KHzLE40.net
岩村自身がアメリカ行って本塁打捨てたバッティングにしてるからな
まぁよく言えば適応したってことなんだけど、怪我まで率は残してたし

172:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:30:46.53 cjpAThjn0.net
一時期巨人が4番ばかり集めて来て失敗した事あったしな

173:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:34:59.34 GOxo6/te0.net
内野手は駄目だ
岩村もWSでやらかしてたろ

174:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:37:07.71 ygtssDIX0.net
>>12
日本は金属バット止めるとこから始めないと。

175:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:38:48.30 tupg4T0z0.net
日本人野手は座敷わらしかよ

176:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:40:15.96 gsy7H8980.net
和を尊ぶ精神で活躍できるんすか?

177:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:46:42.40 y+vKhmYi0.net
>>167
木製は金かかるしなあ

178:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:49:48.60 Ni11c7aR0.net
>>3
え?岩村は日本人野手を褒めてるのに?

179:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:51:53.09 Ni11c7aR0.net
読解力がない奴が岩村を叩いてるのか

180:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:57:31.45 8HnLiotl0.net
通用しないんじゃなくて守備の考え方が違うだけだろ

181:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:02:00.90 gT61+Ltv0.net
実際野手でまともにやってたのイチローと松井くらいじゃん
井口田口は運がよかっただけ。他は語る必要すらないレベル
ワールドシリーズ出てるからーリングもってるからーは活躍とあんまり関係ないわ

182:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:04:32.15 j18XPYP10.net
いたときに獲得したチームタイトルは大事よ。経歴に入るから。
そうでなければ個人タイトル得られればいいが、それも獲得できなきゃなんにも残んないし
英国の某クラブ所属の韓国人ストライカーみたいに

183:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:05:23.99 zGGs2lQw0.net
>>39
岩村のは余裕をもって避けたところを狙って突っ込まれてるから誰でも無理

184:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:31:00.86 E79vXoM20.net
>>174
確かにリング持ってるのは運もある
井口はNPB8年で3割を2回しか打ってねえし
ラビとダイエー打線でも30本の1回がが精一杯
田口に関しちゃ一度も3割を打ってない
94年は100試合くらいで、規定届いてないかも

185:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:44:03.01 bnhXwpJu0.net
>>126
グウィンは強打者だ。当て逃げマンなんかと一緒にするな
それにいつまで面白くもないコピペ貼り続けルつもりだゴキ婆

186:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:46:44.36 6IUHPzuA0.net
>>177
田口は唯一NPBと変わらない成績を残したんだよな
これはこれで凄い
NPB12年通算 打率.276 出塁率.332 OPS.716
MLB8年通算 打率.279 出塁率.332 OPS.717

187:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:49:25.50 GeZMv36D0.net
セカンド守って上位打線任されてた井口と 
外野の守備固めが基本の田口を一緒にしてる時点で

188:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:50:13.97 rkCzZOgi0.net
嫁さんがめっちゃ美人で羨ましかった印象しかない

189:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:53:42.87 vFAqLIjF0.net
日本の狭い球状でやってるやつはだめか
ヤクルトとか横浜とか

190:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:53:58.03 E79vXoM20.net
>>179
鷹ファンなので言うけど井口も大したことないよw
打率285、15本の選手(でも足が速い)
当時のダイエー打線でマークが松中、城島、
柴原に集中してたから打てただけ、ずっと9番で育成してた
柴原4回、城島6回、松中ボブ彦6回。打率3割越え回数
松中は未遂入れると7回かな、城島はメジャー挑戦前

191:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:05:04.90 TNUoAwDY0.net
なんで日本という国が野球洗脳するほど力入れてるのに野球でまったくだめなんだろう?・・・

192:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:06:07.63 FxEmBqF20.net
「MLBでやっていくための準備」に欠けるところがあるんじゃないのかね

193:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:10:48.82 E79vXoM20.net
田口は守備固めと言うが、
4年連続で130試合前後に出場して、打率290前後と2割台後半を記録、
08年にガクッと出場数減るけど、30代後半だし普通に衰えだろ
彼はメジャー初年度、2年目と開幕ロースター枠を外れてるが、
メジャー契約じゃないのかね(MLB3年目から定着)
マイナーから始めた野茂と、ほぼ同じパターンかな

194:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:11:28.66 EwRuNObT0.net
>>167
金属でもいいが、木製と同等以下にしか飛ばないバットにすべき。
それなら問題は少ない。

195:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:13:17.56 GOxo6/te0.net
人工芝のせいでイレギュラーが捕れない
肩が弱い

196:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:13:31.52 GeZMv36D0.net
規定打席に何回到達したかは書けない模様

197:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:18:10.50 E79vXoM20.net
規定


198:ってそんな重要か? 年俸に関わる選手はともかく、 俺達が重視するなら、年度別と通算成績でいいべ



199:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:19:42.24 FxEmBqF20.net
年度別の成績を見る際には、どれだけ休まず働いたのかは
けっこう重要なんじゃないかね

200:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:24:18.76 E79vXoM20.net
とりわけ、先発ピーは200イニングが一流の証とか
でも、メジャーは18試合連続とか、殺人スケジュール
時差もあるし、休ませて使う方針が行き届いてると思われ
向こうは規定打席を最重視するのかね?
有り得ないが規定に届かず
3割40本打ったら年俸抑えられるとか

201:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:26:01.51 JGuEWf+h0.net
>>186
マイナー送りになる前は偉そうにしてたって反省してたな
3Aでプレイしてる時から心を入れ替えてガラッと雰囲気が変わった
マイナー日記も若手のプホルスとかの交流がリアルタイムで書かれてて面白かったね

202:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:27:47.21 zQoGVbb10.net
>>186
MLB後期はワールドシリーズで活躍するから田口置いとけ!っていう幸運の置物的な扱いだったな
川崎もそんな感じだった

203:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:28:33.19 f7/jnh+/0.net
>>184
日本野球というカテゴリーがMLBとはズレてるのでは

204:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:30:57.98 a1/4dpPZ0.net
田口は一番から九番まで全ての打順で出たってニュースになってたな

205:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:32:24.67 /U06EVgm0.net
分からんけど
そんなに優勝に貢献するなら数は増えるのでは?

206:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:36:11.83 SoWXbJde0.net
岩村って日本に帰って来たら超絶クソザコ化したけど何で?
打率1割台でホームラン1本とかだったよね?

207:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:38:06.09 FxEmBqF20.net
>>198
復帰初年度は打率1割台でホームランは0

208:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:38:21.00 SyaB3Qlx0.net
>>179
規定に乗ってNPB時代と変わらないならすごいけど
届いてないんじゃな

209:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:38:55.05 R3XwqvU10.net
>>192
年俸満額もらえるのは実績十分な一流だけで、他は結構細かい出来高契約だそうで
田口がもうちょい出場できると出来高クリアできるんだけどって状態でシーズン終了した年、オフにその事知った監督に「君はチームに
貢献してくれてるから、そういう事は言ってくれたら配慮するよ」と言われた事あるそうです
あとNPBでも昔カープの助っ人がなかなかホームまで走らない故障明けの前田にベンチでブチ切れたって騒動ありましたね

210:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:42:47.32 E79vXoM20.net
>>198
元々…パリーグで復帰したのがいけなかった
セリーグの横浜、ヤクルトならごまかせてた
ヤクルト復帰後は打率250近く打ってる、
ホームランはしょうがない、加齢による衰えだろう
NPBのラビ恩恵を最大に受けた人、
復帰後の当時のパリーグはダル、マー、岩隈などが切磋琢磨

211:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:47:07.82 nqGnt+Om0.net
>>176
岩村も日本で脚を狙ったスライディングやってたしな
自分がやってきた事が自分に返ってきただけだ

212:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:47:33.14 UC7VG9z70.net
奥さんの写真まだ?

213:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:49:54.17 a8kb1z5x0.net
>>203
まあ昔はあれをやるのが常識だったからな
今見ると異様だけど

214:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:49:56.43 E79vXoM20.net
>>201
サンキュ、メジャーは凄いね
選手だけでなく裏方サイドもバチバチ



215:B川元捕手が囁いてるのがあった ある選手が最後の打席でヒット打てば3割、 打たなければ299、ある意味1年で最も緊張する打席w 「3割と打率299じゃ、年俸500万は違ってくるかのお?」てさw



216:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:57:55.54 YwELjIX70.net
>>1
日本人に見えて実は日本人じゃないんですよ、ってことが言いたかったりして...

217:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:04:05.36 gQMWrRnq0.net
個人成績良ければ自然とチームも勝つんやないの?
一人でホームラン4打席打ったり投手が27奪三振とればチームが勝つやん
個人成績あってのチームの勝利だよ

218:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:13:25.00 MvGTHkDg0.net
バリバリのメジャーリーガーが日本でそこそこだったり、野球そのものが違うってのが大きいでしょ
リトルリーグ時代からの野球が違うよきっと

219:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:13:35.13 dWxftEn60.net
まあ、岩村はそういうしかないわなw
でもこの先10年はまだ無理

220:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:04:16.08 mnC4f5oV0.net
日本球界最高の選手が代走要員やってたりするんだからそもそも日本人に野球は向いてないよ

221:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:06:15.37 ROvDVivt0.net
実際ガチで活躍したのイチロー
まあ頑張ったなは松井秀
程度やん
城島 井口が一発屋みたいな感じで
松井稼頭央とお前がうーん
あとは正直活躍はしてないだろ
中島 西岡 川崎に関しては論外

222:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:11:41.63 FxEmBqF20.net
>>212
川崎を、中島西岡といっしょにするのはいかがなものか

223:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:13:37.36 E79vXoM20.net
>>212
3年以上で一線張って
一発屋ってのはちょっと…

224:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:34:34.82 FxEmBqF20.net
特に目立つ「一発」があればいいんじゃないかね
‥‥あったかな?

225:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:46:30.34 /F8Q+0bL0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ガチで活躍してたなら
ファンから愛されてたやろうな
こんなガラガラにはならんわ

226:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:13:06.94 T0CV04Qy0.net
>>158
得点数はどうよ

227:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:15:55.45 T0CV04Qy0.net
>>159
カッブの頃は広い球場多かったとはいえホームラン数が同数って事はカッブはランニングホームラン多かったから
オーバーフェンスのホームランはカッブより打ってるって事か、年平均もイチローより5年長くやったカッブより上だし。

228:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:28:33.74 yp5eRj/s0.net
>>184
練習、育成、選抜方法とかがゴミだから
メジャーと別物の練習ばっかやってる
高校野球の独特さに馴染むのが必須なのもマイナス
色々間違ってる

229:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:29:56.29 9D0f1Ck50.net
>>144
イチローに金出しすぎてマリナーズは低迷
一番アホなのはこんなイチローに金を出した任天堂

230:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:31:12.34 YUOnmp0P0.net
よく知らんけどアメリカだと勉強はもちろん冬はホッケーやったりバスケやったり色々やるんだろ?

231:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:39:40.23 FxEmBqF20.net
>>144
セクソンとか、イチローより年俸高かったんじゃないかね

232:名無しさん@恐縮です
20/09/21 19:47:22.92 bnhXwpJu0.net
>>217
得点w
教祖が言ってたぞ
「人にかえしてもらう記録なんで。僕は立ってるだけ」
しかも打順が長年クリーンアップの前だから増えるわ
有利な数字ばっか言ってんじゃないよ
それに代走でもつくんだぞ
それからな打点は打者の記録。得点は走者の記録
いい加減野球知れゴキヲタ

233:名無しさん@恐縮です
20/09/21 19:51:55.46 FxEmBqF20.net
得点も打点も、他の選手との連携で生まれる記録だからね
チーム環境に大きく左右される



234:`ームにとってどちらがより重要かといえば、それは得点のほうだが



235:名無しさん@恐縮です
20/09/21 20:16:11.91 bnhXwpJu0.net
>>224
はあ?打点はホームランで自力でつくんだが?あほ?
得点はホームスチールならまあ自力と言っていい
でも内野安打マンはやった事あったっけ?w城島や新庄は有名だけど

236:名無しさん@恐縮です
20/09/21 20:20:42.66 FxEmBqF20.net
>>221
最近は以前よりは専門分化が進んでいる、という話も聞く
詳しいことはよく知らないが

237:名無しさん@恐縮です
20/09/21 20:22:06.23 FxEmBqF20.net
>>218
カッブもスピーカーも、ホームラン王をとったことがあるんだけどね

238:名無しさん@恐縮です
20/09/21 21:26:12.22 uMqMVZJS0.net
>>108
イチローも独特過ぎるよな。米国人含めてどの選手も「チームの為」と答えるのに堂々と「個人が一番大事」と言ってるからな。米国人以上に自己主張が強い。

239:名無しさん@恐縮です
20/09/21 21:28:26.32 uMqMVZJS0.net
>>212
ヤンキースで上位打線のレギュラー張ってた松井を「そこそこ」って。

240:名無しさん@恐縮です
20/09/21 21:39:03.55 FxEmBqF20.net
>>229
>>212は「そこそこ」とは書いてないんじゃないかね。
あと、NYY時代の松井さん、先発出場時の打順で一番多いのは5番、
ついで6番7番4番の順なので、
「上位打線のレギュラー張ってた」にはちょっと違和感も。
まあ、2番3番を打ってた時期もあるから、いいのかな。
いずれにせよ渡米前の煽り加減からすると「まあ頑張った」くらいに落ち着く感じ。

241:名無しさん@恐縮です
20/09/21 22:52:24.43 jyOCHtCv0.net
>>9
あの年は岩村のリーダーシップでア・リーグ優勝した感が強いよ

242:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:04:05.64 V+rjeHtl0.net
>>229
松井は5番が多かったように思う
打撃に振り切って守備走塁がかなりイマイチだったからWARもあんまり高くなってないのもイメージの原因かな

243:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:23:29.35 3qPiY5RQ0.net
>>230
イチローのいた頃のヤンキースの歴史的貧打戦ではなく
松井のいた頃のヤンキースの野手陣は凄かったからな
あのメンバーでスタメンに入るだけで凄いのに5番とか
任されるなんてとんでもない事だよ
しかもシーズン序盤は他の実績やネームバリューすごい選手
優先では6~7番だがシーズン中に結果残して監督から信頼され
ガチのプレーオフになると5番や4番を任されてたからな
こんな事2度とないだろ

244:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:26:53.00 E79vXoM20.net
>>233
何番任されたか、じゃなくて打ったか打たないかが重要

245:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:40:02.99 FxEmBqF20.net
>>234
ポストシーズンはいい時と悪い時の差が大きかったな
2009WSは「いい時」
2004も途中まではよかったんだが‥‥
2005・2006・2007はよくなかったね
まあ、短期シリーズというのはそういうものなんだろう
最後の大舞台に最大の「波」が来たのは、よかったんじゃないかね

246:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:45:55.53 E79vXoM20.net
>>235
ホームランバッターという体で、行ったのは松井くらい
ノリさんは既に衰えてNPB19本
最高が30本を1回とか、そんなレベルだしさw
西武・石毛。阪神・真弓も打ってたよね、1年だけなら
彼等はホームランバッターだったかな?

247:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:50:10.96 FxEmBqF20.net
>>236
石毛は打ってないな
10年通算175本塁打で最多31本だと
NPBでいえば中畑あたりが近い

248:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:52:05.92 +R0EAI0K0.net
岩村のイメージって嫁のけしからん乳の画像だけ

249:名無しさん@恐縮です
20/09/22 00:03:06.23 ADZ5i9lF0.net
>>235
どんなに大舞台強い選手でも同じだろ
長嶋だって全く打てない年あったんだから
それにほとんどの選手はガチのプレーオフでは
波すら来ないんだから
ポストシーズン通算でも3割超えてホームランも
シーズン換算だと30本超えてるしな
しかもDS→CS→WSとなるに連れて数字があがってる
打てない年というのはDSで負けてる時だな

250:名無しさん@恐縮です
20/09/22 01:10:12.65 pXQiFEtm0.net
>>190
規定は選手を客観的評価するうえで最も重要な項目の一つだろ

251:名無しさん@恐縮です
20/09/22 01:40:58.27 ZphEywe20.net
>>228
ヤンキースへの移籍前にマリナーズ居た時の末期はかなりぶっ飛んでた
接戦での走者いるけど2アウトって時にセーフティーバントでアウトになり、その頃は王様だからそういうプレーも首脳陣は庇い記者もスルー気味
が定番だったのに、試合後監督が「狙いは分かるけど、あの場面はバットを振ってほしかった」とぶっちゃけちゃって叩く記事も出てた

252:名無しさん@恐縮です
20/09/22 03:21:38.15 AgRFwpKA0.net
後続を信用してたイチローと信用してなかった監督の違いかな
実際アウトになって、打率も下がってるし、振った方が自分のためになって美味しいからな

253:名無しさん@恐縮です
20/09/22 06:09:56.83 agVASc3H0.net
去年までの日本人野手WAR
在米年数 rWAR(/年) fWAR(/年)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
イチ19年 59.7(3.1)57.8( 3.0)
松井10年 21.2(2.1)13.3(1.3)
青木*6年 10.4(1.7)*9.6(1.6)
井口*4年 *6.4(1.6)*6.6(1.7)
城島*4年 *5.3(1.3)*3.6(0.9)
ガム*7年 *5.3(0.8)*5.3(0.8)
大谷*2年 *5.2(2.5)*4.6(2.3)
岩村*4年 *4.5(1.1)*5.1(1.3)
福留*5年 *4.4(0.9)*4.2(0.8)
新庄*3年 *3.9(1.3)*2.8(0.9)
田口*8年 *2.2(0.3)*3.0(0.4)
川崎*5年 *1.7(0.3)*1.1(0.2)
賢介*2年 *0.3(0.2)-0.1(-0.1)
西岡*2年 -2.3(-1.1)-2.0(-1.0)
ノリ*1年 -0.8(-0.8)-0.4(-0.4)
中島*2年 記録なし
※大谷は野手分のみ

254:名無しさん@恐縮です
20/09/22 06:13:26.31 BDx9OfCp0.net
>>242
ゴキが信用w地元紙に自己中って書かれたくらいなのにw
保険バントかましてベルトレに何やってんだ!と怒鳴られたくせに

255:名無しさん@恐縮です
20/09/22 06:16:02.62 B0PCR6X30.net
チームが優勝、自分は打率2割切ってクビ
チームはビリ、自分は打撃タイトル獲得の活躍
この2択で本音で前者を選ぶ奴がいたら会ってみたいもんだ
晩年の選手ならともかく
そもそも提示された年俸を釣り上げようとしたり、
より条件のいいチームに移籍したりしてる時点で、
本気で「自分よりチーム」と思ってる奴なんていない
釣り上げる分の年俸を補強に充てればチームは強くなるんだから
松井だってヤンキース時代、提示された年俸を拒否って「イチローよりよこせ」って年俸釣り上げたりしてたし
まあ、メジャー挑戦する日本人だって
「チームの為にメジャー挑戦しよう」なんて本気で考えてる奴はいないだろ?
みんな「自分の為にメジャー挑戦する」んだよ

256:名無しさん@恐縮です
20/09/22 06:20:17.52 agVASc3H0.net
>>243
西岡とノリの順番逆だった

257:名無しさん@恐縮です
20/09/22 06:25:46.16 BDx9OfCp0.net
>>245
お前プロ野球選手?野球やった事もないくせに語るなよ
多くの選手がチーム勝利をコメントしてる時点でそうなんだよ
何が2割だ。極端な例え持ち出して論破しようとすんなボケ

258:名無しさん@恐縮です
20/09/22 06:42:01.42 9XZAMHfg0.net
まあ、実際の松井は日米通算連続試合出場記録にこだわって、
代打のみならず苦手な代走や守備固めで出させてもらってた事もあったしな
あと毎年掲げ


259:トる目標は個人的な事が多かったが、 それが叶わなかったからチームがどうこうという方向に逃げてしまったように見受けられる 松井秀喜、発言の変遷 2003 「メジャーで三冠王」「30本くらいしか打てないかもしれない」     「打撃3部門のいずれかでタイトルを争えるような選手になりたい」 2004 「来年は(ホームラン)キングあるよ」 2005 「40本は難しいでしょうが、壁はない。タイトルも争えればいいと思います。」     「本塁打より連続試合出場」 2006 「タイトルを獲得しようと思って野球をしたことはありません」 2007 「僕は3割とか30本とか100打点とか、そういう目安はあまりつくらないことにしている」 2008 「目標は3割、30本、100打点」「もう一度、全試合出場」「生涯ヤンキース」 2009 「全試合フル出場」 2010 「全試合フル出場」「フル出場は封印」「年齢と同じ36HRでホームラン王狙う」     「40発も不可能じゃない。走攻守で勝負」 2010 「(阿部に)どれでもいいからとにかくタイトルを獲れ。人生変わるぞ」 2011シーズン前 「タイトルとか、個人的なこれまでと違う目標はあってもいいかもしれない」   2011シーズン前 「3割、30本、100打点」 2011シーズン後 「個人の記録は意味がない」 2012 「メジャー10年目を素晴らしい年に」 「必要とされなければ、引退する」



260:名無しさん@恐縮です
20/09/22 07:10:27.57 wZU0lZgN0.net
結局、松井・イチローの時代がピークだった
人材の枯渇した日本野球界はあとは緩やかに衰退してくのみだろ
そもそもMLB自体がピークアウトしてるし

261:名無しさん@恐縮です
20/09/22 07:14:35.89 qnWTXP030.net
>筒香の成績は打率2割に届くか届かないかで大活躍とはいえない。
>それでも勝負どころでの一発や日本人特有の和を尊ぶ精神が、チームに好影響を与えているに違いない。
なんか情けねぇなぁ

262:名無しさん@恐縮です
20/09/22 07:23:07.72 agVASc3H0.net
>ようじ・ひでき
自称プロのライターが打率で語るとか失笑もん
せめてOPSだろ
筒香が野手3人の中で一番マシなのに全く伝わってない

263:名無しさん@恐縮です
20/09/22 07:32:06.19 bWiZs0Xb0.net
>>249
今メジャーで活躍してんのも30代の投手だけだもんなあ

264:名無しさん@恐縮です
20/09/22 07:37:54.94 QF+5X4pQ0.net
「慢環」の亡霊みたいなスレだな
イチローと松井なぜ差が付いたか慢心環境の違い1133
スレリンク(mlb板)

265:名無しさん@恐縮です
20/09/22 07:43:36.38 hcH4KLuH0.net
>>252
結局、高校野球が癌なんじゃ無いの?
金属バットでのホームランとか球速だけを持て囃す風潮とかね

266:名無しさん@恐縮です
20/09/22 08:32:09.61 xks2cYE00.net
筒香もメジャーに慣れたらホームラン40本ぐらい打てるんじゃね

267:名無しさん@恐縮です
20/09/22 09:33:23.09 QF+5X4pQ0.net
大谷2打数2三振
筒香2打数2三振(試合中)
秋山2打数2三振(試合中)
うーむ‥‥

268:名無しさん@恐縮です
20/09/22 09:47:54.21 QF+5X4pQ0.net
大谷2打数2三振
筒香3打数3三振(試合中)
秋山3打数3三振(試合中)
むぅ‥‥

269:名無しさん@恐縮です
20/09/22 10:54:03.77 QF+5X4pQ0.net
両者ヒットが出たようでよかったこと

270:名無しさん@恐縮です
20/09/22 17:34:04.99 JzhHT94e0.net
>>245
いつゴキよりよこせとか言ったんだよ
ソース出してみろ
いい加減訴えられると思うわゴキヲタ

271:名無しさん@恐縮です
20/09/22 17:41:40.71 QF+5X4pQ0.net
>>259
少なくとも、そういう下品な言い方はしなかったろうな
松井さんにせよ代理人にせよ

272:名無しさん@恐縮です
20/09/22 18:08:55.71 JzhHT94e0.net
>>260
いいからソース出せゴキヲタ

273:名無しさん@恐縮です
20/09/22 18:10:46.43 JzhHT94e0.net
>>260
ああすまんゴキヲタかと思ったわ

274:名無しさん@恐縮です
20/09/22 18:34:56.00 Bi5yAeCg0.net
気にするな。



275:ェ理性を失うのはいつもの事だ。



276:名無しさん@恐縮です
20/09/22 18:38:01.08 eqvIarO/0.net
落ち着いてー

277:名無しさん@恐縮です
20/09/22 20:32:32.56 QF+5X4pQ0.net
>>263
失う?

278:名無しさん@恐縮です
20/09/22 23:07:29.20 UX0iO/EF0.net
なんかもう2割打ってると好打者に感じてくるわ

279:名無しさん@恐縮です
20/09/23 05:39:24.83 KrqUMkNP0.net
投手ですら成績上がる選手はほとんどいないからなあ
日本で無双してたダル、マーあたりですら向こうでは頂点までは行けない

280:名無しさん@恐縮です
20/09/23 05:49:03.06 qdgSBMbS0.net
競技人口の多さ、子供の頃からの恵まれた環境考えると活躍できる選手少なすぎると思うよ

281:名無しさん@恐縮です
20/09/23 08:43:14.82 KrqUMkNP0.net
逆にメジャーじゃ全然なのに国内ではメジャー平均年俸より貰えるNPBと日本の野球環境は凄いんだなと思う
特に野手

282:名無しさん@恐縮です
20/09/23 09:23:59.18 +hx+SVbw0.net
日本人は野球に向いてない
向いてるのはサッカー

283:名無しさん@恐縮です
20/09/23 11:11:57.48 YLIZKIE60.net
>>266
今シーズンは感覚狂ってるよなw

284:名無しさん@恐縮です
20/09/24 00:23:51.95 LtK491jr0.net
>>267
ダルは札幌ドームで下駄履かせてた
マー君は初年度2,77なので、そこから肘をやっちまった
あと、両投手ともサイン盗みの餌食になってたの知らんの?
ズルしてて「レベルが高い」とか笑わせるな

285:名無しさん@恐縮です
20/09/24 01:32:11.36 6N0578xM0.net
>>272
球場補正かけても歴代屈指なのは変わらないし田中の怪我なんて実力のうちだろ
PFすら知らねーニワカが偉そうに能書き垂れんなよクズw

286:名無しさん@恐縮です
20/09/24 01:51:08.37 LtK491jr0.net
>>273
球場補正でなくダルパイア
ハンカチですら勝たせるようなパイアが札幌に居た、
大谷も引き継がれていたね

287:名無しさん@恐縮です
20/09/24 01:54:54.08 NW+d4MNK0.net
みんな打率が1割低下してるから柳田なら2割3分ぐらいだな

288:名無しさん@恐縮です
20/09/24 01:55:39.13 HEUEZ/u10.net
>>270
サッカーは世界との差は広がったと
この前引退した元日本代表の内田篤人が言ってたぞ

289:名無しさん@恐縮です
20/09/24 01:59:53.43 NW+d4MNK0.net
将棋ですら世界でやってたら日本人はボロ負けしてると思う
国内限定の競技が良いと思う

290:名無しさん@恐縮です
20/09/24 02:03:51.66 6N0578xM0.net
>>274
キチガイだったか
もういいわ

291:名無しさん@恐縮です
20/09/24 02:05:46.29 XpR1g68Z0.net
野球を何のためにプレーしているか。所属しているチームが勝つことですよね。
  
ゴキローwww

292:名無しさん@恐縮です
20/09/24 03:00:01.81 MkBNeNqY0.net
イチローも2012年の開幕前までは、本気でマリナーズの優勝を夢見てたって、ヤンキース移籍直後の日経のインタビューで当時のコーチが言ってたけどな

293:名無しさん@恐縮です
20/09/24 03:16:42.32 NW+d4MNK0.net
イチローはオーナーのこともあってマリナーズにこだわりすぎた

294:名無しさん@恐縮です
20/09/24 10:47:19.75 Mj21zT0j0.net
イチローは契約更改交渉の席でも自分の年俸より
「とにかく勝てるチーム作りを」としつこく言い続けていたという情報をどこかで見た筈だぜ

295:名無しさん@恐縮です
20/09/24 11:01:28.82 6N0578xM0.net
1番右翼に20億近く使ったらチーム作りなんてできないわな
まあ一番悪いのは残りの金で外ればっか獲ったGMだが

296:名無しさん@恐縮です
20/09/24 11:08:10.57 VneMCBOr0.net
ヤンキースに移籍したらヤンキースも最下位になったやろ?

297:名無しさん@恐縮です
20/09/24 11:14:28.07 Jt2dgygT0.net
ヤンキースの地区最下位、直近は1990年

298:名無しさん@恐縮です
20/09/24 15:25:38.46 Cp5guAUE0.net
イチローがヤンキースに移籍した次の年は
3位か4位だったな

299:名無しさん@恐縮です
20/09/24 1


300:5:28:48.70 ID:WBgppUcu0.net



301:名無しさん@恐縮です
20/09/24 15:29:19.04 RiDUcUES0.net
>>278
パリーグ見てた奴は皆知ってるよ>当時のハムパイア

302:名無しさん@恐縮です
20/09/24 15:37:26.18 xJsdMbs30.net
>野球を何のためにプレーしているか。所属しているチームが勝つことですよね。
辛辣なイチロー批判だな
万年最下位のマリナーズで四球無視や得点圏保険バントで達成した安打記録など全く価値がない、と暗に言ってるんだろうな

303:名無しさん@恐縮です
20/09/24 15:40:29.70 RiDUcUES0.net
>>282
その結果が、セクソン獲得かよw
あいつ、イチローより年俸高くなかったか?

304:名無しさん@恐縮です
20/09/24 15:42:11.81 0AhDE8zO0.net
日本で44本打った奴が7本じゃあなあ

305:名無しさん@恐縮です
20/09/24 15:47:23.66 AA/2B2en0.net
そんなのはいいから日本は早く1リーグにすべき

306:名無しさん@恐縮です
20/09/24 15:48:59.21 d9nvaybg0.net
松井やマーダルの成績見れば
そら厳しいわね

307:名無しさん@恐縮です
20/09/24 15:56:11.78 Jt2dgygT0.net
2年目のイチローが後半戦失速して首位打者を逃し、
その翌年に松井さんが苦戦したあたりでは、
「ああ、やはりMLBのレベルは高いんだな」と少し安堵したものだったが

308:名無しさん@恐縮です
20/09/24 16:12:06.27 ceVSE2+k0.net
>>289
イチローは1番打者としてヒットを打ってる塁に出て盗塁して常に得点圏にいた
それを自分勝手にHR狙ってチャンス潰しまくってたのは何処のセクソンやフィギンズやベルトレでしたかねぇ

309:名無しさん@恐縮です
20/09/24 16:15:32.52 Jt2dgygT0.net
非力のしょぼいバッターだから一番打者やってるんやで

 

310:名無しさん@恐縮です
20/09/24 16:17:53.02 ZK+vUCjt0.net
> メジャー挑戦した日本人野手ってそんなに多くないのに、どれだけワールドシリーズ進出に絡んでいるか。その事実を見てから判断してほしいですね」

やっぱり野球選手ってアホだわww
野手が獲得に値するレベルじゃないってことだろwww

311:名無しさん@恐縮です
20/09/24 16:23:40.50 Jt2dgygT0.net
>>296
非力で長打を期待できないけど単打で出塁数を稼げるからね
IDがかぶってる気がするけど

312:名無しさん@恐縮です
20/09/24 16:24:46.33 RtzI+yda0.net
内野の送球一つ見てもメジャーと日本の内野手って全然違うって痛感するわ、外野はまだマシやが歴然とした差はあるな

313:名無しさん@恐縮です
20/09/24 16:49:52.91 PgX69Izj0.net
活躍してる日本人選手は投手が多いのは事実
内野手頑張れ

314:名無しさん@恐縮です
20/09/24 17:23:06.11 iTGJIrOc0.net
>>298
ゴキが3番に昇格した時務まらず胃潰瘍になったのはどこのどいつだよw

315:名無しさん@恐縮です
20/09/24 17:33:36.07 PIQYTjgi0.net
岩村はBC福島の監督
松中はBC愛媛でコーチをしている

316:名無しさん@恐縮です
20/09/24 18:23:06.73 OkUed5Do0.net
>>295
クリーンアップと一番打者比較すんな野球知らんゴキヲタがよ
現に内野安打マンは3番じゃ使い物にならなかってろうが
プレッシャーが違うんだよ
WBCの時も最初は3番張ってたが返せず当時若手の青木に代えられたんだっけw

317:名無しさん@恐縮です
20/09/24 20:10:51.27 g9VKj5CJ0.net
檻、優勝したときは3番打ってたけどなー
松井もずっと中軸打ってたわけじゃーないでしょう?
5番が多くて、その次が6番。
1番と5番で5番を重視ってのも…6番は下位打線だしなーw

318:名無しさん@恐縮です
20/09/24 20:14:48.09 Jt2dgygT0.net
>>304
ちなみに、松井さんの打順別通算OPSは
2番<3番<4番<5番<6番<7番<8番
先発試合数を打順別にみると
5番>6番>7番>


319:4番



320:名無しさん@恐縮です
20/09/24 20:59:09.24 gfddb5Lh0.net
日本ってやきう競技人口が世界()で1、2番なんだろ
なのに何でこんなにもレベルが低いの?

321:名無しさん@恐縮です
20/09/24 21:05:21.29 tFryOhAF0.net
日本一になったチームからも毎年10人くらいがクビになるしな
やはり個人成績は重要だよ

322:名無しさん@恐縮です
20/09/24 21:07:17.59 OkUed5Do0.net
>>304
5番はクリーンアップだ
野球知らんくせに語るなよ
もう黙っとけゴキヲタ
それにオリで3番ってw

323:名無しさん@恐縮です
20/09/24 21:12:45.07 Jt2dgygT0.net
URLリンク(en.wikipedia.org)

324:名無しさん@恐縮です
20/09/24 21:17:20.07 OkUed5Do0.net
>>309
だから何だよ
馬鹿じゃねえのかゴキヲタ
英語では4番だけを指すが一般的には3から5番をクリーンアップトリオという
もう知らんのなら黙っとけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1087日前に更新/77 KB
担当:undef