【ワイドナショー】『 ..
[2ch|▼Menu]
261:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:55:15.49 EVeic5Nq0.net
>トーレス(笑)を持ち上げてたような恥ずかしいやつは黙ってろよ
www
トーレスより結果出してる日本人選手って誰よ w
KWSK!wwwww
>>1

262:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:56:04.22 hFiE0a9S0.net
>>15は仕方ないんだよ
本当に強くないと書いたら新聞とか売らなくなるし試合も見てもらえなくなる
海外みたく弱くてもなんでもそもそもサッカーぎ好き、という人種ではないから
そこに売っていくにはセンセーショナルな記事にするしかない

263:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:56:36.58 XvD3czd10.net
見てた
タレント業に色気出してる雰囲気だった

264:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:57:19.43 V2vcE9Y80.net
でも部活は人材を逃さない、いい意味で受け皿になってるから良し悪しなんだよな。
そもそも内田って元々部活出身なんだからクラブユースのこと知らないんでないの?

265:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:58:01.78 2Y6KE0X+0.net
協会次世代育成ウンコバターか何かやってなかったか
無関係じゃねぇだろ

266:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:58:14.97 hFiE0a9S0.net
>>236

結果出してるなら使われるやろ
使わん方がおかしい

267:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:58:20.61 K5EDvYbR0.net
>>252
活躍している黒人ハーフとかいるか?
J1のレギュラーですら黒人ハーフ0レベルだろ
すべて確認したわけじゃないがいなくねえか?
J2でもレギュラークラスの黒人ハーフとかまず見かけないし

268:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:58:26.28 0b1VtwgY0.net
>>254
本田とか香川辺りがもろその辺の泥臭いの嫌ってた一時期の代表の影響受けてた世代だからなw
ただ最近ひと昔前の日本代表みたいに下手くそなりに泥臭く頑張るみたいに変わってきてるのよな

269:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:58:57.19 65DpRaTD0.net
超少子化だからどうしようもない
競争は人数が要る
その環境がない

270:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:59:05.79 Y+5yOSDW0.net
世界ってドイツはそうかもしれんが他はそうでもないでしょ
どこも強くなったり弱くなったりしてる

271:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:59:15.14 V2vcE9Y80.net
>>263
夏までは鈴木武蔵とかおったがな

272:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:00:11.61 0TQxShxo0.net
>>264
本田なんかめちゃくちゃ泥臭くないか?

273:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:00:39.46 K5EDvYbR0.net
>>255
ネトウヨってアベちゃんそっくりだからな
愛国者気取りなのに移民政策推進派とか
アベちゃんとか良く靖国に行けたよな
左派の言う通りアイツはサイコパス系だよな
常人なら国土を汚した人間が靖国参拝とか出来ねえわ
良心の呵責に苛まれてな
今の自民党はカルト宗教に支配されているという説も本当なのかもな

274:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:01:21.06 LL/Hk/Bd0.net
サイドバックのくせに偉そうなのが草
前線で勝負してから言え

275:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:01:48.88 Y+5yOSDW0.net
ベスト16だぜ日本は
結果が全てだ成功してるのは間違いない

276:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:02:15.72 rMCZepr10.net
>>1
海外挑戦した人が皆言うのが
海外は練習中からマジでやる
日本ではそこまではやらん
競争が激しい
そういうところの差なのかね

277:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:02:26.16 Nuz6eGbl0.net
なんかイマイチよくわからん。
プロで競争で落としていくのは分かるけど。

278:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:02:31.67 fPTbLZEW0.net
ブンデスとJリーグ見比べ普通に分かるだろ前園さん

279:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:02:32.90 K5EDvYbR0.net
>>267
正直、たいした選手じゃねえだろ
ポリコレ的なアレでもないと代表候補クラスですらないし
北川とかあの辺の方がよほど上だろ
まぁ、ポイチは武藤を冷遇するレベルで無能なので
もしかしてガチなのかもしれんが
恥ずかしいよな、自分が干していた選手がリーガに移籍って

280:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:03:00.77 4weeemqw0.net
本田と違って内田には期待してたけど残念だ
本田と同じで何も知らないのに主語がデカい
サッカー協会にいるから本田より厄介だな

281:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:03:12.23 6tHJyYUM0.net
北京世代で同期の選手たちが南アフリカW杯を雄々しく戦おうとしている最中だった。
「振り返ると、すごく中途半端なことをしていたと思う」と水野は本音を吐露する。
「自分の持ち味はスピードで、ストラカンにもそれを評価されて移籍したはずだった。
でも向こうに行ってみると、ディフェンスを抜いたと思ったら長い足が出てきて引っかかり、倒されてしまう。それで悩んでしまった。
“Jリーグと違うな”“スピードが通用しないな”と自分の能力を疑ってしまった。プレイのキレの良さが自分の長所なのに、“フィジカルコンタクトが激しいから強い体を作ろう”とか、結局は良さを消してしまった」

日本とヨーロッパではフィジカルの価値観が違い過ぎる
日本はサッカーではなく
日式ボールゲーム
世界のサッカーとは別物と思う

282:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:04:29.20 hFiE0a9S0.net
泥臭いかどうかは別にしてゴールへのこだわりは強いだろ本田は
高原もFWはゴールが全てと言ってたし、ゴールが最終目標だと理解してるプレイヤーもちゃんといるが結局、結果が出せてないだけなんだと思う
逆にそれを日本人の中盤支配意識のせいにしてごまかしてる感がある

283:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:04:41.69 ZkXaa06D0.net
実力の割に話題性に乏しい。
女性監督とか、W杯で優勝するとかして欲しい。
韓国がベスト4なんだから
なりふり構わず八百長すれば
優勝するよ。

284:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:05:13.21 uM/jT4bT0.net
日本のレベルが上がってるというのがまず嘘だからな
時間が立ってるからレベルが上がってると思い込んでるだけ
世界のレベルも少し前から停滞してるし
だからメッシやクリロナみたいなベテランがいつまでも活躍できる

285:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:06:09.81 K5EDvYbR0.net
>>270
ソン・フンミン、パク・チソン、チャ・ブングン
このクラスはまだ日本から出ていないからな
まぁ、ザキオカさんはチャ・ブングンクラスにしても良いかもしれんが
リーガでそこそこやれたらな

286:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:07:48.90 K5EDvYbR0.net
>>280
イランは1990年代後半がピーク
日本は北京世代がピーク
韓国はパク・チソンたちの世代がピークな感じだな
リオ世代が記録的な凶作だったから
東京世代がマシに見えているが現状は北京世代以下だな
細貝でもブンデスでそこそこやれたのが北京世代だったからな
層の厚さが半端なかった

287:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:08:03.16 EVeic5Nq0.net
>>259
本音はチヤホヤされるのが大好きなんだろうな w

288:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:08:12.60 8x9v0OtD0.net
日本はW杯に6回出て3回も決勝リーグ進出だからな
普通に世界で中堅以上の実力はあるよ

289:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:08:46.76 /n+gzZtR0.net
>>281
ありえねえよ
ザキオカさんなんてただの守備FWだろ
ソンやチャみたいに点取ってなんぼだよ

290:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:10:44.62 6WHk1oW30.net
アジアの中ではW杯で安定してる方だしそんな下に見るもんじゃないでしょ
メキシコもベスト16で苦しんでるし
内田の場合CL持ち出してJリーグガーしたから叩かれてるだけだよw
経験あるのはわかるが例えが下手すぎて伝わらないw

291:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:10:54.93 jq22J+qX0.net
代表監督が森保じゃな
ビエルサ招聘してゲロはかせろ

292:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:11:07.67 DQTpUCFr0.net
高校以下の部活は廃止して地域のクラブに移行すべき
内田くらいの実績がある人がもっと声を大にして色んな意見を発信して欲しい
他のスポーツ選手が自粛期間中に子供たちに家でできる練習法を教えてた中、内田はそんな事より勉強の方が大事って言ってたから脳筋とは違った視点を持ってる

293:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:12:00.48 DNTE2iO60.net
>>288



294:mZ野球も高校サッカーもビジネスになってるから無理だな まあ年寄りの利権ですね



295:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:12:20.96 EVeic5Nq0.net
まさか・・・・・
へたれ内田ってリヨン熊谷がCL5連覇メンバーって知らなかったのォ?w
>>1

296:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:13:56.41 6WHk1oW30.net
ってか部活はもう弄れないだろうw
その反面大学はセーフティーネットとして独自の育成してるから
学生サッカーががマイナスだらけでもない

297:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:14:51.01 8lpvhm1u0.net
成長期が早く訪れたやつがちやほやされて、その貯金だけでその後やっていける育成w

298:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:14:51.67 K5EDvYbR0.net
>>288
逆でサッカー人気のためには部活を盛り上げないと駄目だろ
日本のサッカー関係者があまりに無能で
高校サッカー潰したから慢性的な不人気状態に陥った
サッカー関係者はまじでやべえわ
これほど無能な連中も珍しいほど常に悪手を打ちづけている
野球が復権したのもサッカー関係者が無能だったおかげ

299:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:14:56.33 F8JHYhON0.net
イチローみたいな根っからストイックな
人間が発言しない限り日本国民は納得しない
んだよ
内田がいくら言ってもお前が言うなってなるだけ
言っちゃあれだけどズボラでいい加減なイメージちょっとあるからあんま発言しない方がいいと
思うけどなぁ
反発する人いるし炎上するだけ

300:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:16:06.61 K5EDvYbR0.net
>>285
チャは欧州一極じゃない時代でブンデスの実績のみだからな
ザキオカさんもブンデス残っていれば
欧州100ゴール可能だったろう

301:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:16:39.88 6WHk1oW30.net
本気でやらなきゃいけないのは指導者の育成だな
此処はマジで遅れてる
もっとお金掛けなきゃいけない
しょぼ戦術で百姓一揆みたいなサッカー変えていかないと

302:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:17:33.61 /n+gzZtR0.net
>>108
むしろブラジルの名選手は芝生じゃなくてコンクリートで育ってるだろw

303:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:17:36.33 2U+imJjE0.net
素人が見てもそう思ってたから
プロならみんなわかってるだろ
ただ言い出せなかっただけで

304:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:17:39.10 5EsGYTyp0.net
>>63
税リーグ新規いねーもんな
そりゃこうなるわ

305:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:18:25.62 K5EDvYbR0.net
ザキオカはずっとブンデス残っていたら
今頃チャ・ブングンのブンデスリーガのゴール記録に迫っていたのは確かだろう

306:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:18:37.37 Pm6ktsUb0.net
中田が旅とか言って遊びに行ってないでこういう風に還元してくれりゃ今頃は多少意識の違いあらわれてたかもな

307:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:18:40.17 oQZH1MuI0.net
健常者「サッカーって日本で全然人気ないよね…卓球以下じゃん」
サカ豚「世界では人気あるから!」

308:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:19:32.61 VSHMV7640.net
ワールドカップの時、「世界は近い、でも広い」って言ってたよね
まぁ遠いんだろうな、果てしなさを感じたものだ
いいえて妙だね

309:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:20:43.05 /n+gzZtR0.net
>>295
むしろ当時のブンデスは世界最高リーグ

310:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:20:57.95 kUNB78BK0.net
>>38
とか言いながらサッカー経験もない評論家の意見は鵜呑みにするんだろ?

311:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:21:11.26 9LlePq6q0.net
>>1
組織ができあがってくると、派閥やら利権構造やらできてくるからな。
野球が落ちぶれてるのもそういった閉鎖的な構造が多分に影響してる。
日本人が村社会作る特性の悪い面だわな。

312:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:21:16.97 /bmjoo/T0.net
内田は野球防衛軍になってしまった!

313:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:22:34.91 K5EDvYbR0.net
>>299
高校サッカー潰したせいだわ
スンさんや小野も高校サッカーのおかげで
プロ入り前からスターだったからな
川口とかもそう
高校サッカー潰したせいで人気選手が出なくなった
Jリーグが永遠に低空飛行な理由でもある

314:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:22:45.51 P4tNEDbf0.net
内田あつんどさんが言ってるならその通りなんだろう

315:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:23:19.23 A4zj9zm/0.net
プロになった奴等はぬるいんだよ。
普通に働けよ。
世の中わかってねえよ。

316:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:23:21.72 K5EDvYbR0.net
>>306
野球はむしろ興行としては今が全盛期だろ

317:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:25:11.50 sOPQZN3h0.net
>>311
俺の周りで野球の話してるの誰もいない
昔はサッカーより人気あったんでしょ

318:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:25:33.41 A4zj9zm/0.net
引退してもサッカーしか出来ない野球しか出来ないとか必要ないクラブ作ってそこに逃げる奴等ばかり。
一般人で働けよ。

319:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:26:04.97 JDdjSfjb0.net
ヨーロッパは、勉強もスポーツも、子供の頃から選抜された子だけを相手にエリート教育だからなあ。
図々しい人が平等を求めるから、日本では無理でしょ。

320:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:26:30.09 P4tNEDbf0.net
>>313
サッカーやるか野球やるか刑務所行くかの
三択しかねーからな

321:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:26:43.20 F8JHYhON0.net
日本サッカーはこの20年大成功だけどな
内田みたいに視野が狭くて世界一のドイツしか
知らない人間が見たらそう映るだろ
北欧や東欧やロシア、北アメリカ、アフリカなんかとなら互角以上に戦える様になったしアジアでは最強になってる
バルサやレアルに属する若手すら出てきてんのに
さすがに現場で頑張ってる選手や指導者に失礼すぎ

322:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:28:20.05 C7/Zpd8k0.net
ドイツのクラブチームはどうやって運営出来てるの?スポンサーや親会社がいてくれるの?

323:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:28:21.80 Nuz6eGbl0.net
>>288
部活潰したらサッカーの競技人口は減って衰退するぞ

324:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:28:41.77 K5EDvYbR0.net
>>314
欧州は公教育のレベルはぶっちゃけ日本より相当に低いが
大学とかも無料なところが多いだろ
公教育のレベルの問題が東亜人と白人他の知能の違いかは
実際のところはよくわからんが

325:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:29:04.21 C7/Zpd8k0.net
>>316
アジアで最強ってカタールにコテンパンにやられてただろ

326:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:29:28.94 RUT1LI8B0.net
>>316
実績もないのに実力で所属出来たと思ってんのか
おめでてーな

327:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:29:54.06 uh3+JX940.net
駒野主力:2010W杯16強
内田主力:2014W杯グループステージ敗退 ←こいつです
酒井主力:2018W杯16強

328:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:30:25.42 K5EDvYbR0.net
>>312
NPBは観客動員なら世界TOP3のリーグ
しかもMLBみたいな露骨な水増しとかしないで
MLBはまじで水増しがヤバイ
中日並の水増しが人気球団の通常レベル
不人気球団だとスタジアムに1000人くらいでも1万数千人発表とか

329:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:31:10.25 C7/Zpd8k0.net
>>322
内田あのチームの中では頑張ってたぞ、怪我もしてたのに

330:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:31:32.06 1mOAHGP+0.net
バスケみたいに、でかくて上手いやつが主流になりつつあるから、もう世界目指すの辞めた方が楽になるでwww

331:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:31:45.64 K5EDvYbR0.net
>>320
監督がポイチじゃなきゃ逆にカタールなんて楽勝だろ
選手層があまりに違いすぎる
ソン・フンミン率いる韓国も選手層だと日本に完敗レベルだわな
まぁ、韓国は時たまワールドクラスが出てくるのが持ち味の国だが

332:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:32:02.76 EWOmU5Io0.net
内田みたいなやつでもドイツでやれていたんだろ?
部活の延長みたいな日本のクラブで育ったんだから世界との差はそんなに広がってないだろ?
ドイツのクラブも他国選手のの寄せ集めなんだからいちいち日本と世界を比べてんじゃねーよって松木が言ってそう

333:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:32:26.69 J7omJZZR0.net
ものすごくどーでもいい
国民の90%がサッカーに関心ない

334:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:33:12.94 C7/Zpd8k0.net
>>326
誰だったらカタールに勝てたの?

335:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:33:22.86 kbZsBqM40.net
だって日本人のサッカー面白くないもん

336:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:34:24.24 lRIH4C610.net
今考えたらシャルケで23歳でチャンピオンズリーグベスト4で、ラウールとフンテラールにクロス上げて、ノイアーと一緒にディフェンスしてたとか今の若手じゃ考えられんな

337:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:34:35.75 lv4wTsGR0.net
>>325
ぶっちゃけこれだよな

338:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:34:45.61 M4I2jFBI0.net
代表に関しては持ち上げ過ぎ感は否めない
世界レベルでみたら言うほど日本は強豪では無いし
アジアで何とか勝てるレベルという事をもっと言ったほうがいい

339:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:35:56.80 4nrbMH6G0.net
>>63
公式チャンネルに登録ってのが
もう老人発想なんだが
そこがわからないのが焼豚なんだろなw

340:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:37:22.35 F8JHYhON0.net
>>325
オーバメヤンやポグバやムバッペみたいな移民2世に小さい頃から最新のシステムや戦術理解や規律叩き込んで世界最高の環境で管理やトレーニングさせたらもう勝てる訳がないもんな
ヌルいとかじゃないんだよ
そういう事じゃない

341:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:37:39.77 /n+gzZtR0.net
人口と経済力が最高クラスで
身体能力でもスピードやスタミナは充分で
体格のハンディも球技の中ではそれほどなくて
子供の人気はめちゃくちゃ高いスポーツで
プロ化して30年も経ってるのに1人もワールドクラスの選手生まれないのは何故?

342:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:37:52.73 K5EDvYbR0.net
>>327
日本の場合は日本人が先天的に高IQのせいで
何をやらせてもそこそこモノになるから
教育システムも優秀だと思われがちだが
実際はどうかは分からない
テニスもテニス協会の存在意義がなくなったレベルで
托卵育成戦法に切り替えたら
ATPランキングTOP100に4選手がランクインするほどにまで強くなった
ちなみに英国は3選手のみ

343:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:37:53.83 Nuz6eGbl0.net
ユースで部活人口吸収できないだろ。
クラブにそんな余裕あるか?
ユースのセレクションに落ちた子供は部活がなかったらみんなサッカー辞めるよ。

344:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:39:50.12 K5EDvYbR0.net
ドイツも気が付けば移民選手ばかりになっているし
ドイツがうらやましいかといえばそうではないな
英国やフランスにも言えるが
むしろ街中でオラついているようなDQN移民に
ナショナルチーム占拠されて
現地の人たちはメッチャ気分悪いだろうなと思うわ

345:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:40:43.93 4weeemqw0.net
>>338
内田はそれでいいって言ってんだろ
それがハングリー精神に繋がるらしいぞw

346:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:41:04.76 /n+gzZtR0.net
>>333
ほんまそう
ヨーロッパや南米なら何年かに一回ワールドカップに行けるレベルだろ
アジア予選というフリーパスと春秋制のリーグ戦のおかげで最高のコンディションで毎回必ず本戦に出られるハンディあっての結果だからな

347:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:42:32.80 /b1+LQNw0.net
>>324
怪我をしてたから別メニューでコンディションを落とされずに済んでたな

348:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:42:56.71 oyBR5muZ0.net
本当のフットスポーツは野球になっちゃうからね
日本のサッカーはフットスポーツじゃなくて足で蹴るだけのスポーツ

349:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:43:52.52 K5EDvYbR0.net
>>341
今はリオ世代のせいで底だけど
基本的には欧州でもクジ運がおかしくなければ
W杯常連になれるレベルは選手層がある感じ

350:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:44:48.63 4weeemqw0.net
>>341
どこの国も自分の国がワールドカップ出たら盛り上がるぞ
アメリカでも盛り上がるし
下手くそな国だから盛り上がったらダメってどんな選民意識なんだよ

351:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:44:53.47 F8JHYhON0.net
>>341
だからそのレベルで十分なんだよ
20年に1回位ゴールデンエイジみたいに
才能飛び抜けたのが4〜5人集まる奇跡が絶対
起こるからその時にW杯ベスト4位に行ければ
充分なんだよ
ドイツやスペイン、フランス、ブラジル、アルゼンチンなんかと肩を並べようなんて発想自体がそもそも間違ってるわ

352:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:45:17.29 EDImiscS0.net
日本はそこそこ人口が多いことがアドバンテージ
    

353:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:45:36.33 nsnUIVB30.net
わざわざ言ってくれなくても 見ればわかるけどね

354:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:46:04.18 CYioIhmx0.net
大体日本で一番のスポーツは野球だしな
国技レベルの欧州に敵わないのは当たり前 
Jリーグが世界と比較して大した事ないと言われても驚きなんかない

355:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:47:12.48 HJtJZ4/u0.net
>>341
日本がアジア最終予選で敗退しても全然驚かないけどな
アジアカップでベスト4まで行かなくても驚かない

356:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:47:24.81 PhSKpCfs0.net
月謝云々より親が悪い、とか聞いたな
レベル低くて部活をクビになったら親が裁判して学校訴えて勝っちゃった、
なんてことがあったらしく競争で脱落させられないんだと、サッカーに限らずだろうけど

357:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:47:54.16 jtHxv2D/0.net
全く関係ないが中国サッカーはなんでレベルが上がらないの?アイツら本気だしたら凄そうじゃん

358:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:47:55.23 /n+gzZtR0.net
>>346
むしろ日本みたいな人口と経済規模抱えてる国の人気スポーツなんだからそこら辺の強豪国目指さないと駄目だろ

359:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:48:55.47 eMm/2J/40.net
>>1
これ、大事な部分が抜けているな。
『日本代表は(世界から見て弱いのに)持ち上げられ過ぎ』って、マスゴミ批判をしたのだけどな

360:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:49:09.19 mEKbSqiL0.net
Jリーグがホントにレベル高かったら川島とか帰って来てるはずだろうしな
給料だって実績考えたら普通に好待遇で交渉出来るだろうし
でも試合出れなくてもずっと海外でチーム探してるのが現実
本田なんてカンボジアでビジネス始めだす始末だからな

361:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:49:53.39 0zHv85lW0.net
>>334
???

362:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:49:56.49 BfO+LH8H0.net
ただこの人の場合、名門といわれてた清水東最後のプロになるのが濃厚なわけで
ユース世代は、完全に ユース>高校 となってるからなぁ
育成を内田が取り組むにせよ どこでやりたい んだろうね

363:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:50:03.19 sOPQZN3h0.net
サッカー ヒマラヤ山脈
W杯  エベレスト
野球 アメリカで3番目に高い山
WBC 天保山
これを認識してたらサッカーで上位にいくのがどれだけ難しいかわかる

364:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:50:14.88 F8JHYhON0.net
>>353
馬鹿?
まず日本人選手の市場での価値見て言ってくれ

365:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:50:38.10 EyDeVEAI0.net
日本も上がってるけど世界はもっと上がってる。
2001〜2002のジュビロが今いても圧倒的でないってこと?

366:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:51:12.58 cbkvq8B20.net
サッカーなんぞ2度と観ないわ

367:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:51:18.06 jttLLvfj0.net
>>360
実際問題湘南あたりといい勝負だと思うよ

368:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:51:28.97 DXiEUBUY0.net
>>338
海外だとそれでも「底辺からプロになって金持ちになる」って地元のチームでやってのし上がったりってのはあるが、日本だとそこまでサッカーが根付いてないからね
良くも悪くも日本は余裕あるし、習い事の街クラブや部活で頭角を現して「プロになれるかも?」ってとこから競争し出して、サッカー辞めても普通に暮らせるってのはしょうがない
日本人でプロになる選手だと意外と片親が多いってのもハングリー精神で成長した故かなってのもあるが

369:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:52:48.03 wQ+CGe9u0.net
>>352
日本以上にぬるい環境だからないだろう

370:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:53:12.72 /n+gzZtR0.net
>>358
WBCはどうか知らんけど野球はメジャーでタイトルとったり、ワールドシリーズ優勝したりと個人ではワールドクラスの選手輩出してるよ
同じ土俵で語るならサッカーでも同じくらいの年俸稼いでる選手出さないと

371:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:53:22.46 EVeic5Nq0.net
>>322
www
これなら良い時も悪い時も知ってる
WC三大会連続主力の長友の方が説得力あるな w

372:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:53:56.60 DXiEUBUY0.net
>>358
WBCなめるなよ
御岳山くらいはあるだろ恐らく

373:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:54:41.37 odK/jSpx0.net
>>19
欧州最高峰のシャルケの育成環境を
見て来てるから何も知らない訳じゃないよ

374:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:55:09.74 W3xaTUFD0.net
なんつーかある瞬間に「こりゃダメだわ、今のままで勝てる訳ねえ」って悟っちゃったんだろうな

375:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:55:16.25 CYioIhmx0.net
野球は甲子園のプレッシャーだけでもやばいだろ 
私立高校なんかあれ海外サッカーのユースだぞ 選手セレクションで集めまくってるからな

376:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:55:35.55 LJ+Astfv0.net
日本が1レベルアップすると
外国は3レベルアップする
日本が2歩下がると
外国は3歩進む
日本がふりだしに戻ると
外国はゴールする

377:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:55:55.70 sOPQZN3h0.net
>>365
野球選手なんて世界じゃ誰も知らない
ワールドシリーズなんて鼻くそ飛ばし選手権くらいの価値
サッカーと比べたいなら野球はクリケット並にメジャーにならないと

378:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:56:04.18 vvLzR97Q0.net
>>203
打率は2割ぎりぎり
OPSは.750くらいだっけ?
DHとして完全にゴミなのに試合に使ってもらえる野球ってかなりぬるいよな

379:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:56:04.82 EVeic5Nq0.net
>>327
内田みたいなやつでもドイツでやれていたんだろ?
w
実際は怪我ばかりのポンコツ w
それがメンヘラぽえまー牛田w

380:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:56:54.67 /eQfI6PL0.net
>>363
サッカーに限らないけどスポ推で大学行く為の手段な所もあるからな

381:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:57:07.93 K5EDvYbR0.net
>>350
ポイチみたいな特大なハンディキャップ背負っても
アジアカップ準優勝だからな
内容は最悪以下だったが

382:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:57:09.62 dZrSArcf0.net
>>370
韓国、台湾にボコボコにされるのが野球の18U

383:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:58:15.89 CYioIhmx0.net
>>377
良いから年俸20億超えの選手輩出してから言え

384:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:58:23.88 EVeic5Nq0.net
>>368
w w w
牛田bba丸出しでkusa w
そんなシャルケで怪我ばかりだったパンダ牛田 w
>>1

385:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:58:24.31 DXiEUBUY0.net
>>352
本気出そうにもいろんな意味でまとまりが無い感じだね
広すぎ人多すぎ内幕が黒すぎ
体格良いやつらもいるからその内、とは思うが日本にとって幸いなことにその内がなかなか来ない

386:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:58:29.78 K5EDvYbR0.net
欧州に関してはエールディビジも完全に駄目になって
育成リーグとしても機能しなくなったりと
一極化がかなり進んでいる感じだな

387:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:58:47.51 H3LXg0mN0.net
海外でケガ持ちして終わった選手は活躍するほどJリーグはぬるくはないということだよな
帰ってきてからの内田はまったく戦力にならなかった
内田も高原も昌子もぜんぜん使い物にならなかった

388:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:58:59.07 GseIZ82m0.net
指原さんは可愛いって言ってた

389:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:00:41.43 4nrbMH6G0.net
>>356

俺も公式チャンネルに登録なんかしてないぞ?
そんな面倒なことするの老人だけだろ

390:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:00:41.85 1C80T5SI0.net
まぁ学業の一環として部活があるんだから仕方ないよな
だけど野球にしてもサッカーにしても
もし部活がなかったら
そもそも競技人口っていうか裾野が広がんないんじゃないか?
教えるはずの大人も自分達の生活があるワケだし…
でもそれだと何だかんだ言って
休日に集まるだけの草野球や草サッカーのような
同好会レベルになっちゃいそうな気がするわ
ゴルフみたいな個人競技で
家が凄くお金持ちとかならまた話は違うんだろうけどね

391:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:02:05.27 dZrSArcf0.net
>>378
何がいいの??

392:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:02:08.69 DXiEUBUY0.net
>>375
親もそれなりのレベルに行けたら一流大じゃなくてもスポ薦あるから勉強しないでサッカーに打ち込む息子を応援出来るとこもあるしな

393:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:02:31.55 F8JHYhON0.net
もう今後ずっとこんなもんだと思うけどな
サウジやイラン、中国辺りには負けないけどオージー、韓国辺りとは互角
W杯には毎回行けるけど予選敗退か決勝T1回戦敗退
そんなもんだよ
これ以上望むのか?

394:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:02:34.06 BfO+LH8H0.net
>>365
というのか貰ってる金で比較って無茶苦茶乱暴で無理やりすぎるww
インドのクリケット選手でもだせば満足かなww

395:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:03:47.93 wQ+CGe9u0.net
CLが良い指標だよね
CLで上に上がれるクラブにいる選手が多い国程
W杯で勝ち上がってるし
今の代表でCLに毎シーズン出るようなクラブにいるのは
南野だけになっちゃったからな

396:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:05:05.19 LYQToTZE0.net
競争がなければ堕落する
聖域のあったクラブが、聖域が引退した途端強くなったりする

397:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:05:22.41 PIb5jMQb0.net
日本人はモータースポーツの方が向いてるね
佐藤琢磨小林可夢偉の方が
サッカー選手より結果残してる

398:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:05:35.73 /bmjoo/T0.net
>>356
パリーグTVに登録する若者は老人になるらしい

399:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:05:51.71 U4j4vN8U0.net
韓国は追い越した。

400:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:06:02.79 /eQfI6PL0.net
>>385
貧乏でも誰の指導受けなくても海外じゃトライアル合格して成り上がってるからな
振るいにかけ続けて残らないと強い選手はでない

401:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:07:37.00 4nrbMH6G0.net
>>393
どんな年齢認証があるのかわかんねーからなぁw

402:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:08:23.19 epnDprX50.net
>>3
サバサバしてたと思ってたけど、代表や現役に結構執着してたんだよな。
ダメならダメとか選ばない方が悪いとかそんな感じかなと思ったら、雑草魂だった草

403:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:09:36.78 yyE++GDB0.net
>>63
うわぁ
854 名無しさん@恐縮です   2020/09/20(日) 09:05:44.03 ID:qKeZDULi0
>>847
パ・リーグのリニューアル前のアカウント
URLリンク(jp.noxinfluencer.com)
ジジイがめちゃくちゃ多いんだけど
リニューアルしたらこのジジイたちはどこいったの?
そもそも何でリニューアルしたんだろ?
いろいろおかしいよねwwww

404:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:09:49.56 nJyD26F00.net
部活から鹿島行ってシャルケ行ったからわかるんだろう
シャルケの育成とか各国代表製造機だったから

405:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:10:53.73 SNQg9Xg60.net
その世界というのが欧州のトップリーグのことなんだろうけど
ここが完全に世界選抜化してるからな
その一帯以外はむしろ没落傾向な印象すらある
南米もアフリカも北欧東欧とかも停滞してるように感じる

406:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:11:21.57 4nrbMH6G0.net
>>400
それ

407:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:11:28.92 hu/DqSHT0.net
>>349
大企業と民放メディアが徒党を組んで金回してるんだから当たり前だよ
むしろ、メジャーの下部みたいな位置にいるのを恥じるべき

408:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:11:57.66 LYQToTZE0.net
シャルケ08とバイエルンの差はもっと広がってるけどな
バイエルンを基準にしてしまえば99.9%のクラブをぬるいと断じることができる

409:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:12:24.92 9dUp2oJ40.net
>>398
草 
やきうってこんなことばっかりやってるよな

410:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:12:43.94 oiRVHykL0.net
欧州は対バルサで選手のアスリート化が一気に進んだからな

411:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:13:11.72 klMDyAY60.net
ブンデスもかなりレベル上がってるよね
日本人が活躍できなくなってるし。
内田の居たシャルケがユナイテッドにボコられてたのが懐かしい

412:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:16:16.70 mwN/KlLn0.net
>>63
あれっ、サッカーは若い男女に人気じゃなかったの???

413:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:16:41.50 3UsmjtVo0.net
>>169
貧困から抜け出して
金持ちになる為の手段だからな
日本人にそこまでの貧乏人はいな


414:いし ハングリー精神もない



415:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:17:42.86 ZRVrD4i+0.net
これは多分本田の言ってるライセンス制度とニコイチで考える問題だろうな

416:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:17:45.89 K5EDvYbR0.net
>>406
今年のブンデスは
大迫
鎌田
堂安
遠藤
遠藤
長谷部
の6人で5人レギュラークラスだぞ
遠藤(元マリノス)の方もフィジカル対応出来ればレギュラーだろうし

417:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:18:53.18 K5EDvYbR0.net
今は五大15人(川島除く)で
南野以外はレギュラークラスになるだろうからな
久保も10月中にはスタメンになっているだろうし

418:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:19:55.37 9dUp2oJ40.net
>>407
やきうはジジイに人気だよな
>>398

419:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:21:15.13 sv+bUokm0.net
ゾノと対談してる時、誰かこんな顔っつうか表情の人がいたような気がして分かった。雅ってギタリストに似てる

420:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:21:18.07 Nuz6eGbl0.net
>>409
全く何の関係もないような

421:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:22:10.90 tz39BhG+0.net
>>408
これよな
南米でサッカー選手になれなかったら後はマフィアになるしかまとまった金稼げないやろ
日本人はなれなくても大学行ってそこそこの暮らしが出来る

422:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:22:57.02 EVeic5Nq0.net
>今年のブンデスは
大迫
鎌田
堂安
遠藤
遠藤
長谷部
の6人で5人レギュラークラスだぞ
w w w w w
古豪降格請負人こと
半端過ぎる大雑魚がレギュラーだって? w
>>1

423:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:23:54.19 xvfaFnPs0.net
暗にマスコミ批判もしてたよ
(大して強くもない)日本代表の事を持ち上げ過ぎって

424:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:24:09.90 Ak8Ck1DT0.net
部活があるからサッカーが一般人にも親しみのあるスポーツになってんだろ
クラブだけだったら盛り上がる事ねーよ
ドイツみたいにサッカー文化があるわけでもないのに

425:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:24:12.91 Nuz6eGbl0.net
>>417
それは正しい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1321日前に更新/266 KB
担当:undef