【#本田圭佑】ブチ切 ..
[2ch|▼Menu]
77:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:18:18.06 hZ2hXOwz0.net
自分がやりたいだけだろカス
他人の名前挙げて誤魔化すなクズ

78:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:18:27.78 LJ0YBugJ0.net
内田との確執をボヤかそうとしてるな

79:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:18:46.30 mW9p/HDb0.net
ライセンス失くしたら元プロで名前がある人だけが監督になり元プロでも何でもない無名の人は何のあれもないから一生監督出来なくなるな
ライセンスあればある程度信用できるから監督になれるチャンスはあるかもしれないのに

80:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:19:13.44 kezmSZdF0.net
なかまだけを全力で守るタイプのやつ


81:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:19:28.27 5+bQrJ7x0.net
名選手が名コーチかどうかってとこだな
競馬でも名騎手が調教師になれる制度あったけど成功した人は片手
飛び級みたいなのはあってもいいけどある程度理論やマインドは学ばないとね

82:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:19:42.73 mvpy8R6V0.net
>>73
プロのリーグだろw
プロの監督ちがいwww

83:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:19:58.14 A4q1y0zb0.net
>>65
島崎和歌子になってもう出てないと思うが

84:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:19:58.55 3b4kGFNu0.net
>>55
取れない人間は優秀な分けないから分別にはなるわな

85:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:20:23.23 3T5jARrG0.net
無免許のバカが監督やった結果が0-14なんだが?

86:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:20:34.67 VBalg19d0.net
ラモスもライセンス取るのに苦労してたな。
取れなかったんだっけ?

87:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:21:58.81 1AvQG7n90.net
利権がね

88:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:22:10.17 Sm44Wbek0.net
取得できる条件を簡単にするとか
ライセンス取得についても考える時期に来てるような気がする

89:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:22:16.94 LgrMw3nc0.net
岡崎に注意されたろ。無ライセンスおじさん

90:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:22:19.09 uJMy0W7L0.net
小中の義務教育で読み書き出来るからこそ余計な手間で足引っ張られることがないんだぞ
最低限のことを学ぶのは必要だと思うけどね
今ある環境が当たり前だと思っちゃいかんよ

91:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:23:04.18 AYotlw9T0.net
本田は頭が悪いから監督には向かないよ
リスクも見えないから
起業家に投資するのがむいてるよ

92:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:23:23.36 ISohilJt0.net
お前に都合が悪いんだろ

93:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:23:29.80 mvpy8R6V0.net
>>88
ネイマールが同じ事言ってたら?w

94:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:23:36.58 dzYjfLCj0.net
内田は育成年代の監督は向いてると思うけど
トップリーグとかA代表の監督はダメだろうな
コーチとかアドバイザーならいいかも

95:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:23:40.19 7gY93AwU0.net
日本だとJリーガーにライセンスを優先に取らせるけど一般からの奴には厳しい道のりじゃなかったっけ?
若い世代のライセンスは逆に一般人が普通にとるから多いんだろうが
JFAにとってはなんかしらの旨味があるからそうなってんだろうけど

96:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:23:58.15 aB4dFy9+0.net
ジダン
『監督は選手とはまったく異なる仕事だ。指導者養成講座を受講して、ゼロから再スタートしなければならないとすぐに実感した。
でも焦ってはいないよ。自分のペースで、着実にやっていきたいんだ』

本田
「監督ライセンスとかいらんやろ」

97:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:24:31.62 g6zb18f30.net
>>84
指導がうまいかと言われたらどうよ

98:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:24:54.14 ff1GY1Li0.net
強い弱い以前にルールの認識の間違いとかがあんまりないのはライセンスのおかげなんじゃないの?
プロの興行をスムーズにやるってけっこう大変だと思うんだけど

99:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:25:14.25 AFhDMmBT0.net
小野や内田、スンさんあたりは将来のJFA幹部候補やろな

100:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:25:37.94 CqesFEXD0.net
ライセンスのおかげで選手実績ない奴も監督になれるパターンもあるからな本田はコネも金もある奴の考え方

101:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:25:40.72 mvpy8R6V0.net
>>97
まずは取れよwwww

102:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:25:41.53 4nJAJ8Xi0.net
>>96
まあ、ジダンもフライングして怒られてたからw

103:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:25:41.74 xjAnjqDcO.net
自分がライセンス取れなくてなんちゃって監督しかできないからって頑張ってる人間に絡むなよ

104:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:25:43.29 JhuhfnqA0.net
ワールドカップで日本代表監督のカズを見たいから
特例を作って欲しいけど
その第一弾が内田だと弱いかな?

105:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:26:22.10 vX/BRQYx0.net
だれだよトラさん50周年OPにこいつ使ったやつ
KS以外の何物でもないな

106:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:26:32.74 nceARvJs0.net
自分がライセンス取る頭無いからって内田ダシにしてんじゃねぇよ。
ダサい奴だなぁ。

107:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:27:06.95 AgiBZSKW0.net
ヨーロッパ人がそういう仕組みでやってたから猿真似しただけだろ

108:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:27:13.15 lOJvM50n0.net
カンボジア0-14が言っても説得力無いんよね

109:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:27:17.92 qDfr0f9a0.net
どう見てもケイスケは取れなそうだもんな

110:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:27:18.43 nceARvJs0.net
>>4
ライセンストルシエ実力が無い言い訳

111:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:27:20.49 cN//wRMz0.net
内田は一番下からやりたいので何でも言ってくださいと頭下げて、合宿でも一番最初にグラウンド出てきて用具運びとかまでやってるんだが
ライセンスなしで自分が監督やりたいからって論争に巻き込んでやるなよ

112:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:27:45.79 zTl5OzWO0.net
日本にだけ言うてんの?FIFAやUEFAにも言うてんの?

113:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:27:54.44 7NKhpNSe0.net
謎なのが昔のライセンスと今のライセンスは違うって所だよな

114:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:28:00.64 QRJuZjnw0.net
どうせ内田はタレントかスポーツキャスターだろ

115:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:28:04.79 gCy/zvlw0.net
指導者ライセンスが日本特有の文化ならともかくヨーロッパにもちゃんとあるからな
講義内容が時代遅れとかいう話ならわかるが資格制度廃止しろは暴論

116:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:28:05.56 mW9p/HDb0.net
選手と指導する監督は全くの別
選手は取るのに優遇されてるんだから文句言うな

117:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:28:11.91 JE5k9azx0.net
本田みたいないいかげんな選手が言っても何の説得力も無いな

118:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:28:55.33 IYMW66Wm0.net
日本だとC級、B級、A級、S級があって順番に取らないといけないんだけど時間がかかるから、
現役の時に活躍した人は省略してもいいってやったら武田があまりにもバカだったので元に戻った。

119:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:28:57.07 sY3v03/b0.net
柳沢コーチ
しかけた女が称賛された
柳沢コーチ

120:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:29:04.48 N6s0Ip9j0.net
内田監督 「お前(圭佑)はベンチ外な」

121:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:29:09.16 daqQnXiA0.net
監督はFW上がりが良いと思ってるけど
今なら頭の良いプレーヤーはMFかな

122:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:29:18.23 lOJvM50n0.net
取得してから言えよと

123:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:29:21.15 djdeLbac0.net
ここまでこだわるってことは、日本代表の監督になって世界にアピールすることも考えてるってことだな

124:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:29:36.85 3BJSElwA0.net
日本よりレベルが高い欧州や南米はどうなの?
無免許の人間が監督できる国とかあるんですかね??

125:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:29:41.51 9gsERduK0.net
>>4
内田がライセンスなしで監督やれれば
本田も続けるだろ

126:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:29:50.41 YESsy6FX0.net
人が人を指導するときに1個くらいハードルはあった方が良い、それすら出来ないんならやりなさんなって事で

127:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:29:58.14 mvpy8R6V0.net
要は自己中は選手だけでw
監督は全体を見なきゃいけないw
それが出来ないだけw

128:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:30:00.75 4nJAJ8Xi0.net
>>115
だから育成年代のライセンスを厳しくしろ言うてる

129:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:30:19.29 r8KbebcP0.net
特例を認めたらぐだぐだになるだろ

130:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:30:20.51 eTQ7EoIQ0.net
武田みたいな馬鹿を教訓にしてるからだよ

131:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:30:39.94 1DTPapUF0.net
ピーチ乗ってマスクしないと騒ぐなよ。
同じ思考回路だろ。

132:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:30:55.63 yaf10I8z0.net
>>59
ガッツ石松と同じ
馬鹿のフリしてお金稼いでるから、いざまともな仕事やろうとしてもありつけない

133:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:31:46.50 7J0fwjhD0.net
それはごもっともだけど俺の考えは違った

134:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:32:22.83 RIKjyUDU0.net
リトバルスキーも受けてなかったか?

135:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:32:23.09 LJ0YBugJ0.net
もう日本サッカーに関わってくれるな
ビジネスだけやってろよ

136:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:32:24.23 nygaLBsE0.net
なくしたらプロの実績ない人が入れなくなる
S級が資格であり学歴みたいなもん
なくても指導者になれるようにするのはいいが廃止はダメだな

137:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:32:49.59 lnH0CmSZ0.net
さすがにライセンスいらないは暴論すぎる気がする

138:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:33:15.45 o9lhBSKv0.net
現役プロには元プロが指導するからライセンス不要って論理がわからない
代わりに育成年代には厳しくするからセーフ!ってのがますます分からない

139:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:33:33.43 gCy/zvlw0.net
>>128
世界的にも育成年代だけでなくトップチームや代表指導するには資格必要だろ
育成年代だけ厳しくしたら良いはおかしい

140:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:34:16.14 RIKjyUDU0.net
名騎手にはJRAの調教師試験の一次免除があったけど田原成貴が薬で捕まったせいでなくなったんだよな。

141:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:34:17.51 zTl5OzWO0.net
武田は監督やりたいんならそれこそ県リーグとか、高校サッカーのコーチとかから実績を積むしかない

142:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:34:40.61 2UJQ0c7l0.net
おまえの足りない脳で指導されたら困るやろ

143:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:35:18.26 mW9p/HDb0.net
カンボジアで格上相手に守備軽視のポゼッションやらせるぐらいだからな

144:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:35:40.01 NAfJyJCm0.net
まーだ逃げ回ってんのかこのゴミは

145:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:36:27.14 LMwKp/C+0.net
マラドーナでもライセンス取ってんのに本田ときたら

146:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:36:37.57 o9lhBSKv0.net
育成年代時に厳しい指導を受けるから、プロ選手には緩い指導でいいという論理思考か?
やっぱりどう考えても全然納得できないな

147:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:36:58.05 Gu+5pcFa0.net
内田って清水東だよね
まあここはスポーツ推薦があるから武田みたいなヤツも受かるけど

148:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:37:17.81 Q+i0ztmI0.net
ライセンスが無いとサッカーのルールも知らん奴が代表監督になる可能性が出るじゃん

149:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:37:36.64 PiU4hvzU0.net
カンボジアで必要だって証明したじゃん

150:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:37:37.84 vpqg5Avl0.net
試合ではほとんど何も出来ないのにな。

151:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:37:47.13 4nJAJ8Xi0.net
>>139
ライセンスって言葉で頭が硬くなってるな
そのトップチームにおける必要最低限の資格を誰が保証できてるの?
もし、コーチとして最低限クリアしてって基準あるならその課程こそ育成年代に回した方がいい

152:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:38:05.87 MOVPYNDM0.net
人間性に問題のあるオマエみたいの弾くためじゃ?
「正直チームなんてどうでもいいと思っていました
 負けようが勝とうがどっちゃでもいいと、
 オレが点取れればそれでいいと」

153:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:38:19.18 NdwsTUld0.net
>>59
武田のせいで取るのが難しくなったと言われてるな
武田自身は地頭良いんだろうがイメージが悪いんだろ

154:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:38:54.06 ggAL2XzK0.net
結局自分が楽したいだけでしょ?

155:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:39:06.62 BIR21UtX0.net
法治とか嫌いなんだろうなー
本田の論理ではパワハラ上等クラブにしかならん

156:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:40:08.28 voBFMfpJ0.net
そのライセンスとやらを取って披露してる税リーグのサッカーが一律ゴミ揃いだからな

157:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:40:13.39 QBTUwNIQ0.net
免許は正しく与えた方がいいって田原成貴で学んだ

158:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:40:19.72 ggb16NEx0.net
本田みたいなやつを弾くために必要なものです

159:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:40:20.34 fon0ISGZ0.net
>>94
辛辣に発言して突き放しちゃうタイプだから指導者には疑問符が付くなぁ

160:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:40:57.42 XoSkmo5l0.net
監督しながら取得するシステムにしたらええんやないの

161:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:40:57.45 H1dukU0f0.net
>育成年代のライセンスを今より厳しくすればいいだけ。
いや、ライセンスいるんかーーーーい!!!

162:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:41:03.16 y4ZnHqgD0.net
プロの実績で圧倒的に免除されてるだろ
日本でライセンス取ってもヨーロッパじゃ使えないけど

163:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:41:14.39 sGphoAVt0.net
いつまで代表の成功体験を引きずってんだよ
実績作れよ
あ、失敗したんかw

164:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:41:27.50 JE5k9azx0.net
>>156
本田はその更に上を行くゴミっぷりだけどな

165:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:41:48.58 j2eHwA2o0.net
>>77
これ
なんで急に内田が出てきたの?迷惑じゃない?

166:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:42:44.18 D4bgOkr00.net
選手としてはそこそこだが
監督としてはゴミ以下だろ本田は
カンボジアにあんな恥かかせて悪いとは思わないの?

167:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:43:20.02 mW9p/HDb0.net
むしろ育成年代の指導にはライセンスなくしてプロにこそライセンス必要だと思うが

168:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:43:31.02 bIYsXSNz0.net
そこはしっかりライセンスとるべきだと言う立場だろ

169:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:43:31.17 9r8vagCV0.net
車の免許もいらんな
医師免許もいらんやろ

170:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:43:31.92 vvYWwR2W0.net
>>1
ライセンスは必要だろ、何言ってんの? 無免許なのに医療行為していいの、じゃあ。

171:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:43:51.61 j4MwQsJt0.net
内田を巻き込むなよ!!!!!!

172:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:44:10.26 NDT8rX+x0.net
利権だろ?ライセンス発行で協会に金が入るんだろうな
審判は公平を期してライセンスが要るのは分かるけど、監督なんてやりたい人がやればいい

173:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:45:03.99 qlEh4h3j0.net
jリーグの運営に金がいるとかじゃないの?

174:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:45:07.20 LJtYwNQ70.net
>>59
武田が監督になれば宣伝効果見込めるのにな
J3あたりは話題づくりができてないから武田呼べば良いのに。

175:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:45:27.93 wyjJj7Lp0.net
流石に本田△でもそれは無茶かと

176:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:45:51.98 Vk6Skmd30.net
無免許監督を信じた結果

0-14(笑)
カンボジアのサポーター泣いてて草

177:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:46:29.58 H1dukU0f0.net
>>59
武田のせいでライセンス制度ができた
豆知識な

178:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:46:30.41 AsIG+QDP0.net
>>170
医療経験者ならいいだろって話だろ
途上国や難民でライセンス無いから死にかけてる人いるのに触らせないとかナンセンス

179:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:47:34.82 o9lhBSKv0.net
本田といえば「ごもっともだが俺の考えは違った」
ザックのことだって土壇場で信頼してなかったし、おそらく自分しか信頼できないんだろう
そういう経歴を考えると、ライセンス不要論を唱えるのは理解できた

180:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:47:42.53 7wKctENt0.net
>>1
しっかりしたプロセスの確認とライセンスがあることでその指導者たちの管理が可能になり、選手たちなどを守れるから
なお、プロ組は色々優遇されて早くS級まで取れる構造になってる

181:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:47:42.78 nceARvJs0.net
>>158
可哀想だから言うなって

182:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:47:49.90 QzaFGuZj0.net
結局身内でライセンスを回してるだけだからな
最高傑作の森保一さんのゴミっぷりとか見てられないでしょ

183:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:47:53.87 Mu52+LCt0.net
ライセンス取得が面倒くさいんだろ。金にならんし

184:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:48:13.20 ZH3TcoNE0.net
内田長谷部あたりが将来協会幹部になったらいいな

185:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:49:00.85 IInlnNY60.net
漢字も読めない様な奴には監督やって欲しくないけどね

186:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:49:05.66 R1tWjTu70.net
まあいらんよね
育成世代にはいるよね
プロの監督にライセンスが必要な理由を論理的に説明できる奴いないだろ

187:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:49:27.54 XTNUHSy50.net
>>172
S級ライセンスの受講料33万
A級ライセンスの受講料16.5万
こんなのが利権になる訳無いだろ。

188:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:49:49.02 J1SmewaK0.net
俺を誰だと思ってる!世界の本田▽やぞ!

189:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:49:49.77 lGKHB0Yc0.net
筑波の田舎にこもって合宿やもんな(^_^;)

190:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:50:31.85 G+eUO6s80.net
本田は好きだけど
この件に関しては否定派だわ

191:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:50:36.52 .net
>>178
つまり監督経験がないウッシーはあかんのやな

192:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:50:49.05 n2XYp7xK0.net
>>186
パワハラ監督出したばかりやんか

193:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:51:37.12 wVJ1yrQr0.net
確かに野球はそんなのないよな。
他のスポーツはどうなんだろ?

194:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:51:44.60 cXSdZ9Dy0.net
>>167
逆だと思うけど
育成にはある程度の水準を満たした人じゃないとと思うプロは指導じゃなくて指示になってくるしプレイヤー側にもある意味選択権があるからライセンスはあまり意味無いと思う

195:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:51:47.11 xdCyR6IQ0.net
鈴木師匠もライセンスとったよね

196:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:52:01.66 ukGZRWen0.net
そりゃまあハードル低い方が存外なところから優秀な人材が出てくることも
あるだろう。財力駆使した三木谷が自ら監督やったりしねえかなw

197:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:52:12.09 J6gQl5Ps0.net
>>1
まぁこれに関しては賛成するわ
プロチームの監督にライセンスは必要ないね
学生チームの監督にはライセンスは必要

198:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:52:29.00 sgmEOiDs0.net
内田は監督向いてないわ
監督に向いているのは努力で成り上がってきた人
素質でやってきた人間は教える能力が乏しい

199:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:52:33.69 JYGwi+0Z0.net
誰も動かんと憤りながら自らは動かない
俺みたいなやつ

200:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:52:51.71 4nJAJ8Xi0.net
>>192
それはまさにライセンス制度機能してない証よ
なんで弾かれてないねんって
結局、パワハラだったのか知らんけど

201:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:53:47.29 e+cd9OHn0.net
こいつの考えを認めると三木谷がベンチに座ることになるんだがいいのか

202:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:53:47.88 BiZ8Otm20.net
>>1
己の利益にどこまでも貪欲

203:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:53:47.97 AsIG+QDP0.net
>>198
いまだにこんな発想するやついるんだな
昭和の馬鹿かよ

204:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:54:05.30 LTYZ+Ab10.net
自分がライセンスなしで監督やりたいからってこういうポジショントークすんなよ
自分の利益のためだけにルールを捻じ曲げようとする姿勢は酷い

205:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:54:09.45 Go/oc+ZZ0.net
野球は8さんに一億払って監督になるらしいからね

206:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:54:11.30 xdCyR6IQ0.net
宮本どうしているの?
協会幹部なら宮本が良識あって安心できる
感情的にこじらせたり好き嫌い言うタイプじゃないし
内田は長友とかへの露骨な敵がい心がな

207:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:54:25.27 uKWAavHs0.net
引退後、大事にされているイメージ。

208:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:54:41.69 GsY0I6sr0.net
>>192
そういう奴も弾けず無能監督のオンパレード、こんなの本当にいるのか?

209:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:54:53.41 .net
>>203
患者経験あるから医者やらせろっていう原始人もいるからなwww

210:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:55:05.95 LqOvjwwe0.net
都合悪いのはお前だろ
ライセンス取ればいいだけの話

211:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:55:16.36 R1tWjTu70.net
>>198
なんでティーチングだけにフォーカスしてんの?相手プロよ?
子供相手じゃないんだから
いろんなタイプの監督がいるでしょ

212:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:55:19.73 RIKjyUDU0.net
本田よりは確実に素人なのでなんともいえない。プロもアマも同じ試験を受けるというのがいいんじゃあないか、と思うが。

213:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:55:26.28 OCh9IoYe0.net
そんな慌てる必要もないだろ

214:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:55:44.34 andhHMxa0.net
内田「いや監督したかったらライセンス取るんで俺」

215:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:55:48.06 FGzlhKS80.net
うるせーガキ

216:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:56:46.06 TVw2ODyI0.net
カンボジアで無能晒してる本田が言ってもな

217:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:56:49.15 XTNUHSy50.net
教員免許や弁護士の資格には疑問を持たないのに。サッカーの指導者の資格には疑問を持つのだろうか?

218:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:56:51.45 TSEQB1Xi0.net
詐欺師本田は嫌いだけど
これは正しい

219:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:57:05.04 R1tWjTu70.net
本田切り離して話せない猿ばっかり
本田なんてどうでもいいから、なぜプロの監督にライセンスが必要か論理的に説明してくれ

220:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:57:25.74 dzYjfLCj0.net
>>206
内田って露骨に長友のこと嫌ってたよなw
まあ、個人的には内田の言ってることに概ね賛成だったけどw

221:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:57:30.88 CQP7t9r10.net
よっぽど厳しいハードルがあるならともかく、最低限のハードルは必要でしょ
プロとなると素人じゃ知らないような細かいルールもあるだろうし

222:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:57:33.91 cXSdZ9Dy0.net
>>204
これは思う
本田ならライセンス取ってこんなの意味あるかーって言って欲しいけど
本田だから意味が無いって分かってるものをとる意味無いですよねって言うやろな

223:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:57:39.55 NemkrsFL0.net
池沼は黙ってろ

224:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:58:15.97 .net
>>217
興行だからな

225:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:58:19.27 xda2bRfs0.net
良い選手が良い監督になれるとは限らんだろ?
選手として結果は出せなくても分析能力に長けてれば監督として出来るかもしれん
本田は幅を狭めてるんだぞ?可能性は広くしないと

226:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:58:30.48 dJ+HcxE40.net
政治パワー行使
やめろや

227:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:58:30.74 sgmEOiDs0.net
>>203
馬鹿と言うやつが何が知ってる?w

228:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:59:08.78 XTNUHSy50.net
>>206
ガンバ大阪の監督してる
監督としての実績は正直微妙だが。

229:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:59:19.51 M6C0tAxZ0.net
0対14で負けるセンスのある有能な人は
言う事が違うなあ

230:名無しさん@恐縮です
20/09/18 21:59:32.94 sgmEOiDs0.net
>>211
いやむしろ子供なら騙し騙しやれたがプロじゃ無理

231:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:00:01.07 R1tWjTu70.net
>>230
何言ってんの?お前
シャブでも食ってんの?

232:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:00:08.40 5fM5IN9R0.net
ライセンスがない
タダの素人と変わらん

233:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:00:28.43 jROo57Bu0.net
ライセンスは必要だろ

234:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:00:46.54 4beoNr6/0.net
欧州はライセンス制度で結果出てるじゃん

235:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:00:50.93 dZmLbcdv0.net
ライセンスさえとれば、プロとしての実績がなくても
誰でも監督になれる、日本サッカーと、
ライセンスとらなくても、選手として
実績があれば誰でもなれる、日本プロ野球
さて、どちらがいいかな。

236:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:00:57.96 xPy2Zs3B0.net
本田はバカだし勉強するのも苦手だからライセンスは取得出来ないだろな

237:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:01:04.14 /vW8azVe0.net
選手としての実績が無い人の肩書作りはやればいいのよ
それでどんどん実績を積み上げていけ
でもクラブのレジェンドみたいな人は本人も雇うクラブ側も
ライセンスの有無は必要無いんじゃないか

238:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:01:15.61 BjzFbpHz0.net
>>4
日本代表様はライセンス要らんねん雑魚選手と違うねん

239:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:01:22.84 BIR21UtX0.net
>>167
未成年相手だと、サッカー以外の人付き合いというか人間性教育が必要になる
教師免許も低年齢相手ほど取得が難しいのよ
大学教員なんて免許も不要w

240:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:01:23.32 k9a2Fiv50.net
内田
コメントせえや

241:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:01:56.93 mKxol2Ps0.net
頭空っぽ出目金は喋るな

242:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:02:02.38 BjzFbpHz0.net
そもそもうっちーはサッカー協会入りしたんじゃなかったっけ?

243:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:02:28.15 CLkIpgd10.net
まーだ言ってんだこの知恵おくれ
ライセンスは必要だから必要なんだよ
なんでこんな当たり前のことをまだ言ってんの?
一度言ったことは間違ってても死んでも曲げれないガイジかやっぱ
ブラジルで無免許運転してそう

244:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:02:45.72 sgmEOiDs0.net
>>231
うんち食ってるの?

245:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:02:50.20 /9aEJbOb0.net
ピルロも取ったのに

246:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:02:58.07 9ZLx7BmD0.net
ライセンスなくすればせれこそ実績ある人間しか監督なれないやん
そして選手として実績ある人間が必ずしも監督向いてるとも言えない

247:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:03:00.17 +J0/DpXB0.net
えっ!?ウッチーが監督!?
どっから湧いてきた?そんな話

248:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:04:02.50 mW9p/HDb0.net
誰も動かないのは都合が悪いとかじゃなくてみんな不満はあっても納得してるからだろ
本田はなんでライセンスとらないの都合が悪いんだろうね

249:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:04:11.35 .net
>>1
ウッシーを監督にしろって馬鹿が湧くからじゃね?

250:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:04:23.80 iW2wha+e0.net
コイツがどっかの代表監督まだ続けてんの?

251:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:04:24.30 BIR21UtX0.net
>>237
クラブオーナーの意向で脳筋選手が監督になったら、困るのは選手だし
(某選手や某某選手の)俺様理論でチームや身体をぶっ壊されたら困るだろ

252:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:04:58.49 9EsIC8Ay0.net
これ内田のためにいってるんじゃなくて将来の自分のために内田をだしにしてるだけだな

253:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:05:41.62 nceARvJs0.net
>>186
プロ野球の金本みたいな監督不適合者を排除するため。

254:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:05:49.47 lgi+OqBb0.net
欧州最高峰のUEFAプロ以外はゴミだ
Jリーグで失敗した名波、大岩、大野、フィンク、吉田、大槻、オリヴェイラたちはゴミだ
モチベーターと呼ばれる奴らはアドリブサッカーしか指導できない無能たちを意味する
ただし無資格というのは知識も経験も全くない原理原則さえ説明できないゴミ以下のド素人という意味だぞ内田、本田

255:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:06:06.77 mHHKMwAc0.net
軽く調べたくらいじゃ出てこないからサッカー先進国と比較して語ればいい
まあなしってのは無理だろうけど

256:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:06:11.92 rRqqVOc/0.net
内田も迷惑だろこれw

257:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:06:12.36 KX8/akN20.net
90西ドイツのベッケンバウアーみたいな方法はダメなの?

258:!omikuji !dama
20/09/18 22:06:25.94 m7VODyNL0.net
サッカーしたことない素人でもライセンス取れるもんなの?

259:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:07:04.85 MOVPYNDM0.net
自分を試合に出さないハリルを辞めさせちゃうような監督軽視してる奴が監督やりたがるんだから困ったもんだw

260:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:07:25.10 Em5v+aV70.net
ああでも内田は監督に向いてそう

261:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:07:37.27 kQW/4TcG0.net
何でわざわざ難しいライセンス取って育成やらなきゃならんのよ
適当に言いすぎ

262:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:07:39.69 oJ8ernaC0.net
ライセンス取るの10年近くかかるって書いてあるけどそんなにかかるの?
それだと確かにかかりすぎて時間が勿体ないけど
つーか内田監督になる気あるのか楽しみだな

263:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:08:11.40 5fM5IN9R0.net
なんで真っ先に君がうごかんの?

264:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:08:17.90 xPy2Zs3B0.net
>>257
90年にはライセンスあったはず
ライセンス無くてチームシェフの肩書で帯同してたのは86年

265:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:08:28.94 4nJAJ8Xi0.net
>>258
取れるけど、ライセンス制度のせいでプロ実績ないと余計元プロに比べて、プロクラブで監督するのが遠い道のりになってる

266:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:09:27.98 T0UxTFQT0.net
むしろもっと厳しくして欲しいわ
欧州基準でも通用するくらい
バカは絶対ライセンス取れないってほどに

267:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:10:12.24 mW9p/HDb0.net
>>258
取れる
下のライセンスならすぐ取れる
上に行くほど指導歴とかが関係してきて難しくなるけど

268:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:11:07.21 BIR21UtX0.net
>>252
だと思う。本田は他人に興味のないタイプだからなぁ

269:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:11:08.04 7NKhpNSe0.net
もっと自由にすべきだよな
厳しくしながら監督ジーコにするような協会だし
金と利権があればいいんだろ

270:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:11:17.08 QstlcD1p0.net
>>253
金本より酷いパワハラ監督いたけどなんで?

271:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:11:26.12 3lk6yivp0.net
>>4
Jリーグとかトップレベルのチームに関してはクラブが監督の精査をして決められるからクラブの責任で決めれば良いって考え
ライセンスに関しても現在の制度が形骸化してるから問題提起してるだけで全くいらないとかそういう事でもない

272:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:11:53.69 Wo2PjQtM0.net
今内田はチューターやってるんだっけ

273:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:12:35.27 Cr2GkNw10.net
本田が指導してるカンボジアが日本に勝てるぐらい強くなれば本田の意見に賛成するわ
結果で正しさを証明してほしい

274:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:12:39.71 iP9qiQpx0.net
>>1
こいつ日本サッカー界のガンだよ
なぜ日本サッカー界がライセンス制を導入したか全く理解してない
こいつ野球みたいにしようとしてんだろ?

275:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:12:41.64 NLBGv1Hi0.net
自分の主張のために利用される内田もいい迷惑だな

276:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:12:43.97 UqzVK9Fo0.net
桐蔭だっけ?悲惨な事になったの

277:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:13:48.08 BiZ8Otm20.net
>>235
上の方がいいに決まってる
選手と監督の能力は完全に別物だから

278:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:14:48.83 oEo0z0kT0.net
>>1
武田でも持ってるけど
本田の知能じゃなかなか取れなそうだもんなw

279:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:15:41.15 7x9im+8X0.net
ライセンスがあったらこいつに都合悪いんか

280:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:16:09.77 NE75uWiL0.net
>>830 
URLリンク(eroolove.chuko.net)
エ口ボディwwwwwwwwwwvvwwwvvwwwvvwwww

281:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:16:24.07 lgi+OqBb0.net
無資格でOKなら内田や本田みたいな時代遅れな根性論丸出しのリテラシーの低いバカより
中村憲剛やレオザみたいな解説も得意で常に欧州最先端の事情をアップデートしている戦術オタクのほうがまだ信頼できるわ

282:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:16:49.57 fLr2IF7K0.net
確かにガキの使いにライセンスはいらんな

283:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:17:11.25 YZVbqCnI0.net
>>198
努力でも素質でもなく、電通ごり押しだけで成り上がってきたのが本田だからなぁ。

284:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:17:46.80 1Tu3V7BO0.net
ライセンス講習なんて受けたくないけど監督やりたいんだろうな

285:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:17:51.42 inKgQXqo0.net
>>4
人を生贄に自分が楽するため
ライセンスはサッカー先進国でも必要としてる

286:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:17:54.34 7aIeojfj0.net
>>265
これ弊害よなあ
プロ経験ないけど戦術オタクみたいなスペシャリストがプロ監督できるような制度にしてほしい

287:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:18:09.48 s0/XhQU+0.net
そもそも内田がライセンスなしで今コーチやってるじゃん

288:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:18:11.60 8kQu0UGE0.net
>>59
武田の解説は意外と理論的だし見た目とより良いけど、監督のオファーだけ待ってる感があるからな
監督ならどのカテゴリーでも良いって言ってるけど、本気ならコーチとか育成年代とか自分から動けよと

289:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:18:31.20 jROo57Bu0.net
>>279
取るのが面倒くさいだけだろな

290:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:18:40.39 hEwLBxB50.net
やっぱ本田△
本田に文句言ってバカにしてた内田なのに日本サッカーの為に援護している
本田はどれだけ叩かれてもなんとも思ってないな…無駄だw

291:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:19:08.24 ultcQnLx0.net
監督ってそんなに重要か?今の川崎なんて素人が率いても勝てるよね

292:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:19:14.02 Xl6yEfJf0.net
>>1
「日本語で勉強する事に不安がある」って言ってたラモスでも頑張って取ったんだし経歴あれば短くなるんだから本田はごちゃごちゃ言わずにやりゃいいじゃん
そこで意味ないと感じる部分あったら問題提起しろよ

293:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:19:29.47 3Jy/+uI50.net
>>21
代表でもろくでなしが監督やれば悪影響あるだろうが

294:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:20:13.26 35YHir8s0.net
>>286
それは「スペシャリスト」ではない

295:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:20:15.66 R1tWjTu70.net
>>293
なんでライセンス制度でろくでなし・無能が弾けると思ってるの?

296:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:20:25.30 GRvJtWrl0.net
>>1
本田さん、自分の欲望が滲み出ていますよ。

297:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:20:27.23 8RuDU5MV0.net
ライセンスは利権でもなんでもないのに本田が取るのめんどくさいだけで文句言うな

298:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:20:45.72 KvrnQzk/0.net
読んでないけどどうせ何にも分かってない焼き豚が食い付いてるスレなんでしょ
さて読んでみるか

299:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:20:56.46 7aIeojfj0.net
>>294
はあ・・そうですか

300:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:20:58.05 3Jy/+uI50.net
>>295
じゃあなんで育成は逆にライセンス必要だと思うの?

301:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:21:36.15 mW9p/HDb0.net
ライセンス反対のデモでも起こせばいいのにただTwitterで一人で騒いでるだけだしな

302:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:21:49.21 n2XYp7xK0.net
>>1
ウッチーも不本意だろうなw
代表で一番噛み合わない奴に乗っかられるのは

303:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:21:54.94 hEwLBxB50.net
無能な武田がライセンス持っている時点で、ライセンスなんて無能が持つ意味が無いという事w
有能な奴がライセンス関係なく教えるべきだ

304:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:22:04.95 R1tWjTu70.net
>>300
質問に質問で返す大人って・・・

305:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:22:17.56 lgi+OqBb0.net
欧州の一流監督は銀行員、教師、経営者などバックグランドが豊富だよな
日本なんか保守的閉鎖的だからほとんど何の特殊スキルもない元選手ばかりやんけ
そりゃいつまで経っても差が開くばかりだ

306:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:22:42.18 3Jy/+uI50.net
>>304
お前が矛盾してるハゲ親父だからだろw

307:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:22:43.06 6tMyAfo00.net
>>39
今時そんなやついねーよ。バーか

308:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:22:43.28 s0/XhQU+0.net
内田は今ライセンスなしで年代別の日本代表のコーチやってるからな
特例で何とでもなるならライセンス制度どうにかしたらいいわ

309:名無しさん@恐縮です
20/09/18 22:22:52.19 inKgQXqo0.net
>>286
プロなんてJ3でも小さい頃からのサッカーエリートだぜ
そう簡単に素人の話なんて聞かんぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1374日前に更新/209 KB
担当:undef