【俳優】#シルベスタ ..
[2ch|▼Menu]
67:名無しさん@恐縮です
20/07/04 18:58:14.00 ckhNPtyK0.net
はじめの一歩 がランボーみたいな流れにしてるのに一歩を差し置いて刃牙を取るのか

68:名無しさん@恐縮です
20/07/04 18:58:14.15 Qo1GLIeH0.net
ずっとネタにしてる島本和彦には話いかないのか

69:名無しさん@恐縮です
20/07/04 18:58:21.01 RePaV4hw0.net
似てるような似てないようなw

70:名無しさん@恐縮です
20/07/04 18:58:27.09 yfvdDVds0.net
>>24
らんぽう好きだったなぁ
らんぽうの早食い真似して親に怒られた

71:名無しさん@恐縮です
20/07/04 18:59:04.66 iDUjDccM0.net
>>40
それを言うなら
リップサービスだけどなw

72:名無しさん@恐縮です
20/07/04 18:59:30.58 wubYmO5b0.net
URLリンク(i.pinimg.com)

73:名無しさん@恐縮です
20/07/04 18:59:44.21 O802O2P00.net
相変わらずの気持ち悪い顔
こいつの絵キライ
まじ吐き気する

74:名無しさん@恐縮です
20/07/04 18:59:47.85 RLNAEz8N0.net
死刑囚編の花山スペック戦あたりまでは面白かった

75:名無しさん@恐縮です
20/07/04 18:59:54.36 RePaV4hw0.net
2、3のエンタメ映画化のせいでランボー1(ファーストブラッド)も同じような目で見られてるのが嫌w

76:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:00:15.21 j/svP5c60.net
>>16
一作目はヘリの事故はあったけど
誰も殺してないんだよな
ロッキーもだけど一作目は良い

77:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:00:38.32 MZ6/VR7x0.net
そんな乱暴な

78:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:00:57 jWkYa4BD0.net
>>16
1作目は名作
あとは…

79:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:01:40 CuxljkLC0.net
>>1この作者って常にデッサン狂ってない?

80:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:02:29.91 EdtmK+460.net
へったくそな絵だな

81:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:02:30.72 MLqlYtNO0.net
ターミネーターはつまらなくなる一方だが、ロッキーとランボーの続編達は期待しないで観ると大概面白い

82:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:03:14.86 iDUjDccM0.net
>>61
日本語ぐらい話せないとな

83:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:03:19.45 SAmrzI26O.net
ブチ切れたぜんじろうのイラストかと思った

84:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:03:24.04 hyAf7DjT0.net
インスタのコメ欄にやたらBAKIBAKI書かれてるな
むこうでも知ってる奴はそこそこいるのか
Berserk?と書いてる微妙なのもいてワロタw

85:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:03:34.00 PkLDXKl90.net
自分の家 牧場に帰って行くシーン見て
シリーズ終わったと思ったのに
しつこいなw

86:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:03:38.65 4m7CSi0e0.net
>>2
出たな和製スタローン

87:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:03:58.83 I7wboRqQ0.net
輪郭がマンガ

88:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:04:29.15 KUzo9E5d0.net
酷いな
つかなんで日本だけ変な絵なん?

89:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:04:55.65 ofWnETt10.net
>>4
グラップラー初期に刃牙ママのバリ島新婚旅行の
セレブパーティーでスタローン出て来るけどそっちは似てるのになぁ、、、

90:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:04:59.35 D12tU3Bs0.net
シルベスタ・スタローン
身長 172cm

91:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:05:07.28 PkLDXKl90.net
数年後にもう一回新作出しそうだ

92:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:05:41.97 YtqD403c0.net
ネフリでアニメやってるから見たのかな

93:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:06:00.48 Qo1GLIeH0.net
>>84
ネトフリでアニメやってるし日本オタ(weboo)の基礎知識なんじゃないの

94:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:06:15.25 UNaQatFO0.net
>>84
バキはnetflixで世界でも大人気だぞ

95:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:06:17.42 2a7ZflxnO.net
魂斗羅では2P側だったわな

96:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:06:36.77 PbXmItdu0.net
思ったやつと全然違うんやけど

97:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:06:56.80 voFXRiUg0.net
>>1
なんかこれむしろ怒られそうだがw
意外だな

98:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:07:15.61 AjEgidq20.net
新シリーズはラン道か?

99:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:07:48.37 KVciVIVz0.net
ランボーほど各局で放送され、その度に吹替新録された作品もないよな
金ローで渡辺謙、水ローで羽佐間道夫、G洋画で銀河万丈、日曜洋画でささきいさお、金ローで玄田哲章とか今ならありえんわ

100:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:08:34.89 bABv6Da20.net
スタローンは本当に元気だよなぁ、一時期は破産状態だったり、映画は失敗したり、長男が急死したり散々だった時期もあったのに、
今は人生を楽しんでるみたいだなぁ

101:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:08:46.23 m0IVovUj0.net
ランボーもロッキーも途中ただのアクション映画化したけど長く続けた分の歴史をしっかり回収したな

102:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:09:57.62 ev3dBvG30.net
>>1
毒薬仁太郎みたいだな
URLリンク(res.booklive.jp)

103:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:09:59.26 nANDsW2u0.net
バキに限らず進撃も鬼滅もそうだが画が嫌いで読んだことないって人多いよな

104:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:10:07.66 r0toM8pF0.net
バキというのが分からないのでポスターの良さも分からない

105:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:10:09.99 ofWnETt10.net
>>94
ネトフリ以前にもコミック翻訳されてるのか
秋葉に来たフランス人の女の子がインタビューで
「好きなタイプは範馬勇次郎です」
言うてた、確か地デジ化前だったからかなりの昔

106:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:10:22.60 bABv6Da20.net
>>99
俺の中ではささきいさお

107:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:10:49.00 nlvfwdQt0.net
オレがランボーでスゲーと思ったシーンは
1で橋を超えて戻ってきたトラックがパトカーをぶっ飛ばして走行したロングショットシーンだな
タイヤが曲がるとかあれは実車じゃないとできないショットだわ

108:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:10:52.75 b+rM/FvO0.net
考えたらアメ公にウケそうな絵柄だわ
アメコミっぽい

109:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:10:56.20 ckhNPtyK0.net
ランボー 怒りの本部が強くて何が悪い

110:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:11:00.73 f6eEUB6z0.net
板垣とカラー班はいい仕事したと思う

111:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:11:08.46 Ha6E3WC20.net
シルベスタスは意外にフケてない
ネッガーはもうおじいちゃんにしか見えない

112:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:11:10.63 Qo1GLIeH0.net
>>99
BTFというかマイケル・J・フォックスも固定吹き替えじゃないし
80年代あたりはそういうもんなんじゃないの?

113:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:11:30.32 uUxVhgLY0.net
国内最高ブランド 最強の格闘技 相撲おじさんか

114:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:11:44.69 lpsdSh1O0.net
あの笑わない人の花山薫の方が良かった。

115:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:11:56.49 b+rM/FvO0.net
剛力ハリウッドデビューか…

116:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:12:23 L9zlOSgb0.net
エフッ


エフッ

117:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:12:31 b+rM/FvO0.net
>>111
松本も老けたし筋トレは老けるのだろうか

118:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:12:40 p2Or1lrQ0.net
もしスタローンが黒人だったら
このポスターで大問題になっただろう

119:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:12:48 ptnPdqG+0.net
スタローンって描きやすい特徴だらけの顔なのに…似てないw

だから俺はバキは苦手なんだよなぁ

120:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:13:00 vzP5CXc+0.net
スタローンはかっこいいなあ

121:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:13:09.80 FxRAdVfAO.net
伊丹十三監督「ランボーの女」 主演:木下優樹菜

122:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:13:17.50 nlvfwdQt0.net
スタローンはステロイド打ち過ぎの副作用で
生で見ると異様な皮膚感

123:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:13:22.01 h65eyJpv0.net
レンタルビデオ屋で、これの隣に「ランボー者」って作品置いてあったじゃん?
日本だから駄洒落になってるけど原題は何なのだろう。内容もランボーのパチモノ目指してるのかな

124:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:13:36.41 zEiYY+oi0.net
もうちょっと面長

125:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:13:53.95 lqT4wn7x0.net
ランボーはあんまり知らなかったが
最近しっかり見たらランボーかっけえな
やっぱ漢は無口だよな

126:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:13:56.25 bj7VLZyi0.net
めっちゃ似てるやん

127:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:13:58.99 6NabeXck0.net
>>4
スタローンを知ってる人に名前を伏せて誰の絵でしょう?って聞いたら三回以内に答えが出ると思う

128:屁人(宅建持ち拓大卒エリート)
20/07/04 19:14:06.75 jOcSIOIV0.net
>>46
それステの副作用じゃね?

129:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:15:17.40 SInYwnfP0.net
これじゃない感が半端ない

130:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:15:42.31 GbihS4ge0.net
顔のドアップかw まあいいんじゃね

131:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:16:02.30 iKfRTsz+0.net
一作目のラスト近くで追い詰められたランボーが自分の心の内を吐露するシーン。
アレがいい。スタローンがけしてロッキーだけの俳優じゃない事がわかる。
なお、イタリア映画でもろパクりの作品が作られてこれも洋画劇場で散々こすられてたのは内緒。

132:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:16:10.81 kjHYbUJk0.net
数年ぶりに戦友に会い行くランボー
意気揚々と戦友の家にたどり着くが家の人は何故か冷たい
「本当に友達だったんだ、ほら、写真を見て、ここにあるから!」
「息子は死んだよ!」

133:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:16:30.00 MDQB/5TB0.net
>>21
これ

134:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:16:32.54 a7Lo2Vqw0.net
すぐにやられるキャラみたい

135:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:17:03.95 dKHOIlWo0.net
似てる似てないはよくわからんがカッコええ

136:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:17:46 shpFR5iA0.net
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

137:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:17:50 672DlvCa0.net
刃牙ってまだ連載してるんだな
地下トーナメントやって一旦終わったのが20年前ってのが驚き

138:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:17:51 7QvGGvkD0.net
バキの画風が嫌いで全然読んでないな

139:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:19:06 BVKjkqDz0.net
伊藤ハムのバイエルンが流行ってた頃俺は好んでシャウエッセンを食っていた
ガキみたいなCMに興味ねーからだ

ところがどうだろうシャウエッセン以降まともなウインナーが出てこない
久保田利伸を最近見ないようにウインナーも来るとこまで来たのかもしれねえな

140:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:19:09 iKfRTsz+0.net
>>138
あれ、ギャグマンガだから。

141:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:19:41 3h6WOYFD0.net
絵が気持ち悪い

142:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:20:00 MLqlYtNO0.net
>>117
人によるんじゃない?
武田真治は老けた印象ないじゃん
油分抜いて脂肪減らした食生活にすると皺々になるのかも

143:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:20:42 gmABm1/L0.net
コマンドー

144:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:21:18 IrwcUcSq0.net
何も終わっちゃいねえ!何も!言葉だけじゃ終わらねえんだよ!
俺の戦争じゃなかった、あんたにやれって言われたんだ!
俺は勝つためにベストを尽くした。だが誰かがそれを邪魔した!
シャバに戻ってみると空港に蛆虫どもがぞろぞろいて、抗議しやがるんだ!
俺のこと赤ん坊殺しだとかなんとか言いたい放題だ。奴等に何が言えるんだ?
ええっ!奴等はなんだ、俺と同じあっちにいてあの思いをして喚いてんのか!
『みんな失望し苦しんでいたんだ もう過ぎた事だ』(トラウトマン大佐)
あんたにはなァ!俺にはシャバの人生なんか空っぽだ 。
戦場じゃ礼節ってもんがあった。助け合い支えあっていた。ここじゃ何もねえ!
『お前は私にとって最後の一人だ 野垂れ死にをしてくれるな』(トラウトマン大佐)
あっちじゃヘリも飛ばした 戦車にも乗れたよ!100万もする武器を自由に使えた!
それが国に戻ってみれば駐車場の係員にもなれないんだ!!


畜生・・みんなどこ行ったんだ クソ・・
空軍にも友達がいた。みんないい奴だった。あっちじゃ友達はごまんといた。
それなのにどうだ ここには何もねえ・・
ダンフォース、憶えてる。俺、いつかマジックペン一本取って拾い物って
ラスベガスに送ったんだ。俺たちいつもベガスのこと、車のこと喋ってたから・・・
あいつはいつも赤いシボレー(シェビン、シェビーの正式名称)の
コンパッティブル(コンバーチブル)のこと喋ってた。
帰ったらタイヤが擦り切れるまで走ろうって・・

145:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:21:40 IrwcUcSq0.net
俺たちがいたあの納屋に子供がやってきて、靴磨きの箱を持って『お願い磨かせて』
そう言ったんだ 俺は断ったがしつこくせがむんでジョーイは承知したんだ。
ビールを買いに外に出た。箱に仕掛けがあった。
箱は爆発し、やつの血や肉が俺の体に・・・
すごい悲鳴だった!あいつの血や肉が俺の体にべっとりついてこんなに!!
引っぺがさなきゃならなかった!友達が、俺の体中に飛び散って!
俺、なんとかあいつを抑えようとした!けど、どうしても内臓がどんどん出てくるんだ!
どうにもできなかった!あいつ言うんだ『俺うちへ帰りてぇー帰りてぇー』
そればっかりだ『国へ帰りてぇー 帰ってシボレー乗り回してえよー』
でも・・あいつの足が見つからねえんだ・・足が見つからねえんだ・・
あれが頭にこびりついてる もう7年にもなるのに・・毎日思い出すんだ。
目が覚めてどこにいるのか分かんねえ時もある 誰とも喋れねえ・・
時には一日・・一週間も・・忘れられねえ・・あれが・・(以下号泣ED)

146:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:21:42 D7c8EBMG0.net
私事ですがうんこぶりぶり絶好調です!

147:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:21:44 4+SwHE/V0.net
復ッ活ッ
ランボー復活ッッ

148:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:22:00 P7AgskG30.net
自由は死なず

149:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:22:17 nQqpiw/40.net
>>139
今のシャウエッセン電子レンジOKなんだぜ…

150:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:22:46 cMBHuRm+0.net
次のランボー顔ケロイドなのか?

151:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:23:15 iKfRTsz+0.net
>>144
これ。これが非常に泣ける。ただのアクション映画ではなくきちんとメッセージがあった。。

152:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:23:23 FYizfMi50.net
宣材なんだからそりゃ褒めるよね

153:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:23:30 gmKPuxXw0.net
ガチャピンの擬人化

154:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:23:57.61 umRDI9bW0.net
>>136
チャンピオンが少年誌のトップを走っていた頃

155:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:24:00.37 +nlcbkOV0.net
ランボー最後の戦場の傭兵達が一般人がイメージする典型的な兵士のスタイルじゃなく
薄汚い自前のポロシャツとか生々しいリアルさがあるんだが
90年に稼働してたデコのサンダーゾーンに出てくるプレイヤーの傭兵達は
既にそのスタイルなんだよな当時は違和感しかなく
同じ年に稼働したカプコンの戦場の狼2はモロにコマンドーの
シュワちゃんスタイルでかっこ良かったが実はデコの方がリアルだった

156:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:24:32.00 Qo1GLIeH0.net
>>139
腸詰めで考えたらあれが正解だからじゃないの?
チーズ入れたり脂多目だったりって結局は変化球だし

157:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:24:39.70 9nRVG71D0.net
>>136
らんぽうな

158:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:24:50.67 yOU35p+90.net
深海魚かと思った。

159:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:24:56.16 NNv4XLth0.net
スタローンに頭脳戦とか似合わん。

160:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:24:59.65 /VCach6C0.net
小さい頃、夜21時からのアクション洋画が大好きだったけど
ランボーはランボーっていう俳優がやってると思ってて
デモリションマンやデイライト、デッドフォールの人とは別人の認識だった

161:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:25:14.27 LjmmXpuS0.net
シルベスタローン

162:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:25:28.11 dAA4dO8b0.net
かっこいいな
これのTシャツ欲しいわ

163:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:25:37.48 MLqlYtNO0.net
>>153
あー、確かにw
男前の遠藤にも見える

164:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:26:32.86 GS+qHzWaO.net
>>161
ローンの名称みたい

165:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:26:51.47 Q8zjUYpQ0.net
シュワとスタローン
どうして差がついたのか…

166:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:26:56.53 0mLTYr5w0.net
>>76
いや、銃で撃ち殺してたよ、普通に

167:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:27:54 LjmmXpuS0.net
>>165
ついたか?

168:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:29:16.95 SVlXMESz0.net
上手いけど似顔絵的には描きやすそう

169:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:29:26.41 SOfFZHgW0.net
ランボーってネタにされるけど、そのネタも好きだけど良い映画だと思う
1、2はディスク持ってるわ

170:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:30:21.49 LCgnMk9Y0.net
この人、何描いても刃牙の人物になるのに似てるってのが凄いな
何か喰ってるシーンはいつ見ても最高

171:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:31:38.71 ZaySgean0.net
一作目よかったよな。
あんな大の、特殊訓練積んだ奴が最後に
助けてくれって上官に懇願するシーン。
三作目は、、、
ミリオタが喜びそうな、グロシーンだらけなイメージだわ。
バレットM82スゲーとか思いながら見てたわw
あれで引退させてもらえなかったのね…。
あのエンドだと、やっと帰るところ見つけて戻ってきた感があったけど。

172:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:32:08.54 3S3tLkQO0.net
「ポテトにケチャップは野菜料理ッッッ!!!」

173:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:32:25.47 SvsTrZLL0.net
前作の最後の戦場のラスでト田舎に帰って綺麗に完結したじゃん
1作目のファーストブラッドの対応して副題ラスト・ブラッドになってるけど本当に最後なんだろうな

174:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:32:58.64 9z5OoVts0.net
柴千春じゃん

175:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:33:37.77 kzfZyBaeO.net
>>151
初代ロッキーもボクシングは出だしとラストしかないしな

176:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:33:46.07 chRwmOYn0.net
スタローンならオーバーザトップの方が好き

177:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:33:49.16 oRHIRIC00.net
>>145
フラッシュバックの描写がこの台詞に詰まってるよなぁ…
アクションばっかりで台詞のやり取りなんて少しなのに名演だった

178:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:34:20.56 EJhVtdSy0.net
ちんぼう、いやなんでもない。ラストブラッド観たけどグロ過ぎ悲惨過ぎ救いがない

179:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:35:28.99 5rwsv5jm0.net
>>145
戦争映画観たくなるな
金かかってるからあんまり外れがないんだよな

180:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:36:03 gD3jC9Z60.net
一作目は地中海殺人事件と二本立てで見た
今考えるとえらく贅沢な二本立てだな

181:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:36:40 3S3tLkQO0.net
>>155
わぎゃああああ!!!

182:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:37:00.61 ar9D8L2g0.net
ランボー4は滅茶苦茶グロくて最高だったなw
現代兵器の威力をリアルに描きたかったのが伝わる

183:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:37:04.88 90+IRy6T0.net
ランボーって残留日本兵がモデルだよ
ストーリーが似てるし時期的にもフィリピンやグアムから日本兵が戻ってきて話題になった
少し後に映画が出たし。

184:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:37:58.12 ufo/5+J90.net
こんだけヘタならランボーも嬉しくないだろ

185:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:38:04.59 f1qjGSpq0.net
なんでんかんでんにそっくり

186:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:38:25.89 H3YKCH2U0.net
とにかく戦争好きな男

187:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:38:59.26 ZJ+ODrBZ0.net
死んだ達人蘇らせる次の展開は
映画キャラの実体化だな

188:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:39:44 7L3KF2cF0.net
ギャグ漫画家に描かせるなよw

189:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:40:02 R+/86BLn0.net
割と上手いな

190:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:40:06 EvDGxx3D0.net
ランボーとロッキーつくっただけでスタローンは紛れもなく天才にして名優

191:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:40:08 lENaQOpF0.net
娘が美人なんだよな

192:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:40:30 WKq83Tx20.net
先端に爆薬のついた弓矢でヘリを撃墜するのはさすがにやりすぎだと思った
3だったかな

193:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:42:50.88 EvDGxx3D0.net
>>191
娘に筋肉映画ディスられて
「お前はそういう映画で育ったんだぞ」と説教したそう

194:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:43:16.88 v/wGPjaz0.net
>>183
お前のいう事は分からんでもないが……
アメリカでもベトナムシンドロームってんで、
負け戦の帰還兵が国内でボコボコにいじめられて
社会的に孤立する問題があったんだよ。
第二次大戦に従事した方々が戦後のサヨクにいたぶられる構図と一緒だが、その背景はまるで違う
逆を言うと、そういう歴史背景やベトナム戦争を知らないでランボー見ても意味が無いんだわな

195:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:43:48.44 ZJ+ODrBZ0.net
頼んだやつも書き直してほしかっただろうな

196:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:43:54.35 l+Qc4vca0.net
なんでこんな目でかくなっちゃったかなあ

197:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:44:08.34 AnpQ006j0.net
ランボー チョン皆殺し

198:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:44:10.56 Qt6QtvQI0.net
上手いね?
板垣の描写を維持しながらスタローンを書いてる。

199:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:44:18.98 zxHMAKwD0.net
URLリンク(i.imgur.com)
阿部寛に見える

200:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:44:19.99 xMBclKn60.net
板垣の絵がすごいんじゃなくて色塗ったりトーン貼ったりしてるアシがかなり上手いだけだよ。

201:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:45:29 SkYXqY0r0.net
この絵だけを見てシルベスタースタローンて思わんわ

202:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:46:10 KIyTRGFL0.net
>>200
喧嘩商売もアシスタントが辞めたら絵が超劣化したしな

203:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:46:10 iKfRTsz+0.net
>>194
7月4日に生まれてとかカジュアリティーズとかもベトナム戦争扱った作品でこっちを見た方がわかりやすいかもな。
ベトナム戦争については。フルメタルジャケットもそうだっけ?

204:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:47:25 fjf6siWt0.net
>>1
スタローンはほんとに喜んでくれたのか、このポスターで

205:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:48:01 zsfqAnLc0.net
>>2
なんでシルベスター・スタローンが潰れたラーメン屋のTシャツ着てんの?

206:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:48:54 v8S2NbYC0.net
>>199
なんか貧相に見えるな

207:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:48:57.97 SAEPTTj50.net
>>182
アサルトライフルで吹っ飛ぶのが良かった
ランボーは機関銃ぶっぱなすだけだったのが残念

208:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:49:04.73 gNsWqaOW0.net
>>1
なんか期待してたのと違った

209:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:49:25.09 YmLHZzvY0.net
>>2
ワロタw

210:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:50:33.48 kh+6TIc10.net
うーん…多分だけど
ランボーとバキは、ファン層全く被ってないんじゃないかな

211:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:51:02.48 ufo/5+J90.net
刃牙ってはじめの一歩みたいなリアル系格闘技マンガかと思ったらキン肉マンやキャプテン翼の世界だな

212:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:51:18 FYizfMi50.net
>>199
志村けんに見えた

213:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:51:31 8kqhCv4A0.net
>>203
ランボーもいいけど、
アクション物のエクスターミネーターがお気に入りだった。

214:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:51:32 aIfP2PykO.net
>>199
ほんまや!
スタローンには見えんな

215:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:52:05 ufo/5+J90.net
>>2
本物と比べたらだいぶ不細工だなw

216:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:52:48 vyOR7OvI0.net
もしやズートピア2は娘がポスター描くのかね

217:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:53:56.25 Z1BdfrBO0.net
ん?ビー・バップ・ハイスクールか?

218:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:54:11.40 Yw6lukf90.net
>>2
なんでやねん

219:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:55:50.78 wubYmO5b0.net
>>136
7巻〜11巻までは神がかり的に面白かった

220:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:56:04.12 z0AjKQXa0.net
>>76
うろ覚えだけど、テイスト変わっていくよな
根底に流れるトラウマみたいのは同じだけど、立てこもり犯からヒーローみたいなのは一作目だけで、あとは武闘派CIAみたいになっていって。 
アメリカの繁栄はニューヨークの金融やロサンゼルスのエンタメ、革新的なベンチャー企業だけじゃなく、一般市民の血や汗で出来ている的なの。
凄くアメリカ的だと思うな。

221:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:56:15.11 HKNww9KM0.net
>>9
思ったw

222:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:56:20.31 sZYmcpcf0.net
>>18
ネトフリで見たけど、グダグダというより直ぐ終わったという感じだった

223:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:56:56.12 wubYmO5b0.net
>>200
>>202
藤本タツキもそうなのかな
チェンソーマンで超適当と言うか下手になったと言うか

224:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:57:37.18 KRC7bzoo0.net
描いた人は元自衛隊の空挺だったって教えてあげればいいのに

225:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:58:49.76 z0AjKQXa0.net
>>149
未だに至高だな
小鍋に熱湯ボイルして茹でて食べたもんだわ

226:名無しさん@恐縮です
20/07/04 19:59:24.17 ZToKWR760.net
刃牙 はきばって何?

227:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:01:46 zATpT1sQ0.net
>>13
またテレビに騙されたな

228:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:01:51 +Cs2ygp00.net
くだらぬ筋肉だ
機能性などどうでもよく
ただ大きく見せればよいという
最もレベルの低い筋肉だ
こういう筋肉は窓ガラス一枚磨いただけで
息切れを起こしちまう

229:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:02:50 OlnHC9nC0.net
ランボー3って
アメリカとビンラディンの関係が
良好だった時の舞台設定でOK?

230:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:02:55 EEW32iWg0.net
URLリンク(i.imgur.com)

231:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:03:03 jgrWFb8v0.net
悪役みたい

232:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:03:16.62 KEt0othI0.net
>>16
その退役軍人の恩給を手厚くしようとしているのがトランプだったりするのはあんまり報道されないなぁ。
それでトランプは退役軍人からの支持がある。
「あなた達は偉大なアメリカと世界を支える為に戦ってきたのに無視されてきた。今度は私があなた達を支える為に戦う」って言ってたけど
CNNとかはトランプは徴兵拒否したのに都合の良いこと言ってんな、と批判してた。

233:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:03:40.44 4q3P5dpd0.net
>>4
ヘアスタイルまで似せるべきだったな

234:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:04:16.11 EtuHQwCX0.net
ランボーのwikipedia
ネタバレどころか落ちまで書いてる。

235:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:04:18.79 SlbFcbji0.net
アリナミンヴォイ!

236:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:04:28.30 t9Bm9rOc0.net
ベトナム戦争行ってた世代ももう老人なんだな

237:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:04:30.92 gNsWqaOW0.net
ランボー2というタイトルの映画はない
これまめな

238:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:04:31.35 OminQax70.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
この雑誌当時買ったわ

239:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:04:57.87 IrwcUcSq0.net
>>230 平井太郎さんだね。

240:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:06:02.50 XCDjrAC00.net
>>16
最後の音楽(歌)が良かった

241:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:06:02.91 /zLCGlYI0.net
悪くない
板垣恵介の仕事としてはベストではないかw

242:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:06:38.37 XoQ5IOvp0.net
ランボーで自分で自分の傷を縫うシーンはショックだった

243:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:06:39.26 9leL+R6Z0.net
似てないw
まぁでも、改めて見るとアメリカ人が好きそうなデフォルメだと思う。

244:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:07:51.22 8sz1JpJz0.net
遮光器土偶みたい

245:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:08:00.28 wubYmO5b0.net
>>230
それならアラン・ポーの方出せよw

246:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:08:10 a4kIzreY0.net
ランボーは4で綺麗な終わり方したのにこうやって金のために蒸し返すの嫌いだわ
まあ見るけど

247:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:08:37 kzfZyBaeO.net
>>236
ガンダムつくった富野も、70過ぎのじいさんだろ

248:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:08:53 xMBclKn60.net
>>234
wikiは仕方ないにしてもあらすじ書くときに細部の細部までネタバレし尽くす馬鹿はセンスないよね。

249:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:08:54 /zLCGlYI0.net
>>242
漂流教室で小学生が麻酔なしで盲腸の手術するシーンの方がショック

250:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:10:45 //wWR+Qu0.net
Iの歌が大好き

251:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:12:22.81 MdIr8feS0.net
昔ハムの人やってたなw

252:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:14:37.01 ELIUOq2i0.net
面白かったよ
武田真治の吹替が上手かった
っていうか最後のクレジット見るまで判らなかった

253:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:14:43.61 fu2JuSkF0.net
>>146
本当のうんこぶりぶりも知らずに絶好調とは、笑わせるッ!!!!

254:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:15:46.84 HAQuEKLR0.net
3の羊取り合うスポーツのシーンがよかった

255:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:16:02.93 Ox/T0lJ10.net
もうおじいちゃんだよねスタローン。頑張ってるなぁ。

256:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:16:53.23 h65eyJpv0.net
リアルな腹の傷を消毒して縫う場面。あれマジで怪我して自分で治療するシーンを撮らせた。
これもマメな

257:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:16:53.45 NiDwrWL50.net
意外にマードック役が立役者だよなw

258:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:17:14.77 QeJibAyx0.net
>>1
群馬のランボーは招待されたの?

259:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:17:39 fTuUaYRQ0.net
相変わらず板垣は絵のレベル変わらんなw

260:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:18:13 DSeumUR60.net
URLリンク(hokutosite.com)

261:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:19:15 elK1IKXW0.net
怖い

262:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:19:47 bK3qYZXP0.net
最新作見たけど老人みたいに殆どアクションしなくなってて残念だったわ

263:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:19:49 AAtExijH0.net
俺の田舎だと少林寺とランボーが同時上映だったんだよ
厨房でジャッキーとか好きで期待して少林寺見に行ったらランボーの方にハマって帰ってきたわ

264:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:20:05.39 on/4CBGW0.net
スタローンはもっと面長だよな

265:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:20:19.29 52PFJN4H0.net
>>251
イトーハムイズオイシイ俺んち今でもその影響でお歳暮は伊藤ハム

266:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:20:42.20 n8BZxOMH0.net
もう爺さんだからなんでも喜びそう
孫にほらジャパニメーションやでーどやーとか

267:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:21:08.40 0HnmJ5Jd0.net
似てねぇ

268:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:21:08.44 QeJibAyx0.net
なんでんかMMでんの社長と、グレープカンパニーの社長も招待するべき。

269:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:22:09.05 xJv3+wA7O.net
怪人やがなw

270:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:23:33 0h6JN1dJ0.net
黒人の、例えばルイ・アームストロングなんかを似顔絵にするときに
ギョロ目で唇が分厚くて口の大きな姿に描くと差別扱いされるんだろうな

271:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:23:57 3GHdAPP/0.net
なんか違う

272:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:25:25.26 RfG65FC+0.net
>>227
アホか。事実だろ

273:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:25:32.25 OQRsK/1b0.net
板垣的にランボーはどのクラスだろ

274:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:27:20 q1Ms54ob0.net
>>16
戦友の家へ行ったら、その母から亡くなったと知らされるシーンは1ならでは

275:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:27:23 l/s3frHd0.net
なんで体書かない

276:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:27:24 yHq0l5Bc0.net
>>28
描いてたっけ?
リュウとバイソンしか覚えてないんだけど

277:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:27:27 RXvvAEmY0.net
>>223
ファイアパンチはアシスタントを雇わず全部一人で描いてたらしい
チェンソーマンも一人で描いてるんじゃないか?
ただ週刊連載の速度で同じ量の書き込みをするのは不可能だからシンプルな絵柄に変えたのでは?
アシスタントを雇ってるとしても一人だろうな

278:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:27:46.24 lTJfskQM0.net
何で日本だけ異常に人気なんだろうな
金曜ロードショー効果?

279:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:28:15.06 KMVzJ93P0.net
上半身裸の筋肉ムキムキスタローンを期待して画像を開いたら
顔だけ?
バキの作者に顔は求めてないだろ

280:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:28:24.92 RXvvAEmY0.net
>>273
ガイアと同クラス

281:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:29:05.31 Mxp3jRVC0.net
こいつ適当に書いただろw

282:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:29:08.15 aBgJ8jk30.net
ラズベリー賞候補だったみたいだけど
やたら宣伝に金かけてるな

283:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:29:14.15 bS6IHc0e0.net
板垣恵介の絵、段々目がでかくなってきてるよな。

284:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:30:04 OHiv0ziw0.net
>>1
相変わらず下手くそ 

285:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:30:06 ZJ+ODrBZ0.net
>>1
これ
スタローンは素人のランボーファンが描いたと思ってるくさい

286:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:30:38 wubYmO5b0.net
>>277
mjd?
じゃ藤本タツキ自体は絵上手いんだな
絵柄の好き嫌いは個人個人であるだろうけど

287:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:31:47 dF51Srgi0.net
正直似てないよ…
気合入れて描いたんだろうけど

288:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:32:56 jeCxHV5i0.net
イラスト一発で作者の分かる漫画家は良いよな

289:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:33:29.50 rNNoQdId0.net
今の刃牙は相撲と闘ってるけどあんなに強いのかよ…つか誰得だよってくらいつまんない
宿禰と戦うわけでもなく仲間になってるし何がしたいのかわからない展開だわ

290:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:33:38.37 l/s3frHd0.net
もうスタッフに書かせてるから自分で書けなくなったんだな

291:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:33:47.19 xBHHN8kT0.net
ジョジョの人ならいい感じに描いてくれそう

292:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:34:38 hvbhFN9i0.net
こんな強そうなスタローンさんでもコロナは怖い
ゴム手袋はめて買い物してる姿はショックだったな

293:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:35:38 hKtf2lG90.net
猿先生か原哲夫に描かせよう

294:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:36:06 qbC9O3be0.net
>>1
一番最初のランボーはとにかく暗い映画だったなあ
その大きな原因のうちの一つが女性が全く出てこないことなんだった後で気づいたわ
なんかの店のウエイトレス1人だけ鹿もちょい役だったんじゃないかナ
女性の出演者は

295:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:36:58 VDrR9gF30.net
シルベスタローン

296:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:37:24 hKtf2lG90.net
>>260
モデルはミッキーロークやろ?

297:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:37:45.41 vUPX24iu0.net
案外繊細な絵柄だから荒々しさは出にくいか

298:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:40:03.11 /MAEHEsv0.net
>>238
リュウなんか怖いなw

299:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:40:05.13 dl8io2o10.net
そんなことよりお前の漫画もうかれこれ20年くらいつまんねーんだけど

300:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:40:28.81 SvsTrZLL0.net
>>252
そうなんだ
ちょっと前に番宣番組やってて敵役が武田真治とケンコバと紹介されてて吹き替えでは絶対見ない予定だったわ

301:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:41:54 Ku9umGcL0.net
似てねえww

302:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:42:21 GL1XuQFy0.net
MSXのランボーのゲームあったけどよう分からんかった。

303:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:42:22 ny/qWp1R0.net
柳龍光の出来損ないやないか

304:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:43:18 8Y937nCo0.net
この映画めちゃくちゃつまらんからな

305:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:45:21 W/9GvFVK0.net
シンプルな映画で良かったな

306:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:45:35 ME4ff9810.net
73歳にしては若いな

307:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:48:12.12 OJ1NzuKX0.net
なんか微妙

308:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:48:14 4TUz5FWd0.net
シルベの娘達が長澤まさみと新垣結衣を足して、MAX POWER100%にした感じ!
めっちゃ可愛すぎてびっくりした
宗教絵画に出てきても不思議じゃない美しさ
シルベに100パー似てない

309:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:49:32 dNlC/YKF0.net
>>9
何かあんまり好きで描いた絵に見えないよね

310:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:49:49 I6VvA2hs0.net
>>2
開いて普通に笑った

311:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:52:04 efo7LUg/0.net
>>24
その作者生きてる?

312:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:52:52 sTfWNZxO0.net
現代ハリウッド界では貴重な善人
この人とクリントイーストウッドはいい人だよ

313:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:53:45 iKfRTsz+0.net
>>312
シュワルツェネッガーはこないだスヌープドッグと揉めてたな、ツイッターで。

314:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:54:25 GKvUimq20.net
>>5
子どもの頃10個割って飲んで豪快に吐き出しておかんに怒られたな。

315:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:54:50 slMxV2oK0.net
>>1
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

316:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:55:27 3oxmK92L0.net
>>293
北斗はアイン→リチャード・ギア
ファルコ→ドルフ・ラングレン
三つ子の親父の王→クリント・イースウッド
ヒョウガ→デビッド・ボウイ
と結構映画スター出て来てるからな

317:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:56:12 0h6JN1dJ0.net
ランボー→「一人だけの軍隊」→範馬勇次郎

318:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:57:24 7YWxr8wU0.net
>>11
どっちのコブラ?

319:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:57:24 efo7LUg/0.net
この作者はなんでこんなに持ち上げられてるの?
格闘技経験が全く無いんだっけ?
別につまらないとは言い切らないけどちょっと読んでネタとしては面白いんだけどそこまでじゃ
なんか格闘技漫画といえばこの人みたいになってるし
まだタフの人の方が
あとこの人やたら似顔絵描いててミーハーなイメージあるし

320:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:58:32 rzwEshzM0.net
吹き替えが佐々木功じゃないと見る気が失せる
マイケルJフォックスは三ツ矢雄二
エディマーフィーは下條アトム
ブルースウィリスは野沢那智
これは以外は無理


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1447日前に更新/115 KB
担当:undef