【音楽】「永久不滅の ..
[2ch|▼Menu]
783:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:05:11.78 mZiqqxJA0.net
SxEシーンがメタルに吸収されたとか初耳だわ

784:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:06:09.75 fk6PG9SL0.net
何よりパンクといえばジョンライドンの
ラァイツ!!ナァウ…のイングランドなまり的な吐き捨てるようなシャウトがアイコンになってるな

785:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:06:19 6pFefvvR0.net
BLINK182はトム、マーク、トラヴィス時代が良かった

786:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:07:42 Vd5NCmk50.net
ディスチャージは何位だ?

787:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:10:40 AMmcD+QF0.net
今も毎日ピストルズとクラッシュは聞いてる。

788:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:10:53 SL7YnZGq0.net
SxE系って何気に00年代も生きてたよね?最近は知らんけど
ChampionとかHave Heartとか普通に格好良いわ

789:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:11:51 fk6PG9SL0.net
パンクって反抗的な暴力衝動みたいなのが前提になって流行したものだから
NYパンクはそれとは若干違うんだよね
velvet undergroundの影響が大きいというか
だからNYのはアートと繋がってる
したがってテレビジョンは絶対にパンクじゃないと思うw

790:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:12:14 sEOMLASQ0.net
ポーグスいいね。ジョニーデップ製作のシェインの映画楽しみ。

791:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:14:21 4I4+HMgq0.net
feederのjust a dayがパンクならこれ

792:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:15:29 AMmcD+QF0.net
>>764
見てくれ、大切。
格好から入った自分から言わせて貰えば。
特にシド。

793:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:16:29 fk6PG9SL0.net
あとTHE POLICEにはパンクの要素なんてまるないのにたまにこういうのに入るのどうにかならんのかね
レゲエとアフロビートとガレージロックの融合
YMOがNWじゃないのと同じだと思う

794:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:17:56 qFXtaC4n0.net
ポリスまでパンクっつってたから

795:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:18:37 SL7YnZGq0.net
ランシドは回顧厨じゃないアピールで入れたんやろーな、オレはまあ普通に大好きだけど
ティムマジですげーよ、OPIVも格好良いしパンク以外でもソロもトランスプランツもヤバいし
ティムがプロデュースしたジミークリフのアルバムとかクソ格好良いよ

796:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:18:43 PGgleR+z0.net
は?ディセンデンツは?

797:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:18:43 mQsj3qlK0.net
さすがに今だにピストルズ聴いてるのはアホ

798:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:19:32 UN7wFpvA0.net
唐突なランシド

799:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:23:17.79 DACIB3wg0.net
カオスUKとGBHはでましたか?

800:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:23:46 Bq32Yt9a0.net
>>771
ニューヨークパンクはヴェルヴェットアンダーグラウンドが底流にあるのは
同感だけどそもそもパンクってニューヨークパンクの方が先でその影響で
生まれたのがロンドンパンクだからな

801:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:28:06.92 tWK+QSCi0.net
デッドボーイズ忘れてる

802:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:30:19.81 1bZP5zlt0.net
職場に来るバイト君で
「パンクバンドやってます」みたいな人、5人くらいいたかな
見た目はちょっとあれだけど、みんなとても腰が低くて仕事は真面目にしてた
でも中には30代もいて、どこに向かっているのか、一度も聞けなかった

803:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:32:39 C63AZ/8L0.net
クラッシュとか必死すぎてダサいよな
なんで2枚も入ってるのか

804:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:33:19 lRAaGUMbO.net
ニニニ!

805:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:34:56 c68JprDT0.net
>>764
あのファッションがあるから
ムーブメントたりえたんだろ?
ジョニーロットンという
最高のモデルさんもいたし。

806:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:35:17 SL7YnZGq0.net
>>783 めっちゃ好きだけどこのランキングだったら知名度的にジェネレーションXの方が入ってそう感ある

807:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:35:28.81 fk6PG9SL0.net
>>785
ラモーンズも2枚入ってる
選定に強いバイアスがかかってるね

808:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:37:47.84 D3EDHfkG0.net
マーキームーンてパンクだと思ってなかった

809:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:38:49.70 fk6PG9SL0.net
>>782
NYパンクは早いよね
でもテレビジョンはピーターアイヴァーズやモダンラヴァーズとかの枠に入れた方がいいと思う

810:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:39:35.86 SL7YnZGq0.net
オレもテレビジョンは全然ピンと来なかったからこのスレの意見見て安心

811:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:41:53.38 t8gXw1sS0.net
昭和というレベルじゃねーぞ!!

812:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:43:30.28 VGJcnhRd0.net
ディスチャージはモトリークルーをパクッたからモトリーもパンクだな
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

813:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:46:08.66 c68JprDT0.net
パンクの3大要素。
1 下手でもできる曲
2 批判精神
3 自分を笑える余裕

814:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:48:41 SL7YnZGq0.net
ハードコア枠でディスチャージ、マイナースレット、バッドブレインズ辺り入れて欲しかったな

815:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:51:28.29 rmxqIJ0Q0.net
俺はピストルズも好きだけどPILだなあ

816:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:00:49 tWK+QSCi0.net
>>788
いいねえGENX
UKパンクだし入ってておかしくない

817:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:01:53 tWK+QSCi0.net
あとUSならジャームスも

818:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:06:35.44 CZCcK3kT0.net
ボーイズやアドヴァーツが入ってないからやり直し

819:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:14:07.03 6dOm65fF0.net
マーキームーンってパンクなのか・・・
まあパッチスミズもカテゴリはそうされてるけど

820:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:17:45.60 c9+Dandg0.net
ロンドンコーリングは色んなタイプの曲が入ってて、長くても聴いてて
飽きないんだけど、ということはパンクではないよな。

821:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:18:56.94 pWZGEaPT0.net
「キッカウトザジャム、マザーフ○○カー」
はパンクにならんのか?

822:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:20:16.65 0/MS9jLF0.net
バッド・レリジョンのサファーがないのか…

823:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:24:28.05 zE1LtbAl0.net
テレビジョンはパンクと言うには演奏うますぎる

824:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:26:21 yPlabaJi0.net
グリーンデイって駄目なのか

825:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:26:27 cfL2qnYh0.net
オフスプ最高。歌は必要や

826:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:27:01.78 FPfyrGLp0.net
デッケネはイースト・ベイ・レイのギターが超楽しい

827:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:28:49.87 2msomh4C0.net
【世回教師マITL-ヤ】 脱税しても捕まらない音楽家
スレリンク(mjsaloon板)
URLリンク(o.5ch.net)

828:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:31:07.70 6dOm65fF0.net
ピストルズ、クラッシュときたらジャムだよな
あとボーストルブレイクアウトの人

829:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:38:19.20 R6rakuap0.net
昔ストゥージズのgimme dangerをバンドでコピーした時にアウトロを即興で1時間くらいやってたな
あれは本当に楽しかったし、ああいう陶酔感を味わえるのってロックバンドしかないからバンドという形態が衰退したのはさみしいなあ

830:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:38:49.51 Kbdls2OO0.net
ヘンリーロリンズ以前のブラックフラッグ

831:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:39:47.18 rNkmPpa20.net
ディセンデンツの影響力は凄いよね

832:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:41:24 DACIB3wg0.net
ベルベットアンダーグラウンド、パティスミスからクラッシュ、ダムド、ディスチャージからランシド、バッドレリジョン、グリーンデイ、町田康、モッズ、ガーゼ、ケントリ、ラフィン、ブルーハーツ、ハイスタ、ワニマまで聞いたがアヴリルラヴィーンが一番好き

833:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:49:13.36 lpERoQOX0.net
ニューヨークパンクと言ってもラモーンズやニューヨーク・ドールズと、
テレビジョンやパティ・スミスでは全然違うしな

834:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:51:01 /LXD7dO70.net
ジュリーの勝手にしやがれとどっちが先?

835:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:53:05 1IJVLxz30.net
>>785
わかるわ
ブルハとかに通ずる厨二系というか
ピストルズなんかは完全にふざけてるし
ジャムやストラングラーズなんかそもそも自分たちがパンクとか迷惑なだけだろ
まあ日本で永ちゃんとかキャロルとか言ってる低学歴のヤンキーバンドの英国版だろ

836:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:54:21 R6rakuap0.net
クラッシュはダサいからいいんだよ
俺もダサい奴だし気持ちが分かるんだよね

837:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:57:45.92 Jk/q7QJC0.net
なぜダムドがない?

838:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:58:13.79 1IJVLxz30.net
好き嫌いだがたかが聴くだけのロックに生活感とかいらんわ
ブルーススプリングスティーンも損してるよな
日本ではなんか長渕とかぶる

839:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:58:50.33 tc4b2G7S0.net
ギャングオブファー
ワイアー
999がない

840:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:01:05 KKxasDX40.net
>>812
レリジョンのグレッグもロリンズ入ってからは好きじゃないっていってたな
キースモリスと仲いいからだけかもしれんが

841:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:02:25.96 V+ozI4ku0.net
ロリンズのおかげだろ
ロリンズがいなければ地味過ぎて埋没する

842:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:02:36.12 9iwKQLj20.net
>>459
御意
サンディニスタ!は中毒性高い

843:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:04:54 sifg95rt0.net
クラッシュの良さは好きなアルバムが分かれるところ
それこそが本当のパンク
まさにパンクイズアティチュード

844:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:05:05 Ac0phfOl0.net
>>823
グレッグギンはそう思ってないでしょ
あれはあくまで俺のバンドって感じだし

845:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:10:54.72 KFXpnC3B0.net
全然パンクじゃねぇわ
コブラとラフィン入ってねぇ

846:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:11:37.27 KFXpnC3B0.net
グリーンディなんかメロコア

847:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:15:59.90 OADtAYUZ0.net
>>424
Twitterで音楽ファンと語ってる
そもそもリアルじゃ若いときでもあまり音楽語ったりしなかったし

848:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:20:45.85 yARS4PR+0.net
>>12
ニーニーニー!

849:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:20:45.95 D81lt1NO0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
パンクってーのはだなぁー、ジャンルの名前じゃねーんだよ
Attitudeの問題やっちゅーねん

850:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:24:14 uEKn16NQ0.net
パンクは、今聴くとなんか恥ずかしくなっちゃう。
そこがいいのか?

851:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:27:53 BHMcqWNj0.net
古臭いバンドをいつまでも崇め奉ってるほうがよっぽどパンクらしくないわ

852:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:34:31.53 ukaRkJb20.net
>>23
ジェロビアフラは天才だと思う

853:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:37:43.53 yARS4PR+0.net
おじいさんのピストルズは見てて辛かったけど、ストラングラーズはそうでもなかった、というかカッコ良かったです

854:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:39:09.77 j8QW5J4I0.net
>>822
今年11月にサークルジャークスがグループセックス40周年公演で来日する予定だったんだよなあ
延期になったんだっけ

855:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:41:05 /19RwNGFO.net
パンクってリアルタイムで聴いてないと後追いではあまりピンとこねえな

856:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:43:19.54 rhnFHszl0.net
>>794
本当だわww

857:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:44:03.88 4pMxEbcn0.net
小峠が一言↓

858:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:45:01.59 rhnFHszl0.net
>>303
マイク振り回しは本当にかっこいい!
当たったら嫌だけどww

859:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:50:11.62 s/9pyZm20.net
nofxのリノリウムだろ

860:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:51:56.99 NkOo+XFs0.net
そう!青いジャケのディスヒートに似てるのって赤いギャングオブフォーだった!ここのお陰で思い出した〜

861:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:04:53.14 Sciygu0t0.net
>>795
お前は根本から間違えてるよ。
パンクの要素は「自分らしくある。」
それだけだよ。同調圧力に屈しない。
だから「政府を批判しないのはパンクじゃない!」とか言ってくるやつは全部偽者だよ。

862:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:08:24 lpERoQOX0.net
ラモーンズのキャリア振り返るドキュメンタリー見たらみなさん貧乏そうで
「俺たちを見てバンド始めたイギリスの連中ばっか
アメリカのメディアで注目を浴びて
バカ売れして、なのに俺たちはほとんど売れなかった」
みたいな事を言ってて可哀想だったな

863:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:10:19 xjQPQoaw0.net
パンクは演奏下手すぎてダメだ
メタルは悪そうなやつでもその辺影でしっかり練習してるのがいい

864:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:12:41.87 2gGyyqOZ0.net
>>845
パンクは演奏よりもエモーショナルが大事だ

865:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:12:45.54 rXl64YjG0.net
>>801
ニューヨークパンクに影響されてロンドンパンクが生まれた

866:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:15:33.74 9Cvm1JwQ0.net
クラッシュ好きな人はパンク的気質ゼロだけど、
ストラングラーズ好きは大概、かなり屈折してる。
社会に出たらクラッシュ好きな人が上手くやれてる。

867:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:15:36.46 Sciygu0t0.net
>>847
テレビジョンはニューウェーブだろ?ってことだろ。

868:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:15:51.72 vmPJg/ZW0.net
クラッシュのライブ行った時あまりの下手さに衝撃受けた
ジョーストラマーはとても良い奴っぽい感じでミックはギター持って立ってるだけで絵になったのう

869:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:16:18.97 yGEkph8+0.net
>>845
スティング「仲間に入ろうとわざとヘタにやってすいません」

870:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:17:19 yGEkph8+0.net
ストラングラーズは?
ジャムは?
ブルーハーツは?(マジで)

871:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:18:20.55 Sciygu0t0.net
でも、これいかにもアメリカ人が選んだって感じだよな。
日本人とかイギリス人が選ぶとまた違うだろうね。

872:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:19:43.92 V+ozI4ku0.net
>>853
ピストルズの一位は流石に不動だけとな

873:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:20:47.68 vmPJg/ZW0.net
ストラングラーズのレイブンのジャケットはインパクト有った

874:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:21:42.67 Sciygu0t0.net
>>854
いや、日本人だと「LAMF」が一位ってやつもいるからな。
俺だけど。

875:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:22:25.31 OPQ3CTcF0.net
ストラングラーズとキリングジョーク入ってないなぁ

876:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:23:35.08 wVVmWyHq0.net
ラウドとかメロコアの今の連中って
こういうのをリスペクトして聴いてるのかな。

877:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:24:46.52 LdMmiyHO0.net
リヴィングエンドの1stが好き

878:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:25:05.20 DoWyFHdQ0.net
正直、パンク全盛期の音楽よりも一昔前のゼムとかの方がキレてた気がする

879:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:25:10.03 wVVmWyHq0.net
ジョイディビジョンはダメかね

880:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:25:55.25 zmcpNq2v0.net
マルコムマクラーレンが、ニューヨークドールズを失敗させて訂正変更して成功させたのがピストルズ

881:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:27:26.18 1PwKpzZH0.net
ロードオブザニューチャーチもパンクだろ

882:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:27:42.27 D81lt1NO0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
CBGBTシャツ着ればパンクだと思ってた時期が僕にもありました

883:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:35:50.46 DoWyFHdQ0.net
と言うか、キンクスとかああいう音楽がすでにあって、
何でパンクなんて物が必要だったんだ?当時のイギリスって
結果的に90年代のイギリス音楽再興の礎にはなったんだろうけど

884:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:36:08.00 ZvB5WYUy0.net
>>660
GGアリンの生き様こそパンクだよなw
真似したくないけどw

885:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:37:05 vmPJg/ZW0.net
ヴィジュアルイメージではシドヴィシャスが最もパンク

886:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:40:37.17 V+ozI4ku0.net
>>865
失業率が悪くて
政府の不満があったのと
ショービズの隆盛とロックの高度な技巧への反発

887:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:40:53.76 9Cvm1JwQ0.net
クラッシュがコンバット・ロック出した頃、
ジョーが突如、失踪した。
結構、メディアで騒ぎになったけど、ある日、
ニューヨークの市民マラソンで、その姿が発見された。
トラビスみたいなモヒカン・ヘアで。
当時、中坊の俺でも、このジョーの自意識、恥ずかしいなと思ったよ。
がっかり・・・・・・。
コステロが、当時のその辺りを相当、馬鹿にしていたインタビューあって面白かったな。

888:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:40:54.08 ZvB5WYUy0.net
>>676
SxEは酒とドラッグとセックス禁止な
究めてる奴は砂糖も肉もキメねぇぜ(メルツバウはそれでヴィーガン)
吉田豪もそっからベ


889:ジタリアンって聞いたことある



890:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:43:56.55 NY0s7HNr0.net
ブルーハーツのファーストはいれるぞ ガチで

891:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:49:34.38 yGEkph8+0.net
ジョニー・ロットンの、
ボーカリストとしての実力が、
ブームに貢献したのは間違いない。
あの「へすたれいや」で世界中がやられた。

892:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:50:34.77 pD5narKK0.net
うーん、いまいちな選曲。

893:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:52:14.69 9Cvm1JwQ0.net
>>251
ジョン・ライドンは怒って叫びまくるだけの
人じゃないと思うよ。

894:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:53:51 mVFzO8xB0.net
もう初期パンクとそれ以外で分けようぜ
お互い分かり合えないだろw

895:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:54:23 1dQuyDy90.net
ジャム大好きだけどパンクとはちょっと違うな
インザシティなんて悲しいくらいザ・フーの同名曲だし

896:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:57:06 9gDm+nq90.net
>>835
何がつらいってバズコックスだよ
晩節…

897:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:00:41 9gDm+nq90.net
D4とかNMDSあとNO FRIENDS
いまあの界隈はいいバンドいるのかね

898:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:01:18 c68JprDT0.net
>>843
お前が言ってることと
矛盾してるか?
「政府を・・・」なんて言ってないじゃん

899:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:04:24 c68JprDT0.net
>>845
だからメタルはだせえんだよ

900:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:04:31 lpog5Fke0.net
>>585
オリコン初登場2位だし、かなり売れたんじゃない?

901:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:04:32 DoWyFHdQ0.net
>>868
URLリンク(en.wikipedia.org)

当時のチャート見たら確かに高度化ってのはありそうだなぁ…
フリートウッドマックの洗練した作品とか、スティーリーダンとかが元気な時代か
ソシャゲが出て来た感覚と似てるのかもしれない

902:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:05:31 V+ozI4ku0.net
ジョニーロットンは何が凄いかはPILでも影響与えた
アルビニとかカートコバーンから石野卓球まで

903:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:05:37 hMy0Q+QD0.net
変化球的にBAD BRAINSを出してみる

904:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:08:48 gzIgEJNN0.net
最近のステージでHRがニヤニヤしてるだけのようなブレインズはパンクですかね

905:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:10:30 c68JprDT0.net
>>872
これマジ。
あのボーカルがなければ
金玉なんてただのポップなロックアルバム。
あんな歌い方の、あんないでたちの
フロントマンは誰も見たことなかった。

906:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:11:27 Kbdls2OO0.net
ハードコア時代はガチ

907:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:15:02 GVOb6rGy0.net
イギーはサーチアンドデストロイの方が好き

908:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:15:40 R32i3ul30.net
ダムドのファーストが好き

909:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:16:55.10 wjvpdRP00.net
俺はパンクはCRASSしか聴かないけど36位に好きなアルバム入ってた

910:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:19:41 V+ozI4ku0.net
>>882
ジョーストラマーの芸名の由来はストラム、ギターを爪弾く転じてギターソロが弾けないから由来する
パンクの基本はジミーペイジのようにギター弾けるまで何年かかかるか分からないけどパンクの曲なら今日できるってスタンスだからな

911:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:22:22.86 9Cvm1JwQ0.net
>>273
プレ・グランジと云ったところかな。
リプレイスメンツのポール・ウェスターバーグや
シュガーのボブ・モウルドもそう。
だけど根っこは同じだよ。

912:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:33:35 U9iaGUtX0.net
>>872
あれいいよな
アナーキーやクイーンよりいいかも
ほんとパンク、クラッシュみたいなダサい俺たち感など皆無
全てがクソみたいなくねった感じ
ピストルズがクソとか言ってる奴がクソだな

913:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:34:46 hww7eG4t0.net
ビリーアイドルだろ、スターは

914:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:36:41 bBPpptNH0.net
あーいあーまー なんちこいすたっ

915:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:38:07 U9iaGUtX0.net
>>871
消えろよ
ほんとブルハとかいつも出てくるよな
洋楽なんかのスレに出張ってくんな
カスの厨二病

916:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:40:45.74 A4MXcu4j0.net
>>72
貧乏人のロックだよ
だからガレージロックからの流れ

917:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:46:07.36 RoUKHVLD0.net
>>11
クラッシュはいけるやろ
ただあれを楽曲的にパンクらしいというのかどうかっていう
感じがあるが

918:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:51:19.76 U9iaGUtX0.net
日本にパンクバンドなんかないだろ
ブルハとかアナーキーとかDQNすぎて吐き気がするわ、ただの猿真似
スターリンもそうだが俺たち感がないだけマシ

919:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:53:34.19 x9+k7ZPS0.net
>>4
パンクは音楽じゃなく現象だな

920:名無しさん@恐縮です
20/07/01 16:04:01.91 V+ozI4ku0.net
日本のパンクは大半は暴走族とかヤンキーの延長だからな
知性がないしイギリスみたいに景気が悪いわけじゃないから切実さもないしロックの文化もキャロル止まりだから新しいものも生み出せない
だからブルーハーツみたいな優しいパンクとか変異なものも生まれる
東京ロッカーズはニューヨークパンクに似てるとは思う

921:名無しさん@恐縮です
20/07/01 16:05:16.61 CwKtw6W/0.net
らいつ!なああああああう
はっははははは

922:名無しさん@恐縮です
20/07/01 16:07:08.70 rOtb/g4l0.net
>>845
下手なのが良いんだよ
がちっぽい素人ものの方がエロいのと同じで

923:名無しさん@恐縮です
20/07/01 16:26:29 PLWnsAtK0.net
今北

ダムド無しとかやらかしたなw
まあアルバムとしてどうだとかの都合なのは解るけど、so what?っていうアティテュードこそパンクス魂だろ
そもそもゴスだからって理由で外したって方が俺は納得したが、だったらジョイディヴィジョンも外すしかないよな
どうだ苦しめローリングストーンよhahaha

924:名無しさん@恐縮です
20/07/01 16:35:18.99 c68JprDT0.net
やっぱりパンクはどこかで「笑い」がないと
つまらないんだよな。
シドが女のパンツはきながらエディコクラン歌ったりして
大爆笑だったじゃんか。
クラッシュも嫌いとは言わんが
後期になるにしたがって真面目になっていくのがな。
「実はぜんぶ冗談だぜ」みたいな
突き放したクールさがほしいねパンクバンドには。

925:名無しさん@恐縮です
20/07/01 16:47:37 qnMmEC110.net
>>905
ディスチャージとかクラスは真面目ハードコア過ぎてちょっとな

926:名無しさん@恐縮です
20/07/01 16:50:00.67 qnMmEC110.net
>>864
ミッシェルガンエレファントはパンクじゃないのに
CBGBぽいTMGEのTシャツ作ったり
それっぽいデザインをしてたなあ

927:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:00:35.32 V+ozI4ku0.net
>>907
ミッシェルってダムドのマシンガンエチケットが名前の由来だから

928:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:03:58.74 sGLuBzLL0.net
>>764
ワールズエンドを無しにするってのかい?ありえないよ

929:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:04:16.01 c68JprDT0.net
>>906
ハードコアはまじめでいかん。
政治的な主張のある「運動家パンク」も
ついていけない。
サイキックtvとかまでいくと
逆に笑えるんだよ。
日本のならスターリンは笑えたな。

930:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:05:38.21 Bq32Yt9a0.net
>>901
ブルハは80年代当時の物質的享楽に対するアンチテーゼみたいに
出て来てただろ
ヒロトはインテリでアニオタだぞw

931:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:05:50.79 EpObKX+n0.net
ナザレスはパンクではないか

932:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:06:52.37 3LuVLYBn0.net
クラスが真面目とかちゃんと聴いてないのバレバレやん

933:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:11:31.24 nmNXrwtV0.net
大昔ストラングラーズ観たけど
前座がリザードって日本のバンドだった



934:気がするが全然覚えてない。



935:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:13:03.42 V+ozI4ku0.net
>>911
>ブルハは80年代当時の物質的享楽に対するアンチテーゼみたいに
それはないだろ
売れたくてモッズシーン最強メンバーでブルーハーツをやり始めたんだよ
多分それはブルーハーツを見た批評家の意見だろ
そういうのが嫌だからハイロウズをやり始めたんだよなあ

936:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:15:18.76 qnMmEC110.net
>>908
まあそうなんだけど音楽性はパブロックともいえんし
ロカビリーもたまに入ってるよく分からん感じだったからなあ

937:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:18:03.42 qnMmEC110.net
>>910
それそれ
運動家系は一番きついよね
俺はスターリンはもちろんガーゼぐらいのハードコアなら
まだ笑えるからいいんだけどね
ギズムはちょっときつかった

938:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:18:14.57 qsTxcRnT0.net
>>907
ミッシェルはパブ・ロック大好きやろ

939:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:21:31.53 qyEV7IXG0.net
パンク?パンクやと?
しょーもないんじゃ あんなもん 何がおもろい?
まともなん ジョニーロットンだけやないか!
オー 消えろ!消えろ!消えろ!消えろ!

940:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:22:19.24 qnMmEC110.net
>>918
それは知っとるわ
パイレーツなんてバンドはミッシェルのお勧めで知ったわ

941:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:23:23.73 nmNXrwtV0.net
ミッシェルのギアブルーズ好き
ミッシェルはワシにとっちあアベ
アベがミッシェルに飽きた頃には
つまんなかったよねw

942:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:24:48.04 9gmspYDH0.net
良い曲がいっぱいなのはロンドンコーリングだな

943:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:28:12 nmNXrwtV0.net
パンク舐めんな
とか言ってたヒトが
カリスマにはもう飽きたとか
言ってるのは心底オロロいた

944:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:32:35.82 uC6cw5n+0.net
古いな

945:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:38:08.09 Bq32Yt9a0.net
>>915
当時をリアルタイムで知ってたら明らかだろ
歌詞なんかもそういうの多いし

946:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:40:49.90 V+ozI4ku0.net
>>925
雑誌だけ読んでたからだろ
URLリンク(www.cdjournal.com)
片寄 「マーシーとヒロトさんで東京モッズ・シーンのスーパー・バンドを作ろうと思ったんでしょうね。だから加藤さんに声を掛けたんだと思うんですよ」
これみたらわかるよ

947:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:45:48 V+ozI4ku0.net
>>925
それか迷走王ボーダーの影響か?w

948:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:46:46.46 c68JprDT0.net
>>917
おれもギズムはきつかったー
ボーカルがモデルガンもって
出てきて客に向かって撃つマネするんだよ。
それで興奮した(フリした)お客さんたちが
殴りあったりしてるのを
後ろからさめた目で観てました。
予定調和的というか、茶番というか。

949:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:47:15.94 NKlQfT8x0.net
赤痢の私を赤痢に連れてって

950:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:49:07.49 Sz0y3gNI0.net
>>831
二枚目スティーブ・ジョーンズ一人だけ40代
あとシドがブス
ほんとにピストルズかこれ?w

951:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:49:49.13 uj+CH9F10.net
ピストルズは名盤だな、クラッシュも今後も残るが
それ以外がかなりレベル下がる、ラモーンズはこんな上じゃないし
パンクというくくりがおかしいと思う、ピストルズ、クラッシュがあって
それ以外のどうしようもない大量のバンドがあった

952:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:51:08.46 Bq32Yt9a0.net
>>926
いや、だから彼らなりのパンク的アティチュードがそういうスタンスだったんだろ
80年代とか生活感のないものが持て囃された時代に敢えて人にやさしくとか
70年代フォークみたいな歌詞歌ったり時代の空気に逆行してた

953:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:51:49.67 Bq32Yt9a0.net
>>927
あの漫画の作者もそんなの感じ取ってたなw

954:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:53:08.50 u0u/vTEb0.net
ロックバルーンは99はパンクだと思うの

955:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:54:17 Bq32Yt9a0.net
ヒロトって実はあのねのねのぼうややってたんだよな
元々はタレント志向だった

956:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:56:42.45 72giyV7v0.net
午前四時はパンクとして捉えられてたんだろか

957:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:57:40.64 vBtdxCuJ0.net
>>934
7secondsのカバーの方は好きだった

958:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:58:58.60 V+ozI4ku0.net
>>932
だからそういう深読みが嫌だからブルーハーツやめたんだよファンがそういう目でみるからメンバーも宗教にはまっちゃうし
とりあえず物資的享楽からくるアンチテーゼなんて考えは持ってない
歌詞もその時受けそうだからその歌詞にしただけ

959:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:59:33.67 q2VwyrOw0.net
>>919
こないだ久しぶりにこれ聴いたら漫才師のミキにキレ方がそっくりで笑っちまった

960:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:00:19.21 qnMmEC110.net
>>928
それはある意味で笑えるけど
マッドマックス的というかプロレス的演出というか
そういうのはいらんよね…パンクには

961:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:05:39.16 PCDxNR5G0.net
ポリスのファーストが入ってないな

962:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:10:24.36 rhnFHszl0.net
>>901
バーニング系とかジャパコアやんw

963:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:16:19.59 IkuiZCvD0.net
ランシドはクラッシュみたいな流れから5枚目でハードコアに回帰したのがカッコいい

964:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:25:18 qnMmEC110.net
>>926
これは面白いなー
東京モッズシーンなんて今でも謎が多いな
ブルハの1stの曲とかほとんどコーツでやってたとか
ヒロトはオシャレでダンスも上手かったとか
そもそもファッション以外の何がモッズたるものなのかもよく分からないしな

965:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:28:08 DACIB3wg0.net
美人ロシアンハーフを虐めたモトアキはパンク

966:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:30:32 F2I1DIwc0.net
>>941
ポリスはただ70年代後半にデビューしただけでパンクではないな
スティングがよくパンクをディスってるよ

967:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:30:43 2DOwu3xB0.net
ニルヴァーナは?

968:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:31:25 Fmic2ZDe0.net
ストラングラーズの
「オーラルスカルプチャー」
「ブラック&ホワイト」
「野獣の館」
の中から1枚も入ってないのは
明らかにおかしい

969:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:33:48.20 PLWnsAtK0.net
東京モッズシーンも敵が多かったしね
基本はファッションモッズだからスーティングしてる奴が本筋なんだろうが、
その辺はミッシェルガンが踏襲してアップデートしてる

970:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:35:42.41 Fmic2ZDe0.net
>>877
93年の川崎クラブチッタ行った
前座がジャムによく似たブリックストーン
モリッシーがピート・シェリーの追っかけだった

971:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:36:41.28 8+1Xj+Q00.net
ストラングラーズはキーボードが目立っててパンクと言うよりニューウェーブぽい
あとパンクバンドより知的な雰囲気がある

972:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:38:38.35 Fmic2ZDe0.net
>>251
喧嘩が一番強かったのがストラングラーズ
ほかのパンクバンドの連中に殴りこみかけて
みんなぶっ飛ばされた
初来日のときも会場にピストルズのファンの真似して
ハーケンクロイツのTシャツ着たファッションパンクスを
JJバーネルが演奏途中でやめて
素手でぶっ飛ばした

973:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:41:25.64 gv+2QqhF0.net
>>950
ドラムが新しくなってALL SETレコ発のライブだよな?
いたよそこに
モリッシー来てたのか

974:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:42:01.12 jrwkZdBF0.net
あたしRezillos

975:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:57:57 g+jaia


976:Oh0.net



977:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:04:44.29 fFsd4siK0.net
おいらはビリーアイドルのジェネレーションXが好きなんだが
URLリンク(www.youtube.com)

978:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:05:39.53 tzh+l2Rc0.net
壁際に

979:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:14:49.00 3B1e6Hkr0.net
ジャン=ジャック・バーネル、石橋凌、ビリー・アイドル、スティーヴ・スティーヴンス
URLリンク(pbs.twimg.com)

980:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:19:06.30 FWlvOqEu0.net
ホント、みんな大好きだなサンディニスタ!
Sandinista Now!でリリースしてたら
もっととっつきやすいキャッチーなアルバムになってたろうな。

981:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:23:19.22 6jtaKW4b0.net
パンクって音楽に限らずあっこれはパンクだなと感じるものあるよな
精神性なんだろう

982:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:27:16 Jk+nM63q0.net
ディーボはパンクで一位

983:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:30:47 lJiKGyAP0.net
面を洗って出直して!こい!!

984:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:49:00.68 eaqcmqYl0.net
マルコムの1st良いな タトーでお馴染みトレバーホーンだし スワンプシングのダックロ

985:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:50:55.96 IM7fG/1z0.net
82年?クラッシュの中野サンプラザ公演に行った人いますか?

986:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:53:03.45 IJ9MzlFj0.net
やっぱり銀杏のファースト2枚が1番パンクやな

987:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:55:43 c68JprDT0.net
>>964
PILのサンプラザなら行ったぜ
ゲロ吐きそうだった

988:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:56:43.82 2t7wuz+d0.net
ダムドってパンクなんだろうけど
白塗りが災いしてんのか?
ランクインしないな

989:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:00:37.23 c68JprDT0.net
>>967
一枚目最高だよな
録音が素晴らしいんだ

990:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:00:59.60 dodirOrv0.net
相手にされない所がダムドらしくて良いな
実は演奏上手かったり変な人達

991:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:02:38.94 mcIDVewU0.net
おとぼけビーバーのギターの人すごいよねあの持ち方

992:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:03:12.75 CbIXFgGZ0.net
>>583
やっぱこの時代はいいな〜

993:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:05:00.65 2xFXcOJ60.net
>>1
ダムド1st3rd、ジェネレーションX、エクスプロイテッド、GBH、ディスチャージが入ってない、やり直し!

994:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:07:36.13 2xFXcOJ60.net
ランシド入れるなら
バッドレリジョン、NOFX、オフスプリング、グリーンデイで

995:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:13:28.14 B4NEWcJ00.net
>>754
ニューオーダーの場合はそれよりも
グレイトフルデッドが逃げ出すほどの薬中であの音ってのがね

996:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:15:13.93 CXiKvZrA0.net
ザ・モッズとARBが入ってねえじゃねえか!!

997:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:16:00.13 McaL9pS70.net
今更パンクとかこれいつのランキング?
本家のサイトのどこにもそんなランキング載ってないが
Bzだのビジュアル系だの糞みたいなのばかり重宝して
ローリングストーンの名を汚してる馬鹿のやることは理解不能すぎる

998:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:19:12.28 qnMmEC110.net
>>955
良い感じの予告だから見てみる!

999:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:23:28.41 FfXP+NXK0.net
1〜6位は超有名な名盤だから、当然だわな
10位もだけど

1000:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:25:17.54 b8k3c8G10.net
>>976
お前、人様の趣味をクソだの馬鹿だのと
口汚く罵るなよ。
お前・・まさか・・パンク?

1001:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:26:04.76 QoLQ53t


1002:H0.net



1003:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:27:23.90 ZUZnILFY0.net
>>980
冗談抜きで、初めてアメリカのメジャーで爆発的に売れたパンクバンドかもしれんぞ

1004:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:27:57.87 WZI1cqW60.net
ドアーズは?

1005:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:28:02.49 McaL9pS70.net
今更パンクとかこれいつのランキング?
本家のサイトのどこにもそんなランキング載ってないが
Bzだのビジュアル系だの糞みたいなのばかり重宝して
ローリングストーンの名を汚してる馬鹿編集部のやることは理解不能すぎる

1006:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:29:30 SQmj1re60.net
終盤だけど、GHOULのMAX亡くなってたんだな

1007:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:31:09 UJ3LOmy90.net
ダムドのダの字すら無い

1008:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:32:00 M/WQbm7m0.net
>>960
ジョンスコとかジャコとか

1009:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:32:35.46 b8k3c8G10.net
>>983
パ・・パンク?

1010:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:33:04.75 TKeWAhGw0.net
>>22
ハートブレーカーズ名義ならもっと良かったな

1011:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:33:58.54 TKeWAhGw0.net
>>975
パンクじゃないからな
仕方ない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1074日前に更新/180 KB
担当:undef