【音楽】各国から最高 ..
[2ch|▼Menu]
217:名無しさん@恐縮です
20/06/17 04:40:16.92 zXrlFDFS0.net
>>208
でもドイツのメタルバンドでドイツ臭しないバンドてないだろ?
ある意味全部恥ずかしい
だから世界的には成功しないし
そのなかで、アクセプト、ラムシュタイン、そしてスコーピオンズだけが世界的なバンドになった

218:名無しさん@恐縮です
20/06/17 04:53:55.87 XJN9UeuM0.net
ドイツのグループといえばジンギスカン

219:名無しさん@恐縮です
20/06/17 05:28:25.30 IfDm6ThT0.net
>>117
LOUDNESSはアメリカ仕様の基礎の上に日本っぽい異物感を載っけたからウケた説
そのバランスを最初の最初にしっかり意図して実行したのがFlower Travellin' Band
いまだと日本人3組目のウェンブリーアリーナでの演奏が発表されてるCrystal Lakeが
輸出用日本スタイルの極意を掴んでる印象
URLリンク(youtu.be)

220:名無しさん@恐縮です
20/06/17 05:43:38.91 IfDm6ThT0.net
>>9
はて?
80年代のレジェンドの名前は二つ三つで5chにいるような層は逆についていけないのばっかりだが

221:名無しさん@恐縮です
20/06/17 05:55:26.64 nbUjnn1v0.net
>>2


222:10 ハロウィンも世界的なバンドだと思う



223:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:36:51 k8RvNAan0.net
>>101
勉強不足でブラックメタルって今知った(どんなの?)

224:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:37:26 k8RvNAan0.net
>>105
うん!メタルだ

225:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:40:48.49 k8RvNAan0.net
>>104
過大評価ヴァンデンバーグwヴァンヘイレン?
Dizzy mizz lizzyってデンマークだったのか!
アグリキッドジョーあたりもアメリカ国外なのかも?
ブライアンアダムスはメタル

226:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:41:15.18 k8RvNAan0.net
>>55
天国:

227:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:42:11.07 k8RvNAan0.net
>>59
ドイツ: アクセプトやろ!

228:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:43:20.36 k8RvNAan0.net
>>61
ラウドネスベビーメタルヴァウワウVは虫か?

229:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:44:32 k8RvNAan0.net
>>76
え?

230:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:45:00 EfzgqXy10.net
韓国ときたら白頭山だろwww

231:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:46:01.14 k8RvNAan0.net
>>85
サバスはヘヴィロックじゃ?

232:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:47:19.65 k8RvNAan0.net
>>93
ごめんなさいこういうときどんな曲を貼ったらいいのかわからないの

233:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:48:56.92 jeAdLAMh0.net
>>3
60年代後半から80年代のロックやメタルの黄金期に韓国では当時の若者が
兵隊さんやお巡りさんと火炎瓶を使ったキャッチボールに夢中になっていたので
ロックやメタルを聴く文化、エレキブーム、バンドブームが全く育ちませんでした。

234:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:50:35.15 k8RvNAan0.net
>>94
URLリンク(www.youtube.com)
聖飢魔IIがたどり着いた境地といえる最高傑作

235:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:52:07.85 k8RvNAan0.net
>>106
そのJ・A・Mってバンドは誰か有名な奴いたの?

236:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:53:36.42 3cPyt4Ec0.net
ふざけんな日本代表はアウトレイジだろ

237:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:53:40.75 k8RvNAan0.net
>>115
誰もアースはあげないのね

238:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:56:00 SC6V15Qi0.net
>>212
なんかアホみたい

239:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:56:49 k8RvNAan0.net
>>173
>あそこまで女性側に振り切ってくれるのは見てて楽しい

そういう理由で聞く人も多いのかもなと納得

240:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:58:48 k8RvNAan0.net
>>149
最後www

241:名無しさん@恐縮です
20/06/17 06:59:43 pmIaGOD20.net
ラウドネスの方がいいなぁ
あとフィンランドは直腸陥没が最高やで!

242:名無しさん@恐縮です
20/06/17 07:01:45.38 k8RvNAan0.net
>>160
George Lynch: Guitars
Dino Jelusick: Vocals, Keyboards
Will Hunt: Drums
Trevor Roxx: Bass
全然知らんメンバーだが何故ここにGeorge Lynchが?

243:名無しさん@恐縮です
20/06/17 07:02:26.59 jGAYq/Yp0.net
URLリンク(youtu.be)
紅がこういう使い方をされるとは思わなかったw

244:名無しさん@恐縮です
20/06/17 07:05:31 BpUbqZ020.net
>>125
無いです
全くない
 
企画モノはメタルの精神では無い

245:名無しさん@恐縮です
20/06/17 07:05:39 k8RvNAan0.net
>>203
ラッシュはメタル

246:名無しさん@恐縮です
20/06/17 07:09:32 SC6V15Qi0.net
サーっと眺めていて、BABYMETALが欧米でやたらウケた訳がなんとなく理解出来た

BABYMETALの目玉は日本オリジナルだ
しかも神バンドもメインボーカリストも一級品だわな

247:名無しさん@恐縮です
20/06/17 07:09:52 MEUAwnma0.net
>>1
ソウルメイトが聞いてあきれるよ。

248:名無しさん@恐縮です
20/06/17 07:12:28 k8RvNAan0.net
>>233
URLリンク(www.barks.jp)
このフィンランドは直腸陥没ってアンヴィルののり?

249:名無しさん@恐縮です
20/06/17 07:21:04 RRjlj1y60.net
メタルかどうかはわからんけどフラワートラベリングバンド入れとけ
URLリンク(youtu.be)

250:名無しさん@恐縮です
20/06/17 07:21:43 SC6V15Qi0.net
日本代表はLOUDNESSで順当
BABYMETALは特殊だ
X.JAPANはないね

251:名無しさん@恐縮です
20/06/17 07:30:56.63 VLOArBV80.net
>>160
悪くは無いけど凡庸
>>166>>212
デスはウンコ

252:名無しさん@恐縮です
20/06/17 07:31:49.45 zAlG0aYE0.net
ネタ枠w
けどメタルだからいいか、みたいなの

253:名無しさん@恐縮です
20/06/17 07:40:32.57 VLOArBV80.net
デンマークならディジーミズリジー
ノルウェーならサーカスマキシマス
URLリンク(youtu.be)

254:名無しさん@恐縮です
20/06/17 07:50:30 VLOArBV80.net
>>241
胡散臭い

胡散臭くなく真っ向ちゃんとした音楽で初めて世界と勝負したのはラウドネス

loudness - revelation

URLリンク(youtu.be)

255:名無しさん@恐縮です
20/06/17 07:50:36 nB5Amrix0.net
国別ワーストメタルバンドも決めろよ

256:名無しさん@恐縮です
20/06/17 07:56:16 aRpH8XEb0.net
ワーストなんてなくていい

257:名無しさん@恐縮です
20/06/17 07:56:40.26 RRjlj1y60.net
>>246
結局洋楽コンプレックスから来る洋楽の丸パクリって感じがする
メタルってジャンル自体が様式が出来上がってるからな
フラワートラベリングバンドは当時日本のロックが英語で歌うべきか
日本語で歌うべきかの論争があった時代に内田裕也がプロデュース
して一つの理想形を提示したバンド

258:名無しさん@恐縮です
20/06/17 08:00:07.54 aRpH8XEb0.net
心の叫びを吐き出すものかと思ってた
言葉なんてなんでもよかったのかもしれないよね

259:名無しさん@恐縮です
20/06/17 08:04:33 jtgclwtz0.net
>>161
そりゃもちろん初期だよ
maid of orleansとかのね

>>215
EmperorとMAYHEMをとりあえず聴いてみよう

260:名無しさん@恐縮です
20/06/17 08:06:21 RRjlj1y60.net
>>246
真向とちゃんとした音楽=ただ様式をなぞっただけ
胡散臭い=オリジナリティーがある

261:名無しさん@恐縮です
20/06/17 08:12:19.16 Gk5wI7GE0.net
ハロウィンかあ。
カイハンセン、アンディデリス、マイケルキスクが揃ってのライブは最高だった。

262:名無しさん@恐縮です
20/06/17 08:12:29.20 VLOArBV80.net
>>252
度合いの話
模倣はしょうがない
本場のアーティストだって先人の模倣
模倣に必要以上、罪悪感を感じる必要はない
散りばめたエッセンスに独特さを感じさせればよい
フラワートラベリンバンドはオリジナリティー以前に稚拙だと言ってる

263:名無しさん@恐縮です
20/06/17 08:23:39.61 SC6V15Qi0.net
>>246
旭日旗模様がカッコいいではないか

264:名無しさん@恐縮です
20/06/17 08:24:07.51 RRjlj1y60.net
>>254
フラワートラベリングバンドはメタルって様式が生まれる前に
日本人が提示して見せた音楽だ
実際メタルのジャンルに入れていいかすら疑問って言えば疑問
だからわざと敢えてこのバンドを持ってきた
こんな音楽を今から50年前に日本人が鳴らしてたんだぜ

265:名無しさん@恐縮です
20/06/17 08:26:03.36 /SDiSWnE0.net
>>226
ルーク篁曰く「フォーク上がり」
PONK!は信者以外が聴き易い教典(アルバムのようなもの)

266:名無しさん@恐縮です
20/06/17 08:26:32.51 IXqd5ngO0.net
>>2
どっちのランクにもベビメタが入ってない ここであんなに賞賛されてたのに

267:名無しさん@恐縮です
20/06/17 08:36:49 SC6V15Qi0.net
今現在、正直BABYMETALが良いな
なんか嬉しいのだよ
HR/HMの本場欧米の巨大フェスに引っ張り凧で、
そんな大舞台で日本の女の子メインボーカリストが堂々と日本語で勝負する姿にね

あの子、若きSu-metalは根性座っとるよ

268:名無しさん@恐縮です
20/06/17 08:50:29.15 Trm/A6ne0.net
ビジュアル系を日本の代表するメタルバンド言われてもなぁ。
椅子ならまぁメタルでもわかるけど

269:名無しさん@恐縮です
20/06/17 08:52:19 VLOArBV80.net
>>256
別にフラワートラベリンバンドだけが洋楽っぽいことをやってたわけじゃない

フライドエッグ

URLリンク(youtu.be)

270:名無しさん@恐縮です
20/06/17 09:26:19.75 Hj+zhyKD0.net
FTBもサバスも後からメタルと評価されたバンドだから…
洋楽を模範した邦楽って意味なら演歌、流行歌、軍歌辺り以外の60年代の主流なんじゃ?

271:名無しさん@恐縮です
20/06/17 09:30:03.15 yROZLV9d0.net
>>231
173だけど
元々女性性の過激なデフォルメって好きなんだよね
戸川純とか大好きだし
例えば寺田恵子なんかもほぼミニスカだし歌詞も女性らしいけどやっぱりちょっと物足りない
ベビメタくらい振り切ってくれると見てて楽しい
好きじゃない曲もあるって書いたけど
そう言う曲もPVやライブ映像とかを見てる分には楽しいよ
逆に言うと映像なしで曲だけで楽しめるかと言うと疑問なので
そこがメタルダンスユニットたる所以なのかとも思うけど

272:名無しさん@恐縮です
20/06/17 09:41:11 Wz/5iY1x0.net
>>247
そこは聖飢魔IIで確定してる

273:名無しさん@恐縮です
20/06/17 09:47:37.55 YxZSiwaT0.net
日本人はアメリカとイギリスの区別付かないからな

274:名無しさん@恐縮です
20/06/17 09:56:23 aRpH8XEb0.net
英語だから?

275:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:00:25.51 XxpQ6Dpv0.net
>>253
インゴもいたよ
お前の後ろに

276:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:00:36 3S8mkIHA0.net
フラワートラベリンバンドは世界で最も早く登場したサバスフォロワーでは?

277:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:01:24 Hj+zhyKD0.net
>>265
イギリスのバンドがアメリカで売れようとしてた背景もあるから…

278:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:06:32.97 VLOArBV80.net
>>268
フォロワーなんて一年でわんさか出るもんだぞ
1970年あたりをすげー何も無かった昔みたいなイメージをして話す奴も多いが
そんなことも無いんだよ実際は

279:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:11:00 SC6V15Qi0.net
正直、BABYMETALでホルホルしたい
異論は許さない

280:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:12:16 Hj+zhyKD0.net
あくまでイメージでしかないけど
サバスの1st、2ndは悪条件のレコーディング環境だからこそ生まれた音ってのもあるんでは?
あとアイオミの指

281:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:18:29 SC6V15Qi0.net
BABYMETALの二番煎じが日本国内、海外でも、なかなか出て来ないでしょ?
それが見事な《日本オリジナル》と言うことですよ

282:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:23:30.70 SC6V15Qi0.net
BABYMETALを認めない、無視する
日本の石頭徘徊老人ロックファンは脳みそ蟲湧いてのかなぁ?とも思う

283:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:26:01 2MzWcKKq0.net
ロブゾンビもベビメタ非難してた海外ファンを叱りつけてたな

284:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:30:56.68 NMfYvifR0.net
>>242
KOBAMETALが選んだBABYMETALを紐解くラウド/メタルアルバム50枚
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

285:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:33:51.78 SC6V15Qi0.net
そう、海外の大御所が軒並みBABYMETALを贔屓にしたと言うことは、
「おっ?なんじゃコイツら、なかなかやるじゃねぇか、よっしゃ!気に入った」って言う素直な感性ですね
欧米の猿真似じゃダメなんだよ

286:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:36:04.90 oDzc5fO50.net
ヘビメタ終了のお知らせみたいに見えるな逆に

287:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:36:36.81 VLOArBV80.net
良し悪しは置いといてベビメタは分業制だわな
作曲、演奏、歌手
演奏を上手い奴に任せてるから演奏の上手さで売れたわけでもない
普通のメタルバンドでは追いつけない部分はある

288:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:36:41.97 vWaxMGeL0.net
>>64
賛成!!
何度も聞いちゃう好きなアルバムある。

289:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:41:04.43 ovhWWv8l0.net
ベビメタいいのかもしれないけど
興味持てないものは仕方ない
先入観どうの言われても聴こうと思えないんだよなぁ

290:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:42:33.40 CFhOw1XV0.net
ラウドネスじゃないか?

291:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:43:57 IJ8WmRm/0.net
>>279
海外も女性ボーカルのソロプロジェクトは作曲外部提供+バックバンドみたいなの結構あると思うけど

292:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:44:03 pyd2GoG70.net
これウェブサイトの個人的な趣味を発表してるだけで人それぞれ好みあるだろ

293:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:44:20 HuryfQr/0.net
メキシコのブルへリアは草

294:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:46:26 WrnhTciQ0.net
>>180
いや、アイドルだから・・・
日本のアイドル文化をわかってない外人が音楽がメタルだから勘違いしてるだけw

295:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:49:54 VLOArBV80.net
日本ならケリーサイモンはセンスあるけどな
バンドじゃないけど

URLリンク(youtu.be)

296:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:50:36 vWaxMGeL0.net
カナダは、Harem Scaremってイメージ。

あと、Nickelbackも?

297:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:50:39 WrnhTciQ0.net
>>125
単なる企画ものアイドルでたまたま上手く行っただけでメタルでも何でもない
こんなフェイクメタルを持ち上げるなんて日本のメタルファンのレベルも地に落ちたなという感想

298:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:51:56 WrnhTciQ0.net
>>173
男が企画してよくわかってない少女に無理やりやらせてるだけなんだがw

299:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:54:25 GChP4RN30.net
>>273 >>277
BABYMETAL自体が X Japanのパクリって部分もあるし・・・?

300:名無しさん@恐縮です
20/06/17 10:58:25.56 VLOArBV80.net
アニメタルなんかもそうだが、あれは中にある曲はあくまでアニソンなわけじゃん?
外はメタルで覆ってるみたいなもんで
メタルアレンジすれば演歌だってメタルに変えることは出来る
マーティーフリードマンがやってたかな 誰かとコラボ
でも真の音楽通なら中を見なきゃダメなんだよなぁ
ベビメタは中はアイドルソングだよ しかも割と王道な

301:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:02:38.12 SC6V15Qi0.net
>>291
BABYMETALメンバーの母親がX.JAPAN のファンだったと言う経緯もあるし、それは致し方ない
でも紅月♪は凄いな
ボーカリストのSu-metalも神バンドの演奏も抜群にカッコいい
Xを超越しておるよ

302:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:05:24 YxZSiwaT0.net
>>292
ベビメタは歌詞がアホすぎるのと
本人たちが音楽に一切関わってない
言われた通りレッスンするだけ
そしてあと数年後にほぼ間違いなく結婚して終わる

303:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:10:49 VLOArBV80.net
>>294
それはあるなぁ
女の子を替えて存続ってのもアイドルグループで上手くいった例は無いからな
スレチではあるが、アイドルは儚い

304:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:13:13.48 THzRCWSA0.net
ベビメタは演奏メンバーの名前が全く話題にならないのが
こうしたバンドランキングの定義には相応しくないとされて仕方ない
売れた作曲者も正規メンバーでは無い上に、布袋やタケシや林檎らメタル畑ではない人ばかりだし

305:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:13:34.93 06qnD1Cu0.net
ラウドネスが〜って言うけどXが昔海外進出した時の会見で
「英語圏じゃないバンドがアメリカで成功した例は無いけど何しに来たん?」
とか言われちゃっててラウドネスもあっちの連中にしてみりゃそんな程度かって感じだけどな

306:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:14:18.47 ykEQUv4Z0.net
「国と地域」とあったので、「台湾」のバンド入ってるんだろうなと
思ったらやっぱり入ってた。しかも「地域」扱いされたらいやがりそうなバンドが。

307:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:17:52.50 fJdB9Ea60.net
影響力はLOUDNESSで人気は林ヨシキって感じ?

308:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:21:39.13 zYwhiOnX0.net
ベビメタのギミチョコっていうわりと一番有名な曲を
マドカプのウエダさんが作ったというのがわりと衝撃だったな
マドカプといえば元々パンクだからね
日本のメタルの最終的な勝利形態を作ったのがパンクスっていう意味でも

309:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:21:39.69 SC6V15Qi0.net
>>289
なんかお前の感性が枯れ果てておるのだよ
いいですかぁ、BABYMETALが噴き上げたキッカケはデビュー曲の
ドキドキ☆モーニン♪
You-Tubeから全世界に拡散された
しょうもない曲なら西洋人は見向きもしなかったハズだ
それとヘンテコリンなダンスパフォーマンスな
あれは素晴らしい
まさに《日本オリジナル》だ

310:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:23:29.97 THzRCWSA0.net
Xもラウドネスもどのジャンルに定義するか?ってなると、メタルよりはハードロックじゃね
日本のメタルは?となると、陰陽座ぐらいまでマイナーにならないとなかなかいない
最近のスネアにトリガー使うような若手メタル群はさらにマイナーになるし

311:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:24:48 azIpRgd00.net
>>296
ギターってサポート界のギターヒーローこと大村君じゃないっけ?

312:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:25:24 THzRCWSA0.net
あ、メタルでもヘビーメタルにすれば聖飢魔IIがいるか

313:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:26:02 06qnD1Cu0.net
それにしてもXにとっちゃメタルなんて数ある要素の一つって程度だろ?
本人もヲタもメタルバンドとして捉えとらん
それが海外からの評価じゃメタルバンド日本代表なんだから
メタル命!みたいな日本のヘビメタさん達にはたまらんなw

314:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:34:23.57 WrnhTciQ0.net
>>295
その儚さがアイドルの良さだからなw
メタルはそうではない

315:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:36:28 WrnhTciQ0.net
>>301
感性というなら俺は好きなアイドル結構おるんでなw
ベビメタもアイドルとしては好きだがメタルではない
物事の本質を見極めろよw

316:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:37:43 WrnhTciQ0.net
日本のアイドル文化を何もわかってない外人に受けたからってなんなの?
メタルじゃなくてアイドルとして受け入れられただけだろw
こんなこともわからんとは日本のアイドル文化舐めすぎだろw

317:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:38:10 pyd2GoG70.net
今はジャンルがヘビーメタルのアーティストとか少ないだろ売れなくなるからサブジャンルで今っぽくしてるんじゃねBABYMETALはどの国のチャートでもヘビーメタルで記載してたりフェスの紹介でもそうなってるのが面白い

318:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:41:12.21 Iw+rRjeC0.net
>>287
まんまイングヴェイ
ギターはうまいし尊敬しているから
このスタイルなんだろうけどw

319:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:41:34.92 SC6V15Qi0.net
>>294
歌詞を重視するのはJ-POPだけ
「アホみたいな歌詞〜」
それはBABYMETALスタッフが狙っておるのだよ
アモーレ♪なんて、じっくり聴くと
大笑いだぞ
だが、神バンドとSu-metalはビシッとカッコ良く決める
それでいいんだよ

320:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:44:08 e6CkfVPQ0.net
単純に知名度でXJapanでいいけど、選んだ奴もロクに聴いてないだろwって気はする

個人的No1のスレイヤーが外れるのはまあしょうがないか

babymetal は大好きだがメタルバンドじゃない
SU-metalという異能の天才だけで成り立ってる独自芸の旅一座だな
SUがいなければ誰も真面目に聴かないが、
逆に言えばSUに匹敵する存在がいなければbabymetal の真似はできないので、
そういう意味では唯一無二の存在
band-maidとかの凡庸さを見ればそれは明らかかと

321:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:46:54.25 IJ8WmRm/0.net
日本代表は五人一首でいいよもう
だからさっさと新譜だせよ

322:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:47:30.15 DYg0Oup30.net
サバスに文句はないけどメタルゴッドがいないランキングなんて嫌だ

323:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:47:32.90 zDICNo500.net
>>288
カナダは今ではデスメタルの一大産地というイメージが強い
モントリオールが中心地だけど市も観光アピールに利用しているぐらい盛ん

324:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:48:10.72 zYwhiOnX0.net
スレイヤーオタがベビメタを力説するっていう自体がなかなか笑える

325:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:49:18.59 YxZSiwaT0.net
日本じゃメタルはとっくの昔に死んでる
メタリカがスタジアムでできない先進国は日本だけ

326:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:49:42.98 Iw+rRjeC0.net
しかしbabymetalを頑なに認めないじいさんは面白いな
結果が全てとても個性がある良いバンドだよ

327:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:50:20.02 Iw+rRjeC0.net
>>317
そりゃロリコン大国に仕立てたからな

328:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:50:57.26 SC6V15Qi0.net
>>307
お前がどんなアイドル好きのキモヲタかは知るよしもないが、お前の
欠点は大局観が見えていない
私もどちらかと言うと、女性の好みから言うと、元乃木坂の中元すず香お姉ちゃんだが、妹のすず香は、
日本女性の理想として胸を張って世界の舞台に凛々しく美しく優雅に立っておる
わかりましたね。

329:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:52:04.36 3S8mkIHA0.net
>>270
わんさか出るというのならフラワートラベリンバンド以前に誰がいたの?
具体的に挙げなきゃ説得力はまるで無いよ

330:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:52:04.87 zYwhiOnX0.net
人見さんってすごいボーカル上手かったんだな
今になって動画見て再評価してる

331:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:53:36 3S8mkIHA0.net
>>299
それは逆かな
バンドとしての影響力はXの方が上で
ラウドネスは高崎晃が80年代に国を超えてギターキッズに人気があったというのが正しい

332:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:54:39.21 e6CkfVPQ0.net
>>274
babymetal はメタルを超えた何かだ、故にメタルの枠内で評価すべき対象ではない、
っていう評価じゃダメかね
日本の大衆音楽史に残るような凄まじいツアー実績に照らしても妥当だと思うが
なんつーか、アフリカに飛び込み営業しに行って現地人に木彫りの熊とかを売りつけてる感がある
ほんと凄いよ

333:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:54:45.61 rAb9Jiaj0.net
VOWWOW、紫は?
そういえば野獣(NOKEMONO)というバンドもあったな

334:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:55:27.80 zYwhiOnX0.net
>>268
サトリとかああいうのはサバスじゃなくて
当時のサイケからのアジアン音楽ブームにうまく乗ったんだと思う
いろんなギタリストがインドのシタールとかに興味持った時代

335:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:55:41.06 zDICNo500.net
>>309
昔のような伝統的なヘヴィメタルやスピードメタルは今でも多い
それに今のメタルはメタルコアとか一部除いて
大多数は売れ行きとか気にせず自分のやりたい音楽を追求しているバンドばっかりだよ

336:名無しさん@恐縮です
20/06/17 11:56:54.24 lQKvAr4C0.net
1970年前後はヘヴィサイケバンド全盛だよね
リー・ドリアンがその辺のバンドのコレクターでマニアックなアルバム毎月紹介してる

337:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:04:49.56 zYwhiOnX0.net
>>328
ナパームデスのボーカルか
久々に名前聞いたわ

338:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:04:57.17 e6CkfVPQ0.net
>>316
笑えるのは認めるw
多分、俺は一般的なスレイヤーオタではないんだろうけど、
そういうファンもいるということは、
逆に言えばスレイヤーの深さと裾野を示しているとも言える
ベビメタは単純に胸を打たれるんだよね

339:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:07:21.69 xGTWckll0.net
EZO

340:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:07:46.83 SC6V15Qi0.net
>>324
えぇ、HR/HMの本場欧州が認めた新ジャンル
日本オリジナル《kawaii metal》



341:f晴らしいではないですか



342:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:08:35.10 UQoo7rUJ0.net
1. 音楽をジャンル分けすることは大雑把に可能だし、ある種の便宜がある。
2. とはいえ、ジャンル同士の境界はしばしば互いに重なりあっているので
論争を招く。
3. ジャンルの集合は典型的な曲を中心とした漠然とした星雲型。
4. しかも他の集合と何重にも重なり合っていることがある。
5. 流行音楽の世界ではそうした境界の侵犯は珍しくない。
6. 1つのバンドやグループやアーティストが1つのジャンルに止まる義務はない。
7. しかしファンがそれを嫌うのか、市場原理と商業戦略でその義務が生じる。

343:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:09:51.56 9M5iDs+k0.net
50代でオカマっぽさ抜けてないのがなぁ

344:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:09:57.92 zYwhiOnX0.net
>>330
胸を打たれるんなら胸を打たれると最初から言えばよかったんだなw
俺も正直わりと胸を打たれるw
SUのボーカルを一言でいうと「切実」だな。なんであんな能力があるのか謎

345:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:11:06 m/L+ZygM0.net
メタルとベビーメタルって何が違うん?

346:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:11:59.30 e6CkfVPQ0.net
>>318
良いバンドだし、メタルの枠内で評価することもできなくはないが、
彼らの最良の部分はメタルの外側にあると思うので、
無理にメタルとして扱うと過小評価になってしまう

347:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:12:00.97 k8cCvZC50.net
>>300
鼻からうどん出すくらい驚いた
そうなんだ
ウエダ・・・

348:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:13:56 5GSM85ZB0.net
×ジャパンとか所詮日本限定だし日本最高はラウドネスが妥当

349:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:14:24 mtA+CfQK0.net
FTBはサトリの前にカバーアルバムでサバスとクリムゾン
内田裕也とフラワーズでクリームなんか
その当時のビートルズ登場以降のイギリスシーンに敏感だったのは確かだろうねぇ

350:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:16:39 UQoo7rUJ0.net
日本のkawaii系カルチャーを象徴するアイドル商業音楽が
欧米の音楽界に侵入してくることを歓迎する欧米の人たちがいる一方で、
そうならないことを望みますと反応している欧米の音楽ファンの投稿を
英語の掲示板で幾度か目にしたことがあります。

351:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:21:45 aRpH8XEb0.net
欧米では可愛いだけじゃ生きていけないからじゃないかな

352:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:22:51 zYwhiOnX0.net
>>338
いいだろ?
メタルの最終形態をパンクスが作ったという意味で
パンク対メタルの不毛な闘争に一定の決着がついたといえるw

353:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:27:05.10 e6CkfVPQ0.net
>>335
わかる
メタルの音は、楽器から奏法から何から、時代の延長にあると思ってて
黒人霊歌からジャズギター、エレキ、ジミヘンやらを経過して、
現代人の憎悪とストレスと昇華を長年表現し続けてきた音だと思ってるが、
それに釣り合う硬度と密度のガールボーカル、ってのが破壊的なんだよね
ジンジャーとかは男の真似だし

354:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:27:34.80 SC6V15Qi0.net
>>341
それは当然の話
マーティ・フリードマンが言うてではないですか
 🔽
「BABYMETALを毛嫌いするヤツもいて
BABYMETALが大好きなヤツもいて、
それが音楽論争を起こし面白い😊」とね

355:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:33:10 PFl18bks0.net
日本はラウドネスかガルネリウスだろ

356:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:34:32 oer7Uxi40.net
誰かANTHEMを思い出してあげて

357:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:37:01.32 CFhOw1XV0.net
44マグナムも思い出してあげて

358:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:37:12.63 LY3oHi/00.net
メタル的な功績を考えたらラウドネスしかない。
アルバムを20年以上リ


359:梶[スしないXとかあり得んわ!



360:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:40:58 IfDm6ThT0.net
>>246
フォーマットが出来上がってからのバンドとフォーマットの礎を築いたバンドを比べるとは
とんでもない馬鹿信者だな

361:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:42:50 B8BPRdhu0.net
ベビメタは演奏力以外全く魅力を感じないけど
実績的にベビメタじゃないの?

362:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:43:12.87 e6CkfVPQ0.net
>>332
奴らはまだまだ分かってないだけよ
babymetal みたいな狙いのバンドがメイドインジャパンで大量生産できるならジャンルになるけど、
幸か不幸かそんなことは起きない、真似しようたってできない、
SUが結婚出産やらで引退するまでの儚い存在、ってのが俺の意見
元々メタル聴き込んでてbabymetal も好きになったような人は同意すると思う

363:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:43:37.50 nCVvt+Ko0.net
ベビメタと言ったらアカツキでX japanパクってるわけで、ラウドネス真似するってのはいないんじゃないの
LAメタルの頃ってリバイバルすらないからな
存在しちゃいけなかったくらい恥ずかしい

364:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:44:31.34 IfDm6ThT0.net
>>254
いまやメタルを象徴するリフと言われるSLAYERの代表曲の元ネタが稚拙とは
すげえなLOUDNESSファンのセンスは
こんなのが大人ぶってんのか

365:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:45:35.37 ShCF3BNP0.net
>>324
ようつべのベビメタ外人リアクション。
ギミチョコなんか、自分が最初聴いた(魅た)時(なんじゃコレは!)を思い出せられる

366:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:45:36.67 zYwhiOnX0.net
>>344
黒人霊歌まで遡るのは深いねw
俺も戦前デルタブルースとか聴き漁った時期があるからわかるわ

367:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:47:03.74 yA9nES450.net
>>352
SUなんかは実力あるんだから
結婚出産しても歌手やりゃ良いと思うが
ベビメタである必要はないかもだけど

368:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:49:10 CSXdoNFB0.net
まぁこれは文句ないわ

369:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:53:28 J/HAlqwI0.net
>>349
>>アルバムを20年以上リリースしないXとかあり得んわ!

アルバムなんか出そうものなら欧米ランキングに掠りもしないのは分かり切ってるんだから
人気が無いのが丸わかりで大恥かくの目に見えてるだろ?

コロナ芸人の見栄っ張りの気持ちを察してやれよw

370:名無しさん@恐縮です
20/06/17 12:56:31 PFl18bks0.net
オーストラリアがACDCじゃないのも謎すぎる
ハードロックバンドという判断なのか

371:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:01:01.59 e6CkfVPQ0.net
>>333
7の市場原理と商業戦略上の要請、なんてのは、
それこそ1の「ある種の便宜」なんじゃないの?
ファンコミュニティの用語の話とマーケティングは地続きだと思うよ
ゲームとかだと分かりやすい、これはサバイバルオープンワールドアクションなんです、とか

372:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:02:47 A2Vm93e/0.net
ラウドネスヲタがイラついているけどアメリカ人様がぺけ>>>>>>ラウドネスってしたんだから素直に受け入れろよw

373:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:02:56 /RsYrkgz0.net
日本のメタルファンでXは挙げないよな

374:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:04:34 zDICNo500.net
>>360
選出見るとオーストラリアのPortalが一番おかしいな
URLリンク(youtu.be)
オーストラリアもいろんなバンドいるのにわざわざ前衛的な音楽チョイスするとか

375:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:06:16.38 IfDm6ThT0.net
>>321
最初かどうかはおいといて
「○○から✖︎✖︎への回答」って大抵お茶濁しだけど
FTBは十分過ぎるほどの回答だと思う
Satori Part 1とPart 3のイントロのリフのセンスは単なるSabbathフォロワーの域を越えてるし
現代のメタルコアに見られる
同じリフでテンポを落とす


376:ブレイクダウンという手法の原型も サバスに先駆けて提示してる



377:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:15:40 BsJfpWsX0.net
日本代表はマッドカプセルマーケッツだろ

378:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:17:18 zYwhiOnX0.net
SUが3040になってそんな歌いっぷりかを見届けたいから俺は生きとくわw

379:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:20:53 IJ8WmRm/0.net
>>364
せめてcaligula's horseだよな

380:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:22:25.85 nCVvt+Ko0.net
ラウドネスはX japan、ベビメタだろ
その次にアースシェイカーが来て、浜田麻里、その次くらいじゃねーか?
いやワンオクの次くらい

381:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:26:07.96 zYwhiOnX0.net
XJAPANに対する、これじゃないだろ感を
おれは墓場まで持っていくんだろうなと思うと
なんか腹立つよな
なんなのあれ?ヨシキとかいうのがなんでもはや文化人みたいになってんの?

382:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:26:36.35 wvpR9H+70.net
メタルは90年代以降、音量メーターが最高値に達してそこからほぼ動かず、
ドスの利いたかすれ声で叫ぶだけでどれも単調な音質になってしまった。
ハードコアのほうがもうちょっとポップで曲の個性があった気がする。

383:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:27:15 8HyTwRG80.net
そういや、ベビメタって騒がれなくなったね。
やっぱり大人になってベビーじゃなくなったから洋ナシなのか

384:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:28:21 5aWbbsBF0.net
>>369
vowwow忘れてないか?

385:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:29:02.50 IsuvbIXV0.net
メタルとは

386:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:30:52 xRP49xc10.net
>>107
ギミック型であそこまで成功したら大成功だよね

387:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:31:31 zDICNo500.net
>>368
Caligula's Horseもいいよな
でも今のオーストラリアはクオリティ高いバンドばかりで悩むわ

388:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:34:57.83 5LhxjnZm0.net
BABYMETALでいいだろ
それかSOB

389:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:35:53.64 xRP49xc10.net
>>122
台湾は2年くらい前から、それが顕著になってきてた
ニューイヤーロックフェスの台湾ステージ、ラウド系ばっかになってたし。

390:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:38:14.86 5LhxjnZm0.net
>>338
マッドの1stなのかな
あれスターリン直系
そのあとデジコアになった

391:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:38:36.53 zDICNo500.net
>>371
ドスの聴いたデスボイスやシャウト多様は相変わらず
現代メタルはむしろダイナミクスある表現で単調さは微塵も感じないけどな
演奏表現自体も技術よりサウンドスケープに重きを置いているところが今までと違う

392:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:39:25.15 5LhxjnZm0.net
インドネシアもメタル人気

393:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:40:54 8pAv48ue0.net
>>289
そもそも出発点の認識が全く間違っているから君がありのままの正解に到達することはないよ永遠にね残念ながら
で、こういう認識の人が日本本国に洒落にならないくらい多いのは全部ご当人たちの問題だから、
ベビメタもスタッフ含めたその周囲もリスナーもどんどん先へ先へ世界へ世界へ進んでいっちゃったのが現況
認識の出発点の誤謬を悟ればいかに誤ったレールに乗った見方をしていたか理解できるけれどもね

394:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:40:59 mtA+CfQK0.net
>>372
個人的にはももクロが急に消えたのが
その界隈のファンや関係者の怖さを感じる

395:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:50:07 NgtzSg210.net
実は人間椅子が来てるんだよ
各国のメタラーが絶讃してるから
無情のスキャットのMV観てみw

396:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:52:03.27 xRP49xc10.net
>>192
Rammsteinはジャンルとしてはインダストリアルメタルで
セールスは凄いんだけど、メタルの本流と距


397:離があるのは否めないよ 大好きだけどさ



398:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:53:39.47 swvuMSgc0.net
>>370
インディーズの時から政治家の前で演奏するのが目標の一つと公言してた男にお前は何言ってんだって話
そもそもお前の認識が間違ってる
YOSHIKIの音楽スタートはクラシックピアニスト
そう理解すりゃ今の活動も理解できるだろ

399:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:54:54.95 K+Qqj5I80.net
>>359
3年前にサントラがUKチャート入ってる
URLリンク(www.officialcharts.com)
ライブやりまくってるベビメタでも数字的にはこれが限界で他のUKでライブやって日本のバンドはチャートインすらできてないからそう簡単ではない
URLリンク(www.officialcharts.com)

400:名無しさん@恐縮です
20/06/17 13:56:59.74 8pAv48ue0.net
>>382
換言すれば、結局自らの認識限界の範囲内で対象を処理しようとしている習性に尽きる
一般的には古くから島国根性とされる
だから自らの認識限界の範囲に入りきらない対象や要素は認識不可となる
それでは習性アイデンティティの危機に直面するから草を生やすことで回避し自己保身にいそしむ
よって永遠に誤謬を彷徨い閉じ籠る


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1096日前に更新/230 KB
担当:undef