【芸能】日曜劇場 JI ..
[2ch|▼Menu]
75:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:30:46.83 yuXlwkSS0.net
JINの金八先生は反則だよ

76:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:32:32.07 sBxFokKj0.net
戻るぜよ

77:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:33:59 IcFnzjmo0.net
十八番、薬効ありー!

78:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:36:10 jfCxS6go0.net
主題歌というかBGMが良いんじゃないのか?

JIN
URLリンク(www.youtube.com)

79:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:36:21 fFFyqxuq0.net
>>69
福山雅治のやつだな
ファンじゃないのにDLで買ったわw

80:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:37:05.84 8/4MHIJ40.net
老化でしょ

81:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:40:28.66 N0+QjNLN0.net
>>78
感動したでごわす!
野々村先生は日本の将来を真剣に考えておられる方だ!

82:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:40:32.06 sBxFokKj0.net
>>75
仁先生の股間をまさぐる咲さんに
緒方洪庵「何をなさっておられるんですか?」

83:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:41:12.57 ozr0wmGn0.net
>>46
ノーサイドゲームは最近過ぎて流石に覚えてるから見る気しないんだろ。

84:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:41:28.05 fvQmVQE00.net
主題歌がドラマを台無しにしてる

85:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:44:29.11 00sBcBy+0.net
いやいや視聴者はボクサーじゃあるまいし、連ドラのあのしっかりタイム感?
たたきこもうとしてくる感じが苦手っす

86:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:44:34.11 tjcIO6ML0.net
>>15
代表作はコミック雑誌なんかいらない

87:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:44:51.20 8mMvBIUP0.net
>>61
歌舞伎役者の話が最悪だったな

88:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:45:44.69 /UhrlKfV0.net
注)ここに書かれている曲はすべてドラマ用に書かれた曲ではありません。

89:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:47:15.12 3u/UrzpO0.net
霜降りバラエティで犯人ネタで主題歌流したの笑った
フリージアといい何故ネタ曲っぽくなるんだ

90:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:49:10.07 V7YpyzsC0.net
ドラマスレで除け者扱いだったJIN2期アンチがいるw

91:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:49:22.52 00sBcBy+0.net
若くてショートカットだったころの麻生祐未は蓮舫に似てるよな?
若くてショートカットだったころの麻生祐未は蓮舫に似てるよな?

92:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:49:43 Km10Aj2p0.net
TBSは曲を使うのがうまいギボムスや逃げ恥やら

93:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:50:17 KiLsFBo20.net
>>6
俺も。

94:名無しさん@恐縮です
20/05/27 23:54:52 yzD3NyoZ0.net
ペニシリンと言います

95:名無しさん@恐縮です
20/05/28 00:02:32 BI2JdyoA0.net
「安藤なつ」と言います。
ぜひお召し上がりください。

96:名無しさん@恐縮です
20/05/28 00:11:15.67 pyGGnr/i0.net
JINで大沢たかおが、恋愛に鈍感な演技する時にたまにアホの子みたいな顔になるのがイラっとするw

97:名無しさん@恐縮です
20/05/28 00:16:28 DyzSchw+0.net
俺は、
小さく纏まんなょと、
アベマリヤの巨塔
官僚たちの夏
を見たい

98:名無しさん@恐縮です
20/05/28 00:21:51 NtXSXJE00.net
も〜し〜も〜あけな〜い夜の中で〜

99:名無しさん@恐縮です
20/05/28 00:23:37 iPTMtpAS0.net
>>91
死ねよ二重国籍のスパイ

100:名無しさん@恐縮です
20/05/28 00:27:25 j/TAWAJ30.net
>>1
主題歌で泣かせようとする演出が過剰

101:名無しさん@恐縮です
20/05/28 00:28:49 eACRFti00.net
JIN完結編で、もしmisiaの曲だったらたぶん号泣してたわ

102:名無しさん@恐縮です
20/05/28 00:31:12.32 AP+cLnMC0.net
>>61
野風さんの出産シーンを外すのか

103:名無しさん@恐縮です
20/05/28 00:31:14.28 8avo6Q9F0.net
歴史秘話ヒストリアも、最後に主題歌が流れるとなんか涙出てくるね (´・ω・`)

104:名無しさん@恐縮です
20/05/28 00:37:24.46 ub3OyWkp0.net
JINは見たことなかったが、何年か前にあった号泣議員の会見に主題歌をミックスした動画で大笑いして知った

105:名無しさん@恐縮です
20/05/28 00:39:55 ClK5VAzk0.net
大嫌いな武田鉄矢だが緒方洪庵の怪演には泣いた

106:名無しさん@恐縮です
20/05/28 00:48:32 vfr5fsfi0.net
>>3
泣いたよ

107:名無しさん@恐縮です
20/05/28 00:48:45 xMAlrFPw0.net
>>67
思いっきり鼻くそついてるけどな

108:名無しさん@恐縮です
20/05/28 00:55:03 r4NOUGDK0.net
ゴムあります ゴムあります!

109:名無しさん@恐縮です
20/05/28 01:07:07 F6h22wLF0.net
ノーサイドゲームは大泉のせいで泣けない

110:名無しさん@恐縮です
20/05/28 01:07:24 n8YkkV+10.net
>>9
テセウスの好き

111:名無しさん@恐縮です
20/05/28 01:11:17 sz8/b1Ib0.net
JINの「逢いたくて今」。自分はYoutubeの春先ちゃんをまず思い出す。

112:名無しさん@恐縮です
20/05/28 01:12:36 TRwlqyaI0.net
>>105
先生は未来から来たお人でしょからの「ああぁ」で号泣した

113:名無しさん@恐縮です
20/05/28 01:14:32 06ZuDK/F0.net
ビューティフルライフのB'zの曲では泣いたな

114:名無しさん@恐縮です
20/05/28 01:26:15 sddJel8N0.net
実際に江戸時代にタイムスリップしたら全く言葉通じないだろうな
大正生まれのジジイですら何言ってるかわからなかったんだから

115:名無しさん@恐縮です
20/05/28 01:31:07 BepLz8lQ0.net
MISIAだったらギボムスの方が好きだわ

116:名無しさん@恐縮です
20/05/28 01:49:25 EwV8NxNl0.net
MISIAは眠れぬ夜は君のせいが一番好き
恋愛偏差値の主題歌

117:名無しさん@恐縮です
20/05/28 01:59:25 TD3QO9Mv0.net
MISIAより平井堅のほうが好きだけど少数派なのかね?

118:名無しさん@恐縮です
20/05/28 02:26:06.10 BI2JdyoA0.net
>>114
言葉は通じないだろうな。
ドラマでは南方先生は「すいません、すいません」と連発していたけど、
江戸の人には何のこっちゃ分からない。
それに江戸時代の男性の平均身長は150cm台という小柄ばかりだろうから、
現代人がタイムスリップしたら、かなり目立つと思う。

119:名無しさん@恐縮です
20/05/28 02:38:01.34 XfDidf+b0.net
時代劇=建物が古い
って見せ方が嫌だ
当時だって新築の建物多いだろっていつも思う

120:名無しさん@恐縮です
20/05/28 02:52:03 rU0EE1fN0.net
しかしUruってyoutubeに歌投稿してる人だと思ってたら主題歌歌うような人になってたのね

121:名無しさん@恐縮です
20/05/28 02:58:09 eOdKJ55V0.net
JINはいいね 泣ける
筋肉ゴリラの方は全く泣けない 主題歌もしつこい

122:名無しさん@恐縮です
20/05/28 03:01:04 kaRHPzTb0.net
MISIAは心打たれる曲だと思うけど
米津のやつとuru?はゴミじゃん

123:名無しさん@恐縮です
20/05/28 03:36:32 c+2ehSco0.net
何でって、それが仁と咲とのEternalだから

124:名無しさん@恐縮です
20/05/28 04:20:57 ZqNnE1jm0.net
バカだからだろ

125:名無しさん@恐縮です
20/05/28 04:51:32 lASy/B800.net
>>80
若いほど泣ける
年取ると涙も出ない

126:名無しさん@恐縮です
20/05/28 05:30:10.35 cQ+QJa1E0.net
TBSは主題歌選びもあいみょんだ米津だで時流読めてるからな
石原さとみドラマでドリカム今さら起用してたフジはスタッフの世代交代もうまくいってるような感じないかなあ

127:名無しさん@恐縮です
20/05/28 05:45:07 yuUCfSJ/0.net
MISIAの歌なら
個人的には遺留捜査の主題歌だった記憶の方が泣ける

128:名無しさん@恐縮です
20/05/28 05:54:31.68 2B19r8Py0.net
>>78
この野郎のせいでBGMが台無しや

129:名無しさん@恐縮です
20/05/28 06:04:05 +Qlbhgsl0.net
仁のラストは嗚咽して泣いた

切なすぎる咲さん

130:名無しさん@恐縮です
20/05/28 06:08:06 +Qlbhgsl0.net
仁見て俺も頑張ろうってその時は思ったけど
やっぱり頑張れなかった(´;Д;`)

131:名無しさん@恐縮です
20/05/28 06:10:17 abrCY0aK0.net
テセウス、ぼくだけがいない街のバッタモンに見えるんだよなあ

132:名無しさん@恐縮です
20/05/28 06:17:39 oGM7/NZ00.net
JINの平井堅は最悪だろ

133:名無しさん@恐縮です
20/05/28 06:22:32 Yt1Lb3Ky0.net
二作目は駄作、歌もクソ歌

134:名無しさん@恐縮です
20/05/28 07:35:46.84 aohyl2GR0.net
>>47
そのシーンを見てlemon買おうと思ったわw
米津自体に魅力を感じないから他の楽曲はダウンロードしたことないけども。

135:名無しさん@恐縮です
20/05/28 08:07:19 7VVpZA0e0.net
朝からJIN2期叩き惨め

136:名無しさん@恐縮です
20/05/28 08:43:40.07 jnRX5/xl0.net
>>6
これ

137:名無しさん@恐縮です
20/05/28 12:46:27.91 7+VSrYvG0.net
ベスト5は
セカチュー
白夜行
JIN
ギボムス
テセウス(せいや除く)
綾瀬はるかと麻生ゆみ多すぎる。

138:名無しさん@恐縮です
20/05/28 13:13:52.38 yks69eHT0.net
>>118
江戸時代は偏食で栄養が足りないから前の時代よりも平均身長が低いね

139:名無しさん@恐縮です
20/05/28 13:48:11 xak2v6ih0.net
仁は面白かったから子供にも観せたいけど、胎児が目開いた時がホラー過ぎてトラウマになりそうなのと、途中から吉原メインで話が進むからなぁ…

140:名無しさん@恐縮です
20/05/28 15:09:28.03 CfTHfinm0.net
>>118
思ったよりは通じる気がするぞ
JINが迷い込んだのは1867までの数年で翌年の1868は明治元年
明治時代の言葉なら鹿児島弁や東北弁より理解しやすいと思うわ

141:名無しさん@恐縮です
20/05/28 15:11:59.42 CfTHfinm0.net
そうだ、冷静に考えたら1970年大阪万博の時には江戸時代の人が生きてたんだよな
あの時点で90歳以上は江戸時代の人達の中で育ってるわけだからなんとか言葉は通じると思う

142:名無しさん@恐縮です
20/05/28 15:17:01 ylhshSnu0.net
MISIAってやまとなでしこの主題歌もやってたよね

143:名無しさん@恐縮です
20/05/28 15:34:35 a0XRXbAa0.net
主題歌かかったら泣いてまうのは白夜行
毎回絶妙なタイミングで流れるから涙腺崩壊

144:名無しさん@恐縮です
20/05/28 15:57:01 0JdP/5ex0.net
>>65
でオススメのいい歌は?

145:名無しさん@恐縮です
20/05/28 17:34:34 8mByaolX0.net
>>140
標準語が制定されたのって
明治じゃないの?

146:名無しさん@恐縮です
20/05/28 18:06:36 9N0m/wxv0.net
JIN完結篇の平井の歌は邪魔でしかない!

147:名無しさん@恐縮です
20/05/28 18:12:57.90 Cx8rnw4Y0.net
>>15
怪演ではないけど、ギボムスもよかったわ
MISIAの主題歌はJINよりもあっちの方が好き

148:名無しさん@恐縮です
20/05/28 18:25:29.37 OE04+1jv0.net
>>141
オマエ引き算出来ないの?

149:名無しさん@恐縮です
20/05/28 18:38:30 uchkL6C+0.net
テセウスの主題歌全く覚えてないんだけど

150:名無しさん@恐縮です
20/05/28 19:51:20 lKjHknd30.net
ノーサイドゲームは関節が軋む音で泣いた

151:名無しさん@恐縮です
20/05/28 21:58:19.41 NKyV6Hso0.net
>>148
どうしたのw

152:名無しさん@恐縮です
20/05/28 22:01:16.80 vUVB6kiR0.net
天気の子を今見たけど
曲で泣かす場面が4つくらいあった
ある意味反則

153:名無しさん@恐縮です
20/05/28 22:02:46 /nt/d8Ou0.net
>>139
吉原って何するとこ?

154:名無しさん@恐縮です
20/05/28 22:05:59 cKe4pJwB0.net
♪夢ならば〜 どれほどよかったでしょう〜

155:名無しさん@恐縮です
20/05/28 22:06:11 2GD8WeRP0.net
半沢一番いいや

156:名無しさん@恐縮です
20/05/28 22:09:53.66 vj5Cmwn80.net
仁は江戸時代を美化し過ぎ。
実際はそこら中土埃塗れで皮膚病だらけ、女はお歯黒、見れたもんじゃないのが明治以前。

157:名無しさん@恐縮です
20/05/28 22:13:27.94 A4j695Xh0.net
馬と鹿は
ラグビーワールドカップ会場で大合唱になってたのには感動したが
ドラマ主題歌だったのか

158:名無しさん@恐縮です
20/05/28 22:18:00.98 v36Esk+60.net
♪近づきたいよ〜 君の理想に

159:名無しさん@恐縮です
20/05/28 22:22:04 7Jp1ls+X0.net
テセウスだけはハライチ澤部のせいで何度思い出しても全然泣けない

160:名無しさん@恐縮です
20/05/28 22:26:15 gwCnOlJQ0.net
曲そのものの良さもだが、流れてくるタイミング

161:名無しさん@恐縮です
20/05/28 22:35:53 7Jp1ls+X0.net
過去のドラマで一番好きだった曲は
2012年にTBS系で放送された「サマーレスキュー」っていうドラマのEd曲で
Superflyの「輝く月のように」っていう曲だな今でも大好きでYouTubeで見るよ

162:名無しさん@恐縮です
20/05/28 22:38:01.55 0BO7hjRY0.net
>>145
その標準語の元の言葉は咲さんだよ

163:名無しさん@恐縮です
20/05/28 22:39:27.84 0BO7hjRY0.net
龍馬は仁の内野が強烈すぎたなあ
大河を霞ませる民放ドラマだった

164:名無しさん@恐縮です
20/05/28 22:39:41.15 HD2nTbN/0.net
おうちでVtuber見よう。久しぶりに帰ってきた。
第5回バーチャルYouTuber人気投票募集中(2020.05.03〜)
Vtuberちゅき6問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ、新人)
URLリンク(script.google.com)
・2020.05.03時点でユーザーローカルのランキングで上位200人の日本語で配信している現役Vtuberを対象としています。
・新人は2019.11.01以降にデビューしたチャンネル登録1万人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。(早期に到達した場合はもっと増やすかもしれません。)
なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
URLリンク(docs.google.com)
wヴぁfdヴぁsd

165:名無しさん@恐縮です
20/05/28 22:48:04 AfvqixkU0.net
あのドラマのせいでマ〜リ〜ア〜♪と聞くだけで笑い転げるのも問題だ

166:名無しさん@恐縮です
20/05/28 22:49:48 W+544SJY0.net
>>18
激しく同感です

167:名無しさん@恐縮です
20/05/29 08:43:06.46 scwhfKfF0.net
まえテレビで明治時代初期の頃の芸者の人が喋ってる録音テープを見たけど今の東京の人とほとんど変わらない感じだったよ
もちろん細かい差はあるんだろうけど普通に会話は通じるんじゃないかな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1479日前に更新/29 KB
担当:undef