【声優】緒方恵美、緊急事態宣言解除後もイベント入場者制限「お客様が半減して成立するライブ・イベントはほぼない」「文化が消える」 [muffin★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:34:06 k+ZGYoj20.net
つうか1ステージ何分やってるの、普段

501:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:34:57 uSFDtNqP0.net
逃げちゃダメだ

502:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:35:04 2o6/H/7P0.net
>>490
配信、オンライン通販で儲かるのだったら、
コミケで企業ブースが大量出展したりしない

503:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:36:46 Hvbe/ZdQ0.net
ライブやらなきゃ儲からない仕組みを変えろ

504:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:38:15 2o6/H/7P0.net
>>503
CDで儲からないからライブにうつった。

505:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:39:25 nwSpZro80.net
大丈夫だよ
全国空襲と原爆二発でも文化は消えなかったよ
文化は絶対に消えない。消えるのは生き残れなかった会社だよ

素直に会社が潰れるから助けてと言えよ。文化とか大層なものを持ち出して同情を誘おうとする芸能村はムカつくな

506:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:40:34.96 3mfiWSDC0.net
家賃やテナント使用料を強制的に半額にすればいい
不労所得で食ってる人間が文化のために痛みを分かちあうべき

507:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:41:47.84 GuzwzKq50.net
アーティストの過去の実績をもとに
箱の定員の50%にした場合は
チケット売り上げにたいして
+50%助成するとかにするか?

508:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:42:23.85 29BFWT9v0.net
ライブやコンサート、舞台は高級な人達が演じる高級な芸術に格上げで良いじゃない!納得だろ演者も客も

509:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:43:05.08 4IwEMZvk0.net
新しいビジネスモデルを模索しるしかねえだろ

510:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:43:14.63 GuzwzKq50.net
>>504
そのとおり、もう逃げ場がない。
エンタメも
漫画も小説もアニメも儲からず
ソシャゲしか利益が出ない。
唯一ライブやイベントの物販が
利益が出る可能性があったがなくなった

511:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:44:44 +3BeWs7+0.net
アニメとかイベントで収益上げようとしちゃだめだろ
作品が売れてなんぼじゃん
イベントは宣伝って割り切れ

512:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:45:52 +3BeWs7+0.net
>>510
鬼滅売れまくってるけどな
アニメの出来が良ければ原作も売れるってお手本だぞ

513:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:47:25 rNNTVMdw0.net
>>508
うん、むしろ文化に昇華すると考えれば良い

514:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:48:10 8hPheBN+0.net
今までの自分のキャパのハコで値段あげて
半分の人数を抽選で入れて、外れた人は少し値段下げて配信
とかにしないと黒字は出ないよな
グッズは全部通販で

ただこれ考えようによっては今までより利益出るアーティストも出るのではw

515:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:49:08 Q75fdsaa0.net
>>1
対策があればやるけど対策しようがないから出来ない、それだけの話なのに

516:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:51:06 2o6/H/7P0.net
>>512
あのクオリティにするためには2クールアニメを年間に一本しか作れなくなるので、
業界規模としては縮小する

517:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:53:15.81 +3BeWs7+0.net
>>516
それでいいんじゃねえの
クオリティ維持できない制作会社は淘汰されるのは致し方ない
つうかどう考えても現状作りすぎだわ

518:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:55:28.75 lFEAvbjW0.net
もともとキモオタにしか需要なかったもんが文化か?

519:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:55:31.85 GuzwzKq50.net
>>494
その通り。
日本は箱代がクソ高い。
建設費が高いのが理由だと思う。
耐震基準が厳しいから高くなるんだと

520:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:57:08 GuzwzKq50.net
>>512
鬼滅は数年に一度レベル。
進撃以来

タイトル絞っても、
利益が出るわけではない

521:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:57:59 s4jZyRtxO.net
文化じゃないです

522:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:58:42 bYsMkmeg0.net
代金を2倍にして開催する
好きな人は来るだろう

523:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:59:04 lFEAvbjW0.net
これを機にオタク業界の粗製濫造声優や作品が淘汰されるといいよ

524:名無しさん@恐縮です
20/05/27 15:59:48 s4jZyRtxO.net
>>476
嘘つくなよ
幽遊白書のアンソロとか昔の同人誌とか見てみろや

525:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:00:04 sGobMQJS0.net
>>1
まあ、解除が解けた瞬間に客が一斉に足を運ぶわけじゃないからね。
そういう状況が終わって本当の意味で緊急事態が終了するんだよね。
世の中の流れはまだまだ緊急事態。

526:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:00:19 XKIXwK1P0.net
東京の文化活動が死ねばそれに付随して広告宣伝業・イベント業・旅客業・飲食業・宿泊業等が死んでそれが全国に波及して日本中死ぬだろう
まあまずは東京の死亡が一番先だろうから地方民としてはそれを楽しみに新しい生活様式を生き抜きますかねw

527:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:02:38 +3BeWs7+0.net
>>476
ヤオイでググれ

528:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:03:20 O4w7laKm0.net
文化が消えるじゃなくて
声優アイドルブームの終焉かな
アフターコロナに対して何も考えてなかったのかな?

529:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:04:55 cbhG8huH0.net
>>527
やおいは昔からあったけど腐女子はネット以降だよ
にちゃん初期は同人女とか言って煽ってた
腐女子という言葉は種ガンダムやテニスの王子様の頃にできた
幽遊白書やるろうに剣心の頃にはなかった

530:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:04:56 NOKyQ0JD0.net
パトロン頼りの芸術家や音楽家が戦争や王族没落によって消えていったように時代に合わない物は淘汰されまた新しいスタイルの文化が生まれていくものさ
それこそ文化というものじゃないか?

531:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:05:42 ce3jkb7K0.net
クオリティー高くして、倍額取れ

532:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:05:44 uL4grEZL0.net
配信にしてチケット制にしたらどうか?
スタジオで撮影すればいい
大きなハコなんかいらんよ

533:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:06:28 cnXwnA/K0.net
>>529
やおい板

534:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:06:30 cbhG8huH0.net
>>517
ピラミッドの底辺が減るから
今まで仕事があった人にもなくなる

535:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:06:56 7S2N1sfRO.net
>>530
だよな( ̄▽ ̄)b

536:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:07:30 FT1/gfjF0.net
>>502
だから儲からないなら止めろよ
なんか勘違いしてるけど
これ別に元から儲からない連中を救済する支援じゃないぞ

537:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:08:26.65 FT1/gfjF0.net
>>533
だからやおい板であって腐女子板じゃないだろよ
なんの証明にもなってない

538:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:08:38.97 +3BeWs7+0.net
>>529
腐女子って名称自体の話だろそれ
ホモ好きの女オタは昔っからいたからな
ネットで生まれたわけじゃない

539:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:08:59.50 k4iaWnXS0.net
そもそも声優ライブってジャンルが
認知されてきたのって
ここ平成〜の短い期間でしか無いよーな

540:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:10:47.40 +VB1krsa0.net
チケットの値段を採算が取れる額から倍までにしてやってみるしかないだろうね。それでダメだったら残念ながら商売を伴うライブって文化は終了ってことだな
違う商売を考えて行かなきゃね

541:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:11:12.79 3M3qWf2c0.net
有料配信しかないな

542:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:11:39 Cpk/foKI0.net
声優が表舞台に立つものは全て文化にならなくていい。

543:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:11:41 2o6/H/7P0.net
>>537
ネットの前に同人界隈では「腐った女子」が登場してる。
若者はなんでもネット発にしたがる。

544:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:12:52 2o6/H/7P0.net
>>536
芸術とは儲かる儲からないで判断されるものではないので、
その指摘は的外れ。

545:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:13:00 fymX8jSa0.net
イベントやライブを文化と言われるとちょっと違うと思うわ

546:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:13:17 rL0iTGbwO.net
文化とか引っ張り出してさも高尚な感じを醸し出しとるが…
単に
「これじゃおまんま食い上げや、金寄越せ」
こういうことやろ?

547:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:13:49 Cjg2GeIS0.net
中国が悪い

548:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:14:07 KlKiELs90.net
2倍取ればええやん
姉さんがちょっと脱いだら余裕やろ

549:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:14:18 JBmddZMU0.net
チケット代2倍にするしかないだろ
何かしらの付加価値つけてさ

550:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:14:23 mZCL76NR0.net
マジでこういう奴多いけど、決まりがあるんだからそれを守れないなら辞めるしかない。
当たり前の話。

551:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:14:36 16e5kdJ80.net
アイドル見るのが生き甲斐なのにどうしてくれるんだ

552:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:14:40 2o6/H/7P0.net
>>545
ちょっと前までは組体操を日本の文化と言ってた。
この板でも

553:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:15:41 hE8jtGZE0.net
>>540
会場の使用料も定員を基準に決まってると思うから複雑になるな

554:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:15:54 IeU4/Vqs0.net
逃げてどうぞ

555:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:16:02 YN844xaq0.net
イベント系なら1公演だったものを昼夜2公演、時間短縮にして分散させることはできるんじゃないのかな
会場費用は丸1日で借りると割安になったりするし

556:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:16:35 H2+7LPzP0.net
ライブなんてなくてもいいよ

557:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:17:01 VtK/II350.net
生レバーは食文化w
勝手に死んどけや

558:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:18:09 bq0E5GDS0.net
感染症専門家はいかに感染を広めないかを考える連中だからな
ライブやイベントの実態を知らない
ある程度感染広がる前提で物事考えないと

559:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:18:51 vGTmcOmd0.net
もうオマケにストリップでもやらんと客来ないだろ?

560:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:19:14 W1IdXIGo0.net
料金2倍だったら入るやついるだろう

561:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:20:26 XKIXwK1P0.net
仮に50%制限取っ払っても客は集まらないだろうしどのみち一旦終わりだよw

562:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:21:32 k94tmRV70.net
いくら活動を自粛してても家賃は変わらず払わなきゃならんしなあ
この状況でも不動産賃貸業はあまり影響ないからな
理不尽な話ではある

563:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:21:37 EVe3ZBAc0.net
文化は消えないだろ
芝居小屋やら歌舞伎小屋やらは時代の流れで縮小したが消えたわけじゃない
その業界に引っ掛かってる全員が生き残れる時代じゃなくなったってだけ
ただの時代の変化

564:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:22:43 WdqAygwL0.net
蔵馬

565:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:23:37 UZ+Atm7S0.net
あんたの業界高齢も多いやろが

566:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:23:37 FT1/gfjF0.net
>>543
何か物出して証明しろよ

>>544
世間の動向自体理解してないのか
これは政府がコロナで危機になった個人団体の支援であって
単に芸術を支援しようとかいう動きじゃないんだか

567:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:23:45 pWv31BRq0.net
糞みたいなスキマ産業を文化文化うるせーな
韓国みたいに世界で評価されてから言え

568:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:24:00 WMbq6mVg0.net
文化は継承するものであって、金稼ぎの手段では無い。

569:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:27:15 iUW8ufv90.net
本気で心配してる人は緊急事態宣言の前から動いてる。ネット配信したりクラウドファンディングなりなんなりと
こいつみたいに、自分から動こうとしないやつに限って国が金を出して文化を守れとか言い出す

文化は国が守り育てるものじゃなくて、大衆が守り育てるものだろ。金がないならファンに助けてくださいって言えよ
大衆が守るべき文化だと思えば金が集まる。集まらなかったら不要だと思われてるってこと

570:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:27:22 t9GhHJH40.net
ライブにしても演劇にしても大会場だと1万円ぐらい一人行くよな
倍にすればいいと言うなら1人2万円
倍になったとしても2万は高いなあ

571:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:28:02 j12Rh/lN0.net
ライブはライブハウスだけでやるもんじゃない今の時代

自粛がーとかアベガーとか言う前に
アイデア出せ

572:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:29:31 KlKiELs90.net
グッズとか考えると2倍でも足りないね

573:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:30:25 4d0xeSDh0.net
音楽業界のビジネスモデルが時代遅れなんだろ
世界はストリーミングが主流なのにいまだにせっせとCD売ってんだからな
文化を守りたいなら改革しろよ

574:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:31:24 iUW8ufv90.net
スマホガチャへの課金とか見てると、本当に好きなら金はいくらでも出すって奴は多いと思うがな
経済状況をおおっぴらにして、私達を文化を守るためと思ってお願いします!って頭下げりゃいいんだよ
その文化が守るべき文化だとファンが思えば金は集まるよ

575:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:33:15 axICxqZz0.net
そもそももう時代にそぐわないんだから新しい何かをはじめなさいよ

576:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:34:08 v8CZ+Zig0.net
音楽という文化は消えないよ
勝手に危機感を煽るな

577:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:34:48 O4w7laKm0.net
>>571
青空劇場もあるのに
なぜか使わない不思議

578:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:34:57 fauNRCIC0.net
オペラとかディナーショーみたいな感じになっていくね
握手券とかどうすんのかな

579:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:35:36 3NyKUa2q0.net
飲食店やタクシー業界も
今までのやり方を変えて
生き残ろうと知恵を搾ってるんだから
エンタメ業界も努力した方が良いんじやないか

580:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:36:19 6/nwGn6R0.net
のこぎり襲撃とか暴言してくるやついても。
消耗したらアイドルは使い捨てで安全性とかはそっちのけ。
目先の集金しか考えてない握手会とかのやつらと発想が同じだよな。

581:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:37:39 BHPgOwUz0.net
>>475
落語家はプライドをもってるよな
さんまもあれだけ稼いできたのに落語家から始まったことにプライドを持っている
そういうところがこの激変期に右往左往しないデカさの源だろうな
文化を背負っているのはこういう奴らなんだよ

582:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:37:49 ZPXDXfbC0.net
先ずは、自分たちの責任の取り方を述べてから規制無しでやらせてくれと言えば良いのに。

583:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:38:04 ycdoU1940.net
akbとかジャニーズとか声優の気持ち悪いアイドルとか銭湯でババアから金巻き上げるおっさん達とかあの辺の文化は消えていいよ

584:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:38:30 0AZ2/dCB0.net
カウンターにギュウギュウ詰めのラーメン屋どうなるのか

585:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:39:14 O4w7laKm0.net
>>581
落語家でも変な人おるからなw
本人次第かと

586:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:40:19 fTA6wHPk0.net
新型インフルエンザの時もそうだったけれど、球場でのジェット風船は禁止で良いと思うの
風船のメーカーさんには死活問題だと思うけれど

587:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:41:53 OCU8nYqW0.net
この人もパヨクだっけ?

588:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:42:50 O4w7laKm0.net
>>586
あれも機械で空気吹き込めばいいんじゃね?
呼気だと問題だけど

589:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:43:00 fymX8jSa0.net
>>568
いいこと言うね
>>576
音楽や演劇そのものは戦争が起きようが震災が起きようが消えなかったしね
自分たちの需要がなくなることだけで文化が消えるというのは違うよね

590:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:44:39.81 ak8x/Vnh0.net
倍の大きさの会場にして半分入れれば収入は維持
箱代下げてもらって、それで家賃が払えないなら大家さんに家賃下げるよう交渉してください。

591:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:45:26.88 jGGJSkGT0.net
>>4
実入りは同じだろうな

592:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:47:09 iabaX9sp0.net
訴えたって50%でしょうがない
2mルールよりはるかにマシ
150万もらって前通りの収入も寄越せって乞食きわまりないな
エンタメ成り立たせようと思ったら上の収入下げるしかないだろ

593:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:49:27 BWYKFnLA0.net
映画館とか入場定員とか椅子配置変えるのかな
値段も変わるわな

594:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:49:52.01 Lg0YJCrI0.net
>>1
何を大袈裟な
文化は消えん
不要な娯楽が消えるだけ
声優なん?
声優なら大人しく声だけ出してればいいだろ
イメージ狂うから表に出てくるな
プロに徹しろ

595:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:51:39 6jtLpgaH0.net
値段倍にするしかないだろ

596:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:51:49 ArSocq+S0.net
>>1
いやそこは家賃交渉まで話を持っていけよ
チケット値上げももちろんあり

俳優協会なんかと同じで、できないできない言って庇護求めてるガキに見える
芸能人だけじゃなく、世界中の人々が傷負ってるってのに

597:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:52:08 Q+hqNxA20.net
単価を上げるかコストを下げるしかないよね
レア度が上がれば客は解決できそうだし
報酬を下げればコストも解決できるんでない
今までより高い!安い!てのはもう仕方ないものとして

598:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:56:06 R9b2k1OT0.net
>>62
そう、本来小箱でのライブやツアーなんて若手のレコードプロモーション

ソールドで初めて、経費とトントン、物販売れて事務所にいくらか利益入るシステム

2~3年やって次のステップ行けない奴に未来はそもそも無い世界だったが、今はDIYレベルのライブハウスツアーをライフワークにしてしまっているアーティストが多すぎる

599:名無しさん@恐縮です
20/05/27 16:57:31 JBmddZMU0.net
チケット倍にするか
午前午後の2回公演にするか
グッズ販売で稼ぐか好きにしろよ

600:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:03:00 WLP2m1A20.net
>>29
これだな
文化は消えず娯楽が消える

601:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:03:31 37+hxxyV0.net
野球選手はまだ会社が他で稼いでるとこ多いからマシだろうけど、サッカー選手とかは年俸めちゃくちゃ減るだろうなぁ

602:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:05:07 ak8x/Vnh0.net
まだ下がってないかもしれんが
家賃も需要と供給の関係で上がったり下がったりするだろ。

オフィスビルも商業ビルも家賃は激下がりするんじゃない? 半額にしても埋まらないとこが沢山出てくるだろ。

603:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:07:40 2o6/H/7P0.net
>>566
だったらお前もネット用語だという根拠示せよ。
Wikipedia以外でな。
幽遊白書の時代では同人界隈で出てる

604:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:08:53 2o6/H/7P0.net
>>569
クラウドファンディングで持続するわけないし

>>573
ストリーミングも権利の関係でできない。
その海外でもストリーミングで儲かっていない。

605:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:14:13 Q6acjFm70.net
まーた乞食かよ
半数減ったぐらいで潰れちまう文化は潰れろや

606:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:14:27 i4Fra3bu0.net
>>255
なんか知的

607:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:15:00 Q6acjFm70.net
銀幕でオナニー晒す文化とか勘弁して欲しいわ

608:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:16:12 nNBBUm1T0.net
好きな奴はチケット代が上がっても行くだろ全体的に値上げするしかない赤字になったら意味がないしYouTubeで投げ銭してもいいし次の業態を探すしかないだろ

609:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:16:43 ot/fRzlY0.net
チケット2倍で一度やってみなよ

610:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:17:48.61 Dmm1221j0.net
今までの常識が通用する世界じゃなくなっちゃったんだから仕方ない
飲食店や映画館みたいにやり方変えるしかないのに文句ばっかり言うなよ

611:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:20:11 GanqUJdy0.net
駐車場やテナントでやれよ。

宣伝になるなら使用料金は無料だろ

612:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:20:48.52 nNBBUm1T0.net
>>604
YouTubeで無料ライブしてスパチャ一で一億稼いでる奴もいるんだぞ甘えるなよ

613:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:22:53.62 FT1/gfjF0.net
>>603
だからネット時代以前には見当たらないってのが証明だろ
無いものを出すことはできない
お前の言い分が通るのはネット時代以前に使われた形跡を示した時だ

614:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:24:57 ZWwp5SIY0.net
バックトゥザ70sですな。

615:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:25:33 iabaX9sp0.net
家賃は半分だよな
だって半分しかいれられないんだから
それはよろんも後押しするやろ

616:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:27:48 cbzLXxYh0.net
こんなん誰のせいでもないのに政府批判してるの本当に頭悪い。仮に共産党でも同じ結果になる。

617:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:28:22 SpNmlzGQ0.net
ライブハウスの家賃を下げない家主が悪い…
家主も財テクで金借りて買ったから下げれない…
突き詰めると銀行とかが一番の諸悪の根源なんだよね
利息を払わないとってそもそも人の預金でマネーゲームしてるだけだし
銀行様は潰れかけても公金投入してもらえるだろうから銀行こそ一度潰れかければいい

618:名無し募集中。。。
20/05/27 17:29:50 8LuliCMv0.net
>>577
屋内は隔席でもいい、屋外は2mとか言う謎基準だから

619:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:31:27.16 8oEoirPN0.net
収入を文化が消えるって表現すると、文化がいっきにさもしいものに聞こえるね。

620:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:31:30.71 rAsb6fjp0.net
とはいえ底辺は通常でガラ公演だからあまり変わらん

621:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:31:52.48 McDm2+4l0.net
声優多すぎだし少しは淘汰したほうがいいんじゃね?

622:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:32:20 m9TBqLH50.net
半減して成り立たないなら自己責任でパンパンに入れれば良いだろが。
それが出来ないなら値上げか使用料下げる交渉を自分でやれよ。
これだけのベテランが何甘いこと言ってるの?

623:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:33:22 +k327J5H0.net
でもこの界隈、ネット配信とかクラウドファンディングで
成立させる知恵が一番ありそうなんだがな

人気がはっきり数字で白日のもとになりそうで恐怖が先に立つか。

624:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:33:46 ZGfx4oO60.net
>>486
その代わりに今は投げ銭がある
Vtuberとかで数百万稼げるんだから声優本気出せばもっといけるだろ

625:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:36:02 P1aheG1x0.net
声優のイベントなんて文化じゃないだろ

626:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:38:42.63 QpwnyLO40.net
そもそもマスクつけてイベントがあり得ない
楽しめない暑い

627:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:40:53 7ZyK4JVC0.net
声優イベントとか別のウイルスが蔓延してそう

628:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:44:58 760POB/u0.net
別のビジネスを考えろ
皆そうしてる

629:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:46:14 c5C7xolP0.net
せめて座席一席分のスペースありゃいいけどギュウギュウ詰めの満員電車みたいなライブもあるしなぁ

630:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:47:14 QxHo1lI00.net
>>613
同人界隈のこと知らないのね。
これだからネット世代話なあ

631:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:47:54 bLs6Z6pq0.net
どの業界でも同じ
芸能界だけ甘えすぎなんだよ

632:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:48:29 QxHo1lI00.net
>>624
勝手に歌は歌えないし、朗読もできない。

633:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:48:50 YZUre2z90.net
お金ちわを
マニーマニー

634:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:50:09 m9TBqLH50.net
本当に推しの声優を助けたいなら出資する制度でも簡単に作れば良いのにな。

635:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:51:11.92 KGkxZkqY0.net
ライブイベントできないと歌が消えるんか

636:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:51:53.01 I1iZauwn0.net
ライブとか無くても困りませんし
学校でいったクラシックコンサート以外いったことないから余計にそう思うただ緒方さんは好きなので個人応援募金とかあったらしたい

637:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:52:52 8LuliCMv0.net
>>631
どの業界も、ひいては個人も補償なり補助なりの声は出てるだろ

638:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:53:14 G2xMYbTE0.net
集客が減る分単価を上げるしかないんじゃないか
当落の倍率だって上がるわけだしどうしてもライブやイベント行きたい人は多分金出すよ

639:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:54:23 rtswMZik0.net
>>1
売れる前はバイトしてたんだろ?
初心に帰れカス

640:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:55:06.22 KLhItfjV0.net
配信で補うしかないんじゃない?
半分でもライブハウスは客にリスクはある
ガラガラなら倍出して行ってもいいけど。
重症化が怖いというより隔離、その後が厄介
ワクチンのない間はね
それまでにすたれる文化なら、それまでじゃね

641:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:57:14.31 FT1/gfjF0.net
>>630
お前がいくらここでアルアル喚いても証明しないと誰にも何も伝わらないわけだが
おそらく50歳くらいなんだろうがそんなことも今まで理解できなかったのかよ

642:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:57:38.72 7nLT83xk0.net
消えるべきものが消えるだけ

643:名無しさん@恐縮です
20/05/27 17:59:12.21 OVNC61/Z0.net
文化とはえらい言い様だなww
そんな高尚な物ではないから、消えたら消えたでしょうがない。コロナ死んだらまた復活するさ

644:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:00:10 OVNC61/Z0.net
この程度で消える文化は文化では無かったという事で諦めろ

645:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:01:06 m9TBqLH50.net
>>643
今後コロナ禍がこれが続くんだよ、マスクだって秋までずっとしたままになるのと一緒で

646:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:01:43.02 MOPNHWOa0.net
そうはいっても政府やWHOが完全に終息したと宣言すれば復活すると思うけどね
50%云々は別に恒久的な措置というわけではないんだし

647:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:05:00.06 l14NS61b0.net
>>1
緒方さんは家が裕福だからあんまり経験なさそう。

648:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:05:31.14 ptCFmSOM0.net
マジで映画館一人飛ばし席なら見に行きたい。

649:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:06:53 fKCDoSsR0.net
投げ銭導入すれば熱狂的なファンが生活支えてくれるだろ

650:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:07:19 9RKD0+o90.net
声優はライブやイベントが仕事ではない。声の仕事だ。昔の声優は表に出るの控えていた。本来の声優の仕事に戻るだけだろ。

651:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:08:51 T0Lnxuu70.net
声優ライブはまとめて消えてもらって構わないよ
DQN化したジジイの溜まり場だし

652:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:09:31 m9TBqLH50.net
>>650
アフレコだけじゃ食えないらしい

653:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:10:01 sZahfQhd0.net
>>650
そんな時代遅れなこと言ってるアホいるのかw

654:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:10:25 TzBOPEkQ0.net
わかってるだけ偉い

655:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:11:00 N6avoZjt0.net
しんじとくらましか知らない

656:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:11:18 YdjeqIEP0.net
オンラインライブで凌ぐしかないのかね

657:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:11:34 7MOdC6O20.net
花のあすか組!に出演しては人?

658:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:12:39 ugWRmapz0.net
えっ客半分で成立するイベント、ライブはほぼないの?

659:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:13:05 B6XHbgL00.net
なんとかして金を

660:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:19:06.37 YL4dev/l0.net
反日のツケが回ってきただけだろ

661:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:23:32 22+668yZ0.net
チケットの値段を上げて転売屋の旨みをなくせば余裕

662:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:24:40 QpwnyLO40.net
ありとあらゆるライブ全滅
ワクチン出来るまで耐えれる奴どれくらい居るんだろう

663:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:25:54 XKIXwK1P0.net
>>660
構図としてはまるっきり逆
安倍のクールジャパン政策によってバブル状態だったイベント業界がコロナ神によって強制的に縮小されたのが今

664:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:27:00 ZTGVfZrw0.net
オンライン配信、グッズ強化、パッケージ販売
など販路開拓はいくらでもやろうと思えば出来る
価値のある舞台なら高額チケットでも客は入る
しょうもないのが淘汰されるだけ

665:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:27:10 XKIXwK1P0.net
安倍が反日だって言うならその通りだけどw

666:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:28:09 ZTGVfZrw0.net
>>651
2.5次元とかいうオタ女のくっさいのも無くなってかまわんわ

667:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:29:02 QHM68b0R0.net
単純にアーティストやら裏方の取り分が価値以上にとりすぎだったってことでないの?
高くても見に行く価値があるって判断されれば今後も普通に客入るだろ

668:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:30:10.60 9GLe2ELe0.net
5/17 **5 *10 **5 **5 *11 **3 **2 計**41
5/24 *14 **8 *10 *11 *** *** *** 計**43
【悲報】東京の感染者、すでに先週を超える

669:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:30:40.93 qConHjZN0.net
>>664
さぞ高額所得者でいらっしゃるんでしょうねえ

670:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:32:20 LVzIP/T30.net
日本のエンタメが仮に滅んでも文化は消えないだろ
欧米が本場だし近年は韓国というアジア最大のエンタメ大国があるわけだし

日本のエンタメ業界人は思い上がりすぎじゃないの?

671:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:33:11 vWFLJQJ50.net
>>1
加齢は仕方無い。痩せて

672:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:33:39 LVzIP/T30.net
今回のコロナ騒動で
韓国の芸能人の方々の方が人間性まで日本のエンタメ業界人より上ということが
はっきりしてしまったからな

日本のエンタメ業界はもう駄目だろうな
今でもネットフリックスの上位はアメドラや韓ドラばかりだが

673:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:36:12 LVzIP/T30.net
>>651
チンチャそれな
感性を磨くためにより若い時分から高品質のエンタメに触れた方が良いわけだし
英米や韓国のエンタメをもっとどんどん楽しんだ方が良い

日本のエンタメ界の既得権益を保持したい都合には耳を傾けなくて良いだろうな

674:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:36:16 vU3pej5I0.net
>>665
保守から見ても売国奴扱いされてるよ

675:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:36:56.67 PWopaiII0.net
この人どんどんアホな発言してるな

676:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:36:58.60 LVzIP/T30.net
最早アニメや漫画ですら中韓>日本の時代だしな
日本のエンタメを妄信する必要はないんだよな
どんどん海外のエンタメ楽しんでグローバルになろうぜ

677:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:37:50.86 vHRDQpeK0.net
>>673
いつもの工作員中韓くん、こんばんは

678:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:39:37.12 XKIXwK1P0.net
>>676
まあ無理だろ
俺が2NE1にどハマりしたとき周りにはそんな奴誰もいなかったからw

679:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:40:59.45 vU3pej5I0.net
韓国系にハマるのは何も知らない女の子だけなんだよね、実際は

680:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:41:02.66 LNGMPIMe0.net
声優が顔を出し人前で歌うことが文化ならそんな文化は消えてなくなった方がいい

681:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:42:09 XKIXwK1P0.net
今なら日本にもバナレモというスゴい連中がいるんだけどねw

682:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:43:08 zd9OKDBL0.net
値上げすればいいじゃん
売れても値上げ。売れなくても値上げと好き放題やってるとこもあるんだから

683:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:43:13 s8FYcxi70.net
他人のカネがないと消える文化なら消えていいわ

684:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:43:48 LVzIP/T30.net
URLリンク(www.youtube.com)
そもそも日本のエンタメ業界人は見た目に華がなさすぎなんだよな
韓流みたいにイケメン美女だらけにしないと若者にどんどん見限られる
まぁ、見限っているのは若者だけじゃないけどな

685:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:45:03 J0E67rgi0.net
これ、国が制限なくしても商売成り立たないならそもそも需要の問題だよな。

686:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:45:58 LVzIP/T30.net
>>675
しかも反日らしいな

687:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:46:01 9YBZaR1X0.net
ライブで回収にシフトしたのに、またCDの売り上げで回収するようなビジネスにチェンジしなきゃいけないのは確かに辛い

688:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:47:23.00 xOumbdd30.net
そんな商売、元々戦争や疫病の有事起これば消えゆく定めなのでは?

689:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:47:37.90 LVzIP/T30.net
>>685
ポール・マッカートニーは
ジャップランドでも10万円のチケットが売れるわけだしな
まぁ、日本のエンタメにそんな価値なしと言えばそうだが
特に音楽興行系は水商売系のお姉ちゃんが主要顧客の世界だしな

690:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:48:16 n7N0BE/80.net
白痴安倍一味ただいま自国民大虐殺戦略発動中!

691:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:49:06 NQLYPIt80.net
音楽ライブなんて数年無理
職業間違えたな

692:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:49:17 eV1F3YDp0.net
「文化が消えるから、、マネーお願い♥」

693:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:49:17 6/nwGn6R0.net
【声優】緒方恵美、無料配信ライブに向けクラウドファンディング 46分で目標金額達成

2020/04/30(木) 20:37:30.99ID:5JqIGKtl9
声優の緒方恵美が、誕生日の6月6日に『出演作アニソン&エールロック』
無観客ライブ&全世界への無料配信をするために、きょう30日午後7時から
クラウドファンディングを開始。わずか46分で目標金額の700万円を達成し
「100%達成しました! ありがとうございます!」と自身のツイッターで支援
に感謝した。

 【声優】緒方恵美「『作画崩壊』とか言わないで」

【声優】緒方恵美、年上に「可愛い」連呼、好きではない
「(もしかしてバカにしてる?)」と感じる

【声優】緒方恵美、見ず知らずの通行人に胸を掴まれ
「ゲイだと思ったのに…」モラルに欠ける行為に憤り

声優・緒方恵美「国会の1日の運営費・交付金と比べたら森友学園
の赤字額なんて…その時間をかけて本当に議論すべき問題は山程あるはず」

【声優】緒方恵美「香港で女子に見られなかった。トイレで『男子用行け』だって」

【声優】緒方恵美、来店情報呟かれ恐怖

【声優】声優の緒方恵美さんが怒りのツイート「信じられない」。
査定額「35万円」と自宅車庫内に駐車してあったバイクにチラシ貼られる。

694:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:49:23 LVzIP/T30.net
まぁ、俺も本来はバリバリの英米のエンタメ好きだけど
韓エンタメ国の凄さと日本エンタメのショボさは認めざるを得ない

695:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:51:01.07 3qLWXvwe0.net
昔の巨人戦みたいに4万人くらいしか入らないのに5万5千人超満員と言って広告費吊りあげればええ

696:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:55:46 nSe/yLBr0.net
文化は消えはしない
文化の担い手を自認する乞食が死に絶えるだけだ

697:名無しさん@恐縮です
20/05/27 18:56:52 UZosjDiR0.net
あなた達が儲かる商売が出来なくなるだけで文化やエンタメ自体はコロナ自粛程度で消滅しないと思うよ

698:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:00:48.49 VWFrG7xR0.net
来年オリンピックやるって言ってるんだから、一年の辛抱やろ
できるかどうかは知らんけど

699:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:03:41.67 XKIXwK1P0.net
>>694
テイ・トウワがDJで参加したディー・ライトが1990年に出した「groove is in the heart」が全米4位を取ったときから日本は負けっぱなしだよw

700:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:05:41 kmTnU+9f0.net
状況に応じた変化、創意工夫が必要なんじゃないの

自分達の代では何も発展させんのか

701:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:11:16 uIxFVrPE0.net
>>317
時代の変容によって潰れるものは潰れていく。大型店舗が増え、商店街の個人経営店が潰れていったように。

702:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:17:09.11 87+vh/Mq0.net
その程度で消える文化なら必要ないということ

703:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:17:35.42 Z9ArFYqm0.net
ライブはダメだと思うが映画とかの飛沫が無い物はマスクして普通に客入れてもいいと思うわ

704:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:17:45.17 ximUGwD50.net
自分で「文化」とか言う厚顔たち。

705:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:19:28.86 vU3pej5I0.net
緒方さんクラスの人が言うのが問題なんだよ。

706:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:20:03.99 6y1r6NGP0.net
まあ、いきなりライブはだめでーすってなっちゃったのはついてないと思うが、
それならそれで新たな稼ぎ方を考えるしかないわなあ

707:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:20:31.75 9fEP3WcM0.net
>>655
鞍馬とウラヌスのイメージだな、変わったところでワルキューレとか
エバは正直微妙

708:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:21:19 pK3AqoPM0.net
昔はアニメでライブだのイベントだの全然なかったが
なんでそれを当たり前のように言ってるんだ?

ぬるま湯に浸かりすぎたか?

709:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:21:32 MOPNHWOa0.net
>>663
だから個人的にはひとたび完全に終息しちゃえばライブも海外観光も普通に復活すると思ってる
こうした行事が好きな層はリベンジ消費への抵抗も少ないだろうし

710:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:22:03 1Gz6UuQP0.net
>>1
声優キモオタ文化なんて消えて大丈夫す

711:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:26:00.89 Fulo9eZQO.net
でも対策しないで感染症が蔓延したらお客さん全滅しちゃうかもよ
長い目で見たらきちんと対策しながら興行を続けるのが得策では?

712:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:27:40.54 rL0iTGbwO.net
飼い慣らした豚がようさん居るやろ?
金が要るならそいつらから巻き上げたらええやん
つべでもやってスパチャで稼げ

713:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:30:36.65 JkE7LYtb0.net
お客が半減ならお金を倍とれば良いんだよ、永久不滅な文化なら払ってもらえるさ

714:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:33:52.28 Da1uAF2O0.net
チケットの値段を10倍に値上げすれば いい
コアなファンは必ずいくよ

715:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:34:41.86 5WchjdpI0.net
そもそも声優のイベントってなんやねん
本業ちゃうやろ

716:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:34:42.16 MOPNHWOa0.net
まあ実際のところ客が減った分を補うために物販が色々えげつないことになる会場は多いだろう
鍛えられた声ヲタならなんだかんだでしっかり上納するだろうし

717:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:35:35 bicxDAuO0.net
演劇とかも配信始めてなかったっけ?
動ける所はやれるだけやってみるとすでに動いてるんだよな

718:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:35:52 3o9Im2A5O.net
でゲージツ家の方々は国にたかると

719:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:36:05 9aVa//pX0.net
消えても良い文化は消してしまおう。

720:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:36:16 QxHo1lI00.net
>>717
演劇のライブ配信は持続はしないと思うよ。

721:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:37:19 j3SAJ3s00.net
ネットで有料配信も追加したら?

722:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:38:40.38 d2hEXFzj0.net
消えても復活させようとする人らが出るのが文化

723:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:40:39 MOPNHWOa0.net
>>720
劇団自体も端から一時しのぎと決めてやってると思う

724:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:43:11 ImDm7P0O0.net
金払ってる客の安全性すら放棄し今までと同じやり方しか思いつかないで
金儲けだけは以前のようにきっちりしたい守銭奴えぐい業者なんて。
いっそ淘汰されたが文化文明レベルが上がるだろう。非合法組織みたいだしな。
握手会商法とか考えたりしてたのにな。クラウドファンティングばっか。

725:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:45:09.79 slKr+Pay0.net
また演劇人の戯言か

726:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:48:51.09 P9nzxE0Y0.net
文化ならチケット倍、いや3倍でもいけるだろ
問題なし!

727:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:49:15.90 lGduXwUU0.net
この人検察庁抗議ハッシュタグの人でしょ?
もういなくなってらくれても

728:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:49:15.90 lGduXwUU0.net
この人検察庁抗議ハッシュタグの人でしょ?
もういなくなってらくれても

729:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:49:56.24 8zZyEpCk0.net
>>712
緒方くらいならファンクラブの金で食えるが裏方がね。

730:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:50:49.42 TpYMpP2I0.net
一年休止ぐらいで消える文化なのですかな(´・ω・`)

731:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:52:37.55 txz+ouux0.net
消える程度の文化

732:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:52:48.89 01SzzKKl0.net
岡田晴恵かと思ったら

733:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:54:11.78 HpIDmBAg0.net
声優のライブなんてオタクしか行かないだろう
助けてーって言えば金払ってくれるぞ

734:名無しさん@恐縮です
20/05/27 19:55:41.70 oWcVh1jb0.net
>>55
あれがなかったら賭け麻雀が検察のトップになってたんだよなw

735:名無しさん@恐縮です
20/05/27 20:08:38 7zeR/GRw0.net
アニメ文化とか興味ないんでどーでもいいです

736:名無しさん@恐縮です
20/05/27 20:15:25.69 LVzIP/T30.net
VODの普及で海外のエンタメの方が面白いと気が付いた人間多数
コロナがなくても日本のエンタメ界は滅んでいたさ
特に同じ人種の韓流の勃興が致命的だったな

737:名無しさん@恐縮です
20/05/27 20:20:54.23 /hfqn2GL0.net
>>25
こういうのしかないと思う
何かオプションをつけてチケ代を上げて客数を減らす
やる方は大変だろうけどクラスターのリスクと天秤にかけてどちらがマシか考えた方がいい

738:名無しさん@恐縮です
20/05/27 20:21:43.15 q71wb++W0.net
まあ、なんだ
エヴァ新劇のQが糞だったと再確認されてしまったのも、コロナの責任


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1464日前に更新/126 KB
担当:undef