【ラッパー】Kダブシ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:44:34.70 zMzd8bgg0.net
K DUB SHINE「日本語ラップしろよ」
ラルクアンシエル「オレたちはビジュアル系じゃない」

3:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:44:52.52 0EsrPv/h0.net
で、爺さんは理解して体現出来てんの?

4:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:45:17.40 vdQ3LZA60.net
理解できない人からみるとアホの集まり

5:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:45:46.13 Lijfz4Y10.net
ブライアンより上手い日本人ラッパー一人もいない

6:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:47:27.11 Ew6UuK0t0.net
何が一番上手いのか分かってねーな
ドラゴンアッシュが一番上手いんだよ

7:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:47:43 HeMHPHOF0.net
老害定期

8:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:48:52 RlIGlBul0.net
ラップのスレが立つたびブライアンブライアン言うやつ
コピペうぜえと思ってスルーしてたけど
騙されてリンク開いてみてみたらガチでやばいな

9:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:48:58 6S1Tgg4X0.net
ラリってるパヨクの事かと思った

10:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:49:12 ZfN9GNBd0.net
前スレでshineってシネじゃんって言ってた人いたけど、本当にシネって意味から取ったらしいよ

11:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:49:44 lt5C0cPH0.net
ヒップホップを理解されたら
お前らのなんちゃってラップなんか聴かれなくなるがええんか?

12:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:50:29 I0KxM/5H0.net
おやじギャグとどう違うの?

13:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:50:53 ZJ34ztVX0.net
ドラゴンアッシュはマッドカプセルマーケッ期が好きだな

14:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:51:39 0EsrPv/h0.net
>>11
これw

15:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:51:43 32K9QJCD0.net
>>1
その来日したリアルヒップホッパーは今のアメリカのヒップホップシーンをどう思ってんのかね?
「日本のヒップホップを頼むぞ」じゃねーよ
まず自分の国のヒップホップシーンをなんとかしろよ
ま、俺はブーンバップよりトラップの方が好きだけど

16:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:51:54 Qikorxu30.net
>>1
ラップは歌手の中で一番スキルが要らない
だから歌唱力高い歌い手からは、鼻で笑われる
まぁセンスは要るだろうけどな

17:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:52:27 Ew6UuK0t0.net
サッカーと似てる

足下は上手いんだけどな()→売れないカスども
戦える本物のプロのフットボーラー→ドラゴンアッシュ

中田&本田「上手いってのはどういうことか」「練習で使えるテクニックでしかない」

18:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:52:37 9x/pbDiT0.net
そのわかってない流れを作ったのがキングギドラのメンツやさんぴんに出てたメンツだし、日本語ラップは本場ヒップホップに寄せすぎなかったとこが良かったんだけどね。

19:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:52:56 KjYDTP4O0.net
韻を踏めというのは覚えてます

20:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:53:10 o9ntr0iU0.net
Kダブシャイン

2015年にワタナベエンターテインメントに移籍してからは、地上波ゴールデンタイムのクイズ番組などにも出演する等、活動の場を広げている[4]。

( ´,_ゝ`) プッ

21:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:53:11 Qikorxu30.net
>>16
あの韻を踏みながらの身振り手振り...
いい加減やめてくれよ、気持ち悪いから

22:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:53:12 xowfU1Ye0.net
>>13
まさかkダブのスレでマッドカプセルマーケッツの名前見るとは思わなかった

23:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:53:25 j3U0oam60.net
理解してたら日本語ラップなんて聴かないからなw

24:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:54:00 Qikorxu30.net
>>21
自己レス、間違えた

25:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:54:28 +2qzW1fv0.net
スチャを否定してたくせにあとから絶賛したジブラさんみたいに言うことがコロコロ
変わってもいいんだっていうのがヒップホップ、DAYONE?

26:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:54:31 Qikorxu30.net
>>1
あの韻を踏みながらの身振り手振り...
いい加減やめてくれよ、気持ち悪いから。

27:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:55:05 /ICrCtEJ0.net
SHO - 薬物はやめろ "ヤクブーツはやめろ”(OFFICIAL MUSIC VIDEO) Japanese HIP HOP
URLリンク(youtu.be)

28:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:57:32 PHxp6Ydj0.net
宇多丸が「教養主義」みたいなのを盾に松本映画を批判すると皆、宇多丸
になびくのに、ここではKダブが叩かれてるな。
こいつも宇多丸も「俺の方が知ってる」と優位性誇示したい同類だよな。

29:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:57:37 Ew6UuK0t0.net
スキルはあったほうがいいけど極める方向が違うんだよなー
分かりやすく言うとセンスない

30:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:57:47 32K9QJCD0.net
来日したリアルヒップホッパーも芸能プロに入ってクイズ番組に出てアイドル追っかけてるタレントに日本のヒップホップを託すなよ

31:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:58:49.94 6GVEbRLk0.net
安西先生 「とりあえず日本のラッパーは、EMINEMを越えなさい」 ビッビ―

32:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:58:55.59 YhNaBG9F0.net
黒人ばりの天性のリズム感なくちゃ無理なんじゃないの?
海外で成功してる日本人ラッパーいないし

33:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:59:10.28 fu+1dnZj0.net
ラップ歌ってるやつも聴いてるやつもクスリやってそう

34:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:59:50.81 0EsrPv/h0.net
>>28
そういう事よね
宇多丸の言うのは映画のセオリーでありテンプレだから
この爺さんが言ってる「知識」と同類だわ

35:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:00:27.86 o/ZN0F1J0.net
ダサいもんね

36:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:00:38.98 0cgwyexp0.net
>>1
ごちゃごちゃ書いてるが何を理解したらいいんだ
具体的な事書いてくれたらググるんだけどな

37:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:00:40.21 XfBWnz5F0.net
日本人のラッパーほどダサいものはこの世にない
日本はアメリカ文化の音楽が大好きだったけどラップだけは全く人気出ない

38:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:01:03.44 4HFWVXlv0.net
>>31
エミネムって未だにラップのスキル磨き続けてるからな
何十年も修行してる奴に日本のラッパーが敵うわけない

39:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:01:09.47 O7+QYRpG0.net
カリスマ性あったのドラゴンアッシュ


40:セけだな 全てがかっこよすぎた



41:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:01:10.21 Qw5y/BDY0.net
>>17
本田は戦えないフットボーラー
後半20分から試合出てのろのろジョギング続けて逆サイドの原口が
90分ずっと走り回ってるの見ててまじでむかついたわ

42:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:02:22.59 zrm1GKio0.net
>>39
もう少し英語が上手けりゃ向こうで勝負出来たのにな

43:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:02:25.84 DttRLp4j0.net
>>36
ワイルドスタイルをみよう

44:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:02:29.83 B0FmCXUZ0.net
ランペの川村壱馬君のラップは
日本語もかっこよく聞こえる
あとはバリボの海沼流星君
LDHではじめてかっこいいと感じたランペとバリボ

45:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:02:35.24 8pdvZWzl0.net
>>38
トレーラーハウスのホワイトトラッシュからの立身出世だからなあ

46:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:02:37.09 nfwJ9fMZ0.net
すぐ俺に言えーい

47:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:02:54.25 cjy8j/YS0.net
SOUL'd OUT を聴いて育った俺は本物

48:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:03:05.71 aFslMQ2R0.net
2000年代初頭にヒップホップのメインストリームが、90年代中盤のいわゆるオルタナティブとされていたサンウンドを受け入れて、それこそJay-zとかが音楽性重視でアルバム作りだした
そのころからもう、日本人が真のヒップホップとは〜とかいうのがちょっとおかしくなっている
なのにお前は

49:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:03:09.22 IBYnBm7z0.net
とにかく能書きが多い

50:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:03:32.84 lcK3lEpk0.net
こうやって閉鎖的な世界に戻っていくんやろな

51:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:03:38.73 8BAixQek0.net
だれ?ジョイマンの白シャツのあいつ?

52:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:03:45.81 zFNqod3M0.net
盆踊りで鍛えられた日本人にはラップのリズムは合わない

53:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:04:00.94 Up9hjZtv0.net
売れないヤツの言うセリフやな

54:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:04:44.43 gC2s5LGW0.net
アメリカのシンガーの所得番付の高位は殆どがヒップホップかラップ

55:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:04:55.63 2phRmtUO0.net
好きだけど条件付けられちゃうのってシンドイわ
純粋に音や韻が好みで聴いていても『理解してないくせに』っていちいち思われるんでしょ?ダル

56:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:04:56.47 trnQfrlp0.net
俺の中での日本のヒップホップのイメージ
・クソみたいな客層のライブハウス
・麻薬の密売人がウヨウヨしてる
・DJとかラッパーはみんなクスリキメてる
・日本語の寒いラップが飛び交う極寒の地

57:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:05:00.96 3NjZs5Li0.net
金持ちになろうと一発逆転を狙ってラッパーになったのに
ラップに崇高な哲学を求める働かなくても遊んで暮らせる金持ちのボンボンに叩かれて潰される
という謎図式が2000年代まであった
害悪そのものである

58:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:05:02.30 4HFWVXlv0.net
>>51
俺は密かにトラップのビートとフロウは日本の盆踊りと親和性があると思っている

59:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:05:05.79 w4+T8AHG0.net
なんで閉鎖して売れることをよしとしないんだろーなーこの界隈の人達は

60:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:05:11.47 OY0JkEF70.net
最近の上手いラッパー教えて
聴いてて気持ちいいやつ

61:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:05:24.85 6g1ajTO00.net
ジェイ・Zのソングクライ好き
え?にわかだって?でも日本のゴミラッパーに興味ない俺のほうがセンスあるよw

62:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:05:59.74 1u9a8ghL0.net
>>33
これな、実際そういう層が聴いてるし

63:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:06:23.47 KJezqDT50.net
これ好き
URLリンク(youtu.be)

64:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:06:54.13 WdMmBSI90.net
>>28
あれは映画を良いと言わないといけない空気があったから支持された
Kダブの抑圧的な物言いは窮屈だよ

65:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:07:24.87 RlnEn/Q+0.net
youの心フュージョン

66:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:07:28.50 Lf8wtmRd0.net
シャブダインさんチェケラッチョ

67:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:07:50.16 FpKA/cZA0.net
言葉並べるだけじゃな。声の質と楽器と全て融合して醸し出さないと・・・ラッパーでもズレてるの多いわ。

68:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:08:21.84 5Kn6KArs0.net
>>17
試合で使えるテクニックあるのは売れてる奴等だよな

69:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:09:17.05 cSe6BQZ10.net
この人て24〜5年前はPEの
ブリングザノイズのM65スタイルで
ラップしてたクセに歳をくった現在は
黒人のガキと同じダラシのない
チンピラスタイルのオヤジになってて
笑った。あんなナリをした東洋人のオヤジは
本場のガキから見れば単なるチンドン屋。

70:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:09:31 0azCR+Yn0.net
第三会議室だけの一発屋

71:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:10:09 RvzLbc4K0.net
ボーイケンとは同意見はビジネスだったと堂々と言い切るKダブ

72:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:10:17 dHYkVSXz0.net
権力迎合自己中成り上がりラップとかダサ過ぎ

73:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:10:20 yr9XZkC40.net
チヨンも多いだろ
韻を踏みながら差別されて云々、やんちゃしてた俺云々今じゃ母ちゃん大切で誇りに思う云々金持ちになって見返してやるぜ云々
こんなイメージしかない

74:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:10:26.55 dXAX+wFI0.net
こうやってコンテンツは閉じてゆく
ニワカを排除したらジャンルが死ぬよ

75:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:10:26.67 R7rkzMjV0.net
日本語ラップというより素人ラップ

76:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:10:50.24 /S6y2XsZ0.net
メタル聴きましょ

77:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:10:50.28 SONLFlrQ0.net
カンナムスタイルみたいなおもしろ風刺ラップ好き

78:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:11:34.92 zrm1GKio0.net
コラ、アメリカ

79:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:11:58.82 u+jcbKi30.net
子供が殴られてるなら
すぐ俺に言え〜 みたいなラップは好きだな
メッセージ性もあるしポックやロックじゃ出来ないし
ああいうのは良いと思う

80:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:11:59.60 4sbqLq5b0.net
どのジャンルにも高尚ぶる奴いるもんだな
こんなだから一般にラップ定着しないんだよ

81:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:12:03.78 1u9a8ghL0.net
>>51
盆踊りと親和性高いのはレゲエかな

82:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:12:16.24 /zZVMrRN0.net
中身のないイデオロギー遊びは面白いですか?

83:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:12:34.75 5mKknXs50.net
ヒップホップやってると思ってるただの素行不良ラッパー多すぎだわな

84:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:12:41.68 4HFWVXlv0.net
>>76
未だに日本のヒップホップはカンナムスタイルを超えられてないよな

85:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:12:56.13 /uMHSnFQ0.net
普通のオッサンが初めて聴いたラップは大抵チャカカーンのグランマスターメリメル

86:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:13:09.92 bzgDbJyB0.net
理解ってなに
ただ好きなだけじゃダメなの?

87:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:13:16.72 kNVx1zMH0.net
15%は理解しているらしい

88:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:13:38.87 jyZ3iOdd0.net
>>11
正論
本物を知ったらKダブシャインなんての
恥ずかしくて聴いてられないだろ

89:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:13:40.58 SL3dfxq20.net
CMでも子供が言ってるな、もっといいラップの切り方あるのにー

90:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:13:42.48 7h+ZRS8M0.net
>>16
音痴のオードリー若林がラップは上手いから歌が上手く歌えるのとは別のスキルなんだろうな

91:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:13:55.83 n+gT+IHs0.net
ヒップホップって、一時期社会現象になるくらいめちゃくちゃ流行ったのに、日本のラッパーってマスコミ嫌いの人が多いから、TVとか雑誌に出るのをよしとせずコアな方向に走って、あっという間に日本の音楽界でどマイナーな存在になったよな…

92:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:14:03.73 n+gT+IHs0.net
ヒップホップって、一時期社会現象になるくらいめちゃくちゃ流行ったのに、日本のラッパーってマスコミ嫌いの人が多いから、TVとか雑誌に出るのをよしとせずコアな方向に走って、あっという間に日本の音楽界でどマイナーな存在になったよな…

93:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:14:23.45 TlDKz+H30.net
関係ないけどランキンタクシーとか何ヤッてんだろな
ありゃレゲエか

94:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:14:26.30 7cNUYZ3m0.net
吉幾三とか、スキャットマン・ジョンとか??

95:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:14:27.36 n+gT+IHs0.net
連投すまん

96:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:14:31.81 aFslMQ2R0.net
>>70
Kダブってやることなすことダサいから、ヒップホップを理解してる人間からもちゃんと嫌われてそうだから救いようがないよな

97:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:14:33.42 bfQmzs4i0.net
こんなのどのジャンルでもそうだし、
それを作り手が言うだささ。。。

98:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:14:38.38 cuV5OsUn0.net
NORIAKIだけがリアル

99:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:14:53.23 PmNNYFkIO.net
ほぼ単一民族で平和だからな

100:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:15:04.42 2phRmtUO0.net
>>84
自分は電気だな

101:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:15:28.64 4HFWVXlv0.net
>>28
宇多丸の教条主義も窮屈だよ
ヒップホップジェネレーションって本の帯に宇多丸が「これを読まずにヒップホップを語るな」って書いてたからな
読まなくても語れるっつーの
俺は読んだけど

102:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:15:58.99 n+gT+IHs0.net
>>93
ぴーぱっぱぱらっぽ、ぱっぱっぱらっぽ〜♪

103:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:16:15.85 yr9XZkC40.net
川崎?のなんとかハブローは不細工の中で顔がマシで人気あるだけなんだろ?だいたいあの業界は不細工かデブばかりだし

104:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:16:31.50 LwzPtoqs0.net
外人ラッパー格好よくてラッパーなりたいと思ったとこで真似できないからな
そこで普通は諦めるんだが諦めずにゴミクオリティーでラップしてるのが日本人ラッパー

105:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:17:24.03 K/v4MBuG0.net
>>70


106:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:17:29.88 Ny5i/Aq30.net
半グレ反社のイキりバカ共が好んでる音楽に決まってる
格好や面をみれば一目瞭然じゃん
悔しければあんたら連名でまとめてダレノガレみたいに薬物検査してこいよ
それをイベント化でもしてイキり薬中のイメージ払拭活動でもしてみやがれ
ほら?やらねーだろ?(やれないかw)
結論出ましたね。

107:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:17:49.61 Ahj6Oi/j0.net
>>1
日本の土地と文化に根ざした本当のラップは吉幾三だけ

108:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:17:51.55 hphFMmBa0.net
>>16
音痴の後輩が、ラップ曲を歌うと
音痴じゃなかったのはそんなおかげ
だったのね

109:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:18:06 JN/P33cM0.net
うわw
2スレ目が立ってる
とりもなおさず、ですね、ここまで大見栄を切るのならば
このkサンシャインバンド君はそのヒップホップの神髄とやらを説明しないといけませんね

110:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:18:14 TlDKz+H30.net
>>84
俺は Paid In Full かな
と思いきやWalk This Wayのほうが1年早いんだな

111:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:18:23 HbO/OiDG0.net
人種差別も銃もない日本でヒップホップって言われてもな

112:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:18:24 NUNufLfp0.net
ジブラさん
この間テレビで「コロナ対策で手を洗おうぜ」みたいなラップやってたぞ

113:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:18:26 RlavGpuw0.net
何をどう理解してないのか語れよ。あと理解されてないなら理解されるように何かしろよ。丸投げかよ。

114:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:18:56 ZZihbS5V0.net
日本のラップは何故か在日だらけの件

115:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:19:19.52 IRMZvg8I0.net
>新曲をやたら紹介はするけど、クラシックアルバムの内容すら語れない。
ビートルズを聞いた事無くても
オアシスは好きだって奴は居るだろ

116:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:19:33.19 JN/P33cM0.net
>>84
ワシは噂のウェルカムハワイだったと思うなぁ
その後、佐野元春のコンプリケイションシェイクダウン

117:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:19:38.36 kNVx1zMH0.net
MCAT

118:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:19:45.74 d9s2anrg0.net
本場のラッパーも理解してるとは思えないけどな
西海岸のギャングスタラップなんてそうだろ

119:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:20:10.27 oTmkqVHi0.net
>>38
ちょっと前にTwitterの広告で新曲のPV流れてたけど凄すぎてびっくりしたわ

120:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:20:18.23 RlnEn/Q+0.net
>>110
DAYONE

121:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:20:23.19 ilhULMIl0.net
>>110
日本の難民認定11人て凄まじい人種差別だと思うけどな
欧米は数万単位で毎年受け入れてるし

122:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:20:23.94 cSe6BQZ10.net
>>89
素早くタコ焼きを作る単調なリズムに
自然とライミン乗せていたと憶測。

123:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:20:36.64 aFslMQ2R0.net
>>109
プリンスのハウスクエイクは?

124:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:20:39.92 Xl/xiS4v0.net
アニメ版映像研のOP曲、あれは格好良くて違和感のない日本語ラップだったな
今時は日本語ラップもこんなにいいんだって思った

125:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:20:46.29 yr9XZkC40.net
在日押しのアベマが悪いと思う
嫌いだから見ないけど

126:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:21:36.96 TsRin/070.net
日本人のラッパーに聞きたい
カニエは偽物なのか?

127:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:21:45.79 u+jcbKi30.net
自分のセンスの無さを客のせいに出来るのが日本語ラップの良い所だなw

128:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:21:51.81 +31ZTyWe0.net
日本のラッパーの話聞くぐらいなら、ネトフリでヒップホップエボリューション見たほうがマシ

129:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:21:57.37 Xl/xiS4v0.net
Easy Breezy だっけか
今時は皆あれくらい高レベルなの?

130:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:22:09.31 4rrmNI130.net
>>109
去年やっと聴いたんだがあの曲格好いいね!+ボムザベースでマーズのパンプアップボリュームになるのねw

131:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:22:14.21 TlDKz+H30.net
>>122
あれも87’みたいだな
プリンスあんま好きじゃないわ
MJは好きなんだけど

132:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:22:18.66 4HFWVXlv0.net
>>117
ギャングスタラップやってたアイスキューブは大学出た優等生だしな

133:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:22:41 HbO/OiDG0.net
>>123
10年前にハルカリというユニットがいました

134:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:22:44 XkJrYHUh0.net
>>123
あの二人、リップスライムが好きでユニット組んだらしいな
あんなんでいいよなー

135:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:23:17 uNs107T50.net
面倒な人だなw

136:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:23:20 jyZ3iOdd0.net
>>106
日本のラップで良いと思えるのは
吉幾三といとうせいこうがやってたメガドライブのCMと
スチャダラパーだな

黒人ラッパーを猿真似して半グレぶってんのが1番ダサいんだよなw

137:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:23:38 2Cdg3sr


138:w0.net



139:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:23:43 fJ57yiHB0.net
>>56
草の根レベルだと1990年代に北米に留学遊学させてもらった富裕層の子弟がドラッグとBboy文化を持ちこんだようなもんだもんね。
あと当時はアメリカも移民法関係が緩かったから、3ヶ月の観光ビザ期間が切れかけるとジャマイカなんかに一旦出国してまた戻ってた。なのでレゲエも同じく。

140:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:23:45 ayQaLKlr0.net
誰だよ知らねーよ、吉幾三超えてから発言しろ

141:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:23:52 0HU1wdkR0.net
15年くらい前に聴いてたラッパーが今みんな50過ぎててびっくり。

142:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:24:10 JN/P33cM0.net
正直よく知らないんだけど悪口ばっかり言ってても仕方がないので
このkc&サンシャイン君のオススメの曲って何?
とりあえず音を聴いてみたい

143:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:24:14 v0r3lJDX0.net
HIPHOPって一種のオタク文化だからキモいんだよ
俺はどっぷりハマってたから分かるけど、ガチのHIPHOP勢はほんとにキモい
見た目はイカつい感じだけど、話したら秋葉のオタクっぽい感じの奴もいる

144:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:24:24 KhkZwJ7e0.net
>>16
櫻井君の悪口やめてください!!!!

145:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:24:32 HbO/OiDG0.net
コモンのBeがヒップホップ最高のイントロなのでカニエは天才
だった

146:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:24:32 TlDKz+H30.net
>>136
一昔前のパンク業界と同じだな
小屋やってるザイコが多いし

147:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:24:40 zpJGYe1D0.net
音楽って聴いて良いなーて思ったら聴くし、ただそれだけじゃね?
作り手はいろいろ考えたりで別だけど聴いてる側は知識や理屈なんてどうでもよくないか?

148:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:25:07 TlDKz+H30.net
>>129
若者かな?
良さが分かってくれて嬉しいわ

149:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:25:18 1u9a8ghL0.net
>>89
あんなに音域狭くてもヴォーカル気取れるなんてラップくらいのもんだろ

150:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:25:33 +31ZTyWe0.net
>>142
え?そこは村上慎吾やろ

151:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:25:33 mmToO7a30.net
理解してるバカより、理解出来ない一般人の方が良い

152:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:25:34 d9s2anrg0.net
>>131
あれにはガキの頃完全に騙されてたわ
スヌープなんかは本物っぽいけど

153:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:25:40 3vt9tTWo0.net
HIP-HOPだけは
邦楽聞こうと思わない

154:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:26:15.40 aFslMQ2R0.net
>>143
あのころのカニエはよかったなぁ
コモンの次のアルバムも良かったし、
ジョンレジェンドのファーストもよかった

155:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:26:34.22 oKn6rcfe0.net
>>1
日本のヒップホップを託された、ねえ‥
仮に自分が何らかの日本文化、例えば落語の権威だとして、気候文化歴史何もかんも違うアフリカ辺りで落語を学んでいるアフリカ人がいるとするでしょ
アフリカに行った時そういう人に会って、どう足掻いても日本の水準に届かないけど、アフリカで落語を広めたいんです、ってキラキラした眼で言われたらどう答える?
「アフリカの落語は貴方が盛り上げて下さい。アフリカの落語を頼みます」って感じだと思うんだよ
つまりはリップサービスの類で、極端な話Kなんとかさん以外の人と会ったとしても同じ事言ってたと思うよ

156:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:26:46.51 oRJcZiI10.net
>>114
wonderwallが25年前だから十分クラシックなんだな

157:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:26:52.96 gC2s5LGW0.net
>>140
おすすめもなにも
ザッツ・ザ・ウェイの一発しかないやろ

158:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:27:00.21 v0r3lJDX0.net
>>140
キングギドラの「


159:未確認飛行物体接近中」を聞け



160:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:27:07.91 1u9a8ghL0.net
>>90
っていうか、薬物とセットのイメージ染み付いてしまってるからな

161:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:27:13.88 jN2EKDEG0.net
ララサンシャイン?

162:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:27:16.76 IRMZvg8I0.net
ヒップホップガー、言う人達の大半がマイケルジャクソンを無視するので
そういう奴は、音楽の話じゃなくて、スタイルの話をしたいだけなんだな、って言う

163:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:27:16.98 kNVx1zMH0.net
ディスるの生みの親も在日だったな、今何してんだか

164:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:27:18.01 N/KvbY0I0.net
Kダブさぁ、ツイッターやりすぎw
本業は歌手だろが

165:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:27:34.56 d9s2anrg0.net
日本語ラップってバカにされること多いけど正直かなり面白いわ
フリースタイルはゴミだけど

166:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:27:47.40 zpJGYe1D0.net
今の日本語ラップて主にどんなことを主張してる歌詞なの?

167:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:27:54.78 37TH72d+0.net
そして俺もその85%の中に入っているとかいったら笑えたのに

168:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:28:06.86 Lk5t31320.net
Diggy-MO'だけは本物

169:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:28:14.77 wG0/HwIE0.net
カニエはキングクリムゾンとかボンイヴォールとか畑違いの曲を大胆にサンプリングするから好き

170:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:28:15.24 rWx2zxtd0.net
生まれも育ちも悪いけど金は持ってるやつがやるからね

171:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:28:18.38 bvhY6qIa0.net
悪魔にだって友情はあるんだーーーっ!

172:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:28:27 oojDWbte0.net
日本にhiphopファッションが来た時にはようやくデブでもおしゃれが出来るってデブ界隈では盛り上がったんだぞ

173:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:28:28 GDzKZPPz0.net
このオッサン本当にただの地味なオッサンだからなあ
シマウマもダサいし

174:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:28:30 rODv9dDd0.net
ロックもわからねー糞ジジイが偉そうに語ってたな
死ねよカス

175:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:28:41 KeeC54cW0.net
>>6ドラゴンアッシュとかwww あんなのただの邦楽にかじったラップ軽く混ぜただけだろwwwm

176:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:28:45 thSsiYsu0.net
銃がない日本で片足まくりあげるのがカッコいいとかそんな感性のやつが聞いてる音楽だからな

177:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:28:58 cSe6BQZ10.net
>>109
ペイドインフルの頃は色々あり華やいでたし
楽しかったな。マーズのパンプアップ〜
とかよく流れてたしコールドカットの音が
クラブを席巻してた。

178:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:28:59 pfRi2v+80.net
どこがSHINEだ この日サロ野郎

これ好きだったわ

179:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:28:59 ew53i/BI0.net
自分の表現力、説得力の無さを他者に転換。
辞めちまえ腹を括れねえヘタレが

180:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:29:06 h5O+jsRL0.net
> 「オレはね、90年代当時に来日したリアルヒップホッパーのDJ、MCたちから『日本のヒップホップを頼むぞ』という使命を与えられたんだよ」と、自身の「使命」を語っている。
じゃあお前のせいだろ

181:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:29:14 JN/P33cM0.net
基本的にですね、努力をしてないんですねぇ
ロックにしても、まあビートルズというとんでもないのが出てしまったというのもあるけど
でも大衆化しないぞ、でもいい音を創るぞ、という努力をしてきた結果、まあ、悪党がビジネスとして
目を付けたという流れもあったにせよ、創る側もある程度、大衆化を意識はしていたんだよね
結局、音楽なんてものは、それが好きな人は一人もいないと存在し得ないというものだから

で、このひと、そういう努力してないでしょ?てこと

182:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:29:19 rL5l1eqt0.net
きめぇ曲作ってヒットねら〜う♪

183:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:29:31 zQLc7I2x0.net
日本語ラップとか言ってるけどほとんど在日が歌ってるんだからなマジで。

184:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:29:32 d8KCGV7e0.net
リップとかキックディスってたくせにYouTube出させてもらった時はこいつビクビクしてたな
ダサすぎるわこいつ

185:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:30:19 MZLfvAwl0.net
>>1
老害

186:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:30:23 n+6DC9Dr0.net
舐めダルマや鎖関係見たいのが、HIPHOPとして語られるのはどうかと思うが、ああいう連中はHIPHOPを体現してるとも言えるな。最近思うのは演歌に近い部分もあるんじゃないかということ

187:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:30:28 JN/P33cM0.net
>>155
いや、そういうのはいいからw
このkc&ダブルトラブル君の音源を教えてくれよ

188:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:30:33 aFslMQ2R0.net
>>159
ちなみにマイケル後期の名盤を生んだテディ ライリーにみそめられたのがネプチューンズ、ファレル ウィリアムズなんだよな
この20年ずっと売れ続けてるし、もうこの人も今やヒップホップの歴史の一部

189:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:30:39 V+fjtoKT0.net
BIKKEのラップこそ至高

190:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:31:11 2phRmtUO0.net
>>177
ww
ちょっと本気で15%が気になって寝れなくなってきた

191:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:31:23 v0r3lJDX0.net
公開処刑by ケーダブ

俺もボーイケンとは同意見 あれば話し合う相違点
何か近頃 最近 突然さあ ラップ増えてきた トップ10チャート
あたりさわりの無えりリックで 言いてえ事なんが意味不明
キメェ曲作ってヒット狙う でまた今月も1個セルアウト
カメラの前で決めんのが芸 ありきたりのヤツ集まりフェイク
ワックA&Rの提案困る トイレで酔わしたネーちゃんとやる
あまりに大金払う精出る 資本主義モロ丸出しレーベル
英語ばっか使う無国籍ラップ 日本語に心動くべきだ
ジャパニーズヒップホップじゃねえのかよ 例の場所 ブラパン系の社長
ウォナビーなんだろとかんぐる 向こうのDJの出すサンプル
あと芸能系の聴くとカン狂う リリックつらい 屁理屈ライム
自分の声の重みを知れ!
もう一度ジェームスブラウンから聴け!

192:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:31:25 ncxVWnAR0.net
>>181
なにそれ見たい

193:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:31:27 LKu3m/8T0.net
>>1
昔から「客はバンドの鏡」と言って、ダサいバンドにはダサい客がつく。バンドはかっこいいのに客はダサい、なんてことは起き得ない

よって、日本語ラップファン・関係者の85%がヒップホップを理解してないならば、これまでの日本語ラップのうちヒップホップと呼べるのは15%程度だったのではないか

194:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:31:45 AL83j3nx0.net
ダジャレの言い合いでオケ?

195:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:31:59 yGoYFT8V0.net
>>144
そういうのは本当にクズ朝鮮人だらけの世界なんだよな…

196:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:32:00 d9s2anrg0.net
日本のクラシックいとうせいこうの意見が聞きたい

197:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:32:02 IRMZvg8I0.net
>>174
ハウスミュージックで、初期のヒップホップっぽい曲を作ったのが
ソウルトゥーソウルの「keep on movin」
歌詞はラップではないけど、これも殆ど現行のヒップホップの原型の一つだろね

198:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:32:16 N/KvbY0I0.net
Kダブ、漢はシャブまでやってたよw

199:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:32:26 u+mk0k8z0.net
マイケルと言えばカニエのマイケル愛は異常だよな

200:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:32:28 ncxVWnAR0.net
>>188
ただの糖質だな

201:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:32:35 JN/P33cM0.net
>>156
聞いたけどまあ普通じゃないですか

202:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:32:36 0KGU44Tr0.net
コッちゃん大好きです
セックスフレンドって曲に感化されてバイト先のおばさん軍団に草教えまくってたのが懐かしい

203:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:32:59 v0r3lJDX0.net
>>189
>>188

204:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:33:03 OJR48jKn0.net
新たな説

205:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:33:12 P1Hf2+3R0.net
>>1
とんかつDJアゲ太郎思い出した

206:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:33:29 6o5Qyaz60.net
>>1
ラップとヒップホップ違うんですか?!!
どうでもいい

207:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:33:33 kNVx1zMH0.net
マイケルジャクソン知らん自称HIPHOP通はKダブ世代で居ないと思うよ
今の若者は生まれる前の音楽になっちゃってるからね、プレスリー並に古い

208:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:33:34 6m66iw4I0.net
ニガーはうまく音程の上げ下げできない
必然としてヒップポッポが歌いやすい
ブルースもそうやって白人の歌を一生懸命歌おうとした結果音痴丸出しの半音下げでできた
昔からそういう傾向があったのが開き直ってヒップポッピに走った
馬鹿でも音痴でも金になるのが大きかった

209:名無し
20/05/27 00:33:41 cQs/TpD/0.net
MCハマー好きだった。

210:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:33:49 JN/P33cM0.net
>>159
まあその時点で、はいはい、そうですか、でいいんじゃねえのw

211:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:34:42 IRMZvg8I0.net
>>196
マイコーはええよね

俗っぽいってイメージあるんだろうけど
音楽と歌詞の韻と、本当に凄い人だったんだなぁ、と

212:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:34:49 yr9XZkC40.net
古谷とかなんとかパフローは不細工の中でマシだから人気なんでしょ

213:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:34:51 dnCGHDcU0.net
>>60
オレもニワカでいい、となった…かなり昔だが…明るいキャッチーな曲がメイン

214:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:35:14 cvHl8BTm0.net
そりゃ先人やお手本が無能だからだろ
昔の英語の授業みたいなもん
お前のことなんだけとな

215:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:35:30 TtGz4Slx0.net
堅苦しいヒップホップは老人に差し上げて、若者は新しいジャンル作っていけばいいよ。
演歌みたいに老人カルチャーでいいやろ。
若者は過去にとらわれず自由にやればいい。

216:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:35:34 v0r3lJDX0.net
>>198
キモかっただろ?

217:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:35:39 JN/P33cM0.net
>>205
音痴というか、独特の音感があって、どうしても西洋音階、つまり平均律だけど
その第三音、第五音、第七音がなぜかフラット気味になってしまうという感覚があったらしいよ
それがニガーのセンスで、いわゆるブルーノートでもあるというね

218:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:35:41 8knRnVm70.net
日本語ラッパーも理解してないから大丈夫

219:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:36:20 rL5l1eqt0.net
お前はいつも、いつも善意の第三者のフリしてたよな
byデブラージ
面白いよなこのオッサンら

220:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:36:53 ZsHBrr/j0.net
本物のヒップホップはRun-D.M.C
クラウンロイヤル買っとけ

221:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:37:09 d1qO57W30.net
学生の頃クラスで浮いてたブタ女がピンクのナイロンジャケットを着ていたがバックにデカデカとHIP-HOP!!ってプリントされてて色々察するものがあったわ

222:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:37:14 aFslMQ2R0.net
Kダブは
日本のヒップホップを頼むぜww
って言われたんだと思う

223:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:37:28 8zoWMruJ0.net
ヒップホップは聞かなくなっちゃったな
ロックのほうがなんだか落ち着くんだ

224:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:37:45 6m66iw4I0.net
>>73
あれだな
サッカーのゴール裏占拠してる糞みたいなやつらな
一番安い席ってことは未来のサポの中高生のための場所と言ってもいいのに
やれ声出せ、やれ気合入れろとか言ってるゴミな

225:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:37:46 vM7NdT860.net
じじいがタラタラしたビートでダラダラしょーもねー事言ってるだけだろ

226:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:38:03 P1Hf2+3R0.net
Kダブは社会派ラッパーをずっとやってる


227:ゥらすごい。 正直ダセーなと思ってたけどまだやってるからぐうの音も出ない。



228:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:38:20 BljiL3Er0.net
>>206
ラップ下手くそだから、mc外せって声に素直に外したハマーさん素敵

229:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:38:27 rL5l1eqt0.net
いっつも伸びるKダブとジブラ
なんやかんや人気あるwww

230:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:38:27 n+6DC9Dr0.net
>>188

>ジャパニーズヒップホップじゃねえのかよ 例の場所 ブラパン系の社長

例の場所 ブラパン系の社長って誰 Mの人?

231:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:39:21 aFslMQ2R0.net
>>221
いや、ゴール裏は声出せよ
若い人には学割とかで他の席も比較的安いのあるから

232:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:39:29 u+mk0k8z0.net
初期のヒップホップはディスコの影響がかなりでかいんだよ
二枚使いのカットインとかも実はフラッシュなんかよりディスコDJの方が早かったんじゃないか?
でもヒップホップの連中はディスコをホモの音楽のイメージが強いからそれを認めたくないんだよな

233:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:40:02 WBcvXmOF0.net
>>156
みかくにーーん

もうきているぞぉーー

234:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:40:26.87 6m66iw4I0.net
>>214
だから音痴だろ
あいつら君が代とか絶対歌えないぞ
またそういう曲を連続して正確に歌える喉の構造じゃない
よほど訓練しなくちゃいけない

235:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:40:28.18 Uevfv+LQ0.net
アメリカはリアルHIPHOPが100万枚とか普通に売れるけど
日本じゃ枚数どころか大ヒットすることが無理だからな
そもそも日本語ラップなんてHIPHOPじゃないんだよ

236:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:40:29.05 T0pfhQyy0.net
わかりましたラキム聴きます……

237:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:40:35.97 P1Hf2+3R0.net
正直、文化芸術と言えるまで昇華できてんのかなとは思う
死ぬときヒップホップ聴きたいと言えるまでにはならない

238:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:40:50.14 JN/P33cM0.net
>>205
連投で悪いがヒップホップは楽器を弾くにも買えない
歌いたいけど才能もない
でもどうしても俺を表現したい、という衝動が元だと思うけどね
ブルースとは直接の関係はありません

239:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:42:01.47 6m66iw4I0.net
>>227
いや、カップルで来て応援歌も知らないのに強制されたらうんざりだろ
93年映像みてみ?みんな勝手にチアホーン吹いて応援して楽しそうだから

240:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:42:15 ZsHBrr/j0.net
Run-D.M.Cのロックショー聴け
自由にやっていいからいけてる曲を作ればいいんだよ

241:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:42:22 8pdvZWzl0.net
天皇を侮辱するような歌詞の曲って、何だったっけ?

242:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:42:49 cSe6BQZ10.net
>>193
業界人ラッパーね。
物書きや放送作家がペンを置いて
息抜きに夜遊びをしたらヘンテコな
音楽に出会ってしまったという。
ノコノコとフロアにおどり出たら
自然と本職の言葉がビートに乗っかった。

243:名無しさん@恐縮です
20/05/27 00:42:52 u+mk0k8z0.net
>>234
>連投で悪いがヒップホップは楽器を弾くにも買えない
>歌いたいけど才能もない
>でもどうしても俺を表現したい、という衝動が元だと思うけどね

悪いけどそれは違う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1099日前に更新/195 KB
担当:undef