【人気YouTuber】ラファエルが稼ぎ出す桁違いの収入額にオードリーの若林うなだれる「テレビってもっとすごくなかったか?」 [muffin★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:53:20 Gu+TrPIA0.net
>>678
嘘吐いたら税務署が飛んでくる
カンニング竹山が亡くなった相方の家族にギャラ半分あげてるってデマが広まった時も税務署がやって来たらしい

751:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:53:23 IE6nGWxa0.net
>>700
無理だろ
広告出した方がきっちり税務署に申請してるんだから

752:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:53:33 8nle2woQ0.net
>>697
あくまでラファエルクラスの能力を持ってたらって事じゃないの?
ラファエル


753:セったらリーマンやってても今と同程度は稼ぐだろうし、一生続けられるかはGoogleの匙加減なユーチューバーよりリーマンの方が長く続けられるって事だろう



754:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:53:35 IYA3pC8I0.net
>>450
焦る…まじか…

755:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:53:42 1X4mhXsk0.net
>>14
素人YouTuberと何十年も経験積んでる芸人とじゃ話術の差は歴然
ただしYouTuberには若さがある

756:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:53:44 8o1xHW5u0.net
ラファエルが生涯賃金はリーマンのほうが良いって言ったのは
これからyoutuberになる人に稼げるのは一部の人だけで
皆が稼げるほど甘くないからって教えたんだろ

757:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:53:46 2cxFzi9p0.net
>>688
そう言うのならなおさら弱いと思うんだよ
CMソングとか商品のイメージって繋がることあるけど
youtubeのって全く記憶に残らない
俺が少数派で残っている人が多いかも知れないが

758:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:54:18 kgAQZ7Zb0.net
>>730
かけマージャンは犯罪

蛭子は逮捕されてたな

759:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:54:22 aJ093RZU0.net
テレビが凄い凄くないってのは見当違い
古い価値観でラファエルを無意識下で過小評価してるだけ

価値があるものには相応の対価が支払われるのは世の常

760:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:54:56 kgAQZ7Zb0.net
>>734
中田敦彦はテレビでは話術下手だったな

中田は言いっぱなしが得意なんだと思う

クロストークは下手。

761:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:55:05 FgvfSEUN0.net
>>10
表向きは個人事業主かもしれないが、法人つくって
そこに入金されるようにしてるはず。そのほうが節税になる

762:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:55:06 mFYz9W2Q0.net
若林みたいなのが偉そうに出れるコンテンツって時点でもう全く価値なんかないんだよな
この人のやってる事と同じ事出来ない人間探す方が難しいくらい誰でも出来るだろw

763:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:55:16 7MSuB/pY0.net
全盛期のとんねるず並み?

764:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:55:36 kgAQZ7Zb0.net
>>738
ラファエルはテレビすごいって認めてるんだから
別にいいんじゃね

765:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:55:41 NHhJjd/30.net
>>712
最初の理解しづらい導入部とかは最適だよ
全てをカバーしようとすると効率悪すぎるけど

766:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:55:49 PrjjNc/U0.net
>>724
本人が不健康になってきて
絵面が汚くなったから

なんというか
うまく合う言葉を探すなら
小林よしのり化って言葉をなぜか思い出した

767:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:55:50 3QGzbh3G0.net
手放しの絶賛が何故かいずれも単発ID

768:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:56:08 B6h6C+eP0.net
こいつはなんでも誇大にアピールして自分を大きく見せてるだけだよ。
こんなの信じる方が馬鹿。

769:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:56:09 rb2C087L0.net
>>709
宮迫博之との共演初回見れば、ヒカルの腕が

蛍原以上なのは分かるよ

ラファエルもTVに来るなら、仮面外すよ

二人とも固定ファンが多いし、TVに彼らが来れば

有吉の椅子もなくなりかねない

770:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:56:19 kgAQZ7Zb0.net
>>741
そいつは能力ないんで41歳でもゴールデン冠ないしトーク番組任せてもらってない。

771:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:56:26 Gt93zzBN0.net
オードーリーも年収億はあるから全然肩入れできないなw

772:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:56:55 kgAQZ7Zb0.net
>>748
視聴率となると別だからなあ〜

田舎の爺さんばあさんにも受けるかといったら無理。

773:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:56:56 aJ093RZU0.net
>>739
その点で見れば、自分に合うステージを上手く選んだんだな

中田の主張や思想自体には賛同できないが、やり方は至極正しい

774:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:57:03 IE6nGWxa0.net
>>723
UUUMがやってるのは総務経理営業だよ
芸能事務所みたいに育てるわけじゃないから搾取といっても手間賃ぐらいだ

775:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:57:14 yRupOfnV0.net
>>726
こいつやヒカルくらい才能があるともはや何をしても何百億と儲かる状態
もうお金にも執着がないから政治家になって日本を引っ張ってってほしいわ
今の政治家はお金のことばかりだから

776:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:57:15 rb2C087L0.net
>>742
金額ならもっと上

存在感、スター性はさらに上

777:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:57:38 5rF1MzLp0.net
youtubeでいまいちな芸能人て誰だ

778:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:57:39 kgAQZ7Zb0.net
>>752
一時期ニュース番組でてたけど
まったくまともな返しができてなかった

この人は会話苦手なんだなとわかった。

779:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:57:45 AIHodIoq0.net
若林みたいなテレビサラリーマンだと地殻変動感じないんだろな

780:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:57:49 MJrsV7oO0.net
でもYouTubeはもうオワコンになりはじめてるよね

781:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:57:59 tGuKJno20.net
コイツの所に企業案件が集まるのは、企業がつべのシステムよく分かってなくて
登録者数ベースでギャラ提示する所を、平均再生数提示してだからこれだけ頂くと言ってきて
それが大抵割安に思える作りにしてるからだろ

782:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:58:04 QBR5EIJr0.net
あー。春日が他のブレイン連れてYouTubeやったあっという間に出来そうだよな。

783:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:58:07 PrjjNc/U0.net
>>712
動画の方がそりゃ分かりやすいだろ
テレビでも一緒だけど

本を読んで自分でそれをプレゼンしようとしてみればわかる
伝える側教える側になればその意味がよくわかる

784:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:58:17 kgAQZ7Zb0.net
>>753
まあUUUMが合わないからって去るYOUTUBEも多いですからね

売上は頭打ちでしたので吉本と提携したのでしょう

785:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:58:34 hL15Wbeq0.net
>>8
最近詐欺みたいな商品とか商材の広告ばっかなんだ

786:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:58:34 7MSuB/pY0.net
>>8
インフルエンサーに広告お願いしてるだけやで。
錦織圭とかと一緒。
プロテニス、プロサッカー選手、芸能人の枠にyoutuber が追加されただけだ。

787:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:58:36 NCkSRU9O0.net
今まで日本はサラリーマン位でしか稼げなかったのに
YouTuberやプロゲーマーと色々稼ぎ方が増えてきて良いことだと思う

788:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:58:40 WbmzymPI0.net
>>731
つい先日、金持ち相手の節税指南をしてた税理士が、8億円の所得隠しと2億円の脱税で逮捕されてたなぁ
節税指南、さぞかし需要があってしゅんごい儲かるんだろうなぁ

789:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:59:22 aJ093RZU0.net
>>757
人には得手不得手があるもんな
自分の得意分野で勝負するのは王道だよな

790:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:59:29 KA36oNvj0.net
>>742
金は上でも知名度は全くだろう。地方のローカルタレント程度。

791:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:59:37 d8yd2arM0.net
YouTuberが100億稼いでてもなんか羨ましく思えないんだがなぜだろう?

792:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:59:38 IYA3pC8I0.net
>>762
いや、動画じゃ全然頭に入らんわ
印象は残るけど思考の材料には全くならん。

793:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:59:48 7MSuB/pY0.net
>>12

> コンサルタントとかいう不要な業種w
黎明期のニッチな業界なら知名度でごまかせるからな。

794:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:59:48 4xF6iP1e0.net
小学生か中学生っぽい幼稚な書き込みが多いな

795:名無しさん@恐縮です
20/05/23 14:59:52 ZHNBX7Fa0.net
なんでテレビってわざわざYouTuberをゴリ押すかねw
自分らのライバルなのにw

796:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:00:14 kgAQZ7Zb0.net
>>766
政府にとってはまともに労働する情弱ばかりになってウハウハだろうね

そういうやつを今後移民と争わせるんだから。

797:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:00:15 W1DT6p0+0.net
稼いでるユーチューバーと中堅芸能人を比べてるだけだろ?

798:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:00:41 PrjjNc/U0.net
ただここで話題になってるyoutuberはそんなプレゼン的
専門的動画は一切やってない連中だから

youtubeの本来の目的は専門ジャンルの詳しい解説が可能なこと
そういうので再生階数上げてるものも多いけど
多分プロが仕事でやってんだろうな

まあクソyoutuberもプロで仕事だけど
あんか学童相手のカスどもとは違って

799:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:00:42 kgAQZ7Zb0.net
>>776
YOUTUBERなんかより女優アイドルくいまくりのイケメン俳優の勝ち。

800:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:00:51 yqvifs4F0.net
全部ヤラセと言ってるクズやろ

801:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:01:05 IkwVyjGS0.net
>>1
> さらに、お笑い最大手の吉本興業とYouTuber事務所最大手のUUUMが資本業務提携をすることも発表された。芸能界とYouTuber業界が手を組み、お互いのノウハウを積極的に学ぼうとしている。

かつて新日本やリングスと提携して興行ノウハウを学び(盗み)国内制圧はおろか海外にまで規模を拡大しようとした石井正道を彷彿

802:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:01:11 odrZsmK80.net
テレビは中抜きがすごいんだろ

803:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:01:13 Tq2Jn6oe0.net
大天使もお金を稼がないといけない、世知辛い世の中なんだな

804:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:01:13 kgAQZ7Zb0.net
>>774
もう進出してるから情勢代わってるでしょ

805:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:01:30 bnchwNBF0.net
>>745
なるほどね

亀田と絡んでる頃くらいしか見てなくてあまり変わってない気もするけど、見てる人からすれば変わったんだろうなぁ

少し前に人気あったYouTuberが人気なくなって来てるよなぁ
マックスむらい然り

806:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:01:34 kgAQZ7Zb0.net
>>782
どんなに稼いでも人は何かの奴隷。

807:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:01:34 qEpP+WBq0.net
>>371
それとスケジュール管理もだよな

808:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:01:53 WbmzymPI0.net
>>766
ステイホームなのに、パッタリ音沙汰のなくなったeスポーツ(笑)

809:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:02:14 IYA3pC8I0.net
>>780
中抜きのノウハウは吉本が

810:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:02:50 xcoSgokh0.net
>>773
ほんとにな
批判してる連中はキッズばかりで嫌になるよね
自分で働いてないとラファエルの凄さがわからんのだろうな

811:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:02:56 AIHodIoq0.net
>>781
自分で営業するのを怠って安穏ししてるからしかたない

812:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:02:57 ocHk2ykB0.net
>>8
みんながアドブロック入れたら公平な世界になるんやで

813:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:02:58 9P3HDrQ70.net
広告ブロックしたら快適すぎるな

814:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:03:28 kgAQZ7Zb0.net
>>787
それに金だしてたアメリカのスポンサーが今それどころではない


横浜にカジノつくろうとしてたラスベガスサンズは撤退発表したしね。

おまえが思ってる以上にコロナは世界を変えたのだ

815:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:03:36 FKtiS96m0.net
テレビはやらせまがいでYouTuberは違うてか
YouTuberもやらせが罷り通ってるのを知らない弱情者がいるとは
台本もあるのが事務所あるvTuber
俗に事務所ありきのAIで配信してる女共は台本通りにやってんの知らんのか

816:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:03:36 2V4/cINm0.net
ラファエルは器が小さいとへずまりゅうの動画見て思った

817:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:03:43 IE6nGWxa0.net
>>750
それ
芸能人がユーチューバーに金いっぱいもらってうらやましいトークが空々しいのは
お前ら芸能人も金持ちのくせにってのがある
ふわちゃんにベテラン芸人がユーチューバー儲かるんでしょって言ってるのが醜悪だった
ベテラン芸人はさんざんいい思いしてきたくせに

818:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:04:00 W1DT6p0+0.net
ようつべの動画をアドブロック無しで見てる奴いるのが不思議でならん
テレビより不快だろ10分程度で広告入るのは

819:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:04:29 8o1xHW5u0.net
youtubuで稼ぐ人って株とか投資で稼ぐ人たちと似てるよね
株価と一緒で視聴者が見てくれないと利益も出ないんだよね
株も株が上がるから利益が出るわけだしね

820:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:04:37.01 IYA3pC8I0.net
ここまで広告費が一般人に流れるなら電通


821:歯堂が潰れそうにならんとおかしい



822:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:04:53.82 77K7mTXU0.net
>>759
youtubeのどこがオワコンになってるの?googleが安定してる限りオワコンにはならないよ
youtubeとyoutuberをごっちゃにしてない?

823:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:04:54.87 P2EOEpLf0.net
YouTuberはベンチャー企業だったり個人事業主という感じ
モロに数字(=再生数)を問われる
テレビタレントは期間工
出社さえすれば成果はそれほど問われない
なので安い

824:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:04:55.37 1MoGe9//0.net
インディーズは当たれば取られるものが少ないよな

825:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:05:06.24 cItdak530.net
ラファエルってズテレビに出てんのにまだ仮面かぶってんのか

826:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:05:14.11 kgAQZ7Zb0.net
三橋TVにゲスト出演してたラファエルがテレビはすごい
テレビはなくならない
YOUTUBEが吉牛ならテレビはフレンチ
って言ってたんだから結論はそれでいいんじゃね。

827:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:05:18.25 ByiSqpnd0.net
若林は金のために芸能人やってるのか?

828:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:05:21.18 mDV9XgJx0.net
>>753
てかスカウトの謳い文句が
「俺ら日本で唯一Googleに認めてもらってるから、
 所属するだけで再生単価増えて手数料貰うけど、結果的にお前らの取り分も増えるよ」
だからな。じゃあ何でここに来て脱退者増えてんだって話だが

829:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:05:39.06 PrjjNc/U0.net
>>797
情弱を集めて金に変えるシステムだからだよ
いまテレビ層が流れてきて大量に金を落としてる

830:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:05:44.38 itgDBLOe0.net
ラファエル面白かったのって3年前ぐらいだろ
今さら取り上げてるからテレビは時代遅れなんだよ

831:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:05:52.01 6BYYA4kA0.net
企業案件かそうではないかは堂々と言うのは正解だな
まこなりとか企業案件臭すぎて見てられん

832:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:05:59.76 kgAQZ7Zb0.net
>>800
振込額半分になったというYOUTUBEいっぱいでてきてる
コロナ〜

833:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:06:56.52 TY5E5uE60.net
そのうち誰かが気づくぃゃ既に気づいていると思う広告費の費用対効果が歪んでいることを
気づいているが当事者は無視して自らの利益を追及することに専念する
やがて行き詰まり当事者だけ交代して広告費が是正され歪められを繰り返して継続していくだけです
知らんけど

834:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:07:09.03 kgAQZ7Zb0.net
素人は戦略を語る
プロは補給を語る

三橋TVにゲスト出演してたラファエルがテレビはすごい
テレビはなくならない
YOUTUBEが吉牛ならテレビはフレンチ
って言ってたんだから結論はそれでいいんじゃね。

835:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:07:12.13 QjyIjpkw0.net
youtuberもほんの一握りの人だけ

836:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:08:26.95 3T/uMgbG0.net
>>679
その3年で普通のリーマンの一生分以上の稼ぎ

837:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:08:38.32 WbmzymPI0.net
>>793
金になるから金を出すんだよ
つまりステイホームでは金にならない類いのビジネスが主体だった

838:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:08:42.64 bjWeJMC/0.net
スタジオ行って数時間用意されたVTR見てリアクションするだけで
新卒の初任給程もらえるテレビの方がすごいだろ

839:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:09:04.84 IYA3pC8I0.net
ラファエルの言う企業案件が電通博報堂に対してならスゲーわかるわ。
危機感持ってるし、YouTuberをテレビに引き込むやろ。
YouTube辞めろって感じに持ってくと思うけど。

840:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:09:12.10 77K7mTXU0.net
>>810
それで言ったらテレビなんかオワコンどころか絶滅寸前やぞ
コロナで厳しいのはどこも同じだからな

841:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:09:26.01 Ie7nyvWa0.net
異常だからどこかで弾ける

842:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:09:26.27 GSqF7gQA0.net
寒いドッキリ連発するようになって落ちぶれたなって感じたわ

843:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:09:27.46 kgAQZ7Zb0.net
>>814
金の量じゃなくてそれでなにをするか
だよ。

844:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:09:48.37 +v37+q2V0.net
詐欺師のくせにお天道様の下に出てくるんじゃねえよ
顔のブツブツから汁が出てくるぞ

845:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:09:51.67 AIHodIoq0.net
>>804
フレンチ、吉牛の例え
テレビ褒めてないな

846:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:10:02.94 YcjWfF+k0.net
ビジネスマンとしてのラファエルは普通にすごいと思うわ
動画は見る気しないが、それは俺がターゲットではないからだろう
戦略的だよな

847:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:10:03.35 kgAQZ7Zb0.net
>>818
なもん知ってるよ
でもYOUTUBEもそうなってきてるってこと
振込額下がったって動画いっぱいあがってるぞ

848:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:10:10.42 6kgk1vsR0.net
gafam5社の10%の大株主兼YouTuberが勝ち組

849:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:10:23.76 PrjjNc/U0.net
そもそもネットの広告なんてネット使ってる層からは醜悪以外の何物でもなくて
どれだけいいものだろうとなんだろうと
他人の端末に勝手に入り込む情報なんてのはウイルスでしかない
例えどんなものでもネットのリテラシーから言えば犯罪に近い
そんなのを収入源にする仕組みなんて本能的に受け入れられないのが本音
だからyoutuberがどれだけ儲かってても他人事だし
むしろいつも最新を知ってた人間だからこそ
無駄な仕組みだと思ってる
この広告商売を強制するなら法的な広告視聴義務を制定しなければならないからな
広告ブロックをするツールが自由なのは明白なので
全広告を潰す運動をしたって本来は構わないはず

850:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:10:46.42 kgAQZ7Zb0.net
>>823
あんまりうがった考え持たない方がいい
あくまでできるだけフラットにいたほうがいい
どっちにもいけるように。

851:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:10:52.09 8fBBBHoX0.net
すごいのは稼いでるほうでなくて
広告料出してるスポンサー側の方でしょ

852:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:10:55.01 IE6nGWxa0.net
>>799
電通博報堂はYouTubeの前後で流れる広告作ってるぞ

853:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:11:08.23 mDV9XgJx0.net
>>808
かと言ってその3年間にそれ以上の知名度を得てる奴が出てきたかと言うと………
今更水ボンがANN行っていつも疫病神発動してまず隣接してる岡村が…………って感じだし

854:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:11:08.58 LeJFKzOe0.net
>>1
youtubeで紹介される商品はほぼステマかw

855:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:11:45.99 8o1xHW5u0.net
youtubuの動画で企業は広告を流してるけど効果が絶大だから
高額なマネージメント料をラファエルとかに払うんだろうな

856:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:11:47.84 o+R0pdUr0.net
これ本当と思うよ
数年前の登録者300万人だった頃のはじめしゃちょうでもテレビのギャラ200万円って言われてた
結局ギャラ高いからテレビ呼ばれる事はほとんどなかった

857:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:11:50.23 Uo0jPHAy0.net
テレビが廃れたというよりもYoutubeが汚いだけ
テレビ以上に人間社会をダメにするコンテンツ

858:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:11:50.50 YcjWfF+k0.net
今の芸能人って、成功したと思ったら実は泥舟に乗せられていたって状態よね
気の毒だわ
Youtubeだって青く見えるだけかもしれないが

859:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:11:57.30 6VP5lpg00.net
>>1
ラファエルww
こんなのを400万も出して呼ぶくらいならもっと安くて面白いYouTuber呼べよw
いくらでもいるだろ
wakatteの高田でも呼んでスタジオの芸能人の学歴を弄られまくれw

860:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:12:01.85 QNZALdV60.net
内輪で足の引っ張りあいをして最後に黒船に持っていかれるのは
何とかならないも


861:んかね



862:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:12:17.53 GmLYkr8x0.net
ユーチューバーだからといって誰もがここまで荒稼ぎできるというわけではない
ある種ヒカルやラファエルのようにあらゆる分野の才能を持つ人間の狩場になってるな
YouTubeが無くなったら他の事でも同じように稼ぐんだろうな

863:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:12:29 kgAQZ7Zb0.net
>>831
この3年のブレイク芸能人

乃木坂
キンプリ
テセウスの俳優
などなど

芸人の方は流動性がないな

864:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:12:50 OXoZpqZL0.net
kgAQZ7Zb0←こいつ最高にアホ

865:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:13:08 EzjCi7mY0.net
まあコロナで厳しいのは皆一緒というか
広告効果で金をもらうという意味ではテレビもYouTuberも一緒ではあって
広告どころじゃねーとなると
事態の深刻さも同じ

866:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:13:22 nzJ/As2T0.net
芸能人もYouTubeに進出してるし、あと数年で境目も無くなるだろうな。んで才能ない奴はどんどん淘汰されるだけ。

867:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:13:35 U3zrFkkQ0.net
いや、本当にチューバーごときに今のテレビ業界が
1回の出演料に400万円も出すか?
チューバー出すにしてももっと安いギャラで出るやついっぱいいるだろ。
キンコン梶原でも数十万でも出てくれるだろ
今のご時世に1回400万って本当か?

868:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:13:58 kgAQZ7Zb0.net
素人は戦略を語り
プロは補給を語る

YOUTUBEは明日なくなるかもしれんからね。

869:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:14:27 O6f90J6U0.net
情報商材の新しい形よ
テレビも利用するというか
利用されに行ったというか

870:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:14:48 IE6nGWxa0.net
>>827
お前の考えだとYouTubeの本社を潰れるな

871:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:14:49 WKPw898O0.net
俺のスマホ5秒ぐらいしかCMでないけど、あんなんで金になるのか?
CMうつ会社が金あるのか

872:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:15:20 PLU44Uy70.net
テレビなんてキムタクでもそこら辺の社長以下だぞ収入は

873:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:15:24 ipIKLr0d0.net
いずれ芸能界のノウハウをユーチューブに応用するようになりそう

874:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:15:35 PrjjNc/U0.net
広告の強制は人権侵害だから
本当は不当なこと

この原則をどこまで超えてくるかだな

875:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:15:37 WbmzymPI0.net
>>842
チャンネル数に限りのあるテレビと、チャンネルが無尽蔵にあって無秩序無尽蔵に増えていくYoutubeとはまったく別
テレビは広告主側がコントローラブルでもあるしね

876:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:15:48 7YHn7Liz0.net
ペテン師に騙されるバカジャップw

877:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:15:50 lwKIrXAJ0.net
>>837
ラファエルより話がうまいユーチューバーなんて1人もおらんだろw
他のやつは編集ありきだからな
なんなら今日本で1番トーク力のある人間だぞ

878:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:15:56 oEzeVB2n0.net
広告としてはネットのほうが圧倒的に効果あるもんな
というか効果の検証ができるからな

879:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:16:03 jd6WjXYj0.net
YOUTUBEがなくなったら終わりだろ
テレビがなくなることはないがYOUTUBEの運命はグーグル様次第

880:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:16:09 2wPew2um0.net
俺の好きなバンドと被るから改名してくれ

881:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:16:12 q7GEDA+d0.net
>>696
まあ芸能人の中にもカタギの仕事でも十分やっていけるような人間は少なくないからな。
おぎやはぎなんかも貿易の会社でトップの成績だったりしたらしいし。

882:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:16:12 ijfRywsn0.net
若林なんて面白くもなんとも無いもんな

883:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:16:17 FTUI3mjs0.net
マルチみたいなもん
プラットフォームは巨大組織ががっちり握ってて
頼まなくても動いてくれるヤツをそこで動かして
ビジネス的な成功例として取り扱い信者を作らせる
あとはそれのマッチポンプの繰り返し



884:ッチをひけらかすYouTuberのはるか雲の上で そいつらが稼いだ金の上納で左うちわなGAFAの経営者 連中がいきってウザくなったらこっそり縮小してって 次の同じ様なモデルをまた展開していく



885:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:16:51 2NnE/n9k0.net
ラファエルってのがだれなのか知らない

886:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:17:20 zy8KIQ2X0.net
>>852
んなこたあい
テレビとて客が選べるチャンネルの一つに過ぎん
特に若年層にとっては
媒体の違いに過ぎんよ

887:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:17:34 MJ2Im2TS0.net
>>844
You tuberは演者であるとともにプロデューサーでもあるからな
使われるだけの芸人とは訳が違う

888:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:17:35 WbmzymPI0.net
>>848
集積された個人データに基づく傾向で広告配信が行われているなら、サブリミナル的な効果が得られる側面はあると思う

889:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:17:58 0c6yGL/z0.net
こいつより、とぅるんとぅるんの方が全然面白い

890:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:18:00 M86U/Sdr0.net
>>844
ラファエル出たらその100倍は稼げるんで、余裕で出すよ
広告効果は世界でもトップクラス

891:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:18:03 oEzeVB2n0.net
>>856
偽ダイゴはニコニコで稼いでいるようだ

892:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:18:21 jNeLnCcw0.net
ヤラセ100%の3文寸劇で月4000万かせぐんだからなぁ
テレビじゃヤラセみれないからなんだろな

893:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:18:48 IYA3pC8I0.net
>>830
企業の宣伝部
→広告代理店(広告作成下請の発注含む)
→YouTube

広告代理店2強構造なくしたいわ。
あれがなくなればステマ禁止法案も通る

894:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:19:12 oaNEOQut0.net
>>14
youtuberなんかテレビに出てるときずーっと固まってるじゃねえかwwww

895:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:19:16 kgAQZ7Zb0.net
土曜日昼間にここに書きこんでるおまえらが負け組なのはまちがいない

896:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:19:18 PrjjNc/U0.net
>>866
そんなわけないじゃん

英語圏のyoutuberなんて桁違うわ
ラファエルなんてかすりもせんよ

897:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:19:46 JrvkXMd40.net
400じゃなく100だろ

898:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:20:07 ynP38lrs0.net
テレビもYouTubeも芸なしのわけわかんないのしかいなくて見るもんない
つべのいいとこは、70年代80年代あたりのほんとに才能ある普通じゃない芸能人たちの活躍を沢山見られるとこ

899:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:20:14 Fm0Z3V6N0.net
こういう発言てテレビのほうでは殆どカットされてたらしいな
ラファエル自身も自分の動画でテレビのほうは糞つまんなかった ぜひアベマのほうでフルで見てくださいと言ってたからな
テレビではこういう本当に面白い発言はカットされるんだよw だからつまんないんだよ

900:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:20:41 qLOk1tjt0.net
>>844
まぁ次に出てくる奴らは浅井企画通してるからそんな法外なギャラじゃない

901:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:21:29 kgAQZ7Zb0.net
きゃいーんって消えたな

902:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:21:36 8o1xHW5u0.net
2回に渡って放送したから1回分は200万で2回合計で400万円だよね

903:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:21:42 oEzeVB2n0.net
>>874
矢地祐介という総合格闘家がジークンドー習ってるつべ動画があって
それ面白いよ

904:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:21:45 PrjjNc/U0.net
ラファエルに広告効果なんて全然ないんだけど
金儲けてるっての自体がネタの番組だから
そういうエピソードを盛ってるだけだろ
それがわからない層がyoutube語るとか
テレビにも騙されてるやんw

905:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:22:00 Fz+saXzO0.net
世界のトップYouTuberたちはバイオハザード7の実況でのし上がってきたのが多い

これマメな

906:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:22:52 9qqxzUXy0.net
ラファエルとかヒカルに金払ってコンサルタントして金稼げたやつなんているの?

907:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:22:57 I2+S/V/n0.net
YouTubeがすごいのではない
今までのテレビがお前らの稼ぎを根っこからすべて奪い取っていたのだと気づけ

908:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:23:08 C1LzUYNZ0.net
ヒカルとかもそうだけど嘘つきすぎ

909:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:23:23 9/wYJuBH0.net
またユーチューバーは儲かる詐欺やってんのか
そればっかりだな
さすが子供騙す商売

910:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:23:44 oEzeVB2n0.net
>>882
宮迫じゃね
稼いでるかは知らぬ

911:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:23:48 Fz+saXzO0.net
もう世の中がYouTubeを中心にまわってることを認めることができないのは、テレビマンも芸人も、そして視聴者も同じってことがこのスレ見てるとわかるな

おっさんおばさんたちは時代に取り残されたんだよ

912:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:23:51 PrjjNc/U0.net
究極的にはyoutubeに騙されてるやつって
テレビですら騙されるような情弱だから
それを別として普通の層はテレビのくだらなさに飽きて
まだyoutubeの方がまし、と思ってるだけ
地べたで金を貢ぐ馬鹿層はどっちも同じなんだよ

913:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:23:56 9/E2bMlf0.net
テレビタレントや芸人を芸がある
YouTuberが芸がないという人もいるけど
前者はプロデューサーなりがテレビに出すと決めたら出てくる人で
多くの支持を集めてるかわからない人達なのよね
後者は少なくともかなりの登録者数や再生回数稼がないと
人気者とは言われない
前者は別にハードル越えてないのよ
何か人気番組作り上げたってタレントなら別だけど
近年そんなタレントいないし

914:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:24:24 mDV9XgJx0.net
>>885
まぁ結論は、サラリーマンやれ。だったが

915:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:24:29 x6MVv4BB0.net
>でも、最近はそれが変わりつつある。YouTuberが1つの職業として認められてきている。

それは無いな
なぜかって?
いまのところ、「企業案件」が無ければ、その人は何も無くなる
明日からでも収入がゼロになるかもしれないんだよ。
というのは、「どうすれば動画がうまく撮影できるか、編集はどうやればいいのか」などの
「サロン」が無いと、この人達は儲からない

916:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:24:37 IFf2coep0.net
ほんとテレビ業界って落ち目だねw
構造改革したほうがいいよw
無理wwwww
広告代理店の尻でも舐めてなさいw

917:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:24:52 WbmzymPI0.net
>>862
であれば、どのみちテレビが倫理でつまらなくなったのと同じ道を辿るまで
特に若年層は視聴制限が強まっていく傾向にしかなり得ないし、フィルタリング回避みたいなコスズルい手も物理的に塞がれつつあるからな

918:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:25:08 IYA3pC8I0.net
>>880
商材屋にしか見えん。
話が薄い。

919:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:25:14 Fz+saXzO0.net
YouTube見慣れると、テレビのチャンネル数の少なさに唖然とするからな

で、テレビつける気もなくなる

920:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:25:47 oEzeVB2n0.net
テレビも昔よりマシになってる気するよ
子供に見せたいクイズ番組とか増えてる印象

921:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:25:54 PrjjNc/U0.net
>>887
YouTubeって20年くらい前からあるんやで
どのyoutuberよりも早くから利用してるよ

922:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:26:14 vU1YB9DG0.net
馬鹿に夢を見せて稼ぐ商売

923:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:26:19 mDV9XgJx0.net
>>886
コンサルどころか運営が一緒だから

924:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:26:48 FIvr6WQN0.net
芸能人は事務所に搾取されるシステム
YouTubeは個人で企画、編集、案件とってきたりして、儲かるようになれば全部外注
トップユーチューバーなら月数億かせげる

925:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:26:59 sjAmrmF40.net
関わってる人数の違いなだけだろ

926:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:27:02 x6MVv4BB0.net
もう分かると思うけど、テレビ(と呼ばれているもの)もユーチューブも、
「企業が、商品やサービスを宣伝する媒体」である。
ここまでは分かるよね?




927:セとしたら、宣伝に適したものがまた出てくるかもしれない そして一方の古い媒体が衰退する。



928:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:27:09 SX8W8FQZ0.net
テレビはそれだけ大勢の人や設備を使ってるから出演者のギャラも制限される
YouTuberは同じだけの広告効果を少人数で実現できれば
ギャラも独り占めよ

929:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:27:38 IYA3pC8I0.net
>>895
限られたチャンネルで強制的にブラウン管に流すことに意味があったんだよな。

デジタル放送でチャンネル限る意味ねえし、
強制的に流す奴はオンデマンドでみんな嫌になったし、
視聴方法は、スマホでもパソコンでもいい時代になった。

テレビいらないよね…

930:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:27:39 PrjjNc/U0.net
youtubeが昨日今日出来たもんだと思って絶賛してるガラパゴス層って痛いわ

931:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:28:13 tDLgysrE0.net
吉本の芸人とゆーちゅーばーでは商材も市場も違うだろ
そんな事しか話せないからいつまでたっても3流扱いなんだよオードリー

932:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:28:21 7vpi7Cqv0.net
>>882
前澤とか柳井、孫もだな
ラファエルおらんかったら稼げてない

933:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:28:28 RodvTT+00.net
1本400万ってたけしさんまクラスだろ
多分ダウンタウンや爆笑問題でも貰ってない

934:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:28:46 3V2DvPYz0.net
ネットは人気のあるなしが数字でハッキリするからな
テレビみたいなよくわからん人気とは違う

935:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:28:57 Ydly3hYR0.net
>>50
しかも見たいジャンルが見たいときに選べるしな。

ノリなんかはむしろテレビよりよかったりする。しかもだらだら続かないしCMも短いし。

そもそも才能あるからテレビに出ているとは限らないしな。極端な話無能でも親が大スターなら簡単に出られるし逆にどんなに有能でもコネクションなければ余程じゃなければ出られない。

その有能な奴がコネクション無くても自由に表現できるわけだしな。

しかもスポンサー忖度とかないからNEWSなんかも本当の事実がわかるし。

936:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:28:58 wK9PPvUr0.net
軽自動車を破壊する動画見たけどイマイチだな

937:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:29:09 xKunRgPv0.net
youtubeというお釈迦様の上で遊んでられるのも今のうちっぽいけどなー

938:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:29:13 IYA3pC8I0.net
>>896
クイズ番組クソだろ。
東大生クイズ芸人ににお笑いウルトラクイズに参加させるなら見たい。

939:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:29:26 Fz+saXzO0.net
20年後、芸スポ板でテレビの話ししてるの誰もいなくなるよ…
このままだと

940:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:30:12 ComoxdRG0.net
>>29
中間搾取が少ないのか…

941:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:30:13 PrjjNc/U0.net
『いまは〇〇な時代になったんだ』という老害の主張
いまどきPCスマホに衝撃を受けて人生観変わるとか
俺らがガキの頃の体験を今するから洗脳されるんだろうな

942:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:30:22 x6MVv4BB0.net
よく、「パン店を開業するためのコンサルタント」とか見るけど、

いちいちそんな人に金を払わないほうがいいな
自分で考えたほうが、1円も払わなくて済む品

943:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:30:25 8KkCa1Li0.net
そりゃ俳優女優抱える芸能事務所がチャンネル持つはずだよな

944:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:30:27 uWUEgtqY0.net
芸のない老害を大量に忖度でダラダラ垂れ流した結果だしなw
料理人が若くて腕前あっても腐った素材使えじゃ無理

945:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:30:32 oEzeVB2n0.net
ネットばっかでも自分が興味ある情報にしか接触しなくなるから
たまにテレビとかオールドメディアにも触れたほうがええよ

946:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:30:46 kjtnFP+50.net
登録者140万人の相手に「飽きた」とか言って
天につばを吐


947:いてるバカがいるスレw



948:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:31:06 U3zrFkkQ0.net
ラファエルに400万の価値があるかは置いといて
ラファエルごときに400万出すプロデューサーはアホだろ。
よく企画通ったな。これ聞いた他のスタッフも呆れてるだろうな

949:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:31:26 mDV9XgJx0.net
>>912
まぁコロナでいつ広告料収入無くなってもおかしくないからな

950:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:31:31 IYA3pC8I0.net
芸能人、撮影クルー、広告作成班
ここら辺を取り仕切ってるのが広告代理店になってるのか。
どこか、広告代理店を通さないと使いにくいやつがあるんだろうな

951:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:32:32 Oq5gG15r0.net
ほとんどの奴がアドブロなりで広告潰してると思うんだけど、
よく未だにyotuberの大金稼ぎってのが成り立つなぁと思うわ
企業の広告収入がtoutube側に行って、youtubeがその動画tuberに対し何割か支払うってシステムだろ?
企業は世界規模でアドブロされてるとか知らないんだろうか

952:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:32:45 C7Xt5C42O.net
>>910
CM邪魔だし、NBAとプロレスラーの船木動画しか見てないや

953:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:32:52 x6MVv4BB0.net
テレビは、「ネット実況」が無くならない限りは無くならない

ということは、ずっと無くならない。
「みんなで1つの番組を一緒に実況する」というのは、一体感があって脳汁が出る。
(例えば「お決まりの場所」で「お決まりのフレーズ」を書き込む、などね)

動画サイトだと、それができない。
(例えば、「夜20時からみんなで一緒にこの動画をみて実況しましょう」とかはできない)
人が集まらない

954:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:33:07 8KkCa1Li0.net
もう良いよw バラエティーは 毎回同じ事の繰り返しでもう見なくなったしな
松本が激怒した〜とかマジでどうでも良いよ〜

955:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:33:32 WbmzymPI0.net
>>904
Youtubeだって、チャンネル登録して自らタイムテーブルに縛られるスタイルになってるじゃん
自由にゲームしてるつもりがスケジュールに縛られて自由も糞もないネトゲ廃人と同じ

956:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:33:42 3V2DvPYz0.net
>>925
テレビだってCMがトイレタイムにされてるしw

957:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:33:42 IYA3pC8I0.net
>>916
俺らもそんなんわかってるけど、決算数値になかなか反映されないからピンとこないんだよ。
広告代理店やテレビ業界は、家電メーカーみたいになってもおかしくないやろ?

だれか広告作成マッチングサイトつくってよ

958:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:34:03 Ydly3hYR0.net
>>895
わかりやすいのが、例えば釣りが好きで釣り番組みるとする。

ショアからライトゲームが好きなのに放送は船でタイラバとか太刀魚とかそんなのばかり、あと磯でメジナやチヌとか。

ネットなら例えばレオン氏のような優秀なアングラ−の、それもライトゲームに特化した映像が数えきれないくらい見られるわけだからな。

959:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:34:25 IYA3pC8I0.net
>>929
あれ登録しても見ないよ。
たまにら遡るけど

960:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:34:33 oEzeVB2n0.net
>>925
一方テレビは録画されて広告スキップされてるから
どっちの媒体がマシかという話

961:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:34:44 mDV9XgJx0.net
>>927
それを疑似的にやってたのがニコニコだったんだかなぁ

962:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:35:02 9TBEyPBE0.net
>>513
> 一番の勝ち組はペット動画で10万〜再生/回を量産している主婦とか学生

10000円くらいしか
貰えないんじゃないの?

ムリするから
動物虐待みたいになってるし

963:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:35:23 Fdzs9m9l0.net
5年後のYouTuberの動画は面白い

964:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:35:37 OtomCq7g0.net
穢い賤業ドブスジジイがいくら金稼いでもすごくはない

965:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:35:39 Jqy/u19c0.net
本質的に馬鹿な若林には理解できないだろうなぁ
お前みたいなのは創価嫁と一生籠ってれば良い
気持ち悪い創価コンビだ

966:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:36:06 6VP5lpg00.net
>>854
話がうまい?
ヒカルと同じでゲスなだけだろw

ヨビノリたくみでも呼んでノーベル賞の偉大さの講義でも受けてる方がマシw

967:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:36:14 wL8VqMCq0.net
一時代を築いた
さんまやたけしやダウンタウンやとんねるずを人気があったとするのは良しとしても
今のテレビタレントって
番組の数字的成果出さないまま
人気者扱いになってる人多いじゃん?
YouTuberですら
他より多く再生されるから人気YouTuberなのにさ
俳優や女優だって
結果出さないまま人気俳優扱いの謎人物が存在するのがテレビ

968:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:36:26 Ydly3hYR0.net
あと例えばコロナ。テレビだと不安をあおるだけ、ネットならマスコミがあおる目的を具体的に教えてくれる。

969:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:37:14 0FTEn3XH0.net
木梨憲武はアジア最高額でシャガール落札したって聞いたけどバブル前から売れている芸人はもっと貰っていると思うな

970:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:37:40 WbmzymPI0.net
>>934
テレビのスポンサーとなることには、ダイレクトな広告とは別な意義もある

971:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:37:41 wjz9wOp/0.net
兄者弟者

吉田製作所

とかは顔も出さずに声と技術だけで莫大な金を稼いでるよな

大企業の社長より稼ぐ

972:名無しさん@恐縮です
20/05/23 15:38:07 oEzeVB2n0.net
>>935
日本のメディアがTwitterとかFacebookとか外国のサービスをもてはやし
2chやミクシーやニコニコを目の敵にしてた過去がよくわからぬ
国が衰退するわけだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

438日前に更新/204 KB
担当:undef