【宮本亜門】エンタメ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です
20/05/05 21:59:20 k5o2aJTI0.net
乞食の態度じゃねえぞ

3:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:00:01 xgFc+9s/0.net
>>1
もうホモのクズのスレはいいってw

4:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:00:14 ssM7Xxwf0.net
明日の食い扶持の心配してる人間はエンタメとか無くてもいくらでもかんがえたり話たりするネタあるから

5:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:00:32 Ze3kHO4A0.net
不要な人達のスレ

6:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:00:40 iOz9CEG00.net
おいおい、ちょっと待てやwww
おまえらが「芸術」やなんて、1mmも認めてへんけどなw
そもそも、誰やねん

7:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:00:47 aWYJEPoF0.net
イタリア、フランス、ドイツ
芸術に金かけすぎな国は
医療に回らずにたくさん死んでるんじゃないの?w
アメリカもかな?w

8:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:00:59 JnEz0fFO0.net
他の国の何をしってるんだ?w
具体的にヨソの国の補償とやらをだしてみぃ

9:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:01:01 WN0KmpY10.net
素直に言えばいいのに
「今更3K仕事はできません、したくありません、お願いです助けてください」

だったら少しは同情買えるんじゃね

10:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:01:06 QAnBwFq60.net
ミュージカルはいらんが音楽は正直必要ではあるな
音楽聴かないやつなんてほぼいないし

11:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:01:10 LZFWwu/s0.net
年収数億を支援をしてくれればいいだけ、何故簡単なことができない?

12:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:01:10 6oX72ZCl0.net
まず四畳半のアパートに引っ越してバイトしたらどうや

13:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:01:22 33uL7CAz0.net
うぜーなコイツら
先進国でこれほどレベル低いところはねーよ馬鹿

14:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:01:24 fADmoWGD0.net
〜〜〜 演劇老害の実態 〜〜〜
コロナ自粛で劇団員がバイトできない
 ↓
チケット自腹買いが封じられる
 ↓
上納金が減った座長老害が困る
 ↓
政府は補償しろとわめく

クズすぎるわな

15:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:02:01 Ze3kHO4A0.net
初心に戻れ

16:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:02:07 se2WljLR0.net
文化・芸術界隈さぁ...

クリエイターたちを搾取してるのは国か?

普段から戦うべき相手と戦って来たか?

そこらへんよく考えてから発言しろよ

17:PS4に美少女とパンツを望む名無し
20/05/05 22:02:10 IE04JRlP0.net
金持ちばかりが乞食するのは
結局守りたいのは文化なんかじゃなく自分
そういうことなんでしょうね

18:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:02:13 eHT7rAst0.net
以前の不況の時は関係ねえみたいなツラしてたじゃねえか、お前らの業界はよ

予想外に直撃食らったからって甘えるんじゃねえよボケが

19:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:02:14 QRnQYNeG0.net
外国に比べてレベルが低いせいではないでしょうか?

20:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:02:15 h3Ma1bFw0.net
エンタメ業界って
10万円とか支給されないの?

21:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:02:33 ozqACdRU0.net
X…石原さとみ?
元彼…山P?


数多くの俳優やタレントとの恋愛を経ていることでも知られる。そのXの行動が最近特に怪しくなっているという。

「元彼氏が違法薬物である大麻の愛好者という噂がありますが、大麻だけでなく、コカインにも手を出していたといわれているんです」(大手週刊誌記者)

 この恋人との破局はお互いの価値観のずれ、という誰にでもある理由だったそうだが、どうやらそれだけではないようだ。

「その頃から撮影時間に遅れるなど、今まで無かったようなだらしなさが見受けられて、化粧のノリが悪いとか、撮影スタッフにキレまくるなどの異様な言動も囁かれはじめました。
その元彼の影響だとみられていましたが、別れた後からもっと言動や行動が荒くなったというんです」(前出大手週刊誌記者)

22:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:02:34 33uL7CAz0.net
まともなのは三谷だけだったな

23:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:02:46 9yNmNC7E0.net
文化・芸術に携わっている自分たちは
製造業などに比べて守られるべき特別な存在だと言いたいのかな。

24:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:02:49 ozDzUBcv0.net
具体的な数字を出せ
そしておまえは儲かってる方なんだから金を出せ

25:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:02:51 +0tfGcZU0.net
生き残ってからまた頑張んなよ

今は芸術なんて後回しだよ
命最優先

26:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:02:59 SZr37IAP0.net
こいつは大きな勘違いしている

そもそも普通の飲食店やに中小企業にすらロクな補償はしていないんだから

おまえだけじゃない

27:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:02:59 cZ6F0Mqw0.net
仕事ないなら運輸とか農業行けよ 人手不足だぞ

28:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:03:02 1J9PzHV30.net
>>1
佐藤浩市の問題発言が出た時に誰も叱る人間が居なかった
のが全て

こんな業界一回完全に潰した方が良い

29:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:03:09 gSGrq9pJ0.net
だってAKBが調子こいちゃう国ですよwwww

30:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:03:25 /YYlq2/L0.net
最低だな、エンタメ業界とやら。

31:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:03:30 33uL7CAz0.net
劇作家 平田オリザ
製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。
でも私たちはそうはいかないんです。客席には数が限られてますから。
製造業の場合は、景気が良くなったらたくさんものを作って売ればある程度損失は回復できる。
でも私たちはそうはいかない。

大手芸能事務所「ホリプロ」の堀義貴社長
「エンタメは日本経済にさしたる影響力がないと思っているのではないか。政策を作る側の人は舞台を見に来ないし、
テレビドラマもアニメも何十年も見ていないのでは。どれくらいすごいのか分かっていない」
コロナ禍で経済が停滞する中、エンタメは「不要不急」で「生きるために必要ではない」と分類されがちだ。
「芸人のインタビューでの一言で人生が変わったという人もいるし、死のうと思っていた人も歌を聴いて百八十度人生が変わることがある。
『あったらいいな』と思うことに感情移入することが、どれほど自分の人生を豊かにしていることか」と、エンタメが果たす役割を強調する。

三谷幸喜
「今回で倒れる演劇芸能関係者は多い。でも、そこから再び若い芽が生まれる」
「ハコも一度は全部消えるだろうがすぐに新しいのが復活してくる」
「悲観はしてない。けど、はっきり言いたい『好きな仕事やりたいんで、お願いだから支援してください』とお世辞にも『芸術なんだから当たり前』なんて言えるものじゃない。
でも『この仕事を生き甲斐にしてるんです。お願いだから助けてください。』と支援を求めるべき。
やっぱりこの仕事で生きていきたいんです。」

32:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:03:40 CLlu97Mx0.net
調子のんなや
お前らが死んでも新しい文化が生まれるだけ

33:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:03:42 X1SKICJd0.net
コロナで世の中変わるんだよ、諦めて転職すれば

34:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:03:45 gAOIGXeW0.net
まずは俺の生活レベルに落とそ

35:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:03:55 ymNFXD3I0.net
うーん。
転職したら?としか。

36:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:04:05 cZ6F0Mqw0.net
アリとキリギリスを知らないのかな?

37:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:04:06 2UgLmVgG0.net
「文化がー」「芸術がー」
 
政府も一人十万とか企業への補償で大変なのに、聞いてられるかそんな説教

38:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:04:07 7L9SIiww0.net
>>10
ミュージシャンで必要とされてる人はファンが支えてくれると思うよ
それなりに稼いでた人は現段階だと支えてもらうの前に配信とか使って逆にファンに恩返ししてる人も多いし

39:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:04:14 01BgJgAV0.net
この人の演出の代表作はなに?

40:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:04:35 cZ6F0Mqw0.net
大友良英 otomo yoshihide
@otomojamjam
もう頼むから、オリンピックに使うお金をコロナ対策にまわしてもらえないだろうか。


『あまちゃん』『いだてん』などの音楽担当の大友良英先生のありがたいお言葉

41:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:04:51 1J9PzHV30.net
新劇はどこも日共シンパだったし日本の演劇界は
一貫して反政府なんだよ

そんな連中が何で国にたかろうとするの?

42:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:04:58 U3Gxm8Zc0.net
国に支援を求めるようなのに支援する必要ないわな
エアコミケやってる同人作家より格下だわ

43:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:05:06 PO4vDLpt0.net
正直、ユーチューバのほうが面白い

44:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:05:09 iv/Yy3jt0.net
ダラやろ
一般市民あってのエンタメやろ
一般市民の補助が一番大事やろがいや
ダラかワレ

45:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:05:12 dlqrv98Q0.net
宮本ホ門が何だって?

46:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:05:23 2rLt9ntbO.net
10万円なんてはした金なんやろな。

47:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:05:25 EDZcwqlo0.net
前略、亜門さん

慌てる乞食は貰いが少ないと言います。

48:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:05:28 ljKN4N1i0.net
スポーツ系でこういった乞食発言見ないんだけど、単に「報道」されてないだけかな?
同じ不要不急の枠組みに分類されてるけど

49:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:05:32 fPQW9WHb0.net
国内外と言うか、コイツの代表作何一つ知らんのだが

いい加減お遊戯はやめて、お前も土方しろ

50:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:05:39 7vZLCzkE0.net
今まで散々贅沢してきた芸能人がワイドショーで政権批判してるの笑うわ
本当にギリギリなんだろうな店を経営してたり

51:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:05:46 gAOIGXeW0.net
>>46
セレブからしたら小銭なんやと思う

52:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:05:54 9b8aj2G50.net
ハリウッドでは労働者30万人の大半が解雇されたとよ。
それでもコロナが終息したら、あっという間に復活するだろうが。
本当に必要とされてるエンタメとはそういうもんだろ。

53:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:06:01 ieJCJQZ20.net
飲食や製造の方がよっぽど国民にとっては必要な業界やしな

54:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:06:02 Y+pxRnYj0.net
この人も出てきた時から胡散臭い人だったよね
ブロードウェイの舞台に立った訳でもなくダンスレッスン留学しただけ
出世作アイガットユアマーマンを演出っつても版権とか何故取れたのかも
伝えないし、勿論キャストはオール日本人

55:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:06:31 3h3W++ib0.net
不要不急

56:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:06:35 9yNmNC7E0.net
>>31
三谷がめちゃくちゃ真っ当な人に見える。

57:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:06:46 +99jM8tn0.net
平常に少しでも近づいたら、我々は誰の作品を応援すべきかがコロナ騒動で明らかになっていきますな。

58:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:06:50 25dt4bJcO.net
大御所やら売れっ子は口じゃなく金だせよ

あと、主な収入がバイトとかの自称俳優や声優も国にたかるな

59:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:07:01 VJjnr7re0.net
クラシックや歌舞伎や浄瑠璃には文化庁が各公演ごとに潤沢な助成金出してるよ
亜門のデビュー作1987年 『アイ・ガット・マーマン』は文化庁芸術祭賞受賞してるんだから、けっこう文化庁からカネ出てるだろ

60:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:07:03 HteLgNj00.net
金持ちいるんだろ? 貧乏人の仲間を助けろよ
エンタメ業界は私財をケチるドケチな連中ばかりだぜ

61:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:07:08 9325IPoB0.net
どこがどう支援してるかボカさず言わないとあの人みたいだぞ

62:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:07:20 z/vf9y/W0.net
擁護の少なさが人気のバロメーター
日本の演劇はそれだけ支持されてないのに
大物次々に自爆していく

63:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:07:21 liCv7ZTQ0.net
あれだけ豪華な暮らししてて
たった数ヶ月ダメになったらダメになる業界ならそもそもいらない業界だろ

64:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:07:25 Rfc8boxv0.net
>>23
どのオリザちゃん?

65:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:07:28 r8Y20H+b0.net
>>38
ファンクラブとかがあればどの程度の人数がどれくらい課金してくれるかがだいたい見込めるしな

66:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:07:29 qZKbRkkc0.net
>>10
日本の音楽は猿真似がゴミ以外やぞ
ビーズとかがロックのトップ
世界の花とかが歴代1位

67:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:07:33 Ze3kHO4A0.net
才能ない芸人や業界人多すぎるから間引け

68:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:07:33 N9ZcgK4t0.net
>>49
ゴールドブレンドのCMぐらいしか思いつかん

69:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:07:38 9hmUCWml0.net
乞食なら乞食らしく両膝ついて頭下げて「恵んでください、お願いします」と100000回繰り返せ。1分以内に。

それか広島みたいに樽募金でもやれ。

河原乞食なら出来るだろ。

70:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:07:40 ymNFXD3I0.net
そもそも日本の文化、芸術と認知されてないのでは?
この人達がいう一般人は、彼らがやっている事や存在自体が謎なんではないか。

71:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:07:43 FTbie4m20.net
エンタメ(アイドルのゴリ押し配役)

72:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:07:55 RTji+DzL0.net
単純に文化、芸術に支援したら、
他業種も支援しなかったら不公平感になる。
自分等だけが支援されたら納得いくのかってことで
批判されるんだよな。
建設なんて家建てる人いなかったら住めないし、
他もいろいろありすぎるわ。
なので、芸術、文化だけ特化されるのは間違いだわ

73:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:07:56 U3Gxm8Zc0.net
>>31
やっぱ三谷さんは分かってるお人やわ

74:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:07:59 2VHHmFqM0.net
別に数年、別の仕事したって、忘れんでしょ。

75:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:08:05 3syE/rV70.net
>>14
本当にコレだろうな。
騒いでるのは既得利権の上であぐらかいてた連中。

76:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:08:10 mEiSpkiv0.net
こいつの沖縄の別荘凄いよ
あれ数億はくだらない

何様なのほんと

77:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:08:22 w7cUK5Ei0.net
来日してくる外国人の多くが漫画アニメゲームきっかけだからな
それらの業界は投資してもいいレベル
逆に音楽とか実写映画はゴミもゴミだから見捨てていいな
韓国に押されるようなレベルなんだし、恥もいいとこ

78:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:08:22 Bp4HtBXC0.net
>>1
芸能関係でダメージ受けてて可哀想だなと思うのはメイクさん3月〜4月のスケジュールがキャンセル続きで可哀想だったわ
俳優の更に下請けにいるメイクさんは地獄だぞ
バイトのホストキャバ嬢のヘアメイクも完全になくなったし

79:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:08:25 F7WdYWhZ0.net
残念だけど後回しになるんじゃないかなぁ

80:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:08:26 fy/Utv1W0.net
エンタメ業界にだけ冷たいわけじゃないのに
自分達だけ見捨てられてるみたいな態度なんなんだろうね

81:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:08:27 jZn2yF090.net
ガチ芸術なら、パトロンが現れて
支えてくれるはずだし
文化遺産レベルのものなら
元から国が支えてる。

82:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:08:36 exzzrtzk0.net
何もやらずにずっと金出せ金出せと吠えてる
正直こいつみたいなのはAKBの連中以下の人間
あんな握手しかない末端の方がまだファンに向けて
こんな状況の中で無芸ながらもあれこれやってるんじゃね

83:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:08:42 fbnD9UoW0.net
コロナ不況で風俗落ちするタレントモデルの卵を楽しみにしてます

84:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:08:47 gSGrq9pJ0.net
今はあれだろ
「パリは燃えてるか」
ここらへんが作品で語ってる

85:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:08:51 7L9SIiww0.net
>>48
スポーツ系でも個人でやってる人は元々カツカツで厳しいと思うよ
でもそういう人達って元々支援が切れて路頭に迷うリスク覚悟でやってる人が多いからね
あとメディアとのパイプ弱いから取り上げて貰えないってのもある

86:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:08:52 uj9zbzHQ0.net
>>31
三谷幸喜まともなんだな見直したわ

87:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:09:17 iv/Yy3jt0.net
>>83
松本愛胃加減にしろ

88:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:09:20 Rfc8boxv0.net
>>41
共産主義者だもの、国が出して当たり前と思ってる人たち

89:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:09:22 61ejJ4EJ0.net
先進国の中でレヴェルが低い業界だから仕方ないわな

90:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:09:25 27HIdHyt0.net
多くの庶民はエンタメが無くても生きていけるからな
そっちはそっちの仲間内で頑張れや

91:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:09:35 liCv7ZTQ0.net
>>76
そう、投げ売りする私財投げ売りしてから騒げって思う

92:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:09:44 wVQUZL4s0.net
>>31
やっぱり三谷の感覚がまとも。

93:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:09:55 APwTndFq0.net
他国の状況がどうなのか一覧を作って欲しい。
それで判断するわ。

今のままじゃ、宍戸開が引っ掛かった「世界の給付金デマ」と変わらん。

94:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:02 rhAWsnXh0.net
10万支給したら大増税と大騒ぎしてるんだから
九割九分の人に一銭も入らない支援何ぞしたら
其れこそ大増税で九割九分無関係の人には大打撃じゃないの?

95:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:06 rPU8CE310.net
>>1
苦境に立ってる業界だらけなんですが

96:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:07 5K/2vJjp0.net
宮本亜門ってコーヒー飲んでる人としか知らんけど、お前の貯金で救ってやれよ
芸人はダウンタウン
ミュージシャンはヨシキとか
大御所がなんとかしろ
国にたかるな

97:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:10 5ixjinWM0.net
エンタメならユーチューブで荒稼ぎターンだろ。
なに乞食してんだよ。

98:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:14 gXbkCEHS0.net
オイ!芸No人ども!税金にたかるな!仕事ないならバイトしろや!!!
ちなみに東京都の最低賃金が1,013円な!!!
好きな仕事して大金稼いで、贅沢な生活にセックス三昧したいってか!?
いい加減にしろや!この川原乞食が!!!

99:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:15 JYM3gdla0.net
普段は一般人を「素人」と呼んで下に見て、有事には特別扱いを求めるクソども何か助ける必要は無い。

100:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:18 EDZcwqlo0.net
あっても無くても変わらんからなぁ

101:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:23 vLuut5jR0.net
吉本、歌舞伎、古典芸能などには相当額支出されているが
一部の人にしか渡ってないようだ

102:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:32 jCmxfpdI0.net
この人はミュージカルとかオペラ関係の人か まあこういうのは歴史もあるしちょっと
くらい支援してあげないとかわいそうな気がするな ただしこういうのを除いたジャニ
秋元関連など日本の芸能界のほとんどはゴミだし汚れてるからこの機会に潰してしまえ

103:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:33 BUO5y+kq0.net
勝手に元気づけるのやめてくんない笑笑

104:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:35 8WVQDmpx0.net
愛知トリエンターレの昭和天皇の遺影をバーナーで焼き
灰を靴で踏み潰す映像を垂れ流していたのを
ヘイトでは無く芸術、表現の自由て言ってた奴らに
俺の税金を使わせたく無い。

105:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:36 Y+pxRnYj0.net
>>86
この人は芸術とかではなく
ちゃんと金のとれる芝居作り続けたからね

106:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:42 TWPQRzM50.net
日本はカンコクより劣った国なので芸能人の皆さんはちょうど日本政府のこと大嫌いみたいだし支援はあきらめて下さい

107:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:42 iidT4tQr0.net
>>31
三谷の一人勝ち

108:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:47 xrh1NYAL0.net
いつ売れなくなるか? いや、いつ売れるのかすらわからない業界だからこそ一発あてたら凄く高額の報酬とナゼか特権的な地位をもたらされていたのでしょ?
それを芸術のオミットとか、 差別的な物言いを上から目線でカタルのは酷い。
出雲の阿国からやり直せば?

109:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:50 ehf+5B6a0.net
1番の問題はな
「お前らのは文化、芸術のレベルじゃない」
てのを理解しろよアホらしい

110:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:57 3syE/rV70.net
>>1
日本が嫌なら海外でそのお芸術作れば良いじゃないw
平時でも日本から助成金やら補助金もらって生活してたろうが

111:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:57 V1eV9y4j0.net
NY、経済再開は業種別4段階で 建設、製造、卸売業から

再開は、2段階目で金融、保険、不動産、小売業などが対象。3段階目は飲食、宿泊業などで、最後が娯楽やアート、学校など教育関連となる。
URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)

海外ではー

112:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:10:59 wlV/c+P20.net
世界と比べる事すら痴がましいお遊戯界
こんな奴らが文化とか芸術って言葉を使わないで欲しいもんだ

113:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:11:02 ExVzXhPX0.net
海外のアーティストは寄付や支援してるぞ
外国と比べるならお前らも行動したらどうだ

114:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:11:09 k5o2aJTI0.net
謙虚ライオンだぞ

115:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:11:11 umaH7cM00.net
無くなっては困る業種と無くても困らない芸術を比べてもね
少なくとも優れた芸術家はこんな乞食発言はしてないし
河原乞食はみっともない

116:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:11:16 qbeanUtyO.net
庶民にすら出してないからな
海外には気前良くホイホイバラ撒くが

117:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:11:21 gSGrq9pJ0.net
ジジババが納豆買い占めるから高級品買ったら粘り気ないんだな
死ねやジジババ、お前らの厚かましさはよーく判った

118:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:11:24 +99jM8tn0.net
>>83
岡村さん

119:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:11:28 7DDFwUUx0.net
まずは業界内でやればいいよ

120:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:11:30 IB+DvESg0.net
エンタメは必要だと思うけど
一般人よりお金を持ってそうな人が補償の事を言うから反感を買うのだろう

121:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:11:35 RHjn/gMP0.net
平田「製造業()」

122:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:11:37 Rfc8boxv0.net
大阪の文楽みたいに頑張れんものか

123:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:11:37 G3Ji9wzXO.net
上から言う感じがなんか嫌だなあ

124:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:11:40 rQ7it7DA0.net
先進国でここまで一般人を見下してる業界も無いよ

125:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:11:51 HKzA71wl0.net
必要ない、血税の無駄遣い。

126:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:11:51 +GO+6s/c0.net
夢を目指してバイトしながら喰えないけど役者や歌手を続けてる人なんて沢山いるだろ。
舞台がなければそれまでバイト生活して、また落ち着いたら役者や歌手を始めれば良い。
好きなら生活に困窮してでも続ける。

127:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:11:54 V4DOrKio0.net
海外では逆に寄付しまくってるのにジャップときたら
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

128:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:11:54 9ga1HrJN0.net
>>1
そらまともな理由や物証のない政府批判を繰り返す反日活動家の巣窟だもの
仕方ないね
支援した金で反日運動されたらかなわんもん

129:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:12:01 6QyKZ3uE0.net
他の業種もみんな同じく大変ですよ
自分らが特別みたいな意識が物凄く不快だなあ

130:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:12:05 tGACw3QY0.net
エンタメなんざ正に不要不急なんだが

131:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:12:07 WnvCkVBm0.net
亜門みたいなのは松本人志のニュース煙たがってそう

132:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:12:07 45DLx9m20.net
支援なしでは成り立たないのは文化や芸術でもなんでもない
消えてしまうのは世の流れ
そこからまた新たな文化や芸術が芽吹くだろうよ

133:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:12:07 URV94Qqm0.net
税金にたかるクズ。乞食

演劇なんて滅んでいいですから

134:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:12:09 gAOIGXeW0.net
落ち着いたらひっそり演劇教室でもやれば

135:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:12:16 fXYeZZ5L0.net
>>31
三谷さんの発言はどこで見られますか?

136:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:12:30 2ljeHpOP0.net
勝手にあの程度のものを文化、芸術にしないでください
おたくらの世界では不倫は文化らしいですね
不倫も補償対象でしょうか

137:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:12:31 jFjQsOah0.net
三谷幸喜の言葉を信じたい
後の人達は出来そこない

138:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:12:33 w7cUK5Ei0.net
漫画・アニメ・ゲームは支援するべき、日本のお家芸
あとマニアックな部分だがフィギュアも日本の造形は評価は高い
それ以外は切り捨ててよし、いらない

139:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:12:34 2dYcGemH0.net
文化人「こういう国民が落ち込んでる時こそ演劇のようなエンタメが大事なんだ!政府は金よこすべき!」

一方、国民は…

「はっはっは!Youtube面白れ〜Netflix最高だしFF7Rもおもしれー休日充実!!」

140:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:12:52 APwTndFq0.net
>>127
わざわざ言わないでも寄付してる人はいるでしょ。
言わないのが美徳みたいなとこ、あるからね。

141:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:12:53 7L9SIiww0.net
は?
豪邸売って公団住宅に入れば?

142:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:13:00 bAzI4RHN0.net
>>1
芸能界って数十億持ってる仲間がゴロゴロいるじゃん
助けてもらえば?

143:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:13:00 qZKbRkkc0.net
>>102
演劇で独自文化になってんの宝塚だけだろ
あとは猿真似やんか

144:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:13:07 Aj40k70T0.net
宮本亞門に改名したよな

145:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:13:17 vjbzrZK10.net
欧米でもポップアイドルやTVタレントやお笑い芸人なんかでもちゃんと支援されてんのか?
エンタメの範囲が広すぎて判断に困るわ

146:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:13:19 YeiWmM0s0.net
金持ちに言えよ

147:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:13:22 7vZLCzkE0.net
昼のワイドショーなんか芸能人がブーブー文句言ってるもんな贅沢して
いい思いばっかりしてるから普通の我慢さえ出来ないんだろうなと

148:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:13:22 KLw2b6Jz0.net
この手の連中は「何故不要だと思われているのか」と自分達を省みる事はしないのね

149:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:13:24 ljaqSA080.net
だって先進国じゃないもの

150:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:13:25 CLlu97Mx0.net
昔から政府批判しかしてなかったからこの有様だろ
不要不要

151:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:13:31 9bg71xbe0.net
これを機に歌舞伎とか消えて無くならねえかなあ。谷町とか上級に守られてるから安心なんだろうなあ。
いいよなあ伝統芸能は

152:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:13:32 bw9Xa82h0.net
海外へのバラマキと公務員給料と外国人への生活保護で手一杯です
むしろもっと日本国民の税金上げないとやっていけません

153:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:13:43 gIzxQp590.net
日本の演劇舞台見たいって外国人居るか?
お遊戯会でよくここまで上から目線で乞食出来るわ
普通はファンがあの舞台見たいって行動起こすもんだけど
そんな動きない時点で今じゃ無くても必要とされてないんだよ
コロナ終わったら、今以上にアイドル主役ばかりの舞台やって金集め出来るよ
それまで我慢しろよ

154:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:13:46 32aycLUv0.net
エンタメ業界って何?ミュージカルのことか?それは大衆娯楽で文化・芸術では
ないから支援する必要ないだろう。

155:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:13:57 9QGLuVoj0.net
じゃあ金のあるやつらが支援してやってくれ

156:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:14:03 7L9SIiww0.net
ネットで演劇やりなよ
面白ければみんな見てくれるだろ

157:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:14:04 49QNoMJt0.net
医療従事者などを元気づけるために出演者やスタッフが無償で取り組んだ「上を向いて〜SING FOR HOPEプロジェクト」を企画

余計なことしないでAmazonの倉庫で働けクズ

158:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:14:16 oqcolIfR0.net
違いのわからない男

159:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:14:23 p8mC33Yp0.net
このcmの時からキナ臭い奴としか思ってなかった


URLリンク(youtu.be)

160:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:14:33 7L9SIiww0.net
>>105
プロの演劇は興行つまりビジネスだってのをちゃんと理解してる人だね

161:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:14:35 I3F7nX0f0.net
演劇ってのは地理的な偏りがあるからね
地方の小さい都市に住んでる人は
能狂言歌舞伎、新劇も小劇団もミュージカルもバレエも
ほとんど見ない人生を送ってる人も少なくない
演劇から何の恩恵も受けてないわけだから
それらは大東京の税金で賄わないといけない

162:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:14:36 dbjKLuUW0.net
>宮本氏は医


163:テ従事者などを元気づけるために出演者やスタッフが無償で取り組んだ「上を向いて〜SING FOR HOPEプロジェクト」を企画。 他人の著作物を利用したプロジェクトを自分の手柄のように鼻高々な宮本はホント胡散臭いわ きちんとジャスラックに著作権使用料を支払えよ



164:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:14:40 zbcqkvAe0.net
だって安倍だもんあもん

165:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:14:42 OLeSx5Yg0.net
実は演劇界は宮本的にはどうでもよくて
こういったテレビ出演で小銭稼ぐチャンスだと思ってるだけじゃねえの

166:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:14:43 IHAGgAsq0.net
支援が足りてる所なんかアベノマスク屋だけだろ

167:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:14:55 1J9PzHV30.net
>>14,>>75
日本の演劇って共産主義だから「労働して稼いだ金を
上納して芝居をやらせてもらえることに感謝しろ」

オウム真理教の在家信者みたいなもんなんだよ

168:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:15:02 9silQmJi0.net
芸能関係者がこれほど寄付しない国も先進国では無いよね〜

169:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:15:06 27HIdHyt0.net
一般人の月収や残業代が減っていく中で、
クラブやパーティーで酒飲んでいい暮らしして騒いでた連中に支援金出すとかw

ありえないからww

170:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:15:13 jAtfNXqZ0.net
日本のエンタメてゲームと漫画アニメ以外は
海外でどれくらい認知度あるんだ

171:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:15:13 XEhzJHzN0.net
日本はもう衰退国なんで

172:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:15:20 ZMtjn2B50.net
必要と考えてる人間から寄付でもしてもらえ
やたらと文化芸術の人間が支援を主張してるがこいつら何様なんだ

173:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:15:24 dlqrv98Q0.net
コロナ収束したら、旅行より贅沢グルメより、先ず日本人はあんたの舞台を観に行くから確実に利益が出ると銀行にが判断したらいくらでも友人してくれますよ
銀行に行ってみたら?まあ、ズタボ


174:ロになって帰る事になると思うけどw



175:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:15:29 fhkmA4Pz0.net
金出して保護が必要なレベルになってから言え

176:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:15:36 88aacp0X0.net
エンタメや演劇の殆んどは芸術と言えるシロモノじゃないから
国や国民がカネ出してまで守ってゆくべき対象ではないな。

177:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:15:38 Q6BN2i+y0.net
両刃の剣を理解しろ河原乞食

178:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:15:50 KKuZH+dk0.net
文化、芸術って誇れるレベルではないからな

179:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:15:50 2rLt9ntbO.net
>>31三谷さんは立派だな。覚悟が違うわ。

180:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:16:04 GB6tAUk80.net
不要だから

181:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:16:04 zWy3QvDH0.net
日本のエンタメはyoutubeでしょ
今が稼ぎ時でしょ

182:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:16:11 4GDYUenb0.net
平田オリザには金やりたくないが宮本亜門はどうにかしてやってほしい

183:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:16:29 yysf/Bsg0.net
>>124
これには心から同意する
選民思想が酷すぎる

184:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:16:30 wH1k1DRj0.net
金が欲しけりゃ、宮本亜門の作品を芸術まで押し上げれば良いんじゃないの?

今まで生きてきた中で、宮本亜門の作品に触れた事がない
宮本亜門に金出すなら、俺のポエムにもお金出して欲しい

185:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:16:31 fBx3zDv90.net
>>102
ジャニーズは今文句も言わず支援してる側だぞ
そしてジャニヲタ共がそれに感激して更にお布施をする永久機関と化してる

186:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:16:31 iTt+BCWp0.net
どいつもこいつも、まともなの三谷幸喜だけかよ。

187:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:16:33 dlqrv98Q0.net
>>172
訂正:友人→融資

188:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:16:34 MwLoETRO0.net
生存が優先する世界で、芸術wとか後回しに決まってんだろ
異世界行ってこいや

189:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:16:41 7L9SIiww0.net
>>102
秋元関連は各自ファン向けに配信とか今できることをやってる分宮本よりある意味マシだぞ

190:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:16:50 tsNF9o5J0.net
自分たちだけが困ってるって思うのはどうかと。
みんなみんな困ってる。大変だよね。
そんなこともわからないで大衆芸能は無理じゃないかな?

191:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:17:06 pu7bzQXA0.net
そうだ!特例で去年の納税者番付を発表してもらおう!

192:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:17:15 ieJCJQZ20.net
で、へったくそな歌を集めた動画上げた以外
宮本さんは業界のために何かしたの?

193:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:17:17 xJyG0gcs0.net
>>10
日本のミュージシャンは要らんな
日本の演劇?wとやらも要らん
日本のエンタメは昭和で終わってる

194:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:17:23 gAOIGXeW0.net
一日1000円から2000円でやりくりしよう
きついならバイトするか資産売るか破産して生活保護もらうか
生活保護だとタバコ代は無理かもな

195:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:17:27 R4O5Wl9A0.net
>>1
メディア使って政治批判してるのが
一番多いのが芸能界含めエンタメ系統じゃないの?
そりゃ無理でしょ

196:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:17:35 uOIGNBK80.net
文化はエンタメだけいいよ
芸術だの伝統芸能だの権威が強くてしょーもない業界はいらない 

197:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:17:49 2mze4CYU0.net
亜門のケツは素晴らしい。
亜門のケツになら金をかけてもいい。

198:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:17:59 LmuFJ63i0.net
文化・芸術と一括りにするところがずるい。

漫画やアニメ、ゲームのように、世界の人たちに必要とされ、莫大な金を稼いでいるものと、
演劇のように、国内外問わず全くファンがおらず、しかも伝統芸能でもない、ただの自己満足の趣味みたいなものを、同じ枠組で語ってはいけない。

199:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:00 gAOIGXeW0.net
どうせ金あるんでしょ

200:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:00 n5uGXqaE0.net
そんなに金欲しいんか
欲しいならお金くださいって頭下げろよクズ

201:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:01 DUFbIXxi0.net
じゃあ他の国いけよ

202:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:04 L5qLu2q00.net
>>184
なんかしたの?三谷

203:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:08 ymNFXD3I0.net
平時の時から、庶民には演劇、ミュージカルなんて縁がないもんなぁ。

リンボーダンス続けたいから援助がないって言うのと同じレベル。
文化として根付いてないものを税金からもっと出してって言われても出さないのが当然かと。

大物なら身銭きったり、クラウドで演劇好きな人から金集めてやったら?としか。

204:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:19 ANRyw/uF0.net
せめて支援を細分化させろや!!一山いくらみてーなもんに金出せねーってw
くそみてーな劇団も国で守らせる気かよ?頭おかしいだろ

205:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:19 /RfWSo0r0.net
こいつは才能を持った奴らが業界から去ってしまうみたいなこと言ってるけど
宮本やその一派がオーディションだなんだで切り捨ててきた奴らの中にも
才能を持った奴らはいたはずだがなあ

206:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:21 uOIGNBK80.net
河原乞食の分際で偉そうにしてる芸術家や伝統芸能関係者はいらない

207:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:22 FJnJ8v8U0.net
>>1
文化・芸術など無くても生きてける。
寝ぼけるな馬鹿。

208:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:29 Ew3wYgdd0.net
そりゃそうよ
土台ぐらぐらのままめいいっぱい背伸びして経済だけ追いついたハリボテ国家だもの

209:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:33 eHT7rAst0.net
欧米を例に出すなら日本のはどう考えても支援してもいいって思えるレベルじゃないしな

文化とか芸術って自称すること自体がおこがましい

210:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:33 dNWq4JN+0.net
自己表現のプロならもう少し共感できる言い方をしようぜ
それすらできないなら単に自分たちの力不足でしょ

211:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:35.36 EFgnar0V0.net
コイツら口を開けば開くほどヘイト貯めてるよな

212:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:46.40 niXq+ekK0.net
乱暴に芸術全部不要とは言わないけど、取り敢えず補償だけ求めるコジキは不要かな

213:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:47.25 qZKbRkkc0.net
>>169
外国にいたがリングとかホラー映画くらいだな
ミュージカルやオペラなんか日本でやってるの?
所詮は猿真似の笑いもんだよ

214:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:55.67 fPsLlTG60.net
勘違い甚だしい

215:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:56.80 /6ZLKxLr0.net
伝統的な文化は守られている
その対象じゃなかったのね

216:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:18:57.16 Ktw+5V4H0.net
先進国とか関係ない
ミュージカルやオペラとか日本の国民性に合わない
つか、歌舞伎とかもそうだけど、もうそんなん古臭い
あんな自分に酔いしれている連中なんて見ていてもキモいだけ
せいぜいバンドとか、音楽まで
需要があるなら、もっと国民が訴える
だが、ない
つまり、真っ先に切られて当然

217:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:19:02.39 I1GfxX2I0.net
お遊びレベルと思われてる日本のエンタメを文化なんだ芸術なんだと
大上段から話し持ってくるから反感喰らうんだよ
歌舞伎や狂言ですらなくなったところでどうでもいい人がほとんどだろうに

218:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:19:07.11 5GloURjw0.net
フリーランスも
申請すれば支援金貰えるんじゃ
まだ足りないのか乞食

219:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:19:12.07 gSGrq9pJ0.net
>>197
自分は逃げ切れるけど弟子や下請けがやばいんじゃないの?

220:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:19:24.56 nP8MFU5q0.net
平時のエンタメ界で儲けてた奴らが今困ってる末端に分配してからそういう事言え

221:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:19:26.10 7L9SIiww0.net
>>120
景気のいいときに稼いでた奴はその時の金でなんとかしろって思われるだろうし景気のいいときでも稼げてなかった奴はいい機会だから素直に足を洗えとしか思われないだろう

222:sage
20/05/05 22:19:32.32 nNLG8zr70.net
>>99
芸能関係の人って何かと「素人」と言いたがるよね?
なんなのあれ?
他の業界で「素人」という言葉遣いをする人間ってあんまりいないよ。
>>98
芸能人お得意のパチンコ営業・競艇場営業・握手会をやって
お金をかき集めたら見直すかもしれない。

223:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:19:40.13 gAOIGXeW0.net
>>217
余裕あるなら弟子や下請けに寄付すればいい

224:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:19:45.73 Ze3kHO4A0.net
>>111
まあそうだよね、って納得の順番

225:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:20:12.66 yhTTSQE30.net
不要では決してない
ただ今は必要ない
芸能界を救うのは一番最後になる
我慢できないならバイトしてね

226:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:20:14.11 /6ZLKxLr0.net
業界ごとに組合でもつくって
非常時にたすけあったら

227:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:20:15.02 F/XPxmHK0.net
こういう業界って、持ってる奴らは庶民とは比べ物にならないくらい持ってるじゃん
まずは業界内のセレブが援助したりしないのか?

228:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:20:17.69 svk9yvBl0.net
>>1
よそはよそ
うちはうち

229:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:20:20.95 YBnCjBUU0.net
>>164自分がテレビに出るのは舞台の観客を増やすためとハッキリ言ってるよ

230:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:20:33.35 Q6BN2i+y0.net
>>223
その通り

231:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:20:42.07 0/MY7io20.net
Wikiに載るような人は援助不要だろ?

232:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:20:53.46 z2QOIJKd0.net
吉本、ジャニーズ、AKBが文化芸術とは思えんのよ

233:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:20:59.76 Uues/TI40.net
な?エンタメだとか文化芸術だとかお高い言葉に頼ってるけど
結局、こいつらの性分は真面目に働かず楽して稼ぎたいまさに乞食そのもの
社会に余裕のある時にしか生まれてこないカス共や
今は余裕が無いんじゃ、さっさとくたばらんかい

234:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:21:01.93 OVxB7KZw0.net
すんません。世間のみなさまも苦しいでしょうが、我々、公演が一切出来ないため大変困窮しておりますので、公的援助お願いします。
と、なぜ言えないのか?

235:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:21:02.88 Dyv9ggCU0.net
文化や芸術レベルのことやってから言え。
学芸会屋が何言ってんだ。

236:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:21:13 F/XPxmHK0.net
貰うにしても頭を下げる立場なのに、なんでどいつもこいつもドヤってるの?

237:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:21:16 VEN9k4NU0.net
割と大御所に属する人が何様かという態度で支援を要求し、
低く見られていたであろうアイドルとかの方がネット配信や医療への支援で
よっぽど現状に貢献しているという・・

238:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:21:23 BUO5y+kq0.net
国じゃなくてパトロンに保護してもらえよ笑笑

239:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:21:37 LZFWwu/s0.net
>>20
10万なんか家賃で消える、日本の文化を尊重し、数百万単位の支援が必要

240:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:21:44 F/XPxmHK0.net
アリとキリギリスでも上演してろ

241:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:21:46 iTt+BCWp0.net
こいつら舞台で培った演技力いかして土下座上等の営業マンにでもなったらどうです? 

242:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:21:47 3h3W++ib0.net
食えないならバイトでもしろ
ドミノピザで配達しろよ

243:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:21:48 olglW02b0.net
>>20
日本国籍のある人なら必ず貰える

244:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:21:51 8x/B4p9G0.net
アホみたいな仕事してるからだろ

245:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:21:58 fbnD9UoW0.net
>>127
本来なら宮本や岡村隆史が寄付する側な

246:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:22:03 gSGrq9pJ0.net
>>221
する訳ねーだろwww
本人は唯一無二だと思い込んでるだろうし

247:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:22:11 JIJfmwJ10.net
芸能人て異様に自己評価高いよな

248:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:22:11 WwfmJuWK0.net
分不相応に持ち上げられすぎて勘違い

249:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:22:13 fGmReWcp0.net
口を出すなら金を出せ
口を出すなら金を出せ
口を出すなら金を出せ


そぉら〜ときみとのあいだぅぁには〜♪

250:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:22:17 7vZLCzkE0.net
時代の流れに取り残されてずーっと文句言ってる人みたい

251:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:22:19 D3qonXui0.net
乞食w
エンタメはネットやSNSでいくらでも稼げるだろ。

252:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:22:28 Ze3kHO4A0.net
>>237
中小企業にも支援あるよw
申請してみては?

253:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:22:30 zjz/TB5d0.net
金持ちなんだろ?むしろ支援に回る側じゃないの?

254:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:22:38 YV+Z5J6+0.net
国に頼らんでも面白いと認めた
サブカルチャーにはみんな金落とすやん
演劇はオワコンだから誰も見ないだけでね

255:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:22:44 89ECFzLd0.net
否、支援がないんでない。
支援受けるのに必要な書類普段から整えてないからでしょ。
大学の演劇部だか知らんけど、学生団体のノリでずっときて
どんぶり勘定で赤字を放置。バイト代で闇補填って感じでしょ。
経理ほったらかしにした結果だと思うが。

256:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:22:46 9yNmNC7E0.net
例えば youtubeにチャンネルを持ってみるとか。
世間からどのくらい必要とされているのかの目安になると思うよ。
チャンネル登録者数によっては国だって無視できなくなるかも。

257:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:22:46 EPXGCK8Y0.net
白痴アベ一味の自国民大虐殺戦略現在発動中!

258:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:22:57 F/XPxmHK0.net
普段から食えてない役者を助けてやれよ
なんかどさくさ紛れで、もともと食えてなかったやつまで声あげてそうw

259:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:23:13 2AgJOlBQ0.net
姐さんご立腹

260:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:23:15 Ae6+PcB30.net
むしろ前線でコロナと戦ってくれている医療従事者に芸術のかけらもない
劇で稼いだあぶく銭を少しでも寄付しろよ
金を使い果たしたんなら住居や車売っぱらってかき集めろってんだ

261:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:23:17 iTt+BCWp0.net
>>200

>>31

262:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:23:19 U0EKy6+w0.net
死ねば良いのに
乞食

263:名無しさん@恐縮です
20/05/05 22:23:24 PymoSKFD0.net
Jリーグに大型税金投入するから、
エンタメ界も絶対補償してくれるはず!


サッカー選手に補償するのなら、
芸人や地下アイドルなどの芸能人にも、
演劇、エンタメ界、ライブハウスにも、
キャバクラ、ホストクラブ、飲食店にも、
もちろん風俗、パチンコ店にも補償しなきゃまずいからな


サッカー選手に税金で補償するのだから、みんなも税金を貰って遊ぼう!!


【サッカー】Jリーグを国が財政支援へ、Bリーグも ★3 [梵天丸★]
スレリンク(mnewsplus板)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

23日前に更新/204 KB
担当:undef