【50巻越えても終わら ..
[2ch|▼Menu]
144:名無しさん@恐縮です
20/04/24 12:47:53 UOMdUhDW0.net
>>141
原作者・貴家悠の病気療養だったような

145:名無しさん@恐縮です
20/04/24 12:49:57 f52DYmU/0.net
名探偵コナンはいつ頃終わるの?100巻越えずに終われるの?

146:名無しさん@恐縮です
20/04/24 12:51:55 X3dKrTKq0.net
FSSなんて大人になっても物語の1割にも届いてないけど

147:名無しさん@恐縮です
20/04/24 12:52:07 ueSUMU4C0.net
長期連載はぜんぜん立派じゃない
新規の客は、最初から読みたくなくなるだろ
ストーリーがわからん

148:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:00:13 EsIi3r9O0.net
>>57
彼岸島は唯一無二のホラーギャグ漫画だ

149:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:01:57 g6nXIYwm0.net
>>146
主要なエピソードを作者が描いたあとは、いろんな人がそこを舞台に描けるようにする
という構想はあったらしい
トラフィックで作品世界が拡大しすぎたのが、仇となったんだろうか
作品立ち上げに関わった編集者からは、「最初はドラゴンなんていませんでしたよね?」とからかわれたとか
強い騎士と能力の高いファティマの組み合わせなら、しょぼいMHでもレッド・ミラージュにも勝てる、ただし、ナイト・オブ・ゴールドとヤクトだけは番外
レッド・ミラージュが投入されたのは、アシュラ・テンプルの存在があったから
という設定が好きでした

150:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:03:56 1LOeZTOV0.net
固定客がいて、自動的に買ってくれる>作者がやめる気がない(新しい作品がもう生み出せない)>全体に
ネタギレ化が進行しており、編集側もやめさせる勇気がない
その結果でしかないと思うが

151:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:08:39 4F8aB/5F0.net
>>144
そうなんだ はよ元気になって欲しいわ 教えてくれてありがとう

152:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:14:39 28QpE8mV0.net
アニメ放映時に連載続いてないとダメって馬鹿かと
アニメが始まる前に終われよ原作漫画

153:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:20:59 mvySIrPx0.net
>>152
今のアニメの大半は書籍の宣伝だぞ(続きをみたけりゃ原作買えって事)

154:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:21:36 8yJ3X0yF0.net
最近の異世界すっ飛ばされ物語ばっかなのもどうにかしてほしい

155:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:22:50 nWKGuLP70.net
うしおととら
からくりサーカス
ダイの大冒険
ちょうどいい

156:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:29:44 t4ZUS5dw0.net
バカなファン相手に楽に金儲けできるからに尽きる

157:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:33:07.32 XShMe4u/0.net
竹熊健太郎氏「大長編漫画を見て育った若者達は、作品のプロットを書くことが出来ない」
URLリンク(togetter.com)

158:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:33:06.46 W0ueswHi0.net
竹熊健太郎氏「大長編漫画を見て育った若者達は、作品のプロットを書くことが出来ない」
URLリンク(togetter.com)

159:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:37:55 KR/Uime60.net
次も見込める漫画家は希少だからな。
ヒットはしなくても固定ファンで安泰という漫画家も減ってきたし。

160:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:41:18 mvySIrPx0.net
>>154
今の編集が無能だから
なろうから引っ張ってきたり
なろうに類似した物書かせるからだな

冒険とか育てると頭に無いんだろ(無難な物さえつくっときゃ一定数には売れる)

161:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:43:05 SDe7oB7f0.net
名作と言われる作品は20巻ぐらいのが多いからな
精々、5〜6年の連載で30巻ぐらいで纏めて欲しい

162:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:46:12 M962o5jk0.net
元号が変わった、2020年代に突入するってことで長寿漫画が相次いで打ち切られるかもしれん

163:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:48:27 xPo4eag60.net
ハンターハンターも長期連載中

164:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:51:49 vN4bvQA30.net
>>25
昔はバラエティーに富んでたな

165:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:53:42 vN4bvQA30.net
>>30
昔は新しいのどんどん出てきたから延命が困難
20巻超えてもクオリティー保つのって難しいし
保ったところで読者に飽きられる

166:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:53:47 qfFrn5bt0.net
小説なんかの場合は長くなり過ぎて、作者自身が全体のストーリーを
把握しきれなくなって、小説を完成させられなくなる場合があるわな。
五味康介の柳生武芸帖とか。
中里介山の大菩薩峠なんかも或いはそうだったかも。
漫画も、映画化して忠実にストーリを追って精々、3時間以内で終わらせる
ぐらいの作品スケールが良いようなw

167:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:56:11 mvySIrPx0.net
昔のもっと早く終われば名作だったのにって漫画も
ほとんどが50巻行ってないんだよな
100巻がどれだけ異常なのかがわかる

168:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:56:34 JOIi9CiG0.net
北斗の拳とかあの密度でたった27巻とか異常

169:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:57:31 vN4bvQA30.net
>>62
自分で話を創れる富樫は凄い

170:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:58:28 NrDcSjVx0.net
> 『こち亀』のように、どの巻を買っても楽しめる読切形式の作品は別だが
久々に読んだら寺井や北条と同じ顔した名前が違うキャラがいた。

171:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:58:48 nvpsMqS+0.net
北斗の拳とか27巻で終わってるんだよな
実質ラオウが死んだ16巻で終わったといってもいい
密度の濃い物語だった

172:名無しさん@恐縮です
20/04/24 13:59:25 vGhEtbs80.net
ダラダラ続けるつまらん漫画の方が売れるじゃしゃーない

173:名無しさん@恐縮です
20/04/24 14:02:49.11 XQvSaYAJ0.net
長過ぎても駄作と化す。

174:名無しさん@恐縮です
20/04/24 14:03:31 Eo3+0IqK0.net
一歩スレなんて、文句言いながら毎日書き込んでる爺の溜まり場になってるぞw

175:名無しさん@恐縮です
20/04/24 14:06:31 mvySIrPx0.net
>>172
長いほうが売れるじゃなくて他に面白い漫画が出て来ないんだよ

176:名無しさん@恐縮です
20/04/24 14:08:12 080WJYNn0.net
>>8
全ての黒幕が判明した

177:名無しさん@恐縮です
20/04/24 14:15:29 chFrOVa80.net
このスレのおかげで一歩思い出したわ
数年前までは一年おきくらいで一歩スレにまだ続いてるのを確認するくらい熱心だったんだが

178:名無しさん@恐縮です
20/04/24 14:18:58 M/ZLK84p0.net
>>161
ストーリに必要なエピソードだけを詰め込んでるから、無駄話がないんだよな
脇役の生い立ちとか、戦闘シーンとかをダラダラやってる引き伸ばしが少ない

179:名無しさん@恐縮です
20/04/24 14:20:44 IF/O346O0.net
>>140
福本の漫画みたいだな

180:名無しさん@恐縮です
20/04/24 14:24:41 tO2Uu4fZ0.net
人気絶頂期でもすっぱり終わらせたハガレンとか鬼滅って凄いな

181:名無しさん@恐縮です
20/04/24 14:27:03 csndlAcM0.net
ジリジリと部数減になっていく中で出版社や編集部が保守的になったんだろ

当たるかどうかわからない新連載よりも、売れ行きが計算できる今の連載の引き延ばしの方がいいという判断
人気作品になればなるほどそういう判断になる

182:名無しさん@恐縮です
20/04/24 14:28:53 T0s+A8S90.net
>>2
入院とか服役してたりして娯楽に飢えた状態で見るとすごく面白く感じるお

183:名無しさん@恐縮です
20/04/24 14:30:29 kR6FJxNx0.net
>>175
出てきても長期に渡って連載を続けないと今の時代は消化されるスピードが速いから
あっという間に話題にならなくなって消えちゃうんだよ

社会現象クラスとはいかなくとも、スマッシュヒットした漫画はここ10年でたくさんあった
でも原作が完結して関連作も制作されないと消費者の記憶から消えて風化してしまう

184:名無しさん@恐縮です
20/04/24 14:37:08.09 QX8+BqDG0.net
宿敵出しすぎ、一回でええねん

185:名無しさん@恐縮です
20/04/24 14:45:55 zQ1/MEeY0.net
サンデーのハヤテのごとくはラブコメなのに52巻まで伸ばすという馬鹿をやったせいで売上が酷い有様になった(全盛期の1/10)
中盤の同人編で中だるみしてファンから完全に見限られてしまった

ただ30巻辺りまではラブコメにしては売上維持していただけに、せめて30巻代で終わらせていればと思う
締めは良かったし、30巻代半ばまではニセコイ辺りよりも巻割上だったんだから
サンデーの編集がその辺指南してれば評価も落とさずに五等分みたいに売り逃げ出来たのに。長期化は害悪だよ

186:名無しさん@恐縮です
20/04/24 14:56:07 ii49wLnP0.net
>>185
五等分はマガジンの看板格になっていたのに
よくスッパリ辞められたよな。
作者と講談社は偉いわ。

ジャンプが異常なんだな。

187:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:01:03.16 TXiNmEF10.net
長期連載のグダグダ感は少年週刊誌だとサンデーが一番ヤバい。

188:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:01:30.61 GXZfSqGU0.net
超人ロック作者が死ぬ前に終わって欲しい

189:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:02:19 EHpKbRU20.net
>>41
宮田戦を流してしまったのがもうね…

190:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:02:42 XbKrb7p50.net
えっ
逆に長く続いててまだやってるって分かった方が嬉しいわ
これ書いてるやつそもそも漫画や創作作品好きじゃないだろw

191:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:06:49 Hb02Vlp10.net
>>124
なにその漫画、読みたい。

192:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:07:14 zQ1/MEeY0.net
絶チルとかオリコンで数字出ないレベルなのに未だに続いてるからな

五等分はまあ早く終わりすぎって感じで看板の責務としてどうなんだって気もするが、おかげで14巻1200万部という体裁良く終われた
もうすぐ終わりそうなジャンプの鬼滅もそうだけど、早く終わる事で評価の下落を避ける効果もあるからな
鬼滅なんて終盤の酷い内容見るにハヤテ並に伸ばしてたら売上評価共にガタ落ちしてただろう。今終わって正解だな

193:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:08:46 CUfh7U2I0.net
そいえば「半分青い」漫画家編で、アシスタント3人ともデビュー作をそのまま
長期連載してて違和感あったけど、今ってそんなんなん?

194:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:10:28 fw2tq2Eb0.net
昔は子供向けのまんが、
少年少女向け漫画、
大人向け劇画と
ちゃんと各世代に合わせてバラエティがあったものだが
そして子供向けのまんがも手を抜かない素晴らしい全世代クオリティがあったものだが

今はどうなの?

195:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:11:23 PrDeRm880.net
セスタスも終わらんだろうな

196:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:14:39 Jwz5JKN/0.net
>>131
アプリを韓国勢に占められちゃってるからアプリで読んでる読者は
日本の読まなくなってきてるな
課金も韓国のへって感じ。どうすんだろ日本の漫画界は

197:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:16:10 QDiCTpsY0.net
一歩の作者は一発屋だから、終わったらもう自作は描けないのが明らかだし

198:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:17:15 GfTU4aOV0.net
江口寿史 「せやな」

199:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:17:26 OueNElfT0.net
コナンとワンピース

どっちが先に終わる?

200:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:19:30 uw9WXJFN0.net
>>21
ゴルゴ13がそんな感じだったけど、最近思い切って売りにだしてる

201:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:19:42 qaygRnuO0.net
昔の漫画は作者が飽きて終わらせるんだろ

202:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:20:43 xiK8b63/0.net
どのエンタメも老害はびこると同じやつばかりになる

203:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:25:07 zH9frgJY0.net
>>88
ラオウの死が見開きじゃないし今よりページあたりの情報が多い

204:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:27:05 +O9sKzq7O.net
ラブコメは10巻くらいで終わるのがいい

205:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:27:58 /9a3JyUs0.net
長かろうがちゃんと続けてくれるぶん
ガラスの仮面よりマシです

206:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:33:49 zH9frgJY0.net
>>196
スマホで読む縦スクロールカラーマンガにしないとガラパゴスだよね
自分はマンガ好きで10インチタブレットを電書マンガ用にしてるけどそんなことするのオタクだけ

207:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:38:46 ii49wLnP0.net
>>194
理想としては
大人と子供両方つかめる
コナンみたいなのを目指してると思うね
なので漫画は人気あるのは大人の観賞に耐えるのが多い。

逆にラノベは、対象年齢をキッチリ中高生くらいに絞ってるから
ほとんどが子供っぽい。

あとは完全にオタクしか相手にしてない作品も多いけど、
漫画は雑誌ごとオタク向けってわかるようにしてある。

208:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:39:44 RqofVnda0.net
横山三国志は吉川英治ベースだったから60巻で終わったけど
北方ベースだったらもっとながかったはず。
吉川三国志は孔明死亡の後はそこまでが嘘のようにやっつけ仕事

209:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:40:07 B7GyGW7x0.net
>>17
ワシのイーピン…!

210:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:41:52 WEVoHLQf0.net
slam dunkみたいな終り方が潔いわ後は知らん

211:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:42:01 RqofVnda0.net
赤木は天で出てきて寿命で死んだ爺さんの若かりし頃の話だから
鷲巣麻雀で死なないのは最初から確定してたろ

212:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:44:33 0PQrdMhy0.net
DBを10年続けさせたせいで(本来なら旧か新ピッコロに勝ったところで終わりだった?)
鳥山が完全に出涸らしになったことへの反省・悔恨だろうな

213:名無しさん@恐縮です
20/04/24 15:47:53 0PQrdMhy0.net
>>208
曹操の覇権を決定付ける官渡の戦いがほぼ飛ばされたからな

214:名無しさん@恐縮です
20/04/24 16:00:27 EoZ4c1L40.net
落第忍者乱太郎とハイキューと弱虫ペダルとダイヤのAで本棚圧迫してる
ジョジョはジョジョリオンになったときに手放した

215:名無しさん@恐縮です
20/04/24 16:01:53 tTPSBprf0.net
漫画を聖書として読み育ち
完結しない少年少女漫画を読み続ける

大人子供の量産完了ってとこだな

216:名無しさん@恐縮です
20/04/24 16:17:12 mvySIrPx0.net
ああ女神様とか
伸ばしに伸ばしたせいで最終的に駄作としておわったからな
それでも50巻行ってないんだが

217:名無しさん@恐縮です
20/04/24 16:31:53.23 ubfmjd330.net
中世や戦国の残酷物語が好きだから、辺獄のシュヴェスタ、狼の口、シグルイ、レイリあたりの10巻前後で完結してる漫画を読み漁ってる
巻数が少ないとハズレに当たってもダメージが少なくて良い

218:名無しさん@恐縮です
20/04/24 16:40:51 YRnjVw3l0.net
>>53
めぞん一刻も成立せんわな
物理的なすれ違いじゃなくて、電話に出る出ない、既読をつけるつけないの攻防なんて読みたくない

219:名無しさん@恐縮です
20/04/24 16:46:37 SKSS85Qu0.net
めぞん一刻は長いと思ったがそれでも全15巻なんだよな
今はそれより長くやってるのが多い

220:名無しさん@恐縮です
20/04/24 16:46:45 YRnjVw3l0.net
>>73
ゴルゴはともかくこち亀は変なキャラ増えすぎてある程度キャラの関係知っておかないとわからんと思うわ。初期ならともかく中盤からハードル高い
その例え出すなら、死神くんはいつどこを読んでも面白い

221:名無しさん@恐縮です
20/04/24 16:47:51 8UomVyGM0.net
バスタードのピークはヨーコさんにスライムがまとわりついた時

222:名無しさん@恐縮です
20/04/24 16:51:44 A/h3xIIk0.net
>>171
原作者が語っていたけどラオウ編のラストを書き上げ
いい最終回を迎えたと余韻に浸っていたら翌日編集部から連絡あり
「第2部がありますのであと4日で話をください」
と言われ仰天したらしい

223:名無しさん@恐縮です
20/04/24 16:53:13 viK+1/3N0.net
キャプテン翼はワールドユース編は打ち切り決定で駆け足で終わり
その後掲載誌のランク落としてやってた
今はグランドジャンプでキャプテン翼だけの増刊号でやりだし
待遇良いのか悪いのかよく分からん状態

224:名無しさん@恐縮です
20/04/24 16:54:39 DOIMGXsB0.net
ジャンプは打ち切り漫画の宝庫というイメージ

225:名無しさん@恐縮です
20/04/24 16:55:00 e/A8i5yJ0.net
ワンピースは全20巻で完結していれば名作だった

今はもう劣化しまくり
ファンだった少年が大人になるまで連載しちゃダメだと思う

226:名無しさん@恐縮です
20/04/24 16:56:39 vN4bvQA30.net
>>222
しかもやめたいって言ったら
「それは漫画家をやめたいってことか?」って
脅されたんだよな

昔のジャンプ編集部の話はマジで怖い

227:名無しさん@恐縮です
20/04/24 16:56:54 VPklC5NF0.net
>>199
ワンピース

228:名無しさん@恐縮です
20/04/24 16:58:57 YRnjVw3l0.net
リングにかけろ、柔道部物語、クローズがスッキリだ
メインとなる物語はきっちり終わらせて、その後の話は別でやればいい

229:名無しさん@恐縮です
20/04/24 16:59:37 A/h3xIIk0.net
>>219
めぞん一刻を連載していたスピリッツって最初月刊誌だったのよ
それが月2の隔週になり連載終盤で週刊誌になった

230:名無しさん@恐縮です
20/04/24 16:59:49 O5gY22yS0.net
ワンピースと同時期に始まったハンターも50巻は越えてるはず

231:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:00:36.66 mvySIrPx0.net
>>226
原稿落とすなんてありえないって時代だからな
今は人気が出ると休載だらけ

232:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:01:21.97 PfvpFmFj0.net
>>225
作者は子供に夢を届ける作品作りたいなんていってるけど連載開始をリアルタイムでみた世代は
もう子育てはおろかその子供たちもジャンプ卒業するかもっていう世代に足突っ込み始めてる事実にどう思うんだろうなぁ・・・

233:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:04:42 TXiNmEF10.net
昔のジャンプは人気が落ちると容赦なく切られたので
請われて新展開に入ったのに風呂敷を広げたところで
打ち切られ尻切れトンボ、という感じの作品が多かった。

234:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:06:00 eGfK6NV10.net
新規を獲得するより既存をつなぎ留めておくのが楽だからな。
映画だって、続編・シリーズ物ばっかでしょ。

235:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:09:21 eO5uL0EO0.net
>>233
第1話で「この物語は主人公の少年時代から始まる…」と風呂敷広げたものの
少年時代だけで打ち切りになった高橋陽一のテニスマンガを思い出した

236:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:10:18 A/h3xIIk0.net
>>234
だがあまりに長すぎると既存客も段々離れていき
新規客も入りにくくなるというジレンマ

237:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:13:30 Vk3C+tJy0.net
>元『週刊少年ジャンプ』編集長の鳥嶋和彦氏
無理やりDBを続けたの、あんたやないか?ww
鳥山は子供編でやめて、別の漫画を描きたいなって言ってたんやんで

238:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:20:16 hmQlRhFZ0.net
>>237
でも子供編で終わってたらDBの海外人気はないと思う

239:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:20:32 vN4bvQA30.net
>>231
漫画家のゆとり化だよね

期限を守るっていうビジネスの最低限の約束事ができてない

240:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:20:45 ii49wLnP0.net
>>219
リアルタイムで時間かかったからな。
連載初期と終わりでは
世相がどんどん変わってった。

オイルショックの不況の名残が残る70年代
Fラン大学生と下宿屋の未亡人なんて設定から、
バブル期前夜で、就職難とか就職した会社が潰れるなんて
あり得ない時代への突入

241:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:22:04.53 28n3/ApC0.net
ラストまでだれなきゃ良いんだがどうしても中ダレしてしまうからな
それにあまりにも長すぎると読み始めるのも二の足踏んでしまう

242:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:24:04 YRnjVw3l0.net
ジャンプも別に保守的ないわけでなく、ジョージ秋山のエグいのを載っけてたこともある。でもそれをやるには稼ぎ頭がいて初めてできるんだから、痛し痒しだな

243:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:29:04.67 WK+UQM4h0.net
おっさんおばさんになっても漫画を卒業しない奴が増えたからじゃないの?

244:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:30:51 fQsnoZDD0.net
>>58
高橋の犬夜叉って50巻超えてなかったか?

245:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:32:36 ii49wLnP0.net
>>244
ひとつの例外で全部を語りたい人?

246:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:33:37 AoCFzuy20.net
>>240
> バブル期前夜で、就職難とか就職した会社が潰れるなんて
> あり得ない時代への突入

でも五代くんの内定が決まっていた会社は…

247:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:35:24 vN4bvQA30.net
>>243
黄金期のジャンプは
サラリーマンが普通に電車で読んでた
むしろ昔の方が全方位

248:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:35:42 fQsnoZDD0.net
>>245
らんまの38巻だって当時としてはトップクラスの長期連載だろ
高橋留美子はギリギリまで引き伸ばして人気が落ちてきたら終わらせるが基本スタイルでしょ

249:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:36:27 ii49wLnP0.net
>>246
あの時期、実際ゲーム業界不況みたいなことあったらしいよ。
アタリショックが1983〜85年。

めぞん一刻の世界観は、まだプラザ合意前だと思う。

250:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:37:53 ii49wLnP0.net
>>248
巻数じゃなくて、
この人は基本的に10年以内に連載終わらせるスタンスなんだよ

251:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:39:12.63 fQsnoZDD0.net
>>250
普通に連載期間にバラつきがあるだろ

252:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:40:11.65 hmQlRhFZ0.net
漫画界もあれだがアニメ界もやばいね
夕方にやってるアニメとか何十年もやってるでしょ

253:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:40:17.44 NlGvG6wY0.net
>>230
休みばかりで36巻ぐらい

254:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:41:28.90 ii49wLnP0.net
>>251
うるせぇから
おまえの好きな漫画3つ書けよ
でなかゃNGなハゲ

255:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:41:59 5wvEC8t00.net
月刊だから長く感じるけどやっぱり進撃くらいがちょうどいいかな

256:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:42:18 32tx720m0.net
>>252
アニメは昔の方が長いの多かった気がする
人気作品が1クール、2クールで終わるとか普通なかったし

257:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:43:54 hmQlRhFZ0.net
>>256
新しいものは深夜で1クールで終わらせられ
世代交代ができない

258:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:44:13 RqofVnda0.net
>>252
サザエさんやドラえもん、コナンなんかに見られる
卒業式やら春休み入学式があっても学年が上がらない永遠の謎時空

259:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:45:38 nZsIlvVc0.net
>>233
70年代も終わろうとしてた漫画界のトレンドの節目だったってのもあるんだろうが、ドーベルマン刑事、悪たれ巨人の
如何にも露骨に編集部から打ち切らされたって感じの呆気なさ杉な終わらせられ方は今思うと悲惨だったな。

260:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:47:57 32tx720m0.net
芸能人もどんどん高齢化してるしな
文化全般に大きな変化を嫌う守りの姿勢が目立つよね

261:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:48:42 ii49wLnP0.net
>>251
代わりに答えてやるよ
・ワンピース
・ハンターハンター
・進撃の巨人

進撃はオマケな

262:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:49:44 32tx720m0.net
>>257
子供が減ってるからな
ここ10年ほどで定番化したキッズアニメは妖怪ウォッチくらいかな?

263:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:50:49 fQsnoZDD0.net
>>261
どうでもいいよ
NGでもなんでも勝手にして

264:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:53:22 ii49wLnP0.net
>>263
それすら答えないなら最初からレスすんなハゲ
潔さを認めてNGしてやるわ。
あとから3つ書くなよ?ハゲ

265:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:57:53 JwEm1sbd0.net
引き延ばし作品は作者側から内容調整した完全版出してほしい
もうほとんど連載終了待ち作品になってしまったわ

266:名無しさん@恐縮です
20/04/24 17:59:42 zAT1Q4st0.net
そこそこ面白い作品ならそこそこの規模で終わってる
名作と呼ばれるほど面白い作品はクソ長いので困る

267:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:00:16 p7ngYsWo0.net
三国志の全60巻をこち亀が更新したときは驚いたな。
60巻以上続く漫画は永遠に出てこないと思ってたわ。

268:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:01:38 hmQlRhFZ0.net
>>265
鳥山はもっとはやく終わらせたかったらしいけど
尾田は逆に終わらせたくないんじゃね?

269:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:02:00 OMmi1MIw0.net
ワンピースはなんたらハザードの所で止まってるなぁ

270:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:03:23 ii49wLnP0.net
ちなみに今は漫画は読まない主義の俺が買って読んでる漫画
・虚構推理
・新九郎奔る!
・ベルセルク(一応付き合ってる)
・彼女、お借りします

271:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:12:19 iS4F98dI0.net
俺が読んでるのは
ハコヅメ
衛府の七人
出会って5秒でバトル
キン肉マン

272:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:13:44 Z566CU1T0.net
物の過去の回想はどうでもいいから、とにかく話を進めろよって漫画があるな。

273:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:14:26 x3OfV5Zd0.net
ワンピースは魚人島で脱落した
絵がごちゃごちゃして読むのが苦痛だった
連載を重ねるごとに描き込みがどんどん増えていったよな
エースを救出して終わりにしておけばよかったのに

274:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:15:46 nZsIlvVc0.net
>>226
あの「サルでも描ける漫画教室」の中での、「とんち番長」は如何にもその当時の人気連載漫画の
闇な部分の事実に即した話だったって判るね。

275:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:18:49 nZsIlvVc0.net
>>243
その先駆け世代が団塊だったからな。況やそれよっか下の世代をやって訳だ

276:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:22:04.53 3tnZYrXz0.net
まとめる能力のない漫画家ばかりになったからでしょ

277:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:24:53.47 PdxuYTuL0.net
20巻以上続く漫画は同じ話をキャラ変えて繰り返してるだけだからな

278:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:27:05 /YtHDx/Z0.net
>>2
話題の鬼滅とかホント酷いから見なくていいと思う。

進撃は見てるけどw

279:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:29:08 Ya2x+snj0.net
江戸前の旬
これは長くても許せる。
ちゃんと話の中で時間が流れてる

280:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:30:02 zAT1Q4st0.net
進撃はもうすぐ終わりだろうけど、ちょうどよい長さだったわ

281:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:31:44 VLaDZYYb0.net
>>156
でも徐々にクオリティは低下し、打ち切りに近い形で連載終了したあとは続編でしか漫画描けなくなるんだぜ
中長期的にみた場合、漫画家や出版社にとってプラスになるのだろうか

282:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:32:21 ii49wLnP0.net
築地魚河岸三代目も良い漫画だったな
まぁ魚版美味しんぼみたいな話

食、釣り、魚、寿司
などに興味があれば是非とも読むことを進める。
このまでちゃんと食の中の魚を真面目に、科学的に扱った漫画もそうはない

283:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:33:34 zYTrAdrt0.net
>>281
誰の事だ

284:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:38:27 8SrvKOsX0.net
>>213
あれが飛ばされたから袁紹は日本の三國志ファンからの評価が低いんだと思う

285:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:40:10 GTz3KEeh0.net
キングダムがんばって30巻くらいまで読んだんだけど、もういいや

286:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:42:07 DZN/a1y70.net
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカの件。

チョンの方はどんどん日本の国家戦略の柱のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml




287:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:42:23 DZN/a1y70.net
櫻井よしこさんや小川榮太郎さんを名指しでDISり始めた、
保守分断を謀っている売国奴の百田を叩き潰そう!
そして売国奴の百田一味を支援している売国企業のDHCも叩き潰そう!
DHCに言いたい。このまま百田という人間のクズと心中する気かと。百田は売国奴という以前に、手下の文化人をこき使って他者攻撃させたりとか、いちいちやる事が姑息で卑劣だ。

URLリンク(twitter.com)




百田のこの発言は、保守分断を謀って売国左翼が利する行動をとっているという以前に名誉棄損モノ
告訴に発展してもおかしくない

URLリンク(news.livedoor.com)
さらにこのツイートの直後、《まあ、あれだけ謝礼をもらえたら、官邸の悪口は言えんわな。
選挙のたびに金が入るんやから》ともツイートしている。

ちなみに、選挙の応援演説で謝礼を払うことも受け取ることも、
公職選挙法違反に問われる可能性がある。実際に、2016年の参議院議員通常選挙では、
応援演説の見返りに現金を受け取ったとされるタレントのテレンス・リー氏(55)が逮捕されている。


(deleted an unsolicited ad)

288:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:42:45 DZN/a1y70.net
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

スレリンク(news板)
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
.

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
スレリンク(news板)

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!



289:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:42:56 /YtHDx/Z0.net
>>197
次必要ないくらい稼いでるからいいんじゃない?
主人公が選手やめてセコンドになったんだっけ。
そのうち一歩がジム立ち上げて若手を育てる風になるのかな。

290:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:45:17 vN4bvQA30.net
>>281
後のことなんか考えてないよ
使い捨てでしょ

291:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:45:25 u170M+Hn0.net
>>20
その後めちゃくちゃセックスするんだろうなあ

292:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:46:50 lTXWVauX0.net
>>279
わかる
クッキングパパと同じ感じ

293:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:49:03 6H8vXmH70.net
序盤テンポよく話が進んでいるのが次第にだらだらと遅くなっていく。その辺が見切り時

294:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:49:16 ZpTVjFCg0.net
2000年以降の新陳代謝の無さや創造性の欠如、目先の金に囚われていることを現していると思う。

295:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:49:41 A+iY50cC0.net
宇宙兄弟もジャイキリも
全巻そろえるつもりだったけど
もういいやって感じ
進撃はいい感じに終了しそうでよかった

296:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:49:42 uuQKH7cn0.net
担当描いてみるか?>漫画家
当たったので切れない
他のマンガに切り替える根性がありません
担当<漫画家増長
アニメ化も決まりましたので先生おながいします
えぇ、いやだなぁと言いながらダラダラと金が入ってくる
この時点で出版社と漫画家両方勝ち組
読者ポカーン

297:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:53:19.72 4Wiu/2+G0.net
ワンピースはまさか楽しみにしてたわの国で脱落するとは思わなかった
何だかんだで今まで面白かったんだけどなあ

298:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:53:20.56 YRnjVw3l0.net
ドカベンは本編、大甲子園、プロ野球編以降を通算したら結構な巻数な気がする
あぶさんも長かったな。あぶさんもダイエー編以降はいらなかったわ。弱小球団のしがない代打屋とそれを取り巻く大阪人情物語が好きだったのに

299:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:54:04.99 nlnGdFOU0.net
ジャンプは2010年代前半くらいに、
こち亀、ワンピース、ナルト、ブリーチと連載10年以上の作品が4つも並んでるのは
ロートル雑誌だなあと思った
今はワンピ以外は終了してだいぶ若返ったけどね

300:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:55:04.63 u170M+Hn0.net
>>90
そりゃあタッチの成功があるからな

301:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:55:45 06Aj1raN0.net
面白く無いのに続けていてそれを辛抱強く買って読んでるなんてあるわけ無いだろ
長期間の鑑賞に堪えられるような作品が続出しているって事だろ
すぐに楽をしてるとか儲け主義とかそういう話に持って行こうとする連中がいるけど
そういう奴らは大抵妬んでいるだけ
話を聞くだけ無駄どころか係わるだけで精神を病むから相手にしないのが一番

302:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:56:10 FRT2lSF60.net
終わりのないのが終わり
それが

303:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:58:32 zAT1Q4st0.net
ジョジョは部ごとに舞台もキャラも変わるから良いよな

304:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:59:30 Wn1tWfnuO.net
50巻も出てるのにその存在に気付かなかったとかあるかな?
そういう人は元々マンガが好きじゃないと思うわ

305:名無しさん@恐縮です
20/04/24 18:59:31 u170M+Hn0.net
>>226
武論尊は他社でもやっていけてたと思うけどな

306:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:00:10 vN4bvQA30.net
>>301
一歩は昔と比べたら見る影もないぐらい落ちたから、それはないと思う

長編で面白いのは今ないよ
短編はたまに面白いのあるけど

307:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:01:25 NONf5qbf0.net
本編から脱線して、また本編に戻って
人気絶頂のままま綺麗に終幕を迎えたりんかけって素晴らしいと思う

絶頂期に終わった漫画って、意外と少ないのな
ドクタースランプとかもそうかな

308:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:03:58 nlnGdFOU0.net
>>301
大人の感覚で言えば、漫画なんて大して金も時間もかかるわけじゃないから
つまんなくなったなあと思っても、終わりまで一通り読むぐらいはそれほど辛抱ではない
むしろ、いろんなことに興味を持って小遣いも限られる子供のが娯楽の選択にシビアだろう

309:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:04:37 Wn1tWfnuO.net
>>90
モンキーターンは途中で脱落したわ
幼なじみの女の子を振って同期の地黒の子とくっ付きそうな所らへんまで読んだ
最後はどうなったの?

310:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:12:55 fYCwlIeb0.net
ジャイアントキリングが54巻で宇宙兄弟が37巻だし青年漫画もインフレが激しいな

311:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:15:45 83ZTiRf10.net
ワンピ読んでる奴等は生きてる価値無いから今すぐ死んだほうが良いよ
これマジ

312:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:17:03 IdfDnyuU0.net
昔は、「横山三国志長過ぎw」と思ったもんだが

313:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:18:41.46 g4E53deF0.net
PALMなんてもう既に作者の年金代わりだしな

314:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:19:54.92 WFljDF2p0.net
>>1
ドラゴボを延命したマシリトが正論を言うのかww
コナン、ワンピース
この辺はもう電動入りで商業的に続けることに意味があるレベルになってるから終われないのはわかる(作品としてはクソ状態)
他の作品群の雑誌で看板目指してダラダラやってるの見ると冷める冷める
大人になって女向けの短編集の良さに気付いた

315:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:20:51.55 PxG+KGPH0.net
俺が思うにだいたい3巻から10巻あたりで終わる漫画の方が名作と言うか印象が強い記憶に残る漫画が多い

316:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:21:12.07 ksxYRve70.net
結局、編集が完全に作品でなく商品としてしか見れなくなってしまった所だな

317:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:22:19.81 WFljDF2p0.net
>>314
終了直前に映画か決定、アニメか決定しての延命や二部スタートは来春から!みたいな子供騙し多くて萎える

318:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:22:41.64 2mbIEcDk0.net
北斗の拳なんて27巻だもんな
あんだけキャラ出てきて

319:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:23:32.33 w13we8Gq0.net
>>314
ドラゴボなんて言うやつ初めてだわ

320:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:25:55.06 nZsIlvVc0.net
>>298
まあ水島新司本人はダイエーとして初優勝した時あぶさんをダイエー以降も書き続けてて良かった、て言ってたけどな

321:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:34:18 cyTntOO40.net
>>129
最初から彼女持ち主人公って今はかなりレアだな

322:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:34:40 2JAh1QYf0.net
>>17
引き伸ばし漫画のギネスだろアレ

323:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:34:50 83ZTiRf10.net
どんな長くても30巻で終わらせられるかが作者の技量と決断力が問われる
外伝は勝手にしろ

324:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:35:34 90Akpt0C0.net
ファブルて漫画に手を出したら税込み1冊759円もすんのな
漫画も高くなったもんだよ もう長い漫画に手は出せん

325:名無しさん@恐縮です(大阪府)
20/04/24 19:36:13 mhu4F9Kz0.net
あー超人ロックをディスってるん?

326:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:38:01.82 WFljDF2p0.net
>>324
それ映画化してコケて、第二部は来秋から!ってやった最近の代表だな

327:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:38:16.64 uuQKH7cn0.net
ドカベンは初期の頃は負けさせようと終わらせるためにやってたようなところがあった
一旦終わって、数作やったけどKジローくらいしかチャンピオンで長期連載できなかった
そこから大甲子園のような少年誌組のキャラを集めた集大成が始まっていくんだよね
アブさんは別物として大事にしていたとこがあったのか
最後までドカベン組に来なかった
山田に負けさせたくなかったんだろうね

328:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:39:05.98 WkHsgWkXO.net
…恐ろしい子!

329:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:41:14 6fWBe9O70.net
今の最長はクッキングパパ?

330:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:42:14 NGCiiLdU0.net
ファン層がせばまったからだろう。
コアなファンから絞りとるモデルになっているんだよ。AKBとかと同じ。

331:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:42:23 uuQKH7cn0.net
>>329
俺の背後に立つなじゃね

332:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:44:17.46 83ZTiRf10.net
>>324
ファブルは第1部完とか言ってるけど長くてもあと数巻で終わって欲しい
つーかあれで完結で十分、組織の実態とか未回収でも問題ない

333:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:44:21.44 nVl2RtGj0.net
ドラゴンボールみたいに100歩譲って少年時代から始まって息子が大人になるくらい漫画内でそれ相応の時間経過してるなら巻数いってても分かる
時間経過ほとんどないのに巻数増えまくってるのは単にストーリーが横道それまくってるだけなので恥を知るべき

334:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:44:56.99 PrDeRm880.net
刃牙もまだやってんだっけ?
一歩と刃牙は一時夢中になって今はどうでも良くなった漫画の双璧

335:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:45:40.75 Mjk88eSx0.net
>>275
団塊がおっさんになった時は出版社側も団塊ジュニアにターゲッをト切り替えられたんだろうけどな
今は昭和後期生まれ相手の商売を延々続けてる感じかね

336:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:46:01.01 83ZTiRf10.net
>>331
・・・・・・・・・・・・・・・・・

337:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:51:26 bVjO/kZK0.net
>>197
ワンピースも一緒じゃん。
ヒットが二つ以上ないのは漫画家じゃなくて工場

338:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:51:30 Mjk88eSx0.net
もう続きが描かれることはないだろうけどカムイ伝が三部作予定だったのに二部まで描かれていなくて未完なんだよね
期間的に言えば最長はカムイ伝なんじゃないかな?

339:名無しさん@恐縮です
20/04/24 19:54:35 2jYz8Vd30.net
キャラクタービジネスが儲かるから

キャラクター人気さえ出来上がれば話なんて気にしない人は多い

340:名無しさん@恐縮です
20/04/24 20:00:51 /FFMJ7wg0.net
1ポンドの福音は25年連載されて単行本4巻で終わりw

341:名無しさん@恐縮です
20/04/24 20:01:22 zAT1Q4st0.net
ファイアパンチは短いのに話がめちゃくちゃになってしまった例
面白かったけどな

342:名無しさん@恐縮です
20/04/24 20:12:21 I4CQyuDB0.net
ワンピースって今何巻?
あんなに長期連載頭おかしいよ
こち亀以外は全部ダメ
どんなに多くても40巻までで終わらせなきゃ漫画として間違ってる

343:名無しさん@恐縮です
20/04/24 20:14:18 Ywhli89M0.net
ゴルゴは娘のファネットが次いつ登場するかを楽しみにしてる。おっと窓から銃口の気配が

344:名無しさん@恐縮です
20/04/24 20:14:58 dmYlt5iB0.net
カイジって一晩の出来事を約10年かけて連載してたんだな。
一晩に10年かけたのって他にないんじゃないかな。

345:名無しさん@恐縮です
20/04/24 20:15:45 Hxt0+FiC0.net
>>310
ジャイキリなんてテーマ的に5巻もあれば十分

346:名無しさん@恐縮です
20/04/24 20:15:47 HVd4iBTE0.net
>>342
ワンピが終わったら即ちWJの終わりだから止めるに止められない

347:名無しさん@恐縮です
20/04/24 20:17:02 gnxURKVF0.net
・ひとコマがでかくなりすぎた。
・ストーリーを要約する能力の減退。
・単行本1冊辺りの収録話数が減った。
・1話あたりのページ数も減った。
・下からの突き上げが無いから終わらせられない。

348:名無しさん@恐縮です
20/04/24 20:18:48 tbUHKvZ00.net
巻数が多くても、年数が長くても良いけど、何度もよみ直せる名作は反比例して少なくなるイメージだわ。ま、漫画家も商売だからね。金稼げれば良いんでしょ。 

349:名無しさん@恐縮です
20/04/24 20:19:25 Hxt0+FiC0.net
>>316
タッチは和也が死ぬのを止めようとする編集長から身を隠して、編集が印刷会社に出した
そういう熱さは無いわな

350:名無しさん@恐縮です
20/04/24 20:20:49.44 Hb02Vlp10.net
>>314
延命させたのマシリトじゃないのでは?

351:名無しさん@恐縮です
20/04/24 20:24:05.44 Hxt0+FiC0.net
>>337
工場ww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1524日前に更新/172 KB
担当:undef