【芸能】春やすこ 結 ..
[2ch|▼Menu]
875:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:16:30.44 ZDHWXw7t0.net
これは酷い
一方的に中止にして、キャンセル料払えって滅茶苦茶やん
裁判で訴えろ

876:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:16:30.43 PaK93nCQ0.net
やすこけいこデビューの頃
URLリンク(stat.ameba.jp)

877:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:16:45.29 RLTAAUuU0.net
>>854
契約上でうたってんならキャンセル料はその通りやろな
でもそれが必要経費ではないって話やな

878:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:17:23.82 eSlSCfmj0.net
>>868
いや、コロナで結婚式キャンセル夫婦なんて
全国に何百件とありそうだけど
こういう不満でてこなかったのは
結婚式場がそれなりの対応してるからだと思うんだけど

879:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:19:30.23 mwbAvUje0.net
まあ式場の名前出せばいいじゃん
別に名誉毀損や業務妨害にならんでしょ
秘密保持契約なんて結んでないだろうし

880:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:19:48.67 gqJUlXLX0.net
ゆっきーなのタピオカ思い出した

881:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:19:57.82 ACWaJtwl0.net
これもうちょっと待ってれば式場側から中止とは言わないまでも
どうしましょうかって申し出があってここまで金かからなかったっていう可能性ないか

882:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:20:02.00 L+TbifY60.net
>>1
2人だけでするのはどうだろう?
ご祝儀は送って貰えばいい

883:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:20:56.58 gY95YZf4O.net
仕方ないだろ、お前が立て替えてやれ

884:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:20:58.11 kgEvip/Y0.net
キャンセル料100%払っとけや

885:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:21:11.79 S9Wx1Jrj0.net
贅沢な悩みやな

886:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:21:29.14 1ha9IybA0.net
>>464
ただ規定通りに請求しただけだろ

887:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:22:05.85 fdOAo6iq0.net
>>875
キャンセル料を請求されたということは客都合でキャンセルしたということだ、文句言うのは筋違い

888:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:22:34.06 qWpzDoWQ0.net
じゃあやれば 身内以外呼ばなきゃいい

889:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:23:35 jPkfbMTS0.net
>>1
第二のタピオカ事件

890:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:24:16.13 175+fa+60.net
まぁ運が悪いとしかいいようがないよなこれ
今年就活の子らとかもほんとかわいそう

891:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:24:28.15 3KY4gGPP0.net
>>881
間近になっていけばキャンセル料金上がるから
そんなリスク高いギャンブルにベット出来んやろなー
キャンセル遅くなればなる程に来賓者にも不安を与えるし

892:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:24:29.22 OrOhJmYx0.net
初夜迄エッチはおあずけヨ♡

893:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:24:38.13 TQoifG0o0.net
>>1
気色悪い訛りをそのまま文章にすんなや
てかコイツまだ生きてたんだな

894:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:25:18.48 KcmnGH5G0.net
女はただ自分にとって都合が悪いことを一般的に悪いことに拡張したがるからね
公平性ってもんがないんだよ

895:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:25:23.44 pbkYwpy20.net
お互いの家族が集まるだけのホームパーティーみたいな結婚式でいいんやで?
という風潮がありがたい人らも実際多いだろうよ
その後に相手方の親類達と食事会的なものをしたり
友達らに嫁紹介して数人で食事会したり、嫁から友達を紹介されて数人で食事会したり
俺はそうしたけど、逆にそれはそれで良かったけどね
金がなかったからそうしただけだが、例え金があってもこれでいいなと思う
冠婚葬祭は見栄を張ると金がかかりすぎる
見栄はキャンセル料くらいでガタガタ言わないくらいの財力を持ってやることかも

896:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:25:26.78 po5RyjQu0.net
40%は多い気がするな
まだ食事の材料も仕入れてないだろうに

897:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:25:37.27 5zrBEh6i0.net
自分達で中止してキャンセル料40%ってことじゃないよね?
勝手に中止にされて40%でしょ?
これは怒ってもいい
自分達キャンセルでなら、炎上案件

898:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:26:06.25 7aN6n7xd0.net
コロナに関係なく結婚式というくだらない催しなんかやめたほうがいいよ

899:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:26:28.86 fu1hg+IK0.net
これ招待客がコロナを理由に断ったらこの人同じように怒るのかな。

900:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:26:40.10 TQoifG0o0.net
>>581
それはない

901:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:26:40.37 7T4135tn0.net
写真こわ!

902:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:26:44.10 qy32ECjy0.net
>>890
今年どころか来年以降も就活きつそうだけどな、死人が大量に出たら別だけど

903:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:26:59.03 uc2UVwfX0.net
出席する予定だった良識のある親族や友人ならご祝儀だけでも郵送なりなんなりで渡す

904:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:27:13.85 xfTLVSTp0.net
チキンレースだろ。
自分からキャンセル申し出ればキャンセル料払うし、
式場がギブアップしてきたらノーマネーでフィニッシュ

905:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:27:49.24 LEqqWJeu0.net
ブライダル業界は自分で自分の首締めてアホだな
もうキャンセル料怖くて平時に戻っても披露宴する奴激減するだけw

906:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:27:53.55 Zgzo4Una0.net
こんな結婚式場、名前さらしていいよ。
悪質すぎる

907:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:27:57.48 fdOAo6iq0.net
>>897
自己都合に決まってんだろ

908:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:27:58.35 dcO03n/V0.net
よしよしこれに懲りたら結婚式挙げようなんて思うなよ
祝儀も交通費も掛からなくなってwin-winじゃん

909:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:28:18.95 ujrxzgVE0.net
世間知らず

910:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:28:35.62 23TgWhA9O.net
>>869
式場側からの申し出ならもっとそこを主張するんじゃないかね

911:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:28:55.89 Pxzyof/D0.net
会場側が中止にするとは思えないんだけど。最終判断したのは本人達だろ?

912:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:28:57.00 08LYZJwS0.net
5月24日なら結婚式すればいいのに
緊急事態で出来ないって言われたら結婚式場からお詫びに慰謝料もらえばいい
自分からキャンセルしたらダメ

913:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:29:05.10 R0oOh+zB0.net
40%は無いね
中止を決めたのは1ヶ月以上も前だし、結婚式場は別にこのために料理の材料を破棄することも、人員へのギャラの補填もそれほど無いもの。

914:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:30:05.84 mz+5P94D0.net
キャンセル料当たり前だよな

915:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:30:17.04 O+Fpdbtj0.net
>>1
あれ?こいつ死んでなかったっけ?

916:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:30:26.74 pbkYwpy20.net
これが続けば今年の新卒は氷河期よりきついかもね
ド売り手市場からド買い手市場に一気に変化した感じは
バブル崩壊時に似てるが、これが世界規模ってところが違う
氷河期は日本だけの不景気の話だったからな

917:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:30:37.91 fu1hg+IK0.net
招待客がコロナ理由に断ると怒る新郎新婦いるみたいよ。うへえ

918:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:31:18 amh/RczN0.net
タレントの春やすこwho?

919:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:31:41 fu1hg+IK0.net
身内だけでしたら?

920:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:31:41 uZLn5BVg0.net
夫婦だけで式をしたらいいのに。
ネット配信とか考えなかったのかな?

921:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:32:01 NqANM+1i0.net
契約書にはどのように書いてあったんだい、それ次第かな

922:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:32:03 l2eEgdX50.net
どっちの言い分も理解できる
なんとも言えんなあ

923:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:32:12 EkZYKPEW0.net
キャンセル規定どおりなんだろ
仕方ないじゃん

924:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:32:28 dcO03n/V0.net
>>91
実費じゃなくて
もともとの利益相当分なのでは

925:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:32:44 fu1hg+IK0.net
>>920
皆が私たちを祝福してくれなきゃ嫌よ!なんじゃね。

926:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:33:01 zrHyPgKxO.net
生きてたんかワレ

927:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:34:38 kcftPNcd0.net
どうせコロナで人類滅亡だから
バックレらいいのに

928:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:34:53 a05o4Fc00.net
>>570
ソースは?

929:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:35:18.24 m6Nw5xRw0.net
法律ではどないなってまっか?

930:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:35:19.68 pbkYwpy20.net
>>905
それきりの付き合いという商売で
リピーターがいないからね

931:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:35:23.54 eti0MR4C0.net
キャンセル料が契約通りだとしても
100万以上取られるなら一旦コロナ収束しても
また流行するの怖くて誰も披露宴やらなくなるだけなのに

932:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:35:25.32 hj3ycBtU0.net
「訓練課長!松本さんが、村沢教官を追いかけて同じ飛行機に乗ってしまったんです!もーどないしましょ!」

933:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:35:35.50 YCgMfLh+0.net
>>522
だから規定通りなんだろ

934:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:36:04.72 9fJXc1FJ0.net
ホテルは悪く無いな

935:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:36:32.87 PEDmLMJM0.net
せめて、後日にここを使用したら返金してくれるとかの確約があればいいけどな
このご時世に、ただぶんどるだけなら式場はクズ

936:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:36:42.68 pGO+73AW0.net
>>850
式場だけ助かりたいったって
この情勢で沢山のキャンセル出て新規の申し込みもほとんどない現状で
キャンセル料いくらか取ったって赤字の可能性大だし倒産待ったなしな式場も多いのに
そりゃないぜ

937:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:37:00.01 YCgMfLh+0.net
>>905
リピーターw

938:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:37:29.57 hj3ycBtU0.net
>>851
その落とし所が契約だろが

939:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:37:40.22 NM5AC1X+0.net
>>24
海原しおりか

940:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:38:02.13 SjPaZ0le0.net
実際にキャンセル料とられても名前出したら駄目なん?

941:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:38:06.70 ih6SOT++0.net
え?延期自体がキャンセルってことじゃないの?

942:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:38:08.91 tsf57D/F0.net
秋たかこ

943:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:38:44 PEDmLMJM0.net
俺なら裁判するよ
絶対に式場のイメージ悪くなるから、
弁護士入れた途端に手打ちしたがる

944:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:39:05 1Vip1KNl0.net
元々払う額より安いんやろ何が不満なんや

945:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:40:21 hj3ycBtU0.net
意外とみんなスチュワーデス物語の印象薄いのかね
やっぱり漫才か

946:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:40:38 sWJqTv+l0.net
>>5
秋田県の畠山鈴香だよ。

947:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:40:50 W4k1rpg80.net
式場都合でキャンセルじゃないなら、キャンセル料取られて当たり前だわ

948:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:41:21 AM4zxUOT0.net
>>877
だから必要経費以外払いたくないってなら契約すんな

949:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:41:21 ZOt6ZERO0.net
こういう場合の延期なら払う必要はないだろ?
勝手にキャンセルとは別だからな

弁護士建てて戦えよ。

950:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:42:04 pbkYwpy20.net
>>943
テレビに出てワーワー文句言うくらいの輩筋なら
裁判で勝てるくらいなら迷わずやってるだろうよ
何をどうやっても勝てないから、大声で文句言うんや

951:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:42:24 E9wuEvIn0.net
懐かしい名前だ

952:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:42:33 bbO0Ke4Q0.net
緊急事態指定地域、指定期間ならどうなの?

953:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:43:32 vCjKYdDu0.net
出てきたときは海原千里まり並みに活躍するかと思ったけど、
上沼恵美子とは実力が違いすぎたんだね。
でもあまりかわってないね、若く見える。
結婚式なんて親とほんとの友達以外、みんなお付き合いで
めんどくさ、ご祝儀痛いなあと思いながら来るだけって
わかってるのに、それでも結婚式したいかなあ?

954:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:43:38 Ir0mOect0.net
春やすこ解放同盟

955:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:43:47 zrHyPgKxO.net
四角い仁鶴に相談すればいいんじゃないっすかね

956:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:44:11 CTV832Cl0.net
ヘッ?

キャンセル料は明記されてるだろ普通わ!!

明記されていないなら応相談だろ!!

957:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:44:33.74 EyfHmjtD0.net
キャンセルしたの自分らでしょ
そりゃキャンセル料払ってやればいいやん

958:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:44:44.62 hI/wTel+0.net
どうだろう
状況も状況だけに食べ物や引き出物などのキャンセルが効く時期ならキャンセル料貰わない方が後々得したと思うけどな

959:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:46:58.33 3KY4gGPP0.net
>>943
額的に簡易裁判かどうか微妙な所だろうけど
どのみち弁護士付けるなら止められると思う

960:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:46:58.75 iM1w6MBk0.net
>>120
コロナ婚言われてそう

961:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:47:29.18 W4k1rpg80.net
日付の入った写真皿とか頼んでないだろうな
あんなのハードオフでジャンクでも引き取らないだろうw

962:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:47:45.23 XORbll0i0.net
>>918
ひょっとして知らないことを誇ってる?

963:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:48:11.57 THrB8V610.net
結婚式はボッタクリ商売だったからな
淘汰されて当然

964:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:48:46.39 DobQSlNT0.net
結婚式場側からではなければキャンセル料払うのはあたりまえではないの?
行政の施設はイベントが立て込んでたけどコロナの件で施設側からキャンセルしたから当然にキャンセル料は免除だよ。

965:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:48:59.51 pbkYwpy20.net
パーティー会場を押さえた
俺にはやる気はある
だが客が来てくれそうにないから会場をキャンセルした
だが俺にはやる気はあったんだ
話にちょいちょい挟んでくるやる気はこの話には全然関係ないんだよね・・・

966:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:51:29.14 fdOAo6iq0.net
>>965
身内の少人数でもやれば良かっただけなんだよな
欠席した奴もご祝儀ぐらい別途くれるだろうし

967:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:55:36 ACWaJtwl0.net
発注してない花代、衣装代、食事代なんかについていえば
たぶんなんだけど結構先なら式場が出入り業者に払うキャンセル料はゼロか些少
ただ式場が「懐に入れる予定」のマージンが何パーセント〜何十パーセントかあって
その得べかりし利益をいくらかでもキャンセル料名目で取りたいってことだろう

968:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:56:32 GhXF125j0.net
日曜21時TBSのドラマに出てたな、陸上のスニーカーの話
靴の町工場のオバチャン役、確か群馬が舞台なのに大阪弁丸出し
リアリティを追究するドラマでもないので、アリかとは思った
俳優以外色んな人出してたので、こんな人も出てくるんかいなと思った

969:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:56:39 KtZ4T/ya0.net
普通は折半

970:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:57:08 4BPEUxgf0.net
>>5
ググれよカス

971:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:58:24 2esGKo2z0.net
昔松田聖子と睨み合いの喧嘩したって本当か

972:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:58:30 YzGH/WMp0.net
こんな事態なんだし
延期にして金取らない方が後々好印象なのになあ
芸能人の親戚があげるんだから大きいところなんだろうが
ケチ臭い対応だな
余程経営がヤバいところなのか?

まあ招待状やら打ち合わせ費用やらだけは発生しても仕方ないが

973:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:59:22 XElGKh+70.net
夏たかこに進化するまで待て

974:名無しさん@恐縮です
20/04/07 20:59:36 rZXlURzn0.net
こんな事態なんだし
延期にして金取らない方が後々好印象なのになあ
芸能人の親戚があげるんだから大きいところなんだろうが
ケチ臭い対応だな
余程経営がヤバいところなのか?

まあ招待状やら打ち合わせ費用やらだけは発生しても仕方ないが

975:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:00:36 sbEnyg6v0.net
コロナでアーティストのライブ自粛、
東京ドーム公演とかもキャンセル料金かかるわけで。
このパターンと同じだと思うんだけど。
自分の結婚式がクラスターになるか
キャンセルするか選ぶんなら後者の方がよいな。

976:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:00:37 DobQSlNT0.net
>>972
イメージじゃ会場運営できないし従業員は食べていけません。イメージアップなんてのは余裕のあるとき。

977:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:02:23 Kz12KQWB0.net
>>120
俺は裏で出席した他の友達とボロクソに言ったけどな

978:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:04:22 bpHKZaP00.net
嫁の立場だとどうなんだろうなこれ
勝手にネタにして火付けしてくる面倒な伯母が出来るって
怒りの矛先がこっちにも向きそう

979:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:05:34 A4h0qJfi0.net
>>710
その謎理論だと式場に飛び込みで入ればタダということになるぞwその場にあるものを使えば用意はしてないからなw
厨二病?

980:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:09:20 s2YUV4P40.net
こんなもん当たりまえだぜ

穢ればばあ

981:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:09:23 C0M5c0dL0.net
居酒屋の予約キャンセルと違うだろ
今までの打ち合わせとかの人件費が無いとでも思ってるのか

982:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:10:59 60eJVV1l0.net
>>2
四割は良心的とは言えんなあ

983:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:12:36 0OA+7Vxj0.net
テイクアンドギブ?

984:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:13:09 /IsAxT000.net
当たり前だろうに
結婚式場もつぶれるかどうかの瀬戸際だぞ

985:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:13:18 qnDSSHyu0.net
>>120
感染者出たら一生恨まれる

986:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:13:52 vBh4tvBQ0.net
コロナを利用した詐欺商法じゃん
結婚式場公表しないとまた被害者出るぞ

987:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:14:01 uRy9qmf+0.net
結婚式やらないならその分
料理も人件費もかからないのに
40%はひどいと思う
まだ1ヶ月以上も前なのに

988:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:15:16 uRy9qmf+0.net
>>120
自己中という言葉がぴったり
後で悔やまないように

989:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:15:57 6Iw+y1uB0.net
キャンセル料を支払うのは当然だが4割ってのはちょっと多すぎる感はあるね

990:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:17:31.39 D3vgQltl0.net
何に遠慮してるのかしらんが、式場の名前出したれよ
この事態にアホなガメり方してたら痛い目みること教えてやらんとそういう奴らは学ばねえ

991:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:18:07.20 Q7A2gMs80.net
ご祝儀4割取れよ

992:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:18:15.06 9EAeFo2/0.net
やってやればいいんじゃない?
向こうが出来ませんって言わせれば
0でしょ?

993:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:20:34.32 +hAL4ZIx0.net
双方痛み分けで50%でよくね

994:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:21:51.15 XORbll0i0.net
>>5
知らないことを誇らしげに語る
こんな惨めな人生はない

995:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:22:23.84 qgERIrHC0.net
俺がやった式場はキャンセルなら費用負担があるけど延期なら料金かからなかったけどな
つかなんで延期でいいのにキャンセルしたの

996:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:22:53.60 m+LMHjaO0.net
この人昔スチュワーデスだったんだよな

997:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:22:56.03 Kz12KQWB0.net
キャンセル料払えないからって招待客をそのまま巻き込むのやめて欲しいんだよな
全額ご祝儀出すから家族だけでやってくれ

998:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:23:24 vCIvk23X0.net
気持ちはわかる。
誰も悪くない。
コロナに限らず病気の問題も経済面での制約もあるから、今後日本では披露宴は無くしたらいい。
披露宴を忌避する文化を作っていくべきだろう。
そうすれば、みんな幸せになれる。
春やすこにも、身内の不満だけに限定せず、社会全般の改善を提案してもらいたかった。

999:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:23:57 6vAbJkpK0.net
話し合ってキャンセル料安くしてもらってるやん

1000:名無しさん@恐縮です
20/04/07 21:24:40 Kz12KQWB0.net
甥は招待客気遣ってキャンセルなりして40パーも支払って立派やん
そのままコロナ結婚式するやつは本当に勘弁してほしい

1001:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 32分 55秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1532日前に更新/189 KB
担当:undef