【サッカー】<中田英 ..
[2ch|▼Menu]
347:名無しさん@恐縮です
20/03/28 00:08:14 YY39+ojj0.net
>>334
なお、フジテレビが中田の独占放映権を購入していた模様

フジテレビが撤退直後、中田の移籍金は3億円まで一気に下落

348:名無しさん@恐縮です
20/03/28 00:11:37 SOYR34i60.net
引退後デルピエロと中田が対談したときに
「えっ?うちからゴール決めたことあったっけ?」とか言われてた気がする

349:名無しさん@恐縮です
20/03/28 00:23:33.60 WC01ef170.net
>>341
パルマの4年契約で3年を消化してたら
残り1年で移籍金なんて発生する訳ないだろアホw
普通はレンタルなんだろうがパルマラットが破産したから競売にかけられて
フィオレンティーナが異例の高さで落札したんだよ

350:名無しさん@恐縮です
20/03/28 00:25:19 LvNp2w8I0.net
>>334
セリエA通算成績
ブレッシアーノ(オーストラリア代表) セリエA:247試合31ゴール
ダビド・ピサーロ(チリ代表) セリエA:381試合28ゴール
ムンタリ(ガーナ代表) セリエA:270試合27ゴール
中田英寿(日本代表) セリエA:182試合24ゴール

ブレッシアーノ以下だね

351:名無しさん@恐縮です
20/03/28 00:27:08 LvNp2w8I0.net
>>340
【サッカー】やっぱり低評価…中田英“放出したい選手”リストに掲載

28日付の英紙タイムズは、イングランドプレミアリーグの来年1月の移籍市場で各チームの“ほしい選手、放出したい選手”リストを掲載。
ボルトンの欄では、放出したい選手としてMF中田英寿の名前が記された。ボルトンはすでに中田英の保有権を持つセリエA・フィオレンティーナに
「買い取りオプションの不行使」を通達しているが、改めて評価の低さを露呈した。
スレリンク(mnewsplus板)


嘘はダメだね

352:名無しさん@恐縮です
20/03/28 00:32:17.90 YY39+ojj0.net
>>343
ペルージャ→ローマの時は、契約が半年しか残っていなかったのに20億円も移籍金が発生したでしょ?
もちろん、その時もフジテレビがローマから中田の独占放映権を購入していた模様(日本の地上波で中田を観れたんだから当然だわな)
結局、放映権ビジネスで高騰しただけ

353:名無しさん@恐縮です
20/03/28 01:00:35 CXk5nVY60.net
>>341
パイオニアとしては一定の評価はすべきだけど
明らかにメディアが作り上げたスターだったよな

実績だけなら日本歴代ベスト10入りもあやしいレベル

354:名無しさん@恐縮です
20/03/28 01:10:02 oAtpsXUL0.net
大舞台に弱い香川とは大違いやな

355:名無しさん@恐縮です
20/03/28 01:14:35.51 CaQUbdwF0.net
ぶっちゃけゾーンプレス全盛の90年代前半と違い
中盤にかなりスペースがあった
しかもローマではそこまで活躍してないし
あのゴールだけと言ってもいい
控え選手が優勝のかかる試合で
代打でサヨナラヒット打ったようなもん

356:名無しさん@恐縮です
20/03/28 01:17:46.37 YKI18A6u0.net
>>347
中田より上の実績は例えば誰?
満足に上と言えるのは香川ぐらいしかいないが
セリエとプレミアで通算8年、スクデットとコパ制覇、名門ローマに引き抜かれ、移籍金33億の評価
これに匹敵する実績を重ねた日本人なんて今見ても殆どいないな

357:名無しさん@恐縮です
20/03/28 01:18:33.06 YKI18A6u0.net
>>344
ベロンやボバンやジダンはブレシアーノ以下なの?アホなの?

358:名無しさん@恐縮です
20/03/28 01:20:41.51 YKI18A6u0.net
>>346
放映権ビジネスも何も33億円(トレード要員込みで実質40億越え)の値で移籍してるんですがw
ローマ行った時も19億とかだったな
それも放映権のおかげと?ソースをどうぞ

359:名無しさん@恐縮です
20/03/28 01:22:15.60 YKI18A6u0.net
>>349
アホだなぁ その少ない出場時間でスクデット引き寄せる活躍したから凄いのだが
ちなみに天王山の次節アタランタ戦でもモンテッラの決勝ゴールアシストしてます

360:名無しさん@恐縮です
20/03/28 01:23:34 YKI18A6u0.net
>>345
うんドイツ大会直前のプレミアリーグ5試合連続でスタメン出場
最終的にレギュラー奪取してたのが中田英寿

361:名無しさん@恐縮です
20/03/28 01:27:07 YKI18A6u0.net
>>337
ちなみに中田は日韓大会でオールスターの控えとして選出
(他カフー、カシージャス、ハマン、ドノバン、ヴィルモッツ、ホアキン、中田の7名)
オールスター16人と控え枠の7人で、計23名
ドイツ大会では最初から23人で発表されたから、この方式だったら中田はW杯オールスターに選ばれてたことになる

362:名無しさん@恐縮です
20/03/28 01:27:23 O5riCNcf0.net
>>349
じゃ同じような時代に行ったカズ始め
他の日本代表は活躍できたのか
他の選手が当時のセリエの難しさを
証明してるだろ

こういった奴ってジダンより下とか
ビッグネームを次に出してどうしても
否定するんだよな

363:名無しさん@恐縮です
20/03/28 01:34:56 YKI18A6u0.net
>>349
しかし移籍初シーズンはしっかりレギュラーとしてトッティとも普通に共存していた事実
1999-00 冬のローマ加入シーズン
第17節 ローマvsヴェローナ(3-1)スタメン出場 (67分)
第18節 ローマvsピアチェンツァ(2-1)スタメン出場 (45分)
第19節 ローマvsインテル(1-2)スタメン出場 (69分)
第20節 ローマvsヴェネチア(5-0)スタメンフル出場
第21節 ローマvsペルージャ(2-2)スタメン出場 (58分)
第22節 ローマvsフィオレンティーナ(4-0)スタメンフル出場
第23節 ローマvsユベントス(1-2)スタメン出場 (65分)
第24節 ローマvsトリノ(1-0)スタメンフル出場
第25節 ローマvsカリアリ(0-1)スタメンフル出場
第26節 ローマvsレッジーナ(0-2)スタメン出場 (68分)
第27節 ローマvsラツィオ(1-2)スタメン出場 (45分)
第28節 ローマvsウディネーゼ(1-1)スタメンフル出場
第29節 ローマvsレッチェ(0-0)スタメン出場 (84分)
第30節 ローマvsボローニャ(2-0)出場なし
第31節 ローマvsパルマ(0-0)出場なし
第32節 ローマvsバリ(0-0)スタメン出場 (79分)
第33節 ローマvsミラン(1-1)出場なし
第34節 ローマvsヴェローナ(2-2)スタメン出場 (70分)

全18試合中15試合スタメン出場
翌年に現役の南米代表が大挙として移籍してきて、外国人枠で押し出されただけ
パスポート偽造問題でカフーまで外国人扱いされた時期もあった、トッティまでいて絶望的状況
その少ない出場機会でもしっかり結果を残し未だローマから愛されてるのが中田英寿

364:名無しさん@恐縮です
20/03/28 01:44:45 CaQUbdwF0.net
>>356
カスが入った頃はゾーンプレス全盛だろうが
あの頃はドリブラーやトップ下が絶滅しかかって
たぐらいスペースなかったわ
しかも当時の日本の選手でナカタが1番優れてたのは
否定しない

365:名無しさん@恐縮です
20/03/28 01:48:15 YKI18A6u0.net
ちなみに香川さんは仏誌だかでマンU最悪の8人に選ばれてました
一方の出場時間の少なかった中田氏はローマ最高の冬の補強に選出、殿堂入り候補にまで選出
これが現地の評価

366:名無しさん@恐縮です
20/03/28 02:49:05 fYtMA6Q50.net
旅人とか日本酒とか言って馬鹿にされてるけど、
今でも最高にカッコいいと思ってる。
芸能人とかアスリートとか有名人の中で1番カッコいい

367:名無しさん@恐縮です
20/03/28 02:58:15.79 CXk5nVY60.net
>>350
本田、香川、岡崎、長友、内田、長谷部、小野、吉田、中村、稲本・・・
んー、ギリ圏外かな?

368:名無しさん@恐縮です
20/03/28 07:17:35 WC01ef170.net
>>346
本人とクラブに再契約の意向があれば契約破棄の違約金で価格が跳ね上がるんだよw
だから本人に契約延長の意向がなきゃタダでも出て行きたいのに契約金なんかまともに発生するかよ
つうか自称サッカーヲタクってアホの受け売りしか知らないで基本的に何の知識もないなw

369:名無しさん@恐縮です
20/03/28 07:52:38 redy+xrT0.net
君はボランチに向いている、ボランチとして君が欲しいと唆したカペッロは罪な奴だぜ
その気になって入った中田は全くボランチ不適性で、奪われた相手をただ追いかけるだけのプレーに終始
おかげでトッティの控えになり、でも出たときはトッティよりもいいプレーをしていた、だがチーム大人の事情でトッティは外せなかった
それでも中田がいなくなった後のトッティがローマだけでなくイタリアを代表するストライカーにまでのし上がったのは素直に大したもんだが

370:名無しさん@恐縮です
20/03/28 09:03:50.54 sOvWLbuc0.net
キラーパス()
どうなった?

371:名無しさん@恐縮です
20/03/28 09:19:16 8E419FK30.net
ユベントス相手にアウェーでそれも優勝争い直接対決の天王山の試合だからな
インパクトが強すぎる

372:名無しさん@恐縮です
20/03/28 09:24:49 VdWGbXzg0.net
>>349
どうしようもないアホっているんだな

373:名無しさん@恐縮です
20/03/28 09:26:10 Rx++AtEd0.net
日本人選手が当時世界最高峰のセリアAの優勝チームで本当に外国人助っ人として活躍した唯一のケースが中田英寿

374:名無しさん@恐縮です
20/03/28 09:34:31 jpYUqoAb0.net
>>348
香川はドルトムント2連覇の主力選手

ローマパンキ中田とは格が違う

375:名無しさん@恐縮です
20/03/28 09:34:49 h6vWqiX/0.net
>>1
ローマはあれから優勝してないもんな

376:名無しさん@恐縮です
20/03/28 09:39:37 0ka3fYT90.net
>>350
奇才ガウチが、中田の値段を釣り上げるためにペルージャ時代のPKは中田に蹴らせただけ

これにはローマも騙されたろうな

こんな大金で並みかそれ以下の選手だったんだから。


良い買い物をした、とクラブ側に思わせる事が出来なかった中田の敗北とも言えるだろう

377:名無しさん@恐縮です
20/03/28 09:42:04 0ka3fYT90.net
>>356
だから、ベンチ屋さん一発屋さん選手だったんじゃないのか?

控えローマでの一発しか良い話題が無い
後は給料ドローボーだの史上最低の10番だの悪い話ばからは

378:名無しさん@恐縮です
20/03/28 09:43:51 N97rEXi80.net
>>367
中田が優勝した


379:2001年当時は世界最高峰とは特に言えない リーグランキングもリーガが上だったし、CLでもレアルバルサが強かったし、移籍金でも世界最高額はリーガがセリエを抜いてた リーグ収益なら当時からプレミアリーグが上回ってた



380:名無しさん@恐縮です
20/03/28 09:45:28 0ka3fYT90.net
>>355
単なるお祭り試合だぞ

そもそもCL童貞なんだから、中田は世界を経験してない。イタリアと英国だけ

381:名無しさん@恐縮です
20/03/28 09:46:49 g7LaCOYh0.net
>>368
香川のようなノープレッシャーのシャドーやウインガーは既に奥寺が居たからな
超ど真ん中ポジションで主力級は未だに誰も居ないな

382:名無しさん@恐縮です
20/03/28 09:47:06 sRH4AW1g0.net
徳井より悪質だよねこの人
納税したくないから世界中逃げ回ってモナコ人になったんでしょ
合法とかそういう問題じゃないわたまに日本のテレビに出てくるけど
どの面下げて出てんのかと思う

383:名無しさん@恐縮です
20/03/28 09:47:49 0ka3fYT90.net
ミッコリに怒鳴られて、風間が苦しい解説をしてたのには爆笑しただろ?

青島は意味が分かってなかった

384:名無しさん@恐縮です
20/03/28 09:48:11 TAfXQBZF0.net
>>178

>出場枠が撤廃された終盤から出られるようになって、だからあの直接対決の超大事な場面でも出場機会得られたと認識してたけど

いや実は外国人枠撤廃されて以降の方が中田の出場時間比率は減ってるのよ
それまで一応雑魚クラブ戦限定だけど5試合先発させてもらってたのが、撤廃以降の先発は6試合でゼロ
怪我人が戻って戦力が揃ってたのと、優勝に向けて大事な局面だったからしょうがない

あと直接対決とか言ってるけど、あの試合はローマが勝ち点差6をつけて
ユーベには既に自力優勝の目のない34試合中の29節で
中田の活躍で引き分けた時点でのユーベは3位

つまり本当はマッチレースですらなく、あの試合を天王山と言い張るのも相当な大盛り

あのあとユーベは怒涛の5連勝で、最終的に勝ち点差は2まで詰まってたから
結果的にあの試合が非常に重要だったと後付けでは言えるけどね

385:名無しさん@恐縮です
20/03/28 09:50:37 g7LaCOYh0.net
>>376
>>339を見ろ

386:名無しさん@恐縮です
20/03/28 09:56:29 0ka3fYT90.net
>>374
そもそもローマでは控えだし、主力じゃないよ。


つまり、主力ではペルージャ時代しか活躍出来なかったのが中田だよ。

387:名無しさん@恐縮です
20/03/28 09:57:38 0ka3fYT90.net
>>378
フィオレンティーナ史上最低の10番ww

ようつべww

388:名無しさん@恐縮です
20/03/28 10:03:25.04 O5riCNcf0.net
>>372
CL優勝
00-01バイエルン
01-02レアル
02-03ミラン
別にスペインが飛び抜けてたわけじゃ
ないが?さんまみたいに日本人が嫌いなの?
中田が嫌いなの?

389:名無しさん@恐縮です
20/03/28 10:04:14.62 vwuSWolg0.net
>>368
でも香川が大舞台に弱すぎるのは否定できない
気持ちが弱すぎるんだよな

390:名無しさん@恐縮です
20/03/28 10:04:24.85 4F9aOcqw0.net
イイネ15人しかついてないやん…。

391:名無しさん@恐縮です
20/03/28 10:04:59.50 B6EQsjDR0.net
>>376
お前2日も中田叩きで無駄にするつもり?

392:名無しさん@恐縮です
20/03/28 10:05:24.68 0ka3fYT90.net
中田を高く売った奇才ガウチは捕まったんだっけ?詐欺だか何かで

まぁ、パルマラットもアジア戦略としての中田だったけど、瞑れちゃったね

393:名無しさん@恐縮です
20/03/28 10:08:32.83 gc8aPBP00.net
>>375
何故君が代歌わなかった言われて
別に日本を愛してるからサッカーやってるわけじゃないと言ってた輩だからなw
貴様が立ってるその日本の大地は有史以来いったい誰が守って来たのかと言って
蹴りまわしてやりたい気分だわ
まあ親の教育だろうな 親もクズなんだろうな

394:名無しさん@恐縮です
20/03/28 10:16:52 O5riCNcf0.net
>>386
じゃあんたは年に何回君が代歌ってるの?

395:名無しさん@恐縮です
20/03/28 10:22:36.71 4pq0aMR70.net
>>362
選手に契約延長の意向が無い場合にタダ同然の移籍金で出て行けるのなら
ビッグクラブに行きたい有望選手には夢のような話ですね

396:名無しさん@恐縮です
20/03/28 10:57:33.53 FIXEpmvb0.net
>>384
中田盲信者を救ってるだけだよww

397:名無しさん@恐縮です
20/03/28 11:02:14.41 n+POpHpl0.net
スクデットとったローマの最後のほうの戦績は優勝チームにふさわしくないくらいしょぼい

398:名無しさん@恐縮です
20/03/28 11:07:20.40 e3ntdr8u0.net
>>388
ネイマールもパリSGと契約延長を拒否したから移籍金大減額になるぞ
もちろんネイマールはまだ契約期間が2年残ってるから無料近くと言う訳には行かないが

399:名無しさん@恐縮です
20/03/28 11:10:52 pcslZuRB0.net
>>382
主力リーグ優勝童貞の選手が香川を語れないだろww

400:名無しさん@恐縮です
20/03/28 11:16:58.46 N97rEXi80.net
>>390
ローマは1節から24節まで勝ちまくって2位以下をかなり引き離してた
強かったローマの頃は中田は全然活躍してないし、先発も殆どなし

401:名無しさん@恐縮です
20/03/28 11:23:22.54 CkhPAdXu0.net
>>362
>本人とクラブに再契約の意向があれば契約破棄の違約金で価格が跳ね上がるんだよw
>だから本人に契約延長の意向がなきゃタダでも出て行きたいのに契約金なんかまともに発生するかよ
どこの宇宙の話だよ?www

402:名無しさん@恐縮です
20/03/28 11:28:16 e3ntdr8u0.net
>>394
ん?
お前ネイマールの話を知らないのか?

403:名無しさん@恐縮です
20/03/28 11:40:38.26 TAfXQBZF0.net
>>395
選手がステップアップや待遇や出場機会を求めて
別のクラブへの移籍を希望する場合に発生するのが違約金(移籍金)
契約期間を残しての再更新を拒否すればする移籍金がタダになるとか
残り契約が1年だと移籍金が発生しないなどというルールは
君の脳内妄想にしか存在しない

404:名無しさん@恐縮です
20/03/28 11:50:59 yagvE8Yh0.net
>>396
タダで移籍できるなんてどこのレス見渡しても誰も書いてないけど
お前はまさか流行りのウイルスにやられて幻覚を見てるのかw

405:名無しさん@恐縮です
20/03/28 11:52:48 TAfXQBZF0.net
>>397

>>343
>パルマの4年契約で3年を消化してたら
>残り1年で移籍金なんて発生する訳ないだろアホw

406:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:01:04.34 yagvE8Yh0.net
>>398
会話の流れで考えても残り1年では同額の移籍金はないって事だろ
まさか減額の会話の流れで無料移籍の話にまで妄想してたのか
これはこれはご苦労さまw

407:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:09:37 TAfXQBZF0.net
>>398

後付け「同額」ご苦労様ですw

現実は同額どころか10分の1以下の3億円のディスカウントに
本人がパルマからの未払い金を肩代わりするという条件でも
ボローニャから買取拒否されたんだけどね

408:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:12:41 vKBBIXrn0.net
>>318
落ち着け
同じ意見の人にするレスではない

409:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:18:54 TAfXQBZF0.net
因みに残り契約1年だったアザールのレアルへの移籍金はボーナス含めると150億円オーバー

中田が3億円でフィオレンティーナに移籍した時よりも1つ年上だったが
移籍金1/10にはならなかったようだw

410:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:22:26 yagvE8Yh0.net
>>400
幻覚と戦うなwもうヤバいぞお前w
つうかその条件でボローニャが拒否する理由はないだろ
お願いだから検査に行ってくれw

411:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:25:25 yagvE8Yh0.net
>>402
契約延長の可能性があれば増額するって流れからの会話なんだが
お願いだから脳のウイルス検査に行ってくれw

412:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:33:06 TAfXQBZF0.net
>>403

だから実際拒否したんだって

まあそれぐらいボローニャは貧乏で3億はとても出せなかったってのはある
だいたい中田がレンタル移籍した時点では、経営難から売れる選手は全部売っぱらって
残ってるのは八百長シニョーリぐらいだった

逆に言うとそんなゴミクラブに給料半減を飲んでレンタル移籍しなければならないほど
中田の立場は追い詰められてたってこと

413:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:36:52 TAfXQBZF0.net
>>404

>契約延長の可能性があれば増額するって流れからの会話なんだが

脳内妄想での会話の流れは置いといて
現実は君の主張とは何一合致していないということ

414:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:39:00 vwuSWolg0.net
>>393
その状況から勢い落ちてユーベが猛追して、あの試合で2-0になった時点でこの勢いで優勝争いも逆転だろうなと誰もが思ったところを救ったから今でも語り継がれてるんだよな
ちょうど外国人枠の問題が解決して出られるようになったタイミングというのも凄い

415:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:41:12.28 rBnXRbBY0.net
>>44
改行乙

416:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:43:26.39 QNQmXOng0.net
>>377
一生懸命言ってるとこ悪いけど
この試合ドローだったら白黒判定で優勝してないだろう
白黒判定してたのはセリエAが公式に認めているからなw

417:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:44:49.85 yagvE8Yh0.net
>>405
それはパルマラットが破産して競売にかけられたら後の話だろw
その競り合いでフィオレンティーナが入札したって流れなのに
幻覚と会話して現実社会に持ち込んでも何も起きないよ
別に介護士のようにヤバい患者の妄想を1兆回でも論破してあげても構わないがw

418:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:45:05.81 hs9PW+740.net
2-2のドローだろ?

419:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:48:38.38 TAfXQBZF0.net
>>409
>この試合ドローだったら白黒判定で優勝してないだろう
何言ってるんだかわからん
この試合ドローでローマが優勝したんですが?

420:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:50:23.95 xPV4ojYq0.net
ローマとかギリシャ時代の格好した洋物AVが好き

421:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:50:50.41 TAfXQBZF0.net
>>410
選手が競売の入札対象になるってのはなかなか斬新だなw

422:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:55:34.58 0PssYWcK0.net
>>38
カフーはローマだから味方だぞ笑
サッカー見たこと無いのか??

423:名無しさん@恐縮です
20/03/28 12:56:22.68 86RLodaG0.net
ローマ移籍後は
今週も出番無しか…とか
あんまり試合に絡めてないな…とか
ガッカリする事が多かったな

424:名無しさん@恐縮です
20/03/28 13:02:23.14 N97rEXi80.net
>>416
優勝シーズンは先発フル出場は2試合だけ
出ても終了10分前とかが多かった

425:名無しさん@恐縮です
20/03/28 13:03:17.38 0PssYWcK0.net
中田の現役時代知ってる人と知らない人の認識やサッカーの知識の差が大きいスレだな笑

426:名無しさん@恐縮です
20/03/28 13:25:26 86RLodaG0.net
>>417
だからこそ、あのシュートには感激したね〜
で、パルマ移籍後に「ローマ時代の不遇は妥当だったのかもな…」とも思った

427:名無しさん@恐縮です
20/03/28 13:35:12.60 yCAsO8u40.net
>>416
弱小クラブでは王様だったがビッグクラブではパッとしない
欧州あるあるパターンだよな

428:名無しさん@恐縮です
20/03/28 13:41:41 xwWwUmjH0.net
中田はパルマ移籍1年目に早速タイトル獲得したよね。

429:名無しさん@恐縮です
20/03/28 13:48:54.64 xwWwUmjH0.net
中田の活躍は、イタリアでは衝撃だっただろうね。
Jリーグで言うと、カンボジア代表の選手が、
J2からJ1に上がってきた松本山雅FC に移籍して、
1年目でPK蹴らせてもらったり、チームの王様になって10点決めて、
横浜マリノスに移籍して優勝して、
セレッソ大阪に移籍して10番貰って天皇杯決勝でゴールして、
優勝に導いたようなものだろ。
当時の印象だと。

430:名無しさん@恐縮です
20/03/28 13:58:51.25 OoXmg+IV0.net
セリエの異端児マッツォーネの下で最も輝いたというのも面白い
グアルディオラ、ピルロも当時のセリエでは居場所がなかったがマッツォーネの下では活躍していた

431:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:05:44 OoXmg+IV0.net
当時のカルチョは2トップの破壊力とトップ下のアイデアだけでこじ開けるようなサッカーだった
中田もずっとカルチョには疑問を呈していたっけ
MFはボール奪取とこぼれ玉拾うのが上手い選手並べてドン引きカウンターだったもんな

432:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:06:18 xwWwUmjH0.net
>>407
で、その次の試合でもトッティに代わって途中出場して、
決勝ゴールをアシストして1-0で勝って一歩近づいたよね。

433:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:08:52.43 Id6rHjEx0.net
今でもイタリアで歓迎されているしガゼッタにも特集組まれるくらいだもんな
中田はイタリアに愛されすぎ

434:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:08:53.02 gOscv5gE0.net
ローマ時代にサッカーがあったことをこのスレで知ったわw

435:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:09:46.74 xbYm1RfV0.net
>>4
でも中田がいなければローマあの年優勝なかったと思うの

436:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:15:35.86 xwWwUmjH0.net
>>428
要所要所で活躍したからね。
5-0で勝っている試合で6点目を決めたとかいう活躍じゃないもんね。

437:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:26:51 t2XVbnYY0.net
>>428
中田はあくまで補欠
新加入したバティストゥータとかのほうが絶対的な存在として優勝に100倍は貢献しているし、中田はそういえばいたな程度

438:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:32:34 b2GiqVya0.net
ローマ市街の優勝メンバーの壁画の中にわりとでかめに中田もいるもんな
やっぱりローマっ子には忘れられないスクデットなんだろうね

439:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:35:04 /O7IsFaY0.net
結果が全てだし、中田はスーパーサブ的な扱いでローマを優勝に導く活躍をした。

それでいいじゃん

440:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:37:26.44 xwWwUmjH0.net
ローマっ子はサッカーに熱いからな。
奴らからしたらサッカーは娯楽でなく人生なんだよ。
そんなローマっ子からしたらリーグ優勝なんて嬉しすぎだろ。
何度もリーグ優勝しているチームでもないし。

441:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:39:52.08 1jYcutgg0.net
>>432
長いシーズンの1試合だけww

442:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:40:28.49 eTduqVBI0.net
>>432
基本は終了間際の時間稼ぎ要員だよ
優勝決まった最終節なんかも3-1で終了間際の出場のように
後は主力温存の時の弱小クラブ対戦の時のターンオーバー用

443:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:44:49.44 /O7IsFaY0.net
>>434-435
それでも優勝に導く結果を出したのは間違いないし。
その結果で移籍したパルマでは凄い期待されてパルマの監督は中田中心のチームを作ろうとした。

444:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:49:03.87 xwWwUmjH0.net
>>435
でも必要とされていなかったという事にはならないでしょ。
要所要所で得点・アシストしてチームに貢献していたし。
結果、欧州でリーグ戦だけで200試合以上出場した選手なんだから。
>>436
パルマで10番託されて、コパ・イタリアで優勝したしね。
決勝はあのユベントス相手で、しかも中田のアウェーでのゴールで優勝したしね。

445:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:50:38.20 7rY28IyG0.net
>>1
やっぱ本田と違って本物だなあ。

446:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:54:19 9AxbuAll0.net
オフに五輪予選に参加されられ、シーズン中に五輪本選だったからな
そうでなくても厳しいのにローマのキャンプに全く参加できなくて完全にチーム編成の蚊帳の外になってしまった

外国人枠が撤廃されてから漸く試合に出られるようになったけどね

447:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:55:39.76 xwWwUmjH0.net
>>424
当時のイタリアはRバッジオ・トッティ・ゾラなどファンタジスタの選手がトップ下ではなく、
FWのツートップの一角に配置だった。
ピクシーも名古屋グランパスではMFではなくFWでツートップの一角でプレーしていたように。

448:名無しさん@恐縮です
20/03/28 14:59:32.94 0PssYWcK0.net
アンチ中田や中田の現役世代を見てない奴やサッカー初心者とは話しても無駄

449:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:07:19 o45UT7wC0.net
>>381
ボスマン裁定以前がセリエA一極時代な?こ
ボスマン以後は下降線を辿るセリエ。00年代なんて


450:ェ百長ど真ん中な?



451:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:09:11 o45UT7wC0.net
>>437
コパイタリアは主力温存の二軍パンキベンチ屋さんカップ

452:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:09:20 3+WLUuP70.net
典型的な電通仕事だった
黄金世代()

453:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:10:57 MsfSLvOV0.net
50年先まで語られ続ける活躍だったな

454:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:12:19 B+Oo072cO.net
世界の中田

455:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:18:05 u9hgLmDV0.net
贔屓目なしにトッティよりいい動きしてたよ

456:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:18:40 SA2skHty0.net
>>437
コッパイタリアは三冠とセットじゃないと何の価値も無い国内カップ戦だよ

強豪クラブはCLとリーグ優勝のためにシーズンを戦っているのだから

457:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:21:08 FOdmCvxZ0.net
この試合のミドルも好きだけど
コパ決勝のマジカルーボレーかっこよすぎた

458:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:22:08 TAfXQBZF0.net
>>437

言いたいことはわからんでもないが、なんつーか表現が全部大盛なんだよなw

>要所要所で得点・アシストしてチームに貢献していたし。

あのローマ優勝のシーズンで中田が優勝やCL出場権を争う当時ビッグ7と言われた上位クラブ戦
つまり「要所」で試合に出たのは、終盤数分の顔見せ営業を除くと、例のトリノでのユーベ戦の30分のみ
その試合で0-2と負けてるところから1点を決めた

あとは優勝やCLとは無関係のウディネーゼ戦でのダメ押しゴールが1本

シーズン唯一のアシストは得意のスルーパス等ではなく
中田が蹴ったフンワリ気味の普通のCKをたまたまモンテッラが合わせた感じだった

中田がスーパサブとして要所要所で得点・アシストしてチームに貢献していたと言い張るのはかなりの力技かとw

459:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:24:33 TAfXQBZF0.net
パルマ時代のコパ・イタリアも当時はホーム&アウェイの2試合で行われていて
アウェイのファーストレグで中田がやはり0-2と負けてるところから1点返したがそのまま敗戦
でセカンドレグはパルマがホームで1-0で勝ったんで、アウェイゴールの差でパルマの優勝となったと

それをもって中田の負け試合でのゴールが時空を超えて優勝を決めたと言い張るのもねw

因みにコパ・イタリア決勝の相手のユベントスは、決勝であろうが2試合とも控えメンバー中心で
守護神のブッフォンは1秒も出場せず、ネドベドもファーストレグの前半でお役御免だった

でセカンドレグの前半にパルマに1点取られると、ベンチで休んでたリーグ得点王のトレゼゲと、3位のデルピエロと、サラスが
仕方なく後半から出てきたものの試合はそのまま終了したと

実際はコパ・イタリアは上位クラブにとっては控え選手の虫干し試合に近く
リーグ戦の不調ででレギュラー落ちし、そのシーズンセリエAのワースト7に輝いた中田も
まさにその虫干し方面だったんだよな

460:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:29:08 redy+xrT0.net
ローマの人々は中田を称え
五ちゃんの自称日本人だけが貶める

461:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:35:30.07 m3uyUeUR0.net
>>446
CL童貞なのに世界とかww クソ笑ったww
世界のナベアツと同じレベルだろww
腹痛いww

462:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:39:52.68 TAfXQBZF0.net
コパ・イタリアっていくらなんでも優先順位低すぎだよな
インテル時代のマイコンなんか、2連覇の掛かるコパ・イタリアの決勝前に
とっととブラジルに帰国してバカンスに入ってたからなw
さらに3連覇の掛かった次のシーズンでは
アウェイの遠征にレギュラーの半分をお留守番にしてみたり・・・
因みに長友も2連覇目のコパ・イタリア決勝でフル出場してたが
獲得タイトルとして語られることはまずないし

463:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:40:31.57 RNkNbpfR0.net
>>452
ジーコもベンゲルもエムボマも最高の日本人選手だったと言っていて
イタリア紙でもセリエAで最も活躍したアジア人と言っているのに
いまだに抗っている人はなんなんだろう?
5ちゃんで頑張れば評価が覆ると思っているのかね

464:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:42:58.09 m3uyUeUR0.net
30代でのプロ経験が無い、って時点で、詰んでる
自ら自らを20代前半だけの限られた期間だけの一発屋さんと証明してしまった
30代半ばでバリバリブンデスリーガ長谷部とか見ると更にそう思う

465:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:43:19.16 m3uyUeUR0.net
30代でのプロ経験が無い、って時点で、詰んでる
自ら自らを20代前半だけの限られた期間だけの一発屋さんと証明してしまった
30代半ばでバリバリブンデスリーガ長谷部とか見ると更にそう思う

466:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:44:11.35 RNkNbpfR0.net
ドゥンガは中田が19歳の時点で
「日本で1番優れた選手は中田だ」と言っていたからな
当時は前園ブームでA代表にはカズが君臨していたのにな
まあ、後にドゥンガの意見は正しかったことが証明されるわけだが

467:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:45:40.15 bZYEUCA50.net
いまだにローマのサポーターから持ち上げられるのはわかる
あれ以来ローマが栄光を手にしてないから

468:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:46:01.27 m3uyUeUR0.net
>>341
すぽると風間最終回にいきなりチャリティービジネス屋さんが来たののはこれだったのかもな

469:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:47:08.17 m3uyUeUR0.net
>>367
控えだから。

470:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:48:30.10 RNkNbpfR0.net
たった1試合でカズのゴール数上回ったのは衝撃的だったよな
カズは1点取るのにあれだけ苦労したのに

471:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:48:32.06 bYUvCtFW0.net
>>458
19歳で日本一って凄いよね
野球だと清原がライオンズで4番で30本打ったけど
日本一の選手ではなかったからな

472:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:48:40 Z6nmZIj50.net
あの頃のセリエは世界最強のリーグだった
CLよりもセリエ国内のタイトルの方が価値がある

↑こういう妄言を高々と言えるから中田信者とセリエ信者はすげえ
当時はリーガ最強でCLで全く勝てないセリエなんて三下
数年前〜今のプレミア厨と全く同じこと言ってて笑うw
今はネットが発達してるからプレミア最強!なんて言っても笑われるだけだが当時はTVが主体だからバカが簡単に騙せた時代
今も昔も世界最強リーグはリーガです

473:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:48:45 m3uyUeUR0.net
>>428
スタメンが居なかったらヤバい

中田は居なくても優勝だろう。そもそも控えだし

474:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:51:38 bZYEUCA50.net
>>465
天王山でトッティに代わって入った中田の活躍で2位のユーベに引き分けて

優勝が濃厚になったんだよ。

ローマの後の相手は下位チームだから無難に勝って優勝

475:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:52:04 vwuSWolg0.net
控えであろうとセリエA優勝経験ある日本人は他にいないんだよね…
レベル云々はいろいろ意見あるだろうけどブンデスリーガ優勝よりは確実に上

476:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:52:05 TAfXQBZF0.net
>>455

いや、少なくとも俺は中田を貶してはいないぞ

このスレには主観評価やファン視点を超えて
現実と乖離した妄想と言わざるを得ないレベルの
盛りまくりで歪みまくりで意味不明な話をするやつがいるから
それを訂正してるだけ

一番笑ったのは競売入札のくだりwww

477:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:53:01 m3uyUeUR0.net
>>436
で、パルマで結果を出せずパルマは崩壊したww

アドリアーノとムトゥーは評価されてビッグクラブへステップアップしたが、中田は無念、屈辱のステップダウン戦力外たらい回し放出移籍を繰り返す事となる

残念だよな

478:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:53:58 vwuSWolg0.net
>>454
え?
俺普通に長友の獲得タイトルとして認識してたけどな
なんかにわか基準で考えすぎじゃないか?
にわかは相手にしなくていいと思う

479:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:55:40 eDUHgmy/0.net
>>464
タレントが集まっていたのはセリエ
ただ戦術的にもう時代遅れになっていた

ジダン移籍後は潮目


480:ェ変わったがそれでもUEFA最優秀MFのメンディエタやCロペ強奪したり ブンデスリーガ最高のMFたったエメルソンを強奪したりしていたから2005くらいまでは活気があったな



481:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:57:31 TAfXQBZF0.net
>>466

>ローマの後の相手は下位チームだから無難に勝って優勝

天王山はもちろん優勝が掛かった最終節のパルマ戦
正念場だったのその2試合前の引き分けたミラン戦

全然下位チームでもなければ無難でもなかったわ

482:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:57:47 m3uyUeUR0.net
>>467
控えが主力より上な訳無いだろww

そう思ってないから中田だってローマ出たんじゃないのかよ?

バカ過ぎるわww

永遠のパンキの方が主力よりとかww

483:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:57:52 bZYEUCA50.net
>>469
でもさ、このスレタイはローマサポーターから未だに最高の選手と言われてるって話だから。

ユーベ相手に活躍してローマの優勝を引き寄せたあの一試合で十分なのだ。

まあローマがあのシーズン以降栄光を掴んでないから中田が今でも持ち上げられてるって話。

484:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:59:14 eDUHgmy/0.net
>>469
CL4強のうち3強がセリエだったシーズン5位クラブでレギュラーとしてプレーしたんだから凄いじゃないか
何がおかしいのかさっぱり分からん

485:名無しさん@恐縮です
20/03/28 15:59:39 X4T5w76q0.net
史上最高の日本人選手だったな
今後も中田を超える日本人選手は出て来ないだろう

486:名無しさん@恐縮です
20/03/28 16:01:35 xwWwUmjH0.net
>>469
パルマは中田が移籍した2001年から崩壊していたぞ。
ブッフォン、チュラム、セルジオ・コンセイソンがユーベ・インテルに移籍して。

まぁそれでもまだ、イタリア代表のディ・ヴァイオやカンナバーロ、Jリーグで無双していたエムボマがいて、
興味深いチームではあったけど。

戦力外たらい回し放出移籍された実績ない選手が、欧州リーグ戦だけで200試合以上出場は無理だよ。

487:名無しさん@恐縮です
20/03/28 16:02:21.40 eDUHgmy/0.net
他の日本人選手を見てごらん?
プロビンチャでもレギュラーになれてないぞ

488:名無しさん@恐縮です
20/03/28 16:02:53.60 448qvPiP0.net
>>125
パクチソンは守備的MFだろ
前側と一緒にはできん

489:名無しさん@恐縮です
20/03/28 16:03:11.96 wiyvnMi10.net
>>455
そんな奴がCL童貞ww ビッグクラブ童貞ww
な訳無いだろww

中田信者のリップサービスを真に受けちゃうのは何でだ?
だったら、移籍先の監督に「ジダンが、僕を誉めてたよ!誰々が僕を凄い、って!」

て、話すりゃよいのにww
だが、現実は
アラダイス監督「中田?フィオレンティーナ会長には悪いが中田はレンタルでも要らない」
これが全てなんだよな。で、屈辱の20代でヨーロッパ追放ww

490:名無しさん@恐縮です
20/03/28 16:04:17.40 TAfXQBZF0.net
>>474
>でもさ、このスレタイはローマサポーターから未だに最高の選手と言われてるって話だから。
言ってるそばからまた話を盛るw
全然違う話だよ
実際はこれ



>ASローマは公式ツイッターで「自宅待機でちょっと退屈しているファンへ。
>見たい映像のリクエストを受け付けます」と呼びかけた。
>すると、これにローマ公式アカウントに日本版が反応。
>「我々は、中田(英寿)のゴールが見たい」とメッセージを送ると、すぐにこのリクエストに反応した。
日本からのリクエストにクラブの公式ツイッターが答えた
それだけの話

491:名無しさん@恐縮です
20/03/28 16:05:22.99 wiyvnMi10.net
>>477
マーケットマンだからな。

492:名無しさん@恐縮です
20/03/28 16:07:45 m3uyUeUR0.net
過大評価で人気あったマーケティングマンだったからたらい回しステップダウン戦力外放出移籍に終始したんだろう

極論で言うならば、中田信者の考えではパンキ控えでのローマ優勝で引退すべきだった事になる

493:名無しさん@恐縮です
20/03/28 16:08:30 bZYEUCA50.net
>>481
>>1を確認すると
日本からのリクエストでも、放映されたら現地では絶賛されてるじゃん

494:名無しさん@恐縮です
20/03/28 16:09:21 0PssYWcK0.net
数年前から思ってたが、アンチ中田って陰湿な書込み内容やIDコロコロする癖がパヨクと同じなんだよな
日本人選手が海外で称賛されるのが迷惑なんだろう

495:名無しさん@恐縮です
20/03/28 16:10:44 m3uyUeUR0.net
>>481
良く1を読んでなかったわww


単に日本人のリクエストに答えたリップサービスだったわww

496:名無しさん@恐縮です
20/03/28 16:11:35 LvNp2w8I0.net
>>478
冨安ごときがレギュラーだけどね ベルギーリーグでしか実績のない

497:名無しさん@恐縮です
20/03/28 16:12:53 LvNp2w8I0.net
中田信者「中田がプレーしたセリエは世界最強リーグ」

・UEFAリーグランキング
1998 1位:セリエ(59.640)2位:ブンデス(49.932)3位:リーガ(48.580)
1999 1位:セリエ(57.212)2位:リーガ(49.628)3位:ブンデス(45.498)
2000 1位:リーガ(59.599)2位:セリエ(55.927)3位:ブンデス(46.403)
2001 1位:リーガ(65.210)2位:セリエ(56.239)3位:プレミア(51.288)
2002 1位:リーガ(68.467)2位:セリエ(58.668)3位:プレミア(55.459)
2003 1位:リーガ(75.539)2位:セリエ(62.311)3位:プレミア(58.340)
2004 1位:リーガ(79.851)2位:プレミア(62.153)3位:セリエ(59.186)
2005 1位:リーガ(73.717)2位:プレミア(63.224)3位:セリエ(61.186)

498:名無しさん@恐縮です
20/03/28 16:13:26 eDUHgmy/0.net
>>455
IDコロコロというより複数デバイスな
同じ時間に現れて同じ時間に消えるから1人で頑張っているのバレバレ

499:名無しさん@恐縮です
20/03/28 16:13:31 cOQBTmg+0.net
この話年に一回くらい出てくるけど野球に例えたら阪神のバックスクリーン3連発位な出来事なの?

500:名無しさん@恐縮です
20/03/28 16:14:22 m3uyUeUR0.net
>>485
この町は素晴らしい町だが、1つだけ残念な事がある。それは日本人観光客が多い事だ

質問は外国人記者だけ受け付ける。日本人記者が、イタリア語で質問してもダメだ

メダルより図書券が欲しい


懐かしいだろ?

中田なんてパヨクだわな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

546日前に更新/200 KB
担当:undef