【サッカー】<中田英寿>ローマ時代に決めた伝説”弾丸ミドル”に再脚光! 現地サポ絶賛「ヒデー」「ローマのシャツを着た最高の一人」 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です
20/03/27 00:50:15 NQJpLJhZ0.net
動画
URLリンク(video.twimg.com)

3:名無しさん@恐縮です
20/03/27 00:51:58 bAaE8hHR0.net
結局、中田自身のキャリアハイにもなった試合

4:名無しさん@恐縮です
20/03/27 00:52:40 HnGTkJrU0.net
でもローマに行ったのは失敗だわなぁ
結局トッティの控えだし

5:名無しさん@恐縮です
20/03/27 00:52:53 uuaATfz80.net
>>1
>「ヒデー!」

酷評されてんぞw

6:名無しさん@恐縮です
20/03/27 00:53:37 GdujzRt30.net
阪神のバックスクリーン3連発並にいつまでもやっとんな

7:名無しさん@恐縮です
20/03/27 00:53:55 4v1AMYkt0.net
おれ2001年の4月アルテミオフランキのローマ戦見にいった、中田いなかったけど

8:名無しさん@恐縮です
20/03/27 00:59:25 czqlR+3E0.net
これは珍しくヒデが興奮してたね

9:名無しさん@恐縮です
20/03/27 01:04:46.33 ok0CPIki0.net
引き分けてなかったら優勝逃してたからな
まさに伝説

10:名無しさん@恐縮です
20/03/27 01:06:02.17 FkXMB8u20.net
よっしゃー

11:名無しさん@恐縮です
20/03/27 01:12:13 5hHTh1BQ0.net
結局サッカーリテラシー無かった頃の日本人騙して、これだけで旅人・似非コンサルやってるようなもん

12:名無しさん@恐縮です
20/03/27 01:13:25 K2fRr1/l0.net
>>4
スクデット取れたから正解だよ

13:名無しさん@恐縮です
20/03/27 01:14:56 bWCLWIso0.net
サッカー詳しくないから知らんかったけどあの年から優勝してないのか
そりゃ控えでもレジェンド化されるわ

14:名無しさん@恐縮です
20/03/27 01:16:24.68 Mwwf71nI0.net
この時代のローマはレジェンド揃い
ユベントスの面子もヤバイ
セリエ最強時代

15:名無しさん@恐縮です
20/03/27 01:16:45.55 cjY4ev7D0.net
トッティの控えとはいえ当時世界最高峰のリーグの強豪で優勝したのってナカータだけだもんな
岡崎は昇格したてで降格争い筆頭と予想されたのチームでまぐれ優勝だし

16:名無しさん@恐縮です
20/03/27 01:18:24.69 nI3eUNAXO.net
この後の決勝点に繋がったミドルも凄い
無双モードの中田は凄すぎた

17:名無しさん@恐縮です
20/03/27 01:19:23 xDYuZ9e60.net
実際この頃は地上波でセリエAの試合見られて翌朝学校でヒデの話題で盛り上がってたよな

18:名無しさん@恐縮です
20/03/27 01:21:45 cjY4ev7D0.net
ユベントス戦ではめっぽう強かったな
ペルージャ時代のデビュー戦も2点に絡んでたし

19:名無しさん@恐縮です
20/03/27 01:23:17.95 nI3eUNAXO.net
>>18
強い相手に強いとこが凄いよな
雑魚狩りとは逆だもんな

20:名無しさん@恐縮です
20/03/27 01:25:15.27 cup4QLKS0.net
まあ、日本人離れしてるよな

21:名無しさん@恐縮です
20/03/27 01:43:19 eZqgftBt0.net
伸びはいいけど微妙に球速遅くてキーパー反応しづらい。

22:名無しさん@恐縮です
20/03/27 01:43:21 cjY4ev7D0.net
>>19
スーパースター選手ばかりのチームが相手だもんな
止まったボールを蹴らしたら凄いってのも確かに凄いけどインパクトがまるで違う

>>20
商売人としても上手いし日本人離れしてる

23:名無しさん@恐縮です
20/03/27 01:48:56 z1JpVY0n0.net
つか中田てこれしかねーのかよ
なんか基本1、2年の1ゴールか2ゴールを無限ループしてんだけどw強豪に強いてw

24:名無しさん@恐縮です
20/03/27 01:51:57 xIi0Y+CY0.net
心に残る1試合
そういうのがまったく無い選手も多いのにすごいよ

25:名無しさん@恐縮です
20/03/27 01:52:48 xIi0Y+CY0.net
>>15
岡崎だってすごい
ほんと奇跡の1シーズン
中心メンバーの一人だったし
ほんとすごい

26:名無しさん@恐縮です
20/03/27 02:04:47 4YrqtaJQ0.net
>>23
スクデットに直結したからローマ時代のこのゲームばかり取り上げられるけど、特にペルージャ時代のパフォーマンスはどのゲームもものすごいよ。対人に強く且つ超一流のスペースの使い手だから、プロビンチャのカウンターサッカーにどハマりしてた。

27:名無しさん@恐縮です
20/03/27 02:05:20 aIs/GhKl0.net
>>4
あれ出場時間契約あったんだよ
で契約時間出場したらベンチ行きだった

28:名無しさん@恐縮です
20/03/27 02:06:59.53 PZqwF5Sg0.net
中田のオフィシャルつべで当時の動画が上がりまくってるけどやっぱ凄いな

29:名無しさん@恐縮です
20/03/27 02:09:48.09 mB/WrTQV0.net
本田どころじゃない究極のゴリ押し

30:名無しさん@恐縮です
20/03/27 02:11:43.07 iIMsHFIQ0.net
>>14
ASローマ
2000‐01 1位 
1999‐00 6位 ← 中田加入
1998‐99 5位
1997‐98 4位
1996‐97 12位
今だとトッテナムクラスだな

31:名無しさん@恐縮です
20/03/27 02:17:38 CV2ZdrEq0.net
−−日刊ゲンダイでのベンゲルのコメント−−

「中田英寿は引退をビジネス利用した。
私が思うに彼はサッカーにのめり込んでいなかった。
29で引退ということは27か28で彼にはサッカーへの意欲そのものがなくなっていたのだろう。
年齢や経験から規範を示し率先してチームを引っ張っていかねばならなかった。
しかし彼は実際に何もしなかった。
ジーコの起用法の問題ではない。
中田英寿は現役引退をビジネスチャンスとしてとらえていた。
ブラジル戦後、中田英寿がセンターサークルに
寝転がったのは計算され尽くした胡散臭い演出だ。
「ピッチに別れを告げた」美談仕立ての茶番である。

ベンゲルはさすがだ

32:名無しさん@恐縮です
20/03/27 02:24:08 cVJIZeOg0.net
信じられるか?
あれから19年になるんだぜ

33:名無しさん@恐縮です
20/03/27 02:30:04.21 LRcWzeCR0.net
>>6
ローマもあれ以来リーグ優勝してないから更新のしようがない

34:名無しさん@恐縮です
20/03/27 02:3


35:1:49.47 ID:6JVJqglM0.net



36:名無しさん@恐縮です
20/03/27 02:32:48 lf+EjdX50.net
この試合の直前にEU外選手の出場枠が撤廃されて出られるようになったんだよね

37:名無しさん@恐縮です
20/03/27 02:32:59 LRcWzeCR0.net
>>18
デビュー戦は2得点1PK奪取じゃなかったか?

38:名無しさん@恐縮です
20/03/27 02:33:05 iIMsHFIQ0.net
>>15
ASローマ
2000‐01 1位 
1999‐00 6位 ← 中田加入
1998‐99 5位
1997‐98 4位
1996‐97 12位


ローマだってまぐれ優勝だろw 

39:名無しさん@恐縮です
20/03/27 02:34:49 6JVJqglM0.net
>>1
中田英寿がドリブルしているところにカフー等が悪質なスライディングタックルを仕掛けるんだが、中田英寿は倒れないどころか吹っ飛ばして平然とドリブル続けてたからな

3人で止めようとしても引き摺りながらドリブル続けるから止められない凄さが合ったわ!
ペルージャのように中田英寿に好きなようにやらせたら誰も止められないからな

40:名無しさん@恐縮です
20/03/27 02:35:21 6JVJqglM0.net
>>37
くやしいのうバカ本田圭佑本人www

41:名無しさん@恐縮です
20/03/27 03:16:44 aZEPJtYM0.net
ペルージャのデビュー戦やローマ移籍、この弾丸ミドルの試合とか本当にワクワクして観てた
俺も「よっしゃー!」と叫んだよ
でも2006の独W杯での彼の振舞いには失望し嫌いになってしまった
本来ならば黄金世代(と中村)の集大成の大会のはずなのに、彼の引退ショーにされてしまった印象

42:名無しさん@恐縮です
20/03/27 03:29:03 tAKtdgv40.net
ローマ時代って2000年以上続いたんだね
紀元前から13世紀くらいまで

43:名無しさん@恐縮です
20/03/27 03:35:08 u5Da28dp0.net
スクデッドペロ

44:名無しさん@恐縮です
20/03/27 03:36:02 oFivygIF0.net
よっしゃああああああのやつな

45:名無しさん@恐縮です
20/03/27 03:40:08 ARtcnqtl0.net
このシーン直前に無様にボール奪われたタッキナルディとミドルにぎりぎり
手が届かなかったファンデルサールはこれだけでずっと名前覚えられ続けるん
だろうと思うとちょっとかわいそう

46:名無しさん@恐縮です
20/03/27 04:40:53.84 p3F9X9480.net
「セリエA歴代アジア人選手」を伊メディア特集 カズ、中田、俊輔、本田ら日本は最多10人
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
イタリア紙「(中田は)疑いようのないセリエAで最高の日本人選手。
日本のスーパースターだ。10年前に引退したが、時代を超越した存在だった」と絶賛されている。

ペルージャ黄金期特集でベスト11に中田英寿氏「史上最強の日本人選手に疑いはない」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「ヒデトシ・ナカタが史上最強の日本人サッカー選手であることに大きな疑いはない。
もちろん、彼がヨーロッパサッカー界において唯一、あらゆる面で成功を収めた選手だろう。

47:名無しさん@恐縮です
20/03/27 04:53:01 C8x29kmJ0.net
ここからローマ一回もスクデット取ってないの草

48:名無しさん@恐縮です
20/03/27 04:55:59.77 /O5TmWKB0.net
俺が小学生でサッカーしてる頃だったから
ガチでヒーローだよ。未だに別格だよ
中村俊輔も大好きだけどね

49:名無しさん@恐縮です
20/03/27 04:56:06.61 C8DztxuW0.net
この天王山のミドルとカフーとのワンツーボレーはローマのシーズンベストゴール候補に挙がったほどのスーパーゴールだったし未だに鮮明に覚えてる

50:名無しさん@恐縮です
20/03/27 05:06:28.01 L18b3wXl0.net
ローマでもペルージャでも英雄扱いされててすまんな
ゴミアンチよ

51:名無しさん@恐縮です
20/03/27 05:22:34 wJhJDlu30.net
中田がよっしゃーと吠えたところがまた熱い

52:名無しさん@恐縮です
20/03/27 06:03:59 9P8Lc52D0.net
当時の日テレの後追い放送が酷かった
結果がみんなわかってんのに 深夜に放送 しかもよくわからんイタリア人無理やり参加させて 無理やり感動の演出
興醒めしてたな

53:名無しさん@恐縮です
20/03/27 06:30:03.77 zPwGLW0K0.net
ゲイなんだっけ?

54:名無しさん@恐縮です
20/03/27 06:31:38.25 jw9FMaTq0.net
カフーからの長いセンタリングを中央にいたヒデがボレーで決めちゃう奴も好き

55:名無しさん@恐縮です
20/03/27 06:34:33.10 1VtgODRc0.net
海外組見てて俺史上最も心震えたゴール
まあ正確にはこのゴールというかこの試合
ゴール以外にももう一つ大きな仕事してるからね

56:名無しさん@恐縮です
20/03/27 07:00:15.88 cPnXrz/u0.net
ベルマーレって最近どうなん?

57:名無しさん@恐縮です
20/03/27 07:11:30 1VtgODRc0.net
湘南なら普通にJ1戦ってるよ

58:名無しさん@恐縮です
20/03/27 07:43:04 oJDZSGFB0.net
シュートもすごいけど
ボール受けたときの
df吹っ飛ばしてドリブルがすごい

59:名無しさん@恐縮です
20/03/27 07:44:09 8eexFEno0.net
そのシーズンは先発6試合だけだったな
途中出場も終了間際のロスタイムの時間稼ぎ要員が多かった

60:名無しさん@恐縮です
20/03/27 07:51:33.35 JeENd7fa0.net
>>18
ウディネーゼ戦でも5点くらい決めてる
白黒の縞模に強いのかもしれない

61:名無しさん@恐縮です
20/03/27 07:56:30.33 g7NT51yA0.net
この試合はマジで伝説
アウェーだったし活躍の難易度の高さは半端なかった
そらクールな中田でも思わずヨッシャーって言っちゃうよ

62:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:02:14.26 8eexFEno0.net
>>15
90年代はともかく当時はもうリーガに抜かれてたよ
リーグランキングでも2000ー2001シーズンは2位
ローマは翌シーズンCLに出たが2次グループで最下位で敗退
UEFAカップも90年代はほぼ毎年優勝か決勝戦まで行っていたが、2000年以降はEL含めて決勝すら進んだことない

63:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:06:29.41 QZJfRcZC0.net
優勝が罹った試合で劣勢だったチームを救った起死回生のゴールだったからな
でも所詮リーグ優勝だ
ワールドカップの決勝戦の延長後半に残り時間僅かで、超ムズいゴールを決めた
澤のプレーの方がはるかに価値が高い

64:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:10:36.82 g7NT51yA0.net
リーグランキングが1位だったか2位だったかとかどっちでもええねん
世界最高峰リーグであることに誰も異論なんてないんだから
そもそも選手の認識が当時はこうだったからな

URLリンク(www.soccer-king.jp)
―2002年にレッジーナに移籍しましたが、セリエAの舞台はどういうものでしたか?
中村俊輔「あの時のセリエAは世界一でしたから、いい時期にイタリアでプレーしていましたね。
下位のチームにいたからこそ、ビッグクラブと戦う手段が身につきました。」
ロナウド氏、後輩ネイマールのPSG移籍の決断を“一歩後退”と表現
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「スポーツ面において、彼の決断は一歩後退だと言えるが、チャレンジは本当に人それぞれだ。
私も現役時代にバルセロナでプレーしていたが、インテル移籍を決断している。
それは、当時のセリエAがリーガ・エスパニョーラよりもずっと高いレベルの競争があったからだ」

65:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:15:58 7Td0lETM0.net
>>63
90年代はともかくもうリーガに抜かれてたよ
2000年頃はまだその名残りがあっただけでね
中田がパルマにいた2004年、2005年にはもう話にならないほど落ちてた

66:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:19:14 o5G2druE0.net
>>62
ユーヴェが勝利しててもローマの勝ち点6リードが勝ち点3に縮まっただけだしな
仮にそうなればユーヴェもプレッシャーでその後最終節まで順調に勝ち点を伸ばせるとは限らないからね

67:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:24:55.35 g7NT51yA0.net
今現在リーガがランク1位だのプレミアがランク2位だのそんな細かく気にするやついないだろ?
世界最高峰のリーグってことでまとめて括られてるだけ
いちいち1位だ2位だって必死な奴ってなんなんだろうな

68:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:25:12.26 Va9kALmn0.net
カウンター時のドリブルはすごかったけど
対人抜くのが
こねまくって抜けるレコバの方が好きだった

69:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:29:16 o2iL8NRc0.net
この頃は、中継見てたけどほんと凄かったな。
今でも動画で見れるゴールやアシストが称賛されるけど、
中田は、ゴール&アシスト未遂もほんと多かった。
そして黒人を吹っ飛ばすドリブルの推進力・・・
当時見てた人なら分かるだろうけど、ハイライトだけじゃなく
ボール持ったらプレー全部が凄かった。

ボローニャでチームメイトだったGKパリューカが、中田は銀行だ!って言ってたけど、
まさにチームが中田にボール渡すと、利子を付けて返してくれる感覚。
観てても本当に中田にボールが渡ると明らかに局面が変わる、それくらい別格だった。

今に至るまで、トップリーグでそれが出来る日本人選手は殆ど居ない。
久保君が近いものがあるけど、中田にはもっと安定感があった。まあ歳が違うけどね。

70:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:31:46 eWFBHwMp0.net
>>66
当時の日本人選手はセリエばかりだから日本のマスコミ的にはそのほうが呼称が都合が良かった

71:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:32:48 g7NT51yA0.net
プレミアは現在ランク2位だからプレミアで活躍したって大したこと無い


こんなこと言ってたらアホだろ

72:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:41:26 ivTUEehF0.net
パルマに行ったらさっぱりだったけどね

73:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:44:00 0NsgUI+30.net
中田はチャンピオンズリーグも全く活躍してないからな
ローマも1.5シーズンしか在籍してなかったし、優勝シーズンはほぼベンチだった
ローマ優勝の要因は開幕からロケットスタートで圧倒的にリードしたからだよ
中田は基本的にベンチを温めて終了間際に出て時間稼ぎをしたり、主力をターンオーバーで休ませるときにB落ちしそうな弱小チーム相手にたまに先発したりだったね

74:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:46:36 9oohEh040.net
>ASローマは公式ツイッターで「自宅待機でちょっと退屈しているファンへ。見たい映像のリクエストを受け付けます」と呼びかけた。
>すると、これにローマ公式アカウントに日本版が反応。「我々は、中田(英寿)のゴールが見たい」とメッセージを送ると、すぐにこのリクエストに反応した。

日本から呼びかけたのに、再脚光なのかw
大盛過ぎて笑える

75:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:48:35 bVRO+ENz0.net
日本人とセリエAはカズから数えれば25年もの歴史があるが未だに中田しか成功者おらんからな
しかも日本の象徴的選手が数多く挑戦してるにもかかわらずだ

76:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:52:17 bVRO+ENz0.net
外国人枠に苦しめられたがトップ下で出れば必ず活躍してた
まあそうでもなきゃシーズンで一番大事な場面で使われんからな

77:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:53:42 KWiw+eli0.net
>>72
当時のセリエAは上位から下位までスーパースターしかいなかったぞ
CLなんかで活躍するよりも何倍も価値があった
だから今でも評価されてる

78:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:53:44 9oohEh040.net
長友はに成功してるだろ
3冠+世界王者のインテルに入って即準レギュラークラスで活躍
その後チームが落ち目だったとはいえ何シーズンもレギュラー
中田が出たことのないCLにもインテルで10試合ぐらいは出てるはず

79:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:54:24 p7kKnvDX0.net
NBAで例えるとクーコッチやジノビリみたいな役割
現地ファンは絶対に忘れない選手だろうね

80:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:55:48 bVRO+ENz0.net
>>73
別にこの記事じゃなくても中田の天王山ミドルは現地でも年数回は取り上げてるレベルの偉業やし

81:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:56:42 9oohEh040.net
>>76

いやいやいやいや、当時のセリエAの下位は今以上にカスだったぞ
年間予算5億のキエーボが上がってきたり
外人雇えない貧乏所帯で有名なピアツェンツアが謎の残留力を誇ってたり

82:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:58:58 csmMHuCJ0.net
ヨッシャー!のやつか

83:名無しさん@恐縮です
20/03/27 08:59:37 YZ54lqOE0.net
もうそんな前になるのか?
俺何してんだろ

84:名無しさん@恐縮です
20/03/27 09:01:04.87 F9ewFVrQ0.net
伝説は色褪せないってな
そのせいでもう20年前なんて信じられん

85:名無しさん@恐縮です
20/03/27 09:01:56.08 csmMHuCJ0.net
>>38
体幹強かったよな
前々日倒れないもんな

86:名無しさん@恐縮です
20/03/27 09:07:24.12 ZdrwNmNq0.net
>>8
そうね

87:名無しさん@恐縮です
20/03/27 09:08:04.90 ZdrwNmNq0.net
>>10
そうそう

88:名無しさん@恐縮です
20/03/27 09:09:30 F9ewFVrQ0.net
ゴール決めて自然に出る言葉って日本人だとヨッシャーとかしゃあーだよな

89:名無しさん@恐縮です
20/03/27 09:10:09 07Fhni1h0.net
よっしゃーがスローになるのが凄いかっこいいんだよな

90:名無しさん@恐縮です
20/03/27 09:10:44 /CLEcSUs0.net
20年前ww嘘だろww

嘘だろ‥

91:名無しさん@恐縮です
20/03/27 09:18:23 bGzR6nNh0.net
ローマ弱体化してまたしばらく優勝できそうにないしな
50年に1回の優勝にだったなんてなってもおかしくない
伝説度がさらに上がるな

92:名無しさん@恐縮です
20/03/27 09:55:41.81 kSNfKCUq0.net
永遠に語り継がれる伝説のゴールだよな
その後のプレーで一人で負け試合ひっくり返すオマケ付き
いつになってもこの映像見ると興奮するし脳内再生できる

93:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:02:03 8oE8TORO0.net
>>91
おまけっつーかその後のプレーがあってスクデットを引き込んだからからあのゴールが語り継がれてるんだよ

94:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:03:52 o2iL8NRc0.net
>>74
何をして成功と言うのか知らんが、
長友と本田はコパやスーペルコッパなど、セリエでタイトル獲ってるぞ。

森本や俊輔も普通に通用してたし、今後を鑑みても冨安と吉田は有望だ。

セリエは日本人選手にとって、ブンデスに次いで
成功の開拓がされてると言っていいリーグじゃないのか?

残る鬼門は、本当にリーガだけだ。

95:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:05:08 4YPsYZWh0.net
パルマでプランデッリと喧嘩して悟りを開いた辺りからおかしくなっていった

96:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:05:58 w9jTnqbr0.net
文字通りの一発屋だなw

ギター侍みたいw

97:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:12:22 B7jIsTf40.net
>>84
それだけにグロインペインはつらかっただろうな
引退が早かったのも今なら理解できる

98:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:14:51 SvaZSBnZ0.net
フリーのごっつあんゴールじゃん

99:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:15:58 o2iL8NRc0.net
パルマでもアドリアーノとムトゥと共にトリデンテを形成し
日本人初のコッパを獲った。
ボローニャ、フィオレンティーナではグロンペインに悩まされたが
それでも往年のペルージャ時代の輝きを見せた。


晩年のボルトンでは奮わなかったように言われるが
プレミアでプレーする日本人選手としては
稲本のピーク時より試合で使われてた。

ホント規格外のバケモンだよ。

100:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:16:46 w9jTnqbr0.net
>>96
グロンペインなんて大したこと無いよ
みんな普通に復帰してる
引退の理由にならない

ゴン中山はグロンペインで1年間苦しんだ後、ハットトリックのギネス記録&J1得点王2回獲ってる
完全復帰できるような怪我だよ

101:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:21:57.98 qN3veAre0.net
>>4
パルマのほうが失敗じゃね

102:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:22:04.42 o2iL8NRc0.net
>>99
そうそう。
中田も、普通にプレミアでプレーしてたしな。
グロンペイン患った晩年の中田=ピーク時の稲本くらいではあったからな。

103:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:22:21.20 WWJgMaUo0.net
ボローニャ時代の
低空ミドルも凄かった

104:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:22:46.32 o2iL8NRc0.net
>>100
レギュラーとしてコパ獲って失敗って、
それもう、じゃあ成功してる日本人て誰だよ、っていうw

105:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:23:15 OczHNZkR0.net
なんだww

元祖パンキのチャリティービジネス屋兼日本酒宣伝マンが、まだ足掻いてるのかww

サッカーとか日本酒宣伝マンとかチャリティー屋さんなんか二流止まりだったけど、お前にはな

爆笑乳首晒し裸芸が、ある!

お前の大先輩の志村けん師匠が病と戦ってる

お前は大先生志村けん師匠の後を継ぎ、全裸にコート&マフラーグラビアをやるべき


昔は沢山爆笑させてくれたが、最近どうした?

かつては、志村けん、レイザーラモンHGにも肉薄した大爆笑乳首晒しヌードがお前にはある!

再び、俺の腹筋を大崩壊させてくれよww

106:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:24:12 LbWSlpKj0.net
あの中田が感情を表に出して、すごい感動したなあ

107:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:24:23 w9jTnqbr0.net
>>101
プレミアで稲本はレギュラー、中田は控え
試合数は大差ないが、出場時間は稲本の圧勝

108:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:27:47 o2iL8NRc0.net
>>106
でも英メディアが評価する、
プレミア最高の日本人選手ランキングだと
中田4位、稲本5位なんだなあ。

まあ、晩年でピーク時の選手と
比較になる時点で中田凄いってだけの話だけどね。

109:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:32:36 WWJgMaUo0.net
岡崎の話だけと優勝した時の
トロフィー掲げる瞬間に
画面を切り替えた嫌がらせは
絶対に忘れない

110:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:43:58.93 OczHNZkR0.net
>>107
ボルトンから完全移籍を懇願された宮市とボルトンからレンタルでも要らないと言われた中田ではどうしようもない
戦力外たらい回され移籍屋さん中田だからな

111:名無しさん@恐縮です
20/03/27 10:44:46.75 OczHNZkR0.net
>>76
それ、ボスマン裁定前な

112:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:02:42 UVH0GYuP0.net
>>23
当時のセリエAは世界の中心だったよ。
ジダン、フィーゴ、ロナウド、デルピエロ、
バッジョ、そうそうたる面々に中田が同列で
評価されてる興奮は分からないだろうな!
引退しても中田の知名度は日本人の中で断トツ
だったし、本田も香川もそこまでは成し遂げ
てない。

113:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:07:20 JoAcMUAP0.net
>>104
お前書いてて虚しくならない?
あまりにも醜すぎるよ書いてることが
人として終わってるレベル

114:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:08:01 csmMHuCJ0.net
>>107
そもそも比較対象じゃないだろw
日韓の時の稲のポジションにヒデが「なんでそこにいるの」って驚いてたくらいだから、それぞれ別世界の選手

115:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:15:14 HpGwOuew0.net
ペルージャでの後方からのパスに合わせたオーバーヘッドの方が強烈だった

116:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:16:20 w41YMj0T0.net
この活躍で将軍のニックネームをローマから公式に貰ったからな

117:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:17:10 t7TZJZGX0.net
トッティに良く思われてなかったんだっけ

118:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:18:50.12 PxOMuPqD0.net
ボレーのスーパーゴール多いよな
オーバーヘッドもそうだしコパ決勝ユーベ戦のボレーとかカフーとのワンツーボレーとか

119:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:19:00.18 74FxrHMb0.net
>>68
> 中田は銀行
なるほど、上手いこと言うw

120:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:21:39.18 R0+5QTt60.net
>>5
くっそw

121:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:24:43.88 cvK0HXfF0.net
裏で誰が動いてるんだ
定期的に来るな中田アゲ

122:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:26:04 AsSWd2D30.net
毎年振り返ってんな
1年に5回くらいはこのニュース見る
それだけ凄い価値のゴールなんだろう

123:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:29:16 d+9sWGdI0.net
中田ってCL一回も出てないんだな

124:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:32:45 w9jTnqbr0.net
>>120
令和になっても中田を使ってお金儲けしたい人が居るんだねぇ

125:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:36:58 wLPT3ZBH0.net
>>120
しょうがねえじゃん
忘れたくても忘れられない伝説なんだから
これからだってずっと思い返されるわ
それに対して毎回お前が悔しさでイライラすると思うと可哀そうになってくるな

126:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:38:25 zBhraPJz0.net
>>15
別に中田はレギュラーじゃなかったし
あのベンチソンとか言われたパクよりも試合に
でてなかったろ
岡崎は完全な主力だったし岡崎だけじゃないが
あのレスターのメンツほとんど固定しないと
噛み合わないというギリギリのバランスで
保ってたから岡崎いなかったらきつかった

127:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:40:38 kOcfMdlE0.net
>>111
ローマが優勝した2001年頃はもう中心というほどでもなく実力でリーガに抜かれた頃
当時の移籍金の世界最高額もリーガに抜かれてた
世界的人気だと英語パワーもあるプレミアリーグにも抜かれてたかもな
日本国内ではカズ、中田の影響でダントツでセリエが強かったけど

128:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:42:28.68 sTv2aSOz0.net
>>104
バカ本田圭佑ファンの在日バカチョンのカスさっさと死ねよ虫ケラ(爆笑www

129:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:43:49.00 Z45NStmX0.net
エイズ本丸しとエンコウするために茶番劇をやってるオウムみたいなやつらだろうw

130:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:45:13.54 jrAEukRV0.net
2003年のCLはユーベミランのイタリア決戦だったし2006年ワールドカップ制覇したのもイタリア
ダントツ中心じゃなくても間違いなく中心の一つには違いないわ
イタリアが名実ともに崩壊したのは2006年に発覚したカルチョスキャンダル以降だな

131:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:51:52 0NsgUI+30.net
UEFAカップ見てもセリエの中堅〜上位クラスも2000年以降崩壊している
1990年代が優勝6回、準優勝5回
2000年代が優勝0回、準優勝0回

132:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:55:13 OczHNZkR0.net
あの下手くそなキラーパスww

取れないFWが悪いとかバカ過ぎた一発屋さん選手が中田

133:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:55:52 KUUu3CVU0.net
そしてスレも伸びない

134:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:57:44 OczHNZkR0.net
>>111
ボスマン裁定前な?

135:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:57:45 t3hUb4IF0.net
中田は痛いンゴしなかったからな

136:名無しさん@恐縮です
20/03/27 11:59:03 OczHNZkR0.net
>>127
なんだ、ミラン本田に嫉妬してるのか?
CL童貞チャリティー屋さん中田英寿ww

137:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:01:07 OczHNZkR0.net
>>103
コパなんてベンチ屋さん二軍カップな?

138:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:01:36 EI3HQtb70.net
トッティのスペアであんまり試合に出てないイメージだけど

139:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:03:14 jrAEukRV0.net
バロンドール受賞者がどの国のリーグから出るかで世界の中心だった場所が分かる
中田が98年にイタリア行って以降の10年どこが世界の中心のリーグだったかよく分かんだろ

1998 ジダン イタリア
1999 リバウド スペイン
2000 フィーゴ スペイン
2001 オーウェン イングランド
2002 ロナウド イタリア
2003 ネドベド イタリア
2004 シェフチェンコ イタリア
2005 ロナウジーニョ スペイン
2006 カンナバーロ イタリア
2007 カカ イタリア

イタリア6人、スペイン3人、イングランド1人

140:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:05:25 OczHNZkR0.net
もともとカペッロは中田をボランチとして獲得したんだよ
だが、中田英寿のボランチ脳は劣悪で、仕方無いから攻撃MFのベンチ屋さんに回しただけ

そもそもトッティ−のライバルですらない

CL童貞だしww

141:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:07:48 OczHNZkR0.net
>>101
無い無いww

福西崇史に怒鳴られるラベルのボランチ脳だぞWW

142:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:11:34 OczHNZkR0.net
>>138
CL決勝見てみ

セリエ1極時代はボスマン裁定まで

80年初頭から90半ばまで

また、00年代は八百長な?
優れた選手はスペイン、英国へ渡った

143:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:12:24 OczHNZkR0.net
>>118
それ、皮肉だよな

金だけ持ってるww

144:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:13:29 1tEZtsDv0.net
な、訳ねーだろう
・元祖マーケティング移籍
・元祖出場枠購入
・元祖背番号購入

トッティほか主力に総スカン食らってたエコノミックアニマルにすぎんわ

思い出補正もたいがいにしろ

145:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:14:21 1tEZtsDv0.net
パルマとフィオレンティーナで

歴代最悪の外国人選手
歴代最低の10番


日本サッカー界の恥だろ  中田 本田は

146:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:14:23 d6OlWwJx0.net
中田と同じ歳だけどこの世代って未だに独身多いんだよな
野球でいえば赤星とか
男女とも最低30までは結婚しないで遊びまくるというのが普通だったので大量に行き遅れた

147:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:15:58 Eh1RoGSu0.net
中田が欧州でまともに活躍したのは最初の2年だけなのに過大評価すぎる

148:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:17:14 OczHNZkR0.net
>>134
こいつは鼠径部が、怪我とか言っといてオフにビーチで鼠径部ギリ出ししてブーメランパンツ状態だったのには爆笑したわww

まぁ、戦犯中田はドイツW杯で、宮本からみっともねぇから立て、と言われてもサポーターに挨拶もせず芝生にゴロゴロしてたのは情けなかったわ

149:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:19:21 c/jsY64m0.net
全盛期の中田って現代サッカーだったらどこまで通用するかな?

150:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:19:47 jvJezC/R0.net
>>147
こっちは映画撮ってんだよ!

151:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:19:53 OczHNZkR0.net
>>144
本田はまだCLセビージャ戦、W杯があるからまだ良いよ

中田は何も無い

あるのは、乳首とチャリティー屋と酒だけ

152:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:20:31 ZBUTiuS30.net
どこのジジイがw

153:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:21:07 833hOjAG


154:0.net



155:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:21:15 OczHNZkR0.net
>>148
ボランチ脳0だから無理。パス技術も圧倒的にペケ

やはり、中田は脱いで笑いを取った方が良い

156:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:22:24 mqrXKC/T0.net
あの頃は10年後は日本からもっとすごい選手が誕生するだろうなって思ったけどそんなことなかったでござる
今の日本サッカーの惨状ときたら

157:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:25:15 OczHNZkR0.net
>>112
チャリティー屋さんに言われたく無いなww

158:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:26:01 ctVZML6c0.net
>>52
バイだな

159:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:27:20 OczHNZkR0.net
>>120
目玉焼きだろう

下手に盛るから嫌われるのにな

160:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:28:30 OczHNZkR0.net
>>149
そうだww

映画とか言われてたなww

CL童貞ww

161:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:29:08 gPieW6Cj0.net
ローマ時代を生きてたのかよ

162:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:33:30 LSBAL+Vn0.net
逆にいうと中田ってこの試合しか話すことがないくらい他じゃ全く活躍してないんだよ
パクチソンやソンフンミンはいくらでも逸話が出てくるのにな

163:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:35:28 Dx1FRyaa0.net
ゲッツェの決勝ボレーや岡野のジョホールバルみたいな感じなのかな

164:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:36:24 w9jTnqbr0.net
>>147
宮本の引退試合に招待されなくて、当日アポなしで乱入して中田浩二にユニフォーム借りて出場したという伝説

165:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:37:19 54dpWMqQ0.net
>>161
そこまでない
ただのリーグ戦だし、勝ち点6差リードをキープしただけの試合
それに決勝点決めたのはモンテッラね

166:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:37:55.58 54dpWMqQ0.net
決勝点じゃなくて引き分け2-2

167:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:40:18.11 OczHNZkR0.net
>>162
それ、マジかww ww
.とことん人望無さ過ぎるわwwww
腹痛いww

168:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:40:54.05 AP7SIIdv0.net
誰が一番得点に対して貢献が大きかったかで言えばジョホールバルの岡野ゴールは実質中田だしモンテッラのゴールも実質中田だけどなw

169:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:47:35 OczHNZkR0.net
>>166
長いシーズン戦ってきた主力が一番の貢献者

CL童貞中田は控え。ローマ優勝なんて本来は履歴書にも書けないレベル。マンU優勝控え香川の出場時間の1/3しか出場してない

ジョボールバルは及第点だが、あれアジア3位だからな?3位4位決定プレーオフまで行って

アジア枠の恩恵だわな。オフトジャパンは同じ3位で、W杯を逃した

170:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:48:03 w9jTnqbr0.net
>>165
信者は仕事で行けない予定だったけど、予定を変更して来てくれたんだぞって言ってたけどな
ただ、どう考えても仕事よりも宮本の引退試合優先だろ

宮本も中田のユニフォーム作ってなかったし
当日来れなくても盟友なら、あとで渡せば良いしな
生涯でたった一度の引退試合のユニフォームなんだから

171:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:51:08 DwSmZPPs0.net
>>6
俺は小早川の巨人戦開幕試合ホームラン3連発やな

172:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:54:24 54dpWMqQ0.net
>>166
34節の1試合に過ぎない
中田が出ない試合でローマが勝ちまくったお陰
特に前半戦で勝つまくってユーベの勝ち点差をかなりつけてた

173:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:54:52 OczHNZkR0.net
>>168
なんか勝手にコンフェデに寄生して嫌がるピルロを強引に写真撮影した英寿思い出したわww

174:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:55:51 E3AVi5eh0.net
ローマに行かなきゃもう少し現役生活続けられたのに

175:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:58:04 XE2X7YRa0.net
今でいったら
アトレティコの控えに日本人がいるくらいな感じ?

176:名無しさん@恐縮です
20/03/27 12:58:58 3il0Bvbq0.net
ふぁんでるさーる

177:名無しさん@恐縮です
20/03/27 13:10:17 8oE8TORO0.net
中田の空気読まない力は、この試合のような敗戦ムード&スクデット逃すかも…という流れを断ち切りたい時には最高の武器になる



178:焜nマらないと日本代表みたいにチームが空中分解する



179:sage
20/03/27 13:17:28.33 xV5NyZ2o0.net
コンフェデ の中田壁の間〜!!の方が好きだ

180:名無しさん@恐縮です
20/03/27 13:17:51.92 TIpoHAzm0.net
トッティがいなきゃなぁ〜

181:名無しさん@恐縮です
20/03/27 13:21:36 2G7962y30.net
>>27
そうなの?
出場枠が撤廃された終盤から出られるようになって、だからあの直接対決の超大事な場面でも出場機会得られたと認識してたけど

182:名無しさん@恐縮です
20/03/27 13:27:13 2G7962y30.net
>>167
お前必死すぎてまともに文章理解できなくなってるぞw
そいつの主張が正しいかどうかは別として特定の得点への貢献に関して言及してるレスになに的外れな反応してんだよw
そんな馬鹿が20レスしたところで「こいつの言うことなんて何も信頼できないな」で終わるから無駄な努力だぞ

183:名無しさん@恐縮です
20/03/27 13:56:18 OczHNZkR0.net
>>179
いきなり興奮すんなよww

中田はサッカー、チャリティー屋さん、日本酒宣伝マンとか全て極める事も出来ずに二流止まりだったけど、安心しろ

志村けん師匠に肉薄した爆笑グラビアヌードがあるだろ?

裸にマフラー&コートで大爆笑した方が良い。

憧れの志村けん師匠が、あれなんだから、今こそ、乳首晒し中田英寿の出番だろう

184:名無しさん@恐縮です
20/03/27 13:59:49 OczHNZkR0.net
フィオレンティーナ戦で、お得意のキラーパス()というボールボーイへのパスを出してミッコリから怒鳴られた中田英寿思い出したわww

会場の味方サポーターも大ブーイングで、解説の風間が超苦しい解説をこなしてたのには爆笑したなあWW

185:名無しさん@恐縮です
20/03/27 14:01:07 W+MjULkV0.net
途中抗体でMOM級の活躍だったからな。
ボスマン前だったのがもったいない

186:名無しさん@恐縮です
20/03/27 14:02:08 OczHNZkR0.net
目玉焼きもバカだなぁ

正々堂々、しくじり先生のオファーを快諾すれば良いだけだろうよ

キラーパスは何ページ目になるんだろ?


ww

187:名無しさん@恐縮です
20/03/27 14:05:05 7IK1TpDW0.net
>>182
ボスマン前とか知ったかするなよ

188:名無しさん@恐縮です
20/03/27 14:18:05 OczHNZkR0.net
中田信者?なんて未だに居るのか知らんけど、ケガが云々言ってるが、アジア杯童貞も乳首中田な?

日本代表辞退してもリーグはパンキww でも故障ww

どれだけスペなんだよww

長谷部、本田、香川、長友、吉田なんてアジア杯&リーグ戦両方戦ってるぞ?

バカすぎる乳寿信者はww

189:名無しさん@恐縮です
20/03/27 14:19:26 w9jTnqbr0.net
>>182
ボスマン前に移籍して損をしたのはカズだろ

カズがプレイした翌年からEU圏の選手は外国人としてカウントされなくなった

190:名無しさん@恐縮です
20/03/27 14:22:27 OczHNZkR0.net
>>154
病院行けww

191:名無しさん@恐縮です
20/03/27 14:25:16 OczHNZkR0.net
中田信者の墓場となりそうなスレだな

192:名無しさん@恐縮です
20/03/27 14:27:13.70 3KW68Kkd0.net
中田のようなタフさがその後の日本サッカー選手の基準になるかと思ったが全然だった

193:名無しさん@恐縮です
20/03/27 14:33:42 l4pqiv3q0.net
当時ローマにはバルボっていうアルゼンチンのストライカーがいて強烈なシュートで有名だった
バルボのシュートの蹴り方は独特で軸足をかなり深く踏み込んでボールに体をかぶせるように蹴ることで低い弾道で吹かさずに強力なシュートを打ってた
中田も彼の蹴り方を参考にして練習してたと当時のスポーツ記事で見た憶えがある

194:名無しさん@恐縮です
20/03/27 14:39:29 w9jTnqbr0.net
>>190
中田のシュートが全然枠内に飛ばなくなったのはそれが原因かw
シュートは力んじゃダメよ
しっかりミートするのと思いっきり蹴るは違うからな

ちょっと違うけど、南野は脚の筋力が無いくせにPAの外からシュート打つから力み過ぎて枠内に行かないんだよな
普通に打つと届かないから思いっきり力んでるのに気づいていない

195:名無しさん@恐縮です
20/03/27 14:42:54 ylhbnEGP0.net
もしかして中田って本田さんより凄い?

196:名無しさん@恐縮です
20/03/27 14:44:53 aiTwlHqA0.net
フランスvs.日本
サンドニの中田が一番印象に残ってる

197:名無しさん@恐縮です
20/03/27 14:51:51 xqygO8aO0.net
>>162
招待してくれない嫌われてる相手の引退試合にノーギャラで出向くって
考えようによっては良い奴じゃないかw
中田レベルなら、今さら売名目的とか無いだろうし
宮本にとっても世界の中田が自分の引退試合に来たということは
宮本が今後サッカー業界で生きていくことを考えても大きいことだろう

198:名無しさん@恐縮です
20/03/27 14:54:42 nyPkRBT70.net
あれからスクデット取ってないからな〜

199:名無しさん@恐縮です
20/03/27 14:59:21 w9jTnqbr0.net
>>194
ユース時代からA代表まで一緒にやってきた宮本の引退試合に出場できないのは、中田にとっての方がデメリット大きいと思うの

200:名無しさん@恐縮です
20/03/27 15:00:22 aHjfWhTN0.net
>>192
自己プロデュース力以外何一つ勝っていない

201:名無しさん@恐縮です
20/03/27 15:04:40 mpC15DT40.net
サムライ戦士という言い回しに違和感

202:名無しさん@恐縮です
20/03/27 15:07:38 oFlnd/j00.net
顔のイメージに合わない甲高い声で「よっしゃー」って言ってたのかな。

203:名無しさん@恐縮です
20/03/27 15:34:25 7RokD3Fa0.net
「カレー!」(甲高い声で)

204:名無しさん@恐縮です
20/03/27 15:35:42 rjabUnLd0.net
よくよく見たらファンデルサールのポカなんだよなアレw

205:名無しさん@恐縮です
20/03/27 15:49:48 iIMsHFIQ0.net
>>154
中田英寿

1998-99 ペルージャ:33試合10ゴール(PK4)4アシスト
1999-00 ペルージャ:15試合2ゴール(PK1)4アシスト
1999-00 ローマ:15試合3ゴール2アシスト
2000-01 ローマ:15試合2ゴール1アシスト
2001-02 パルマ:24試合1ゴール
2002-03 パルマ:31試合4ゴール2アシスト
2003-04 パルマ:12試合1アシスト
2003-04 ボローニャ:17試合2ゴール(PK1)3アシスト
2004-05 フィオレンティーナ:20試合2アシスト
2005-06 ボルトン:21試合1ゴール2アシスト

ゴール、アシスト共に1年目がキャリアハイw

206:名無しさん@恐縮です
20/03/27 15:51:46 iIMsHFIQ0.net
中田英寿(日本代表)

1997年 日本代表 16試合5ゴール6アシスト
1998年 日本代表 10試合1ゴール
1999年 日本代表 3試合
2000年 日本代表 4試合1アシスト
2001年 日本代表 7試合1ゴール
2002年 日本代表 8試合2ゴール
2003年 日本代表 12試合1アシスト 
2003年 日本代表 11試合1ゴール1アシスト
2004年 日本代表 2試合
2005年 日本代表 10試合1アシスト
2006年 日本代表 6試合1ゴール

1997‐02 37試合9ゴール6アシスト
2002‐06 40試合2ゴール3アシスト

代表も1年目以外は活躍していない

207:名無しさん@恐縮です
20/03/27 15:52:17 OczHNZkR0.net
20代で無念の引退一発屋さんww

208:名無しさん@恐縮です
20/03/27 15:56:17 iIMsHFIQ0.net
元チームメイト Instagramフォロワー数

アドリアーノ(パルマ) 585.8万人
トッティ(ローマ) 341.3万人
ファビオ・カンナヴァーロ(パルマ) 119.8万人
カフー(ローマ) 101.7万人
マテラッツィ(ペルージャ) 76万人
マティアス・アルメイダ(パルマ) 51万人
バティストゥータ(ローマ) 45.2万人
セバスティアン・フレイ(パルマ) 37.2万人
パオロ・カンナヴァーロ(パルマ) 27.9万人
アッピアー(パルマ) 26.7万人
ムトゥ(パルマ) 19.1万人
マルコス・アスンソン(ローマ) 13.8万人

中田英寿 13.4万人  ← 世界のNAKATA

209:名無しさん@恐縮です
20/03/27 16:11:42 OczHNZkR0.net
>>205
CL童貞が、世界とかww

210:名無しさん@恐縮です
20/03/27 16:12:11 IIkF2Afh0.net
当時のセリエA、日本人選手云々以前にタレントいて面白かったな
セブンシスターズとか、チームによって色があって面白かった

211:名無しさん@恐縮です
20/03/27 17:13:24 OczHNZkR0.net
ビッグクラブ童貞でもあるのが中田乳寿ww

乳首晒してる暇あったらあの下手くそなパス練習しろよww

212:名無しさん@恐縮です
20/03/27 17:19:53.20 zEt0pEnw0.net
中田英寿はローマだとトッティと
ポジション被っててあんま出れなかったし
パルマだと監督からの評価があんましだったりして
この辺の巡り合わせもうちょっと良ければ
もっと良い感じのキャリアだったかも

213:名無しさん@恐縮です
20/03/27 17:25:35 BNW4rhrJ0.net
>>14
リアルタイムでは知らないけどビッグ7の時代か


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

538日前に更新/200 KB
担当:undef