【大河ドラマ】 麒麟 ..
[2ch|▼Menu]
278:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:00:30 3NuoMFv60.net
へえ岡村が天海か!
それは楽しそう
大きな手の主は誰かと共に楽しみ増えた
どうせ天海にするならカゴメカゴメ伝説も取り込んで欲しいね

279:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:00:42 L9ZI08cs0.net
光秀がタイムトラベラーだったというストーリーに変更するしかない

280:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:01:16 gDhQS90F0.net
そろそろ一度大物に回帰すべき。
織田信長・豊臣秀吉・徳川家康
今の視聴者にまずこれを見せておかないと。

281:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:01:24 QFkhWCcU0.net
>>267
その2人だとエグスプロージョンのネタで本能寺の変やらんと誰も見ないだろ

282:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:02:07 C6Y6d6p+0.net
>>279
似て非なる異世界に転移した設定なら
思いのまま

283:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:02:26 +E9QMUwe0.net
>>21
カラフルチョッパリアニメを意識してるんやで

284:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:02:31 p/pS1HYU0.net
本能寺の変起こす気配が微塵もないもっと最初から野心溢れるキャラにしろよ

285:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:02:50 rGaWJZ7a0.net
初回が高すぎただけ
色が変
架空の人物うざい
モックンかっこいい

286:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:02:50 QFkhWCcU0.net
>>279
光秀がくる(いろんな時代に)

287:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:02:51 x0l12fYZ0.net
上の方で島津やれというレスがあるが島津こそ大河にできない武将の筆頭だろう

288:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:03:08 taJ/MVQs0.net
勘助は仕官するまでの創作パートがめちゃくちゃ面白かった
周りからいびられ皮肉を言われる主役のサクセスストーリー
麒麟も苦労パート次第

289:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:03:38 UBWGXLF70.net
まだ信長すら出てきてないし、全然出世街道に乗ってないからな
とりあえず、道三、何言ってるか分からんのやめてくれ

290:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:03:40 uBAlpkua0.net
配役に吉本(お笑い枠)がいらない
大河で吉本芸人を見るたびにうんざりする

291:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:03:51 1bkQb2/E0.net
>>257
朝廷内の陰謀策謀は好き嫌いあるけど源平のいざこざのきっかけとしては相当面白いからな。俺は後白河とのやりとりが好きだけど

>>261
入るかなぁ。入ってるのでもギリ10位とかで大抵入ってないよね
信長、幸村、政宗、謙信、信玄、秀吉、家康、三成、黒官、慶次、清正、兼続あたりだろうぜ

292:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:04:47 kjwKoO6y0.net
>>276
北条時宗は全編のDVD出してほしいわ
総集編しかない
もっぺんちゃんと見たいわ
当時は腐女がうるさかったな…

293:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:04:58 JIi/MH5t0.net
>>285
モックンカッコよすぎてダメなパターンだよな

294:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:05:27 kVHCPaRL0.net
山辺安之助やれ
明治〜大正時代の北海道で話題性あるし
前半は日露戦争で勲章まで、後半は南極探検隊犬ぞりまで

295:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:05:34 kjwKoO6y0.net
>>281
っほんのーじっのへん!

296:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:05:38 cHVQnia90.net
あまり知られていない
ではなくて、あまり記録がないからわからない
ってことでしょ

空想で埋め尽くされた話をこれから1年間
だれが観るっちゅーねんって話
沢尻も消えたし、期待値ゼロなんだわ

297:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:05:51 taJ/MVQs0.net
>>287
西郷みたいに端折れないしな
伊藤博文も同じ理由で不可

298:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:05:55 8EULDd/V0.net
農民はあべ捏造マンガみたいにふざけて殺すんだろうw

299:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:06:06 QFkhWCcU0.net
>>290
岡村なんてネットニュースで名前見るだけでイラっとするわ

300:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:06:10 1SllugS00.net
沢尻を使い続ければワンチャンあった

301:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:06:34 RSrRHgjv0.net
NHKスペシャルを2時間枠にしてくれよ
ダーウィンが来た!を拡張してくれてもいいし
なぜそこにドラマ挟む?っていうズーッと変な編成してるよな

302:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:06:42 5a6UML9I0.net
>>294
そういうのはヒストリアでどうぞ

303:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:06:48 C6Y6d6p+0.net
関係ないけど昨日からアマプラで始まったナチハンターズが割と面白い

304:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:07:03 532Dc1kh0.net
>>291
平安時代はドロドロしてるのが面白いけどきついね
負けるなぁーて事実だからもう変えようないんたけどな
平将門もきつかった、何度泣いたか
上皇の松田弟は流石よな
山本耕史死んだときは泣いたな

305:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:07:14 vwnC6PVh0.net
>>290
似たようなごり押しイケメンしか俳優になれない弊害だよ
物語に必要な凡人顔とブサ顔はどうしても芸人頼みになるわね

306:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:07:18 YEHc3n0I0.net
衣装と現代まんまのセリフが酷い

307:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:07:39 532Dc1kh0.net
>>292
検索したら無料で落ちてるよ

308:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:07:49 lQ4EXdKC0.net
今の時代、一年もかけてちんたらドラマ見る気にならんだろ

NHKって他の番組でもやたら大河ドラマ絡めて、大河大河と大騒ぎしてるけど、そんなに大騒ぎするようなものか?
郊外の中規模の本屋も大河ドラマ関連の本、毎年大量に並べてるし

309:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:08:21 uIXqjPed0.net
画面の端に映るだけで存在感ある
成田三樹夫みたいな俳優いねーのかよ

310:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:09:39.81 Gx1rV9Qm0.net
>>277
第一話は数字良かったんだよ
それが下り最速だからNHKが焦ってる
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)

311:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:09:59.05 kjwKoO6y0.net
>>307
YouTubeで前見たのは画像も音もひどかった
なので他あればヒントくれ
いや下さいm(__)m

312:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:10:50 vpXJQ3HU0.net
明智光秀に魅力ないとかいう人は戦国時代ファンじゃないだけだし何でこんな的外れな事を書けるのか

313:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:10:52 B5NRCxHt0.net
>>296
という説もあるで行けるというかそんなんばっかだから面白くなるならなんでもいいんだけどね
とりあえず毛利元就に会いに行け。そこで小早川隆景と出会ったことにでもすりゃそこそこ面白い話になりそう

314:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:11:01 dBFvJUGb0.net
>>201
「麒麟がくる」ってそんなにつまらないドラマなのか・・・。

315:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:12:17 QFkhWCcU0.net
>>310
だって光秀信長なんて皆ストーリー知っとるわけで出演俳優の演技を見るのが前提なんだから
演技力皆無の人達でやったらそら見なくなるしな

だからエグスプロージョンの本能寺の変みたく予想外のをぶっこむしか方法が無い

316:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:12:21 lWKd7uGU0.net
成功を重ねて天狗になってたところを更にあいつの奸計で持ち上げられて勘違いして
求められてると思って本能寺の変起こして自分に追従してこなくて絶望しながら現実に気づいて死んでいくっていう
とにかく安っぽい展開でやってくれよ

317:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:12:44 taJ/MVQs0.net
>>85
風鈴火山の今川義元良かった
差別や選民意識丸出しの演技は凄みがあった

318:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:13:28 8SCQD4ja0.net
NHKが大好きな「たぶんこうだっだんじゃないか劇場」だ キニスンナ

319:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:13:57 7R5ZkyTY0.net
まぁなんだかんだ平均12-13%とかで終わるだろ

320:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:13:59 U/OS/c850.net
大河なんか見てるやついるのか

読書や音楽などに。時間は有効に使えよ

時代劇なら、藤沢周平とかの原作のほうが面白いしな、
そろばん侍も悪くなかった

あとは鬼平や暴れん坊将軍とか

321:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:14:29 eNNRJ6DE0.net
>>250
隙あらば自分語り

322:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:14:58 U/OS/c850.net
剣客商売もなかなか良い

323:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:15:08 3NuoMFv60.net
斎藤道三は美男子で京都の油屋の後家さんをたらしこんで出世の足ががりになんて昔読んだ事あるに二枚目でおっけー
恐らく土岐の殿様に取り入ったのも美男子さとアナルのおかげだろう
松永久秀が三好長慶に全幅の信頼を受けたのも同じ手段でとみた
だから大河でもマムシを尊敬してるとか言ってる

324:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:15:09 ydfcZfP80.net
いまのところ、主人公に魅力を感じないわ。
演出も余計なものを描きすぎてる気がする。

325:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:15:11 7R5ZkyTY0.net
>>201
春からやる半沢はどこか単話で20%取るんじゃないか

326:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:15:17 bjIhg2ah0.net
>>308
朝ドラも昔は一年間だったけど半年になったように 大河も半年でいいよ

327:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:15:27 532Dc1kh0.net
>>311
いやぁそれはyoutubeじゃないよ
諦めてたからびっくりよ

328:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:15:29 vpXJQ3HU0.net
居たかもわからない井伊直虎が主人公でお隣さんと対等になったよw
島津やれや

329:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:15:47 QFkhWCcU0.net
そもそもコロナで自分が死ぬかもしれんと思ってる爺婆が見るわけない

330:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:15:55 kjwKoO6y0.net
>>320
うちの夫婦はもう長いこと大河と朝ドラは一緒に見る惰性が続いとるんですわ

331:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:15:57 B5NRCxHt0.net
>>320
藤沢周平物なんぞ時専で死ぬほど見とるがな

332:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:15:58 fPo7yGFG0.net
麒麟のどっちがくるんだよ?田村か川島か?

333:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:16:12 rh2+QC6o0.net
大河が忠臣蔵になったら起こしてくれ

334:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:16:55 QFkhWCcU0.net
>>332
マジで岡村より川島のほうがシャレもきいてて面白かっただろうな

335:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:17:17 Sfur8r0m0.net
オリジナルストーリーの部分いらんだろ

336:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:17:29 taJ/MVQs0.net
歴史ゲーは肥しかないように
戦国時代のドラマも大河しかないしな

337:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:17:31 fdU1WBz30.net
テコ入れでヒカキンとはじめしゃちょーを出演させよう

338:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:17:35 zICtDuUx0.net
もう大河が時代遅れだろ

339:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:17:39 uBAlpkua0.net
服部半蔵とか伊賀・甲賀ものは大河できるだけのネタありそうだけどなー

340:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:17:47 kjwKoO6y0.net
>>327
いいなあ
頭文字だけでも

341:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:18:21 9hZUMJoN0.net
明智光秀は足利の忠臣で信長がそこから外れたからってのが最近の流れだっけ

342:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:18:25 QFkhWCcU0.net
>>336
正直肥ももう無いと思う

343:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:18:38 U/OS/c850.net
>>330
すごいなw

時代劇は、たとえば藤沢周平とか池波正太郎とかいいよな
歴史小説原作みたいな

344:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:18:50 tUWwT8bh0.net
長谷川博己が視聴率もっていないから

345:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:18:55 1bkQb2/E0.net
>>339
さんざん映像化された梟の城があるからねぇ
どんだけ斬新な脚本書けるかが肝。よほどじゃないときついで

346:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:19:00 rGrUiSgm0.net
道三に使い倒される光秀って展開は好きだけどね・・・・。でも世間一般戦国時代は桶狭間の戦いから始まった
って思ってる人も結構いるからね・・・・。国営は局を挙げて応仁の乱以降の100年を世間に説明すべきでは
なかったかと・・・良くも悪くも信長ありきですからね・・・・

347:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:19:17 cMcOHJmf0.net
>>85
まあ、本来なら谷原章介が明智光秀やるべきだったな
愛妻家のイメージあるし、演技力も
ただ端役って事は忙しいんだろうな
勿体ない。せめて幽斎やって欲しかった

348:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:19:44 hjVYE1sR0.net
>>49
まあでも実際そうなったら評価変わるだろうね
主役に近い脇ポジだから良く見える要素もあると思う
大河主演は如何にもな人だと新鮮味ないしキャスティング難しそう
それだけ今の役者が人材不足なのかなあ

349:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:20:03 taJ/MVQs0.net
>>258
野心横溢で行くか熱血漢、なんかキャラ付け振り切って欲しかったな

350:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:20:20 kjwKoO6y0.net
>>343
うちのカミさんの嫁入り道具だわ

351:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:20:35 U/OS/c850.net
>>331
暴れん坊将軍も雰囲気いいよな

剣客商売は、昨年度か今年度か忘れたが、年末年始にみたわ

352:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:20:43 QFkhWCcU0.net
>>347
谷原はアタック25ですら出来てないから要らん

353:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:21:22 U/OS/c850.net
>>350
小説か

354:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:21:23 1bkQb2/E0.net
>>346
そこで伊勢新九郎一代記だな!
まぁもう漫画でやられちゃってるけど

355:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:21:25 3NuoMFv60.net
池波正太郎かあ
なら中村半次郎がいいなあ
なっちょらんなっちょらん、チェストー!

356:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:21:35 Gx1rV9Qm0.net
>>332
ラストは田村と川島扮する農民に竹槍で突かれて死亡
タイトルバック「麒麟が来る!」

357:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:21:36 kjwKoO6y0.net
>>347
谷原章介ならちょっとぞくっとする光秀になってた気がする
うわ!見たいやん!

358:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:21:38 InMwsMNr0.net
漫画版の麒麟が来るは面白いけどな。
あれくらいシリアスに仕上げて従来の光秀像を変えればいいのに

359:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:22:09 U/OS/c850.net
>>355
幕末か

360:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:22:17 Bzc0+o3E0.net
お目目チカチカ内容ペラペラ

361:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:22:59 Bzc0+o3E0.net
お目チカ内ペラ

362:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:23:08 octErEvZ0.net
>>351
大河も藤沢も池波も暴れん坊将軍も必殺も全部見ろよ

363:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:23:16 Bzc0+o3E0.net
チカペラ大河

364:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:23:23 vpXJQ3HU0.net
>>339
半蔵一人じゃないしな面白そうだ

365:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:23:38 Gx1rV9Qm0.net
>>336
テレ東の正月時代劇ドラマってもう無くなったのかねぇ
ナベケン主演の壬生義士伝は映画版より好きだったんだが

366:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:24:09 QFkhWCcU0.net
>>356
田村は本能寺の変で流れ玉に当たって死ぬ足軽だろ

367:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:24:11 kjwKoO6y0.net
>>365
とっくに

368:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:25:15 QFkhWCcU0.net
>>365
ナベケンは例の件で出れんだろ笑

369:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:25:38 U/OS/c850.net
>>362
なんか大河はダルい

良かったのは篤姫。龍馬伝だな
あれで大河は役目を終えたわ。
80年代にあった風林火山は良かった

西郷どんは少しは見たわ

370:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:25:42 b+ZIKr3o0.net
光秀のドラマやってたんか、しらんかった

371:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:25:52 N6pSyaA00.net
美談やらいい人な明智に興味がない
見るけども

372:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:26:51 vpXJQ3HU0.net
戦国時代がなんせ過小評価なんだよ世界屈指の城、外観だけの欧州よりも堅城、当時世界一の鉄砲保有これアピールして上げていかんと

373:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:27:32 bjIhg2ah0.net
>>335
それが無いと一年持たないから仕方ない
明智は本当に斎藤道三の下で働いていたのかも怪しいらしいから
これから尾野真千子が演じる架空の女性も出てくる

374:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:27:40 JHODD5/W0.net
おもしろくなかった
主役が棒すぎた
もう見てない

375:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:28:03 J/mc4ESL0.net
面白いんだけど、何かノリが軽いのよね。大河独特の重厚感が無いというか…
話の展開も遅い。歴史的なイベントは山盛りなのに、鉄砲にまつわる話を延々とやられてもウンザリする。
このペースでやってたら100話でも到底無理で、そうなると歴史的なイベントのかなりの部分がナレーションの説明だけ済まされていくんだろうなぁと先が思いやられる。
脚本頼むよ、ホントに

376:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:28:07 yT5q1SNd0.net
そもそも序盤こそ自由度高くて面白く出来るはずなんだけどね

有名になったあとじゃ創作の余地が限られてしまう

377:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:28:15 tVOCZdtA0.net
来年は渋沢栄一。
だったら去年は嘉納治五郎(渋沢とは旧知の仲)でも良かったのだが、明治の偉人で数字が取れるとは思えないしな。

378:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:28:25 jqvpYaFs0.net
>>339
忍者物はあまりウケないと相場が確立しちゃってる
真田太平記が評価良かったのも原作の忍者パートをかなり縮小したからだしね

379:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:28:26 sfDEi/Wp0.net
何回戦国時代やってんだよ、ネットで情報過多の時代だぞ、あきあきだよ。
歴史認識の炎上覚悟で明治維新後〜第二次世界大戦の中心人物でやれよ。いっぱいおるやん。

380:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:28:35 yiCBfoVN0.net
川口代役は不幸中の幸いだよ
門脇沢尻は二人とも若手の割に口元が弛んで見える
特に沢尻は歯並びを直してからは頬から弛んで見える
門脇沢尻の二人の絵面は正直きつかったと思う

381:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:29:14 U/OS/c850.net
>>377
メチャクチャつまらなさそうだな

382:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:29:15 9IySjug90.net
個人的な意見だが主演を中村勘九郎とか長谷川博己とかにしてるから見る気しないんだわ

383:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:29:22 kjwKoO6y0.net
異論は認めるが俺は意外にも山河燃ゆと女太閤記がお気に入りだ

384:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:29:29 U/OS/c850.net
>>377
来年、メチャクチャつまらなさそうだな

385:朝日新聞不買
20/02/23 03:30:03 RT7Nfh5r0.net
>>1
戦国時代は人気あると思ったがなあ。

386:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:31:03.38 kjwKoO6y0.net
>>378
影の軍団やってた頃は子供らでごっこ遊びしたのにな

387:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:32:28.58 OxHBZItC0.net
光秀には興味あるが演者の長谷川に魅力を全く魅力を感じない
観る気にならない

388:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:33:07.41 Pl6cG5gl0.net
>>384
だからこそ今年は何がなんでも完走しないといかん
幕末〜明治は大河に出来て面白くなりそうな人も沢山いるけどよりによって澁澤ってなぁ
一万円札になるからですって言われても否定出来ん

389:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:33:42 3NuoMFv60.net
渋沢栄一なんてあさが来たでも三宅裕司が持ちネタのドカンクイズ風を出してきて場を繋げたくらいの小者だからな
問題です、銀行にとって一番大切なものはなんでしょう?
あさが間違えてドカーンって言って欲しかったなあ

390:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:34:09 no6M0KGJ0.net
真田丸と比べちゃうとスケール規模とかキャスト陣が一段落ちるねぇ
まぁ初の試みだから仕方ないのか主殺しの主人公は

391:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:35:33 C6Y6d6p+0.net
>>339
戦国期以前から
誰にも統治されず
隣近所規模の家単位で数世代にわたり殺戮しあった
蟲毒の国伊賀なんかはその時代を描くなら面白いかも

392:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:35:44 gx9Iaj1p0.net
×光秀に関心がない
○大河に関心がない

393:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:35:53 cYr+DC8s0.net
単純に面白くない。最後まで見たことがない。

394:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:36:36 1KoIxUJN0.net
信長に蹴られるシーンで「倍返しだ」とかやんの?

395:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:36:55 VDozQtX30.net
恐ろしいほどブサイクな女が出てるのってこれだったっけ?

396:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:37:12 1bkQb2/E0.net
>>386
柳生一族の陰謀や影の軍団はあれ時代劇っつーより別物の何かだしなw
真田広之の百地三太夫も同じく

397:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:37:21 yvTi45410.net
>>7
好き!特に立ち姿
宮崎謙介も好き
ナイトマネジャーのときのトムヒドルストンも好き

398:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:37:41 fFBRKBHr0.net
西郷どんの鈴木亮平から韋駄天の歌舞伎役者
そして今回の長谷川博己と主役の俳優が地味すぎる
もっと華のある実力者をキャスティングしないとダメ

399:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:37:50 Zg9d7Lvr0.net
私に能力があれば大河ドラマでやってほしい題材がある
義時はまあそうだけど

400:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:38:32 bjIhg2ah0.net
>>377
渋沢はもう開き直って史実通りに愛人絡みのエピをドンドンやればいい

401:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:40:46.60 gH8igST30.net
ポツンと一軒家の方が面白いからな
支配者が己の欲望のために殺し合いをやっているとき
平民は知恵を絞って地道に生活を改良してゆく
そこに真のドラマがある

402:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:41:22.07 QFkhWCcU0.net
>>392
コンプライアンスがある以上演技が期待できないしな>大河
当たり障りのないストーリーで当たり障りのない演技で終わる

403:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:43:28.20 GLs/+u1y0.net
視聴率って視聴者には全く関係無い事なんだけど、白痴は自分では何も判断出来ないからそれを重要視するのかな

404:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:44:29.85 QFkhWCcU0.net
>>401
有吉のさんぽみたくお店訪問ならわかるけど
一軒家みたく一般人の家晒す番組よく面白がれるな

405:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:44:31.14 bOt+17Pr0.net
うちの目の前に株式会社澁澤倉庫があるんだが一切盛り上がってないw
そして多分誰も澁澤絡みの会社なんてことを知らないというか澁澤を知らん

406:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:45:21.00 gbJAP8ES0.net
展開がダラダラしてる
ずっと見ているけどワクワクしないんだけど
面白いのか面白くないのかもよくわからない

407:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:45:21.97 /e1JHFli0.net
時宗今録画したの見てるとこだがとにかく女優がことごとく下手で
喚き散らしてうざい
ただ俳優はナベケン、欣也、高橋英樹、伊東四朗、平幹と出てて安心して見れる
麒麟はやっぱキャスティングが軽いよな
下手くそばかり出てる

408:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:45:24.31 A3AaJPXE0.net
面白くない訳じゃないけど歴史に残ってないからと
好き勝手してる割になんかショボいんだよな

409:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:46:17.36 DKF2BHJh0.net
緑色がまぶしいくらいに映えて美しい

410:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:47:51.44 Zg9d7Lvr0.net
いくらなんでもありの戦国時代とはいえ武士の間でルールや掟や美学はあったはず
それに反することをしたから光秀にはだれもついてこなかったんじゃないのか
これはもう実は信長は本能寺で家康をころす計画をしていて家康を日本を平和にできる
真の天下人だと見こんでいた光秀はその計画を阻むために謀反おこしたみたいな
アクロバティック展開が必要だぞ・・・

411:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:48:18.86 XbGv+i+m0.net
これ第一話で道三死んで放浪始めてもよかったんじゃね

412:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:48:33.32 gx9Iaj1p0.net
第1話で「麒麟はいないんだ」って主人公が言ってたし。
麒麟が来ないんじゃん。ネタバレだしタイトル詐欺じゃん。いかんでしょ。

413:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:49:19.88 vpXJQ3HU0.net
>>403
まあNHKは意味ないよな広告効果が意味ないから

414:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:49:24.70 YAnuEX0G0.net
テレビ見なくなったからな
ユーチューブとかいろいろ見てると3時間くらいあっちうま

415:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:49:41.02 bOt+17Pr0.net
>>406
前半のピークを長良川の戦いに持って行きたいんだろうからしゃあないかな
西郷どんで言えば斉彬=道三

416:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:50:00.00 kjwKoO6y0.net
>>407
録画裏山
でも今画質よさげな第一話見つけたので
どこまで見られるがわからんが見てみるかのお

417:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:51:03 RRu5Dgxo0.net
終盤だけ見ればいい、麒麟が来てどうなったかは知りたいw
信長を討つ、秀吉に追い詰められる、光秀の最後、そこの展開は見たいw

418:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:53:16.14 taJ/MVQs0.net
ザキヤマ出して麒麟がくる〜が
数字は取れる

419:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:53:42.59 XAYtG/G/0.net
大河を最後に見たのは
福山の龍馬だったな

420:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:53:48.81 7MnHJYKV0.net
>>417
比叡山焼き討ちも加えてやってくれ
お花畑的な事をぬかしだしたら受信料払わなくていいと思う

421:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:53:51.76 ykzckZNQ0.net
凄い創作しないと 良い人 優秀 武勇しまくり 女にもてる 有名武将とからみまくる
もうエピソード作りまくらないと

422:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:54:33 taJ/MVQs0.net
>>365
あれは良かった
ドラマって一気見した方がのめり込めるよね
ゲームオブスローンズもそうだった

423:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:54:53.37 XbGv+i+m0.net
前にやった幸村は死んだし
どうせ光秀は天海にはならないENDなんだろな・・・

424:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:55:41 m2iQHFUa0.net
沢尻エリカから口元が醜い川口春奈に
代わった時点で絶対に観ない。

425:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:55:54 fsZXilap0.net
何かドラマが重いんだよね
登場人物も豪華でだけども多いし
今の時代にこういうの向かないのかも

426:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:56:19 kmh9sUWq0.net
日曜夜はテセウスとセットで観てる
どっちも面白い
半沢はこの後始まるのかね?
だったら観続けられる

427:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:57:29 BGaql+hH0.net
主人公の母親を演じる石川さゆりの出番を増やして、突然歌いだすとかミュージカル仕立てにしたら?

428:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:57:32 fdU1WBz30.net
コロナで人が集う撮影はできなくなるな

429:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:59:00 qcGUV4cR0.net
>>419

君が最後に書き込んだ大河スレがこれかい?w

430:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:59:20 FfcW8iZA0.net
>>1
麒麟は18時のBS放送と録画に流れてるのが理由、むしろ最高記録も出てる


麒麟がくる:録画再生率8.6%と大河ドラマ最高の数字 第4回「尾張潜入指令」で記録
URLリンク(mantan-web.jp)

麒麟がくる:第5回「伊平次を探せ」 BS“早麒麟”視聴率4.5%と番組最高を更新
URLリンク(mantan-web.jp)

431:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:59:41 53qSwCdm0.net
いだてんの影響だろ

432:名無しさん@恐縮です
20/02/23 03:59:59 bjIhg2ah0.net
>>421
既にそうなってる これからもっとそうなる

433:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:00:24 532Dc1kh0.net
>>340
有名な動画サイトよ

434:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:01:17 vpXJQ3HU0.net
いだてんは最初しか観てないけど最低やろ

435:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:03:04 A3AaJPXE0.net
衣装もベテランの人で時代考証もいるから服装の色が派手なのは
おかしな事じゃないんだろうけど、農民以外全員
いつでもさっき百貨店買ってきましたってくらい
新品感が強いのが違和感に繋がってるんだろうな

436:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:03:12 flP+lNIx0.net
うざい女が出てるから見るのやめた
主役の人も嫌いじゃないけど時代劇に合わない

437:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:04:04 u8htEuQu0.net
カラフルな着物がチープな感じ

438:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:05:06 FfcW8iZA0.net
>>1
麒麟は18時のBS放送と録画に流れてるのが理由で、最高記録も出してる、>>430の通り

特に、同じくBSで放送してた「いだてん」との違いを比較すると、明らかに分かる


いだてんはBSプレミアムの期間平均も2・3%と苦戦
「いだてん」のBSプレミアムにおける最高視聴率は初回(1月6日)の3・8%。
以降は下降線をたどったことになる。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

439:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:05:24 vpXJQ3HU0.net
散々出てるけどキャスティングからおかしいんだよ大物俳優主役でいかんと

440:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:05:27 Ql2d7tf+0.net
大河ドラマ的なこれまでの戦国時代史観って愛知静岡山梨新潟富山石川とか
中部地方の歴史だったからなあ。信長入京以前の京都大阪奈良とかの近畿地方の
室町終期の歴史は実は殆ど描かれていないし知られていない。

足利将軍家と細川三好松永筒井興福寺東大寺本願寺とかね。知られていないでしょ。
信長は英雄というより愛知出身の非常なヤクザ。そのヤクザにこき使われて結局
滅ぼされた松永弾正に共感する光秀。という展開は俺的には面白いし期待している。

441:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:06:22 BDMUlh7t0.net
元が元だし「新しい光秀像をぶち立てる!」位の意気じゃないと
盛り上がらないのに、どうやらまた大河のテンプレ主人公で
終わりそうだしなぁ。
クライマックスにしたって信長からのパワハラやら実母の惨死と
欝展開の果ての本能寺だし、盛り上がれる燃料がない・・・。

442:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:08:02 xdoCnElz0.net
昨年辺りからの地上波の終わった感が凄い
テレビ好きとしては悲しい

443:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:08:41 x5wFyF080.net
だって衣装がね、現代風の韓国の時代劇ドラマと、
同じなんだもん、チャングムの誓いより酷い嘘の衣装にだ🤥

444:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:09:41 kjwKoO6y0.net
>>433
そこかどうかわからんけど
一応1話見つけた
40インチで見るに耐えてる
あいがとー

445:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:10:03 A3AaJPXE0.net
岡村の神出鬼没の農民っていう設定も
なんか最後のネタバレ臭い

446:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:11:35.97 /6/hGLFr0.net
いだてん、久々に最初から完走したわ。
大河としてはともかくあれはあれでという感じ

447:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:12:21.22 YyVmU9j+0.net
大河なんかより最近は戦国無双の方が演出も凝ってるし、迫力もあるからな
何よりやってて楽しいし

448:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:12:39.57 0CEKcN0y0.net
アサヒがくる

449:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:12:54.24 4G5qXHC/0.net
前回は伊平次が無名の役者過ぎた 制作費は潤沢にあるんだからもっと有名俳優使えよな
誰だよ あいつ?

450:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:13:12.70 zRzXZATC0.net
引きが無いんだよな続きが気に成らない来週が待ち遠しくない

451:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:16:21 Dnq8NXih0.net
服の色

452:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:17:50 jRyqlclA0.net
確かに終盤だけ観たい
信長を討とうと決めるまで、本能寺の変、その後あたり

453:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:19:06 9fSnnzgo0.net
光秀で人気が出るわけがない

454:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:19:31 +7cbkxVz0.net
ブタチューブで村上弘明の明智光秀を見たらハゲ武者でもカッコよかったが長谷川?誰やこの臭い田舎者はよ?ネズミ男みたいな不細工面したチュー公やなw

455:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:20:05 hTxZJJbV0.net
沢尻なら観たかった

456:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:22:01 dBFvJUGb0.net
>>414
どんだけつまらないんだ、このドラマ。

457:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:22:51 dBFvJUGb0.net
>>442
一体何処で道を間違えたのか?

458:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:26:25 NJ0po0f40.net
金柑頭だから仕方なし

459:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:28:42 0BoOLwHn0.net
尺取るのに必要なんだろうけど架空キャラのオリジナルエピソードがいらない

460:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:29:19 ehC7trq70.net
主人公なんでハゲてないの?

461:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:30:53 zRzXZATC0.net
>>459
沢尻がドロップアウトした穴埋めを一手に担わせてる感

462:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:31:18 Zg9d7Lvr0.net
正当後継者の血筋である長屋王をほふった藤原四兄弟

463:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:31:49 QKfnvQuM0.net
小心者の光秀は英雄信長を殺した犯人と言う立場だろ。
どだい主人公には無理。

いざ天下を盗ったら今まで信長の命令でしか動いてなかったから、どうしようか
迷っただろ。
津本陽の小説では
「殿、いかがいたしましょうや」

この程度の小物。

464:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:31:54 /w2/4ksY0.net
岡村が演じているキャラが化粧をすると、あらふしぎ

あたなの番ですの主役の人に・・・・っていう回をつくるとか。

田中圭・・・・

人気でCMにでているひとを多めにするとみたいひともおおいかも。

465:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:33:00 fWIJeS4F0.net
治安が悪いという世界観は好き
戦国時代を描いたこれまでの作品がぬるすぎた

466:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:34:24 0BoOLwHn0.net
>>461
10話までは撮ってたらしいし沢尻部分は川口で撮り直し対応だから今のところ予定通りでしょ
もし沢尻穴埋めの影響が出るならむしろ10話以降じゃね

467:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:35:15 icWqZqDR0.net
そうなの?

この前初めて見たけどソコソコ面白かったよ
まあ予備知識が多少あるからかな

468:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:35:37 KcepeIif0.net
>>1
マスゴミ1「キャスティングガー!」
マスゴミ2「取り上げる題材(この場合光秀)ガー!」
マスゴミ3「衣装の色ガー!」

視聴者「脚本がおもろないんじゃ、ボケ!」

469:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:35:41 AcE1SyVh0.net
朝倉出てくるまでどうつなぐかだなぁ

470:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:36:31 icWqZqDR0.net
ただ衣装は抑えたほうがいいかな

いくら当時の時代考証的にあってるからってあそこまで鮮やかなのはないだろ

471:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:37:07 ywo383F30.net
展開にメリハリがないんだよな
秀吉は面白かったなー

472:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:38:03 icWqZqDR0.net
あの朴訥とした十兵衛がどこまで狂って光秀になるか楽しみだが

473:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:38:45 NNHXl43o0.net
遊郭シーンはよかった

474:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:39:15 icWqZqDR0.net
たぶん思うにあの派手な衣装で三パーは落ちたと思うわ

475:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:40:16.82 icWqZqDR0.net
甲冑ももう少し汚した方がいいと思うわ

476:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:41:18.74 xsGyOXTt0.net
裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!

477:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:41:50.76 EB7m7ufh0.net
常に朝靄がかかってる不自然な映像
全員カラフル衣装でリアル感ゼロ
どう見ても陰キャ面の長谷川がなぜか強いという設定
独り言を大袈裟に言って格好つける姿が痛い

478:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:42:18.79 icWqZqDR0.net
小和田教授好きだからもっと時代考証厳しくいってほしいな
忖度しなくていい

479:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:42:32.13 2jBh5pLP0.net
いや題材とかそういう問題ではない
大河を視るか他を視るか
他を視る視聴者が増えただけ
そこを正面からとらえられないNHKは既に終わっている

480:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:42:38.62 V2bJR8Fy0.net
信長殺すところ以外見どころ無いやん

481:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:42:41.68 xsGyOXTt0.net
裏番組見ている5ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!

482:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:43:44.17 +VlPx5DF0.net
「国盗り物語」は最高に面白かったが
光秀だけが主人公の話はなぁ┅。いい役者を使って丁寧に作られても見る気が起きない。

483:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:44:08.04 icWqZqDR0.net
あの鮮やかさが軽く感じるんだよな
時代背景と出てくるメンツが癖があって血なまぐさくて濃いのに
甲冑からして軽いという

484:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:44:50.51 xsGyOXTt0.net
>>12
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

485:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:46:16 Kz5CFQaC0.net
主役が眼中に止まらないから

486:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:46:17 icWqZqDR0.net
まああの軽さから最終的に光秀までになる過程の中での軽さならわかる気もするが
今の時点では何とも言えない

487:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:46:29 dmmgsuvY0.net
>>400
主演が20代の若い俳優
そのエピ入れるならもう少し年上のセクシー俳優を起用しないとな

488:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:47:09 kjwKoO6y0.net
>>469
あーさーくーらー

489:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:47:29 T/MMApUe0.net
いだてんよりは100倍マシ 
戦国物というだけで見れるからね

490:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:47:36.68 vlEfpywk0.net
つーか、この時代のは信長役が誰かってのが一番重要なの。
あれじゃ見る気しないわ

491:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:48:36 icWqZqDR0.net
>>490
今ならまだ間に合うww

492:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:48:40 Fuptsa+I0.net
もう大河なんてオワコン

493:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:49:47 CHGEgWPZ0.net
色調スタッフの馬鹿を外せ
OK出した馬鹿も外せ

494:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:50:46 icWqZqDR0.net
まあ渡辺謙とか無名でも顔にインパクトがあったからねえ

495:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:50:59 532Dc1kh0.net
>>444
全部あるよ
スポーツ新聞

496:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:51:01 NNHXl43o0.net
今はみんなコロナのことで大変なんだよ

497:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:51:27 t0gqL/Gw0.net
>>144
江口のりこ「私ですか?」

498:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:52:45.84 icWqZqDR0.net
衣装がねえ
実物と同じカーキー色でも中国の抗日ドラマの日本兵の軍服みたいなのよ
意味わかるかなあ

499:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:53:56 eUQu3T6r0.net
統括がアホなんだろ

500:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:54:04 HHaCxIRw0.net
>>45
そいつ出してんのかよw
関東連合と大の仲良しで〇〇してる画像だって出回ってるのにNHKはアホなの?

501:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:55:41 VIerSt0G0.net
去年のクソ大河(名前すら忘れた)のせいで離れた視聴者が戻ってこないんだろ

502:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:57:23 nivvbYpm0.net
>>42
戦国大名とただの若い武将を比較するお前がアホ
貫録が出てくるのはこれからだろ

503:名無しさん@恐縮です
20/02/23 04:59:01 q89ioU/s0.net
もう光秀は脇で映えるポジションが確率されちゃってるからな
主役は無理あるよ

504:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:01:08 xsGyOXTt0.net
>>501
みんな裏番組に持って行かれているのでしょうか?情報求むっ!!

505:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:01:29 C+4CRbAl0.net
>>490
あのブサイクは偉いおっさんに枕でもしたのかね
モブ以下なんだが

506:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:01:51 wo4Mw9zA0.net
いだてんも視聴率が酷かったけど見てた
視聴率って業界が騒ぐことで
視聴者には関係ない
NHKの場合業界が騒ぐことでもない
1%切ったって問題ないw

507:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:02:12 3NoOl5x90.net
目がチカチカするから見ない

508:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:02:43 xxwTbjTz0.net
今は録画して1週間以内に再生されるタイムシフトという数値も公表されてるから、それ込みだといだてんはもちろん西郷どん直虎も上回ってるはず。今のところは

509:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:03:15 ZcBABGHs0.net
今のところ相当面白いほうやろ、これ

510:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:03:23 sqwUVhk/0.net
新キャストで本郷奏多くん出るから今まで観てなかったけど今日から観ようと思ってる。
本郷奏多くんの近衛前久楽しみにしてます。

511:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:03:27 AveIIJU90.net
面白い、このまま行け

512:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:03:28 4JcmhMso0.net
光秀の業績自体がいまいちだからな
秀吉のように合戦が上手いわけでもないし
クーデター起こしたから目立ってるというだけじゃ大河としては弱いわ

513:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:04:18 CdtTywyc0.net
毎週楽しみなんだけど

514:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:04:36 xsGyOXTt0.net
>>21
それによって裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

515:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:04:51 6GXczvSg0.net
真田丸が面白かったからそのまま見た直虎、西郷、いだてんがつまらなかった
ぎゃくにつまらないの連続で続いたから光秀は楽しめてるなぁ

516:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:05:14 7jVlA98Z0.net
キリンさんいつになったら来るの?

517:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:05:24 wo4Mw9zA0.net
いだてんのほうが面白かったけど今年のもまあまあ面白い

518:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:05:31 VDV11PIT0.net
>>463
小説がソースな時点で・・・

519:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:05:44 9/Z7wRy60.net
>光秀に関しては『本能寺の変』の直前からスタートし、
>『山崎の戦い』で豊臣秀吉に敗れて自害するまでを描いたほうが視聴者の関心も高かったはず

それはそれでつまらんだろw

520:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:06:37 xsGyOXTt0.net
>>507
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

521:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:07:05 6GXczvSg0.net
>>516
ぞうさんのほうがもっとすきです

522:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:07:27 vGfvkIzc0.net
光秀を知らな過ぎて、これが正史になる可能性あるな(´・ω・`)

523:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:08:06 BFyQ7xm40.net
第5回の批評書きました。

まるで、「ねずみの嫁入りみたい」。
ストーリーであって、ドラマがない。

つーのが、要約です。

URLリンク(sponta.seesaa.net)

524:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:08:59 6GXczvSg0.net
>>522
もともと光秀の若い頃ってあんまわかってないみたいだから好き放題できそうだな

525:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:09:18 xsGyOXTt0.net
>>27
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

526:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:09:34 BFyQ7xm40.net
作品の評価基準が一定じゃないのが問題。

NHKのプロデューサーたちも
このスレッドみたく、みんなが言いたいことを言うから、あんなシナリオになってしまう。

アリストテレスのミメーシス理論
ルネ・ブレイの17世紀フランス古典演劇理論

を使えばいいのに・・・。

さらに詳しく知りたければ、ここ。

URLリンク(sponta.seesaa.net)

527:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:09:54 dNE9E7RT0.net
おもろいで 近年まれ

528:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:11:19 1bMsooNN0.net
>>428
マジでレギュラー陣がコロナになったら、
どうするんだろうか?

529:名無しさん@恐縮です
20/02/23 05:12:21 xsGyOXTt0.net
>>31
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1572日前に更新/173 KB
担当:undef