【ドラマ】「山田方谷 ..
[2ch|▼Menu]
216:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:49:27 oyKcnj+M0.net
こんなん作って視聴率5パーぐらいだったら地元は立ち直れないくらいのダメージ食らうんだけど

217:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:49:40 PxT+lmtM0.net
まずは漫画化で人気を獲得してからだな

218:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:50:08 cSbvLCOK0.net
まぁいいところ正月の大型時代劇、だめならBS特番ぐらいだろ

219:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:50:16 VBDe9HcJ0.net
>>216
思い知らせてやった方がいい

220:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:51:14 NFDOXvQA0.net
大河になるほどの人物であれば、少なくともすでにドラマや映画化されていないと大河はつらいかな

221:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:52:41 NFDOXvQA0.net
まあ、大河も従来通りのやり方変えてみるのもいいんでね?
大河じゃなくて小川ドラマとかいって、地方の小人物たちをオムニバス形式でやるのもいいかもしれんね

222:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:53:29 NGWhwULX0.net
地味だよねえ・・・
凄いんだけど

223:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:53:54 08vFixWR0.net
>>10
ずぶん先輩か中川大志でいいんじゃないか?

224:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:54:47 r2IaeTUZ0.net
武蔵で大河ドッチラケさせた戦犯じゃん岡山

225:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:54:59 xuYj4Ku60.net
地元の局で特番なり作ってそれで地元民の反応見てからでも遅くはないだろうな

オレは和歌山県民だけど、最近(一年ぐらい前からだが…)松平健を使って紀州徳川の番組を半年に1回だかを放送するようになった。先に大河ドラマにってのがあるのかな?と考えたりしたぞ
地元の人間が見てるかどうかは解からんけどな。
安易に町おこしのネタとして使うのはダメだろうな

226:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:55:01 OsFdiFR30.net
山田ナンチャラなんて、都井睦雄の100分の1も知名度がない
岡山県民は、それを理解していない

227:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:55:36 whg5WZNc0.net
>>44
吉備真備 和気清麻呂 法然 栄西 寂室元光 児島高徳 伊勢宗瑞
友成 正恒 包平 則宗 吉房 助真 国宗 光忠 長光 景光 銘為 貞次 康次 正恒 守利

こんなもんで良いか。近世以降は勘弁してやるから、さあ、かかって来なさい。

228:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:55:46 s424W33n0.net
岡山なら、桃太郎で大河つくればいいじゃん

229:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:55:59 frA41sI00.net
地方には結構大河の石碑立ってるんだよなあ
見ると笑っちゃうけど、ホッコリもする

230:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:58:26 bQiABmkf0.net
>>1
こんな奴の大河なんて誰が見んだよ
大都会岡山民って頭おかしいな

231:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:58:28 08vFixWR0.net
清川八郎も大河にするにはネタが少ないのかね
幽閉されてた期間もあるし

232:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:58:31 NGWhwULX0.net
>>221
衛星写真から地方の城をめぐるんですね

233:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:58:44 jtkD9res0.net
あぐりがあっただけいいだろ岡山は

234:名無しさん@恐縮です
20/02/19 13:59:27 SDkCPcbC0.net
渋沢栄一でいいw

235:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:00:47 NGWhwULX0.net
愛媛は秋山兄弟のがあったな
テレビドラマ酷かったけど

236:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:02:13 gfnpeGa70.net
1年やるネタが無い

237:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:03:45 TKgMc58N0.net
ついに幕末最後のマイナー大物が登場か・・・

238:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:04:15 13ZO0jvJ0.net
タイトル「今夜が山田」

239:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:04:19 NGWhwULX0.net
>>236
小説とかネタある方がいいじゃね
オリジナルはマジ脚本で酷いから

240:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:04:21 4Zy8m3I/0.net
受信料は全国の国民が払ってんだぞ
特定の地域の利益につながることは避けるべきでは

241:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:06:00 Rdfl0JAi0.net
筑前玄洋社やってよw

242:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:07:38 PKTCtziF0.net
>>227
うわ〜
地味すぎる。
テレビなんてむり。
山川出版どまりだよ。

243:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:07:39 3hHXgceJ0.net
新春時代劇2時間ドラマぐらいで勘弁して

244:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:08:56 IQkJ/D8R0.net
自分達で作ればええやん

245:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:09:57.70 oyKcnj+M0.net
ちゃんとした脚本で宮武外骨やれよ

246:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:09:58.70 TKgMc58N0.net
福山を岡山県と勘違いしてる人は多いな
備前備中が岡山県だから備後福山も岡山県かと ありがち
姫路を岡山県と勘違いはよくわからんけど、東日本の人にしてみりゃ、
中四国はさっぱりわからないんだろうな 島根鳥取とかよくわからんので有名

247:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:10:54.32 +v9Y/JNW0.net
だれ

248:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:13:06 /G8Cn7EK0.net
>>172

岡山更生館事件は三毛別、津山事件と地方病、
福岡大学ワンゲル部などと同じく、Wikipediaで面白い読み物

他に狭山事件、飛騨川バス転落事故、ゴイアニア被爆事故、八丈島のマレー糸状虫症、
八甲田山、日本住血吸虫症、箱根山戦争、ツァボの人喰いライオン、人民寺院事件、
札内川十の沢北海道大学山岳部遭難事件

なども面白い

249:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:13:31 rLSpYMM00.net
岡山ローカルでええやんな。

250:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:14:03 4qV+2Dfs0.net
誰や

251:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:14:46 mXjTCGI90.net
>>10
以前は坂口憲二を推す声が多かった

252:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:17:04.48 lE578j1S0.net
>>1
キャストに問題があった場合に署名者は金銭的負担するという条件でやり直してみて

253:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:17:53.35 5HyhocJ40.net
大河は群像劇やよほどエピソード豊富な人じゃないと息切れするから
大岡越前みたいな連続時代劇枠のが良いよ

254:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:18:27.85 dU2P39ka0.net
>>209
茨城県か水戸市が陳情進めてたけど原作者がDVで逮捕されて無かったことに

255:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:18:49.52 PyHGU8MU0.net
山田方谷を主役にしながらも主君板倉勝静もほぼ主人公って描き方なら面白いかもね。
>>2 >>4
学者にして備中松山藩の家老。
>>7
W主役の板倉勝静が函館戦争にまで従軍してるからそれを描けば地味も解消できる。

256:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:19:18.50 Lxtnt22Q0.net
岡山県民は図々しすぎる

257:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:19:49.62 kU3Bti5q0.net
>>172
これ初めて読んだが、この前水害あった地域だよな
偶然か

258:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:19:55.37 TKgMc58N0.net
幕末中国地方なら池田家も面白い
倒幕戦開始直後は薩長土肥じゃなくて薩長因備だった
因幡鳥取藩池田家と備前岡山藩池田家 どっちが本家かの確執もある

259:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:22:31.35 73YkBDJF0.net
超絶つまらなさそう

260:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:23:24.29 dXNsFgxs0.net
誰だよ
てかこいつ知ってる人100万もいることにびっくりするんだが

261:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:25:08.57 TKgMc58N0.net
誰も知らないからいいのよ! 坂本龍馬だって誰も知らなかったんだよ? けっこう最近まで

262:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:25:22.61 7sXg3mqtO.net
こんなん知名度100人くらいやろ

263:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:27:01.00 LZNZqJYn0.net
>>49
意外とこの人の人生濃いよ
大物が脇役でぞろぞろ出てくるし、出世物語りとしても景気がいいw
開国へ向けての動きもあるから割とドラマにしやすいと思う

264:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:30:34.60 tTGRlooT0.net
大河『渋野日向子』でいいだろうよ。

265:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:32:52.93 NhEwF1Zn0.net
こんなもん全国的な知名度ほぼゼロだぜえ??
うちの先祖はその城に勤めてて、郡奉行とかやってて(小藩だからしょぼい)
若い頃の農地の面積の出し方みてえな墨書の中3ぐらいの数学の面積図みてえな
問題の手習いがいっぱい残ってるが、もしドラマになってブーム来たら
ネットで全部まとめて2千円で売れるかもだが。
謳い文句に「日本の武士は数学が嗜みだった!、でネトウヨ向けに。w
だがそんな期待もしてねえから親が死んだら焼いちまう予定。
そもそもんなもん全国探せばくさるほど残ってるに違いねえ。

266:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:34:11.02 Nai52Ge20.net
>>1
え?英雄たちの選択で見たよ?
それ以上必要???

267:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:35:07.09 vDVqXi/X0.net
河合継之助の師匠だっけ
司馬遼太郎の「峠」に出てきたそれでしか知らんわ

268:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:36:11.08 szsspH2y0.net
なんとなく署名した人が80万人くらいじゃない?

269:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:37:34.19 e+NTZmB+0.net
岡山出身だが初めて聞く名前

270:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:40:23 7xh6r/6o0.net
個人的には江戸後期から維新くらいで一番好きだけど地味すぎて無理だろw
わけわからんシナリオにされてもいやだし
二時間くらいで重要部分クローズアップの硬派なのをやって欲しい

271:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:40:47 OsFdiFR30.net
ぶっちゃけ、Netflixが製作している村西とおる物語は、どんな大河より面白いw

272:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:41:39 0SKjbTxk0.net
これはちょっとな、そういうもんじゃないだろ

誰もこれを止める人がいなかった事に驚きがあるわ

273:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:42:01 NeV+xqkT0.net
>>258
幕末事情を知ってる人はみんな知ってるけど岡山民はそんなんで面白いと思うのか…

274:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:42:46 Nai52Ge20.net
陽明学勉強しました
藩に途中雇用されて財政改革しました(藩札焼き捨て・特産品の奨励)
ってだけの人でしょ

ドラマにして面白みのある人物ではとてもない・・・
岡山なら吉備真備とかの方がよほど良いと思うが

275:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:43:22 UyzvBPPs0.net
河井継之助経由で知った人や
優秀らしいけど地味過ぎる

1年間も持たない、せいぜい単発

276:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:44:07 9BYPoI1T0.net
岡山がどこにあるのか知らねーけど地元のテレビ局くらいクソ田舎にもあるだろうしそこでシコシコ無名のなんたらを題材に制作してろよ
てかまじ岡山ってどこにあんねん

277:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:46:25 NhEwF1Zn0.net
もともとが1万数千石だっけ?三万石ぐらいだっけ??
とにかくちっこいしょぼい小藩の話で、今で言えば
東京都江戸川区とか大阪市城東区を改革したひと、よりも
さらにしょぼい小規模な話だから、その規模ならいくらでも他にも
いるけど、他の地域ではゴリ押しが足りねえとか戦争で記録が焼けたとかでね?

278:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:46:57 bzCmggcu0.net
>>272
それしかいないからな。宇喜多直家はとてもじゃないけどやれんし
保科正之や上杉鷹山もやってないのに山田方谷ってwとは露にも思わない
宇喜多秀家を強者にして、義を守って島流しにされたって方がまだイケる

279:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:48:12 5L7Fp7tk0.net
大河ドラマって全国からいろんな要望がくるんだってな
町を挙げて、勝手に全話分の脚本とか作って送ってくるらしいぞ

280:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:50:18 le+8Xja/0.net
有名ではないのは事実だが、「誰それ?」って自分の無知を晒してる低脳無学が多すぎ…w

281:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:50:36 loZZnQMA0.net
韋駄天以下の視聴率くるわ

282:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:50:38 5HyhocJ40.net
>>279
江姫、吉田松陰妹、八重、直虎が選ばれるなら
うちの偉人のが凄いぞって思うのかもしれない

283:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:50:55 7xh6r/6o0.net
近代でもよければ大原孫三郎とかもありだと思うが

284:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:50:58 CbUkS7eY0.net
岡山県民だけど



誰?

285:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:52:47 fPbq/Ux30.net
誰だよ、って話は棚上げしても儒学者主役とかサヨ様大発狂だろ

286:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:52:59.10 i6CHLP2A0.net
誰?

287:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:53:04.22 lJYIidhI0.net
ド田舎にありがちな町おこしの一環かw必死こいちゃって恥ずかしいな岡山県民

288:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:53:37.93 E7437/Zo0.net
司馬の峠も山田の弟子入り最中のとこだけくっそつまんねーからな

289:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:54:03.86 fPbq/Ux30.net
仕込みで有名どころの時代作家に原作書いてもらうところからだろ

290:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:54:58.74 NGWhwULX0.net
>>255
板倉はそんなに活躍というわけでもないし
勝手に戦うぜ参加して山田や家臣が震え上がり松山藩ヤバイ・・・
勝静は隠居したことにしよで新しい殿様たて
函館に家臣が説得しに行き無理やり連れて帰り謹慎させた

291:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:55:24.12 NhEwF1Zn0.net
現代劇にして岡山理科大の加計学園の理事長の一代記でも
やったほうが知名度も話題性も圧倒的だぜえ???
主演はとりあえずカメラをとめるなの口元の小学生みてえな
ひげの監督役のひとでいいや

292:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:57:04.98 3hHXgceJ0.net
河井継之助や大塩平八郎でも一般人は見ないのに、山田方谷ではなあ
「英雄たちの選択」で十分

293:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:58:32.97 YqF2mcPy0.net
岡山人は全国一優秀
北条早雲 宮本武蔵

294:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:58:50.62 j4dQy6bO0.net
三成軍2万軍勢を凌ぎきったのぼうの城の主人公はやらんの?

295:名無しさん@恐縮です
20/02/19 14:59:21 coW9/OuT0.net
阿弖流為の時ですら掲示板で揉めてたからな
しかも小説版よりかなり腑抜けた内容だったのに
今じゃシャクシャインどころか、保元平治の乱や太平記も無理だべ

296:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:00:22.32 Vj9urE9/0.net
誰だよ

297:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:01.52 /w/8n4+O0.net
超スケベ元痴漢もやれよ

298:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:47.75 hhtMOR+h0.net
自分達で作れよ

299:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:04:00.34 A7wWjtSC0.net
儒学者とかウザすぎる
岡山人以外興味ねーわ

300:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:04:15.51 Gv26AVBk0.net
>>2
日本で唯一人名がそのまま駅名になってる人
今もそうかは知らんが

301:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:05:36.76 wD8Tko8V0.net
岡山県出身なんで地元に帰った時に道端の看板で名前を見たことがあるような気がするけど何した人か全然知らない
おそらく県民でも知らない人の方が多いんじゃないだろうか

302:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:05:52.47 s5v5D3Bw0.net
つまらなさそう、誰それって感じ
いだでんより低視聴率になるよ
それならまだ宇喜多直家を大河にした方がいい

303:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:05:54.13 vDVqXi/X0.net
ちなみに司馬遼太郎の「峠」は今年映画化される
URLリンク(touge-movie.com)
ここに山田方谷が出てくるかもしれない

304:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:09:07.24 PyHGU8MU0.net
>>303
題名は「峠 最後のサムライ」より「峠 ガトリング家老」のほうが話題性があると思う。

305:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:09:45.61 7xh6r/6o0.net
>>303
普通に出るんじゃないの
最初は馬鹿にしてた人を後に尊敬するとかあたり、ガトリング家老の誕生挿話に必要だろう

306:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:10:42 9GZxI//q0.net
>>1
日本で唯一の人名が駅名になった人だとしか知らん

307:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:11:58 9GZxI//q0.net
>>300
わぁ、めっちゃレスが被ってるごめんね

308:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:13:03 /T5uwvBo0.net
岡山なら吉備真備だろ。

309:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:13:23 CBmOQ6AC0.net
方谷の話は好きだし弟子や影響与えた人も多いが福西志計子の件がなあ……
志計子自身は立派な人物なんだが
設立した学校をいま運営してるのは加計グループなんだよね

310:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:17:31 yZYc2SPW0.net
北海道開拓した人の方が良さげ

311:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:18:20 /T5uwvBo0.net
土光のおじさま、がいたじゃん。

312:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:18:38 XxwEB0bs0.net
クライマックスは備中鍬の開発を終わって
農民たちと笑いあうシーンだろ

313:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:20:40.34 /T5uwvBo0.net
>>309
おお、歴史が繋がった。福武とか林原も噛ませて、岡山財界話でまとめてくれ

314:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:22:08.79 YIxey1Om0.net
明智光秀で黄色信号が出てて
渋沢栄一で爆死確定してるのに
日本史にも出てこないような奴とかアホか

315:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:25:27 thN7IVrV0.net
宇喜多直家は軍師官兵衛に出てたな
陣内孝則がいかにも極悪人だったわ

316:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:27:07 7xh6r/6o0.net
>>315
悪そうだけど賢くなさそうだったのが残念

317:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:27:20 /T5uwvBo0.net
生まれは違うけど、ノートルダム清心女子大学の渡辺和子さんでもいいな。226事件から始まり、36歳の若さで学長就任、マザーテレサの通訳など激動の歴史。
「置かれた場所で咲きなさい」

318:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:27:22 OV2Chq940.net
やるなら宇喜多直家と秀家だろ
親子で対比になるし

319:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:32:23 uJ0Srvwr0.net
>>318
第1話「尻から出血」

320:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:33:35.75 VkByz4PY0.net
吉備真備でええやろ

321:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:34:56.51 Mlp/iGg+0.net
井伊直虎で出来るんだから
宇喜多直家・秀家なんて余裕で出来るだろう
岡山ならこっちで行ったほうが可能性ある

322:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:37:57 /hdO3Vyq0.net
この人の主君の板倉勝静は
徳川吉宗の孫の松平定信の孫
一つ間違えば将軍になっていたかもしれないね

323:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:39:06 BSSlT9WR0.net
地元のケーブルテレビで制作しろ

324:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:39:16 gv4yS2qP0.net
>>82
名前の漢字の中にちゃんと「方谷」が入ってるもんなw
漫画家初の大河の主役が、町子でも手塚でもやなせでもなくへうげものw

325:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:41:05 siVLsfeP0.net
糞しかいない岡山とか

326:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:42:37 8xO1a6e30.net
>>10
かろうして阿部寛
体格的にはもこみちなんだけどな

327:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:43:27 7uQWSojqO.net
まずは宇喜多親子や長曽我部親子や島津に保科正之が先だろ

328:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:45:17 TKgMc58N0.net
宇喜多直家はなんか出自が怪しくなってるらしいよ
宇喜多能家の子、興家の嫡子ってなってるけど、どうも怪しいらしい
阿部善定って豪商が鍵をにぎってるらしい 
宇喜多能家の子孫か、阿部善定の関係者か・・・

329:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:45:28 isMDFScO0.net
いだてんがなかったら万に一つくらいは可能性あったかもな。NHKはもう地味系懲りただろw

330:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:48:07 79Ukpjzl0.net
俺が生きている間に
大河ドラマ「昭和天皇」か「田中角栄」をはよ

331:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:50:59 OV2Chq940.net
>>261
地味過ぎる

332:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:52:13 lVBvfEtJ0.net
ハズレ企画でも1年やらんといかんのに、序盤でコケたら去年のいだてんみたいな悪夢が延々と続くんだぞ
大河は2ヶ月ごとに年6作やる支流程度でいいんだよ
それだったらこの主役でも我慢できるし、もっとマイナーな題材も思い切って取り上げられる

333:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:53:55 fM9DXtgO0.net
大河は無理
1年持たない

334:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:55:24 l9FW6m8d0.net
岡山なら桃太郎でいいだろう
主演は高橋英樹で

335:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:57:16.62 ebBkbp+60.net
板倉勝静と河井継之助が出るのか
いまどき大河ドラマの主役になったら負けだぞ
ぶっ壊される

336:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:58:41.05 s8yK/j9f0.net
>>82
同じくw

337:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:58:44.42 XXxw+9/Y0.net
>>293
鳩山由紀夫、菅直人

338:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:58:49.35 M/gYV75l0.net
>>103
河合継乃介は花神でやってる
高橋英樹が演じた

339:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:00:07 YpVOnYPm0.net
>>338
主役じゃないだろー

340:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:03:41 Elq0xhxh0.net
いだてんのライバルになりそうだな

341:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:04:09 LiI6dKif0.net
>>20
まさしくそれ

342:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:05:02 /TD7rJKN0.net
>>337
鳩山は東京出身だろ 元々の血筋は岡山だろうけど

343:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:05:47 FO34hm0o0.net
短編ドラマならともかく大河じゃ無理だろ

344:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:06:04 GzfEAnaV0.net
Λ
||〜〜〜〜〜〜 彡
|| 天 歳 人 紅 彡 
|| 安 在 民 天 彡
|| 門 庚 当 已 彡
|| 吉 子 立 死 彡
||〜〜〜〜〜〜 彡
||
王冠ウイルスは習近平に対する歴代王朝の皇帝の怒りである!
共産主義という邪悪なカルトを浄化せよとのお告げである!
今こそ立ち上がろう、中華人民よ!
   
人民の名のもとに中国共産党を天安門広場でいまこそ処刑するときだ!
さすればこの災厄はおさまるであろう!

345:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:17:49 qvd3CtUi0.net
こういう陳情とかするのなんか嫌だ

346:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:19:54 HFZmKnv50.net
三島中洲と川田剛は誰が演じるの?

347:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:21:06 JQP/0uT90.net
ハシキンの愛称でお馴染みの橋本欣五郎大佐も岡山出身なんだね。

348:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:22:24 ar+I/MSK0.net
うちの町は全く嘆願もしてないのに再来年の大河ドラマがここの出身者になったは。
はっきり言って誰?って感じ。
その人の姉貴が主人公ならまだ分かったんだけどね。
館跡やお墓もあるけどそこに行くまでの歩道も無いのに車はバンバン通ったりと、不便な所だぜ。

349:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:23:11 QU4rDpOB0.net
宇喜多秀家なら後半50年どんな物語になるんだろ

350:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:24:08 +4nZnn4Z0.net
宇喜多秀家のほうが面白いだろ。

351:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:26:45 RzeHCaSR0.net
案の定津山レスがちらほら…

352:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:29:37 Nai52Ge20.net
>>350
大河ドラマ「島流し」

353:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:32:14 D+kjL2Av0.net
こんな誰も知らんおっさんの話なんか採用される訳ないやろ岡山なんぞ地元局で桃太郎伝説でもやっとけ

354:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:34:48 oXka6BfT0.net
岡田厚生館事件すごいな津山より酷いじゃん
毎日新聞見直した 当時の有志は今の腐りっぷりをどう思ってるんだろ
朝日は相変わらず糞だなつか毎日と仲悪かったのね

355:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:35:57 o8D7xgZV0.net
>>304
「峠 ガトリングサムライ」で良いのでは?

356:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:36:43 dEp97JtY0.net
>>315
陣内孝則は太平記の婆娑羅大名役が良かった
真田広之の足利尊氏に「わしらは友達だからな」とかなんとか言うシーンは名シーン

357:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:36:54 L6LTqEOZ0.net
偉人やけどおそらく立花宗茂より可能性はないやろなぁ

358:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:49:53 Y5v4/1y9O.net
地名かと思った知らんぞこんな人

359:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:51:07 y4TG5J/i0.net
ネットの時代なのに、
自分たちで金集めて、
ネットフリックスとかに制作依頼すればいい。

360:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:58:50.85 60ptLYXm0.net
司馬遼太郎の最高傑作といえば峠
峠の主人公が河井継之助

361:名無しさん@恐縮です
20/02/19 16:59:15.70 9yfncP2P0.net
>>36
新中納言やってほしいわ

362:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:01:35.34 UIBpBSlN0.net
三村の方がまだましやわ😅

363:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:01:57.43 HW6oqNLQ0.net
やはり女性版上杉謙信やるべき

364:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:03:52.97 kHjuaSIL0.net
薩摩の調所広郷と同じく藩の借金をリスケジュールしたのを描くと
NHKの政治部から睨まれるじゃないかな・・・。

365:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:12:31 jP/qzBhB0.net
王道の信長を最新の解釈で
本当は気さくでお茶目なおっさんだったんだろ?

366:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:13:39 cBKU4jwh0.net
自主制作の映画でも作ればいいやん
他人のフンドシで相撲を取ろうとすんな

367:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:17:01 pKmECQfQ0.net
地元の盆踊りで村人主演でやれ。

368:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:18:56 yoW5X8V20.net
1年間50億円かけて放送する価値ある?

369:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:25:24 dF2d1maa0.net
坂田金時でもやったほうが
まだ数字取れそうな気がする

370:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:38:43 25GJtxAf0.net
うわあ犬HK・・・

371:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:45:24 xcQlCDK90.net
こんなの絶対に視聴率取れないやつじゃん

372:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:48:28 90ZvGmoH0.net
道長の大河見たいな
長生きした嫁の目線のやつ
永井路子原作で

373:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:48:33 vgfJzw+d0.net
マジNHKて中国共産党みたいだな

374:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:48:36 PIp7V8sI0.net
岡山なら宇喜多直家・秀家を希望する

375:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:49:21 WUEIl2+Q0.net
岡山なら山中一揆の指導者6人(仲間村牧分の徳右衛門、見尾村の弥治郎、小童谷村の半六、大森村の七左衛門・喜兵次、土居村の忠右衛門)を主人公にしろよ

376:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:50:57 WUEIl2+Q0.net
>>374
NHKのスイーツ直家なんかやってどうする(笑)

377:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:52:02 NeV+xqkT0.net
>>338
花神の主役っていつ大村から河井に代わったの?

378:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:52:50 r0kbDC3Y0.net
>>65
若い時にやってほしかった。

379:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:56:00 erkzv3LD0.net
そんなに郷土の偉人に「戦は嫌でございますう」とか言わせたいのか?

380:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:57:37 uk6qhHHZ0.net
地元放送局で
2時間ぐらいのドラマ作れば良いじゃん

381:名無しさん@恐縮です
20/02/19 17:58:02 F0NDq1Fh0.net
渋すぎて無理だろ
視聴率気にしないなら良いけど
それに一年持つだけの題材あるのかと

382:名無しさん@恐縮です
20/02/19 18:03:44.84 clTB+nfr0.net
>>322
結城秀康「そやな」
徳川忠長「そやな」
松平清方「そやな」
徳川吉通「そやな」
徳川五郎太「そやな」

383:名無しさん@恐縮です
20/02/19 18:15:47 N1Z69MTp0.net
岡山だと宇喜多直家が大河ドラマ化の可能性があるけど
裏切りとか暗殺で成り上がった人物だから
ゴールデンタイムに流せる内容にはならないから無理だ

384:名無しさん@恐縮です
20/02/19 18:16:14 7uQWSojqO.net
>>345
大河をやれば観光収入が羽上がるから結構必死になる

385:名無しさん@恐縮です
20/02/19 18:19:47 dY1n0uTx0.net
上杉鷹山、二宮尊徳レベルでも無理なのに財政再建話でこれらより無名だとキツイだろう

386:名無しさん@恐縮です
20/02/19 18:20:49 dY1n0uTx0.net
>>383
戦国大名なんてみんな似たり寄ったり

387:名無しさん@恐縮です
20/02/19 18:22:37 yybP/jNi0.net
大河ドラマ「森脇健児」

森脇健児:北村一輝
山田雅人:堤真一

森口博子:黒木瞳
中山秀征:佐藤浩市
ヒロミ:宇崎竜童

中居正広:中村勘三郎
木村拓哉:北大路欣也
香取慎吾:千葉真一
稲垣吾郎:松本幸四郎
草なぎ剛:田中邦衛
森且行:緒形拳

松本人志:江守徹
浜田雅功:石立鉄男
小川菜摘:白川由美

黒柳徹子:清川虹子
美輪明宏:西田敏行
大鶴義丹:唐十郎

吉田栄作:小林旭

タモリ:渡鉄也

388:名無しさん@恐縮です
20/02/19 18:26:26 25GJtxAf0.net
>大河ドラマは視聴率を狙っているのではなく、現代の人の胸を打つのは何なのかを考えて制作している。
某自分の劇団()ばっかり使う人見てるととてもそうは思えないんですけどね

389:名無しさん@恐縮です
20/02/19 18:34:38.90 ba/5a/bv0.net
こんなマイナーな主人公で1年間放送するなんて無茶だろ

390:名無C
20/02/19 18:36:12.69 y1QpjAtC0.net
「ほうこくん」カードかわいいんよ

391:名無しさん@恐縮です
20/02/19 18:39:54.80 POJJrBBo0.net
大河でやるならいっそ、清少納言とかやってどろどろの貴族社会描くとか
もしくは松尾芭蕉とかで観光地巡りさせるとか
北条早雲辺りはやったっけ?
個人的には伊達政宗もう一度見たいが前のヤツのイメージ強烈過ぎて、できそうな俳優を思いつかない

392:名無しさん@恐縮です
20/02/19 18:50:05 WUEIl2+Q0.net
>>383
実の娘を捨て殺しにするとこをNHKがどう改変するかも見たいけどな

393:名無しさん@恐縮です
20/02/19 18:52:17 POJJrBBo0.net
NHKならいっそ、今の渋谷大改造に絡めて渋谷駅前ハチ公物語でも作ったら癒やされるかもしれん
ハチ公の生まれる前の秋田犬の産地での時事から初めてハチ公が生まれ、ハチ公の銅像が今は二代目になった理由だのを、渋谷駅前中心にして歴史を流すみたいな
大河で人物じゃなく、土地や動物追いかけてもいいんじゃね

競馬の馬の一生とかも捨てがたいが。足が折れたら名馬でも安楽死のシビア過ぎる世界を描くとか

394:名無しさん@恐縮です
20/02/19 19:03:57 +kbsyHde0.net
1時間ドラマが限界だろ
横山光輝なら1ページで終わる

395:名無しさん@恐縮です
20/02/19 19:04:21 aalQ+nHB0.net
岡山で大河なら桃太郎でいいんじゃね?

396:名無しさん@恐縮です
20/02/19 19:06:06 Jh6ndbRU0.net
ポツンと一軒家に出てくる集落の地名?

397:名無しさん@恐縮です
20/02/19 19:09:20.06 POJJrBBo0.net
>>265
いらないなら博物館なり県や市なりに寄贈しとけ
簡単に歴史の刻まれたものを消してしまったらいかんよ
例えばよくある古銭一枚の発掘だろうと、更に後世で他の発見が繋がってでかい真実の出来事に繋がるかもしれないんだから
特に当時の土地関連なら、当時の行政も見えてくるかもしれないよ

398:名無しさん@恐縮です
20/02/19 19:15:35 u7wTjurz0.net
予想視聴率3%

399:名無しさん@恐縮です
20/02/19 19:22:22.24 kunxfMkB0.net
無名人物なら取り敢えず原作が売れたとかがないと無理だろう。

400:名無しさん@恐縮です
20/02/19 19:25:19.31 7B8PfQnA0.net
九州三國志→島津四兄弟→立花宗茂
これを3年やれば視聴率とか簡単に回復するぞ
3年目の岩屋城の戦いから関ヶ原の間なんか20%越え間違いなし

401:名無しさん@恐縮です
20/02/19 19:25:47.29 TLM+hPxC0.net
>>25
これだ!

402:名無しさん@恐縮です
20/02/19 19:27:05 jfeGbMCY0.net
>>399
まず小説や漫画を地元出身者にでも書かせてセルラントップ目指すのが先決だよな

幕末なんて人物がたくさん居るんだから、わざわざ取り上げるには足りな過ぎる
岡山なら刀鍛冶とかの話が聞きたい

403:名無しさん@恐縮です
20/02/19 19:28:39 TatvKPAX0.net
細川高国をやってほしい

404:名無しさん@恐縮です
20/02/19 19:51:27.95 sjwHEnkR0.net
まず自分で作ってみようぜ

405:名無しさん@恐縮です
20/02/19 19:52:37.03 R4ZRly4w0.net
>>29
その方がいいね

406:名無しさん@恐縮です
20/02/19 20:08:14 XoXcP/rC0.net
>>400
今回の大河で分かった
信長秀吉家康以外に誰も興味持ってないわ

407:名無しさん@恐縮です
20/02/19 20:09:16 cVtnS9E90.net
赤穂浪士やって欲しいね

408:名無しさん@恐縮です
20/02/19 20:24:07.40 kqHqxOpT0.net
加藤勝信をドラマ化したら?

409:名無しさん@恐縮です
20/02/19 20:24:13.87 OorzU2DC0.net
歴史知らん人にとっては誰でも一緒やからなぁ
誰が出るしか見てないから別に構わんかも

410:名無しさん@恐縮です
20/02/19 20:25:01.46 asHrA5MW0.net
女じゃなかったらどなたでもいいよ

411:名無しさん@恐縮です
20/02/19 20:26:25 DrK3ymU/0.net
こういう題材は中村義洋監督で映画化した方がいい

412:名無しさん@恐縮です
20/02/19 20:33:33.00 hVF3O6Aj0.net
地味すぎてあかんやろw

413:名無しさん@恐縮です
20/02/19 21:02:24 zcTOtzGC0.net
むしろ山田方谷を知らない連中が多くビックリしたわ
長州藩より先に奇兵隊のモデルを作った人物だぞ
ちゃんと学校通ってたのか?ってレベル
藩財政の立て直しや産業育成だけでなく閑谷学校を創設した功績も有名なのに
無私の人物でもあり時代の傑物だった
戦後に維新政府の招聘を辞退したからあまり知られていないのかね
どこぞの借金を踏み倒したした藩はよく大河ドラマとかになってるのに、山田方谷は借金をちゃんと返済した上に貯金までして無名とか変な話だわ

414:名無しさん@恐縮です
20/02/19 21:08:41.38 OorzU2DC0.net
>>413
本人が立身出世より無名でコツコツ選んだんなら、本人の思い通りになったんだから無名でよくね?

415:名無しさん@恐縮です
20/02/19 21:09:17.89 xck5kGU9O.net
大河じゃなくドキュメンタリーとかで要望出したら良いんじゃない

416:名無しさん@恐縮です
20/02/19 21:10:01.03 qKudAo2zO.net
>>36
家潰しちゃった人か 見てて辛いやろなぁ

417:名無しさん@恐縮です
20/02/19 21:15:17.27 NyTrTUc00.net
中小企業の後継者をカモにした経営コンサルタントがよくネタに使うのが山田方谷

418:名無しさん@恐縮です
20/02/19 21:28:16.87 hs/C0FJ70.net
>>335
本木の徳川慶喜に出てきたな
振り回されてかわいそうな印象しかない

419:名無しさん@恐縮です
20/02/19 21:34:14.47 JKO1ljZr0.net
>>400
関東人にとって九州は遠いので九州の歴史も地理も良く知らない
そしてNHK的には関東地方の視聴率が重要らしい

420:名無しさん@恐縮です
20/02/19 21:35:34.39 ql3kTebU0.net
黄金の日々のリメイクとか

421:名無しさん@恐縮です
20/02/19 21:36:57.27 tLR+Q19n0.net
河井継之介が会いに行ったんだっけ

422:名無しさん@恐縮です
20/02/19 21:56:03.66 FJUsK3ZK0.net
>>11
愛知県刈谷市のゆるキャラ「かつなりくん」がアップを始めました

423:名無しさん@恐縮です
20/02/19 21:59:03 On3zrijz0.net
岡山なら津田永忠1択だろ。

424:名無しさん@恐縮です
20/02/19 22:05:19.25 drL36YxV0.net
イケメン揃えて長宗我部家やれよ
大河見てる婆さんも喜ぶ

425:名無しさん@恐縮です
20/02/19 22:08:05.35 JQP/0uT90.net
犬養毅と宇垣一成の二人を主人公にして、血縁の宇垣美里も出演させれば話題になる。

426:名無しさん@恐縮です
20/02/19 22:08:18.02 B7NofvzB0.net
視聴率いだてん以下を目指せそうだな

427:名無しさん@恐縮です
20/02/19 22:21:19 +spFH9qS0.net
「南方熊楠」早よ

428:名無しさん@恐縮です
20/02/19 22:27:55 k9F/XF+t0.net
鈴木貞一

本当に「天空の城ラピュタ」のムスカ大佐のような人物なので
劇として取り上げると面白いと思うが、
A級戦犯なので、ほとんどの日本人は忌み嫌うかな

429:名無しさん@恐縮です
20/02/19 22:34:10.79 D6XnJRez0.net
>>1
1%の声を聞いて5%のドラマ作ったらいいよ

430:名無しさん@恐縮です
20/02/19 22:35:01.22 asr6+DeI0.net
で 誰?

431:名無しさん@恐縮です
20/02/19 22:36:21.02 c2bmx/4F0.net
せいぜい2時間のドラマで十分描ききれるだろ

432:名無しさん@恐縮です
20/02/19 22:42:02 k9F/XF+t0.net
内田康哉

これは明治大学で日本史を学んだ私も実は知らなかったが、
日本近代史上の超重要人物らしい

しかしながら、
手元にある山川出版社の教科書では、内田信也という人は載ってるが(誰だ)、
この人はいないという

433:名無しさん@恐縮です
20/02/19 22:44:49 C2Qk98xJ0.net
中国地方の人で大河で取り上げて欲しい人は毛利輝元かな
備中高松城の水攻め、関が原合戦、大坂夏の陣・冬の陣と見どころあるし
五大老でもあるから政でも面白くなりそう

434:名無しさん@恐縮です
20/02/19 22:45:48 KVQRVAqRO.net
陽明学と藩財政再建がどうつながるか

435:名無しさん@恐縮です
20/02/19 22:46:31 uZR9fBtO0.net
未だに有り難がってる奴がいるんだなあ大河
いだてんみたいになったら悲惨だろうに

436:名無しさん@恐縮です
20/02/19 22:53:11 7jTWpdch0.net
地元の奴しか知らない人だと爆死やろ
戦国時代しとけよ

437:名無しさん@恐縮です
20/02/19 22:59:27 i6E/Q/vG0.net
岡山の偉人なら都井睦雄にしとけ

438:名無しさん@恐縮です
20/02/19 23:03:21 7uQWSojqO.net
実際は署名を集めてNHKに提出したってニュースで終わるだろうな
運がよくてこの時代の大河をやる時に出て終わり

439:名無しさん@恐縮です
20/02/19 23:04:24 A0y8xD7S0.net
もう1年掛けて一話ずつ各都道府県推しの
偉人をドラマ化したら?

440:名無しさん@恐縮です
20/02/19 23:08:38 jT7zh4l20.net
こんなの陳情関係ないだろ
静岡見て見ろよ
女城主の2年後にいだてん

441:名無しさん@恐縮です
20/02/19 23:22:26 52KqzXu30.net
>>439
それええな47週でちょうど良いし
出演者は全て鶴見辰吾やつぶやきシローたちで統一してな

442:名無しさん@恐縮です
20/02/19 23:26:55 TlgBsmGn0.net
こう言うのいつも思うけど何でNHKに要望するんだよ?
自分達で作れよ、そして自分達で公開しろよ、今はそれが出来る時代だぞ
NHKは自分達が作りたいモノを自分達で作るんだよ、他人がそこに口出すべきじゃない

つか自分達で作ってyoutube辺りで公開した方が世界中の人が見れるぞ
ずっと置いとけばみんな見れる、NHKに要望って何でそうなるかな?

443:名無しさん@恐縮です
20/02/19 23:27:09 5MlgwThc0.net
吉田松陰の妹をやってるから何でもありだな
結局、今の大河は全てスイーツコメディ恋愛ファンタジーホームドラマになる

444:名無しさん@恐縮です
20/02/19 23:27:38 SdbKf7a70.net
法然とか児島高徳のほうがまだマシだよ

445:名無しさん@恐縮です
20/02/19 23:28:48 M/gYV75l0.net
分かるよ。凄い人だよ、好きだよ、人格者だよ。でもね、そんな俺でも1年は見ないよw
スペシャルドラマ全数回くらいにしてくれ。それなら見たい

446:名無C ◆CoKoukaorI
20/02/19 23:30:07 y1QpjAtC0.net
大原孫三郎やって
もちろん石井十次や児島虎次郎も絡めて

447:名無しさん@恐縮です
20/02/19 23:31:12 THMD5tRJ0.net
倭人在帯方東南海之中旧百余国今使訳通ずる所三十国本は男王住むこと七八十年倭国乱れ相攻伐すること歴年一女子を共立し王となす名を卑弥呼という。こういうのが大河。

448:名無しさん@恐縮です
20/02/19 23:31:54 94u7SoQv0.net
>>1
え、誰

449:名無しさん@恐縮です
20/02/19 23:36:26 YST/SvHq0.net
少弐景資やれよ元寇から日本を守った英雄なのにほとんど知られてない
日本を元から救ったあと兄と対立して討たれる九州の源義経

450:名無しさん@恐縮です
20/02/19 23:55:31 JKO1ljZr0.net
>>442
腐ってもNHKで全国放送される大河だから誘致したいんでしょ
地方振興、町おこしのためなら映画は今かなりの本数撮られてるよ
さすがに時代劇は予算的に厳しいけどそこそこの俳優が出演してる

451:名無しさん@恐縮です
20/02/19 23:56:52 qr3Powbv0.net
朝ドラ…は無理だからBS時代劇くらいの話しでは

452:名無しさん@恐縮です
20/02/19 23:59:08 DLM6o2+b0.net
安井道頓やってほしい、なんか変わった人みたいだから
主役は桐谷健太あたりで

453:名無C ◆CoKoukaorI
20/02/20 00:00:49 oqtZbqqM0.net
鳥人・幸吉

454:名無しさん@恐縮です
20/02/20 00:01:12 iaXVfr6P0.net
URLリンク(bakumatsu.org)
今年秋公開予定の映画

河井継之助役の役所広司
この写真では月代を添ってなくてオールバックになってるな

455:名無しさん@恐縮です
20/02/20 00:04:54 coQb3e5S0.net
岡山県なら浮田幸吉を大河に容貌すればいいのに昭和の教科書に載っていたぐらいの人だし

456:名無しさん@恐縮です
20/02/20 00:11:32 fMNZ7PhA0.net
大河にトドメを刺しそうな企画だな

457:名無しさん@恐縮です
20/02/20 00:21:28.25 u+t9IsHs0.net
THE・誰?

458:名無しさん@恐縮です
20/02/20 00:24:28.56 bS0NltAb0.net
二松学舎の元の元みたいなものだな
山川の教科書には出ていた気がする

459:名無しさん@恐縮です
20/02/20 00:31:41.70 cNwHFCM70.net
視聴率が悪くなるんじゃ

460:名無しさん@恐縮です
20/02/20 00:34:28 QxgtMiCT0.net
地味だけど素晴らしく偉大な人であったのは間違いない。間接的に維新に果たした役割も大きいだろう。

461:名無しさん@恐縮です
20/02/20 00:41:31 7QjBnRXwO.net
徳川吉宗→田安宗武→松平定信→松平定永→板倉勝静

462:名無しさん@恐縮です
20/02/20 00:45:14 hmO3hpgz0.net
大久保長安や田沼意次やってほしい

463:名無しさん@恐縮です
20/02/20 01:01:47 iaXVfr6P0.net
映画峠に出てくるだろ

464:名無しさん@恐縮です
20/02/20 01:11:14 /yL0fBVr0.net
言うを止めよ 他郷苦辛多しと の人?

465:名無しさん@恐縮です
20/02/20 01:13:38 XQ/T+d4+0.net
渡辺大で独眼竜リメイクしろ

466:名無しさん@恐縮です
20/02/20 01:17:22 BNaZBpEM0.net
どんな人物かとググッたら確かに面白い題材だな

467:名無しさん@恐縮です
20/02/20 01:22:55 07Rp1gQL0.net
岡山的には、藤田伝三郎の方が偉大じゃないか?

468:名無しさん@恐縮です
20/02/20 01:40:55 iaXVfr6P0.net
峠やってもらってエピソードに入れて貰えばいいじゃない

469:名無しさん@恐縮です
20/02/20 02:38:42 Tsp6ooOr0.net
もう戦国大河以外求められてないから

470:名無しさん@恐縮です
20/02/20 02:43:45.72 KVl/uJEi0.net
ここまで無名な人を大河に推すってことは、一年間全国の人を惹き付けるだけのエピソードがあるんだよね?

471:名無しさん@恐縮です
20/02/20 03:44:33 41Z6vlWO0.net
おかやま。。?
桃太郎でいいだろ

472:名無しさん@恐縮です
20/02/20 03:51:59 qctLYK5v0.net
誰や

473:名無しさん@恐縮です
20/02/20 03:56:27 u+M/tswX0.net
大河なんかもう脚本書けるやついねえだろ
カムイ伝でもやったら認めてやるわw外伝じゃねえぞ!

474:名無しさん@恐縮です
20/02/20 04:02:04.03 YLAZ1SAq0.net
金栗はギリギリ知ってる
これは本当に誰

475:名無しさん@恐縮です
20/02/20 04:22:09 OsmqO90f0.net
>>64
それは原作者の山本周五郎がすごいんじゃないの

476:名無しさん@恐縮です
20/02/20 04:48:37.87 yxN2VL0n0.net
>>473
そもそも撮影開始前に脚本完成してない時点で
脚本なんて適当なものと考えてるもの
大河ドラマは作品なんてレベルのものじゃねえわ

477:名無しさん@恐縮です
20/02/20 05:29:48 F3cwiorl0.net
島津家三代やったほうが100倍おもろいわ

478:名無しさん@恐縮です
20/02/20 05:42:02.11 nzh1cDoT0.net
おもしろそう!

479:名無しさん@恐縮です
20/02/20 05:47:14.09 wf1DzpJY0.net
民放で半沢ノリで財政再生ドラマにしたらそれなりに面白いのではないか

480:名無しさん@恐縮です
20/02/20 05:48:56.25 lt+/Xju50.net
桜田門外の変を1年かけてやって欲しい
視聴率は5%ぐらいだろうけど

481:名無しさん@恐縮です
20/02/20 05:49:42.23 LlCu8R8R0.net
>>1
誰も知らない人を大河にして年間60億も70億も受信料(国民の税金相当)をつぎ込む無駄はもう止めろ

482:名無しさん@恐縮です
20/02/20 05:51:53.80 SmVFthAfO.net
岡山だったら宇喜多直家、秀家親子しかなかろうに

483:名無しさん@恐縮です
20/02/20 05:54:44.57 XN09Y/Ok0.net
そういうのって普通に別枠のドラマでええやろ
わざわざ大河にするなって話

484:名無しさん@恐縮です
20/02/20 05:56:00.59 XN09Y/Ok0.net
>>56
ダークヒーロー大河も見たいけどね
主人公は清廉潔白じゃないと駄目とか縛りがすぎる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1569日前に更新/93 KB
担当:undef