【大河ドラマ】「麒麟がくる」本木雅弘の怪演に猛反響!「伊右衛門」がTwitterトレンド入り at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:鉄チーズ烏 ★
20/01/27 18:45:06 xdj5cp2+9.net
 26日に放送された大河ドラマ「麒麟がくる」第二回放送後、“マムシ”の異名をとる斎藤道三(利政)を演じた本木雅弘の演技が猛反響を呼んでいる。

 後に「本能寺の変」で織田信長を討つ智将・明智光秀(長谷川博己)の謎めいた前半生に焦点を当てた本作。第二回のタイトルは「道三の罠(わな)」とあり、キーパーソンは道三。織田信秀(高橋克典)率いる2万の軍にわずか4,000の軍で対抗した道三の戦術、恐ろしい人となりが描かれた。

 美濃の侵略をもくろむ尾張の織田軍を相手に、早々に籠城を決め込んだ道三に翻弄される光秀、道三の嫡男・高政(伊藤英明)たち。「戦は数ではないことを思い知らせてやる」と豪語する道三の敵を欺く鮮やかな戦術もさることながら、とりわけ話題沸騰になったのが娘の帰蝶(川口春奈)の夫・土岐頼純(矢野聖人)と対峙するクライマックス。

 クライマックスでは道三がお茶を立てるシーンがあり、本木が「サントリー 緑茶 伊右衛門」のCMキャラクターを務めていることから「伊右衛門」のワードがTwitterトレンド入り。緊迫感に満ちたこのシーンに「本木さんの演技が圧巻」「道三にハマリ役」「渋くてかっこいい」「怪演に圧倒された」「怖かった」など多くの反応が寄せられている。

 本木いわく、このシーンはクランクインして間もない撮影序盤の夜、長時間に及ぶ撮影だったという。本木は以下のように撮影を振り返っている。「10キロくらいの甲冑を着けたまま、さまざまな所作をするのが拷問のようで、茶道の所作が特に大変でした。正直、背すじをのばすだけで必死なんです! でも顔はクールでいなければいけないので、甲冑の内側は汗かきまくりでした。実人生でも破天荒な父を持つ娘の婿ですので、『もし自分が親も子もない戦国の世に生きていたら……』と思うと、このシーンは他人事とは思えず(汗)。我ながらぞっとしました」

 一方、光秀は戦で、ある侍大将の首を落とそうとした際に予想外の出来事に遭遇。「勝たなければ自分が討たれる」「戦がある限り勝つしかない」「これが武士の誉れなのか」と苦悩する一幕もあった。(編集部・石井百合子)


2020年1月27日 7時15分
URLリンク(www.cinematoday.jp)
URLリンク(img.cinematoday.jp)

186:名無しさん@恐縮です
20/01/28 22:45:33 lDVAlyzY0.net
事あるごとにいだてん持ち出して馬鹿にする奴はどうせ序盤で切った人
最終回の東京五輪までちゃんと見た人なら現時点の麒麟なんか足元にも及ばないって分かってるもん

ま、軍師官兵衛もそういう感じで最初は我慢して見てたな。荒木村重の謀反あたりから面白くなってきたから
麒麟もそういう感じなんだろうと期待はしてるけどね、もちろん

途中で切る人を続出させたクドカンに問題がないわけじゃないが、最後までしっかり見たうえで、
なお文句言ってる人は天邪鬼に過ぎない

一応これ貼っとく
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

187:名無しさん@恐縮です
20/01/28 23:10:51 YhPICEMp0.net
単純にいだてんは叫んでばかりで老人が何を言っているのか聞き取れないから切られたんだよ。
視聴者層考えて演技させなかったのだから低視聴率は妥当

188:名無しさん@恐縮です
20/01/28 23:51:06 KLaxmr4W0.net
>>187
何言ってるのか聞き取れない点では
麒麟がくるも相当だけど…
本木と西村のヒソヒソ声時のセリフはほとんど聞き取れない(´・ω・`)ショボーン

音響もっとなんとかしてNHK!


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1603日前に更新/44 KB
担当:undef