【グラミー賞】ビリー ..
[2ch|▼Menu]
1:muffin ★
20/01/27 14:21:34 H+2Nk8ls9.net
URLリンク(www.billboard-japan.com)
2020.1.27

現地時間2020年1月26日に米LAのステイプルズ・センターにて開催された 【第62回グラミー賞授賞式】で、ビリー・アイリッシュが、<最優秀アルバム賞>、<最優秀レコード賞>、<最優秀楽曲賞>、<最優秀新人賞>の主要4部門を独占したほか、<最優秀ポップ・ヴォーカル・アルバム賞>も受賞し、計5つの賞に輝いた。

 主要4部門を同じアーティストがすべて受賞するのは、1981年のクリストファー・クロス以来、2度目となっている。

◎ビリー・アイリッシュの受賞作品リスト
<最優秀レコード賞>「bad guy」ビリー・アイリッシュ
<最優秀楽曲賞>「bad guy」ビリー・アイリッシュ
<最優秀アルバム賞>『ホエン・ウィー・オール・フォール・アスリープ、ホエア・ドゥー・ウィー・ゴー?』ビリー・アイリッシュ
<最優秀新人賞>ビリー・アイリッシュ
<最優秀ポップ・ヴォーカル・アルバム>『ホエン・ウィー・オール・フォール・アスリープ、ホエア・ドゥー・ウィー・ゴー?』ビリー・アイリッシュ

URLリンク(www.billboard-japan.com)

関連
【音楽】第62回グラミー賞:年間最優秀楽曲はビリー・アイリッシュ「Bad Guy」 清野菜名&横浜流星W主演連ドラ主題歌
スレリンク(mnewsplus板)

2:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:27:08 CRScNsgF0.net
どーもコイツが苦手だ

3:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:31:20 HfOL+ZmM0.net
歌は暗いけど 賞のあいさつでは はしゃぐし どっちなの? 暗いの明るいの?

4:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:33:34 FBzR54Gv0.net
だ〜

5:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:33:45 SLpR8P7L0.net
凄いなー
これからどうなっていくんだろう

6:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:34:41 GFdHOWCs0.net
曲はいいじゃん

7:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:35:40 weu3UfpO0.net
小中学生向けの音楽やでw
ここのオッサンどんだけ無知なんだw

8:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:36:46 eb1ZL57m0.net
左のヤツは何でこんなに睨み付けてんの?

9:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:36:59 wigjFcqu0.net
ドラッグ・暴力事件・離婚・自己破産まっしぐら

10:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:38:59 IO+63QjH0.net
この子変わり者っぽくていいよね
これがメインストリームで評価されるのがやっぱアメリカの音楽シーンだよな
なにがすごいってキッズもトムヨークもみんな大好きビリーアイリッシュってとこ

11:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:39:11 4kSbUobsO.net
まだタトゥー入れてないよね

12:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:41:45.22 mJ+AdY970.net
おっぱいすごい

13:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:41:55.68 iDSUpRxC0.net
ちょっと待て、これってあのクリストファークロス以来の快挙なんじゃね???

14:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:42:29.94 bBTco4IE0.net
ただのメンヘラソングにグラミー賞ってw

15:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:43:21 mae06kGj0.net
兄ちゃんのポジションおいしいよな

16:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:43:33 7RgeZiEK0.net
良い曲だと思うが総なめはやり過ぎかなあ
リルナズとかに分けて、世代で盛り上がる感じでもよかったのにな

17:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:44:26 vnUGapIn0.net
>>16
分けたら分けたで叩かれるしな
今年の他の候補者は不幸だとしか言いようがない

18:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:45:33 sM9tmBi90.net
>>2
アイリッシュ・コーヒーな。

アイリッシュ・ダンスもわけわかんない。

19:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:45:39 HNFTSfAq0.net
主要4部門独占か
すごいな

でも将来デブりそう

20:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:45:51 iDSUpRxC0.net
1981年のグラミー賞で主要4部門を含む5部門を独占した伝説の男
クリストファークロス



まあアルバム2枚で消えちゃったけどね(´・ω・`)
俺はレコ屋のご自由にお持ち帰り下さいコーナーでゲットした
3枚目のアルバムがJポップのお手本みたいな感じで結構好きだったりするんだぜ?

21:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:46:39 FdKVgT0x0.net
まあ天才よね
ただ早熟だろうな
ジャスティン・ビーバーみたいになると思う

22:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:47:08 HNFTSfAq0.net
いつまで兄と一緒にやっていくかは気になる

23:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:47:24 NNG4NdV40.net
クリストファークロス聞きたくなった。

24:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:47:43 QX4mV+uX0.net
十代でアイコン的には秀逸なものあるけど音楽の良さは
まったくわからない自分には
歳とったってことか?!

25:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:47:49 3EDHVMSh0.net
兄貴が本体なんだろ

26:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:49:42.18 zGZBLFwf0.net
>>24
無理矢理わかったふりして
もてはやしてる5ちゃんのロリコンおっさんどもより健全だからそれでいい

27:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:49:58.77 dQ+FUaCn0.net
兄貴も年間最優秀プロデューサー賞獲ったんだよな。

28:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:50:38 CMC852GK0.net
最初はまた出たよキワモノ10代wwwって思ってたけど本物でしたな
アリシア・キーズが圧巻のグラミー賞でした

29:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:50:58 UCm01Xna0.net
最近の十代に広がる陽気なニヒリズムと合致してんのかしら

30:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:53:20 tub4DsT90.net
兄貴がセレーナゴメスと仕事しといてよかったよな
じゃないとこの曲のサビは出来ないし

31:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:54:18.25 CMC852GK0.net
Alicia Keys - Someone You Loved (Parodie Live) - GRAMMY AWARDS 2020
URLリンク(www.youtube.com)
アリシアかっこよすぎるだろ・・・

32:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:55:01.86 FyFG2P9O0.net
あっちで陰キャがウケるって

33:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:55:02.44 5uOXx4/FO.net
中二病っぽい尖った子かなと思いきや格式高い授賞式にはちゃんと行く子なんじゃん

34:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:55:09.78 ShPrb54M0.net
昨年のゴールデンウイーク頃に中野ブロードウエイで村上隆とビリーアイリッシュのコラボ展やってたのは何だったのか?
ビリーをアニメーション化したグッズやアパレルを販売してた。ブロードウエイのカイカイキキ(村上隆)の直営店で

35:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:57:13.76 LkrfIAJe0.net
グラミー賞の次はドラッグを避ける難題が待っている
兄妹共に

36:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:59:24.23 XlXFYB1z0.net
歌詞が中高生向けなんだが
言い得て妙なんで親の世代も
共感できるっちゃあできる

37:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:59:37.55 LkrfIAJe0.net
何にせよボーカルオリンピックの歌い上げ演歌系よりなんぼかいいよ
ガガも出だしはそうだったのに
カッコいいアイデアは続かないもんだね

38:名無しさん@恐縮です
20/01/27 14:59:43.88 MaSMvOkg0.net
>>7
知ったかしなくていいよ
子供のファンが多くても曲良くないとグラミーは取れない
グラミー選考委員なんておっさんばっかですよ

39:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:00:43.01 XlXFYB1z0.net
>>24
アメリカで育ってないからしゃーなし

40:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:00:52.22 DMvATNjg0.net
世界のK-POPは相変わらず相手にされないな、音楽性の評価ゼロ

41:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:04:17.73 zGZBLFwf0.net
>>34
ちょうどそのころ村上隆とコラボのプロモやってたから
Billie Eilish - you should see me in a crown (Official Video By Takashi Murakami)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(video-images.vice.com)

42:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:06:51.04 MaSMvOkg0.net
>>24
今まで聴いてない音楽のジャンルは30越えると受け入れられないらしいよ

43:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:08:02 Am47MEVW0.net
ここまで日本と洋楽がかけ離れた時期があったであろうか

44:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:09:37 MaSMvOkg0.net
>>43
海外の音楽はどんどん進して多様化してる
日本は相変わらずJPOP

45:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:10:24.93 /CS1cm+P0.net
腹から声出せよ

46:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:11:41.59 zGZBLFwf0.net
今年はどの部門も売れ筋が無難に取ってるからグラミーでもわかりやすい
来年はPost Malone無双だろうけど

47:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:12:59.49 1pMaca5u0.net
何が何でもリゾに取らせたくないという意図を感じる

48:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:13:56.93 Am47MEVW0.net
>>44
日本人は歌もの、メロディが好きだからな
だからクイーンとかが今でもヒットする

49:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:23:41 4xmOl91k0.net
コーチェラの映像見るとすごいよな
本人が歌わなくても客が全部歌ってくれるから囁き声でも全く問題ない

50:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:25:53 o6KF3q450.net
>>24
好きにならなきゃいけない理由もない
いいじゃん好きなものだけ聴いてれば

51:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:26:29 XJK3XAuP0.net
ラナ・デル・レイの方が良い

52:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:28:56 C60OWaUc0.net
このスレは伸びない

53:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:29:09 DlyCWUks0.net
>>46
ポストマローンなんでスルーなん?と思ったらそういう事か

54:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:29:14 /GgXdBnd0.net
デカ乳ちゃん

55:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:29:17 BYls8wRQ0.net
>>20
当時俺クリストファークリスに似てるって言われたよ。

56:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:29:56 CRw90zgO0.net
>>48
クイーンもアメリカの方が売上枚数ずっと上なんだが
70年代から現代に至るまでな

57:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:31:19 CSi/2rGk0.net
個人的にはフィオナアップルの方が衝撃的だった

58:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:38:34.79 IO+63QjH0.net
>>33
ホームスクーリング育ちだし、親は芸能人だから
厨二ってより風変わりなだけだと思う
チック症だったりするし
陰キャ要素はありそうだけど

59:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:38:49.21 3EDHVMSh0.net
令和のカーペンターズやな

60:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:39:22 IO+63QjH0.net
>>35
なんとなく兄貴はアビーチーみたいになりそうな気がする
兄弟揃って精神はタフじゃなさそうだよな

61:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:42:40 zGZBLFwf0.net
>>53
今年は集計期間が1カ月早くなって10月から8月までだったため
9月に出たアルバムが間に合わなかった模様

62:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:47:03 Am47MEVW0.net
>>56
頭悪そう

63:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:53:07 y1e9vm6b0.net
新しいとかその辺の部分ばかり言われるけど 曲そのものがそれなりには良いよ

64:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:53:53 LkrfIAJe0.net
レッドカーペットの衣装すごかったなw
この子もだけどリルナズもリゾも
なんでみんなバットマンの新ヴィランみたい?とかどこかのウェブ雑誌に書かれてて笑った

65:名無しさん@恐縮です
20/01/27 15:55:13 MaSMvOkg0.net
>>60
アビチは曲作りは好きだけどライブに出るのが嫌だった
兄貴はフロントマンのビリーがいるから大丈夫でしょ

66:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:01:24 iZTgaGk60.net
アルバムっていう概念はまだ残ってるの?ストリーミングで聴いてると分からないよね。

67:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:02:46 fZOj+Co50.net
ダウナー系の音楽流行りすぎだなぁ最近のアメリカ

68:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:03:19 xxM9ZUwY0.net
歌唱力なし。ダボダボの服着てるけどそのうち露出しまくりそう。激痩せと激太り繰り返して27で死ぬ

69:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:03:36 WytIetO60.net
>>33
中二病が嫌いそうな集団行動(ダンススクール・合唱団)にも自主的に参加してるからなあ。
合唱団で初来日した時の変なコメディ寸劇も楽しそうにやっていたし。あんな佇まいでも凄く協調性がある

70:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:03:44 ZXK3fNKG0.net
黒人に受賞させないとまた文句言い出すぞ

71:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:04:01 /8PaNJO+0.net
クリストファー・クロス懐かしいな

日本の達郎と並んで、声とルックスが一致しないシンガーNo.1だ

72:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:05:27 VwmR5akW0.net
何だよ、アイルランド人じゃねーじゃねーか!
名前詐欺だな。

73:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:05:41 y3cbaqnK0.net
なんか大人に造られたスターって感じ
そもそもアイリッシュの親父がインタースコープの重役と知り合い

74:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:07:49 0EKXV+750.net
>>42
小泉純一郎のXジャパン好きが胡散臭さかった。

75:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:08:25 miOTWT8D0.net
曲とかPVの感じから病的なヒキコっぽいイメージ持ってる人が多そうだが
インタビュー見てても本人はなんかポジティブっぽいぞ
みんな曲作りたければ一曲仕上げてみよう、
気に入らなくても発表してみよう、
そしたら誰か聞いてくれて気に入ってくれるかもしれない、
みたいなこと言ってた

76:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:12:07 y1e9vm6b0.net
>>75
んーポジティブっぽいが 自殺したいとか言ったり 結構危うさはある

77:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:19:13 RjsWVqla0.net
bad guyはおっさんでもヒットしたの分かるわ
ただ楽曲賞も取るとは思わんかった

78:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:28:50 Upmglf3q0.net
Don’t Smail at Meは毎日聞ける
高音がいい

今回のアルバムはミッシー・エリオット風で次作に期待が持てる

79:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:29:16 HQkYAFaO0.net
全く知らん

80:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:33:31 XJ6q8Uxp0.net
>>78
Don't Smile at Me

81:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:34:41 pMjFJ/q60.net
嫌いじゃない

82:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:42:08 idLI11Z90.net
今誰のおっぱいを一番見たいかランキング世界1位

83:名無しさん@恐縮です
20/01/27 16:44:20 nCQs4UzQ0.net
腹から声だせ腹から

84:名無しさん@恐縮です
20/01/27 17:12:31 Am47MEVW0.net
こんな糞曲がグラミーとか腐ってるな
発酵しても何も残らんわ

85:名無しさん@恐縮です
20/01/27 17:17:20 GFdHOWCs0.net
>>7

おまえはビリーバンバンでも聞いてろw

86:名無しさん@恐縮です
20/01/27 17:18:05 RAeip/c10.net
アデルも、ロードもできなかったことをやりおったか
でも俺はロードの曲の方が好きだな

87:名無しさん@恐縮です
20/01/27 17:21:41 T98p7j3S0.net
白でも黒でもないの主題歌いいよね

88:名無しさん@恐縮です
20/01/27 17:28:36 YqjT5ZCd0.net
去年のグラストンベリーでのフェスで初めて知った。当時17歳。結構オッパイデカイよ

89:名無しさん@恐縮です
20/01/27 17:54:54 aWqjEeOX0.net
ここでリゾ取れないか

90:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:10:23.70 o9IHEGcC0.net
業界はどんだけ流行らせたいんだよwwwwww
グランジの再来狙ってんのか?

91:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:12:09.48 XjcbEvN00.net
21世期のカートコベイン
カリスマ性がすごい
9月の横アリ楽しみ

92:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:13:30.25 XjcbEvN00.net
>>72
スコットとアイルランドの血が濃いからアイリッシュと言っても間違いない
典型的なケルト顔

93:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:14:01.05 CsmV2GFh0.net
ルイスのほうが順当だと思うけどな。イギリス勢には取らせないぞって意識を感じるw

94:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:14:16.00 o9IHEGcC0.net
アメリカって日本以上に陽キャ社会と陰キャ社会があるらしいな

95:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:15:02.39 Q/rb49sq0.net
>>86
でも18歳でブレイクしてすぐグラミー4冠なんて
これからが大変だよ
16歳でRecord受賞したロードなんてもうさっぱり売れなくなってるし。

96:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:16:24 5lRhLf530.net
>>1
でも日本の若い子たちからしたら誰それ状態w
洋楽信仰はとっくに消え去った日本だからな。

97:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:16:41 Q/rb49sq0.net
>>94
アデルの失恋ソングが世界でバカ売れするんだから、陰キャのほうが当然多い。

98:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:16:46 5X23ZS250.net
まだ18歳なのか

99:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:17:48 XjcbEvN00.net
>>96
ライブは若いマンさん以外に結構30位上のおっさん来ると思う その世代に入り込む音楽だな

100:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:17:55 o9IHEGcC0.net
ニルバーナも日本では一般に浸透してないしこの手の音楽が日本でウケないのは仕方がない

101:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:18:30 Q/rb49sq0.net
>>96
日本がガラパゴス状態なのは残念なことだけどね。

102:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:22:29 TvXt6ZFs0.net
なんだあの初音ミクみたいな 髪色は
ちょこっと聞いてみたが 記憶に残らない音楽ばかりだな

103:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:22:45 fZOj+Co50.net
ガラパゴス日本でもbad guyは1000万回ほど再生されてるよ

104:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:28:29 NR48FyAr0.net
ないわー

105:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:36:16 XjcbEvN00.net
ここ10年じゃ一番才能あるな
何もかもすごい

106:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:49:21.03 mO+vXY+F0.net
ジェームズコーデンとの車カラオケが(・∀・)イイ!!!
URLリンク(youtu.be)

107:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:54:13.15 Fuz/Qlj40.net
リゾとがっぷりと思ったら圧勝だったか

108:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:54:32.32 TiAIR6mO0.net
>>7
でも今度の(4月公開)の007映画の主題歌も担当することが発表されたし
ティーン向けってのは出だしの頃のマーケティングで
今は全世代向けになってる感じだよ。歌詞の内容は若い世代向けかもだけど
流れる「音楽」としては幅広い世代へのアピール力があると思う

109:名無しさん@恐縮です
20/01/27 18:57:24.60 TiAIR6mO0.net
>>96
いや、さすがにビリー・アイリッシュは田舎の中学生でも知ってたよw
(正月に親戚の子が言ってた)

110:名無しさん@恐縮です
20/01/27 19:04:54 PpWmvhpH0.net
>>16
今年は他が弱いな

111:名無しさん@恐縮です
20/01/27 19:13:37 injSK2Is0.net
とんでもないオッパイ

112:名無しさん@恐縮です
20/01/27 19:15:26 gLyQpNbp0.net
昔いたシャンプーと同系列か

113:名無しさん@恐縮です
20/01/27 19:34:47 AcuYjOCh0.net
>>51
ええな

114:名無しさん@恐縮です
20/01/27 19:41:13 qOxKEiiD0.net
この子の曲ってなんか呟いてるだけに聞こえるんだけど

115:名無しさん@恐縮です
20/01/27 19:42:52 IO+63QjH0.net
>>96
うちの小学生でさえ知ってるぞ
鼻血のPVみて「だー」言ってる
帰ってきたとき「ビリーアイリッシュ、グラミー4冠だって」と教えたら「へー、山P予想当たったね」だって
めざましテレビで山Pがグラミーの予想してたらしい
確かあいつ現地に毎年行ってんだよな?
wowowが行かせてんのかな?wowow見れないからわかんないけど

116:名無しさん@恐縮です
20/01/27 19:44:55 c13L7xTT0.net
胸がでかいと聞きましたが腰もケツもでかいメリケンピザ体型だ

117:名無しさん@恐縮です
20/01/27 19:45:31 IO+63QjH0.net
>>112
あれは歌謡曲というかリア充向けの消費音楽だろ
こっちはNERDのアイドル
アイコンって意味じゃカートコバーンに近いんじゃないか?

118:名無しさん@恐縮です
20/01/27 19:51:59.30 Clb+TNd40.net
>>114
えー  ラップは念仏とかいっちゃうひと?

119:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:09:42 3lVK9Y0t0.net
>>115
WOWOWで番宣してた

120:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:16:06 /fjetADg0.net
>>3
中島みゆきみたいなもん

121:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:16:31 weu3UfpO0.net
>>101
こんなガキ音楽聴いて得意になってるアホオッサンってw

122:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:20:22.99 2NykMaQJ0.net
>>121
1万人以上いるグラミーの会員も聞いて投票してるわけだけど。

123:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:25:05 2NykMaQJ0.net
>>117
ビリーのライブに来てる女の子たちを見るとNERD感まったくないけどね。

以前から活動してたのに急に去年ブレイクしたのは
ファッショナブルになったのが大きな要因みたいだし。

124:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:26:39.86 kqE4ml4X0.net
好き
なんか中毒性あるよね
でもこの先bad guy超える曲出来なくて苦労しそう

125:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:30:24.55 Clb+TNd40.net
>>121
おまえ 50になってもジャンプ読んでるおっさんやろww
15で卒業しろww

126:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:32:19.34 Clb+TNd40.net
『ドント・トラスト・オーバー・サーティー』. (30歳​以上は信用すんなww

127:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:32:23.99 IO+63QjH0.net
>>123
それフェスだろ?
ライブはナードばっかだろ

128:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:34:53 zLk6LUOP0.net
bad guyあんまピンとこない
こっちが初見だったからかもだけど
URLリンク(youtu.be)

129:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:36:13 /fF/KuL50.net
>>44
金太郎飴化

130:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:36:14 QIgPIyB60.net
Lizzoのパフォーマンスのときにドラマーいないのにドラムの音聞こえたり
向こうでもカラオケが主流なんだ

明らかに演奏してなくてどっちらけ

131:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:39:17 Clb+TNd40.net
Aaliyahっぽい

132:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:39:54 k3E8iZSo0.net
土屋アンナとあいみょんが混ざったような人にしか見えないしたぶん正解だろ

133:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:39:57 C5MYb2/50.net
ミーハーはバッドガイ以外全く聞いてない

134:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:40:36 /fF/KuL50.net
>>100
ニルヴァーナとスカスカ音楽いっしょにしなくても

135:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:42:00 Clb+TNd40.net
>>132

バカ丸出しwww

136:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:43:29 weu3UfpO0.net
5chの流行に遅れたくないオッサンが必死にぐぐってビリーアイリッシュ絶賛してるスレw

137:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:46:06 4oRXtv9u0.net
えー、ないわー
音楽界も新しいアイコン作ろうと必死だなって感じ
若い、新しいアイコンいないもんな

138:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:46:43 Clb+TNd40.net
>>136

おめーは何でもニワカの分際でww

139:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:47:11 6yZaT4j50.net
AFNを点けっ放しにしているが結構な頻度で流れていたな。

140:名無しさん@恐縮です
20/01/27 20:48:53 Clb+TNd40.net
>>136

おめーがきいてるのは50年前からジョンデンバーなんだろww

141:名無しさん@恐縮です
20/01/27 21:03:04 2NykMaQJ0.net
>>137
ポストマローンがいる。

売上ならポストマローンのほうがビリーを上回ってるし

142:名無しさん@恐縮です
20/01/27 21:05:35 2NykMaQJ0.net
ポストマローン売れまくって2年連続で主要賞はじめ数部門でノミネートされたのに
無冠なのは気の毒だけど

長い目で見れば20代後半で受賞のほうがいいだろうなと思う。

143:名無しさん@恐縮です
20/01/27 21:19:05 1MK+cRGW0.net
すんげーユーチューブでCM流れる

144:名無しさん@恐縮です
20/01/27 21:33:27 Clb+TNd40.net
>>142

ずっと売れ続けるのは大変

145:名無しさん@恐縮です
20/01/27 21:53:09 6JCXchsM0.net
>>137
ビリーアイリッシュ17
カミラカベロ22
ポストマローン24
カリード21
ショーンメンデス21
リズナスx 20
リルテッカ 17
ルイスキャパルディ23
デュアリパ24
ジュースワールド21 死去
トーンズアンドアイ19

老害日本とは全く土壌が違う
若きスターを歓迎する土壌がある

146:名無しさん@恐縮です
20/01/27 21:57:22 Clb+TNd40.net
ポストマローンは産業ロックだからグラミーは獲れないでしょ

147:名無しさん@恐縮です
20/01/27 22:01:13 A0Jnz09h0.net
京成パンダみたいなオンナにグラミー賞やったのかよ

148:名無しさん@恐縮です
20/01/27 22:02:42 akRJgyeM0.net
日本も日本のビリーアイリッシュことてちをもっと育てようぜ

149:名無しさん@恐縮です
20/01/27 22:09:42 zGZBLFwf0.net
>>146
新しいアルバムはテーマ性もあるし
比較的評論家のレビューも好感触
複数評論家の点数まとめたMetascore 前作51→最新作79

(ビリー・アイリッシュのアルバム 82)

150:名無しさん@恐縮です
20/01/27 22:09:44 TfOvB7kS0.net
>>114
ウィスパーボイス知らんのか

151:名無しさん@恐縮です
20/01/27 22:10:29 G9e6wMx/0.net
曲作りについてインタビュー撮っといたEテレはすげーなぁ

152:名無しさん@恐縮です
20/01/27 22:12:01 Fi1+w94z0.net
オープニングのアリシアとBoyz II Menみたいな事を出来る日本の歌い手いるかね
コービーへ哀悼の意をあらわしながら、あの表現

153:名無しさん@恐縮です
20/01/27 22:35:38 /6MQbNCn0.net
ビリー・アイリッシュ
URLリンク(img.atwikiimg.com)
京成パンダ
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

154:名無しさん@恐縮です
20/01/27 22:46:17.87 pwOQ1VoE0.net
良いと思うけどな
スゲーなと思う子は若かろうが多少やり過ぎ感あろうが徹底的に持ち上げ新しいアイコンにしていく
その手の土壌と言うか器みたいなものは素直に羨ましい

155:名無しさん@恐縮です
20/01/27 22:49:22 OVXFO7z80.net
可愛いじゃん
URLリンク(niyaniyakaigai.up.seesaa.net)

156:名無しさん@恐縮です
20/01/27 22:54:04 9dCRQAmH0.net
常時5人位の演出家を連れ歩く、小倉優子以上にキャラを作ったオンナ
コストが高そう

157:名無しさん@恐縮です
20/01/27 22:54:48 6WV8R+ZB0.net
>>55
ハゲでデブか

158:名無しさん@恐縮です
20/01/27 22:55:09.20 Hk8cOTYs0.net
ジャニーズの書類送付さん、
場外からウロウロするお仕事お疲れさまでした

159:名無しさん@恐縮です
20/01/27 22:56:08.98 WjoKRYfW0.net
>>96
CD売れなくなったから「洋楽離れ」言い出して必死に邦楽のCD売ろうとした結果思考停止したバカが邦楽がーってなっただけっていうね

160:名無しさん@恐縮です
20/01/27 22:56:45.97 6WV8R+ZB0.net
>>76
売れすぎて退廃的な事言えなくなったんだよ
曲はデモニッシュな事やり続けるかもだが
スピーチは今後愛と平和を言わざるを得なくなるさ

161:名無しさん@恐縮です
20/01/27 22:57:02.24 1tx5U+dv0.net
>>6
聞いてみたけど良くないよMattのほうが聞ける

162:名無しさん@恐縮です
20/01/27 23:01:12.24 o9IHEGcC0.net
そもそも本当に陰キャだったら業界でやっていけるわけがない

163:名無しさん@恐縮です
20/01/27 23:01:48.61 nLzzS1sW0.net
やっぱビリーアイリッシュか。
ビリーアイリッシュ以降ポリフォニックなささやきボイスの歌ばかりだもんな。
こんだけブーム作ったんだからこれは正解だと思う。

164:名無しさん@恐縮です
20/01/27 23:13:46.24 L865U2o/0.net
いいねw

165:名無しさん@恐縮です
20/01/27 23:19:03.96 Zv6uLTu70.net
>>1
恐ろしく渇いた音楽だよな
ほとんどメロディーがない
ラップでもバックトラックにそれなりのメロディーがあるけどこの子の曲はもっと乾燥してる
アメリカ人の音楽センスはどんどん先を行っている 日本人はいつまでも同じ場所に留まり続ける

166:名無しさん@恐縮です
20/01/27 23:28:34.56 fZOj+Co50.net
革新を求め続けた結果がこれだ、もう音楽に明るい未来は無いわ
ありとあらゆる事をやり尽くして残ってるもんがもう無い

167:名無しさん@恐縮です
20/01/27 23:34:22.20 3lVK9Y0t0.net
この子の曲聞くとアメリカのエンタメは常に日本の5年10年先を行ってるんだなと感じさせられるな
音楽だけじゃなく映画等含めエンタメ全般ね
アニメやベビメタで孤軍奮闘しているイメージがあるけど所詮傍流に過ぎない

168:名無しさん@恐縮です
20/01/27 23:41:25.70 2NykMaQJ0.net
>>167
ベビメタは発売初週13位にランクインして、2週目は200位圏外で行方不明
このチャートアクションはとても恥ずかしい。
悪目立ちしてしまった。

169:名無しさん@恐縮です
20/01/28 00:43:48 2TRA7p2L0.net
目から墨汁垂らしてる人か

170:名無しさん@恐縮です
20/01/28 00:58:31 j8jrsfbJ0.net
>>167
日本のエンタメってそもそもゆっくりでも前に進んでるか?
いつからか既得権益で回してるだけで停滞どころか同じ道をぐるぐるしてるだけじゃないのか

アマプラでビリー・アイリッシュは聞けるけど個人的には1ミリも心躍らなかったな
暗い曲だろうが好きな曲はたくさんあるんんだけどな
今年のグラミーくっそつまらん

171:名無しさん@恐縮です
20/01/28 01:33:07 d6nCAoCj0.net
兄が曲作りの天才と思う、音楽一家だから業界にコネがあるだろうし、ビリーは今が旬と思うがbad guyのパンクっぽいパフォーマンスが特に若者に受けたのかな?と思う
個人的にはポストマローンの方が好きだわ

172:名無しさん@恐縮です
20/01/28 02:00:44.34 dT72lYoT0.net
こいつを聴いてる語れるってイキッてる日本人奴等マジでクソダサw
こんな奴一ミリも良くねぇわマジダサw

173:名無しさん@恐縮です
20/01/28 02:09:41 R2XxIUTO0.net
>>167
先なんかぜんぜんいってねぇぞwお爺ちゃんw

174:名無しさん@恐縮です
20/01/28 04:32:17 Kgo/VqBG0.net
>>161
80年代をダメリカで過ごした俺からすると
曲を聞く限りキッズがやってることは
俺の時代と何も変わってない。
歌詞を読むとニヤニヤしてくるけどなw

175:名無しさん@恐縮です
20/01/28 04:33:41 37pic2uO0.net
なにがいいのかわからない
作られた存在に思える

176:名無しさん@恐縮です
20/01/28 04:41:16.18 6do6mk4m0.net
>>175
あなたが理解できないだけだろ
まあ、理解できる(よいと思う)のと作られた存在であることはそもそも関係ないけど
作られた存在でもポップスの歴史に残ってる歌なんていくらでもあるからね

177:名無しさん@恐縮です
20/01/28 04:42:22.23 6do6mk4m0.net
>>173
まあ、先鋭的かというと違うわな
ポップス分野においてこのジャンルを一番の売れ線まで持っていったのはすごいとはもう

178:名無しさん@恐縮です
20/01/28 04:44:33.82 hV4t0wqZ0.net
なんか育ちが良さげに見える
美人だし

179:名無しさん@恐縮です
20/01/28 04:44:35.37 PXRyvFXl0.net
アメリカみたいな文化的蓄積が無い国が何作っても無駄
持ってる文化自体がつまらないんだから、糞なコンテンツしか作れない
世界的なコンテンツ競争で日本に惨敗したアメ豚の号泣する、
そのきったねえ泣きっ面だけがアメ豚が作れる唯一の面白いコンテンツなんじゃないかな
コンテンツは日本人みたいな優秀な民族が、
とことん煮詰めていった方がいい作品作れる
アメリカみたいな多民族国家ではけっきょく国をまとめる為に、
一つの価値観しか認められなくなってくる
アメリカのコンテンツってリベラリズムとポリコレでどんどん終わっていってるでしょ
SWのオワコン化とかいい例
ただでさえ文化的蓄積がないのに、
リベラリズムとポリコレで更に文化破壊が起きてる
日本みたいな文化的蓄積が膨大な国はむしろさらに保守化してきている
だからコンテンツの世界では、あと数百年は日本の圧倒的リードが続くと思うよ

180:名無しさん@恐縮です
20/01/28 04:45:10.65 PXRyvFXl0.net
アメ豚が日韓関係に介入してこなければ韓国なんて簡単に日本が捻り潰せる
強い日本が、弱い韓国を叩き潰すだけの話なんだから
でも毎回毎回、アメ豚が日韓関係に介入してくるから、
日本側はストレスが溜まる一方
アメ豚が日米韓の協調とかほざいたって、そんなのアメ豚の勝手な事情だろ
そんなアメ豚の勝手な事情押し付けられたって、
日本側のストレスが際限なく上昇していくだけであって
日本の反米感情もどんどん上昇していくだけ
アメ豚は日韓関係に介入してくるな!
アメ豚という真の敵の存在に気づかないと、日韓関係の抜本的な解決にならない
全てのアメ豚とアメ豚企業を永遠に続く地獄に叩き落すまで、日本国民のアメ豚に対する怒りは消えないだろう
韓国を経済破綻に追い込むのは全ての日本国民の願いなんだから、米国は邪魔してくんな!
在日特権を作ったのは米国。韓国が竹島を奪った時もなにもしなかった米国
htt○ps://ww○w.yout○ube.com/watch?v=lqhPNvlGVc4
在日特権をつくったのはアメリカ(GHQ)である
.
↓外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
スレリンク(news板)
.
.

181:名無しさん@恐縮です
20/01/28 04:45:43.47 PXRyvFXl0.net
アップルやスターバックスのような韓国に味方する反日アメ豚企業を叩き潰そう!
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
htt〇ps:/〇/w〇ww.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.html
スターバックスコーヒー「日本産製品の取り扱いをやめる」韓国の日本製品不買運動に参加か
ht〇tps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/test/read.cgi/news/1565685304/

反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!
日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた
慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう
URLリンク(www.sankei.com)
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム

だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。
慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった
繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.

182:名無しさん@恐縮です
20/01/28 04:45:56.94 PXRyvFXl0.net
反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

↓コンテンツを他国に握られたらどれだけ危険かよくわかる、ハリウッドの人間たちの言動
   韓流もハリウッドも危険度は大差ない
反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
URLリンク(kenjunomure.seesaa.net)
シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
URLリンク(www.news-postseven.com)
オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
.

183:名無しさん@恐縮です
20/01/28 04:57:29.54 XJxT2IMH0.net
水曜日のカンパネラみたいなもんだよね

184:名無しさん@恐縮です
20/01/28 04:58:12 R+VS7ZqA0.net
ポストパンクとかスージー・スー&ザ・バンシーズとかザ・キュアーとかビョークとかのダーク/エモ系を子どもに演じさせてみましたっていう2番3番煎じ感&作り物感しかしない
エッセンスは凝縮されてるけどその効率の良さが却って胡散臭い…まとめサイトっぽいというか

185:名無しさん@恐縮です
20/01/28 04:59:33 6do6mk4m0.net
たぶんあんまりそういうこと意識してないと思う
だからカントリーっぽさが入り混じってるしw

186:名無しさん@恐縮です
20/01/28 05:02:15 R+VS7ZqA0.net
ああ確かにアイリッシュトラッドパンクやオルタナカントリーもパクってるな

187:名無しさん@恐縮です
20/01/28 05:11:08 6do6mk4m0.net
パクってるというよりは自然に体得してるんだよ
そんなまとめサイトみたいな音楽に人は心動かされんよ
ちょんポップのように売れてる音楽解析して型はめる作業ではどんな工作しても限界あるって話

188:名無しさん@恐縮です
20/01/28 05:13:54 R+VS7ZqA0.net
だから自分には全く心動かされない
まとめサイトだってことも知らないし勿論元ネタも知らない奴がスッゲースッゲー言ってるような感じ

189:名無しさん@恐縮です
20/01/28 05:16:42.04 6do6mk4m0.net
みんな知ってるよw
分解すればそういう要素だってことぐらいは

190:名無しさん@恐縮です
20/01/28 05:17:32.50 6do6mk4m0.net
自分が言ったように効率が良いとも思えないけどね
ある意味若い子が素直につくった結果が良い方向に言ったけど
一歩間違ったらなんじゃこりゃになっていた可能性も高いと思う

191:名無しさん@恐縮です
20/01/28 05:21:05 mMMAXTC20.net
俺もよく聴くけど一発屋だろうなあ

192:名無しさん@恐縮です
20/01/28 06:21:52 ha9ZUgabO.net
>>152
クオリティー高いパフォーマンスでしたね

193:名無しさん@恐縮です
20/01/28 07:01:13 ol7ZQvzF0.net
>>146
今年は同じレコード会社のアリアナが推されてて
来年はポストを推してくると思う
やはり同じレコード会社にティラースウィフト、
ドレイクもいるから票が割れてしまう

194:名無しさん@恐縮です
20/01/28 08:22:09 kU2YM6IK0.net
>>190
前からいたのに去年急にブレイクした理由がファッショナブルになったかららしいし
昨日はグッチで固めてた。

単純に音楽性だけで人気というわけでもないみたいよ

195:名無しさん@恐縮です
20/01/28 08:24:21 Qm03Y2SY0.net
元祖ロリ巨乳

196:sage
20/01/28 08:29:01 vN2aiaWQ0.net
この子よりも直美みたいな黒人歌手のインパクトが凄かった

197:名無しさん@恐縮です
20/01/28 09:44:27 jkoDHu1e0.net
>>130
tiny desk concertでも観ろよ 動画にもよるけど
本当に歌ってる 本当に演奏してる感半端ないぞ

198:名無しさん@恐縮です
20/01/28 09:45:11 Imuqe/Jk0.net
6部門取れなかったか

199:名無しさん@恐縮です
20/01/28 09:49:01 jkoDHu1e0.net
>>159
必死で盤売ろうとしてたから、洋楽離れとか売るほうがたたきつけてたけど
サブスクの時代になったから、洋楽や洋楽っぽい邦楽売り込もうっていう
雰囲気が凄いよな 最近の業界 だからしっかりバッドガイも連ドラのタイアップ
なんかつけてある

200:名無しさん@恐縮です
20/01/28 09:50:11 xH+LF11a0.net
リゼがいい

201:名無しさん@恐縮です
20/01/28 09:56:46.84 cIFdGlDv0.net
>>9
エイミーワインハウスと同じ道を辿りそう

202:名無しさん@恐縮です
20/01/28 09:59:01.81 dJek8sPK0.net
一番盛り上がったのはエアロとランDMMのwalk this way じゃんw
結局アメリカでもそう言うことなんだよ
盛り上がるのは懐メロが本音

203:名無しさん@恐縮です
20/01/28 10:16:22 L4420VOu0.net
>>179
脳が腐敗した精神異常者の厳格願望が痛々しいな(笑)

204:名無しさん@恐縮です
20/01/28 10:17:01 L4420VOu0.net
>>203
幻覚な(笑)

205:名無しさん@恐縮です
20/01/28 10:18:34 pn4EtrZC0.net
この人、女なのかよ!

206:名無しさん@恐縮です
20/01/28 10:18:43 L4420VOu0.net
しかしスレの伸びなさが日本での人気の無さを表してるな
日本はガラパゴスだからしゃーないか

207:名無しさん@恐縮です
20/01/28 10:21:46 dJek8sPK0.net
とはなってない不思議
知らんはずの若い連中も曲のパワーで盛り上がる
今の曲じゃ良く出来ました以上の何かが足りない

208:名無しさん@恐縮です
20/01/28 10:24:53 dZwNMpv50.net
そう考えると、日本の音楽って本当レベル低いよな...

209:名無しさん@恐縮です
20/01/28 10:25:34 xQRQJmee0.net
マルーン5とかは人気が無いの?

210:名無しさん@恐縮です
20/01/28 10:27:07 Gaa2PwYi0.net
>>206
曲はいまいち出そおっぱい出さないからな

211:名無しさん@恐縮です
20/01/28 10:27:34 eOYK9pnc0.net
イヤホンで聞いて気持ちいい曲やな

212:名無しさん@恐縮です
20/01/28 10:27:43 VNdS3lt70.net
爪切れよ

213:名無しさん@恐縮です
20/01/28 10:44:37 ol7ZQvzF0.net
>>202
スティーブンの声が出てなくて気の毒だった

214:名無しさん@恐縮です
20/01/28 10:52:27 gW821Cs20.net
VAN HALENを知らずに〜
僕ら〜は育った〜♪

215:名無しさん@恐縮です
20/01/28 10:52:47 1UQ2YGpn0.net
>>209
人気あるし最新シングルのメモリーズはアメリカでも日本でもヒットしてる
ただグラミー賞みたいな質も問われる賞だと評価があまり高くない

216:名無しさん@恐縮です
20/01/28 10:56:08 6GaCBDpQ0.net
アメリカの戸川純

217:名無しさん@恐縮です
20/01/28 11:05:07 9beLWXpq0.net
この子の良さよくわからないのよね
世代かな

218:名無しさん@恐縮です
20/01/28 11:06:46 u4+E3x6P0.net
Bjorkは好きだがこの子の良さは全くわからん

219:名無しさん@恐縮です
20/01/28 11:07:27 P99ewZxi0.net
曲は良いと思うけどMVがなんか貧乏くさいレディガガって感じでつまらなかった

220:名無しさん@恐縮です
20/01/28 11:10:13 J48k0Mxi0.net
日本でいう米津みたいな感じで他にこれといった若者がいないせいで集中しちゃうよな

221:名無しさん@恐縮です
20/01/28 11:13:57 twySXjVc0.net
>>220
は?
意味不明

222:名無しさん@恐縮です
20/01/28 11:25:11.51 xQRQJmee0.net
>>215
ありがとう。そうか、売れてるけど芸術性は低いみたいな扱いなんだね。

223:名無しさん@恐縮です
20/01/28 11:27:46 ZFTdyMTh0.net
どんだけスゴいのか、確信的なのかと思ったらしょうもな
ありきたり、80年代あたりからあるエレポップに軽くメンヘラ風味をふりかけただけのカスじゃん(笑)
こんなのが天才とかアホか
インチキファッションメンヘラに釣られるファッション(流行りもの)大好きなミーハー
いやミーハーなだけなら可愛げがあるが
こんなもん興味が無い大したことないなと言われただけで、遅れてるだの終わってるだの発狂しだす痛いバカ

224:名無しさん@恐縮です
20/01/28 11:30:13 twySXjVc0.net
>>223
おまえみたいな虫けらミジンコ爺じゃわからんやろな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1588日前に更新/45 KB
担当:undef