【野球】<楽天>19年 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:03:49 q3i7uZGh0.net
平日も客入るスポーツ

3:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:05:51 ubwePA020.net
キャパが地方球場並みなのはもったいないな

4:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:06:16 jf+uJ/UT0.net
また玉蹴りは負けたんか

5:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:06:20 TCGnhjRu0.net
ミキタニさんは明石が地元やから明石商業の来田がドラフト1位指名やろうな

6:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:07:40 hIsHXcWg0.net
野球は試合数があり、球場の入場人数が多いから、球場と周辺施設も保有すれば、キッチリ金になる。

赤字垂れ流しの神戸との対比が凄いな。

同じ楽天傘下だから、ビジネスとしての利益価値は野球が圧倒的に上。

サッカーはバルセロナのスポンサーになれたのは、神戸を保有していたからだろうし、Jリーグチーム保有は単純に宣伝費扱い。

7:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:09:56 ec5LM6Bu0.net
ベガルタの数字も発表されたのかな?
プロ野球とJリーグの試合数以上の差があるんだったかな 経済効果では

8:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:11:08 yk0UVR3b0.net
ベガルタは赤字なんだから客取るなよwww
あっちはガンガン税金なんだぞw

9:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:12:05 xh43wzsk0.net
儲かってるなら席広げられないのかな。狭いって不評だよね

10:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:22:18.93 OtjgYOTX0.net
>>9
難しいだろうね
仙台球場を突貫工事の繰り返しで今があるし
今思えば参入前のオフシーズンだけでオンボロ仙台球場をプロ仕様にできたことでさえ凄い

11:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:24:01.16 idjqmzY60.net
明暗くっきりやな
【サッカー】<仙台>菊池社長、痛恨「おわびしたい」 19年度赤字額はクラブ史上最大2億7100万円
URLリンク(hayabusa9.2ch.net)

12:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:24:25.69 L85Qkgla0.net
一方、ベガルタ仙台は2億7100万円の赤字。

13:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:26:59.42 EGTLKaKV0.net
マー君が投げて日本一になったときの方が凄いと思ってた
球場に入りきれず球場外に一万人が来てた

14:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:26:59.71 ZzDhg2Hd0.net
すげー適当な数字

15:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:33:23 0wJ+o5Ze0.net
棒振りのことだからどうせモリモリの水増し数字だろう

16:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:35:25 01+Jq6xJ0.net
あの2019ソフトバンクを追い詰めた唯一のチーム

17:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:39:15 ec5LM6Bu0.net
>>14
一応はこれ行政の調査だからな >宮城県

18:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:47:45 BAyX/7le0.net
>>12
うわああああああああああああああああ

19:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:49:00 lX/pD5d/0.net
西武ヤクルト化した今年はどうなるかねえ

20:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:50:55 YLahhj+M0.net
>>9
席を広げるどころか席数を増やしたいよね。

甲子園より2万席少ない=毎試合5千万円、年間3億円以上の減収だもん。

21:名無しさん@恐縮です
20/01/25 20:57:59 t9S6pp5n0.net
>>1
>年間観客数は6万2817人(3.7%)増の173万2526人だった。
>1試合平均観客数は2万6250人。

大阪近鉄バファローズはこの半分以下だったよなあ

よく仙台なんて狭いマーケットでここまで集めたもんだ

22:名無しさん@恐縮です
20/01/25 21:00:17 t9S6pp5n0.net
>>11-12
選手の年俸が高すぎるんじゃないか?

23:名無しさん@恐縮です
20/01/25 21:02:25 DNrCOAOb0.net
近鉄消滅反対楽天参入反対してた奴息してんのかな
いまや大人気チームだぞ

24:名無しさん@恐縮です
20/01/25 21:09:58.50 EicIzGXV0.net
経済波及効果もあってAクラスに入った監督をクビにする楽天さん

25:名無しさん@恐縮です
20/01/25 21:16:33 3ZTa0joG0.net
>>24
ノム「せやな」

26:名無しさん@恐縮です
20/01/25 21:20:22 DBC8a0OD0.net
>>5
三木谷って神戸じゃねえの

27:名無しさん@恐縮です
20/01/25 21:30:43 L85Qkgla0.net
>>26
三木谷は実は明石市出身。

28:名無しさん@恐縮です
20/01/25 21:31:26 ytvwpVUJ0.net
これで監督クビだもんなー

29:名無しさん@恐縮です
20/01/25 21:36:46 35dBsTMY0.net
ファー!!!

楽天イーグルス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベガルタ仙台

オワコンJリーグ確定wwwwww

30:名無しさん@恐縮です
20/01/25 21:37:02 bTAAQnM50.net
この金でヴィッセルにメッシ買うか

31:名無しさん@恐縮です
20/01/25 21:37:20 S99LkGkP0.net
>>12
神戸はどんたけ赤字

32:名無しさん@恐縮です
20/01/25 21:39:47 Usz5itbl0.net
>>6
宣伝費にしても後悔してそう
何十億円て使っても見返りが期待してたよりも全然と思ってそうなのがな

33:名無しさん@恐縮です
20/01/25 21:44:43.73 bTAAQnM50.net
>>6
野球は宣伝価値ないもんなwww

34:名無しさん@恐縮です
20/01/25 21:50:44.91 hCUhTt/U0.net
>>33
>野球は宣伝価値ないもんなwww
ほーん。そうなんか。
だっからサカ豚が連呼してる通達とかは
全部言いがかりっちゅう事だな

35:名無しさん@恐縮です
20/01/25 21:54:00 Fb/Ic0p10.net
席増やしたからね
今度中にホテルも作る
アイデアが尽きない楽しい球場
神戸は知らんけど

36:名無しさん@恐縮です
20/01/25 22:06:39.55 xQO3lnwr0.net
>>31
スポンサー資金ぶち込むから、黒字なんじゃ?

37:名無しさん@恐縮です
20/01/25 23:00:28 jf+uJ/UT0.net
>>33
スポンサーはベガルタよりイーグルスが多いんだが

38:名無しさん@恐縮です
20/01/25 23:12:48.84 iCdvm+df0.net
>>24
野村の時は対して経済効果なかったから

39:名無しさん@恐縮です
20/01/25 23:16:07 UFGg3s6w0.net
同じ仙台のサッカーチームは赤字で大変とかスレ立っていたのに

40:名無しさん@恐縮です
20/01/25 23:26:24 0X8ZPgnL0.net
>>39
営業が無能でスポンサーを集めが出来ないからな
仙台は野球とかサッカーとかスポーツカテゴリの問題じゃない
スポーツチームは選手だけで成り立つものじゃない事をベガルタは分かってない事

41:名無しさん@恐縮です
20/01/25 23:42:31 5c0mYCAF0.net
>>40
>営業が無能でスポンサーを集めが出来ないからな

何言ってるのかよく分からん
ベガルタやサッカーに魅力があって
ユニ広告入れる価値があるて判断されるから
スポンサーが集まるもんなんじゃないの?

42:名無しさん@恐縮です
20/01/26 00:02:02.30 h76RPImX0.net
世界の誰も興味が無い
オーナーすらも興味がない
大本営発表の胡散臭い数字ね(笑)

43:名無しさん@恐縮です
20/01/26 00:44:49 kPKdNIge0.net
>>33
イニエスタもイーグルスが買ったようなもんだろ

44:名無しさん@恐縮です
20/01/26 00:49:41 je27IBs30.net
>>42
県の集計だから、お手盛りではあるな

45:名無しさん@恐縮です
20/01/26 00:57:08 KnXbkDpw0.net
「球場外の宿泊など波及効果は1億円(1.1%)減の85億円」
なのか、、うーーん

46:名無しさん@恐縮です
20/01/26 01:11:50 CC3UggZn0.net
税リーグとはえらい違いだ

47:名無しさん@恐縮です
20/01/26 01:12:14 xy8zs7pm0.net
経済効果と言うなのどんぶり勘定w

48:名無しさん@恐縮です
20/01/26 01:12:19.58 CC3UggZn0.net
ちなみにスタジアム経営も、プロ野球と税リーグは雲泥の差です

49:名無しさん@恐縮です
20/01/26 01:14:05.83 9qNmvEKa0.net
おそらくベガルタとイーグルスの社長が逆なら赤字も逆になるんだろうな
それほどベガルタのフロントの天下りは無能だよ

50:名無しさん@恐縮です
20/01/26 01:14:24.05 CC3UggZn0.net
>>12
・選手年俸薄給
・スタジアム使用料減免(年間費用負担は非公開)
・ネーミングライツや直接的な税金投入
ここまでやって、どうやったら赤字になれるのか税リーグに問い詰めたいね

51:名無しさん@恐縮です
20/01/26 01:14:31.63 b+8aGWtq0.net
台湾の球団とか買うし
試合全部見て現場に口出し
しまくってコーチ辞めるし
サッカーは広告ビジネスで
こっちが趣味だろ

52:名無しさん@恐縮です
20/01/26 01:15:02.56 NS/XVpoz0.net
237億円(笑)
ほんと野球ってのは盛ればいいと思ってる朝鮮人レベルのアホ連中ばっかなんだろうな

53:名無しさん@恐縮です
20/01/26 01:29:24 lRGnraxQ0.net
サカ豚が泣いてワロタ

赤字のベガルタを何とかしてやれ

54:名無しさん@恐縮です
20/01/26 01:35:14 sek7IJFP0.net
>>52
この経済効果を試算したのは、楽天じゃなく宮城県の震災復興企画部やで

55:名無しさん@恐縮です
20/01/26 01:42:51 ocyNbISt0.net
>>53
芸スポの煽りサカ豚は観客動員に何ひとつ貢献しないし
サッカーのイメージ悪化させる様な発言ばかりしてるからな

56:名無しさん@恐縮です
20/01/26 01:42:55 KnXbkDpw0.net
>>54
球団へ基礎データ提出を依頼して試算したんだろな
基礎データが正確ならば試算結果も実態に近いものになるけど・・

57:名無しさん@恐縮です
20/01/26 01:46:23 2gUmglWO0.net
経済効果って言葉自体が詐欺師が平民から金を巻き上げるのに使う常套句だからな

58:名無しさん@恐縮です
20/01/26 02:10:27.07 je27IBs30.net
>>50
連続赤字は禁止だから、次は調整するし

59:名無しさん@恐縮です
20/01/26 02:26:32 l+/2kE6m0.net
まーた野球にレイプされてサッカー死んだ

60:名無しさん@恐縮です
20/01/26 02:28:30 bbkAbUAS0.net
土日でさえガラガラの球蹴り
平日数万人動員の野球

61:名無しさん@恐縮です
20/01/26 02:42:25 ylEqj4vH0.net
>>43
楽天市場じゃないの

62:名無しさん@恐縮です
20/01/26 03:47:13 YGH6yzDX0.net
>>58
それ無くなったよ

63:名無しさん@恐縮です
20/01/26 05:44:54 H+d8tuQ+0.net
>>1
球場周りにミニSL走らせたら子供に受けそうやね!

64:名無しさん@恐縮です
20/01/26 06:01:02 W5HG2fAc0.net
>>10
知ったかぶりさん県営宮城球場だよ

65:名無しさん@恐縮です
20/01/26 06:43:36.46 0S31U4zI0.net
強いから客足が伸びるってのも根拠がないからね。サービスよければ弱小でも伸びる可能性もあるし
客足の伸びはテレビ主流のときだったら通用した話であってやっていないことのデータは存在していない

66:名無しさん@恐縮です
20/01/26 07:47:05 NMco494B0.net
宿泊施設も作るようなことを聞いた

67:名無しさん@恐縮です
20/01/26 08:19:37 CC3UggZn0.net
>>58
調整ってまさかスタジアム使用料を?w

68:名無しさん@恐縮です
20/01/26 08:29:49 uhLJPqHd0.net
新球場早く欲しい所だけど、JRの貨物駅の移転が前提だからなかなか難しいね

69:名無しさん@恐縮です
20/01/26 08:32:06 W5HG2fAc0.net
>>50
楽天系の企業が宮城球場のネーミングライツするのと
東北電力系の会社が仙台スタジアムのネーミングライツするのと何が違うのかね?

70:名無しさん@恐縮です
20/01/26 08:35:26.38 CC3UggZn0.net
>>69
前者は指定管理してるのが球団
後者は行政

71:名無しさん@恐縮です
20/01/26 08:39:30 W5HG2fAc0.net
>>69
(ベガルタの前身は東北電力サッカー部)
そもそも仙台市営地下鉄の利用促進のために北の終着駅に市営スタジアム建てて誘致したクラブですからw

72:名無しさん@恐縮です
20/01/26 08:41:25 CC3UggZn0.net
どっちみちズブズブだろこいつら
だから税リーグの真骨頂だよ
浦和レッズも酷いけど

73:名無しさん@恐縮です
20/01/26 08:41:36 K19CDQ9T0.net
>>65
弱小化したら阪神でさえガラガラ
少なくとも強い時の方が弱い時よりは客入る

74:名無しさん@恐縮です
20/01/26 08:41:59 CC3UggZn0.net
ベガルタ主要株主
宮城県 24.9%[1]
仙台市 23.5%[1]
日本ハウスホールディングス 8.8%[1]
東北電力 2.6%[1]
カメイ 2.6%[1]
仙台CATV 1.7%[1]
藤崎 1.7%[1]
七十七銀行 1.7%[1]
河北新報社 1.3%[1]
ユアテック 1.3%[1]
東北造園 1.3%[1]

75:名無しさん@恐縮です
20/01/26 08:42:51 CC3UggZn0.net
>>73

弱いときのほうが客が入りにくいのは当たり前
全パイが底上げされていることが大事

76:名無しさん@恐縮です
20/01/26 08:43:34 //j/UGWM0.net
でも楽天は送料負担いたしません

77:名無しさん@恐縮です
20/01/26 08:43:40 8TUYY+h80.net
競技人口は減りまくってるけど興業は伸びまくってるな

78:名無しさん@恐縮です
20/01/26 08:46:41 ohjYmChD0.net
>>47
どんぶり勘定してこの程度なのかよwww

URLリンク(www.google.co.jp)

ベガルタ経済効果24億円

79:名無しさん@恐縮です
20/01/26 08:47:23 ohjYmChD0.net
>>76
玉蹴りのロートルハゲに32億円も突っ込んでるからなw

80:名無しさん@恐縮です
20/01/26 08:51:57 W5HG2fAc0.net
>>77
退職してヒマを持て余した団塊ジュニア(王長嶋を知る世代)が野球場に押し寄せてる
団塊ジュニアの動員が無くなる10年後が正念場

81:名無しさん@恐縮です
20/01/26 08:54:25 cSXucKZh0.net
今季終盤までAクラス争いしていたらファン、(石井GM)アンチ共に一喜一憂で盛り上がりそう

82:名無しさん@恐縮です
20/01/26 08:54:56 47GvPUDe0.net
>>80
サカ豚はずっと10年後10年後って言い続けてるなww

83:名無しさん@恐縮です
20/01/26 08:58:31 W5HG2fAc0.net
平成生まれは野球のルールも知らなければキャッチボールもしたこと無いんだからしょうがない

84:名無しさん@恐縮です
20/01/26 09:00:00.39 47GvPUDe0.net
>>69
後者は本来ならスタジアムの維持管理費の原資となるネーミングライツ料の半額が何故か一利用者の立場のベガルタ仙台の収入になっていると言う。
その分スタジアムの維持管理費は自治体からの持ち出しになる。

85:名無しさん@恐縮です
20/01/26 09:01:49.47 ohjYmChD0.net
>>83
サカ豚はラグビーのルールは複雑だから絶対人気出ないって言ってたなwww

86:名無しさん@恐縮です
20/01/26 09:02:35.96 47GvPUDe0.net
>>83
はいラグビー。

87:名無しさん@恐縮です
20/01/26 09:07:42 bXxeOhkz0.net
楽天って車検とかなんでもかんでも突っ込みすぎて最後はなんかありそうだな

88:名無しさん@恐縮です
20/01/26 09:20:14 wiGOSgQ+0.net
>>80
団塊ジュニアってまだ退職する歳じゃねーよ

89:名無しさん@恐縮です
20/01/26 09:23:32 KnXbkDpw0.net
楽天カードマン

90:名無しさん@恐縮です
20/01/26 09:51:39 CC3UggZn0.net
>>77
サッカーが1番減りだしてるぞ

91:名無しさん@恐縮です
20/01/26 09:52:25 CC3UggZn0.net
>>84
そしてベガルタは当然のことながらスタジアム使用料非公開
税リーグのことだから0円なんてことも可能性ゼロではない

92:名無しさん@恐縮です
20/01/26 09:53:14 Xk+YYn4I0.net
赤字の楽天イーグルスさんwww
黒字になりましたか?

93:名無しさん@恐縮です
20/01/26 09:57:56 vMvJeRkU0.net
>>11
やっぱ税リーグってクソだわ

94:名無しさん@恐縮です
20/01/26 10:07:28.68 AYKMc+iz0.net
球場に近い榴岡って所で働いてるけど、
普段は楽天イーグルスに興味無い同僚も、勝ってる時は観に行きたいってなってたからな。
それで昨年は7回も観に行った。
強ければ客が入るわけではないだろうが、客が入ってる時は強いときだろうね。
ただのファンサだけでは続かないでしょ。

95:名無しさん@恐縮です
20/01/26 10:13:19 ohagZr580.net
>>49
楽天イーグルスの立花球団社長は、ヴィッセル神戸の社長も
兼任している。

96:名無しさん@恐縮です
20/01/26 10:13:46 309nFiiT0.net
>>27
その縁で、不定期ながら明石トーカロ球場で、楽天主催のオープン戦を開催している。
因みに2011年は、明石でロッテ戦の最中に東日本大震災が発生

97:名無しさん@恐縮です
20/01/26 11:27:46 u2NahT+S0.net
>>33
毎日のように企業名の入ったチーム名が報道される程度の価値しか無いしな

98:名無しさん@恐縮です
20/01/26 11:39:53.59 EDC6l/DI0.net
東北も野球>>>玉蹴り
なのかな

99:名無しさん@恐縮です
20/01/26 12:11:44 jhu8QRcY0.net
アンドリューが居た頃はファンだったからかなり観戦に行ったが今は惜し選手居ないからまったく行かなくなった

100:名無しさん@恐縮です
20/01/26 12:21:26.73 mK0SICP+0.net
>>97
それって大きいと思うが
NHK でも企業名言うんだぜ

101:名無しさん@恐縮です
20/01/26 12:21:51.20 uoKFEjw00.net
星野さんの関係で倉敷では公式戦無いのかなあ。

102:名無しさん@恐縮です
20/01/26 12:26:33.15 4l638hN+0.net
転落


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1587日前に更新/18 KB
担当:undef