【視聴率】「麒麟がくる」初回19・1%の好発進!「真田丸」以来4年ぶり19%超「いだてん」最終回から大幅増 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:22 OfQ1qf/n0.net
長谷川がカッコ良かった
また見る

651:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:27 a10dSt8Q0.net
>>544
カスカスの声もダメだった

652:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:36.63 mCf/Xt0T0.net
去年の反動でしょw

653:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:38.81 JXti+foh0.net
期待し過ぎてがっかりしたわ。
光秀が火事の中に飛び込んで子ども助けるかなんてわからんじゃん。ラノベかよ
松永久秀がさかやき剃ってないってどういうわけだよ。
さかやき剃ってない久秀なんて初めて見たわ。髷映らないと現代劇に見えるわ
全く新しい解釈いうから光秀は二人いたとか京都御所の料理人の息子とかやるかと思たら
実は良い人だった解釈かよ

654:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:39.18 Qf4VjE2A0.net
岡村に秀吉役は重すぎる。
最終回、光秀を落ち武者狩りする役しか思いつかん。

655:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:44.77 yUqipr2m0.net
沢尻効果はでかかったなぁw
まぁこっからどこまで維持できるかだろうな。

656:(。・_・。)ノ
20/01/20 09:59:44.86 2cTVSEh90.net
>>495
半分、青いは岐阜県の東濃地方に特化し過ぎて県西部の岐阜市や西濃地方には今一つだったみたいね
今回のは岐阜県の美濃地方(岐阜県の下半分)全域で盛り上がるような仕掛けにしてる感じ

657:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:53.14 a0xvB+z90.net
でもこれって関東が舞台になることはないだろ

658:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:53.72 2GKG8oyV0.net
>>605
4Kテレビで見ると落ち着いて綺麗に見えるらしいけど
まだ大半の視聴者は普通の地上波やBSのテレビでしか見られないのにね

659:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:03.52 WVx6Easi0.net
いつもの大河のようにコーンスターチを撒いて画面を暗く埃っぽいセピア調にしなかったのが良かったんだろう
あと、ナレーションがあまり喋らないのも良いね
1話で比叡山虐殺フラグが立つのは意外だったが

660:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:11.92 awSGi8if0.net
>>630



661:沢尻エリカ効果なだけや



662:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:13.68 J0UhIeMC0.net
すげえ嫌味くさそうな信長だったな

663:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:15.02 QbRbiGxu0.net
宮藤どんな気持ちwwwww

664:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:15.94 syDwhSRb0.net
東京五輪かなんかしらんがあんな題材をよくやろうと思ったなと
信長秀吉あの時代やっときゃいいんだよ 大河は

665:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:21.91 N+FDNIRI0.net
衣装が韓国

666:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:25.18 TwhNt3k00.net
沢尻のおかげで大河復活だな

667:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:25.87 mMHCgvcS0.net
松永久秀があんなに目立つなら
古田織部にも出番はあるの?

668:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:27.43 LKjy+k6T0.net
明智光秀のエピソード
そんなに多く無いだけに
どれだけ脚本が頑張れるかだな。

669:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:29.48 1mBPiJzK0.net
>>1
俺も観たけどさ、ちと軽すぎてスイーツ大河の匂いがプンプンしたぜ。
衣装がやたら現代的な色使いで、野党のくせにカラフルな衣装だし、
松永久秀が一人でウロウロ外を出歩いているのも異常なうえに
初対面の人間に向かってあんなにフレンドリーに振る舞うわけがないだろ。
堺正章も演技が酷いし…。
もう少し重厚な演技や脚本でやってもらいたい。

670:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:36.68 /T1ed6J00.net
>>607
今回の舞台がツレの故郷から近い(島根県浜田市南部)という事もあり、こちらを録画して『ポツンと一軒家』の方を観た。
限界集落の現状を突きつけられた回だった。

671:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:38.03 HSHDSkmg0.net
半年前にマツコ叩いてたやつらは立花孝志が麒麟に見えていたんだろうな

672:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:42.49 NuurVJxwO.net
久しぶりに大河見たんだけど、もっくんが何いってるか聞き取れなくて加齢を感じた……

673:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:47.68 ONQJRnca0.net
染谷の信長は無いわ

674:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:48.61 +DKv7Usc0.net
>>633
建築評論家の長谷川堯の息子だよ(´・ω・`)

675:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:48.95 XEMIzHMC0.net
クドカンとクドカン信者涙目

676:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:58.46 N/U+vWsK0.net
戦国ど真ん中だと強な

677:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:01.47 fpyOEO4h0.net
>>609
一番の殺陣は
刀を振り回す時に分かるが
見たまま、刀が軽いんだよ
だから体重が乗らない

678:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:02.20 Hfde3szb0.net
めちゃくちゃ高いな
いだてん効果でそう感じるだけかw

679:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:06.17 16UwvxFt0.net
>>652
どこまで話やってくれるんだろうなぁ
天海大僧正になって明智平と名付けて終わりとか・・・

680:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:11.58 2hi+SKeY0.net
内容別ほぼ観てないけどテイストは良かったな映像含めて

681:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:15.94 2yPFkuFD0.net
彩度は上げていたけど相変わらずコーンスターチは撒いてたよね
湿気の多い日本で砂埃上げすぎ

682:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:17.26 ImUv0WEx0.net
地元なんで久しぶりに大河みたけど正直がっかり
リアリティがなさ過ぎて子供向けみたい
NHKは視聴者をバカにしてんだな

683:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:23.51 yPQ45EJ70.net
9月まで創作だからなw
史実がほとんど無い武将だから

684:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:30.79 8EQOdXs30.net
ポツン工作員の壮絶な大河叩き忘れんからな
ポツンのボーナスタイムこれで終了じゃクソがwwwwwwww

685:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:31.42 9piD2yXD0.net
>>639
なるほど! 小栗栖村で竹槍を持たせる訳だな!
その発想はなかった! それが正解だわw

686:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:35.77 sKLvQ74


687:g0.net



688:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:39.92 oBBLbqd/0.net
>>633
二世とはまた違うかもしれないが
お父さんが武蔵美かなんかの美大の教授だが学長みたいな噂を聞いたことがある。間違ってるかもだが
小栗旬も実は芸能一家らしいね

689:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:40.48 iZAMXcEY0.net
>>639
このドラマの秀吉役って佐々木蔵之介じゃなかったっけ

690:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:41.35 YSVf0ww60.net
マチャーキが出ると、正月のかくし芸ドラマにしかみえなくなるんだが、、、、

691:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:46.27 pzlg80/D0.net
来年の大河はまたコケるけどな

692:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:47.03 +DKv7Usc0.net
>>651
織部は光秀死んでから活躍する人物だから
出番はまずないと思っていいよ(´・ω・`)

693:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:49.00 rsXbScnJ0.net
>>658
あー

694:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:49.63 JrXsuFdN0.net
>>571
確かにちょっとダレた感じがしたけど、大事な伏線だよね
最初から麒麟の押し売りはどうなのかとも思ったけど
全体に引力弱かった

695:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:50.60 HLkQy6SB0.net
いだてんが意図してさけられてたのがよく分かるね
ポツンと一軒家は下がったのかな

696:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:50.89 nFZH+08d0.net
戦国時代にみんな飢えてたんだろ

697:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:50.93 IyCd0z/t0.net
>>607
イッテQ!は今年のうちに一軒家を逆転できないとかなり苦しくなりそうだよ
視聴習慣を早急に取り戻せないときつい

698:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:57.85 rqDjKCrX0.net
>>529
初回はキャストの影響がデカいからな。
麒麟はこのキャストでよく19%取れたと思う

699:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:00.47 3InG0HB90.net
>>551
女の身の上話しとか要らないんだよな
ただ今回のは架空の人物だし、生い立ちを知らせる意味で必要だったんだろう

700:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:04.47 NhidHCtQ0.net
>>668
この差だと逆転されるよそのうち

701:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:05.09 2hi+SKeY0.net
>>663
以心崇伝と本田正純を葬り去って高笑いして終わり

702:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:11.25 Tlag7OtN0.net
でもこれが最高視聴率だろうな
真田丸と似たような曲線描きそう

703:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:16.84 NqzOpgIy0.net
>>2
戦国時代苦手で近代史を見たいけど
いだてんは脱落した

704:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:17.07 uUAH5JhU0.net
山賊が鉄砲の取り扱いに慣れている設定がおかしい。雑賀や本願寺あたりのスパイとでもする気か?

705:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:31.03 QKAgIYXT0.net
そら、いだてんで一年間大河お預けくらってたんだから
ちょっとの事ぐらい気になる箇所あっても我慢して観れるぜ
モックンかっちょいー

706:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:31.03 LeXvdWkI0.net
だろうね

707:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:32.69 22TjGNAe0.net
顔デカがあの髪型すると
仲間由紀恵と区別できん

708:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:37.25 IyCd0z/t0.net
>>668
いやイッテQにはまだまだ勝てるでしょ、余裕で

709:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:41.54 pjbZsMEy0.net
>>507
(´・ω・`)個人的には歴代の信長役で市川海老蔵がサイコパスっぽくて一番あってたと思うw
NHK大河ドラマの歴代織田信長キャスト
・30作目 信長 KING OF ZIPANGU (1992年/平成4年) 演:緒形直人
・35作目 秀吉 (1996年/平成8年) 演:渡哲也
・41作目 利家とまつ〜加賀百万石物語〜 (2002年/平成14年) 演:反町隆史
・45作目 功名が辻 (2006年/平成18年) 演:舘ひろし
・46作目 風林火山 (2007年/平成19年) 演:佐久間二郎
・4


710:W作目 天地人 (2009年/平成21年) 演:吉川晃司 ・50作目 江‐姫たちの戦国‐ (2011年/平成23年) 演:豊川悦司 ・53作目 軍師官兵衛 (2014年/平成26年) 演:江口洋介 ・55作目 真田丸 (2016年/平成28年) 演:吉田鋼太郎 ・56作目 おんな城主直虎 (2017年/平成29年) 演:市川海老蔵 「織田信長」役を演じた俳優の中でもっとも似合っていたのは誰? ・第一位 小栗旬(『信長協奏曲』/2014年) ・第二位 反町隆史(『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』/2002年) ・第三位 及川光博(『信長のシェフ』/2013年) ・第四位 渡辺謙(『織田信長』/1989年) ・第五位 渡哲也(『秀吉』/1996年) ・第六位 江口洋介(『軍師官兵衛』/2014年) ・第七位 木村拓哉(『織田信長 天下を取ったバカ』/1998年) ・第八位 豊川悦司(『江〜姫たちの戦国〜』/2011年) ・第九位 役所広司(『徳川家康』/1983年) ・第十位 伊藤英明(『国盗り物語』/2005年)



711:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:42.71 7YJ80Ta30.net
いだてん嫌われずきw

712:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:47.48 SCpqZMve0.net
>>501
ポツンと一軒家 見てたよ。
長谷川が嫌いだから大河は見る気しない。

713:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:53.19 wHV3nYbS0.net
>>551
そっから見たから
即行チャンネル変えたわw
プレハブみたいな薄っぺらい家が
CGかなんかの火とごちゃ混ぜになって
崩れてたなw

714:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:53.51 5igHcKdv0.net
何年ぶりだろ大河ドラマみたの。
たまたまTVつけたらやってたので、最後まで見てしまった。
韋駄天の時はスルーしてたのに。
番組が始まるちょっと前に、主人公役の人が”信長暗殺をした光秀という視点から
バックさせて見ないでほしいと言ってた。”
まあどんな視点で光秀を描くのか、興味があったからかもしれない。
それと沢尻の代役になったドラマというのもあったかも。
次回も見るつもりだわ。

715:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:54.01 +DKv7Usc0.net
>>673
戦いに巻き込まれた堺正章が
棒を振り回したらいよいよだと思う(´・ω・`)

716:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:55.23 KZLAiXRD0.net
まあ余計なことをせず正攻法でいけば普通に数字をとれるって話だわなあ

717:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:02:57.75 u1DwodH40.net
後でまとめて見るけどいだてんよりは面白いという安心感が助かる

718:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:03:00.37 7/s3w0JI0.net
>>469
ポツンとも安定してるなw

719:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:03:13.80 JrXsuFdN0.net
いだてんはポツンと一大河になるか

720:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:03:13.79 iZAMXcEY0.net
>>643
寝室における32型の4Kテレビが出てくればなあ…
リビングの壁にかけてるプラズマも4Kじゃないけど

721:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:03:14.12 olrPhJwG0.net
あれだけたっぷり宣伝と
スキャンダル見せられれば
そらな
しかしここから半分もあるぞぉw

722:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:03:22.64 D/rTWJFs0.net
本当の麒麟は意外や意外で岡村かも
明智が死に際に一言「本当の麒麟はお前だ」

723:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:03:25.51 S7Ouypap0.net
>>662
いだてんは初回から
脚本のお話の時系列があっちこっち行って意味不明
麒麟は脚本の時系列が順番通りでわかりやすかった

724:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:03:32.09 6KocxGfE0.net
意地でもいだてん見てた奴は面白くない面白くない連呼してたな

725:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:03:36.07 n+nqirMM0.net
岡村はたぶん光秀を殺す役になるんだろう
まともな脚本家なら光秀がただの名無しの権兵衛にやられるような展開にはしない
それまでに絶対なんか縁を作ると思う

726:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:03:37.14 0x8gyHhv0.net
これって川口のおかけで高視聴率って感じになるのかなw

727:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:03:39.51 hJzg7Axu0.net
2019年 15.5% 「いだてん」
いだてんスゲー!

728:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:03:49.46 olrPhJwG0.net
>>692
頭悪そうなランキングだなw

729:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:03:57.15 Vg8prMkY0.net
>>601
殺陣は家臣の徳重聡に任せた方がいいな
デカいしカッコ良かった

730:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:03:57.29 jTSV4bfD0.net
>>501
天地人やってた頃のビフォーアフターとイッテがほぼこの数字
ちな天地人は20超え

731:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:01.94 KXIYMq1Q0.net
金はない。

732:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:04.45 4ZlRIUEo0.net
いだてんは逆神

733:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:07.14 k1TAYUFl0.net
みんな戦国時代が好きやねん
侍さん見たいねん

734:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:08.58 tH+U2R1G0.net
>>692
緒方直人の信長は?俺は好きなんだけどダメ?

735:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:14.96 2Yn/pNdk0.net
松永は絶対明智の金くすねると思ってたら鉄砲置いてくれたりいい人なのか?
あと野党の親方はモブの割にやけに存在感出してたし軍師官兵衛の時の優香の旦那みたいに今後も明智につきまとってきそうだな

736:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:18.85 DsHXNOEQ0.net
初回
官兵衛18.9%
花燃ゆ 16.7%
真田丸19.9%
直虎16.9%
西郷どん15.4%
いだてん15.5%
麒麟19.1%

西郷どんは有名なのになんで低いんだろ

737:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:24.67 wSetSl8b0.net
>>426
これ

738:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:28.41 IyCd0z/t0.net
>>700
イッテQが一軒家にさえもまた勝てなかった時点でヤバイ感じする

739:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:28.56 YU4ewVxy0.net
麒麟がくる
虎が来た
猿がゆく
犬が去る

740:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:28.78 z4+eX07L0.net
これには宮藤も思わず脱糞遁走

741:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:29.83 FUmFPIWr0.net
初回の火事シーンで少女助けるシーンは
本能寺で火の中で信長を討ちたいが帰蝶は助けたいへの繋がりで大事になってくるだろう

742:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:31.37 Da2iFA1P0.net
いつゴジラ出るんだよ

743:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:31.74 JrXsuFdN0.net
でもあそこで沢尻出てきたらちょっと浮いてる感じがしたな
演出変えたかもしれないけど

744:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:33.77 hFgN5SUf0.net
いだてんとはなんだったのか

745:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:38.93 rsXbScnJ0.net
中井貴一とまでは言わんがせめて声に特徴無いと飽きられるぞ 殺陣も酷いし役作りしないタイプか

746:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:40.30 KP/JrAqR0.net
初回で離脱しますので
後はよろしく〜〜

747:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:41.04 iBGdUSWf0.net
>>523
むしろ日本のジャンヌダルク
女戦士「巴御前」が主役でいい
義仲は巴の助けなしには生き抜けなかった

748:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:43.27 YSVf0ww60.net
信長は

高橋幸治しかいないでしょ

749:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:48.35 +DKv7Usc0.net
>>708
まあないね
正統派大河の復権的な意味合いでの評価の方が高いと思う(´・ω・`)

750:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:49.63 X38uhirF0.net
今度は服の色が派手だって文句つけてる奴がいるな

751:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:54.55 ce+2RYik0.net
>>204
初回視聴率から10%以上落としていったいだてんが凄いだけ

752:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:55.13 cygjUNet0.net
>>681
ハセヒロ女性ファン多いよ

753:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:56.96 DT/ZqbGN0.net
つまりクソ野郎

754:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:04:58.52 uElLSBX40.net
>>638
良い人ってか最新の史料で医者やってた可能性が浮上したらしい

755:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:05:02.07 iZAMXcEY0.net
いだてんが面白いとはいわないけど
そんなに近代史って嫌いなのかねえ

756:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:05:15.96 IyCd0z/t0.net
>>734
家政婦のミタ効果がでかいけどな

757:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:05:16


758:.44 ID:nHlps5D20.net



759:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:05:16.44 NhidHCtQ0.net
>>718
これみるとテーマのハンデ背負ってるのにいだてん強いな

760:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:05:18.55 my1F41Ho0.net
土岐氏、斯波氏、三好氏、足利義輝、松永久秀、池端俊策
面白いの確定してるんだよ

761:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:05:19.64 VyX02oWL0.net
>>657
無いね。斎藤道三よりブサイクな織田信長なんて前代未聞
カラフルサランラップ熊光秀よりありえん
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(img-s-msn-com.akamaized.net)

762:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:05:38.10 HLkQy6SB0.net
>>501
ポツンと落ちないねー
大河とはあまり被ってなかったのか
テレ朝って相棒帯のドラマとか固定層つくとあまり逃げないよね

763:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:05:46.59 0x8gyHhv0.net
>>674
NHKももう再来年の大河の概要と主演を発表したからな
来年の渋沢は西郷どんのように捨ての1年って感じじゃね
本腰を入れるのは三谷脚本の再来年の方

764:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:05:50.19 +adEBv3V0.net
青天は幕末明治で渋沢主役とか間違いなくコケる
キャスト、スタッフみんな真っ蒼になるだろうなw

765:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:05:53.38 eQ02OH9P0.net
>>712
天地人・麒麟=戦国安土桃山
ビフォアフター・ポツン=所ジョージ
10年経っても変わらないw

766:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:05:59.59 D/rTWJFs0.net
本能寺にて
明智「ただいまから信長凍結作戦を実施する。」

767:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:06:07.04 UpXPfa0i0.net
いだてん面白かったし、ほぼ完走したけど麒麟見たら「やっぱり大河ってこれだよな」って思っちゃった
沢尻代役の登場シーン(撮り直しシーン)を見たくて最後まで見た

768:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:06:11.78 nFZH+08d0.net
でも光秀いい人に描かれすぎてるのがなんかね…
みんな戦国時代好きなら島津大友龍造寺の九州三国志とか藤堂高虎なんかでも大河いけるんちゃうかな

769:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:06:13.16 iZAMXcEY0.net
>>692
何の調査でやってたんだ?
まさかお前さんの主観じゃないだろうな?

770:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:06:13.67 FnCua6050.net
幼少期からやらなくて良かった

771:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:06:19.24 BzXqaStk0.net
やっぱガチガチの戦国ど真ん中は人気あるな

772:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:06:20.49 llInZbTW0.net
いだてんが糞だったから期待値込ゃ

773:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:06:24.46 9piD2yXD0.net
>>716
随天とか訳の判らないキャラで台無しになってたジパング
役者じゃなくて、脚本家が酷すぎる

774:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:06:26.34 kcCiUpIq0.net
ヒロインの魅力が弱すぎるよな

775:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:06:37.61 rqDjKCrX0.net
>>704
最後に光秀に止めを刺す農民は岡村だろうな

776:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:06:37.52 KWYWyWld0.net
明らかに沢尻エリカ効果

777:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:06:40.64 YSVf0ww60.net
鋼太郎が道三でいいだろうに

なにかと勘違いちぐはぐ配役だわな

778:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:06:44.03 dK+aLMWI0.net
>>697
長谷川がカッパかよw

779:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:06:49.89 2GKG8oyV0.net
>>633
お父様はつい何ヵ月か前にお亡くなりになった
かなり偉い建築家か何かだったはずだから
二世と言えば言えなくないけど芸能界とは関係ない
一応この役者さんはNHKでもまんぷくとか八重の桜にも出てキャリアもあるし



780:信長でも秀吉でもない光秀が主役だからこその脇役顔なのに 今さら何を仰るのやら



781:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:06:50.55 c0yEmQ4y0.net
人気の戦国大河
ずっと戦国大河やってりゃいいじゃねえか

782:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:06:59.33 6ruJA1UE0.net
>>718
どれも初回はなんだかんだで悪くないんだな
麒麟もここから右肩下がりだろうな

783:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:07:06.20 /YGVB/ZJ0.net
ちょっと光秀が軽すぎてなんだかな

784:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:07:10.04 UDtozM8d0.net
大河が避けられてたんじゃなかったんだ

785:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:07:14.24 lc5JUZY50.net
ハセヒロはよく見たら別になんだけど雰囲気イケメンだと思う

786:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:07:18.75 my1F41Ho0.net
豊織時代は飽きた
戦国時代ならまだ面白いかな
鎌倉室町が最高

787:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:07:19.01 mMHCgvcS0.net
来年の渋沢栄一はあさが来た、のスタッフでやるんだろ?
あさが来た、が好きだった層は見るんじゃないの

788:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:07:20.38 T8aozy92O.net
>>556
いや川口春奈の演技に注目ってよりか沢尻エリカ逮捕のせいで建て直した川口の出演シーンのセットがどんなもんだったのか興味があった感じ

789:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:07:21.74 IyCd0z/t0.net
>>746
ただテレ朝というか朝日放送テレビ(旧:朝日放送)は一時期所じゃなくて、一時的にテレ朝制作になってたけしの時期があった

790:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:07:22.62 zezd09tm0.net
面白かったし長谷川よかった
色々突っ込みたいとこはあるけどな
野武士が鉄砲持ってるとか現在価値で2000万円とかじゃなかったか?のわりに米だけ盗む10人程度の組織だしみんな馬乗ってるし・・・まぁ野暮だわなと思いつつ

791:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:07:25.22 Ljv80rtu0.net
>>716
首はね潔癖症下戸やったのは確か緒方信長だけ
俺は気に入ってる

792:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:07:30.39 /9UN2S1q0.net
海老蔵は「目力」はあるが「声力」が無いのがバレバレww

793:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:07:31.23 JrXsuFdN0.net
今日知ったクリス・ペプラーって光秀の末裔だってこと

794:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:07:32.13 llInZbTW0.net
>>723
間違いなく回想するね

795:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:07:37.54 n+nqirMM0.net
土岐氏と斎藤道三周辺の関係なんか結構複雑なだけに
ドラマチックに仕立てられるだろうから
明智や織田に拘泥せんとそこをしっかりやるなら見たいな

796:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:07:46.91 5NXkozFU0.net
これほど危険でワクワクする時代があっただろうか

797:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:07:53.66 hA2XPMGl0.net
>>692
海老蔵には團十郎になってまた信長やって欲しい
直虎では出番が少なかったから、秀吉か三成が主役の大河で見たい

798:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:07:59.24 llInZbTW0.net
>>727
走るのが遅いのが気になった

799:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:05.32 9piD2yXD0.net
>>763
まだ青年期だから、軽めの演技だと 好意的に解釈したw

800:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:07 nugsGNVp0.net
高齢層はこれでジワジワと取り戻すからポツンはもっと落ちていくよ

801:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:09 LQ/XDamu0.net
長谷川の演技がクソだったな

802:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:10 /qbAKKtM0.net
おお!
15%行ってくれないかなー無理だろうなーと思ってたら19%とは凄い
画面が綺麗、冒頭平和で美しい農村の風景を映したと思ったらすぐに激しい戦闘が始まり視聴者が一気に引き込まれる、
主人公が暴れん坊将軍や子連れ狼みたいなスーパー剣術達人の設定で
何人の悪党に囲まれても不安がない。
ドクターXの好視聴率見ても思うが今の視聴者は絶対失敗しない主人公が好きなんだな
お手本のような脚本


803:セわ



804:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:11 IxHttkRK0.net
ポツンと一軒家があっても爆上がりじゃん
いだてんは積極的に避けられてたんだな

805:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:11 QmEImnX90.net
そもそも明智光秀なんて謎だらけ
ほぼほぼフィクションというかファンタジーだから、あの色彩も妥当なのでは?

806:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:14 pjbZsMEy0.net
>>750
そんなに、時代劇詳しくないしw(ヾノ・∀・`)ナイナイ

Q.これまでテレビドラマで「織田信長」役を演じた俳優の中で、もっとも「織田信長役が似合っていた!」と思う俳優は誰ですか?
URLリンク(news.livedoor.com)

807:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:14 LKjy+k6T0.net
長谷川観てると未だにまんぷくのイメージが…ラーメン作りそうで

808:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:15 KWYWyWld0.net
ドラマで19%は最近ないよな

809:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:16 IWBCanIu0.net
>>394
視聴者は自動自得だろw
全話視聴したって奴が「100キロマラソン完走した気分」って感想書いてて何の苦行だよwと笑ったわ

810:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:28 3O9HdEUF0.net
取り過ぎw
彩度調整は必要かな?

811:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:29 sDHxgHt+0.net
大河ファンって水戸黄門オタと変わらんことがわかった

812:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:33 Fn1HOw7C0.net
>>692
なんちゅうランキングや

813:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:38 lk8EkpY60.net
クドカン信者発狂w

814:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:43 CY0Vm3QF0.net
>>290
濃姫を本能寺に配置しようと思ったやつが悪いな
いるわけないだろwww

815:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:43 qHJeybM70.net
帰蝶は川口春奈で良かったな。
昨日の初登場は12歳の役だからいくらなんでも30歳超えてる沢尻エリカだと厳しいし、
武家の娘の帰蝶は川口春奈のほうが凛々しくてふさわしい。

816:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:49 rqDjKCrX0.net
>>743
今は大河ドラマはさきにBSとBS4Kで放送してるから
両方見たい人はそっちを見てるんじゃないか?

817:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:49 VyX02oWL0.net
>>551
ほんまアレいらんかった。あんなん削って9時までにしとけや
おまけに何だあのブス 演技も大して上手くもねえだろ
と思ったがその後ちょっと出てきた川口春奈ちゃんが可愛いが棒でええっってなった・・・

818:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:51 oBBLbqd/0.net
>>692
たしかに海老蔵の方か華があって映えるし
今回はサイコパスっぽく狂気になり、光秀正しかったかも…みたいに見れるのかもね
信長役もかなり見た目もキャラもパワー強そうな人持ってきた方が見応えあって面白そう

819:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:52 286zxS220.net
クドカン今頃、気絶してるだろなw

820:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:57 CA68l0nM0.net
>>737
近代史ものは嫌いじゃない方だが、クドカンは近代史知ってるのか?と思うことが多々あった

821:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:08:59 0eTzQoAR0.net
>>718
デブのイメージだし知名度はあってもそんな人気あると思えない

822:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:09:02 IcfnqBJ40.net
いだてんの初回と4%しか変わらないなんてショボいな…

823:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:09:09 LKjy+k6T0.net
大ヒットまではいかないだろうなあ

824:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:09:14 MKNXMCFM0.net
ちゃうか
だれ?
ヨシヨシ

825:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:09:15 Da2iFA1P0.net
ラーメン作ってゴジラと戦うだけじゃないんだな。

826:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:09:19 pIFN1sj3O.net
>>396

三英傑以外の幼少期は回想シーンでいいのにな
龍馬伝とか毛利元就とか幼少期やらないほうが良かった
真田丸とか風林火山みたいのでいい

827:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:09:21 9piD2yXD0.net
>>794
顔がデカイ! でもまあ可愛かったよw

828:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:09:28 QNneVsqO0.net
そういえばNHKの『セカンドバージン』で長谷川博己初めて見て
ファンになったの思い


829:出したわ



830:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:09:31 nFZH+08d0.net
吉田鋼太郎がお笑いキャラに見えてしまった…
カイジファイナルゲームというくそ映画のせいや!

831:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:09:33 16UwvxFt0.net
>>795
俺は夕方のBSで実況しながらみてたw

832:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:09:35 qHJeybM70.net
>>792
クドカン信者はこのスレいないだろ
見てないだろ

833:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:09:37 /95Bfcyr0.net
いだてん可哀想
クドカンたち凹むわな
元気出せ

834:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:09:40 yPvSPsK60.net
>>789
草と稲と空のくどい色だけは落ち着いた色に直して欲しい

835:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:09:54 WCV+DTYQ0.net
まあ韋駄天に比べるとね
でも光秀の前半は謎が多すぎるからどうしても創作の部分は多くなる
そこをうまく組み立てれるかどうかって事じゃないかな
明智の城にいたのかどうかも本来は定かではないのだし
あとどうしても本来は守旧派志向の人物だからね そこがどうなるか

836:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:10:00 8DkA1LNM0.net
松永久秀が吉田鋼太郎さんなんで派手な散り際を期待してるけど
あんま派手にやると本能寺の変が目立たなくなるから派手にやらないかもな

837:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:10:03 SiXbJ8gq0.net
いだてんヲタイライラでワロタw

838:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:10:05 cO6n4ryv0.net
いだてんから爆上げじゃん

839:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:10:08 ImUv0WEx0.net
国盗り物語の近藤正臣を越えることはなさそうだな

840:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:10:17 vACvpAba0.net
こないで

841:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:10:19 IWBCanIu0.net
一軒家はどうなるかな
去年はある意味いだてんがコケた事での棚ぼただったから

842:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:10:20 D/rTWJFs0.net
帰蝶は早くも明智大好きモード全開だったな

堺正章医師の助手の麦は12歳(笑)の設定?

岡村は麦みたいなのに一目惚れしそう

843:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:10:23 1P73OhKe0.net
戦国時代ものは3年ぶりだからねえ
とはいえ初回みたいなファンタジー続けないでくれよ

844:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:10:25 9Khz/3hy0.net
>>2
エリカ様効果だから来週から下がるだろw

845:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:10:31 mge+5WDI0.net
俺幕末が好きなんだけどなーあの混沌としてるとこが大好き

846:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:10:32 nFZH+08d0.net
道三よりも曲者の斎藤龍興はどう描かれるか気になる

847:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:10:34 f8y6Y2/W0.net
>>501
三国志始まったな

848:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:10:43 KkzQHY4s0.net
>>1
大幅増どころじゃねーw
10%以上上がってるwwwwwww

849:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:10:47 GQsd1Jj70.net
>>633
ちょっと駅伝の走者みたいな感じの人だが
もうちょっとしたら、貫禄じみた見た目や台詞回しになっていくのかな?
悪い印象はないよ
知的だが、若干頼りなさそうな自分の中のイメージと合致

850:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:10:54 LKjy+k6T0.net
間違ってもBGMにパプリカは流すなよ?

851:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:02 +DKv7Usc0.net
>>766
いだ:大正〜昭和
麒麟:室町末期〜戦国
渋沢:幕末〜大正・昭和
鎌倉:鎌倉

ここ最近は安易に戦国幕末ローテに走ってないから
この姿勢は素直に好感は持てる(´・ω・`)

852:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:07 9piD2yXD0.net
>>821
前半生は全部ファンタジー大河ですが?w

853:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:09 my1F41Ho0.net
麒麟はまだ来ないんだよ

854:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:09 iUmS7Ib80.net
おっさんず麒麟

855:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:12 YKyYqTa60.net
西郷どんが大久保利通を迎えに来て以来の大河だからね
なんで1年空白があるんだろうな、1年間何やってたんだっけ

856:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:12 mge+5WDI0.net
>>12
あの村のセット感が安っぽかったよね。

857:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:17 RzhYnrKr0.net
朝9時の4K放送、午後5時半のBS放送見た人は夜はポツンとに


858:Vフトしただろうから実際はもっと視聴率高かったと思う



859:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:19 3V/VIm2n0.net
>>794
戦に行くような女には全然見えなかった
沢尻の演技がどうだったかは見てないので比較しようがないが

860:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:30 OZqe3Vgj0.net
帰蝶が沢尻みたいばオバサンだったら違和感ありまくりだった
しかも子供みたいな信長だけに不釣り合いもいいとこ
結果的に川口春奈になって良かったな

861:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:31 SaMBXHHv0.net
麦が嫁なの?

862:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:41 zANf2kTo0.net
とったな

863:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:46 8duYnz2E0.net
麒麟はホームレス家族って意味なら深い

864:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:48 fpyOEO4h0.net
>>806
声がこもっていて
聞き取りずらい

865:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:50 9lYKlqcV0.net
大河叩いてたのポツン工作員だからな
地獄に落ちろ関西ローカル朝日放送www

866:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:51 W4IOZXXY0.net
脚本が大河の常連の池端俊作で主演も正統派俳優だから15%はひょっとしたら超えるかもと思ってたけど
予想を遥かに超えてきたなw
門脇麦と堺正章のコンビも物語に深みをつけて良かった
来週以降も18%前後は行けるだろうな
これで秀吉登場したら毎週大台かな
濃姫が心配だけど…
信長はもう仕方ない

867:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:52 oBBLbqd/0.net
信長が小物っぽく見えてもいけない
染谷将太くんは難しい役だよ
引き受けたのも偉いけど

868:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:53 ZyPT0lXp0.net
まんぷくよりも
高等遊民が消えない(ハマりすぎてたw)

869:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:54 Vg8prMkY0.net
>>808
むしろ、あのドラマのせいで光秀を酒で酔わした理由がアッー!なのかと思った

870:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:55 qHJeybM70.net
>>808
吉田鋼太郎はいろいろな役をやり過ぎて威厳がなくなってしまった感じはある。
黒澤部長をやっちゃったから、もうヤクザの親玉はできないからな。

871:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:11:56 lc5JUZY50.net
>>807
雲の階段と夏目漱石、月9の高等遊民も好きだわ

872:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:12:00 MKNXMCFM0.net
長谷川公彦

873:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:12:01 84BruRMs0.net
>>1
いだてんの出した3.7%とか視聴率5%台とは何だったのか?ww
やはりあり得ない数字だったな

簡単に出せる数字じゃないwwww

874:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:12:02 CA68l0nM0.net
>>829
最近、元禄期というか忠臣蔵をやらなくなったねえ

875:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:12:04 pIFN1sj3O.net
>>428

高橋はどちらかと云えば信玄入道だったけどな
萬屋錦之助みたいに躍動感なかったし

876:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:12:09 1P73OhKe0.net
>>830
ファンタジーにしても露骨にロープレみたいな展開は萎える

877:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:12:12 DsHXNOEQ0.net
>>737
映像の世紀の東京オリンピックの回を見たら
感動的なエピソードとか結構あった
いだてんの総集編を見たらそれらが上手く取り入れられていたから
通して見たらもしかしたら面白かったのかもと思った

878:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:12:13 UGMfqxIQ0.net
戦国大河視聴者が戻ってきたんやな

879:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:12:14 YhSaBgCU0.net
大塚明夫に「待たせたな!」言ってほしかった

880:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:12:18 my1F41Ho0.net
>>829
チャレンジしてるね

881:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:12:22 nHlps5D20.net
>>501
いだてそwwwwwwwwwwwwww

882:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:12:25 kd7I/hkW0.net
>>501
まさに世は戦国時代w

883:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:12:27 pjbZsMEy0.net
>>781
>>786
(´・


884:ω・`)長谷川さんが出ると、後ろの山からゴジラが出てきそうな感じがする



885:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:12:29 9piD2yXD0.net
>>838
麦も、小栗栖村で竹槍要員w
光秀の最後を看取る


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1594日前に更新/176 KB
担当:undef