【視聴率】「麒麟がくる」初回19・1%の好発進!「真田丸」以来4年ぶり19%超「いだてん」最終回から大幅増 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:21.40 xCPcJ8oP0.net
沢尻効果だな

451:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:26.54 m3U24Zim0.net
やっぱ時代劇は近現代やっちゃ駄目なんだよな
次の渋沢もいだてん同様壮絶に死にそう

452:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:28.68 RLTbU7dl0.net
政府の指示でドラマつくるようになって
どんどんドラマ界が衰退していってる

453:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:34.16 3jDhpbi00.net
いだてんはロゴもきもいし主演もきもかった

454:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:34.17 P9i5NxXv0.net
俺はヒロイズムに弱い これからどうなるかは知らん

455:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:36.99 +DKv7Usc0.net
>>406
立花宗茂は大河最有力候補に扱われてて
自治体も熱心になって誘致活動してる
でも軍師官兵衛が九州大河なとこあったけど
あまり地元の数字よくないんだよなぁ…(´・ω・`)

456:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:44.47 TVtBieMT0.net
よかったのは松永久秀が出てくるところぐらいだった
終盤の火事は何?あれ意味あんの?

457:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:56.55 pIFN1sj3O.net
>>216
実況してると見落としがある
結局録画しといてあとで確認する作業になる

458:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:57.91 jamaMbna0.net
>>357
太平記は面白かったな
でも、終盤のグダグダぶりを見ると
南北朝は大河の題材に向かないと思うわ

459:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:02.31 RnNGontW0.net
>>434
平清盛の後で20%超の八重桜凄いな

460:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:03.38 zcX92wtd0.net
>>396
招致の時に出生地で揉めて招致委員会の動きがストップしたことあるそうだから取り扱わないことにしたんだろうなぁ

461:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:09.17 +adEBv3V0.net
去年のゴールデンのTVドラマで20%超えたのドクターXの初回(20.3%)1回だけ

462:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:12.72 uFvQsyNC0.net
何だかんだで明智光秀は有名人だからなー。

463:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:13.23 2ie8qWd10.net
>>403
大人になって大地康雄の一色右馬之助が架空人物と知って心底驚いたっけ
今回の菊丸とやらはとりあえず岡村のあの演技では期待できないなぁ

464:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:14.60 NhidHCtQ0.net
スレタイみてるとドラマそこそこ全部視聴率いいな、まあ視聴率がいいからもう記事つくってるんだろうけど

465:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:19.52 1xjbhXvD0.net
ペセウスの船の方が面白かったわ。

466:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:21.07 J9s2FUmd0.net
>>444
おまえもそこに気づいたか
民法ドラマは暴力シーン増えたな

467:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:21.28 Z8yHFrb70.net
面白かった〜\(^o^)/
やっぱ大河は戦国時代に限る
今後も楽しみだゎ

468:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:21.23 yp++W5Us0.net
いだてん意外と面白い厨憤死

469:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:36.37 mBySjFSr0.net
,
いだてんは紅白歌合戦とおなじ、最悪最低の視聴率記録した
要するに、視聴者の望む面白い、内容なら高視聴率がとれる
要するに、担当者の創作にたいする想像力の問題だろう

470:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:41.33 tH+U2R1G0.net
>>435
黒澤明の「七人の侍」は昼間から野武士が山村を襲撃するシーンあるぞ

471:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:41.61 RLTbU7dl0.net
いだてんは100%政府案件。
テレビがつまんなくなったのって政府が絡んできてからだよな
日本上げ番組とか。

472:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:42.78 Vxyn4I7E0.net
いだてん「いだてんでも初回は15だったんだからまだ分からんぞ」

473:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:46.69 xoj4Ddsm0.net
信長をモックンにやらせても違和感なかったろ
長谷川よりだいぶ年上だが大河は年齢関係なくいけるし
予告で映った染谷の信長には不安しかないな
従来の信長像と違う信長にしたいみたいだが視聴者は王道が見たいだろ

474:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:55.05 mMHCgvcS0.net
>>450
楠木正成主人公でやればいいんですよ

475:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:54.91 pIFN1sj3O.net
>>222
のちの山本勘助である(嘘)

476:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:56.33 0qS2rWH/0.net
この大河終わったら次に戦国大河(織豊徳)はいつ見れるか?ジジババは往生もあるからな、石にかじりついても麒麟は見る (笑)

477:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:58.83 /15YI2IQ0.net
同時間帯横並びも「ポツンと一軒家」16・1%、日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」(日曜後7・58)15・6%などを抑え、トップに立った。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

大河がポツンと一軒家とイッテQに勝つのいつ以来だよw
本当いだてんは罪深いわw

478:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:59.94 wQOYHU8D0.net
沢尻のお陰で大河に興味ない人すら注目。
んで二週間お待たせ。
裏番組はいつもと変わらずつまらん。
今後は下がるが二桁維持できるかどうかだな。

479:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:02.69 oXLXbmJU0.net
同時間帯横並びも「ポツンと一軒家」16・1%、日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」(日曜後7・58)15・6%などを抑え、トップに立った。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

480:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:06.32 S7dMG2+20.net
もう二度と見ない
吐き気我慢しながら見てたわ

481:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:12.61 G/+8WFQ10.net
>>457
何回もタイムリープしてくれんのかなあれ
そしたら継続して見るわ

482:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:14.41 GjkBWBcG0.net
クドカンならマチャアキと岡村に小ネタやらせて滑らせてる

483:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:17.12 J9s2FUmd0.net
道三かっこええな

484:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:17.67 pAC0X3qd0.net
やっぱり大河は有名どころをやらないと
視聴率(接触率)伸びないんだよ
篤姫はイレギュラーだっただけ。

485:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:18.73 mBySjFSr0.net
,
いだてんは紅白歌合戦とおなじ、最悪最低の視聴率記録した
要するに、視聴者の望む面白い、内容なら高視聴率がとれる
要するに、担当者の創作にたいする想像力の問題だろう

486:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:19.53 YhSaBgCU0.net
>>447
ありがとう見てみたいから是非頑張ってほしいなあ

487:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:19.97 fpyOEO4h0.net
いきなり青年時代から始まって
企画自体失敗なんじゃないか
視聴率アップは単に大河時代劇だからだろ

488:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:26.86 bS1o68330.net
いだてんの凄さは常軌を逸してたんだなw

489:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:27.84 GMzki/Tv0.net
>>450
本当は義満とか
楠木正成の息子の正儀あたりも
大河でやるべきなんだけど

490:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:29.06 9piD2yXD0.net
>>448
初回の、燃え上がる炎はお


491:約束 視聴率が上がるらしいよw



492:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:36.33 7skcF7P10.net
琵琶湖を渡る船がいくら帆に風を受けていると言っても
エンジン付き並みの物凄いスピードでワロタw

493:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:38.01 +Dc5jUnE0.net
フガフガいなくてそれだけでも見やすい

494:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:38.78 Px5Li1uU0.net
一軒家が5%以上削られてそうだな

495:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:40.97 mBySjFSr0.net
,
いだてんは紅白歌合戦とおなじ、最悪最低の視聴率記録した
要するに、視聴者の望む面白い、内容なら高視聴率がとれる
要するに、担当者の創作にたいする想像力の問題だろう

496:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:56.60 NhidHCtQ0.net
>>469
結局ぽつんととイッテQの序列は変化なしか
やたらぽつんと下げするやつ多いけど

497:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:21.31 Mc9Iyc1G0.net
初回で20に届かない
これはヤバイ

498:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:24.71 uUAH5JhU0.net
大体光秀の幼少期なんて残ってないだろ。
京都で子供助けるシーンもいらんやろ。
道中中途半端に腕っ節の強さアピールとか。

499:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:28.25 Dfi81VwM0.net
太平記の脚本書いた人が
今回の脚本担当してるから
信じてみることにする

500:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:28.72 fpyOEO4h0.net
>>475
若作り
道三
もっくんは年齢不詳みたいなビジュアルになっている

501:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:29.27 iZAMXcEY0.net
>>417
義仲は自治体が毎年誘致してるけど実現してないからなあ
北國新聞が作ってる月刊誌で連載してた巴の漫画は好きだったな
その漫画の義経たちの外道ぶりが好きだった

502:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:36.98 UITIS+S50.net
↓クドカンが涙目で一言

503:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:42.43 mgkxRXSb0.net
何見せられても
いだてんよりはマシで許せる

504:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:44.50 CA68l0nM0.net
>>421
半分、青いもその位取ってた?

505:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:45.54 oQBI/6Gp0.net
>>457
竹内の独り相撲感が笑えるわアレw
あと鈴木亮平がめっちゃいい芝居してる

506:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:48.60 PumrZyx10.net
いだてん見た時はこれは初回で脱落する奴が多そうと感じたが
その通りになった
麒麟は鉄板の戦国ものだから多少は落ちるだろうが
いだてんのような超絶急落はまずないだろう

507:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:51.88 cHmKsiuc0.net
>>12
お前は震災で中に子供が残ってると聞いて周囲が何とかしなきゃと集まっても
ガキ1人に何騒いでやがると鼻で笑って尻尾巻くわけだ…
安っぽい人間だな…

508:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:58.48 9piD2yXD0.net
>>483
アレ琵琶湖だったのか?w
てっきり伊勢湾あたりから堺へ行くのかと思ったわw

509:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:58.69 2ie8qWd10.net
>>465
染谷の顔って見てると不安になるんだよな
キャラが従来イメージと違ってもぶっちゃけ見てくれが万人受けなら許容範囲も広がると思うけど
染谷の顔は癖ありすぎだろ

510:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:03.07 IyCd0z/t0.net
01/19日
15.6% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
16.1% 19:58-20:56 EX* ポツンと一軒家
19.1% 20:00-21:13 NHK 新番組・麒麟がくる
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

511:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:03.74 AM938DCq0.net
>>434
平清盛やいだてんですら悪くないんだから
やっぱり最初だけはとりあえず観てみようって人が多いんだな

512:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:03.84 tW/Ix+Dg0.net
まあ明智は謎の人物だから、歴史の流れがおかしくなかったらいいわ
あと必要以上に明智プッシュしなければいいんだが

513:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:07.14 7QxXmjqc0.net
>>469
やっぱどちらかと言うとぽつんとの視聴者食われてるのかこれは

514:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:08.80 f7wDRnx60.net
>>1
普通に楽しめた
脚本も大事だけど


515:配役も大事って事だわな。 昨年の大河は フガフガ何言ってるか分からない芸人や 中学生の幼女淫行芸人や 脱税芸人や コカインミュージシャンをごり押しの 脚本も配役も最低だったからね。



516:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:19.32 nHlps5D20.net
いだてん工作員発狂ざっまあ

517:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:21.75 oBBLbqd/0.net
染谷将太って演技力はあるらしいけど
全然イメージする信長の雰囲気じゃないのがな
信長ってシュッとした面長の輪郭で
本能寺の変で燃え盛る炎の中でも睨んでるようなイメージ
俺的にはイケメンにして欲しかったな

518:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:29.50 yp++W5Us0.net
不安要素としては資料少ないから火事の件みたいにどうでもいいオリジナルだらけで間延びしそうなとこと貧相な信長だな
最大の敵役があんなんでいいのか?

519:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:37.93 pzlg80/D0.net
春奈取ったな

520:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:40.04 IyCd0z/t0.net
>>487
今の視聴者は日テレよりテレ朝を好む傾向があるせいもあるか

521:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:40.28 oxg5dEOh0.net
扱った人物の知名度のおかげじゃん

522:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:49.49 YSVf0ww60.net
おすすめは、津軽為信を主人公にしたドラマ。
津軽、南部、伊達、秋田、九戸、そして中央政権とのやりとり、、
関ヶ原までの戦国を網羅できる。
東北復興的にいいアイデアだとおもうが。

523:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:51.79 OCYKRWxy0.net
>>13
これ

524:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:52.61 NY8Wk4Vq0.net
やばい、受信料払いたくなってきたw

525:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:54.09 RLTbU7dl0.net
覚せい剤逮捕で宣伝できてよかったな
次回は14%かな

526:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:54.33 eQ02OH9P0.net
初回ってのはご祝儀みたいなもんだろ。
お前ら忘れてるかもだけどいだてんですら15だったんだぞ

527:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:55.19 Qf4VjE2A0.net
京都、火付盗賊ネタはそういう時代だとしても、
京アニ事件を思い出すのでキツかった。
撮影は事件前だったかもしれんが。

528:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:55.76 lc5JUZY50.net
>>494
ほんとそれ

529:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:56.30 uElLSBX40.net
>>193
野盗に連れ回されていた農民で、光秀に野盗が使った鉄砲のことを教えた
そんな感じでちょくちょく関わってくるんじゃね

530:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:58.65 oXLXbmJU0.net
いだてんの5分でチャンネル変えたくなるほどのあれなんやったんだろうな

531:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:51:01.73 +DKv7Usc0.net
>>455
岡村は難しいだろうね、今後でてくれば文句言われる扱いになると思う(´・ω・`)

532:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:51:03.69 y8354vl90.net
>>416
いやイダテンを超える逸材だ

533:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:51:03.91 fpyOEO4h0.net
>>492
でも義仲の政治無能は歴史的に証明されてたろ

534:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:51:04.72 a10dSt8Q0.net
いだてんがひどかったから
すごいまともに見えた
面白かった

535:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:51:08.40 QymvsudV0.net
NHKは朝からテニスと、NFL
そりゃあ毎年7000億円使い切りますわ🤢🤮

536:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:51:21.98 XDCOivDA0.net
岡村隆史の役が秀吉説
●背が低く腰も低く猿顔で、初登場時が泥で汚れた農民。
●初回から登場でオープニングで単独3番目に名前が出るキャスト順。
●公式発表されている秀吉役のキャストが佐々木蔵之介。顔は解釈と演技次第だとしても秀吉にしては高身長すぎる。

537:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:51:28.79 Da2iFA1P0.net



538:居酒屋でキリンビール注文して「キリンが来る!」と叫ぶオヤジが多発する予感



539:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:51:29.28 eSMntUMc0.net
>>413
あれは汚すぎるんだよな…極端すぎる
着物のクタクタ感は良いけど
庶民だって手拭いで顔ふいたり髪整えたりできるだろうに

540:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:51:31.66 5A8rtSau0.net
大河ドラマ初回視聴率
2000年 22.6% 「葵徳川三代」
2001年 19.6% 「北条時宗」
2002年 26.1% 「利家とまつ・加賀百万石物語」
2003年 21.7% 「武蔵 MUSASHI」
2004年 26.3% 「新撰組!」
2005年 24.2% 「義経」
2006年 19.8% 「功名が辻」
2007年 21.0% 「風林火山」
2008年 20.3% 「篤姫」
2009年 24.7% 「天地人」
2010年 23.2% 「龍馬伝」
2011年 21.7% 「江」
2012年 17.3% 「平清盛」
2013年 21.4% 「八重の桜」
2014年 18.9% 「軍師官兵衛」
2015年 16.7% 「花燃ゆ」
2016年 19.9% 「真田丸」
2017年 16.9% 「おんな城主 直虎」
2018年 15.4% 「西郷どん」
2019年 15.5% 「いだてん」
2020年 19.1%「麒麟がくる」

541:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:51:34.46 NY8Wk4Vq0.net
>>501
テレビ見てる奴半分かよw

542:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:51:39.28 kSNBKu+D0.net
これは沢尻効果
来年からも逮捕されそうな奴を数名キャスティングして話題作りした方がいいな

543:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:51:42.46 YxlBzGeg0.net
間違いなく落ちる

544:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:51:47.35 xDlByUs70.net
>>512
普通に伊達政宗でええやん
まあ、やったけど梵天丸

545:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:52:03 2ie8qWd10.net
>>474
若き日のマチャアキを岡村にしてナレーターやらせるんだな
始めも終わりもマチャアキ
ほんとは光秀になんか興味ないんですやりたいのは室町時代の医療です

546:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:52:03 D/rTWJFs0.net
2023年大河は女主役戦国物に決定だな。

主演はガッキーで決まり

547:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:52:05 jamaMbna0.net
>>466
楠木正成は活躍した数年以外は全く記録が残ってないから
1年間ひっぱるのは厳しい

548:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:52:08 aRiOtOqV0.net
子供っぽかったなあ作り ちゃっちいというか 適当な時代劇と言うか 
肖像が残ってるなら寄せるべきなのに戦国バサラの馬鹿っぽさが全盛か

549:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:52:09 NhidHCtQ0.net
大河はご祝儀もあるだろうし、大河とぽつんととイッテQの視聴率争いは面白くなりそうだな

550:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:52:17 oQBI/6Gp0.net
>>501
三番組で計50%はすごいね
今ってゴールデンで全局足しても50に満たないことあるんじゃないの

551:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:52:19 mMHCgvcS0.net
今回の大河に期待してるのは
長宗我部元親が明智を食って四国発の大河になること

552:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:52:21 G/+8WFQ10.net
>>529
葵徳川三代の初回はいきなり関ヶ原だからな
あれは凄い

553:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:52:34 VyX02oWL0.net
>>495
県内の数字は最初はよかったとどっかで聞いたが
東海弁ネイティブが名古屋人の滝藤一人で後は酷かったから
見てた恵那人おこじゃないだろうか

554:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:52:42 3jDhpbi00.net
いつから金柑頭になるんだろ?

555:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:52:44 9piD2yXD0.net
いだてんは、真っ黒顔の馬面が絵的に美しくなかったのが最大の敗因 だと思う

今回は、明るすぎるレベルwで綺麗に撮ろうとしてるのは良いわ

556:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:52:44 mvypte+q0.net
>>531
だなw
話題作りは大成功

557:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:52:47 v0OyloZd0.net
珍しくたっけえ

558:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:52:48 kcCiUpIq0.net
>>527
アサヒを頼んで「キリンが…来ない!」も多発

559:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:52:53 LKjy+k6T0.net
ジャニ系とか秋元軍団出てこなければ見れる


560:



561:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:52:53 zlUl0Y5g0.net
すげえええええええええええええええええええええええ

イッテqとぽつんとはガクっと下がっただろうこれ

562:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:52:54 0B397OTi0.net
>>469
麒麟は初回がピークだろうからなんだかんだでイッテQとポツンと一軒家は安泰だな

563:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:53:12 EbQRljD90.net
あの後半の火事の後の娘とのダラダラとした会話シーンに尺を取ったのがイマイチだったな

564:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:53:27 JBH1kCHD0.net
視聴者がいかに「いだてん」に嫌悪感を抱いていたかの証だな。完全な反動視聴率。
普通、明智光秀ネタでここまで視聴率は上がらない。

特に、「いだてん」の不細工大根の歌舞伎俳優が主人公では嫌われて当然。

565:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:53:27 aBL3A2Ui0.net
爆反動草

566:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:53:30 GZU6diwn0.net
初回の競合皆無だからこれからだ
客は厳しい

567:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:53:35 kqz4bpAE0.net
一ヶ月ぐらい朝から晩までずっと宣伝し続けてこれ 恥ずかしくないのNHK

568:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:53:49 f7TW6r8z0.net
いま注目されている帰蝶の川口春奈で、いだてんで大河離れした視聴者を引き戻そうとしているようだな
第1回の最後に帰蝶を登場させて、第2回に期待を持たせた
視聴率が良ければ川口春奈の評価が上がりそう

569:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:53:50 tH+U2R1G0.net
>>547
サッポロ、サントリー…

570:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:53:51 Z9K3MYkb0.net
>>30
大河どころか民放でも明智光秀特集ばかりだったけどアホかボケ死ね!!

571:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:53:52 3V/VIm2n0.net
戦国時代が舞台なのに面白くなかった
大河っぽさがなかった
真田丸でも感じたコスプレ現代劇
モックンと吉田鋼太郎と石川さゆりだけ大河演技
全体的に軽くてチープ

572:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:54:03 nCulBcls0.net
いってQ、ぽつんとにまで勝ったとは

573:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:54:03 7SzPhMVG0.net
宮藤官九郎ざまぁ!!!!

574:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:54:06 AFuTEsK80.net
秋の本能寺は30%越えそうだな

575:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:54:08 oBBLbqd/0.net
渋沢栄一はいだてんよりは間違いなくとるよ
関東は埼玉人が結構見るだろうし
あまり有名ではないけど偉人ではあるから
勉強のために見る層もいる
吉沢亮もイケメンはイケメン
中村勘九郎より良い

576:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:54:08 22TjGNAe0.net
顔デカ少しだけだったね

577:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:54:09 FdzEPv5Q0.net
>>551
いくらなんでもだらだら長すぎだわあのシーン
見ていたくなるような容姿でもないのに

578:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:54:10 n+nqirMM0.net
>>529
並べて見てみると
とりあえず合格点て感じか

579:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:54:13 Z9ocx5om0.net
麒麟は来た?

580:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:54:23 LKjy+k6T0.net
信長はまた反町辺りにやらせれば良かったかもね

581:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:54:23 pIFN1sj3O.net
>>290

新撰組が第一話に池田屋騒動やって隊全員紹介したパターンか

582:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:54:24 J0UhIeMC0.net
12%上げわろた

583:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:54:26 G/+8WFQ10.net
>>551
いらないよなあんなの、新しいスターウォーズのだらだら思い出したわ

584:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:54:36 ijQwbbRx0.net
今は視聴率ってすぐわかるようになってんだな
調査の方法眉唾だけど

585:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:54:37 CRxP70dR0.net
もっくん、普通に喋ってほしい。
安っぽいチャンバラは必要ない。
真田丸ぐらいを期待したが難しそう。

586:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:54:44 Z9K3MYkb0.net
>>132
乃木坂の変な女とか言いながら本当は知ってるくせに(笑)
キモいんだよゴミが
さっさと首吊って死ね!!

587:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:54:51 IyCd0z/t0.net
>>539
ただ20:56以降、大河が大台に毎分で乗せてる可能


588:ォがあるんだよな なので行列、日曜プライム、日曜劇場初回25分拡大版、(20時台から開始の2番組)日曜ビッグバラエティ、日曜THEリアル!あたりは被害が出てる



589:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:55:07 nCulBcls0.net
>>556
高視聴率女王の誕生か

590:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:55:12 n52d9ICf0.net
>>469
フジとTBSの取り分がなくないか。

591:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:55:19 EI3hCQA40.net
┏━┻┫
┃   ・ ┃ きました
┗━┓┃
   ┣┃
   ┣┃
   ┣┃
   ┣┗━┓
   ┃┓┏┓┣
   ┃┃┃┃┃  トコトコ
   ┗┻┛┗┛

592:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:55:22 r5b3twDo0.net
岡村隆史の俳優気取りわろた
たった数分も出てないけどw

593:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:55:42 pjbZsMEy0.net
いよいよ、合戦じゃない&幕末ちょっと前の
伊能 忠敬の大河は遠のいたな…

594:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:55:46 /Rh81m+m0.net
百姓の竹槍にやられるまでやってくれるの?

595:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:55:47 2GKG8oyV0.net
これから下がる一方な気がする…

596:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:55:50 YSVf0ww60.net
信長は高橋幸治がやりすぎてしまって、誰もできなくなった。

597:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:55:56 2yPFkuFD0.net
初回ご祝儀だとしても高いな
今やってる朝ドラより高いのか
大河>朝ドラっていつ位来よ?

598:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:55:59 9piD2yXD0.net
>>567
光秀本人が 『麒麟は来ない!』 って言ってたw

599:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:03 NhidHCtQ0.net
>>572
そら機械で集計するだけなんだからすぐでるよ、スポーツ新聞に記事を作成させるかどうかで自分みたいな庶民が知るタイミングが早くなるか遅くなるかだけで

600:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:03 fwRo+H2W0.net
これってファンタジーだろう、
明智光秀の生涯はよくわかっていないんだろう
だったら脚本はどうにでもなるよ

601:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:13 lB3VjTXw0.net
韓国ドラマみたいな
色使いなんとかならないの??

602:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:15 XPzF7qFv0.net
>>529
いだてんでも15%超えてたんじゃん
沢尻効果除けば似たような数字だっただろうな

603:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:18 uTfnNkX20.net
すごい反動だなw

604:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:21 IAOo+6sS0.net
>>99
いだてんだって初回15%

605:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:23 gKCAqEGp0.net
ジムで運動してたときに流れてたTVから番宣がチラッと目に入っただけで本編見てないんだけど

いきなり明智が鉄砲で胸を撃たれたシーンが流れてたんだけど明智って不死身設定なの?
というか1540年代に美濃の山賊が鉄砲持てるくらい全国に流通してたの?

606:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:26 IyCd0z/t0.net
>>577
テレ東の日曜ビッグバラエティも取り分なさそうだよ

607:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:31 iZAMXcEY0.net
>>572
基本的に翌日の朝に分かるからね
ただ土日祝は休んでるので金曜と土曜は翌週の月曜にならないと分からんけど

608:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:32 0x8gyHhv0.net
いだてんも初回は15%とってるんだよな
麒麟は今回は始まる前から話題づくしだったし
本来の視聴率はこれからって感じかな
まあ少なくともいだてんよりは悪くならないだろうが

609:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:33 QmEImnX90.net
川口春奈のシーン、カット割だけで川口春奈の抜き押しできた気もするけど

610:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:39 VyX02oWL0.net
>>344 >>550
いやー戦国モノで信長関連と言ったらやっぱり本能寺の変がピークになる可能性が高いだろう
秀吉モノやる時は大体お盆前にピーク持ってくるし

果たして11月に20%台までもってけるか

611:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:43 aYfzpqhx0.net
羽織がみんな派手だったな
ピンクの着物着てるおっさん農民がいたけどいくらなんでもちょっと派手過ぎじゃね?

612:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:44 2GKG8oyV0.net



613:>>567 来なさそう



614:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:50 tHpJJ+kp0.net
いだてん、そして伝説へ〜

615:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:50 n+nqirMM0.net
しかし長谷川は殺陣が下手くそすぎるな
今後はあんまり見せ場に持ってこない方が良いと思うわ

616:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:52 y8354vl90.net
流石に2023は大河だろう
題材は柴田勝家

617:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:56 N/U+vWsK0.net
逆にいだてん凄いなw

618:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:56:57 FIGAgYUY0.net
みんないだてんに相当怒ってたんだろうな

619:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:57:02 jamaMbna0.net
>>528
何事も程度ってものがあるよね
NHKといえば、江戸時代の夜は時代劇よりずっと暗かったということで
ドラマでリアルな明るさにしたら真っ暗で何も見えなくて大ブーイングってのが
あったけど、当たり前だよなあ

620:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:57:02 JofkAN4v0.net
普通に見れる作品だったからな
この2年が酷かったので

621:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:57:15 5Y1l6keb0.net
ポツンと一軒家相当落ちてるな\(^o^)/

622:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:57:19 tH+U2R1G0.net
>>592
胸の前を弾丸が通過して後ろの仲間だかの腕に当たった

623:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:57:21 pIFN1sj3O.net
>>319

殺陣もMUSASHIあたりから妙にリアル路線で味気ない風潮あったが
最近は韓流の剣劇みたいにアニメっぽいチャンバラ殺陣が戻りつつある

624:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:57:24 CA68l0nM0.net
>>505
これはプロデューサーの責任
自分が担当してウケた朝ドラから脚本、CD、音楽を横滑りさせ
特定劇団接待のキャスティング
発想が狭いというか二番煎じ狙いだった

625:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:57:24 uR0HR2990.net
駒役のブスが酷すぎ
川口春奈はまあ許す

626:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:57:25 5A8rtSau0.net
大河ドラマ初回実況
2009年 17スレ 「天地人」
2010年 10スレ 「龍馬伝」
2011年 12スレ 「江」
2012年 15スレ 「平清盛」
2013年 13スレ 「八重の桜」
2014年 11スレ 「軍師官兵衛」
2015年 9スレ 「花燃ゆ」
2016年 15スレ 「真田丸」
2017年 10スレ 「おんな城主 直虎」
2018年 11スレ 「西郷どん」
2019年 8スレ 「いだてん」
2020年 21スレ 「麒麟がくる」

627:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:57:25 5ymjRKTUO.net
逮捕商法

ところで再収録分の資金はどこから?皆様の受信料から?

628:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:57:51 YSVf0ww60.net
信長を今演じてほしい、演じられる男は


平岳大しかいないんだがな。
なぜかれにしなかった?????
彼しか傍若無人をえんじきれないだろうに。

629:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:57:51 9piD2yXD0.net
>>592
かすかにかすっただけだったよw 他の人に当ったw
山賊だからどっかから盗んだんでしょw

630:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:57:58 lr4mE3Rb0.net
厳密に言うと戦国時代じゃなく
室町時代

631:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:57:59 u/qGRgOW0.net
やっぱり大河は戦国よ。

632:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:58:00 mNNIAJMg0.net
19しかいかないのか
やめろ

633:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:58:02 oQBI/6Gp0.net
>>576
夫のカノジョの分まで視聴率とってくれ

634:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:58:03 dW/Iz9KC0.net
初回は演出味付けの癖を見せるだけのジャブに留めた感じ。ほぼ全編オリジナル(キャラと絡む)エピソードだったけど、歴史ネタはサービス的に拾っていくのを見せた。
次回が実質の初回だな

635:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:58:11 FIGAgYUY0.net
>>552
だよなあ、麒麟も冷静にみればそこまでほめられたもんじゃないけど
ものすごくまともに見えたものw

636:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:58:15 jq83rS3S0.net
一話のエピソード薄かったなぁ

わしはこんなとこきとうなかったが懐かしい

637:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:58:18 qAX1QIYz0.net
すぐに10%割れそうだな

638:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:58:20 EytWI5f30.net
昨日やっと録画してたいだてん観終わった
麒麟も録画してるから楽しみ

639:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:58:29 lB3VjTXw0.net
いだてんは今年やればよかったんじゃないの

640:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:58:33 +DKv7Usc0.net
>>563
いだてんは、五輪と落語のパートを過去と現代に織り交ぜて喧しく描いたせ


641:いだろうからな 変な冒険しなければいだてんよりかは高くなると思うよ でもまあ、低迷で終わるだろうけどね(´・ω・`)



642:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:58:37 m3U24Zim0.net
>>502
八重も初回こんだけ取っても終盤は12とか13だからな

643:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:58:40 GQsd1Jj70.net
>>12
第一話は安い馬鹿みたいな話だったが
時代設定と、何より光秀の大河を待望していた私としては
まぁ目を瞑ることにする
真田丸みたいな、途中で投げてしまった糞みたいなのでないことを祈る

今のNHKスタッフで本当に満足出来る話に仕上げるのは不可能かもしれないが
時代というか状況が面白いから、それだけをあてに見てみようと思う

松永が若干滑っていたのは気になるところ

644:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:58:42 2yPFkuFD0.net
>>609
どうでもいいけど日本の殺陣をバカにしすぎだろ

645:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:58:46 9piD2yXD0.net
>>612
真田丸超えかよw? みんな待ってたんだなあ、戦国大河

646:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:58:52 jamaMbna0.net
>>541
葵徳川三代はつまんない主人公の幼少期なんてやらずにいきなりクライマックスだったからよかったわ

647:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:58:54 YhSaBgCU0.net
初回から麒麟アピール凄かったなw

648:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:03 rsXbScnJ0.net
この主演の俳優って誰かの2世とかなの?どう見ても主役の顔じゃないと思うが

649:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:16 JQIJcbC60.net
>>26
そう思って見ることにした
美しい色を散りばめた風景に衣装
ガチャガチャしてないし統一感があって ずっと「きれいだあぁ」だった
それでいいや と

色とりどりに 韓流かよ って言葉が飛び交ってたからググったけど全然違うと思ったな

650:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:22 OfQ1qf/n0.net
長谷川がカッコ良かった
また見る

651:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:27 a10dSt8Q0.net
>>544
カスカスの声もダメだった

652:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:36.63 mCf/Xt0T0.net
去年の反動でしょw

653:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:38.81 JXti+foh0.net
期待し過ぎてがっかりしたわ。
光秀が火事の中に飛び込んで子ども助けるかなんてわからんじゃん。ラノベかよ
松永久秀がさかやき剃ってないってどういうわけだよ。
さかやき剃ってない久秀なんて初めて見たわ。髷映らないと現代劇に見えるわ
全く新しい解釈いうから光秀は二人いたとか京都御所の料理人の息子とかやるかと思たら
実は良い人だった解釈かよ

654:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:39.18 Qf4VjE2A0.net
岡村に秀吉役は重すぎる。
最終回、光秀を落ち武者狩りする役しか思いつかん。

655:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:44.77 yUqipr2m0.net
沢尻効果はでかかったなぁw
まぁこっからどこまで維持できるかだろうな。

656:(。・_・。)ノ
20/01/20 09:59:44.86 2cTVSEh90.net
>>495
半分、青いは岐阜県の東濃地方に特化し過ぎて県西部の岐阜市や西濃地方には今一つだったみたいね
今回のは岐阜県の美濃地方(岐阜県の下半分)全域で盛り上がるような仕掛けにしてる感じ

657:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:53.14 a0xvB+z90.net
でもこれって関東が舞台になることはないだろ

658:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:59:53.72 2GKG8oyV0.net
>>605
4Kテレビで見ると落ち着いて綺麗に見えるらしいけど
まだ大半の視聴者は普通の地上波やBSのテレビでしか見られないのにね

659:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:03.52 WVx6Easi0.net
いつもの大河のようにコーンスターチを撒いて画面を暗く埃っぽいセピア調にしなかったのが良かったんだろう
あと、ナレーションがあまり喋らないのも良いね
1話で比叡山虐殺フラグが立つのは意外だったが

660:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:11.92 awSGi8if0.net
>>630



661:沢尻エリカ効果なだけや



662:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:13.68 J0UhIeMC0.net
すげえ嫌味くさそうな信長だったな

663:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:15.02 QbRbiGxu0.net
宮藤どんな気持ちwwwww

664:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:15.94 syDwhSRb0.net
東京五輪かなんかしらんがあんな題材をよくやろうと思ったなと
信長秀吉あの時代やっときゃいいんだよ 大河は

665:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:21.91 N+FDNIRI0.net
衣装が韓国

666:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:25.18 TwhNt3k00.net
沢尻のおかげで大河復活だな

667:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:25.87 mMHCgvcS0.net
松永久秀があんなに目立つなら
古田織部にも出番はあるの?

668:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:27.43 LKjy+k6T0.net
明智光秀のエピソード
そんなに多く無いだけに
どれだけ脚本が頑張れるかだな。

669:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:29.48 1mBPiJzK0.net
>>1
俺も観たけどさ、ちと軽すぎてスイーツ大河の匂いがプンプンしたぜ。
衣装がやたら現代的な色使いで、野党のくせにカラフルな衣装だし、
松永久秀が一人でウロウロ外を出歩いているのも異常なうえに
初対面の人間に向かってあんなにフレンドリーに振る舞うわけがないだろ。
堺正章も演技が酷いし…。
もう少し重厚な演技や脚本でやってもらいたい。

670:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:36.68 /T1ed6J00.net
>>607
今回の舞台がツレの故郷から近い(島根県浜田市南部)という事もあり、こちらを録画して『ポツンと一軒家』の方を観た。
限界集落の現状を突きつけられた回だった。

671:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:38.03 HSHDSkmg0.net
半年前にマツコ叩いてたやつらは立花孝志が麒麟に見えていたんだろうな

672:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:42.49 NuurVJxwO.net
久しぶりに大河見たんだけど、もっくんが何いってるか聞き取れなくて加齢を感じた……

673:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:47.68 ONQJRnca0.net
染谷の信長は無いわ

674:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:48.61 +DKv7Usc0.net
>>633
建築評論家の長谷川堯の息子だよ(´・ω・`)

675:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:48.95 XEMIzHMC0.net
クドカンとクドカン信者涙目

676:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:00:58.46 N/U+vWsK0.net
戦国ど真ん中だと強な

677:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:01.47 fpyOEO4h0.net
>>609
一番の殺陣は
刀を振り回す時に分かるが
見たまま、刀が軽いんだよ
だから体重が乗らない

678:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:02.20 Hfde3szb0.net
めちゃくちゃ高いな
いだてん効果でそう感じるだけかw

679:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:06.17 16UwvxFt0.net
>>652
どこまで話やってくれるんだろうなぁ
天海大僧正になって明智平と名付けて終わりとか・・・

680:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:11.58 2hi+SKeY0.net
内容別ほぼ観てないけどテイストは良かったな映像含めて

681:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:15.94 2yPFkuFD0.net
彩度は上げていたけど相変わらずコーンスターチは撒いてたよね
湿気の多い日本で砂埃上げすぎ

682:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:17.26 ImUv0WEx0.net
地元なんで久しぶりに大河みたけど正直がっかり
リアリティがなさ過ぎて子供向けみたい
NHKは視聴者をバカにしてんだな

683:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:23.51 yPQ45EJ70.net
9月まで創作だからなw
史実がほとんど無い武将だから

684:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:30.79 8EQOdXs30.net
ポツン工作員の壮絶な大河叩き忘れんからな
ポツンのボーナスタイムこれで終了じゃクソがwwwwwwww

685:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:31.42 9piD2yXD0.net
>>639
なるほど! 小栗栖村で竹槍を持たせる訳だな!
その発想はなかった! それが正解だわw

686:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:35.77 sKLvQ74


687:g0.net



688:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:39.92 oBBLbqd/0.net
>>633
二世とはまた違うかもしれないが
お父さんが武蔵美かなんかの美大の教授だが学長みたいな噂を聞いたことがある。間違ってるかもだが
小栗旬も実は芸能一家らしいね

689:名無しさん@恐縮です
20/01/20 10:01:40.48 iZAMXcEY0.net
>>639
このドラマの秀吉役って佐々木蔵之介じゃなかったっけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1594日前に更新/176 KB
担当:undef