【視聴率】「麒麟がく ..
[2ch|▼Menu]
299:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:37:41 jamaMbna0.net
>>202
>沢尻エリカがやらかさなけりゃ、話題性なく撃沈だったのに

沢尻エリカ関係なくて単なる戦国人気だろ
大河の戦国人気は鉄板だぞ

300:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:37:44 9piD2yXD0.net
>>264
医学の知識が豊富だったのと同時に
籠城してたって文面が出てきたから
若い頃から、それなりの武士だったことも解ってる

301:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:37:45 m03C7b/E0.net
今回のキーマンは染谷の信長
周りに比べあえてチビで弱そうなキャラにした
更に秀吉が佐々木なんて立派すぎ

302:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:37:50 7QxXmjqc0.net
やっぱ戦国時代は楽しいよ
来週以降も楽しみ

303:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:37:53 /+N4m1Cu0.net
>>199
じゃあ、神風や玉砕シーン、捕虜の虐殺シーンも朝ドラ一択だなw

304:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:37:53 mBySjFSr0.net
,
いだてんは紅白歌合戦とおなじ、最悪最低の視聴率記録した

要するに、視聴者の望む面白い、内容なら高視聴率がとれる

305:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:37:55 dWqEwBfH0.net
これキリンビールのステマだろ?
公共放送なのに問題だな

306:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:38:05 uNjd


307:cHnk0.net



308:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:38:09 E91UVz7H0.net
つまらなかったよ
途中で夫婦揃って脱落したわ
最後まで見てた子供が言うには川口酷かったって

309:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:38:13 x9Q9zl1i0.net
むしろこのくらい空いた方が良かったと思う
いつも前のの余韻に浸る暇もなくはい次!って始まるし

310:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:38:13 tH+U2R1G0.net
いだてんもそうだけど、西郷どん、直虎見てなかった層を呼び戻せたのもあるのかな?

311:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:38:14 pIFN1sj3O.net
>>137

渋沢も朝ドラだろうな
波瑠の朝が来たみたいな題材なんだから

312:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:38:24 mBySjFSr0.net
,
いだてんは紅白歌合戦とおなじ、最悪最低の視聴率記録した

要するに、視聴者の望む面白い、内容なら高視聴率がとれる

313:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:38:29 nHlps5D20.net
いだてん信者が歯軋りしてそうだね

314:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:38:32 qA4/qvIe0.net
>>39
平安末期の、鎌倉、南北朝あたりの方が

315:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:38:40 4BolXTmC0.net
結局は知名度なんだよな
いだてんの、小栗だかクリカンだか知らないが誰も知らない人物のドラマなんて見ねーよw

316:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:38:48 X5qcUFXM0.net
なんかヌルっとした話の展開であんまり見どころのない初回だった

317:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:38:54 Ptrtglak0.net
>>5
熊本じゃあ無理

318:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:38:54 f7TW6r8z0.net
>>5
オリンピックに落語を混ぜたから自業自得

319:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:38:55 pjbZsMEy0.net
>>274
>>297
(^ω^)ノシ オマエラって意外と物知りよな

320:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:38:56 9245eLPA0.net
>>259
再放送あるやろ

321:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:38:59 95OTcl4r0.net
いだてんは一度も見なかったな

322:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:39:03 VH0tjAWq0.net
>>141
三谷脚本は再来年

323:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:39:03 HLKbs98I0.net
「明るさ」についちゃ、龍馬伝と清盛でさんざん汚いだ埃っぽいだ言われた結果だろうな

324:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:39:06 RFiLRhL10.net
やっぱり戦国時代はいいな

325:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:39:12 f7wDRnx60.net
>>1
普通に楽しめた
脚本も大事だけど配役も大事って事だわな。

326:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:39:14 bQk5oTil0.net
南北朝とか面白いのに全然やらないな
やっぱ天皇の扱いに困るからやりたくないのか

327:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:39:14 pIFN1sj3O.net
>>141

キャスティングが想像つくからな
ドクターXみたいに

328:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:39:24 mBySjFSr0.net
,
いだてんは紅白歌合戦とおなじ、最悪最低の視聴率記録した

要するに、視聴者の望む面白い、内容なら高視聴率がとれる

要するに、担当者の、創造力の問題だろう

329:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:39:28 Dfi81VwM0.net
キリンビールの株買っておけば間違いないですかね?

330:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:39:31 QS8iszrr0.net
>>285
んなことない。幕末ものはなんだかんだで平均12%は保障されてるからな

331:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:39:32 dK+aLMWI0.net
>>290
ワロタw

332:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:39:40 8xygj8U30.net
いだてんに対する判官びいきって出てこないな

333:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:39:44 ROHD2pEV0.net
戦国強いな
信長役をかえて

334:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:39:44 FdzEPv5Q0.net
>>317
いだてんは途中で脱落したわ
あんなの見てられるのはマゾ

335:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:39:48 mpPDi/Pd0.net
そのまま沢尻版放送してたらもっと取ってたのに

336:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:00 Z2NkN3d+0.net
>>137
若い頃の
幕末テロリスト時代を増やすだろうね

改心して
資本主義の父は減らしそう

337:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:05.36 qHJeybM70.net
>>141
三谷は再来年

338:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:06.85 NBghtAE30.net
キリンビールほ株買っとくか

339:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:07.93 HLKbs98I0.net
次って渋沢栄一じゃないっけ?

340:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:10.34 FdzEPv5Q0.net
>>322
1年じゃなくて半年ならいいかも

341:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:13.62 jamaMbna0.net
>>207
>いつもどおりの時間で濃密に見せるのも可能だろうに
大河の初回というのは主人公が活躍しない若い頃の話だから盛り上がらないんだよ
だから、スペシャルで時間をとってできるだけ早く消化するのが目的なんだよ
昔からそうだ

342:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:19.28 qUz7mbJ30.net
真田丸  全部見た。
信虎   初回だけ見た。
せごどん 初回だけ見た。
いだてん 初回だけ見た。
麒麟   見た。楽しみ。
渋沢   見る予定。楽しみ。
鎌倉   もしかしたら見るかも。

343:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:25.85 G/+8WFQ10.net
1話つまんなったよな?
いだてんでも5話まで頑張ってみたから
麒麟もまだ頑張るけど

344:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:31.21 lYg8sGii0.net
いだてんは、主役がブサイクで無理

345:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:33.91 Dw/uzVjg0.net
来年の渋沢栄一やる奴らは震え上がってるだろうな
やっぱり戦国か幕末じゃないと数字が取れないって

346:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:35.40 AKkn8NiU0.net
そりゃあ明智光秀を知らない人はいないでしょう
いだてんなんて誰?レベルだし

347:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:38.14 t/tZU9NB0.net
民放、NHK、映画あわせてまともな合戦のある時代劇なんてもう大河しかないからな
まともといってももうこじんまりしてるけど

348:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:43.07 hfnNJob50.net
いだてんも初回が最高視聴質だった
と言うか大抵のドラマは初回が最高っパターンが多い

349:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:46.43 3675pR1Q0.net
糞コケいだてんの反動か
なんか消防士やってたんだが

350:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:46.77 +DKv7Usc0.net
>>290
ああ、正直序盤の掴みとしては弱かったから
もしかしたらそういう構成もあっただろうなぁ
でもまあ、江で番宣に「敵は本能寺にあり!!」をやりすぎて
数字が逃げたって聞くし、とっておきは最後まで取っておくのもいいかもしれん(´・ω・`)

351:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:49.44 pIFN1sj3O.net
>>142
事前に配役一覧表が発表なかったら今年の藤吉郎だと思われてただろうね
生涯のライバルとの第一話からの宿命的な出会いみたいに

352:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:50.43 mBySjFSr0.net
,
いだてんは紅白歌合戦とおなじ、最悪最低の視聴率記録した
要するに、視聴者の望む面白い、内容なら高視聴率がとれる
要するに、担当者の創作にたいする創造力の問題だろう

353:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:57.84 tH+U2R1G0.net
>>335
そだね 来年は渋沢栄一
誰も興味なし いだてんに匹敵する低視聴率で終始するだろうね

354:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:40:59.51 DREBKzkp0.net
ここから下がるんだろうな
もう三谷の時代じゃない

355:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:01.96 EmivcHJg0.net
政宗も戦国もの復活で視聴率良かった
有名武将いなくても

356:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:11.34 wQOYHU8D0.net
二週間分及び沢尻効果だよ。

357:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:15.23 0e4tTz5F0.net
結構面白かったわ

358:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:17.22 n+nqirMM0.net
いだてんが戦国大河への飢餓感を生んだな
これもクドカンマジックと言える
さすがだ!

359:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:17.74 QX/iqphz0.net
やはり信長が出ると違うな

360:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:18.00 9piD2yXD0.net
このご時世、TVドラマで20%は大したもんだよ
来週はこうはいかないとは思うけどw
年間13%〜15%くらいはイケるんじゃないか?w

361:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:19.55 DKjiMI4a0.net
>>322
太平記やったやん

362:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:26.58 CRvOOtWr0.net
立花孝志とかいう山師は完全敗北だなw

363:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:31.31 NvFZndJ70.net
海老蔵すげええええ

364:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:35.49 MPKrmuRF0.net
>>93
ビール!ビール!

365:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:38.33 CMHSWr980.net
世間が何を求めているのかが判明してしまったな
やっぱり大河ドラマは戦国時代に限るって人が多いんだよ
来年、再来年はまた視聴率が取れないだろうな

366:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:40.26 wCsHhztf0.net
>>288
何でアニメで例えるのか

367:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:41.39 oBBLbqd/0.net
いだてんはピエール瀧と徳井も出てたしな
踏んだり蹴ったりw
神木くんがでてたのに人気作品にならなかったな
麒麟がくるは沢尻が序盤に逮捕されて代役取り直しできたからよかったか

368:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:44.73 gMUnP48q0.net
くそう官九郎が如何に糞だったかと

369:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:45.17 vgsCaSqU0.net
>>341
渋沢栄一は幕末やん

370:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:48.50 t/tZU9NB0.net
>>335
また国策なんだよな
どうせ1桁連発だろうね

371:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:50.13 kRPE4vgAO.net
>>249
長谷川は文学座出身と知って驚いたわ
家族は上手い扱いしてたが自分は大根ぶりが目立つな〜と思ってるよ
劇団出身者でも内野みたいなのを期待しちゃいけないんだな

372:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:54.57 iZAMXcEY0.net
>>338
いだてんまで最後まで実況したのにな
おにぎりやシエでさえ最後まで実況した

373:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:58.24 WG6uZthm0.net
沢尻問題もあったし、
NHKもかなりテコ入れしてたから
取りあえずのご祝儀相場じゃないの?

374:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:58.44 oQBI/6Gp0.net
>>323
いだてんの一件もあってキャスト身内で囲いすぎると
アレルギー反応出てくる可能性はあるよな

375:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:41:59.97 GMzki/Tv0.net
>>322
今回の大河の脚本家が描いてる太平記は傑作
仁左衛門の後醍醐帝は神々しすぎるがw

376:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:00.98 mBySjFSr0.net
,
いだてんは紅白歌合戦とおなじ、最悪最低の視聴率記録した
要するに、視聴者の望む面白い、内容なら高視聴率がとれる
要するに、担当者の創作にたいする創造力の問題だろう

377:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:01.77 IeEgfEEC0.net
マジ?
スゴいやんけ

378:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:04.87 n6KQheYr0.net
>>253
底辺しかいなかったのは昔だがな
知らないお前だけが未だアングラと勘違いしてる

379:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:05.10 1U26GHyZ0.net
でも、ほとんど作り話なんでしょう。
いだてんはほぼ史実なのに。

380:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:06.91 3InG0HB90.net
渋沢栄一はコケるだろうなあ
深谷市は盛り上がってるけど

381:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:08.08 EmivcHJg0.net
>>142
特番だとただのモブではなく重要ポジションを匂わせていた

382:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:09.92 xDlByUs70.net
>>349
渋沢栄一より福沢諭吉なら観たいな

383:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:14.22 Gcyu2IYz0.net
大河好きはちょんまげなんだよ

384:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:24.73 wCsHhztf0.net
コドオジw

385:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:26.89 LKjy+k6T0.net
いだてんのせいで
月曜日の楽しみが1つ減ったな

386:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:37.22 n0gOEBAP0.net
チェンネル間違えて韓国ドラマやっている局になっているかと思ってしまったw

387:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:37.64 RBhA0Ccn0.net
ずいぶん前宣伝に力を入れていたからな。
今年に入ってからNHKだけじゃなくて民放まで、明智光秀の特番が
やたらと多かった。こんなの異常だよww

388:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:51.88 DcTB09Jw0.net
不法行為の実行部隊である委託会社と集金人を叩き潰せば
NHKはぶっ壊れる
放送法で禁止されてなくか


389:ツ技術的にも可能なスクランブルをかけないで 受信料を請求するための目的で電波を垂れ流し受信契約を請求するのは NHKの不法行為だ (NHKの不法行為) ・受信契約請求権の濫用 ・受信料支払い請求権の濫用 権利の濫用は、これを許さない。(民法1条3項) スクランブルをかけろ⇒契約しない、払わない >>149 >>1



390:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:52.30 eSMntUMc0.net
オープニングが気になるから見てみたけど映像がしょぼかった
とにかく派手な着物の色が気になる
庶民の着るものは元は派手だとしてももっと退色してていい
今時色合いくらい調


391:ョできるんだからもっと高級感ある画面作りしてくれ



392:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:55.29 FdzEPv5Q0.net
カメ止めの人出てたねw

393:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:55.46 N1eCsKRh0.net
おもしろいか

394:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:58.37 1cGhUxTh0.net
19.1

18.2

15.3

14.8
こんなもんだな

395:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:42:58.40 CA68l0nM0.net
比叡山のクズっぷりを見せて後の伏線を作ってたな
でも天台宗からクレームくるんちゃうか

396:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:43:00.77 nHlps5D20.net
1話はだんじょうズラブだった

397:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:43:06.55 T+yYbPnU0.net
いだてん効果出たな
いだてんが良作だったからこそ
視聴者が戻ってきたってことなんだわ
いだてんは西郷どんに苦しめられたからなあ

398:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:43:07.53 PLkMUk130.net
>>294
昨日は途中で後ろ姿だけ出たり謎キャラ

399:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:43:11.33 J9s2FUmd0.net
>>1
いだてんwwwwwww

400:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:43:13.87 siJyUaU80.net
>>5
いやいやw
そんなもん一年間放送しなきゃいけなかった局と我慢してた視聴者が可哀想だろw

401:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:43:20.57 pIFN1sj3O.net
>>174
受信料取りすぎてるから堺正章呼べるようになったんだろうな
石川さゆりは昔から使って欲しかった

402:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:43:25.97 vMrL2LBV0.net
子役スタートじゃなくて、いきなり長谷川さんから始まったからね。
エンジン全開って感じ。

403:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:43:26.54 3InG0HB90.net
いだてんなんて箱根駅伝の中の今昔物語でやってりゃいいんだよ

404:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:43:29.04 NvFZndJ70.net
成田屋!

405:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:43:30.72 lc5JUZY50.net
やっぱり王道は強いよね
配役もいいから結構安定していけそう
来年の渋沢栄一はあやしいけど

406:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:43:36.46 Ijs1Wi240.net
川口春奈取ったな!

407:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:43:37.16 n0gOEBAP0.net
あまり面白くなかった
でもまだ様子見だな

408:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:43:42.53 wQOYHU8D0.net
問題の、問題の大河です。
お待たせしました効果。
今後はだだ下がりで二桁維持できれば御の字。

409:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:43:43.01 +DKv7Usc0.net
>>371
「尊氏も肩こりか…朕も肩こりじゃ」
今のところ麒麟はこのセリフを書いた人と思えない出来だとは思う(´・ω・`)

410:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:43:44.09 iZAMXcEY0.net
>>362
地元企業の会社だから
地元企業のアニメが叩かれると俺自身は見てないけどイラッとする

411:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:43:55.14 57Si6W0o0.net
客層モロ被りの一軒家バブルオワタ

412:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:43:58.77 YhSaBgCU0.net
戦国なら本州の有名武将じゃなくてそろそろ九州にスポット当てて立花道雪、宗茂あたり大河やってほしい

413:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:44:08.17 J9s2FUmd0.net
>>174
でもあの演技は学芸会レベルだ

414:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:44:17.56 PumrZyx10.net
1年待たされたからな
来年はまたお休みだけどw

415:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:44:18.94 OYUrJnsI0.net
信長は、この人じゃない感

416:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:44:19.87 V6r9mk8Q0.net
内容や色彩が不評だから最初だけだろうな

417:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:44:23.73 NhidHCtQ0.net
>>400
あのまま沢尻でやったほうが一番取れただろうけど
沢尻がやらかしてなければこれより低かったのは間違いないしな

418:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:44:32.60 jamaMbna0.net
>>326
>んなことない。幕末ものはなんだかんだで平均12%は保障されてるからな
12%って低いじゃねーか

419:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:44:37.08 oQBI/6Gp0.net
>>385
清盛でリアリティ追求して汚したら画が汚いと言われたの
未だに引きずってるんだろうな

420:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:44:40.29 UJwjA/jP0.net
>>151
史実自体若いときはないから
ドラマでいいんよ。

421:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:44:42.84 Z2NkN3d+0.net
>>389
この時代の坊さんくずだから



422: 商業を牛耳って楽に金稼いで 僧兵で軍事力もって 好き放題だったから



423:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:44:44.09 QS8iszrr0.net
渋沢栄一はいだてん程は無いにしても8%や9%台を連発するだろうな

424:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:44:49.95 LKjy+k6T0.net
NHK大河ドラマの主人公に取り上げてほしい人物は? ランキング(2018調査)
1位、木曽義仲(と巴御前) 12.3%
2位、立花宗茂(とァ千代) 3.3%
3位、明智光秀 2.3%
4位、織田信長 2.1%
5位、北条五代 2.0%
5位、伊能忠敬 2.0%
5位、島津四兄弟 2.0%
8位、聖徳太子 1.5%
9位、上杉鷹山 1.4%
10位、坂本龍馬 1.3%
URLリンク(shuchi.php.co.jp)

425:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:44:55.24 8kDxpoZU0.net
韋駄天はピエールのせいでしょ

426:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:44:55.24 J9s2FUmd0.net
>>409
ほんとこれ
どちらかというと真逆のイメージ

427:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:44:57.64 +ue6kosa0.net
>>396
そういわれてみれば数話は子役スタートが常だったな
1年ぶりの大河でそこ気が付かなかったわ

428:(。・_・。)ノ
20/01/20 09:45:08.92 2cTVSEh90.net
我が岐阜県での視聴率はたぶん50%超えだと思うんです
なかなか楽しかったし、1年間楽しめそうで嬉しい

429:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:45:09.51 PumrZyx10.net
やっぱみんなが見たいのは歴史物なんだな
それも戦国が一番人気だからな

430:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:45:13.32 CY0tEWqM0.net
戦国物見ると信長の野望をやりたくなるわ

431:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:45:18.94 xgo/0C/r0.net
初回が最高だろうから、どこまで落ちるか、だね。
とりあえず、最終回辺りまで見なくて良いかな、と思った。
贔屓の俳優が出ているならともかく、1年間も付き合う気力がない。
画面は超人工的な極彩色で落ち着かないしな。

432:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:45:19.51 c8ju3Bq80.net
期待が大きかっただけに来週はかなりダウンだろう
ちょっと残念な出来だった

433:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:45:23.65 6qYgVtqA0.net
>>5
金栗ので離脱するわな。
2部の田畑のは良かったよ

434:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:45:30.49 16UwvxFt0.net
信長はなんでアレにしたんだ・・・モックンで良かったんじゃないか信長

435:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:45:35.93 YSVf0ww60.net
しかし、この信長じゃあ、暗殺する気にもならないオーラのなさ。
あえて個性を斜めからみたつもりだろうが、大失敗だとおもうよ。
高橋幸治という本物より本物らしい役者が出ちゃったからね。

436:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:45:40.05 nHlps5D20.net
>>400
うm

437:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:45:41.57 J9s2FUmd0.net
>>423
これw

438:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:45:43.94 /+N4m1Cu0.net
>>349
でも新NHK会長の出身企業の創業者だから、なりふり構わない忖度で上げるんだろうなw

439:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:45:46.51 RwDKNEOY0.net
田園風景の映像綺麗だった
長谷川博己は鈴木京香とまだつきあってるんだな
がんばれ明智の名誉を回復してくれ

440:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:45:47.79 uJRChLIN0.net
いろいろ大変だっただろうけど
視聴率的にはいろいろ得してるからな

441:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:45:57.65 /15YI2IQ0.net
※最近10年の関東地区の大河ドラマ初回平均視聴率
▼10年「龍馬伝」=23・2%
▼11年「江・姫たちの戦国」=21・7%
▼12年「平清盛」=17・3%
▼13年「八重の桜」=21・4%
▼14年「軍師官兵衛」=18・9%
▼15年「花燃ゆ」=16


442:・7% ▼16年「真田丸」=19・9% ▼17年「おんな城主 直虎」=16・9% ▼18年「西郷どん」=15・4% ▼19年「いだてん」=15・5%



443:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:00.06 qNCtO0GA0.net
野盗があんな真っ昼間、堂々と襲って来る訳無いだろ、更に米俵を奪うだけの目的であんなに犠牲者を出す訳がない。

444:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:02.64 G/+8WFQ10.net
>>427
せやせや

445:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:06.00 qy9t7G7U0.net
1時間15分があっという間だったわ

446:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:07.64 3wfHG//10.net
>>413
大河は視聴者が馬鹿なのが問題

447:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:15.71 bVdar+N70.net
いだてんさん…w

448:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:20.61 kdylmQ+R0.net
いだてんですら初回15%あったからな
ここからどれだけ振り落とされるか

449:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:21.19 J9s2FUmd0.net
>>349
まじかよ
来年は見ない確定

450:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:21.40 xCPcJ8oP0.net
沢尻効果だな

451:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:26.54 m3U24Zim0.net
やっぱ時代劇は近現代やっちゃ駄目なんだよな
次の渋沢もいだてん同様壮絶に死にそう

452:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:28.68 RLTbU7dl0.net
政府の指示でドラマつくるようになって
どんどんドラマ界が衰退していってる

453:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:34.16 3jDhpbi00.net
いだてんはロゴもきもいし主演もきもかった

454:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:34.17 P9i5NxXv0.net
俺はヒロイズムに弱い これからどうなるかは知らん

455:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:36.99 +DKv7Usc0.net
>>406
立花宗茂は大河最有力候補に扱われてて
自治体も熱心になって誘致活動してる
でも軍師官兵衛が九州大河なとこあったけど
あまり地元の数字よくないんだよなぁ…(´・ω・`)

456:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:44.47 TVtBieMT0.net
よかったのは松永久秀が出てくるところぐらいだった
終盤の火事は何?あれ意味あんの?

457:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:56.55 pIFN1sj3O.net
>>216
実況してると見落としがある
結局録画しといてあとで確認する作業になる

458:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:46:57.91 jamaMbna0.net
>>357
太平記は面白かったな
でも、終盤のグダグダぶりを見ると
南北朝は大河の題材に向かないと思うわ

459:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:02.31 RnNGontW0.net
>>434
平清盛の後で20%超の八重桜凄いな

460:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:03.38 zcX92wtd0.net
>>396
招致の時に出生地で揉めて招致委員会の動きがストップしたことあるそうだから取り扱わないことにしたんだろうなぁ

461:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:09.17 +adEBv3V0.net
去年のゴールデンのTVドラマで20%超えたのドクターXの初回(20.3%)1回だけ

462:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:12.72 uFvQsyNC0.net
何だかんだで明智光秀は有名人だからなー。

463:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:13.23 2ie8qWd10.net
>>403
大人になって大地康雄の一色右馬之助が架空人物と知って心底驚いたっけ
今回の菊丸とやらはとりあえず岡村のあの演技では期待できないなぁ

464:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:14.60 NhidHCtQ0.net
スレタイみてるとドラマそこそこ全部視聴率いいな、まあ視聴率がいいからもう記事つくってるんだろうけど

465:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:19.52 1xjbhXvD0.net
ペセウスの船の方が面白かったわ。

466:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:21.07 J9s2FUmd0.net
>>444
おまえもそこに気づいたか
民法ドラマは暴力シーン増えたな

467:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:21.28 Z8yHFrb70.net
面白かった〜\(^o^)/
やっぱ大河は戦国時代に限る
今後も楽しみだゎ

468:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:21.23 yp++W5Us0.net
いだてん意外と面白い厨憤死

469:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:36.37 mBySjFSr0.net
,
いだてんは紅白歌合戦とおなじ、最悪最低の視聴率記録した
要するに、視聴者の望む面白い、内容なら高視聴率がとれる
要するに、担当者の創作にたいする想像力の問題だろう

470:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:41.33 tH+U2R1G0.net
>>435
黒澤明の「七人の侍」は昼間から野武士が山村を襲撃するシーンあるぞ

471:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:41.61 RLTbU7dl0.net
いだてんは100%政府案件。
テレビがつまんなくなったのって政府が絡んできてからだよな
日本上げ番組とか。

472:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:42.78 Vxyn4I7E0.net
いだてん「いだてんでも初回は15だったんだからまだ分からんぞ」

473:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:46.69 xoj4Ddsm0.net
信長をモックンにやらせても違和感なかったろ
長谷川よりだいぶ年上だが大河は年齢関係なくいけるし
予告で映った染谷の信長には不安しかないな
従来の信長像と違う信長にしたいみたいだが視聴者は王道が見たいだろ

474:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:55.05 mMHCgvcS0.net
>>450
楠木正成主人公でやればいいんですよ

475:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:54.91 pIFN1sj3O.net
>>222
のちの山本勘助である(嘘)

476:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:56.33 0qS2rWH/0.net
この大河終わったら次に戦国大河(織豊徳)はいつ見れるか?ジジババは往生もあるからな、石にかじりついても麒麟は見る (笑)

477:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:58.83 /15YI2IQ0.net
同時間帯横並びも「ポツンと一軒家」16・1%、日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」(日曜後7・58)15・6%などを抑え、トップに立った。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

大河がポツンと一軒家とイッテQに勝つのいつ以来だよw
本当いだてんは罪深いわw

478:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:47:59.94 wQOYHU8D0.net
沢尻のお陰で大河に興味ない人すら注目。
んで二週間お待たせ。
裏番組はいつもと変わらずつまらん。
今後は下がるが二桁維持できるかどうかだな。

479:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:02.69 oXLXbmJU0.net
同時間帯横並びも「ポツンと一軒家」16・1%、日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」(日曜後7・58)15・6%などを抑え、トップに立った。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

480:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:06.32 S7dMG2+20.net
もう二度と見ない
吐き気我慢しながら見てたわ

481:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:12.61 G/+8WFQ10.net
>>457
何回もタイムリープしてくれんのかなあれ
そしたら継続して見るわ

482:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:14.41 GjkBWBcG0.net
クドカンならマチャアキと岡村に小ネタやらせて滑らせてる

483:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:17.12 J9s2FUmd0.net
道三かっこええな

484:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:17.67 pAC0X3qd0.net
やっぱり大河は有名どころをやらないと
視聴率(接触率)伸びないんだよ
篤姫はイレギュラーだっただけ。

485:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:18.73 mBySjFSr0.net
,
いだてんは紅白歌合戦とおなじ、最悪最低の視聴率記録した
要するに、視聴者の望む面白い、内容なら高視聴率がとれる
要するに、担当者の創作にたいする想像力の問題だろう

486:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:19.53 YhSaBgCU0.net
>>447
ありがとう見てみたいから是非頑張ってほしいなあ

487:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:19.97 fpyOEO4h0.net
いきなり青年時代から始まって
企画自体失敗なんじゃないか
視聴率アップは単に大河時代劇だからだろ

488:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:26.86 bS1o68330.net
いだてんの凄さは常軌を逸してたんだなw

489:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:27.84 GMzki/Tv0.net
>>450
本当は義満とか
楠木正成の息子の正儀あたりも
大河でやるべきなんだけど

490:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:29.06 9piD2yXD0.net
>>448
初回の、燃え上がる炎はお


491:約束 視聴率が上がるらしいよw



492:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:36.33 7skcF7P10.net
琵琶湖を渡る船がいくら帆に風を受けていると言っても
エンジン付き並みの物凄いスピードでワロタw

493:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:38.01 +Dc5jUnE0.net
フガフガいなくてそれだけでも見やすい

494:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:38.78 Px5Li1uU0.net
一軒家が5%以上削られてそうだな

495:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:40.97 mBySjFSr0.net
,
いだてんは紅白歌合戦とおなじ、最悪最低の視聴率記録した
要するに、視聴者の望む面白い、内容なら高視聴率がとれる
要するに、担当者の創作にたいする想像力の問題だろう

496:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:48:56.60 NhidHCtQ0.net
>>469
結局ぽつんととイッテQの序列は変化なしか
やたらぽつんと下げするやつ多いけど

497:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:21.31 Mc9Iyc1G0.net
初回で20に届かない
これはヤバイ

498:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:24.71 uUAH5JhU0.net
大体光秀の幼少期なんて残ってないだろ。
京都で子供助けるシーンもいらんやろ。
道中中途半端に腕っ節の強さアピールとか。

499:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:28.25 Dfi81VwM0.net
太平記の脚本書いた人が
今回の脚本担当してるから
信じてみることにする

500:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:28.72 fpyOEO4h0.net
>>475
若作り
道三
もっくんは年齢不詳みたいなビジュアルになっている

501:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:29.27 iZAMXcEY0.net
>>417
義仲は自治体が毎年誘致してるけど実現してないからなあ
北國新聞が作ってる月刊誌で連載してた巴の漫画は好きだったな
その漫画の義経たちの外道ぶりが好きだった

502:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:36.98 UITIS+S50.net
↓クドカンが涙目で一言

503:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:42.43 mgkxRXSb0.net
何見せられても
いだてんよりはマシで許せる

504:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:44.50 CA68l0nM0.net
>>421
半分、青いもその位取ってた?

505:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:45.54 oQBI/6Gp0.net
>>457
竹内の独り相撲感が笑えるわアレw
あと鈴木亮平がめっちゃいい芝居してる

506:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:48.60 PumrZyx10.net
いだてん見た時はこれは初回で脱落する奴が多そうと感じたが
その通りになった
麒麟は鉄板の戦国ものだから多少は落ちるだろうが
いだてんのような超絶急落はまずないだろう

507:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:51.88 cHmKsiuc0.net
>>12
お前は震災で中に子供が残ってると聞いて周囲が何とかしなきゃと集まっても
ガキ1人に何騒いでやがると鼻で笑って尻尾巻くわけだ…
安っぽい人間だな…

508:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:58.48 9piD2yXD0.net
>>483
アレ琵琶湖だったのか?w
てっきり伊勢湾あたりから堺へ行くのかと思ったわw

509:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:49:58.69 2ie8qWd10.net
>>465
染谷の顔って見てると不安になるんだよな
キャラが従来イメージと違ってもぶっちゃけ見てくれが万人受けなら許容範囲も広がると思うけど
染谷の顔は癖ありすぎだろ

510:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:03.07 IyCd0z/t0.net
01/19日
15.6% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
16.1% 19:58-20:56 EX* ポツンと一軒家
19.1% 20:00-21:13 NHK 新番組・麒麟がくる
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

511:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:03.74 AM938DCq0.net
>>434
平清盛やいだてんですら悪くないんだから
やっぱり最初だけはとりあえず観てみようって人が多いんだな

512:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:03.84 tW/Ix+Dg0.net
まあ明智は謎の人物だから、歴史の流れがおかしくなかったらいいわ
あと必要以上に明智プッシュしなければいいんだが

513:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:07.14 7QxXmjqc0.net
>>469
やっぱどちらかと言うとぽつんとの視聴者食われてるのかこれは

514:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:08.80 f7wDRnx60.net
>>1
普通に楽しめた
脚本も大事だけど


515:配役も大事って事だわな。 昨年の大河は フガフガ何言ってるか分からない芸人や 中学生の幼女淫行芸人や 脱税芸人や コカインミュージシャンをごり押しの 脚本も配役も最低だったからね。



516:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:19.32 nHlps5D20.net
いだてん工作員発狂ざっまあ

517:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:21.75 oBBLbqd/0.net
染谷将太って演技力はあるらしいけど
全然イメージする信長の雰囲気じゃないのがな
信長ってシュッとした面長の輪郭で
本能寺の変で燃え盛る炎の中でも睨んでるようなイメージ
俺的にはイケメンにして欲しかったな

518:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:29.50 yp++W5Us0.net
不安要素としては資料少ないから火事の件みたいにどうでもいいオリジナルだらけで間延びしそうなとこと貧相な信長だな
最大の敵役があんなんでいいのか?

519:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:37.93 pzlg80/D0.net
春奈取ったな

520:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:40.04 IyCd0z/t0.net
>>487
今の視聴者は日テレよりテレ朝を好む傾向があるせいもあるか

521:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:40.28 oxg5dEOh0.net
扱った人物の知名度のおかげじゃん

522:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:49.49 YSVf0ww60.net
おすすめは、津軽為信を主人公にしたドラマ。
津軽、南部、伊達、秋田、九戸、そして中央政権とのやりとり、、
関ヶ原までの戦国を網羅できる。
東北復興的にいいアイデアだとおもうが。

523:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:51.79 OCYKRWxy0.net
>>13
これ

524:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:52.61 NY8Wk4Vq0.net
やばい、受信料払いたくなってきたw

525:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:54.09 RLTbU7dl0.net
覚せい剤逮捕で宣伝できてよかったな
次回は14%かな

526:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:54.33 eQ02OH9P0.net
初回ってのはご祝儀みたいなもんだろ。
お前ら忘れてるかもだけどいだてんですら15だったんだぞ

527:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:55.19 Qf4VjE2A0.net
京都、火付盗賊ネタはそういう時代だとしても、
京アニ事件を思い出すのでキツかった。
撮影は事件前だったかもしれんが。

528:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:55.76 lc5JUZY50.net
>>494
ほんとそれ

529:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:56.30 uElLSBX40.net
>>193
野盗に連れ回されていた農民で、光秀に野盗が使った鉄砲のことを教えた
そんな感じでちょくちょく関わってくるんじゃね

530:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:50:58.65 oXLXbmJU0.net
いだてんの5分でチャンネル変えたくなるほどのあれなんやったんだろうな

531:名無しさん@恐縮です
20/01/20 09:51:01.73 +DKv7Usc0.net
>>455
岡村は難しいだろうね、今後でてくれば文句言われる扱いになると思う(´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1594日前に更新/176 KB
担当:undef