【脚本家】宮藤官九郎 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:31:30.25 7L9OWNhM0.net
たけしがフガフガしながら一言↓

3:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:32:53.82 xK5Nhwap0.net
>>2
フガフガ

4:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:33:05.71 G7Z+BYTY0.net
視聴率では負けてるとしか言いようがないね

5:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:33:05.54 eiQPA0Dj0.net
落語とフガフガのたけしやらなきゃ良かっただけだよ
馬鹿じゃねえのこいつ。
クソが。

6:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:34:05.29 eC/Y+sq70.net
つまんねえから見るのやめたんだろ

7:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:34:15.51 +ZotO5320.net
882名無しでいいとも!@放送中は実況板で2019/12/16(月) 15:24:40.39ID:0pUDqTyf0
*4.7% 19:00-19:20 CX* まもなくキックオフ!東アジアE-1サッカー選手権2019・男子・日本×香港
*6.6% 19:20-21:24 CX* 東アジアE-1サッカー選手権2019・男子・日本×香港 
10.1% 21:30-23:40 CX* 土曜プレミアム・ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ
*7.1% 23:40-00:10 CX* さんまのお笑い向上委員会

8:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:34:57.72 1eviJb8h0.net
さすがに褒められまくりのでんでん現象は恥ずかしいよな

9:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:35:03.61 2FR/nShk0.net
オリンピックに興味ない奴のほうが実際は多いってこと

10:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:35:05.24 OvTBS8D70.net
日本にスポーツを根付かせるために苦労してるところはすごく面白かった。

11:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:35:47.05 sA1TEU7m0.net
>>1
こいつはいつも言い訳ばかり

12:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:36:43 eqjNGw4V0.net
元々ファンがついてるだけで視聴率取れるタイプじゃないだろ

13:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:36:50 xfhlRr8K0.net
コイツ何で逮捕されないの?薬物常習者なのに

14:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:37:29.03 1zheNWzI0.net
つまらねえから視聴率も上がらなかったんだろ

15:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:37:36.64 ppzvI3Zt0.net
主役を嘉納、田畑にするか
志ん生、田畑にしてればなあ
とにかく金栗パートがつまらない

16:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:38:11.35 cm5YFUxZ0.net
ネットの評価は高いとか訳の分からんことを書くのは恥ずかしいから止めろ

17:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:39:21.66 tisxPv2I0.net
自分の趣味嗜好を前面に出したらそりゃね

18:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:39:28.13 k7DW51hP0.net
阿部サダはともかく
前半の主役に勘九郎を持ってきたのが失敗
ドラマやるには演技が野暮ったいんだよね

19:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:39:49.59 +bxbuf4k0.net
クドカン脚本でもいいから
ヒロインにして朝ドラでやれば良かったんじゃないの?
大河枠の既存客無視し過ぎの企画ゴリ押しじゃ
最初から誰も見ないって。
そこがオリンピック盛り上げたいだけのドラマって
見ないうちから烙印押された

20:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:40:48.58 6xcxCRwi0.net
視聴率しか話題にならなかったから実質クドカンの勝ちやろ

21:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:40:53.20 yFhoiqbE0.net
これからやる大河のハードル低くなったなw

22:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:41:05.31 V8vDaVUr0.net
クドカンだとジジババ相手はキツそうだけど、
NHKは若者受け狙って起用したけど、どっちにも好かれなかった感じか?

23:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:41:49.78 jxlKmNR30.net
でもこれ、誰がやっても駄目だったと思うよ
見たいか?一年かけて

24:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:41:57.30 7FkrVPiZ0.net
最後は以仁王に勝って有終の美だっただろ

25:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:41:58.69 ftEQZgoO0.net
もう何を言ってるのかよくわからない

26:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:42:01.51 3KSIgjpV0.net
あべさだお他の
ギャーギャーうるさい演出
見るに耐えなかった
あれ面白いと思ってたのかね?

27:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:42:01.72 HVTjIPmE0.net
落語とたけしさえなければもっと見てたよ
あとアベサダがうるさい

28:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:42:08.87 lHmbkoRp0.net
田代まさしに似てる

29:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:42:32 mEIYZn+g0.net
伏線として重要だったのはわかるが、金栗編をなんとかできれば・・・という感じ
田畑編は文句なしの素晴らしさだった

30:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:42:44 NsmGx+Wl0.net
大好きで毎回観てました。
でも、確かに周囲では観てる人が殆どいなかった。無理強いできるわけでなし、歯痒かった。

31:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:42:44 8fP8w1nqO.net
おらは好きだったけどなぁ最終回はとくに良かった。作者がタクシードライバーで、たけしがお客でワンダのCM思い出したよ

32:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:43:10 HDkIYLEm0.net
これは100%NHKの責任。

五輪なんていうショボいテーマで一年間のドラマを見たい馬鹿が何処にいる?

33:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:43:13 rQze65rM0.net
金栗のヒャーも
話し方がアホの子みたいなのもイヤだった

34:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:43:41 1EzY0ENw0.net
大河=誰も責任取らない公共ヤクザの反社学芸会

35:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:44:05 qQ/5gJj90.net
あまちゃんは毎回15分だからこそあのテンションでも受け入れられたけど
45分だとやっぱり見ててしんどいんだよ

36:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:44:06 HC5vzbQf0.net
>>23
誰がやってもって
クドカンが自ら持ち込んだ企画なんだから
他のやつは誰もやらないだろw

37:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:44:08 dGJHlu1+0.net
主役の力不足だね。

38:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:44:27.37 HDkIYLEm0.net
クドカンはよくやったよ。

39:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:45:00.71 WMjkErL00.net
序盤、たけしが喋る度に視聴者減ってった気がする
フガフガ何言ってるかわかんねーもん

40:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:45:02.85 N5uKag1L0.net
ネットやツイッターで盛り上がったってただのでんでん効果だろ

41:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:45:12.41 ftEQZgoO0.net
明智光秀とか知ってる人にしないと
せめて〜の妻とかさ
金栗て誰やねん

42:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:45:17.89 V6rQRQR20.net
>>1
>  インターネット上の評価は高く、ツイッターは大いに盛り上がったが、リアルタイムの世帯視聴率には結び付かなかった。
>
好き好んで見てる奴なんだからそりゃ評価は高いだろ
問題はケチつけるために見るような連中にすら見捨てられた結果ということ

43:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:45:28.89 AGCFeMIa0.net
フィクションなの

44:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:45:53.60 U9tjHJi/0.net
盛上がってきたとこでいちいち落語フガフガ
山場CM以上に不快でしたわ

45:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:45:57.85 En4e2+gY0.net
下北沢大麻常用ラリパッパぶおとこ脚本家
まともな仕事が出来るわけがない当然のクソ作品。
全ての原因は起用した渋谷韓国放送局 コネ入社無能社員と
受信料を仕払う知能の全く無い日本国民。

46:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:46:05.69 sHnqKvDU0.net
>>32
主役がら円谷幸吉なら見たのだが…

47:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:46:12.05 zgxQhpti0.net
わりと面白かったし大河枠じゃなくて朝ドラとかでやらなければ好評価だったと思うんだよなあ
なんで大河でやったんだろ

48:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:46:19.28 aCHWpd0U0.net
そもそもこの人の脚本はつまらないの多いよ
業界はいい加減持ち上げて大きな仕事あげるのやめた方がいい
あまちゃんは色んな要素が重なってヒットしただけ
能年玲奈の力も大きい

49:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:46:19.73 z2DNeAJV0.net
金栗編だけで良かったのに二部からうるさいだけでつまらない
キャスティングも糞すぎた

50:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:47:19.62 danPzNnM0.net
ピエール瀧ってwwwwwww

51:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:47:31.94 KN2VvyBf0.net
>>41
今は世界史と地理が必須なので
明智光秀を知っている人は少ない

52:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:48:43 31IFjNtl0.net
再来年の渋沢栄一もかなりの低視聴率になりそうな悪寒

53:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:48:44 7T770d6H0.net
>>51
少なくは無いだろ

54:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:48:46 L/nB70PC0.net
クドカンは悪くない(実力があるとは言ってない)
クドカン選んでプロパガンダ大河やらせた奴等が悪い

来年の大河にどれだけジジババが戻ってくるか見ものだな
一軒家ファンが1年で確立されてしまったから
下手すると大河枠を破壊するだけの事をやっちまったのかもしれないよね

55:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:48:46 VwbVrU7q0.net
>>1
宮藤、お前もうドラマの脚本やめろ
ファンだけ相手にした劇場の小芝居書いてろ

56:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:48:47 xSeoLBQV0.net
歴史ドキュメンタリーの再現ビデオを延々と見せられてる感じでドラマでもなんでもないように感じた
誰が面白がるんだろこれ・・・っていう

57:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:48:50 M+9+X49p0.net
以仁王には勝つところが中途半端

58:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:49:02 q3bijHXs0.net
民放連ドラでも視聴率一桁連発してる三流脚本家クソカンは異常に忖度されている

59:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:49:06 ftEQZgoO0.net
>>51
朝鮮人?

60:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:49:13.88 bjJFwQLB0.net
いだてんだけじゃなく劇団の舞台のノリをTVドラマや映画に持ち込むのはいい加減止めた方がいいと思う
時代劇とかならまだしも現代劇で大袈裟な演技やセリフ回しはキツイ

61:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:49:23.43 3oxTuoLN0.net
主役二人がダメだと思う
せめていだてんがもう少し見た目良ければね

62:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:49:33.60 V0m6AX8J0.net
才能ねえしなw

63:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:50:09.81 OjnDgyIX0.net
刀とか持ち歩いてる反社芸人を重要な役で起用しちゃってさあ。

64:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:50:20.59 Xex1vyzt0.net
なんとなく大河観てた視聴習慣までぶっ壊したからなw
ポツンと一軒家はクドカンに仕事与えるべき

65:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:50:34.04 xpTLfScu0.net
そもそも大河ドラマ引き受けなきゃ良かったのに
朝ドラは能年とかフレッシュなキャスト使ってて演出も見やすい作りにしてたのに大河ではそういう朝ドラの成功を活かせてない作りだったわ

66:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:50:40.95 utA/qujp0.net
志ん生の人生と重ねて描くならまだわかるけど
最終回の志ん生の弟子とかいう架空人物がでしゃばってるのはもうやっつけ仕事にしか思えない

67:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:50:51.22 4QVX8Waq0.net
クドカンと阿部サダヲってだけで見る気失せる
三谷幸喜ってだけで見る気失せるのと全く同じ感じ

68:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:51:26.20 Nz7GP3PX0.net
〜じゃんね

69:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:51:27.97 UvVr5K9Y0.net
俺は最初から最後まで見てとても面白かった。最高じゃんねえ!いだてんロスだよ

70:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:51:45.60 s8aZwfru0.net
あまちゃんも全国的にみたら視聴率クッソ低かったじゃん
関東だけ普通によかっただけで

71:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:52:21.26 dYMJwFRI0.net
>>46
日本の闇だからやるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
反日クソ野郎がwwwwwwwwwwwww

72:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:52:24.07 QgfOid750.net
大河ドラマの制作費1話1億円

73:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:52:45.09 p+oeLyw80.net
落語とか入れずに、スポーツから見た近現代史って切り口で通せばよかったと思うんだよな
織田幹雄とかカットした人物が多くてもったいなかった

74:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:53:10.46 ED8PpIps0.net
>>57
別に勝ってねえだろw

75:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:53:13.99 Rk+Z0xdk0.net
>>5
クドカン「企画段階から本当にやりたかったのは落語ドラマですが」

76:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:53:22.38 odP3aZw50.net
クドカンって月1回NHKでレギュラー番組やってるけど今後はさぞ冷遇されるんだろうな
初の1桁でしょ?それはやべぇわw

77:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:53:54 0j2C+jn10.net
軽い脚本。
コメディドラマじゃん。

78:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:53:54 lLzdy3Hj0.net
>インターネット上の評価は高く、ツイッターは大いに盛り上がったが

必ずこれは書かなきゃいけない決まりでもあんのか
そりゃ視聴者が振り落とされ続けて残った精鋭なんだから、そいつらからの評価なんて高いに決まってんだろ

アニメで言われてる「でんでん現象」が「いだてん現象」に切り替わるくらいの持ち上げっぷりだな

79:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:54:09 SyePMp6E0.net
最終回よりも、次の大河の予告編の方が良かった。

80:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:54:29 VuqE/3F2O.net
のんちゃんがバレー選手でブルマ姿なら観たかったが

81:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:54:51.08 eCwsi/Oo0.net
クドカンの朝ドラも大河もどっちも見てられんかったわ
ただただ痛いだけ

82:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:54:55.68 VwbVrU7q0.net
URLリンク(goetheweb.jp)
ほう。
「魔法使いの脚本家」ね。
たしかに魔法使わないとブッチギリの最低視聴率を達成できないわな。
実際、他の脚本家が狙って真似出来る領域じゃないぜ。

83:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:55:10.79 63G2iFEO0.net
>>64
来年しれっとスタジオゲストで出んじゃね

84:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:55:48.57 WMZcI2gz0.net
単純に内容が面白くなかっただけじゃないの?

85:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:56:05.00 pUGxs+jZ0.net
現代劇のせいにしてるクドカン信者多いけど単純に脚本がつまらな過ぎただけやろ

86:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:56:13.40 3B83Beep0.net
大河史上最低記録作った脚本家って今後需要あるのかしら

87:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:56:16.20 WS7XnCo70.net
あまちゃんも上京してからは見てないわ

88:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:56:32.88 YwJuEmJN0.net
大河ドラマは戦国時代の有名武将やってりゃいいって事だろ

89:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:56:47.04 C0cFYM2Y0.net
阿部サダヲが気持ち悪いだけ

90:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:56:48.06 En4e2+gY0.net
 
コカイン仲間のピエール瀧容疑者を起用
この時点で打ち切るべきだった。しかも主演級が
当て逃げ事故を引き起こし現在も局と関係者事務所総出で
隠蔽中。この犯罪者芸人、芸名通り性器を切断してやったほうがいい。
この当て逃げ事件は高田純次事件どころではないの物損事故なのだが
猛スピードで逃走の完全逮捕事案。しかし完全隠蔽、謝罪一切皆無、
被害者脅迫などに加え、広域指定暴力団以上の全メディア脅迫。
県警社全員ドラマ制作以前に放送業界追放が妥当。

91:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:56:49.29 mgCJScfT0.net
この宮藤官九郎ってヤツは立花とかいうボケナスよりよっぽどNHKをぶっ壊すのに役だってる

92:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:57:23.54 JnRIwwGt0.net
クドカンで面白いと思ったのは「吾輩は主婦である」だけだな
他の作品は、なんか脚本が空回りしてるし、大手の芸能事務所への忖度キャストばかりでクソ

93:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:57:31.44 f7p4YC380.net
このテーマだったら金栗より孫基禎じゃね?まあ大河のモチーフにならんわな。
その前の西郷どんも征韓論とか掘り下げないんじゃ意味がない。大河が歴史を描かない
NHKの姿勢に大いに不満ですわ。

94:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:57:39.56 63G2iFEO0.net
徳井の最後の姿だからな
もうテレビには出ないだろ
見納めだ

95:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:58:14.91 atjSwIoX0.net
橋田寿賀子の介護でもしてろ

96:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:58:49.71 a+vIngrs0.net
面白かったよ
ただ勘九郎の演技がちょっと私は受け付けなくて、前半は見続けるの辛かった

97:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:58:59.57 VwbVrU7q0.net
>>86
しかも歴代視聴率ダントツ最下位の金字塔だからな
金字塔が卒塔婆になりそう

98:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:59:01.71 3MP+qCj70.net
オリンピックを盛り上げるドラマと思って期待してみたら
落語主体のつまらないドラマでした
だからみんな見なくなったんだよ勘違いしてんじゃねえよ

99:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:59:17.86 8SHNvv74O.net
こいつは脚本の何たるかを、橋田壽賀子に教えてもらった方がいい
橋田壽賀子に比べればウンコレベルの脚本だ

100:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:59:46.41 aCah8JAU0.net
このドラマの話題になるとカンクロウが2人でてくるから
どちらのカンクロウか分からなくなる

101:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:00:21.56 a+vIngrs0.net
>>99
今朝のおしんなんて、餓死ネタぶっ込んできたし
容赦なくて目を離せないw

102:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:00:23.68 i8016F6BO.net
自分の腕の無さを他のせいにしないでw

103:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:00:38.07 HIjkRwmo0.net
序盤話がとっちらかり過ぎて高齢はついていけなかったんだよ きっと

104:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:00:48.66 dYMJwFRI0.net
>>96
勘九郎じゃなくて官九郎だろバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwww

105:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:01:02 BE9YHAdE0.net
テレ朝に雇われた工作員らしいな

106:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:01:35 a+vIngrs0.net
>>104
は?

107:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:01:47.53 94+QyYUj0.net
不評の前半も我が家では楽しく観てたよ録画だけど
でも落語がほんといらないし神木が不快

108:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:01:54.21 dmoeo+wB0.net
面白かったけど大河ドラマの枠に求められる内容ではなかった
田端のプロジェクトXになってからはだいぶクドカンらしくなった
金栗編が微妙過ぎた、あれで脱落者出し過ぎて後半の視聴率に影響した
逆に見つづけた人は最後まで踏み止まれた
清盛とか江とか下がりつづけただろ

109:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:02:06.04 KoAyK3qI0.net
NHKなんだから視聴率気にしないで好きな話作れよ。

110:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:02:16.46 PKcobWc50.net
落語そのものがそもそも面白くなかったんだろ?
面白くない落語とか誰が聞くんだよw

111:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:03:15.73 lPzKRzmg0.net
こいつのドラマってどれもギャーギャーうるさいんだよ

112:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:03:16.33 eiQPA0Dj0.net
>>88
違うよ
下手くそな独りよがりの脚本やめればいいだけ
オリンピックにまつわる出来事人々と近現代史でやれば十分数字いけた。
クドカンの気持ち悪い独りよがりでいい題材をぶち壊して台無しにした。

113:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:03:38.90 UPRWLv8l0.net
最終回はよかったんだが・・・・

落語パートが邪魔だった

114:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:03:52.90 VwbVrU7q0.net
>>99
橋田大先生に敵う脚本家はなかなか居ないぜ。
最近有名になってる古沢良太でも勝てないと思う。
あの「聞かせる」長ゼリフは橋田先生しかできない。

115:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:04:29.95 fSAYc5W00.net
>>86
NHKが原作付きの簡単な仕事を斡旋して再起を促すのが慣例となっている

116:まりあ
19/12/16 23:05:06.44 n0FEXcwVO.net
残念でしたねw

117:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:05:11.17 cuyhMtNg0.net
落語のとこがいらんかったな
聞き取りづらくて見なくなった

118:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:05:19.18 sy739B1h0.net
ぶっこわ

119:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:06:04.48 0xSDW41/0.net
四三はいつも一生懸命でシマちゃんやごりんとの絡みも生きてた
田畑はいつも大声出してるのに寒くて軽薄な感じが無理無理

120:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:06:15.98 TXoDyNRB0.net
脚本監督役者に、人選する人とねじ込んでくる芸能事務所
生贄はカンクロウでいいんだろうが糞化した割合はどんなもんなんだろう

121:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:06:19.42 zJgUgeC80.net
反日オワコン脚本家

122:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:06:46.61 1EzY0ENw0.net
利害関係があればたけしなら日本刀持ち出して脅すレベル
当事者で不評の内の一人だから竹光だけど

123:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:06:50.73 9DSHTT7M0.net
>>114
壽賀子は女の一代記一本だからな
大河とか朝ドラとか枠は関係ない
あの時代のおばちゃんたちに熱烈な支持があった

124:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:07:02.02 VwbVrU7q0.net
>>115
嘘つけ

125:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:07:08.54 9pAXPoai0.net
>>109
> NHKなんだから視聴率気にしないで好きな話作れよ。
>>72
> 大河ドラマの制作費1話1億円
約50億がドブに捨てられた計算。

126:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:07:22 JPdyfsyH0.net
クドカンの、ナイーブなのを隠すためにバカやってます感が大河には合わなかったんだろうな

127:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:07:57 e8erzlRt0.net
>>1
何がもったいないですね、だアホ
製作費と大河枠1年無駄にしたのがもったいないわ

128:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:08:12 lfWnZyML0.net
普通に楽しめるレベルと思うが、戦国、幕末じゃないと層は観ないよな

129:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:08:28.88 i48w5CSu0.net
まず、大河であの設定というだけで、作る前から失敗してた。
大河ファンの俺が言うのだから、間違いない。

130:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:08:40.58 zks9kdBD0.net
まー、セットや鎧作らなくていい分安上がりだもんなー
戦国時代ものでも合戦シーンも年々ショボくなるし物足りなさが増してくよなー
今回は視聴率取れない方に目を向けさせて安上がりな近代劇でも文句言われないか探ってたんだろうしな

その辺の差額はいかほどなんだろ
徴収領域は日々拡大傾向にあるのになー

131:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:09:19.63 I+p4rugB0.net
>>88
そういう勘違いされてるのがなあ
単純にいだてんがつまんなかったってだけ
フガフガ、ひゃーで見てもらえるかよw

132:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:09:53.82 VwbVrU7q0.net
>>123
しかも橋田先生の直筆脚本がNHK資料館にあるけど、かなりの達筆。
宮藤官九郎には橋田先生の風呂上がりの水でご飯炊いて食ってほしいくらい。

133:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:10:08.70 e6jy4hem0.net
こいつ視聴率とったことあったか?
あまちゃんで騒がれたけど数字はイマイチだったよね
数字とれないのに続けてられるのは在日コミュニティのおかげかね

134:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:10:34.31 ojHcFQ630.net
演技セリフが臭すぎて見てられん
もっと自然にできないの?

135:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:10:47.75 pS4HCHBW0.net
高齢者は日曜8時にチャンバラ見て寝たいんですよね

136:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:10:57.88 z19JgNHt0.net
たまたま見たという人の口から高確率で出てくるのが
落語の話は必要なのかという感想。
これが全てを物語ってる。完全に構成の失敗

137:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:11:05 VwbVrU7q0.net
>>125
カネドブだよなあ
税金の無駄遣い
宮藤官九郎はその意識あるんかな?

138:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:11:45 6+CJnqSI0.net
> 近代史を知るには、とても素晴らしいドラマです。

いきなり新聞社に若手将校が乗り込んできて編集部の机の紙を撒き散らしただけの二・二六事件とか?
面白いこと言うなこいつ

139:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:11:52 fXbcPo210.net
どう考えても金栗が走ってる最中に落語家の過去話が始まったりするクソみたいな脚本構成が一番の原因だろ

140:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:12:30.74 vcu0n22j0.net
主演が阿部サダヲじゃ観る気おきない

141:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:12:44.33 nOpyA5GW0.net
落語も森山未來は良かった
たけしが元凶だわ
アイツが喋り出すとスマホいじったりしてた

142:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:12:52.41 Ws/KlfyO0.net
クドカンと大人計画なんてとっくに終わっているのに。

143:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:13:10.64 41XuJDR10.net
ザッピング中によくチラと目に入ってたけど
いつも阿部サダヲがドアップで何か言ってる光景ばっかだったって印象

144:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:13:53.75 AQv+A5Ep0.net
視聴率で勝ったことなんてほとんどないじゃんクドカン
クドカンはだいたいにおいては好きだけど、今回の大河だけは失敗作だった
ツイッターが盛り上がったって世間にはたいした影響はない

145:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:14:09.03 i48w5CSu0.net
大河
男性が主人公
時代は戦国
信長、秀吉、家康、信玄、謙信の3人か、少なくとも二人は出す
本能寺、関ヶ原、大坂の陣、長篠、川中島の少なくとも2つは入れる
広大な草原でのエキストラ満載の合戦シーンを手抜きせず入れる

146:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:15:01.47 FDGCh7dL0.net
戦国時代以外は視聴率とれないにしても、なんでオリンピックを題材にして来年じゃなくて今年放送してんだよ
アホ過ぎるだろ

147:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:15:32.02 9pAXPoai0.net
>>137
> >>125
> カネドブだよなあ
> 税金の無駄遣い
> 宮藤官九郎はその意識あるんかな?
日本映画の最大制作費は、かぐや姫の50億円
日本映画の最大製作費 = 大河ドラマ『いだてん』の製作費
大河ドラマの製作費について真偽不明だが
可能性は撮り直し分を含めて充分にある

148:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:15:48.76 VwbVrU7q0.net
>>140
阿部サダヲは数字持ってないのになぜ使うのか日本ドラマ業界七不思議の一つ

149:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:16:18.03 WMZcI2gz0.net
>>52
だろうね

150:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:16:43.50 VwbVrU7q0.net
>>140
日本ドラマ業界七不思議の二つ目は宮藤官九郎をなぜ起用するのか

151:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:17:12.84 FDGCh7dL0.net
>>145
戦国時代だけやっていても視聴者離れないと思うわ
まあ2年に1回でも良いけど
各地方に有名武将いるんだから多少マイナーでもなんとかできるだろ
九州三国志とかやりようはいくらでもある

152:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:17:48 R38XNxFq0.net
>>32
自分は五輪がテーマのドラマ好きだったわ、今までにない内容のドラマだったんで
ストックホルムまでの、ゆっくりとした展開から
その後の展開が早回しになった感があり
またレースは実況が面白かったのに、もうちょい足して欲しかった
駅伝の回で、落語の駅伝はいらんかった
落語パート否定してる訳でないが、使い方はまずかった面があった
架空キャラの薬師丸の占い師や、五りんの存在、美川は最初は良かったが、その後がね
架空キャラの失敗が目立った

色々ここを直したら良かったのにはあるが、個人的には楽しく1年見れた大河だった

153:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:17:48 +/fihnub0.net
騒々しいクドカンドラマのノリが大河的じゃなかったんだよね
まあ大河でなければ1年間放送する連ドラというのは存在しないが

154:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:17:52 EBKEQsTl0.net
最終回だけ見たけどあの最終聖火ランナーの奴って朝ドラの脇役じゃん
まずそこがダメだと思った

155:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:19:07.68 Qm1igjF90.net
カンクローなんて珍しい名前なのに2人そろったのはすごいな

156:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:19:49.06 R3KM0kri0.net
>>115
そうなんだ
教えてくれてありがとう!

157:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:21:09.49 MqdWTixS0.net
>>153
三谷が受け入れられてんだから騒々しいのが必ずしもNG
って訳でもないんじゃないか
一年間の長丁場のくせにストーリーに芯が無いのがマズイ
んだと思う

158:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:21:23.17 VwbVrU7q0.net
>>156
なぜ信じる?

159:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:21:32.52 h69vL+Bh0.net
>>75
視聴者にはあくまでオリンピックをテーマにしたドラマで、ストーリーテラーが落語家程度の紹介しかされてなかったからね。
詐欺だろ

160:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:21:42.92 6+CJnqSI0.net
最終回は前回の東京オリンピック前にできたばかりだったはずの旧国立競技場が
既に50年くらい経過したボロだったのには笑った
あれは解体前に撮影したの?

161:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:22:10.45 CswfCFd80.net
>>145
珍しく男性主人公が続いてるから2022年は女性主人公だろうな

162:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:22:12.42 oDj7O+0/0.net
つまらない脚本を棚に上げ題材のせいにする糞脚本家クドカン大先生
こいつやっぱきもいな

163:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:22:16.07 W5DWW3I20.net
>>1
テレビの奴らは普段はインターネットは嘘ばかりだとか言ってるのに
インターネットでの評価は高かっただとか何で信用してんだよw

164:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:22:18.66 dx7K5uAB0.net
公式にある5分の番宣見たら、アメリカだ沖縄だやってた…

165:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:22:31.59 XOrL/xFW0.net
素直でいいわ

166:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:22:43.66 EBKEQsTl0.net
まさかあんなにあまちゃん軍団出てると思わなかった
のん出さなかったのが敗因のひとつ

167:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:23:02.50 7XZaRw8fO.net
>>152
美川は実在だよ
師範学校時代の金栗の日記に登場してる
あと撮影開始前にクネ夫が美川氏の親族に挨拶に行った際好きに演じていいと言われたそう

168:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:24:49 VwbVrU7q0.net
>>157
三谷は歴史物は好きで映画でも舞台でも歴史物はずいぶんやってるから
喜劇的な演劇にまとめられるのよ。
そこが喜劇になりきれないコント止まりの宮藤官九郎との大きな違い。
同じ日芸卒でも実力差はかなりある。

169:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:24:50 /zFq6rLP0.net
大人計画一味もういいよ
阿部サダヲなんざ事故を起こしてもみ消したし

170:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:25:03 t1sk1uck0.net
NHKの要求も在ったろうけど、下らない駄作に成ったな

171:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:26:14.65 MtPJGtoK0.net
作りて側だけで盛り上がってるいうか終始内輪ノリ

172:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:26:45.39 sHnqKvDU0.net
>>161
宮沢賢治の妹
源義高の妻
あたりが…

173:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:27:08.72 a5Zvso8y0.net
キモい

174:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:27:50.54 tisxPv2I0.net
>>109
国民から受信料むしり取って番組作ってる手前
娯楽番組に関してはむしろ視聴率を非常に気にする

175:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:28:12.65 NCC3X6Ac0.net
>>1
落語大河(笑)

176:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:29:16 i8016F6BO.net
近代史を真面目に描写すれば見て貰えたんじゃないの
朝ドラで成功してんだしさ
嘉納の無念さとか競技場で出陣とか余韻与えずにおちゃらけて全部台なしだよ

177:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:29:20 Bj8N9pKg0.net
>>145
まー、合戦シーンはコーエーのCGでええわ。
その方が安上がりやろ。

178:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:29:31 MuZyeatLO.net
逃げ足の速い当て逃げ謝罪しない王様が主役ならよかったかも

179:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:29:40 UrR9/vBt0.net
>>1
令和の無責任脚本家

180:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:32:36 sqj+uVNp0.net
宮藤官九郎氏の事務所の俳優が足を引っ張った

181:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:33:27.47 9pAXPoai0.net
せめて落語、五輪テーマで半年つづ別物で
やれば良かったかも
過去にも半年づつの大河はあったと思う

182:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:33:34.39 2IkjF7b30.net
今時お下劣で数字が取れるとか思う頭の悪さ(笑)

183:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:34:01.30 sqj+uVNp0.net
>>169
星野源上げ記事もダメだったね
6%台だった

184:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:34:18.99 9DSHTT7M0.net
>>145
独眼竜も合戦場面しょぼいし
風林火山の川中島もしかり
力入れてたのなんてキングオブジパングとか
今の大河あんなに馬走らないし

185:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:34:40.91 VTGSpQoc0.net
感動回はアンビリーバボーみたいだったし

186:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:35:17.89 tl8YbVA50.net
それは朝ドラでやれ 大河は違う

187:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:35:21.93 5/cFL2+S0.net
こんだけ面白そうで壮大な材料でも
いつものクドカンのノリで一年もやりゃつまんなくなるに決まってんだよなぁ
端的に云えばノリが寒いんだよクドカンの脚本って
ワンクールとか短めならまだ我慢出来るけど

188:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:37:26.38 KozPr+Xp0.net
何度かチャンネルが合ったけど
引き込まれたことは一度として無かった
というか10分と続けて観ていられた試しがなかった
一言、レベルが低い

189:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:37:36.58 AM2MJ6sX0.net
薬師丸ひろ子の店にカラーテレビが設置されて色とりどりの風船が打ち上がるっていう細かい描写は上手いなあと思うけど物語が多くの人の楽しめる作品ではなかった

190:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:37:43.07 18MX56gz0.net
まあ金栗をアホの子として描写したのも敗因の1つだわ

191:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:39:43.16 sqj+uVNp0.net
>>190
気の毒だったね

192:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:39:45.56 MqdWTixS0.net
>>187
これだな
壮大さとまったくあってない
それはそれで芸風なんだろうけど
それじゃ1年やるドラマにならない

193:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:44:11.43 6YC0Atk60.net
おめえが視聴率とったこと一度でもあるのかって話だ
今までもクドカン定番低視聴率ドラマは
若者に大人気!クドカンファンに大人気!業界視聴率高い!とかで逃げてきた
今回は自民党共産党こ政治的だから見ない!という敵がいたとかでまた逃げてる
フィクションとか言いながら絶対に人類はこれを見るべきとか妄言も吐いてる
どれだけの税金が注ぎ込まれて作られ放送されていたのか?自分を顧みないのは逃げだよ

194:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:45:06.69 G4242fWr0.net
やはり数字悪いの気にしていたかw
TBS辺りで池袋とか木更津作ってるのがお似合いだと思うのだけどね
なんで背伸びしてNHK行ったのかね
ぶっちゃけ本来の作風と合ってない

195:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:45:29.74 5YNlHdCj0.net
昭和なら間違って視聴率30%とか行ってたと思うよっ!
情報化社会でオリンピックなんてアホらしくて興味無い人が増えちゃっただけで

196:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:46:02.81 niPN6/8i0.net
無能非才

197:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:47:09.82 1rLLPHfJ0.net
落語にこじつけるのと、大人計画役者のギャーギャー(特にもみあげの人)、小泉今日子の老化な娘役が見ていてしんどかった

198:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:47:18.19 I97F9E5h0.net
でもこういう世界って何が正解なのかもわからないし
数字ばかり気にしてたら何も表現できなくなりそう

199:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:47:57.56 socfp6tF0.net
無駄金大河

200:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:48:27.15 I97F9E5h0.net
綾瀬はるかを主人公にすれば見たかも
あの人がテレビに出てるとなんかしらないけど、声を聞いてるだけでホッとする。

201:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:49:23.79 +v83A2nh0.net
オリンピックと落語をリンクさせて描くドラマとしては
まぁ良く頑張った脚本だったと思うよ。
問題はなぜそれをやろうとしたのかということ。
しかも大河枠で。

202:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:50:28.65 Gzl6VNLc0.net
金栗も田畑も、それぞれ真面目と熱血一本槍で、主人公の人物像に深みがなかった
ノリがいいのが売りなんだろうが、15分の朝ドラで凌げても、それだけで40分、ましてや一年間は見れなかった
三島天狗の退場で脱落した

203:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:52:46.28 5YNlHdCj0.net
>>198
数字で評価しないと何が正解か全く見えてこないけどなっ!

204:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:53:11.75 CQaq3Vvs0.net
URLリンク(i.imgur.com)

205:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:55:04.63 JgjznE6J0.net
クッソつまらんけど脚本が悪いというより演出とか演技とかが原因かな

206:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:55:18.99 Ei/Ldvyc0.net
そもそもオリンピック誰も興味ない

207:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:56:17.07 UtwwvhkA0.net
かなりフィクション盛り込んだ近代史だし
歴史の入口にはなるけど勉強にはならない

208:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:57:43.77 J8+H5a1b0.net
綾瀬はるかと麻生久美子はいてもいなくても一緒だった

209:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:59:05.56 bxhZoiQE0.net
いだてん絶品だった…悔やまれる「分かりにくさ」
URLリンク(www.nikkansports.com)
>作り手は作りたいものを作る以外に正解はないのだから、「視聴率など関係ない」は理解できる。
>とはいえ、人に届いてこそのエンターテインメントである。
>情熱を傾けて作ったものであれば1人でも多くの人に見てもらいたいと願うはずで、平均1ケタでいいわけがない。
>ついでに言えば、大河の制作費は莫大(ばくだい)だ。
>等しく受信料を払いながら、絶賛するマニア以外は1年間蚊帳の外というのもかわいそうだ。
>作品性も大事だが興行も大事。この両輪をどうコントロールするか、教訓を今後に生かしてほしい。

210:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:59:08.38 NsmGx+Wl0.net
お前はオワコン
信者は馬鹿

211:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:00:05 CcwI/67r0.net
NHKの番組のくせに視聴率きにしてんじゃねーよ
民放かよ

212:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:00:55 MZKJalg10.net
タイガー&ドラゴンのように落語(の下げ)と本編を重ねるのは良いけど
それは一話完結のドラマだから効果的だった
語り手に「志ん生の富久は絶品」って“ごりん”とその父・祖母のサイドストーリーを担わせながら
さらに語り手自身の半生も語らせる
それらと平行して
本編の“オリンピック噺”でオリンピアンを辿っていきながら東京五輪開催までの歴史を語らせるのは
構造的に難しくって大河の長丁場では視聴者が着いていけなかったのかも
とても面白いのに残念だ

213:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:02:16.79 YH6m2a5W0.net
>>96
演技というか前半の金栗のキャラ設定は酷かった。行水とか快便日記は史実かもしれないが、毎回くどかった。

214:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:02:49.63 LV1jpDan0.net
実際のフィルムを使い過ぎだと思う。あれをやるとドラマ部分が安っぽい再現ビデオになってしまう

215:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:04:07.51 pniKHiiy0.net
ミスキャスト、ミスマッチ、水増し受信料の三大ミスが原因

216:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:04:07.82 2Xko0WP70.net
徳井と役所は良かったよ

217:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:05:34.57 zhRt2fhs0.net
前畑あたりを能年にやらせれば視聴率稼げたと思うの

218:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:06:28.28 gv61BT4S0.net
>>209
信者のレベルも作品とお似合いということで。

219:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:07:53.43 j3M5BFSxO.net
>>208
山本美月なんてなんでキャスティングしたのか意味不明な消えっぷりだぞw
とにかくキャラの使い捨てが酷かったな

220:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:08:57.18 ch4GSzNU0.net
お題が大河ドラマじゃないもん脚本誰がやっても最低視聴率だったろ

221:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:09:17.12 eHv5VKRq0.net
楽しめないのはもったいないってどこまでも上からだな
楽しくないからもったいないと思ってたくさん見るのやめたんだろ

222:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:11:28.86 Y8vmhTtc0.net
大河の視聴者層にあってない演出だからしょうがないだろ。普通にクドカン作品としてみてたから面白かったわ

223:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:12:10.53 5467NG8A0.net
金返せ無能

224:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:12:49.07 5467NG8A0.net
金返せ恥知らず

225:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:13:45.87 K4tMij0l0.net
>>13
はいアウト

226:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:14:34.27 rDTsRLAG0.net
キャラに愛着がわかないし演技が浮足立ってるしストーリーに一貫性も普遍性もない
何を表現したいかより観客が第一だろ
こんなの見せ続けられる身にもなってみろよ

227:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:19:01.99 Uw/ATicg0.net
つか来年やるべきだったんでは?

228:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:19:10.05 JzQziBlK0.net
たけしはもう数字持って無いから
無理やり落語家の話を絡めてもなあ

229:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:19:58.57 qrRPn8cI0.net
見てないし分からんけど、陸上選手にしては年がいきすぎやろ
キャスティングが悪い

230:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:19:58.88 qrRPn8cI0.net
見てないし分からんけど、陸上選手にしては年がいきすぎやろ
キャスティングが悪い

231:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:20:46.37 qvd2EwQ10.net
>>97
そりゃピラミッドと卒塔婆は親戚みたいなもんだからな

232:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:21:34.23 1D3NnnT00.net
視聴率を出したかったなら主演を中村勘九郎したのが間違いだった
歌舞伎は血筋だから顔はどうでもいいだろうけど
テレビドラマは主演の顔に尽きる
世間は中村勘九郎に興味が無かったということ

233:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:22:07.20 yEb1B+vK0.net
巻き込まれた演者かわいそう

234:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:22:51.75 3VPOa9BU0.net
>>226
ストーリーは一貫性合ったぞ
ただ軸が人物じゃなくてスポーツの発展だったから大河ドラマ慣れしてる人間にはとっつきづらかった

235:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:24:58.62 yuRiInRu0.net
NHKの看板背負ってる大河で
朝日の記者が主人公
犬猿の仲とも言われた両者による夢の最強タッグ
なぜ視聴率が取れない〜

236:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:25:13.92 GH1c6qK80.net
脚本褒めてる人って落語の存在が見えてないのか?

237:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:26:58.74 1WDWhiA10.net
>>234
宮藤官九郎はいだてんを群像劇にすると宣言しておいて全く群像劇ではない変な物語が出来てしまった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1640日前に更新/159 KB
担当:undef