【音楽】井上陽水の特 ..
[2ch|▼Menu]
237:名無しさん@恐縮です
19/12/14 21:50:32 xJUDq6pU0.net
陽水に限らずだけど、(ヒロトとかもそうか?)詞が特徴的な
人間って「何の意味もない」とか「なんとなく」とか煙に巻いて天才のふりするよな。
絶対頭かきむしって、絞りに絞って、何回も考え直して作詞してるはずなのに。
たまには「めっちゃ苦労した。こうやって絞り出した」って正直に言ってくれよ。

238:名無しさん@恐縮です
19/12/14 21:54:36.65 uP7WpSU00.net
>>2
陽水の声生で聞いたらヤバイぞ
居酒屋で空いてますか?って言ったら店にいた全員が見たらしい

239:名無しさん@恐縮です
19/12/14 21:58:39.39 h9v1DSMc0.net
井上陽水って誰の歌が上手いと思ってるんだろう。
昔、民生とやったライブを聴いて陽水のソロライブに行きたくなった。

240:名無しさん@恐縮です
19/12/14 22:03:09.16 Ill+dCef0.net
>>237
公式で褒めてたのは
美空ひばり、越路吹雪、中森明菜、
日本人以外はわからん

241:名無しさん@恐縮です
19/12/14 22:08:12.49 rK4YLUe90.net
>>132
俺とおんなじやな。何か狙い過ぎとるというか王道過ぎるというか面白味が無いというか。

242:名無しさん@恐縮です
19/12/14 22:16:21.82 t7eWYDwy0.net
心もよう
人生が二度あれば
傘がない
初期のフォーク調のが良いな

243:名無しさん@恐縮です
19/12/14 22:17:50.92 h9v1DSMc0.net
>>238
ありがとう。女性ばかりだな。
昭和生まれだけど越路吹雪は聴いたことがないから検索する。

244:名無しさん@恐縮です
19/12/14 22:19:19.14 lSLf+/AL0.net
陽水聴いてる人はツウってくらいカリスマ性があったな

245:名無しさん@恐縮です
19/12/14 22:21:18.57 xJUDq6pU0.net
夏の終わりのハーモニーで思い出したけど、その曲の映像で陽水が玉置浩二の事
浩二って言ってたのが何か印象的だったな。
なんか体育会系のおっさんみたいに年下の人間を下の名前で呼び捨てにする
イメージなかったから。玉置くんとか言うタイプかと思ってた。

246:名無しさん@恐縮です
19/12/14 22:26:24 DE9IfhKh0.net
リバーサイドホテルが適当に作られたことは判る

247:名無しさん@恐縮です
19/12/14 22:30:15.26 mh3wrs8t0.net
え?普通のBSで見られないの?

248:名無しさん@恐縮です
19/12/14 22:30:16.85 lSLf+/AL0.net
一般的だったのがアリス

249:名無しさん@恐縮です
19/12/14 22:44:27.08 P1ZRbULX0.net
>>29
中田ごときと一緒に語られても

250:名無しさん@恐縮です
19/12/14 22:52:48.40 c7HwcvZ90.net
>>231
声が出なくなってるんよ。。。

251:名無しさん@恐縮です
19/12/14 23:07:33.71 NALR+YD30.net
>>247
ヤスタカは全く違うようで実は陽水の影響をどっかで受けてる可能性がある
♪ストレイトまっすぐだね〜
こういう歌詞をさらっとかけるやつはいそういない

252:名無しさん@恐縮です
19/12/14 23:13:56.59 mh3wrs8t0.net
川沿いリバーサイドか

253:名無しさん@恐縮です
19/12/14 23:16:27.54 P1ZRbULX0.net
>>249
そんなんどうでもいいわ
スレ違い

254:名無しさん@恐縮です
19/12/14 23:18:46.76 BTZVG7cK0.net
この声は小田和正と同じ唯一無二ですわ

255:名無しさん@恐縮です
19/12/14 23:27:52 wBYDSJ/10.net
マリファナ事件復帰アルバムの「招待状のないショー」は
個人的にお気に入り

256:名無しさん@恐縮です
19/12/14 23:29:50.87 /MRVK59k0.net
扱いにくそうな歌声

257:名無しさん@恐縮です
19/12/14 23:50:31.31 WivhFSbu0.net
>>59
タモリがラジオでそれを言ったことで陽水とえんができたんだっけ?

258:名無しさん@恐縮です
19/12/14 23:56:03.38 n1kMo6z60.net
>>235
二色の独楽の頃かそれ以前だったか、曲に当てはまる言葉を辞書引いて探して作詞してるって言ってたよ

259:名無しさん@恐縮です
19/12/14 23:58:43 Duyyff/l0.net
部屋のドアは金属のメタルでという
頭痛が痛い理論

260:名無しさん@恐縮です
19/12/15 00:00:00.18 jVPC6OA80.net
ボツバージョンのあかずの踏切が好き
陽水の曲で一番フォークっぽい

261:名無しさん@恐縮です
19/12/15 01:45:20.25 l78CKnTH0.net
福岡県人会で交流のあった飛鳥、藤井フミヤ、
タモリあたりを呼んでくれよ

262:名無しさん@恐縮です
19/12/15 03:46:39.95 fkJ8HxG40.net
傘がいない

263:名無しさん@恐縮です
19/12/15 04:30:12.05 lPxYam510.net
>>243
前に玉置がテレビで陽水さんの事を
「なよっとして見えるけど、男気溢れる
人」と人物評価してた。
陽水さんのバッグやってた頃は
ライブ前にキャッチボールする仲だったとか。

264:名無しさん@恐縮です
19/12/15 07:26:19.38 qNw73BHT0.net
>>261
バッグw

265:名無しさん@恐縮です
19/12/15 08:35:04.90 DtozM3N/0.net
ユーミンとは尊敬し合って良い関係みたいだね
奥さんの、石川セリさんとは親友だし
昔、ユーミンが陽水に、「サングラス取りなさいよ」って
詰め寄ったとか

266:名無しさん@恐縮です
19/12/15 08:39:21.79 5yHp8Y4A0.net
ここ何年かの陽水のコンサートに行って、その度に満足はしてるんだけど
声が全盛期だった頃のコンサートを体験してみたかったとも思う

267:名無しさん@恐縮です
19/12/15 08:47:32 6k8FgLDQ0.net
おれが見に行ったツアーはアルバムになってるw

268:名無しさん@恐縮です
19/12/15 08:54:39.43 ec2Ar9SZ0.net
>>264
圧倒的声量だったよ
30年位前、厚生年金でのコンサートが今も記憶に残ってる
お客の女性10人ほどステージに上げてバックコーラスやらせたんだわ
何回か練習して、本番でメロウタッチやったんだけどコーラスが全く聞こえないw
コーラスのマイク感度上げて再度チャレンジしたが、それでも聞こえないw
玉置クラスのバックコーラスじゃなきゃ太刀打ちできない圧倒的声量だったわ。。。
今から考えると、ずいぶんのんびりしたライブだった

269:名無しさん@恐縮です
19/12/15 09:42:53 PkrEiMvg0.net
高校時代、桜三月散歩道を毎晩聴いてたな
あの世界は唯一無二だと思う

270:名無しさん@恐縮です
19/12/15 09:59:09.69 jVPC6OA80.net
>>267
オーケン「陽水さんあの曲歌ってくださいよ」
陽水「そんな曲1回もライブで歌ってなから無理だよ〜」

271:名無しさん@恐縮です
19/12/15 10:09:17.23 40jUXqu/0.net
>>247
>>251
ただの老害

272:名無しさん@恐縮です
19/12/15 15:55:48.87 CmhLIspX0.net
井上陽水も500億位稼いでるだろうね

273:名無しさん@恐縮です
19/12/15 19:22:17.62 hMV+WEJx0.net
>>243
そんな奴は筑豊では生きられない

274:名無しさん@恐縮です
19/12/16 05:55:28.60 y+yRX2GL0.net
リリーなんて陽水と接点あんの?

275:名無しさん@恐縮です
19/12/16 06:05:53.95 CBTc6Z6/0.net
こういう企画は素晴らしいが
それなら井上陽水と安全地帯の神宮球場ライブを再放送してくれ
深夜でいいから
そういう幅広いニーズに応えるために受信料取ってんだろ?
頼みますよ

276:名無しさん@恐縮です
19/12/16 06:11:10.88 TkhWKLXH0.net
>>272
筑豊出身は同郷でつるむんだよ
他地域とはあまりに常識が違うんで、同郷で集まると開放されるそうなw

277:名無しさん@恐縮です
19/12/16 06:46:29.37 bOSI7+rj0.net
陽水腐ってる

278:名無しさん@恐縮です
19/12/16 08:02:39.27 ejbnmYy80.net
80年代以降はバレアリックサウンドだよね陽水

279:名無しさん@恐縮です
19/12/16 08:23:50.30 m9vVW3+R0.net
>>1

はリリーフランキーだったか

280:名無しさん@恐縮です
19/12/16 11:07:45.99 jAHgkRKi0.net
何で拓郎じゃなくリリーなんだよ?

281:名無しさん@恐縮です
19/12/16 11:34:39.91 83Qtm0fw0.net
拓郎は介護施設に入所してるからなあ

282:名無しさん@恐縮です
19/12/16 12:07:39.03 7cBb9Q2W0.net
先週、街中で『夢の中へ』聞いて鳥肌たった
PS4のCMでぼくりりがマッシュアップしてるのも面白い

283:名無しさん@恐縮です
19/12/16 12:32:04.32 e8S8q8Dt0.net
>>279
なにそれ

284:名無しさん@恐縮です
19/12/16 12:34:35.24 WS6vN6az0.net
娘は出ないのか

285:名無しさん@恐縮です
19/12/16 12:37:50.51 Eqk6zNa70.net
石橋貴明も出せよ

286:名無しさん@恐縮です
19/12/16 14:05:41.58 ptUFk+pB0.net
>282
嫁と違ってbusuだったな

287:名無しさん@恐縮です
19/12/16 14:06:28.14 qHST5ebA0.net
タモリにも語らせたら良かったのに

288:名無しさん@恐縮です
19/12/16 16:39:16.85 W0xCq2H60.net
陽水はふわっふわした感傷過多みたいな世界観が癪に障る
年老いた母が漬物石持ちあげたぐらいで泣きそうな声で歌ってみたり
世相を並べた挙句に敢えて女に会いに行く傘がないと泣いてみたり
逆に夢の中へで麻取捜索をふわっふわと馬鹿にしてる感じとか
リンゴ売りがどうのこうのと煙に巻いたような表現で
遠回しに世間を俯瞰して馬鹿にしてる感じとか
太宰治の嫌なとこにも似てる
やっぱAB型だから嫌なんだろうな、わりぃけど

289:名無しさん@恐縮です
19/12/16 17:38:46.58 jCNRyoj60.net
一応、フォーライフレコードを一緒に作った小室等や泉谷しげるも入れてやってくれw

290:名無しさん@恐縮です
19/12/16 17:53:26.06 U1HdDIGP0.net
陽水といえば氷の世界が一番好きだな
次点で少年時代、飾りじゃないのよ涙は

291:名無しさん@恐縮です
19/12/16 18:00:59.01 W0xCq2H60.net
吉田拓郎の、ある意味わかりやすすぎる
バンカラなスタイルなちょっと嫌な層が
陽水を珍重したんだと思われる
当時は

292:名無しさん@恐縮です
19/12/16 18:17:48 TkhWKLXH0.net
>>286
初期の頃は繊細なイメージの役作りしてたんだ
当然楽曲もそれに沿った形
レコード会社のお仕着せイメージ戦略だったような。。。
だから大目に見てやれよ

売れてレコード会社独立してやっと本性を現しただけw

293:名無しさん@恐縮です
19/12/16 18:32:24.65 TmpGsWb90.net
「陽水の変貌」とアルバムの帯に書かれていたのは「氷の世界」だが、本格的な変貌はもう少し後だったな

294:名無しさん@恐縮です
19/12/16 18:37:44.76 W0xCq2H60.net
>>290
氷の世界あたりのスタイルが
ある意味で上からの企画に乗っかってやっただけと分かってる層と
そのまま信者になっちゃった層が二分されてるのも
分かるんだけどさ
どっちにしろズルい奴だなと思うのが癪に障るんだよなw
みうらじゅんみたいにいい加減な表現だと許せるんだけど
歌唱力があって説得力が変にあるからさらに腹立つんだよな

295:名無しさん@恐縮です
19/12/16 18:52:01.54 TkhWKLXH0.net
>>292
だって売れなきゃ消えるんだぜ
アンドレ・カンドレがカンドレ・マンドレをリリースしただけで消えたようにw
いくら才能あっても売れなきゃ終りの世界だから、レコード会社と事務所の言いなりよ
陽水と忌野清志郎2人の天才がアパートで燻って、カレー食いながら帰れない二人を創作してんだぜ
ズルかろうが何だろうが売れなきゃ負けw

296:名無しさん@恐縮です
19/12/16 18:54:51.63 1lwqaIgF0.net
>>286
デビュー作の
カンドレマンドレ聴けば
いかにそれが一面しか見てない的外れな感想であるかがわかるよ
陽水って最初から既存の枠におさまってない

297:名無しさん@恐縮です
19/12/16 19:08:31.97 jFyf7v540.net
もどり道の自己年表が大体の陽水のステレオタイプなイメージだ

298:名無しさん@恐縮です
19/12/16 19:51:08.20 fO1qLrmA0.net
>>265
幻の東京ワシントンクラブ?

299:名無しさん@恐縮です
19/12/16 19:55:12.85 gJ9J0K+E0.net
>>1
同郷のIKKOと小峠英二も入れろよ
IKKO実家から陽水実家まで歩いていけるレベル

300:名無しさん@恐縮です
19/12/16 19:56:21.07 OA9y6YUh0.net
陽水って意外とデカいし、ガタイもいいんだよな。
それでいてグラサンとると目もめちゃめちゃ細くて鋭いし、
若いころ街中で見かけたら意外と怖いだろうな。

301:名無しさん@恐縮です
19/12/16 19:58:33.82 gYCeOzAW0.net
>>132
万人受けする曲だからね。
でもまあいいじゃないの、あれはあれで。
俺も、俺はシャウトのほうが弾けてて好きだな。

302:名無しさん@恐縮です
19/12/16 20:02:37.28 fO1qLrmA0.net
>>290
「夢の中へ」が名古屋のラジオ局を中心に
ヒットし始めてそれから全国区に広まって過去のアルバムも
注目され始めた、という経緯知らないの?

303:名無しさん@恐縮です
19/12/16 20:12:17.19 4sACqO8p0.net
>>2
陽水の「あなたにお金」の歌の意味なんか絶対に分からないんだろうな、こういう人間には。
♪ あなたにお金、お金をあげたら帰ろう

304:名無しさん@恐縮です
19/12/16 20:37:58 gJ9J0K+E0.net
>>132
ゴメン、大好きなんだが
少年時代があんま好きでない

305:名無しさん@恐縮です
19/12/16 20:44:45.96 OA9y6YUh0.net
少年時代以降、誰でも知ってる曲がないのが意外だな
少年時代にしたって30年前だもんな

306:名無しさん@恐縮です
19/12/16 20:48:12.41 hioZyVsx0.net
青いリンゴの管理人をゲストに入れろよ

307:名無しさん@恐縮です
19/12/16 20:55:38.18 TkhWKLXH0.net
>>298
武田鉄矢だったと思うが、ラジオで陽水が地元田川だったか飯塚だったかの街中を肩で風切って歩いてたと言ってた
そうとうガラの悪い田川を
>>300
知ってるよ

308:名無しさん@恐縮です
19/12/16 20:58:24.38 OA9y6YUh0.net
>>305
福岡の田川ってちょいちょい聞くけど、そんなガラ悪いの?w
みたところ田園風景ひろがるのどかな田舎って感じだけど。

309:名無しさん@恐縮です
19/12/16 21:07:07.81 rA0lhnGm0.net
WBSの松任谷由実の歌やめてくれないかなぁ・・・。

310:名無しさん@恐縮です
19/12/16 21:18:43.64 DqQnYLSd0.net
陽水はかっこいいよな
ほんとかっこいい

311:名無しさん@恐縮です
19/12/16 21:32:28.43 CWUyZeqq0.net
セリと離婚してるんだっけしてないんだっけ
関係はとっくに終わってるだろうけど

312:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:45:08 R/Lj+Z9D0.net
嘘つきダイヤモンド派はいないのか?

313:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:49:00.78 xXvRsjc10.net
>>107
これはホントいいよね
曲もだが歌い手二人とその組み合わせ最強

314:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:52:34.38 utA/qujp0.net
元嫁の母「陽水は人を愛せない男」

315:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:38:09.93 0ITOk9Fn0.net
玉置はいいけど他はなあ
陽水のことなら小室等と星勝は必須だろ
存命なら清志郎と鈴木ヒロミツも

316:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:48:00.90 gYCeOzAW0.net
来生たかおも

317:名無しさん@恐縮です
19/12/17 01:01:43.39 /wCWCRoW0.net
>>310
確か、廃盤で入手困難じゃじゃなかったっけ。

318:名無しさん@恐縮です
19/12/17 01:30:28 KifUlP7K0.net
>>302
少年時代は好きでも嫌いでもなかったけど
来生さんがピアノと知りドラマチックな曲に聞こえてきた笑

319:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:14:23.66 eJd+3b5J0.net
>>315
普通に配信してるが

320:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1188日前に更新/60 KB
担当:undef