【サッカー】森保ジャ ..
[2ch|▼Menu]
776:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:25:58.14 NbXtDZMi0.net
>>714
経済的に途方もない差で勝ってるのにサッカーだけは勝てないとか皮肉すぎるわな
ベネズエラとか今地球で1番ヤバイ国の1つだし

777:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:26:27 7wW+ywsB0.net
>>716
中島ってのはもう少し好きにやらせたら面白そうだったんだけどな
ゴチャゴチャ叩かれてるせいか知らんが以前より窮屈そうに見える
攻撃全ブリってのはそんなに悪なのかね

778:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:26:27 VElWjBEN0.net
エキセントリックな外人監督がいい

779:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:28:28 7mF8uCyo0.net
>>723
W杯直前にクーデター起こるぞ!

780:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:28:45 7wW+ywsB0.net
>>721
だからサッカーが上向きなんじゃね?w
あそこはやきうは少し落ちてくと思う

781:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:29:44 NbXtDZMi0.net
>>725
少し所なんかじゃない
MLBアカデミーが撤退したから事実上野球するのが不可能な状態なのかベネズエラ

782:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:29:47 B8euYoTy0.net
A代表に付いては予選が始まったとは言えまだ乗らりくらい遣ってても良い時期だけど
U23はもう戦術構想があるなら落とし込んで固めて行かなきゃ成らん時期だろうに・・・

783:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:30:48.31 8AA9gF780.net
>>714
日本がホームでの試合なのに
ワールドカップが始まってから80年の間
開催国がグループリーグを突破できなかったことは一度もなかった
それほど「ホーム有利」な競技なのに
ワールドカップが始まってから90年の間
開催国が初戦で負けたことは一度たりともない
それほど「ホーム有利」な競技なのに

それなのに、ほんの少しランキングが上というだけでほとんどランキング上も差はないのに
大惨敗
その言いわけが「相手の方がランキングが上だから」とは

784:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:32:10.40 AMFCjRFw0.net
>>726
そもそもスポーツやってる場合じゃない

785:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:33:14 yjTc8lqp0.net
>>722
オナニードリブラー死滅するのか良い
ネイマールだって変にこねるより普通にカウンターした方が上手いというのにw

786:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:37:07.84 r/Z4jmSv0.net
>>722
同意
この前PSGがレアルに0−2で負けてる時にネイマール途中から出てきて
全く守備しないで攻撃全振りで結果的に2−2で引き分けてたし
コロンビア戦で中島抑える為にハメス・ロドリゲスが最終ラインまで戻ってきてたし
ああいう事出来る選手を後ろに戻す意味あるのかね

787:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:41:35 r/Z4jmSv0.net
間違えた0−1の時にネイマールだな

788:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:42:11.35 EiZP7Zge0.net
いまだにサッカー観てるヤツなんて
一部のサカ豚しかいない

789:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:42:38.51 yjTc8lqp0.net
>>731
アザール交替で流れが変わったんだよ
ネイマールが流れを変えたならそのあとのドラクスラー、サラビア評価しろよ
攻撃に全振りは前一回やって負けたんだぞww
今回ヤケクソでたまたま上手く行っただけ

790:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:43:42.17 M64RfEmO0.net
旧神ホンカガハセベ

791:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:43:45.44 x+dp/m1K0.net
技術は上がって上手くなったけどきれいになりすぎて弱くなった
試合中味方同士で言い争いもないし声も出てるように思えない
ザックジャパンの時から勝つ気が全く感じないからつまらない

792:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:44:26.19 7r+lKHwK0.net
焼き豚が必死すぎて笑えるww
若手が海外で実績を積んで五輪代表が合流して新生日本代表が本格的に盛り上がっていきますね
野球は4年に1度2週間しか活動しないからねww
下火になるわな

793:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:45:01.10 FHgbEjFM0.net
有名人
サッカー 釜本 カズ 中田
野球 長嶋 王 イチロー ダルビッシュ 大谷
バスケ 八村 田臥
ラグビー 松尾 平尾
アメフト 篠竹
バレー 石川 柳田
テニス 錦織 大坂

794:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:46:23 M64RfEmO0.net
ケイリン

795:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:46:34 WKfblA7G0.net
>>734
前回失敗した事を修正して成功するのをヤケクソとは言わんよ。
素人は黙ってろって。
無理しなくていい。

796:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:49:05 FHgbEjFM0.net
陸上 サニブラウン
卓球 張本
バドミントン 桃田
相撲 雷電 双葉山 大鵬 北の湖 千代の富士 貴乃花 白鵬

797:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:49:48 r/Z4jmSv0.net
>>734
ネイマール投入後にPSGが押し返せるようになった感じするんだよな

798:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:54:43.32 0qVaydwm0.net
>>737
残念www
プロ野球はキャンプ、オープン戦、ペナントレース、CS、日本シリーズと毎年あるから!

799:名無しさん@恐縮です
19/12/04 01:56:19 M64RfEmO0.net
>>319
QBKの試合 52%だったのかw
そりゃ皆ため息つくわ

てか去年2018年のサッカーも48%なんだな

800:名無しさん@恐縮です
19/12/04 02:00:42.82 7wW+ywsB0.net
>>730
そういうトップ連中と比べられるか知らんが日本ていつも決定力がないって言われてんだろ?
本田って素人目にもトロトロしててもここってときに点取ったじゃん
そういうオナ野郎が小さく縮こまったらまた同じじゃないのかな
そりゃディフェンスは大変だろうしトレンドじゃないかも知れんけどさ

801:名無しさん@恐縮です
19/12/04 02:20:41.08 x8O7jYNnO.net
損保ジャパンに見えたから寝る

802:名無しさん@恐縮です
19/12/04 02:21:23.64 cXpFj/Oa0.net
焼き豚サカ豚戦争スレまだあるのかよwww
もういい加減やめようぜ
どっちも面白い
それでいいじゃんかよwww
やれ視聴率ガー、やれ観客ガー、やれなんちゃらガー
もうやめようぜ

803:名無しさん@恐縮です
19/12/04 02:27:55.16 Zr1A5LmA0.net
つまりメディアもベンゲルがよかったと思ってるワケだ(´・ω・`)

804:名無しさん@恐縮です
19/12/04 02:43:35.55 UALmTbCZ0.net
日本代表の成長物語はマンネリ化してるからな
W杯出場が夢→初出場決定→W杯出るのは当たり前→遂に海外のビッククラブで活躍する選手が!→当たり前
それ以降はマンネリで次の物語がないんだわ

805:名無しさん@恐縮です
19/12/04 02:44:24.31 1ZprV0Iw0.net
田嶋と森保ってこれ以上ない
無能コンビだよな

806:名無しさん@恐縮です
19/12/04 02:55:25 3sxZtJhC0.net
ドーハの選手が監督てwww

807:名無しさん@恐縮です
19/12/04 03:03:43.86 euBGoA+90.net
サッカーもういいよ

808:名無しさん@恐縮です
19/12/04 03:16:01 fNqOMc+U0.net
野球叩きに人生を捧げているやきうんこりあ連呼じいさんが降臨していてクッソワロタw

809:名無しさん@恐縮です
19/12/04 03:22:09 mk6FlDaT0.net
サッカーのフォメを熱く語っているつべ映像があるけど、サイド際で相手にボールぶつけてスローイン→相手ゴール際展開に持っていけばいいだけのことにいちいち時間と体力を消耗していればそりゃ点は入らんwww

810:名無しさん@恐縮です
19/12/04 03:26:20.71 anSVcgpP0.net
本田の「ブレ球」フリーキックなんか象徴的だけど
やっぱり代表戦でわかりやすく勝利に貢献するプレーが必要だと思う
この選手と言えばあのシーン、みたいなね。本田はデンマーク戦のあれが知名度的にも転機になったし
そういう場面があれば今ネーミング的に埋もれてる選手でも
一気に注目されて代表人気にもつながっていくと思う

811:名無しさん@恐縮です
19/12/04 03:29:55.98 rFI4iSVr0.net
やきうがカナダかベネズエラかどっかの試合で7%の時に
思ったより良かった、上出来と連呼してたけど
サッカーだと完全消滅ってくらい終わりらしいw
二枚舌の朝鮮気質焼き豚らしいけど

812:名無しさん@恐縮です
19/12/04 03:32:46.57 8AA9gF780.net
本田のフリーキックって
南アフリカ大会以後、まともに入ったの見たこと無い
実況が「むかいてーーーーん」って絶叫して、あっさりキーパーが止める
それが通常
代表がFKでの得点チャンスを潰しまくった象徴だろ
他の人がちゃんと蹴っていたら、何点か取れててもおかしくなかった
直接ではなく誰かに合わせる可能性も合わせてね
それらすべてを犠牲にして、「ホンダのための日本代表」の象徴が、無回転フリーキックだ
8年間の

813:名無しさん@恐縮です
19/12/04 03:35:02.17 TheLJZ7l0.net
あと、南アフリカでは本田だけじゃなくて
遠藤だってFKで点取れてるからな
FKは本田だけのものじゃないのに
本田が専有していたせいで、
FK起点の得点チャンスはすべて消え去っていた
本田本人は「3大会連続の得点」という素晴らしい称号を手にしたけどな

814:名無しさん@恐縮です
19/12/04 03:37:02.68 qw6xNw8N0.net
>>655
一応突っ込んどくが
ランキングがアジアトップになったのはアジアカップで準優勝したからで
親善試合でウルグアイ勝ったからってランキングに影響なんて無いぞ
あとやっぱ親善試合は親善試合だわ
公式とは相手の本気度が違うから参考にならない
親善試合なら本田香川の時も色んな国に勝ってたからな

815:名無しさん@恐縮です
19/12/04 03:37:11.51 IDqsmR+s0.net
海外でベンチ、ベンチ外選手の為の試合してるんじゃ埋まらんし誰も見ないだろ

816:名無しさん@恐縮です
19/12/04 03:39:02 IutJ7hG90.net
焼き豚がなにより恐れているのが一般人のサッカーを


817:見る目が育つこと 戦術やフォーメーションに加えてポジショニングと試合の流れがわかってくるとがぜんおもしろくなるし 他の多くのスポーツの見方も劇的に変わる だから5レーンや守備ゾーンの話はテレビでは絶対に出さないよう緘口令がしかれるほど



818:名無しさん@恐縮です
19/12/04 03:46:54 anSVcgpP0.net
>>757
でもそれで人生が大転換起こすのがスポーツなんだよ

大坂なおみや渋野日向子だって今注目されてるのは
それぞれグランドスラム優勝や全英オープン優勝という成果を上げたからだ

たった一回でもインパクトある結果やプレーを残せば
それがその選手の伝説になり確固たる地位に繋がる

819:名無しさん@恐縮です
19/12/04 04:03:56 EiZP7Zge0.net
平成でサッカーは終わったんやね

820:名無しさん@恐縮です
19/12/04 04:06:10 eCgRb+Xz0.net
本田のフリーキックをありがたがっていたような連中が
8.6%のスポーツにしがみついてるんだね

ま、電通様が作り上げたスターだし、それについていくのは当然か

821:名無しさん@恐縮です
19/12/04 04:08:00 CpO+U5mF0.net
好きなスポーツ選手でもサッカー選手は
ランキング外もう人気が無いんだよ

822:名無しさん@恐縮です
19/12/04 04:08:44 o+uED8Rd0.net
あのユニは金貰っても欲しくない
あのユニは金貰っても着たくない

823:名無しさん@恐縮です
19/12/04 04:09:24.24 bHqbOG+V0.net
まあでも一応日本はアジア最強だし問題無い

824:名無しさん@恐縮です
19/12/04 04:14:17.43 LzDW7Xt40.net
代表人気に頼るやり方は巨人人気に頼ってきた昭和のプロ野球そのもの

825:名無しさん@恐縮です
19/12/04 04:16:43.64 2ujQEyQA0.net
電通イチ押しの柴崎があのザマのクソゴミカスだからなあ
根暗ヒキコモリに海外サッカーは無理じゃないかなw

826:名無しさん@恐縮です
19/12/04 04:44:28.75 xHCFSIpU0.net
確かにラグビーの後に見ると倒れるのが白々しくてシラケるな。
かといってラグビーも人気になると思わん。
もう子供少なすぎて個人競技しか今後は流行らんな。eスポーツ、xスポーツに大会の方から媚び売ってくる時代

827:名無しさん@恐縮です
19/12/04 04:50:05 5Nb1I2B+0.net
>>770
ラグビー昭和
サッカー平成
ラグビー令和

このループは確定してる

828:名無しさん@恐縮です
19/12/04 04:52:44.90 aTxkaxWr0.net
サッカーも世界がー世界がー叫んでるがその世界にも相手にされなくなるかもな

829:名無しさん@恐縮です
19/12/04 04:52:51.96 5Nb1I2B+0.net
野球 昭和
野球 平成
野球 令和
野球強すぎ

830:名無しさん@恐縮です
19/12/04 04:55:29.78 5Nb1I2B+0.net
ラグビー昭和
サッカー平成
ラグビー令和
分かりやすすぎw
サッカーはあと4、50年は消えるんだろうなw
50年後ぐらいにワールドカップの地元開催やるしかねーな

831:名無しさん@恐縮です
19/12/04 04:57:02.54 r8AMl4gH0.net
>>771
ラグビーは来年忘れられてると思う。
俺はラグビー好きな方だがやってるやつ、子供がまずいない。
ワールドカップの後に国内リーグだとショボくみえてすぐあきられる。あれはデカい外国人と戦うからおもろかっただけやな。

832:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:00:52.39 rgZFFvc9O.net
ラグビーは熊同士が戦っている見世物って感じですぐに飽きるんだが

833:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:03:39.27 r8AMl4gH0.net
今の20代、10代が何を楽しんでるかみてたら、野球、サッカー、ラグビー全部市場縮小しか見えん。もうパイ自体無い

834:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:04:11.67 n7ExT7fZ0.net
森保の顔がダメ
これマジ

835:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:04:26.79 5Nb1I2B+0.net
>>775
平成時代のラグオタの苦痛を
令和でサカブタが味わうことになるよw

836:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:10:52 r/wTbdF90.net
貧乏人が金持ちを応援してるのがもっとも惨めや

837:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:13:29.22 JT+geY4e0.net
>>779
何が苦痛わかんないけど
オタであることが苦痛なら、オタである資格なんて無いと思うよ
ましてや
苦痛感じながらオタやってるなら、
他人にその苦痛味あわせたくないって思うのが普通

838:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:20:11 aTxkaxWr0.net
サッカーファンは幸福度が低いと言う記事を読んでみたら、一番幸福度が高いのは阪神ファンと言う結論に至ったw

839:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:22:14.92 NAN4E3tA0.net
まあ選手に魅力ないよな
こいつならやってくれる!と思える選手がまったくいない

840:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:22:27 IutJ7hG90.net
>>775
それな
野球もラグビーも子供がやってないは致命的だと思う
サッカーはこないだU12の大会見にいったけどすでにバルサやユーベの下カテゴリと試合してたり
東京だと一つの区で100チームくらいがあったりもう磐石だろと思うんだけど現場はまだまだ危機感もって普及活動やってるからな
その差はとてつもなくでかい

841:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:22:34 qRValIcg0.net
>>768
そうそうサッカー代表は昔の巨人だよなー、キー局が唯一ゴールデンで中継して盛り上げるスポーツ中継
巨人の監督が、地味で暗くて、選手もパッとしなかったら、やっぱり人気落ちて叩かれるのと同じ構図
堀内監督くらい地味

やっぱ女も巻き込んで国民的人気取りたいなら華がないとダメ、監督も選手も

842:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:22:43 gaSa5OiF0.net
サッカーの毎度の念仏おーにーっぽーーと指笛ぴぃーぴぃーじゃ視聴意欲も無くなる
あいつら電通のバイトだろ?

843:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:28:36 aTxkaxWr0.net
>>785
ネトウヨ的なサッカーって流行らんかもな。ギャンブルである競馬ですら家族連れが楽しめるような工夫をしてるのに。ただジョッキーは外国人だらけだが

844:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:30:43 hFxckzaZ0.net
ドサクサ紛れにネトウヨ否定に結びつけようとする涙ぐましい努力

845:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:32:11.79 UvQqu3nF0.net
テレビの視聴習慣がほぼ無くなったら、スポーツイベントにも感心無くなったな。

846:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:32:33.17 hFxckzaZ0.net
>>785
巨人とちがって視聴率下がってもろくに記事にされないサッカーってなんか不自然だよな
必死に口止めでもしてんのかな
野球のプレミアなんとかとか異様にバッシング記事ばかりなのに

847:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:33:49.71 hFxckzaZ0.net
サッカーは経常赤字だろ
国内開催のスポーツ潰して外国に大金みついでスポーツ見ないといけない国にしたのは間違いだよ
国の誇りでもなんでもない

848:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:36:44.35 qbsctrQ40.net
サッカー代表とかBSいいだろ
面白くないから観ないんだよな通常番組でいいわ

849:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:38:18.97 IutJ7hG90.net
昔から代表人気と競技の人気は全く別の話なのに○○ジャパン不人気→サッカー不人気ってすりかえる動きはあいかわらず
ドーハの悲劇の時「サッカー終了 負けてざまみろばんざーい」(野球関係者)
フランス大会終了時「サッカーブームこれにて終了」(野球関係者)
ドイツ大会終了時「もうサッカー見る必要なし」(野球関係者)
20年以上経ってもまだ学習しないのか

850:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:45:05.65 aTxkaxWr0.net
日本サッカーはFIFAに見捨てられたからオワコン

851:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:45:46 WqDGTWab0.net
>>1
森保にまるでタレント性がないからだろうね。
監督も選手も寡黙な人はもう世間は受け入れられないと思うよ。
サッカーと言うアグレッシブなスポーツにおいて寡黙な人が何を言っても説得力がない。
寡黙って言うかかっこつけてるだけだし。
なんつうか昔に戻ったよね。

852:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:54:29.34 pW3cZgdV0.net
前世代の信者の争いに


853:謔黷スな まあ選手監督に魅力をあまり感じないのもあるけど



854:名無しさん@恐縮です
19/12/04 05:57:38.98 RFO2maAv0.net
野球代表やラグビー代表の方が面白いからな

855:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:06:30 qRValIcg0.net
監督、選手が、地味で魅力ないのが原因だけど、もうひとつ親善試合の対戦相手も地味すぎ 
こういう世代交代期には、電通が親善試合で強国と組ませて、前の世代がアルゼンチンに勝ったり、ヨーロッパの強国と善戦したりして新世代の代かわりをこなしてたけど、
最近始まったUEFA主導で親善試合潰してやってるヨーロッパリーグだっけ?
あれのせいでヨーロッパの強国とまったく親善が組めないから、対戦相手も地味。
箔がつかないね。ベネズエラとかじゃなー、しかも完敗するしw

856:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:07:58.98 FH4dwKSx0.net
なんか延々と同じことばっか書き込まれてるな

857:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:09:29.96 XtGD/jTt0.net
監督は置いといて
選手の魅力なんて関係ねーよ
ビッグクラブ所属がいるかいないかそれだけだよ
今の代表に人気が無いのは
前世代のマンU、ミラン、インテル、シャルケ、レスター等の上位クラブのブランド力が今の代表に無いからな
八村だってNPB?の舞台に行ってなかったらこんな騒がれて無いだろうよ

858:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:10:11.13 zHNrwfQg0.net
野球は末期癌だろ
クライマックスシリーズとか誰が見てるん?
最後に野球を視聴したのはWBCでイチローがサヨナラヒット打った時か
以来野球は視聴しとらん

859:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:10:39 aTxkaxWr0.net
日本サッカーはワールドカップで勝つことを諦めた感じだな。協会も選手も欧州に選手を売り付けることしか考えて無さそうだな

860:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:12:24 VT4R3tlB0.net
森保に魅力が無いとか
選手にスターがいないとか言うけど


サッカー自体に魅力が無いんじゃね?

861:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:13:46 XtGD/jTt0.net
>>802
いや欧州組じゃないと難しいだろ
Jリーグの選手雑魚ばっかやろw
低レベルのJリーグ選手より海外の強豪リーグで活躍してる選手の方が使えるわ

862:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:14:23.77 nqZejM3K0.net
他のスポーツと比較する前に過去のサッカー人気と比較すべきでは

863:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:14:50.36 8GHJvCSn0.net
ワールドカップグループリーグの視聴率が48%のサッカーに魅力無いなら
世界一の瞬間が19%の野球なんてどうするんだよ

864:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:15:44 O+64snvn0.net
サッカーの競技人口が多いのは、高校サッカー人気だろうね
Jリーグなんか熱狂サポしか見ないよ

865:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:16:31.85 8GHJvCSn0.net
野球ファンはそろそろ認めようぜ
野球という競技に魅力が無いって事を
MLBのガラガラの観客がその証拠

866:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:21:24.20 aTxkaxWr0.net
>>804
そんなにサッカーを観てるわけではないが、Jリーグの運営の仕方を見てるとそうとしか思えないんだが。久保君さんみたいにJリーグを飛ばして欧州デビューがエリートコースみたいだからな。それらを集めて代表強化は難しいだろ。欧州にいたら人質取られてるようなもんだしな。それに代表を強化するにはエリートを集めて徹底的に合宿すればいいと言うのはラグビーが証明したしな。

867:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:22:25.47 qRValIcg0.net
お得意の親善試合で、ヨーロッパの強国を呼んで善戦してミーハー層ニワカ人気保持
がマッチメークすらできなくなったのが遠因。キリン〜カップはこれから人気ダダ下がり確実
UEFAに足向けて寝れないよ、焼き豚はw 

868:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:22:49 fmt4u4oA0.net
サカ豚って、野球からしか嫌われてないと思ってるからバカなんだよな

あらゆるスポーツを攻撃しまくってたから
あらゆるスポーツから嫌われてるのに

だからラグビーに思いっきり反撃されてるのに
ヤキュー


869:ガーヤキューガーしか言わない ヘディングやりすぎて脳の成長が止まっちゃったんだね だからサカ豚をやってる



870:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:23:25 Nchf4Eds0.net
サカ豚ちゃん、野球のこと文句言う前に自分のことなんとかしようw

871:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:26:37 8GHJvCSn0.net
>>811
子供が誰もやってないドマイナースポーツのラグビーがサッカーを羨ましく見てるってのは何となくこないだの大会で気づいたけど
サッカーから見たらラグビーなんて泡沫ドマイナースポーツだから敵ですら無いからなあ
広場でサッカーしてる子供はいくらでも見かけるけどスクラムしたりタックルしてる子供なんて一人も見た事無い
あのデブのアーモンド投げはどこ地方の何村で行われてる競技なんだ?

872:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:26:44 fgg1yhA30.net
サッカー離れが進めば、企業の顔色が変わる可能性もあり得る。

競技人口は14年度をピークに下降し、小学生年代は17年度までの5年間で12%減少。
少子化による小学生児童数の減少率4.7%より落ち込みが激しい。
URLリンク(www.nikkei.com)

873:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:27:54 fgg1yhA30.net
研究者「サッカーのヘディングは馬鹿になる上に、下手すると死ぬ。」 [571598972]
スレリンク(poverty板)

URLリンク(www.ebiomedicine.com)(16)30490-X/fulltext

874:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:28:39 8GHJvCSn0.net
世界中が見ているワールドカップにUEFAチャンピオンズリーグ
野球とラグビーには世界が見るイベントなんて一つも無いのに
サッカーには少なくとも二つある
昭和のドマイナースポーツファンの老人が若者と世界で大人気のサッカーに嫉妬する構図は変わらずか

875:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:28:43 fgg1yhA30.net
子供のサッカー離れが深刻



平成28年〜30年の減少数

・スポーツ少年団
軟式野球  -430人
サッカー -14,819人

・中体連
軟式野球 -18,514人
サッカー -31,392人

876:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:30:09 8GHJvCSn0.net
雄星選手、友達を誘っても誰もやってくれませんって泣きつくスポーツがあるらしいな
友達も野球はつまんねえからやりたくないってよw

877:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:31:29.58 l7RTWHZW0.net
久保建英がA代表云々言うより、2Aで試合に出させてもらえない、かつ出てもまったくいいところのない柴崎岳を出してんだしな。岳の利点はヒマってだけ

878:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:31:39.73 RFO2maAv0.net
8%まで落ちぶれたのかサッカー代表w

879:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:31:40.15 8GHJvCSn0.net
野球界ナンバーワンスターの大谷さんが大量の空席の前で二刀流してるの見ると目頭が熱くなる
これが今の野球の厳しい立ち位置なんだなって

880:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:33:52 qRValIcg0.net
サッカーの代表人気は、凋落すると思うよw
アジア予選は格下ばかり。最終予選も勝ち抜いたところで昔とは違いあたりまえ
親善はヨーロッパと組めなくなり、ミーハー受けする有名どころを呼べるのはブラジル・アルゼンチンだけ
その2国呼んだところで虐殺ショー

日本と相性良いヨーロッパ勢と親善組めなくなって、手軽にミーハー受け取れなくなったから、代表バブル完全終焉だなー

881:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:36:13.00 8GHJvCSn0.net
今年アジアカップで21%の視聴率を出したサッカーを
世界一で19%の野球が心配するって何か惨めだよな
アジアのサッカーに負ける世界一の野球

882:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:37:42 Wjm7S2VsO.net
>>819
尻拭いに整える長谷部がいてこその存在だったな
ああいうキャプテンが消えたらそりゃしばらく弱くなるわ

883:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:38:28 8GHJvCSn0.net
野球って昭和で終わったのに令和でもまだやってるんだな

884:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:39:14.13 PvNRYVVs0.net
弱いし華がないからだろ人気無いの

885:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:44:15.94 VhjAPeJf0.net
何故これほどまでサッカーは落ちぶれたのか

886:名無しさん@恐縮です
19/12/04 06:59:04.59 aTxkaxWr0.net
>>825
サッカーも欧州でも飽きられてきてるけどな

887:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:01:59.33 QOkHH6OlO.net
まるで監督が不人気の原因のように記事を書く、100mかけあししたら息切れしちゃうような脳内御花畑記者君は、表現力向上に日々精進してくれたまえよ。期待しているよ。

888:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:06:16 nqZejM3K0.net
>>828
そいつサッカーファンじゃなくて野球アンチか対立煽りな
サッカーファン減っても痛くもないからレスするだけ無駄

889:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:08:05.48 8t7O2WwQ0.net
【最新】
10/6 なでしこVSカナダ代表(TBS) 2.4%
10/26 ルヴァンカップ決勝(フジテレビ) 2.7%
11/2 Jリーグ 東京VS大分(NHK)1.4%
11/10 なでしこVS南アフリカ代表(日本テレビ)2.2%
11/17 U-22 日本VSコロンビア(フジテレビ)5.2%
11/19 日本VSベネズエラ(フジテレビ)8.6%←唯一のG帯
11/23 Jリーグ 東京VS湘南(NHK)2.4%
11/30 Jリーグ 横浜(1位)VS川崎(4位)(NHK) 1.9%

優勝を争う重要な試合でしかも休日の土曜日

890:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:12:01.12 xWZbijDT0.net
イケメンがマジでいないから

891:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:13:42 nqZejM3K0.net
本田△みたいな盛り上がりは暫く無さそう

892:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:14:20.88 klug+k6M0.net
>>777
これが本質。
今の20代以下の大半はスポーツ観戦に全く興味がない。
むしろ、テレビを全く観ない。

893:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:16:28.76 IjxuJGpK0.net
>>801
野球憎しサカ豚

894:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:17:21.07 YaKS5V+i0.net
負けられない戦いがここにある!!
電通ゴリ押し

895:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:20:13 /oovNE6Y0.net
色んな若い奴がちょこちょこ出ては消える感じ それだけ 
クボ使うならちゃんとスタメンで使えよ 本とつまらん

896:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:21:46 b95NDqEP0.net
サッカーってゴリ押し酷いのに誰も見ないよな

897:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:22:04 7UxtqP570.net
ベンガル監督くらいじゃないとインパクトないでしょ

898:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:22:59.12 klug+k6M0.net
>>817
気づいてない人が多いが、今後昭和末〜平成生まれの親は子供の習い事に団体競技のサッカーや野球は選ばなくなる。
今後は、テニスや卓球、空手、水泳(これは元々人気)らの個人競技に人気が偏っていく傾向。
共働き家庭や富裕層〜中間層の世帯は特にこの傾向が強くなる。

899:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:23:13.00 OHBvBxdr0.net
>>836
電通ゴリ押しが無くなったからこのていらくなんやで。
サッカーまったく見ない俺でも本田や香川くらいは知っとったけど、今の代表は誰も知らん。

900:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:23:20.94 He0Vlm3q0.net
結局にわか層次第だなラグビーw杯は9割以上そうだっただろうし

901:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:25:19.59 srhr1BkF0.net
監督資格は無いと思いますが
カズ
本田
セルジオ越後
を監督に推薦します

902:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:26:37.56 F/iy95JT0.net
>>777
その少ないパイを巡って焼き豚サカ豚の醜い争いが繰り広げられる図式か

903:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:27:01.90 G1gUFULC0.net
損保ジャパン?

904:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:29:34.93 uQKRG8rw0.net
そりゃあW杯2ヶ月前に監督す


905:げ替えてもなんの問題もないことを見せちゃったんだから 予選突破決まったら教えてってなるのは当然じゃん 森保のせいじゃねえわ



906:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:30:20.36 He0Vlm3q0.net
野球でいえば大谷翔平みたいな存在出てくればな今サッカーの一押しは久保なんだろ

907:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:30:46 eGMN1ikr0.net
GKシュミットダニエル(ドルトムント)

DF昌子(パリサンジェルマン)
DF冨安(ユヴェントス)
DF酒井(パリサンジェルマン)
DF原口(バイエルン)

MF遠藤(インテル)
MF板倉(マンC)
MF南野(チェルシー)
MF 乾(Aマドリー)
MF久保(レアルマドリー)

FW大迫(ナポリ)

控え
吉田(サウサンプトン) 植田(シャルケ)
柴崎(セビージャ) 小林(ACミラン)
中島(ポルト) 堂安(ASローマ)
伊東(アタランタ)
香川真司(ヴィッセル神戸)

これなら視聴率18%はいく

908:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:33:33 i4PIZBth0.net
サッカーなんてジジイしか観ねえからな

909:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:34:13 srhr1BkF0.net
>>848
サッカーマニア以外は久保しか知らない
その全員より岡崎、遠藤あたり方が有名だったね
サッカーチームってメッシが10人入っても最強チームにはならないんですよね

910:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:36:33.76 srhr1BkF0.net
追加
監督資格は無いと思いますが
カズ
本田
セルジオ越後
木梨憲武
を監督に推薦します

911:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:37:38.50 KU9OF1ZB0.net
見た目、結果もそうだが、選手とマスゴミとの距離・受け答えが大事。それが今年出来たラグビー&卓球&女子ゴルフ(渋野日向子)、出来ないサッカー&男子ゴルフは致命的

912:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:41:52.03 aTxkaxWr0.net
みんなが桃太郎やシンデレラをやる時代に主役がストライカーしか目立たないサッカーは時代に合わないのかもしれん

913:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:42:50 S5NJmec/0.net
近所の小学校で野球してる子供なんてもうほとんどいないし、ラグビーなんて1人もいないぞ

914:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:46:09 S5NJmec/0.net
>>853
それピッチャーのこと言ってんの?

915:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:46:13 Gyx5vDpu0.net
>>854
それと森保ジャパンの不人気に何か関係が?

916:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:50:47.16 aTxkaxWr0.net
>>855
野球は全員打席にはいる

917:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:52:05.67 yjTc8lqp0.net
>>848
フランス代表より豪華じゃねえかよw
マルセイユからも選手選出されてるから、ゴリはマルセイユでええよww

918:名無しさん@恐縮です
19/12/04 07:59:46.17 bm/itB+y0.net
>>848
香川だけが所属先がしょぼいなw

919:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:01:44.59 Vp7FpscN0.net
>>632
あの試合の相手をはめて勝つやり方は試合直後から褒められていなかったか?

920:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:02:49.27 C2eC2PbM0.net
スレタイにある人気って文字の読みは「にんき」なの?「ひとけ」なの?

921:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:10:23.05 C8aBvJQm0.net
戦術がないからなあ。
エモーションにもかけるし。
庭で犬を放し飼いにしているだけ。

922:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:10:35.97 LCdMeSUR0.net
無限ループ中

923:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:17:34.10 WLsuaI3i0.net
平成に入ってjリーグ出来てw杯とかでサッカーブーム起きたけど時代の流れだろ今は令和

924:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:18:18.73 axXAW8320.net
>>761
残念ながら野球は1球ごとに打者の狙い球もカウント状況によって目的や意識も変わり、バッテリーの戦略も当然変わりそれによって全ての守備野手のポジショニングも変っている
それは点差、イニング、アウトカウント、ピッチャーのタイプ、打者の右打ち左


925:打ちスプレーヒッターパワーヒッター、走者が何人どこにいるかによってすべて変わってくる それを1球1球すべてにらみながらサインの予想、守備体系確認、打者の狙い球スイングの仕方、結果のプレーすべてを確認し、また次の打者、次の1球を同じように固唾を飲み注目する 玉転がしのくだらないフォーメーションなんてガキ騙しレベル サッカー選手は野球選手にはなれない知能指数が絶対的に足りない https://youtu.be/MflhhvMKR2E https://youtu.be/a7XkMnAVpEQ キャッチャーのサインなんて野球ファンにしかわからない



926:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:19:32.42 WLsuaI3i0.net
ラグビーの影響が大きいだろうな

927:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:22:18.62 Vp7FpscN0.net
>>722
多分中島のドリブルにはみんな期待してるのよ
でもロングカウンターでもないのに自陣から抜くドリブルを仕掛けるのってどうなの?
って思っている人が多いと思う
中島が高い位置でボールを持てるようにそこまでの攻撃をデザインできるようならば森保を良い監督と言っても良いけれど
何試合こなしてもそこが改善される兆しが見えてこない
中島の戦術眼のなさは置いといて
できないやつを改善させられず放置したままにしておくのは監督としたら無能と言われても仕方ない
中島だけに触れたけれど他の攻撃や守備に関しても同じような指摘をできる箇所は多くある
そこを選手の自主性に任せているというならば監督という仕事をするべきではないし
仮に森保が戦術家ではなくモチベーターとするならば
選手が後半に見違えるような動きになった試合もないのでそうである可能性は非常に低いと思う

928:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:24:48 GvV7fZgk0.net
香川本田という実力人気も絶大だったスターを追放して中心選手が大迫原口酒井だもん。サッカー少年は憧れないし女性ファンも着いてこないスポンサーも付かない。そら人気も直滑降だろw

929:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:26:34.25 IutJ7hG90.net
>>865
どんな長文書こうが「一球ごと」ってだけで頭の悪さを露呈しているって気づけよw

930:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:26:39.43 Vp7FpscN0.net
>>865
野球ってプレイが一球ごとに途切れてくれるから
その都度ノートを見て最適解を確認する時間があるじゃん
秒単位で判断と決断を変えていかなければいけない競技と比べることはできないぞ

931:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:29:34 RhpUMEZg0.net
保険会社みたいな名前してるからや

932:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:33:02.65 qnuedbtP0.net
サッカーの不人気と野球の人気に、何の関係も無いぞ

933:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:36:10.50 YvdBg6250.net
外国人監督に戻せよ

934:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:36:19.00 1I1EGwZG0.net
>>869
自分の頭の悪さに気付いてないお前が言ってもねえ

935:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:37:23 ilDb/StF0.net
いい年して前髪垂らしてる男を私は信用しない

936:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:40:46.65 pwAhINbc0.net
堂安なんか使い続けてるからだよ

937:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:41:32.90 mG0dGZvX0.net
みんな小馬鹿にするけど日本で本田や香川レベルの選手はそうそう出てこないよ

938:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:43:44.66 yjTc8lqp0.net
>>868
スター?あのゴミデュオで代表の試合見なくなったわ
冨安と伊東に期待してるわ

939:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:44:09.13 5iGa3Gxk0.net
ポンコツ香川と自己愛性キチガイ本田のせいで代表人気は無くなったな
日本ではサッカーだけでなくスポーツ自体が飽きられてるのかもしれんが

940:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:44:12.05 RGnOKRtg0.net
ビッグ3は高齢化したから仕方ない
たいしたこと


941:ない大迫原口柴崎を無理やり次世代スター選手にしようとしている感がつまらなくしている



942:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:45:23.83 lW1Hw7ha0.net
>>875
たかしくん?

943:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:46:38.61 axXAW8320.net
>>869
1球ごとに状況は変わってくんだよカウントが進んでいくんだから
言ってることの意味すらわからないだろバーカw
>>870
それは相手も同じなんだよ お互いがそれを探り合うんだよ
客も

944:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:46:48.97 Vp7FpscN0.net
>>877
確かにあれほどの政治力を駆使する選手に出てこられても困る
なので出てこなくていい

945:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:48:34.44 axXAW8320.net
逆に言うとサッカーは常に全部が動いているから戦略が絶えず崩れてもなし崩しになる
結果的に身体運動能力のやってるプレイの方がほとんど優先されちゃうんだよ 
そもそも手を使わないから技術的な部分においてやることが半分以上少ないんだし

946:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:50:09.99 A1OSXpb60.net
本田なんて電通がつくりだした紛い物、偽物だろ
パラグアイ戦のまぐれフリーキックだけ
リーグでは全然結果のこしてないし
あんなのをピエロで祭り上げるから電通はだめなんだ

947:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:50:21.31 IutJ7hG90.net
>>882
やっぱ気づいてないんだな
まいいかw

948:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:52:38.99 axXAW8320.net
初球、ストライク先行、平行カウント、バッティングカウント、追い込まれる、フルカウント
すべて状況は大きく違う ピッチャーの投げる球も打者の狙いも

949:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:55:08 rxVYFkol0.net
>>851
代表だったらケイスケホンダみたくなれるんじゃね?

950:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:55:26 KItJvORD0.net
視聴率うんぬんはどうでもいいとしても、世界のサッカーに取り残されてる感が半端ないからな
今じゃどこにいても海外のクラブ、海外の代表の試合を見れるんだからそのあとで日本の試合なんてつまらなく感じるのは仕方ない

951:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:56:18 WLsuaI3i0.net
ラグビーは半分助っ人外人だとしても
ベスト8行ったからな

952:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:56:58 axXAW8320.net
ましてプレーがノロノロパス精度もキープ力も削ったりカットするレベルも低く時間の半分以上だらだら歩いてるぜいりーぐなんてサッカー見る目が肥えるほど見なくなるというw

953:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:58:41.20 /hT20Hn90.net
>>858
そう?これでもちょっと控えめにしたつもりなんだけどなぁw

>>859
1人だけ国内組で孤軍奮闘、スーパーサブ的なw

954:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:59:32.04 Ol4We4sC0.net
武田が監督やったら超満員なのにね

955:名無しさん@恐縮です
19/12/04 08:59:54.54 8+W9/xX/0.net
槙野、吉田みたいな実力、顔がいい選手入れないから
電通が悪い

956:名無しさん@恐縮です
19/12/04 09:01:07 jHxvdTaI0.net
>>890
球蹴りも半分外国人にすればいい
やきうだって半分は半島系なんだし

957:名無しさん@恐縮です
19/12/04 09:01:43 5Nb1I2B+0.net
ラグビー昭和
サッカー平成
ラグビー令和

うわー、令和のサッカーは50年ぐらいドマイナースポーツなんだな
しかし、ラグオタの皆さん平成時代はサッカーのせいで不人気になったラグビーを応援してよく耐えてきたよ

倍返しですねw

おめでとうございます

958:名無しさん@恐縮です
19/12/04 09:02:51 W8ww0z8T0.net
久保がビッグクラブでゴール量産すれば

959:名無しさん@恐縮です
19/12/04 09:02:52 D2oSd1MS0.net
所詮サッカーなんて電通がでかくしただけの
スポーツ
Jリーグ開幕前は観客50人の日本リーグ
その時ラグビーは国立で超満員を連発してた
川淵が異様に視聴率や観客動員を気にするのは
ずっと日陰のスポーツだったサッカーのトラウマ
からだろ

960:名無しさん@恐縮です
19/12/04 09:03:04.05 5Nb1I2B+0.net
ラグビーとサッカーで半沢直樹みたいなドラマが作れる


961:ヒw サッカーが倍返しされて消えちゃったしw



962:名無しさん@恐縮です
19/12/04 09:07:16.71 D2oSd1MS0.net
Jリーグ開幕前のサッカーなんて日本に存在してないに等しかったからな
野球への反抗心からのサッカーは他競技無視して
弱いくせにサッカーユートピア思想で暴走しまくり
そろそろおとなしくしろ

963:名無しさん@恐縮です
19/12/04 09:08:03.28 6LNII4Wy0.net
>>751
そう。調子こいてJリーグバブルはじけさせたマヌケ世代
でW杯の成功体験がない世代が監督な。
弱くなるわけだわ。

964:名無しさん@恐縮です
19/12/04 09:10:06.93 d7UmSzkT0.net
>>884
20年ぐらいサッカーの知識がアップデートされていないのか?
強いところで行われているサッカーって昔とは変わっている
野球は3割打てれば大打者でしょ?
つまり7割は失敗
成功の連続で成り立っているスポーツとは言い難いのではないか?
>>870
その判断に連続性がないから三者が緻密な読みをできるわけ
持ち時間8時間の将棋と1分切れ将棋の違いみたいなもんだわ

965:名無しさん@恐縮です
19/12/04 09:10:52 5Nb1I2B+0.net
>>900
令和は50年ぐらいありそうだから

これから50年、メジャースポーツのラグビー以下の扱いされマイナースポーツ生活するってことだな

966:名無しさん@恐縮です
19/12/04 09:11:24 5Nb1I2B+0.net
サッカー2軍落ちw

967:名無しさん@恐縮です
19/12/04 09:12:31 d7UmSzkT0.net
>>902
>>870じゃなかったわ>>882

968:名無しさん@恐縮です
19/12/04 09:13:52.35 aTxkaxWr0.net
>>870
むしろサッカーは能筋でないとできない。考えるより先に動くことが勝負

969:名無しさん@恐縮です
19/12/04 09:15:47.79 d7UmSzkT0.net
>>903
公園でラグビーごっこしている子供は一週間で消えたぞ
親がやらせたくない球技の上位だからメジャースポーツになることはない

970:名無しさん@恐縮です
19/12/04 09:18:50 EVzRX9dG0.net
>>1
海外や最近のJリーグでも観られるようになった詰将棋のようなサッカーがみたいんだが
森保のメモはその為のものだと思ってるんだけど今後に期待して大丈夫?
クラブチームじゃないんだから諦めろとかいうニワカの意見はいらないです

971:名無しさん@恐縮です
19/12/04 09:20:07 G9iTHaAU0.net
>>761
さっかーの戦術w
何か有名な必殺技あるの??

972:名無しさん@恐縮です
19/12/04 09:20:17 fwBYVaRk0.net
>>713
まぁそう感じなかったからそれを誰か数値化して見せてってだけの話しだがそんなに都合悪いんだな、どっちの豚か知らんがw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1457日前に更新/355 KB
担当:undef