【ドラマ】実は“金田 ..
[2ch|▼Menu]
209:名無しさん@恐縮です
19/11/17 14:20:39 PPa+rofu0.net
>>187
まずキーパーソンである大空ゆかりのレベルが全然違うよね。
ドラマは「ああ、夏目雅子、よ


210:ゥったよねえ」って思い浮かぶけど、映画は「・・・誰だったっけ?」って感じだから。 六話に渡って念入りに描いてる、ってのもポイント高い。



211:名無しさん@恐縮です
19/11/17 14:22:10.91 cIZmw3tF0.net
長身で等身小さいと時代ものには違和感ありまくりだな
ハーフ役ならともかく

212:名無しさん@恐縮です
19/11/17 14:25:39.87 JO5/x++p0.net
こいつの金田一最悪だったな
無理させるなよ

213:名無しさん@恐縮です
19/11/17 16:02:59.65 iF4ixbRp0.net
手毬唄って間違って息子殺すやつだっけ?

214:名無しさん@恐縮です
19/11/17 16:08:18 myj0dFLH0.net
>>207
娘を殺した

215:名無しさん@恐縮です
19/11/17 16:12:18.88 ynYtp5260.net
恋人が殺されて
自分に告白してきた幼馴染も殺されて
妹も人違いで殺されて
その犯人は自分の母親
歌名雄くん不幸!

216:名無しさん@恐縮です
19/11/17 17:01:43.77 xAOxK3Ha0.net
>>209
その原因は親父のヤラカシにあるという不幸 w

217:名無しさん@恐縮です
19/11/17 17:11:04.24 iF4ixbRp0.net
>>208
あ、娘か

218:名無しさん@恐縮です
19/11/17 17:16:29.37 HeS/inqP0.net
シゲアキってカタカナで本名なんだよね?

219:名無しさん@恐縮です
19/11/17 18:17:52.49 GxrbV2Ps0.net
>>212
飛鳥のことか?

220:名無しさん@恐縮です
19/11/17 18:20:12.02 HW5ifmyX0.net
>>209
北公次って良い役者だったよな。映画版『人間の証明』でも。

221:名無しさん@恐縮です
19/11/17 18:20:52.68 UvkiJCUv0.net
悪魔の手毬歌の歌手ということは中条あやみがこれやるのか股熱
URLリンク(pbs.twimg.com)

222:名無しさん@恐縮です
19/11/17 18:34:07.64 oCYR3za70.net
横溝「私は、この恐ろしい小説だけは、映画にしたくなかった」

223:名無しさん@恐縮です
19/11/17 18:48:29.22 HW5ifmyX0.net
>>216
ご存命中に2回も映画化しとりますがなw

224:名無しさん@恐縮です
19/11/17 19:41:14 UqTIEJHj0.net
>>209
小瀧にはムリだな
小瀧はこのドラマで役者生命を断つことになる
砂の器の中島健盗のようにね
ある意味藤島ジュリー景子による連続殺人

225:名無しさん@恐縮です
19/11/17 20:00:44.28 Hp8NZcDo0.net
一番最初の行方不明になったじいさん、絶対金だけじゃなく身体も強請ってるよな。

226:名無しさん@恐縮です
19/11/17 20:16:29.88 myj0dFLH0.net
>>219
古谷版だっけ?
お庄屋さんが押し倒すシーンがあった。
原作では8回も結婚してるしw

227:名無しさん@恐縮です
19/11/17 20:22:17.17 iCJLnn7V0.net
>>219
石坂版でも関係しているシーン(モノクロによる回想)があったよ

228:名無しさん@恐縮です
19/11/18 00:05:16 ytjek7130.net
>>219-221
押し倒してるのは石坂金田一の映画版。
原作では、そういう悪人タイプではない。
(一種の世捨て人)

229:名無しさん@恐縮です
19/11/18 00:09:23 bNFljVbT0.net
>>27
腰回りもどっしりしててエロいよね

230:名無しさん@恐縮です
19/11/18 00:41:40.36 u0jpRjTh0.net
>>222
原作では書いてないけど、やってんじゃないかな。
婆さんが戻ってくるから精力剤として山椒魚捕ってくるぐらいの人だぞ。

231:名無しさん@恐縮です
19/11/18 01:08:39.87 +uZKfqYJ0.net
本陣殺人事件やっとくれ

232:名無しさん@恐縮です
19/11/18 01:11:35.74 EyYpUlsd0.net
>>222
ありがとう
原作ではエロジジィ感はなかったけど
金も体も貢いでくれる女がいたら、
元妻が戻ってくると言われても喜ばないよねぇ。
その辺が謎。

233:名無しさん@恐縮です
19/11/18 01:23:41 EyYpUlsd0.net
>>224
原作では山椒魚で鳥目と分かったんだよね。
元妻=介助人くるーと喜んだのかなぁ?
気に入らないと暴力ふるってたし、相当ヒドイこと
やってたのかも。

234:名無しさん@恐縮です
19/11/18 01:24:00 ytjek7130.net
>>224
これは本来本末転倒の論理だけど、
金田一が最終的にそういう人じゃない的なことを言ってるから、
作者の設定として、そういう人じゃないってことになるw

235:名無しさん@恐縮です
19/11/18 07:07:10 aWoaIe3o0.net
真珠郎はLGBTを先取りしてたな

236:名無しさん@恐縮です
19/11/18 07:52:24.23 u4z+L3AB0.net
>>190
だから、婆さんに化けてたんだって

237:名無しさん@恐縮です
19/11/18 09:00:26.97 FbAtFudg0.net
実は高倉健も「悪魔の手毬唄」で金田一を演じているというね

238:名無しさん@恐縮です
19/11/18 09:29:53.80 VIfneXqT0.net
URLリンク(youtu.be)

239:名無しさん@恐縮です
19/11/18 16:17:38.51 6p26mWdm0.net
>>229
真珠郎はただ変装のための男装じゃなかったけ?
LGBTって言うと白と黒とか犬神家の佐兵衛と大弐とかじゃね?

240:名無しさん@恐縮です
19/11/18 18:57:45.47 U+rJItqz0.net
大弐はガチホモだけど犬神佐兵衛はノーマルだった筈

241:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1074日前に更新/42 KB
担当:undef