【サッカー】中国代表 ..
[2ch|▼Menu]
152:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:33:58.77 BIheS2U70.net
中国の自虐記事が楽しみ

153:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:34:11.03 5ZGJhS8k0.net
サッカー】中国でプレーする外国人選手が
中国人選手を酷評
=「ダラダラしていて嫉妬心だけが強く、
金目当てでまじめに練習しない」
2016/11/10(木) 22:35:27.10 ID:CAP_USER

154:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:34:14.35 fyVMRTkz0.net
>>109
FIFAの幹部に賄賂を贈りまくってW杯本大会の枠を64にしてもらうようにゴリ押しするほうが早いし安上がり
冗談抜きでマジで

155:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:36:37.99 5ZGJhS8k0.net
2016/11/10(木) 22:35:27.10 ID:CAP_USER
英紙ザ・サンは中国サッカーについて、
「中国のサッカーファンは、金を払ってでも
テレビでプレミアリーグ(イングランド1部)を
見たいと思っており、
中国スーパーリーグの試合をスタジアムで
観戦しようとは思わない。
なぜなら、ダラダラして嫉妬心だけが
強い中国人選手と、
驚くような年俸をもらう助っ人
外国人選手であふれているからだ」と指摘する

156:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:36:43.62 th7qSXwa0.net
知ってるサッカー選手が
日韓W杯の頃のリー・ティエまで遡らないと居ないもんな
俺が無知ってのもあるのかもしれんが

157:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:37:37 hvxT4dyJ0.net
>>4
こないだのアジアカップは試合中の調整も上手くいってたよ

158:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:37:40 fyVMRTkz0.net
>>152
こういうことに関してはシナは至極真っ当なんだよな
なんでも日本のせいにするかのミンジョクと違って

159:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:38:02.45 777KSamI0.net
短期で結果を出すならドン引きカウンターしかないわ
なのでモウリーニョでも呼んでこい

160:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:38:28.79 b69haJ5c0.net
>>85
バレーは強いけどな

161:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:38:32.00 /cCgIA4T0.net
よしさらに無能のカンナバーロに頼め、ってかマガト位キチじゃないと中国サッカーと向き合えないんだろう永遠に

162:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:39:18.79 4nTwK1Bu0.net
さすがに十年後のことを言う人はいなくなったな

163:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:39:21.04 5ZGJhS8k0.net
2016/11/10(木) 22:35:27.10 ID:CAP_USER
中国リーグでプレーするある外国人選手は、
「中国人選手は本当にだらけているし、
そのくせ張り合おうとしてくる。
プロ意識が薄く、彼らは有名になって
大金を稼ぎたいとばかり考え、
真摯に練習に取り組まない」と批判

164:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:42:59.97 pTTbOjno0.net
匙を投げたのか
次誰を引っ張ってくるんだろう

165:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:43:43.77 P6LpWkwX0.net
>>161
マガトは普通にありだと思う。ちゃんと全権掌握が必要だけど。

166:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:44:28 5ZGJhS8k0.net
2016/11/10(木) 22:35:27.10 ID:CAP_USER
中国のサッカーファンからは

「本当のことを言われた」

「外国人の分析は正確!
中国選手に国を背負う気などない。

目に映るのは女と金だ」

167:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:46:54.88 /Auf2xEM0.net
団体競技向いてないとしてもFWは怪物出てきてもおかしくないと思うんだよな

168:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:49:25.55 hvxT4dyJ0.net
>>120
中国は帝政時代から文>>>>武の完全シビリアンコントロールの国
子供にスポーツさせる時間があったら勉強させて精華大学なり北京大学なり目指させるし
本当の富裕層はイギリスのパブリックスクールから英米の名門大学に行かせる
清朝までは戦争する時の最高司令官は科挙に受かった官僚で軍人は元帥でもその下についた

169:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:49:58.95 7CUv1ahu0.net
>>160
バレーはレシーブしてトス上げてスパイクしてそれほどパターンないからね

170:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:51:28.40 5ZGJhS8k0.net
2016/11/10(木) 22:52:25.71
とにかく中国人は、ドルと
中国本土から出る事しか
考えていないんですよ
2016/11/10(木) 23:27:50.64
そういや、欧州とか海外で
中国人のプレーヤーってほとんど見たことねーな。

171:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:51:28.74 kjNhPx8P0.net
>>124
言い訳すんなよクソジャップ 

172:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:51:37.31 yaiadm+l0.net
ついにモウリーニョか?(´・ω・`)

173:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:53:02 KwWZj73v0.net
年間200日合宿しないと無理

174:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:53:03 5ZGJhS8k0.net
2016/11/10(木) 23:51:15.96
やっぱり国家にとって
教育って大事なんだな

日教組が必死に教育崩壊を
させたがるのが理解できるわ

175:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:56:58.76 D5ScMbPo0.net
>>96
上海申花の監督は韓国人やで

176:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:57:33 4nTwK1Bu0.net
五輪ではあれだけメダル取れるのに
やっぱり文化的に向いてないんだな
自由競争とか公平性との相性が絶望的に

177:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:57:41 zlk4QACH0.net
あらら、サジ投げちゃったか

178:名無しさん@恐縮です
19/11/15 04:58:48 slACKGHj0.net
>>171←知的障害者かよw
どこに日本人の言い訳だとか思える要素があるんだ?
自分が言った事なんだから説明できるよな

179:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:01:00.27 FSQ4dODs0.net
どうしても中国に出場してもらいたいFIFAの思惑通りに行かなくて草
金と人材だけでは強くならないね
日本がうまくいったのは、かなり特殊な例なんだろうなあ

180:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:02:32 th7qSXwa0.net
>>178
俺相手にせんかった・・・www

181:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:02:49 7YKRW1Ma0.net
中国人は頭脳明晰だし身体能力でも東アジアの日本人や韓国人並みに備わってるはずなんだがな

文化大革命と一人っ子政策の影響で団体競技に不向きな価値観を持つ民族になってしまったようだ
今から社会的な概念を修正するにせよ結果が反映されるのは幼児が大人になる20年後ってところだろうね
しかも、その期間にライバル国のサッカーも進化するわけで追い付くには更に時間が必要だと思う

182:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:03:12 zlk4QACH0.net
グループAめちゃめちゃ緩いグループなのに・・・

183:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:03:41.42 L22aSKN60.net
2次予選ってH&Aで4チームと対戦の計8試合でしょ?
半分の4試合終わった段階しかも2勝1分1敗で辞任って、前から辞めたくてしょうがなくて理由を探してただけなんじゃ?

184:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:05:12 th7qSXwa0.net
ポジティブに捉えるとしたら
攻める気が無いんだろうな。温和な性格なんだ
他国を負かして悲しむ姿を見たくない
優しいな〜、中国人はwww

185:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:06:42.83 uzp7z8vF0.net
リッピ監督もカペッロ監督も、イタリアの監督はみんな中国で晩節を汚すねw
やっぱり金につられても自分のモチベーションは保てないという事でしょうね。
達成した偉業にふさわしい金をもらう事は名誉だけど
金で人生のモチベーションは買えないという事だね。

186:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:07:15.94 SuMWHU840.net
もうイタリアに帰国してのんびりした方が良いわ
空気も悪そうだし

187:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:07:28.18 ciMDHIpk0.net
シリア戦後半観てたけど
なんかモブキャラしかいないようなチームだったな中国
ウーレイもあんま目立たなかったし

188:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:08:13.88 55KfmB8O0.net
どこの国でもそうだけど、特に中国は民族問題と派閥争いがサッカー協会内にはびこっていて、
そこを解決しないかぎり、チームの強化なんて無理だからな。

189:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:09:22.16 hKsLDYHn0.net
全員おれがーおれがーが直らなくて呆れたんだろう
無駄なファールも多いし。単調で脳みそないチームだわ(´・ω・ `)

190:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:09:59.06 uzp7z8vF0.net
リッピ氏やカペッロ氏に残された最後の仕事、
それは今のあのだらしないACミランを復活させる事ですね。
あのミランをスクデット、CL優勝、コッパ、全部狙えるチームに復活させたら伝説になるねw
多分数学の世紀の難問より難しいだろうねw

191:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:10:21.11 zlk4QACH0.net
ブラジル人たくさん帰化させる計画はどうなるんかな?

192:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:10:38.30 FSQ4dODs0.net
卓球は異次元で強いのに、チームプレーは本当に向かないね中国は
サッカーでこんなにボロボロなら、人を敬う気持ちがないとできないラグビーなんて尚更無理だろうな

193:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:13:14.51 HVJVIwgi0.net
少林サッカーみたいに超人技を繰り出す神秘のサッカーだと思うだろ?
巨体だけ揃えて糞みたいな縦ポンサッカーなんだぜ…

194:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:14:15.22 b69haJ5c0.net
>>169
サッカーもパスしてシュートするだけやん

195:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:14:20.69 BsMMbT/D0.net
イェナリスが中国代表なっててわろた。

196:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:14:50 4nTwK1Bu0.net
岡田さんが匙投げた頃から変わってないな
誰がやっても無理
サッカー以外の文化が邪魔になる

197:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:15:35.12 a/ekpAGX0.net
この間しょぼいアジアの大会に出るけど
リッピ自身は行かないとかで揉めてたよね

198:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:17:12 uzp7z8vF0.net
中国代表がなぜサッカーでは弱いのか?その理由は2つあると思いますね。

まずひとつはチームワークが取れない個人主義の文化だという事でね。

そしてもうひとつは中国の教育自体に原因があると思われる。

現代中国教育は暗記詰め込みばかりで哲学的な思考を鍛える機会が少なそうですからね。

だからサッカーのような自由度の高いスポーツで要求される与えられた自由の中で

どう動くかを反射的に考えるのが苦手なんでしょう。

199:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:18:34.09 3tPFusv60.net
>>8
いまだに遠藤中澤能活で戦ってるからねw

200:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:19:30 5BRdd0TU0.net
10億くらいもらってたんだよな?それでやめるってすごない

201:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:20:10.03 uzp7z8vF0.net
ああいかん、俺は乞食に餌なんか与えたくないからね。
さっさと清算してスノボーしたいです。では。

202:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:20:38.57 czCB37C+0.net
中国人は自分が明らかに有利とかトクすると思った時しかフルパワーにならないんだよね
サボる事の方が多いし

203:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:20:56.34 AGjCCWFf0.net
>>192
パスワークやカバーリングが下手だけど、デュエルに強いディフェンダーや1vs1に強いドリブラーを量産できているならその理屈になると思う
実際はそうじゃないでしょ。中国人は個のレベルが低い

204:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:21:42.58 4nTwK1Bu0.net
団体競技云々は関係ないよ
バレーやシンクロ、女子サッカーとか
強い例なら今までにあったから

205:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:22:36.06 3tPFusv60.net
所得が上がれば、民主化されればなんて言われてるけど、
台湾香港シンガポール見ればわかるように中華民族からは
傑出したサッカー選手は出ない。

206:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:23:37.11 zlk4QACH0.net
日本代表の試合つまらんとか言ってる奴おるけど、中国人からすりゃ羨ましくて仕方ないだろうな
こんな手堅い勝ち方する日本に

207:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:24:36.26 3tPFusv60.net
>>37
ペップは無理だから
ピッポを後任に
ポッポを呼んだ

208:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:24:41.60 g6IOFyUk0.net
中国の文化って働いたら負けってあのAAそのまんまだからな
底辺は休みなしでよく働くんだけど、あれは貧乏から脱出したい一心であって
貧乏から脱出して太閤みたいにダラダラ贅沢な暮らしを夢見てるんよ
プロ化して大金稼いだらあとはダラダラするだけ
プレミアに移籍してさらに大金稼ぐには実力が足りないのも自覚してるのでそこまで無理は考えない
となれば国内リーグでそこそこの大金もらってぬるーくプレイしてれば十分
こんなんで強くなるわけない

209:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:26:49.08 3XKZFSGu0.net
>>8
一人っ子政策。一人っ子はサッカーに向かない
今の日本代表には一人っ子は一人しかいない

210:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:27:42 5BRdd0TU0.net
ウーレイすごいやんけエスパニョールのレギュラーだぞ

211:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:28:38 9x0CH3Gn0.net
中国はサッカーとか団体競技が苦手な訳じゃない
マイナー競技のニッチに人材とカネを投入して五輪メダル稼いでるだけ

五輪でも競争率高いメジャー競技だと強くないし

212:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:29:28.20 HVJVIwgi0.net
>>202
野球とかゴルフの方が向いてるのにそれもダメという

213:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:30:32 +TiEm3b00.net
E1で監督やりたくないのかもな
日本、韓国、中国、香港
香港に負けたらヤバい

214:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:31:22 Z1xJYFlc0.net
>>200
契約延長せずに一度辞めたけど
後任のカンナバーロが使い物にならなくて急遽再登板
もうモチベーション無くなってたんじゃないかな?

215:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:31:28 yavQIFQxO.net
ウチの会社にバイトで来てる中国人もダメだな夕方になるとやる気なくして帰りたいばかり言い出す

216:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:32:56.78 heF2yBY20.net
>>136
自分がカード受けるリスクでチームの為にってのが無理なのかね

217:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:33:37 3tPFusv60.net
北京と上海で意見がまとまるわけなく、15年以上原因は学校スポーツ(部活)だ
いやクラブチームだって言い合ってるからね。まずは上海近郊で4億人いるんだから
そこでリーグを作るべき。北京と広州往復でサッカーなんて時間の無駄

218:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:35:05 1r7Nlr1L0.net
中国代表はいわば多国籍軍みたいなもんで、
民族や出身地、所属クラブなんかの派閥意識が強くて排除行動にでたり連携が取れない

外国人監督が「仲良くしろ」って言っても無駄
政治とは違うから党が一体化を強制することもできない

219:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:47:03.81 KInQEi7f0.net
プロ化して結構立つのに
国内選手が全然育たないな
海外で活躍する選手が出てきてもよさそうなのに

220:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:49:50.33 y6KH0ima0.net
名前で負けてる

221:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:50:38 nHlmbHOl0.net
ユーゴは強かっただろう
民族は理由にならん

222:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:51:00 0aWBwjzr0.net
>>218
スペイン代表みたいなもんか

223:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:53:50.87 Z1xJYFlc0.net
>>222
スペインオランダフランスあたりは人種民族で揉めてる時は脆いけど
中国サッカーは常にその状態なのかね

224:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:56:22.50 nHlmbHOl0.net
中国サッカーがいつまで経っても弱い理由考えるなら
貧乏人を掬い上げるシステムがないからじゃねーのかな
どのカテゴリだってコネと賄賂がなきゃ試合に出られないんだから
貧乏人は代表どころかプロにもなれない
金持ちってのは国家とか代表とかそういうものに帰属する意識低いからね
堀江みたいに

225:名無しさん@恐縮です
19/11/15 05:57:40.48 5BRdd0TU0.net
賄賂社会らしいな
岡田が監督やった時招集した選手が賄賂払ってないのに招集されて泣いたとか

226:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:00:47.50 55KfmB8O0.net
>>221
あのときはオシムが監督だった。
それぞれの民族の幹部が集まる代表の会議で、
「選手選考に口出しするならば、代表監督を辞める」とブチまけたらしいw

227:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:01:41 qALc4MVfO.net
>>171
チョンは日本語の学習からやり直せ

228:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:02:39 zHWISZoP0.net
中国は国をあげてサッカーに大金掛けてるくせにいつまで経ってもアジアで3流国家
海外の優秀な選手引き抜けば中国人のレベルがあがるとか本気で勘違いしてそうだもんな
助っ人の存在を育成面に活かせないって時点でサッカーはあきらめて方がいいぞ
大人しくバスケや卓球に勤しんでおけ

229:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:02:49 Wxx6fzu70.net
お前ら、しってるか?

次の2026年の 米・加・墨W杯 はな出場国枠が48に増えてアジア枠は8になるんだぜ・・・

コレならJリーグが誕生する前の1982年スペインW杯や1986年メキシコW杯にすら日本は出られるくらいのハードルになるんだぜ


それでも中国がW杯に出場するのは厳しい位なんだぜ・・・FIFAに金を積んでW杯の出場国枠を増やしてもらっても中国は突破するのが厳しいんだぜ

230:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:03:50 WjxeTEA60.net
CリーグもJリーグの10倍は金掛けてるのにな
まあ10年後は分からんさ

231:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:04:07 3tPFusv60.net
>>224
確かに。人口14億以上いるからメッシ100人ぐらいると言われてるけど
今もどっかのラーメン屋で麺こねてるんだろうな

232:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:05:07.81 uzp7z8vF0.net
また薄気味悪い朝鮮人が貧乏とか底辺とか汚らしい中国朝鮮の文化を振りまいてますね。
お前らに意見なんか聞いてないからさっさと帰れって。
サッカー選手にはエリートもたくさんいるし、家が裕福な上流階級の人もいますからね。

233:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:06:37.46 Wxx6fzu70.net
>>208
>中国の文化って働いたら負けってあのAAそのまんまだからな
>底辺は休みなしでよく働くんだけど、あれは貧乏から脱出したい一心であって
>貧乏から脱出して太閤みたいにダラダラ贅沢な暮らしを夢見てるんよ

↑まさに中国の滅んだ王朝の歴史そのままだなwwwww 
滅んだ当時の歴代の皇帝がまさにそんカンジで政治そっちのけ遊び惚けていたら政変が起こって殺されるのがデフォだし(笑)

234:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:06:55.68 uzp7z8vF0.net
これから中国朝鮮とは対立なんだから、なりすましはさっさと帰って
中国代表にお前らのその知恵遅れのアドバイスでもしてやりゃいいだろ、さっさと出て行け。
禅文化の日本に貧富の差を公で誇示しマウンティングするような下劣な文化はないからね。
それが詐欺で得た恥ずかしいダーティーマネーならなお更です。

235:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:09:02.72 BhwCwN3H0.net
>>229
本気で思うんだけど、昔の清水市みたいに上海とかをサッカー特区にして
1地域だけで代表育てたほうが遥かに強くなると思う
中国全土から集める方式じゃリームー

236:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:09:32.62 y6KH0ima0.net
>>224
その貧乏人も一人っ子で甘やかされて育ったかも

237:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:09:55 w8AX4tWN0.net
>>156
俺もガオリーぐらいしか名前覚えてないわ。
コピペになった曲波さんももう引退しちまったようだし

238:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:10:36.41 uzp7z8vF0.net
言っとくが、そういう下劣な文化はアメリカヨーロッパじゃ日本以上に嫌われるからな。
なぜ自分たちが嫌われるのか理解した方がいいね。
というか、乞食盗賊文化のクソ朝鮮人と中国人には反吐が出るからな、
犯罪行為で才能ある日本人の人生を妨害するクズたちだからね。
俺もさっさと清算して告発しないとな、本当に。体は絞れて動けるようになってきたから楽しみですね。

239:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:13:13.38 0SGevZdi0.net
モウリーニョってまだ浪人中?
五十代だったと思うし
最後に大金掴みたいなら
カタールか中国だよなぁ

240:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:13:17.04 0SGevZdi0.net
モウリーニョってまだ浪人中?
五十代だったと思うし
最後に大金掴みたいなら
カタールか中国だよなぁ

241:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:13:24.33 FSQ4dODs0.net
>>229
2次予選見てると、アジアの増えた枠はむしろ中央アジアや東南アジアの国が取りそうだね
上手くいけば鬱陶しい中東系は駆逐できそうだし、経済成長著しい東南アジアを取り込めれば、金が欲しいFIFAも悪い話じゃないだろう

242:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:13:38.87 +PstmyoH0.net
とっくにオワコン監督だから

243:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:16:07.39 6fCig+dD0.net
リッピでだめならもうあかん気がするが・・

244:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:16:35.51 Wxx6fzu70.net
>>241
今までW杯未出場のウズベキスタンは鉄板だな・・・
(ウズベキは今までの予選で日本のドーハの悲劇みたいなのを何度も経験してギリギリで行けなかったから)
ベトナム、タイのW杯出場はかなり確率が大きいと思う

245:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:16:55.55 joU+73yf0.net
それなりに中国サッカーに長く貢献した名将がさじを投げるようではもう駄目だろこの国

246:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:16:58.86 joU+73yf0.net
それなりに中国サッカーに長く貢献した名将がさじを投げるようではもう駄目だろこの国

247:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:18:34 nxmxidz60.net
シナに獲られちゃったからなぁ…
日本の代表監督やってもらいたかったわ

248:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:19:47.84 wLpyyU5q0.net
もう金は要らないと

249:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:20:32.44 agX9C9S00.net
ミランかバイエルンあたりからオファー来たんとちゃう?

250:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:23:37 ewTb8exnO.net
名古屋は獲りにいったほうがいい

251:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:24:06 AGjCCWFf0.net
>>249
欧州のクラブで監督したの15年前だし
もう隠居でしょ

252:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:24:36.59 LErCXJlh0.net
次期 神戸監督

253:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:26:50.27 zU54NCmi0.net
中国てブラジル複数人帰化作戦で強くなってないのか

254:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:27:30.28 1r7Nlr1L0.net
中国は技術を教えられる高給な監督を呼んでもダメだ
規律を叩き込める監督 ドゥンガとかいいんじゃね?
エディ・ジョーンズでもいいかもしれない
ユーゴにおけるオシムみたいな監督は中国にはいないだろう

255:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:28:14 S8Y71xxi0.net
>>1
じゃあ今までの給料返さないとな

256:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:29:04 HXvQBzxf0.net
>>210
でももう28歳

257:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:30:17.03 vfzh5XhX0.net
欧米人なら香港の報道見て辞める機会を探してた可能性もある
全く逆の欧米人もいるが

258:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:30:23.27 HXvQBzxf0.net
>>219
昔は結構いなかったっけ
ハオハイドンとかスンジーハイとか

259:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:32:20 YlNN4E2a0.net
帰化大作戦が本格的に進行する前にとんずらか

260:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:32:22 DcpHvF4Y0.net
後何年後は怖いって何年も前から言ってて

ずっと一緒だよね

261:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:32:24 DcpHvF4Y0.net
後何年後は怖いって何年も前から言ってて

ずっと一緒だよね

262:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:32:27 DcpHvF4Y0.net
後何年後は怖いって何年も前から言ってて

ずっと一緒だよね

263:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:32:29 DcpHvF4Y0.net
後何年後は怖いって何年も前から言ってて

ずっと一緒だよね

264:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:32:29 DcpHvF4Y0.net
後何年後は怖いって何年も前から言ってて

ずっと一緒だよね

265:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:32:46 pBOFqDkC0.net
>>90
シリアの戦術が新しいとでも思ってんのか?

266:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:33:35.39 ah3AY6yr0.net
ホームで引き分け、弱小3チームに勝ち点7でも
最終予選までいけそうなのが中国w
日本、韓国、タイの2位より上行くはず。

267:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:33:41.64 r21J+3eO0.net
>>254
そんなことで強くなったら苦労しないよw
中国人になんでお前の規律守らなきゃいけないんだよって言い返されて終わるだけ
それが中国

268:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:34:22.70 54B2ueLC0.net
無能おじいちゃんに詐欺られる中国

269:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:35:30.24 FAOmY6UJ0.net
サッカーは常に進化してるから「名将だった」人を連れてきても厳しいよね
現役バリバリの人じゃないと

270:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:37:45 HVJVIwgi0.net
>>269
そのレベルになると指導者の指導者になっちゃうからな

271:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:42:43.08 Tl/dA4uk0.net
バカみたいな言い訳

272:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:43:10 1r7Nlr1L0.net
>>267
監督に絶対的権力を与えて、
規律を守れない選手はいくらスター選手であろうが、
代表から帰らせて態度を改めるまで呼ばない
そういうことを繰り返していくしかない

273:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:43:37 AGjCCWFf0.net
>>269
殆ど指導する機会のない代表チームの監督に大金ツッコんでもなあw

274:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:44:00 nHlmbHOl0.net
>>272
そして誰もいなくなった

275:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:44:05 zdMbDrE20.net
帰化ブラジル人は出場してたの???

276:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:44:14 Smq7olMc0.net
前回のワールドカップの時があと1試合でもに勝ってればワンチャンあったかな、ってかんじだったんだよな。
今後ももう出場国増えても厳しいでしょ。

277:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:47:19.39 DY+Vk3Xg0.net
>>272
サッカー代表に興味がなくなるだけ
そこまでの魅力が代表にない、というかそれ以上に規律を守らせるハードルが高い

278:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:50:16.63 r21J+3eO0.net
>>272
そんなことは岡田が中国行った時からやってるんだよ
それでも家族を食わすためとかあれこれ言い訳してそれがまかり通る社会が中国なの
そんな当たり前の綺麗事言って逆にクビになって去って行った名将が何人いると思ってるんだよ
中国舐めすぎだよ

279:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:50:29.06 AGjCCWFf0.net
>>275
エウケソンはスタメン

280:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:52:04.86 fl7ok5dV0.net
71歳だし流石にしんどいんちゃう?
監督やってる生活が当たり前すぎて
監督やってない生活に耐えきれなかったんだろうけど
流石に諦めついたんでしょ?
毎年5億使っても20年ぐらいは持ちそうだし
イタリアでたまにテレビの仕事する隠居生活するでしょ?

281:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:54:24 +tzpRG8i0.net
フィリピンと同率ってヤバイだろw
このままでは枠拡大後に出場できるかも怪しい
昨日のキルギス見ても分かるが中央アジア・東南アジアの伸びが想像以上だ

282:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:54:49 NGOeGN3H0.net
>>1
最終手段の反則ブラジル土人ブーストを使ってもシリアに勝てなかったのかw
シナはもう金の力をフルに使って代表選手23人を準ブラジル代表クラスで固めるしかないなwww

283:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:55:07 HbGLkHXI0.net
>>100
シリア以外は南国のリゾート地ばかりじゃねえか
シリアスとバカンスの対比が凄いw

284:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:55:10 pBOFqDkC0.net
>>269
アジアの他の国に現役バリバリの監督とやらがいるのか?

285:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:57:32.91 6WUn9jIP0.net
繰り返すなぁ

286:名無しさん@恐縮です
19/11/15 06:58:39.55 vfzh5XhX0.net
>>284
現役バリバリいるから、明日まで考えといてください。

287:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:04:48.59 pBOFqDkC0.net
>>286
シリアもそうなの?

288:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:05:38 pBOFqDkC0.net
>>286
ファジル・イブラヒム

誰だよw

289:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:06:51 LESafqF40.net
東南アジアが成長したぶんW杯がさらに遠のいた
出場国増やすけど出れそうにない

290:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:07:28 /DGnVJnG0.net
尻上がりに良くなるはずが

291:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:07:31 ah3AY6yr0.net
日本だってクロップ以外なら日本人でいいだろ。
選手把握するのに2年ぐらいかかるし。

292:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:10:52.22 HVJVIwgi0.net
モウリーニョとシメオネは今無職だぞ
どうする?

293:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:11:09 /H/nG+540.net
リッピやる気ねーな
年金十分貰ったから引退してエンジョイする気満々やん

294:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:11:32 NPKd6OS50.net
年俸30億

295:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:12:04.83 fzzN2LnM0.net
なあ、


シリアは何気に強いだろ

296:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:14:14.97 ah3AY6yr0.net
今後ホームで分けてもちょっときびしい韓国より
よっぽど楽な中国w

297:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:14:27.47 OLcMm4xR0.net
選手の能力以上の結果を求められる名将は大変やね

298:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:15:10 FUUywOs80.net
辞任表明(2回目)

299:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:15:42.69 I5b7bmIx0.net
>>266
フィリピンにも抜かれそうだが

300:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:18:08.34 /IYNzGQR0.net
シリアもそこそこ強いね フィリピンと引き分けが痛いけどなんだかんだで2位で最終予選には行けると思う
けど4.5位以内はキツイ

301:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:18:11.91 pBOFqDkC0.net
>>295
日本もいつも苦戦するからな

302:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:20:43.64 yat7qAYK0.net
フィリピンに抜かれて3位になったらどうなっちゃうの?

303:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:21:21.11 ljIUfB6z0.net
意味のない晩年だったな
元から金持ってるだろうに
プレミアで監督やったほうが良かったのに

304:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:22:36 NTxm7Z6I0.net
あーあ

しかし中国は外国人帰化させて変わったんじゃ無いのかよ

305:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:22:55 /IYNzGQR0.net
次シリア対フィリピン 中国対モルディブ

中国ホームのフィリピンは多分勝てるだろうし2位はさすがに行けるっしょ

306:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:23:37.93 ze2kHwy30.net
アジアカップ二大会連続ベスト8入りはリッピの手腕と言える
しかしリッピの下でやってきた選手らが高齢化してて、限界が来てるのもまた事実
若い世代のためにも、このタイミングで監督交代はむしろ良い方向に転ぶための選択
目先の予選突破よりも今後を見据えて、長い目で捉えるべき、中国はそこが足りない

307:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:25:51.36 uvk56R7F0.net
中国は若手選手をJ2に続々送り込みそうな気がする。
チャイナスポーツがJ2の放映権(サブライセンス権含む)を買ったし

308:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:27:23.41 iF7rvwHH0.net
カンナバーロがスライドするの?

309:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:29:54.33 XifkMtF80.net
前田浩二とか森下仁志とかでどうだろう
変な化学変化するかもしれん

310:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:32:15.61 ah3AY6yr0.net
NPBの選手に似てるな。
国内で稼げる、選手は内弁慶、態度がでかい
向上心が皆無

311:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:32:20.30 upnhl+VC0.net
>>1
中国をワールドカップ本戦に導いたボラ・ミルティノビッチがいかに偉大かよく分かる話だなぁw

312:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:32:26.73 I5b7bmIx0.net
>>305
フィリピン強いぞ

313:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:32:46.40 eViwe6780.net
>>2
晩節を汚した

314:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:33:04.46 rcsKls3j0.net
「この試合のことは何も言いたくない。
 選手はピッチに出て、監督の戦術を実行するべきだ。
 しかし、選手が試合を恐れてヘタれてしまってる場合、監督がどのようなトレーニングを課しても意味がない。
 モルディブ代表のような弱い相手には勝てたが、シリアより格上のチームはアジアでもいくらでもいる。
 私は今度こそ辞めます。」

315:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:33:06.72 NTxm7Z6I0.net
A シリア 4-0-0 12
B オーストラリア 4-0-0 12
C イラク 3-1-0 10
D サウジアラビア 2-2-0 8
E カタール 3-1-0 10
F 日本 4-0-0 12
G ベトナム 3-1-0 10
H 韓国 2-2-0 8

316:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:33:09.69 I5b7bmIx0.net
>>311
あの時の予選って日韓開催国でいなかったんじゃ

317:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:34:47 rcsKls3j0.net
>>314
URLリンク(news.sina.cn)

318:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:37:11 jhDKe0V/0.net
半分の一周を消化して現在勝点7
前回を物差しにするなら突破ラインは勝点17
1敗でもすると難しい状況になってきますね

得失を稼げてるのはせめてもの好材料か

319:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:37:14 0DF/0CYM0.net
カンボジア代表監督引き抜くか

320:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:37:19 +tzpRG8i0.net
>>316
日韓はいないけどAFCの枠がその分増えたわけじゃない
イランもサウジもUAEもウズベキスタンもいた中突破した訳で、これからは中国の時代と当時は言われていた

321:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:37:38.60 sVCLEcX60.net
岡田が逃げてきた中国サッカーなんだから
日本でやってたような監督はダメだと思うな
日本人みたいに言うこときかないだろ
韓国代表やった監督がいんじゃないの
ヒディングはもういい年か?

322:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:39:16.41 q/koEthl0.net
1人っ子政策がまだまだ効いてるな
親や子が1人だから無茶させたくない、本人は家庭から出ないと協調性も競争(特に年上という体格大きい存在)も始まらない

323:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:39:17.94 pQbEblWG0.net
出国できないようにして財産没収しないと気が済まないぐらい騙されたな

324:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:40:08 5u/IUbNe0.net
今の中国代表じゃ勝ち抜くのは無理と判断したんやろ

325:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:40:29 rcsKls3j0.net
>>321
ヒディンクは言うこと聞かないやつは排除して忠実に走ってくれるのを選んでたぞ
中国は地域差別とかあって監督が自由に選手を選べないから監督替えたって変わらん

326:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:41:01.89 H4Lip+rK0.net
70超えて中国に住むのはキツイよな
広州は都会のエリアは綺麗だからまだマシだが

327:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:42:03.92 PVhuNtKm0.net
>>301
まぁ最新の親善試合では1-1だったけど
2016年W杯予選は5-0勝ち
2015年W杯予選はアウェイで3-0勝ち、2011年アジア杯予選2-1で勝ち
2008年親善試合3-1勝ち
2005年親善試合3-0勝ち
割と楽勝で勝ってるわ

328:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:46:01 uOovFAMJ0.net
日本にツーネ・ミヤムートっていう名監督がいるからあげるよ

329:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:47:03.91 sVCLEcX60.net
日本のスポンサー枠みたいな選手
共産党の有力者の子息みたいな感じで使わなきゃいけないのがいるのかね?

330:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:48:25 I5b7bmIx0.net
中国はもっと若い選手を海外に武者修行に行かせるべき
昔はハオハイドンとかスンジーハイとかいた

331:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:48:34 seQRMi1o0.net
敗退が決定した時に批判の量が最大になるから、そうなる前に逃げたな
金はいくらでもあるだろうし固執する理由がない

332:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:49:15 6Fodu1BB0.net
>>329
頭悪そう

333:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:50:14.97 AGjCCWFf0.net
>>324
アラン、リカルドグラルの帰化が二次予選までに間に合わないのだろう

334:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:51:30.53 I5b7bmIx0.net
中国は昔の方がずっと強かった
ハオハイドンスンジーハイはんしぎいい選手いっぱいいた

335:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:57:05.05 PVhuNtKm0.net
中国も予選落ちの可能性あるけど、イランも苦戦してるなw
イランは何だかんだ2位には上がってくると思うけど

336:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:57:07.38 VV4ahlto0.net
今やめてくれれば予選の次の試合の3月まで時間があるしな

337:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:57:09.57 r21J+3eO0.net
ヒディンクもすでに事実上の解任されてるから
中国の闇は深い

338:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:58:04.54 VMNZcl++0.net
この人ワールドカップ取ってから落ちる一方だよな

339:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:58:36.30 bKnClbc/0.net
そして神戸

340:名無しさん@恐縮です
19/11/15 07:59:52.70 T1KxGIQN0.net
支那をなまじ強化しなかったことは評価できる
シンクロ強豪に育てた井村とか残念

341:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:00:13.55 f19s308H0.net
>>8
集団になるとダメなのはチャイナの伝統

342:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:01:29.19 T6Agm8j80.net
こんな15年前のオワコンに大金を払っていたバカな国w

343:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:02:03.16 ah3AY6yr0.net
イランは二敗してるから2位通過だとアウトの可能性高いぞ。
中国のほうが楽。

344:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:02:29.41 tl8nhhDI0.net
もう中国は特別枠で出場させた方がいいな

345:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:05:56 qahxX4qp0.net
基本的に中国人に団体スポーツは難しい
五人ぐらいまでなら何とかなるかもだけど

346:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:05:59 UyevX7h20.net
>>114
そのスーパースターがウイグル人で、中国共産党を賞賛しないから、サッカー界から追放することになるw

347:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:06:33 wt6C7ohJ0.net
>>8
一人っ子はサッカーに向いてない
一人っ子のサッカー選手とかいないだろ

348:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:07:07 Z1xJYFlc0.net
エウケソン、ウーレイいて監督リッピでダメならどうすりゃいいんだよ

349:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:08:34.31 T1KxGIQN0.net
>>85
日本代表はほとんどが次男坊三男坊だっけか

350:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:11:43 I5b7bmIx0.net
>>343
だからフィリピンにも抜かれる可能性ある

351:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:11:45 r21J+3eO0.net
>>348
どこの代表かわからなくなるまで帰化選手で埋める
まだ、あと7人の助っ人が来る予定

352:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:11:55 VV4ahlto0.net
A組ってフィリピンだけきっちり叩いておけば、グアムとかモルディブとかには負けないんだし、
シリアにダブルを食らっても普通に通過出来る組だったのにな

353:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:12:20.23 I5b7bmIx0.net
>>348
ウーレイってもう28どろ

354:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:12:43.41 I5b7bmIx0.net
>>352
フィリピン舐められてるけどそんな弱いか?

355:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:12:50.17 BP5XQ7+S0.net
誰かと思ったら日本の貧乏球蹴りでは雇えないような超大物かよw

356:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:13:37.27 I5b7bmIx0.net
>>355
本当に大物なの?
無能すぎだろ

357:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:14:04.52 Z1xJYFlc0.net
>>351
フィリピン代表が白人ハーフだらけでどこの代表だか分からん状態になってた

358:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:17:01.40 MggqozPl0.net
>>322
それとエリート意識が邪魔してる。
小さい頃から王様だから代表とかで合わせられない。

359:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:17:21.09 PVhuNtKm0.net
>>354
フィリピンは引きこもり能力はあるかもね
韓国と1-0負け、ベトナムと2-1負け、タイと1-1だけどキルギスに3-1負け、モルディブに2-1勝ちだから基本弱いと思うw

360:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:19:49.50 H4Lip+rK0.net
>>352
2位だと上位じゃないとだめだぞ

361:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:20:04.35 r21J+3eO0.net
でも、一応中国人もプライドがあるから帰化選手もどこまでやれるかわからんな

362:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:21:53 GURwDdNr0.net
当分勝ちは諦めてジーコ呼んで帰化してくれるブラジルの若手を選定して貰えば?

363:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:23:59.80 iF7rvwHH0.net
>>329
代表はわからないがクラブは権利者が選手ねじ込んでくるって岡ちゃんが話してたな。

364:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:24:59.09 hFhBbBYO0.net
中国に必要なのはサッカーの奥深さを初心者にも分かりやすく教えてくれる
オフト監督みたいな人

365:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:28:18.03 VV4ahlto0.net
>>360
前回予選の日本と同居したシリアみたいに勝ち点18は積める組だと思うけどな
6勝すれば二位になったとしても通過出来る

366:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:28:45.41 zgRPriJo0.net
ブロッケンマンをラーメンにしたラーメンマンみたいな奴が出てこないとダメだな

367:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:32:12 VV4ahlto0.net
フィリピンは前回予選の最終節に北朝鮮を逆転で地獄に叩き落したりはしてるからな
その恩恵で中国は二位通過出来たわけだがw
今回はその恩あるフィリピンとのドローで監督辞任になってるというめぐりあわせ

368:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:32:34 z7hT7qvh0.net
中国は混沌としてくれてるほうがいい

369:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:33:45.82 I5b7bmIx0.net
昔は普通に強かったのになんでここまで弱くなったんだろ
若手もさっぱり育たないし

370:名無しさん@恐縮です
19/11/15 08:41:51.01 sY0Qmxqf0.net
【サッカー】<セルジオ越後>今の中国リーグの活況を見ていると、今度こそ代表チームも強くなるのではという予感がする
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
中国はこれまでも「あれだけの大国だから、そのうち強くなる」と言われ続けてきた。ところが、代表チームは長らく低迷を続けている。
今年1月のリオデジャネイロ五輪アジア最終予選ではグループリーグで3戦全敗。現在行なわれている
2018年ロシアW杯アジア2次予選でも敗退が濃厚だ。
また、欧州で活躍するようなスター選手もいない。だからなのか、まだまだ中国に対して“上から目線”で見ている日本のサッカー関係者、
ファンは多い。
僕自身も、現時点では中国人選手よりも日本人選手のほうが総じて技術、プロ意識は高いとは思う。
でも、これだけ世界レベルの外国人選手が集まれば、リーグのレベルは確実に上がるよ。今の中国リーグの活況を見ていると、
今度こそ代表チームも強くなるのではという予感がする。
で3年経ったけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1667日前に更新/133 KB
担当:undef