【音楽】初心者ギタリストの90%が1年以内に楽器を諦めている フェンダー報告 ★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
879:名無しさん@恐縮です
19/11/13 18:56:09.60 SK9CmE400.net
Fコードなんか押さえられなくてもスモークオンザウォs−ターは弾ける

880:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:01:12 w6D9DbzY0.net
2・3・4弦を人差し指か中指1本で押さえるだけで弾ける曲がある

慣れてきたら人差し指で2弦を押さえ1フレット高音側を中指で4弦
薬指で3弦を押さえることができるようになればさらに弾ける曲が増える

881:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:02:39.83 sXZ9RiW70.net
和製チャックベリー目指したけど断念した
そもそもガタイが違うのだよガタイが
絶対同じには弾けないと確信

882:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:03:12.05 yso4Ypv10.net
弾けなくても 弾くマネしながらエアギターで適当なコード押さえてオリジナル作っていたら いつの間に少しは何となくコピー出来るようになってるわ。
完コピ出来るのも凄いのかもだけど 5度コード 3度コード出来ればとりあえず曲は作れると思うよ。
適当にリズムマシン流して押さえれるコードズラしながらカッコいいと思ったら立派なオリジナルの出来上がり!
まぁ 触っていたら何とかなるさー

883:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:08:30 cQ4fm6V40.net
フェンダーのシグネチャーモデルは
クラプトンよりもイングヴェイモデルの方が売れている

884:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:09:20.42 VWU1+Yoj0.net
皆Fで挫折って言うけど、入り口のCとかAmで指先「いてぇ−」
ってなって躓いた奴はいないの?

885:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:11:39 GBdzZj6k0.net
>>884
Fで挫折ってのは見えっ張りの枕詞で当然そこらへんの
ローコードも鳴らせないヤツがFで挫折って言ってる
セーハーできなかろうがコードチェンジだアルペジオだのあるんだから

886:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:13:41 wOSQ4qY20.net
アラン・ホールズワースのような能力を脳にインプットすることはできないだろうか

887:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:15:04.33 vRNTn5Pm0.net
表現したいこともないしリズム感の無さに絶望した

888:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:18:14.16 Eipv4GzO0.net
>>762
honey
ギターソロは音作らないとクソダサい

889:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:24:42 qr3JwBWd0.net
Fで挫折の意味がわからん
アコギだとわかる気がするが弦の押さえやすいエレキじゃ簡単なコードだろ...

890:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:25:07 z57U+Lha0.net
>>867
わかる
ギター独自の奏法も多いし鍵盤しか出来ない自分から見ると魔法使いみたいに見えるわ

891:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:28:46.24 P0JzjSPi0.net
昔ギター弾いてて今鍵盤の練習してる俺からすると
鍵盤弾きのがずっと魔法使いだよw

892:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:37:39.68 LeLRCCCd0.net
ある程度上手くなるとローコードDの2フレット下で良い事に気づく

893:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:38:03.85 bt6fubMG0.net
しかし今の若い子(でいいのかな)のリアルタイムのギターのスタイルってどんなのだ?
今はロックはオワコンとか言われてるしさ。
オレらの頃はヴァンヘイレンやイングヴェイ、ジョージリンチとかがワンサカ出てきて
テクオタクというか色々功罪はあるけど、みんなギター買ったらホント練習してたと思う。メンテの知識にも貪欲で(ニワカではあるがw)
出来る限りマメに手入れしていた。まあ昔話だが、ギターヒーローがホントにギターヒーローだった時代。
90年代以降、オルタナ/グランジやラウド系になってからはあまりコピー対象のプレイって少なくなってきたと感じるね。。
Youtubeで上げてるギターのカバー曲も80年代メタルとか未だに多いもんな。。

894:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:40:51.62 oOFy4xqv0.net
>>849
バイオリンは運指は簡単だけど、右手が難しいのと、完璧な音程や音色にするのは激ムズ
ギターは左手が段違いで難しい

895:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:41:03.85 /XEDV+og0.net
F、Bはサボりの言い訳
いくらでも回避方法ある

896:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:41:21.22 8kbRaads0.net
コードでジャカジャカ
ペンタトニックでピロピロ
このあたりまでは誰でも出来る
問題はここから上
もう格段に難しくなる
それがギター

897:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:42:45.54 VWU1+Yoj0.net
>>894
弓の加減が難しいんだろ?でフレット無いし

898:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:45:30 9O27hT9f0.net
中学のときに買って貰って始めたときはすぐ挫折したけど大学入ってからまた始めたら20年くらいずっと続いてるな
ちょっと暇なときにすぐ手に取れる場所に置いておくといいと思う

899:名無しさん@恐縮です
19/11/13 19:46:03 8kbRaads0.net
楽器の難しい順

1 弦楽器 皆んな難しい顔して弾いてるわなw
2 鍵盤 楽器の王様
3 管楽器 一番幸せになれる楽器

ちなみに打楽器は天才しかやっちゃダメ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1664日前に更新/197 KB
担当:undef