【野球】<侍J・稲葉 ..
[2ch|▼Menu]
209:名無しさん@恐縮です
19/11/12 04:28:29.12 eVHIxzFh0.net
そんでね
コリジョンルールの怪我防止みたいな話は実はつまりボールを持っている捕手に対するランナー側のチャージの話なんだよね
(1)得点しようとしている走者は、最初から捕手または本塁のカバーに来た野手(投手を含む、以下「野手」という)に接触しようとして、
または避けられたにも関わらず最初から接触をもくろんで走路から外れることはできない。
もし得点しようとした走者が最初から捕手または野手に接触しようとしたと審判員が判断すれば、捕手または野手がボールを保持していたかどうかに関係なく、審判員はその走者にアウトを宣告する。
その場合、ボールデッドとなって、全ての他の走者は接触が起きたときに占有していた塁(最後に触れていた塁)に戻らなければならない。
走者が正しく本塁に滑り込んでいた場合には、本項に違反したとはみなされない。
【原注】
 走者が触塁の努力を怠って、肩を下げたり、手、肘または腕を使って押したりする行為は、本項に違反して最初から捕手または野手と接触するために、または避けられたにもかかわらず最初から接触をもくろんで走路を外れたとみなされる。
走者が塁に滑り込んだ場合、足からのスライディングであれば、走者の尻および脚が捕手または野手に触れる前に先に地面に落ちた時、またヘッドスライディングであれば、捕手または野手と接触する前に走者の身体が先に地面に落ちた時は、正しいスライディングとみなされる。
捕手または野手が走者の走路をブロックした場合は、本項に違反して走者が避けられたにもかかわらず接触をもくろんだということを考える必要はない
こっちの話ね
プロ野球ではキャッチャーに対してラグビーやプロレスみたいなタックルを仕掛けてくる例が少なからずあったわけ
でもそれは野球のアウトセーフの本質から外れるし、
そもそもキャッチャーがランナーのキャッチャーへの打撃を目的としたチャージに耐えうる強度を持っていなければアウトにできないというのは理不尽かつ危険だから
そのようなチャージをしても決してセーフになりませんよというルールを制定したわけ
コリジョンルールに反対する張本のようなバカが居るけどコリジョンルールは正しく解釈すれば合理的な正しいルールなんだよね
本来であれば悪質なチャージに対してはアウトセーフだけでなく非紳士的行為として退場や出場停止のような措置も必要なんだけどまだそこまでは踏み込んでないね
甲子園の神奈川予選で酷い足裏チャージがあったよね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1682日前に更新/75 KB
担当:undef